前スレ
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part127
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1725288983/
探検
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part128
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/15(金) 13:29:00.19ID:jYVwhgYK
2024/11/15(金) 13:51:28.25ID:z5IfggK6
令和7年度
第一種及び第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月19日(月)~6月5日(木)
受験申込受付期間
インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
郵便による書面申込みは最終日の消印有効となります
・8月31日(日)
第一種及び第二種電気主任技術者一次試験
・11月16日(日)
第一種及び第二種電気主任技術者二次試験
第一種及び第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月19日(月)~6月5日(木)
受験申込受付期間
インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
郵便による書面申込みは最終日の消印有効となります
・8月31日(日)
第一種及び第二種電気主任技術者一次試験
・11月16日(日)
第一種及び第二種電気主任技術者二次試験
2024/11/15(金) 13:57:54.08ID:z5IfggK6
電験2種受験用書籍
【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104
【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024
【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780
【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024
【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104
【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104
【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024
【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780
【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024
【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104
2024/11/15(金) 13:59:47.99ID:z5IfggK6
二次過去問集レビュー
精選問題:
新制度(H7~27)の計算・論説過去問全網羅、昭和・旧制度の問題も若干掲載
計算途中の端折りが多く数学苦手には辛い
誤植は正誤表にてかなり是正された
戦術:
機械・制御の解説がバツグンで手放せない
旧制度問題が4割、新制度問題は網羅していない
論説は姉妹書の「キーワードで覚える」で
完全攻略:
新制度(H7~24)計算・論説問題を完全網羅しつつも1冊にまとめられてコンパクト
解説はあっさり目
不動信者には最適な1冊、知らんけど
電験王:
無料の過去問解説サイトで最近の問題はここで学べる
カニンガムの法則に則って誤植は問い合わせから連絡し Give & take、WinWin やぁでぇ~
精選問題:
新制度(H7~27)の計算・論説過去問全網羅、昭和・旧制度の問題も若干掲載
計算途中の端折りが多く数学苦手には辛い
誤植は正誤表にてかなり是正された
戦術:
機械・制御の解説がバツグンで手放せない
旧制度問題が4割、新制度問題は網羅していない
論説は姉妹書の「キーワードで覚える」で
完全攻略:
新制度(H7~24)計算・論説問題を完全網羅しつつも1冊にまとめられてコンパクト
解説はあっさり目
不動信者には最適な1冊、知らんけど
電験王:
無料の過去問解説サイトで最近の問題はここで学べる
カニンガムの法則に則って誤植は問い合わせから連絡し Give & take、WinWin やぁでぇ~
2024/11/15(金) 14:00:58.51ID:z5IfggK6
(2024/9/30)電気技術者試験センター発表資料より
■一次試験 科目合格点(小数点以下切上げ)※H21~26年 100点満点換算
■一次試験 科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H20年:理53 電54 機49 法54 合格率23.5%
34.3% 75.0% 41.1% 44.6%
H21年:理55 電60 機60 法60 合格率26.8%
36.5% 54.4% 52.9% 58.1%
H22年:理56 電60 機60 法60 合格率22.8%
33.4% 51.1% 55.7% 61.2%
H23年:理55 電55 機55 法46 合格率15.7%
28.4% 69.1% 36.1% 37.0%
H24年:理47 電58 機58 法58 合格率24.9%
32.0% 72.3% 51.6% 62.8%
H25年:理54 電55 機51 法55 合格率24.0%
38.6% 63.6% 41.1% 60.5%
H26年:理56 電56 機57 法58 合格率23.9%
37.4% 49.5% 46.8% 69.1%
H27年:理42 電51 機50 法51 合格率24.3%
32.2% 74.3% 44.3% 60.5%
H28年:理50 電50 機50 法47 合格率22.3%
38.3% 60.0% 41.5% 45.9%
H29年:理54 電54 機54 法54 合格率26.4%
55.0% 37.7% 65.0% 52.9%
H30年:理49 電52 機52 法52 合格率24.1%
32.6% 59.9% 38.9% 51.9%
R01年:理51 電53 機53 法50 合格率23.6%
33.9% 49.4% 62.9% 52.4%
R02年:理54 電54 機54 法54 合格率27.2%
31.9% 69.8% 58.7% 60.1%
R03年:理54 電51 機54 法54 合格率25.7%
41.2% 52.2% 51.7% 62.2%
R04年:理54 電54 機54 法54 合格率35.2%
46.9% 67.7% 79.4% 67.7%
R05年:理54 電54 機54 法54 合格率24.5%
33.5% 38.0% 72.0% 89.9%
R06年:理54 電54 機54 法54 合格率28.9%
47.0% 57.8% 57.8% 49.7%
■一次試験 科目合格点(小数点以下切上げ)※H21~26年 100点満点換算
■一次試験 科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H20年:理53 電54 機49 法54 合格率23.5%
34.3% 75.0% 41.1% 44.6%
H21年:理55 電60 機60 法60 合格率26.8%
36.5% 54.4% 52.9% 58.1%
H22年:理56 電60 機60 法60 合格率22.8%
33.4% 51.1% 55.7% 61.2%
H23年:理55 電55 機55 法46 合格率15.7%
28.4% 69.1% 36.1% 37.0%
H24年:理47 電58 機58 法58 合格率24.9%
32.0% 72.3% 51.6% 62.8%
H25年:理54 電55 機51 法55 合格率24.0%
38.6% 63.6% 41.1% 60.5%
H26年:理56 電56 機57 法58 合格率23.9%
37.4% 49.5% 46.8% 69.1%
H27年:理42 電51 機50 法51 合格率24.3%
32.2% 74.3% 44.3% 60.5%
H28年:理50 電50 機50 法47 合格率22.3%
38.3% 60.0% 41.5% 45.9%
H29年:理54 電54 機54 法54 合格率26.4%
55.0% 37.7% 65.0% 52.9%
H30年:理49 電52 機52 法52 合格率24.1%
32.6% 59.9% 38.9% 51.9%
R01年:理51 電53 機53 法50 合格率23.6%
33.9% 49.4% 62.9% 52.4%
R02年:理54 電54 機54 法54 合格率27.2%
31.9% 69.8% 58.7% 60.1%
R03年:理54 電51 機54 法54 合格率25.7%
41.2% 52.2% 51.7% 62.2%
R04年:理54 電54 機54 法54 合格率35.2%
46.9% 67.7% 79.4% 67.7%
R05年:理54 電54 機54 法54 合格率24.5%
33.5% 38.0% 72.0% 89.9%
R06年:理54 電54 機54 法54 合格率28.9%
47.0% 57.8% 57.8% 49.7%
2024/11/15(金) 14:02:31.31ID:z5IfggK6
年別 二次試験 合格者数・率・点 推移
H09 603 25.9% H20 675 30.0% 108点 R01 574 22.8% 108点
H10 440 15.7% H21 255 10.2% 093点 R02 701 27.9% 108点
H11 367 11.6% H22 411 15.6% 099点 R03 413 17.2% 102点
H12 476 15.2% H23 219 11.3% 093点 R04 698 24.0% 108点
H13 370 12.2% H24 304 13.5% 099点 R05 474 17.7% 102点
H14 641 21.4% H25 282 11.3% 090点 R06
H15 480 17.6% H26 350 14.3% 102点
H16 303 11.2% H27 297 12.3% 090点
H17 545 21.4% H28 459 19.4% 099点
H18 295 12.9% H29 329 13.5% 099点
H19 245 11.4% H30 381 14.5% 108点
H09 603 25.9% H20 675 30.0% 108点 R01 574 22.8% 108点
H10 440 15.7% H21 255 10.2% 093点 R02 701 27.9% 108点
H11 367 11.6% H22 411 15.6% 099点 R03 413 17.2% 102点
H12 476 15.2% H23 219 11.3% 093点 R04 698 24.0% 108点
H13 370 12.2% H24 304 13.5% 099点 R05 474 17.7% 102点
H14 641 21.4% H25 282 11.3% 090点 R06
H15 480 17.6% H26 350 14.3% 102点
H16 303 11.2% H27 297 12.3% 090点
H17 545 21.4% H28 459 19.4% 099点
H18 295 12.9% H29 329 13.5% 099点
H19 245 11.4% H30 381 14.5% 108点
2024/11/15(金) 14:03:33.65ID:z5IfggK6
一次試験×二次試験(年度・合格率)
H09 8.49% H20 7.04% R01 5.39%
H10 5.34% H21 2.74% R02 7.59%
H11 3.90% H22 3.56% R03 4.42%
H12 4.41% H23 1.77% R04 8.45%
H13 3.43% H24 3.36% R05 4.32%
H14 5.37% H25 2.71% R06
H15 4.00% H26 3.42%
H16 2.64% H27 2.99%
H17 4.74% H28 4.34%
H18 2.79% H29 3.57%
H19 2.03% H30 3.50%
H09 8.49% H20 7.04% R01 5.39%
H10 5.34% H21 2.74% R02 7.59%
H11 3.90% H22 3.56% R03 4.42%
H12 4.41% H23 1.77% R04 8.45%
H13 3.43% H24 3.36% R05 4.32%
H14 5.37% H25 2.71% R06
H15 4.00% H26 3.42%
H16 2.64% H27 2.99%
H17 4.74% H28 4.34%
H18 2.79% H29 3.57%
H19 2.03% H30 3.50%
8名無し検定1級さん
2024/11/15(金) 17:54:29.28ID:Qrv+TpMH 次スレ乙!
9名無し検定1級さん
2024/11/17(日) 22:04:01.91ID:vniRJoNZ 上計
10名無し検定1級さん
2024/11/17(日) 22:30:10.61ID:3TLWIjQj 今年は昨年より難易度高かっただろ、どー見ても
11名無し検定1級さん
2024/11/17(日) 22:41:23.51ID:FTtGvEUE 今年は初見問題多い印象だが、
実務やってたら余裕な論述が多かったかなぁ
実務やってたら余裕な論述が多かったかなぁ
2024/11/17(日) 23:05:58.54ID:wKA2A80X
taira氏的には電力管理は難化、機械制御は標準らしい
2024/11/18(月) 00:05:35.78ID:UbyhS51D
発表までまだ2カ月以上あるのかよ
おそらく落ちてるけど早く結果知りたいぜ…
おそらく落ちてるけど早く結果知りたいぜ…
14名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 04:29:14.92ID:xqwvSKmD 実務って仕事してる人間は言わない
2024/11/18(月) 11:17:26.15ID:58UHjHCC
例年より易しかったとしても点が取れてない人間は多いよ。
従って平均点以下の科目とかはあまり気にせずに総合6割なら大丈夫だよ。
0点とか極端はダメだけど。
従って平均点以下の科目とかはあまり気にせずに総合6割なら大丈夫だよ。
0点とか極端はダメだけど。
16名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 21:48:49.66ID:8wrYsVSw テスト
17名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 03:23:10.83ID:Y+kPM9H0 に受からない
18名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 06:24:53.40ID:qId4+lzS >>15
ならば、令和2年の二次試験に落ちた人はどうなる? 合格の見込みはいかほど?
ならば、令和2年の二次試験に落ちた人はどうなる? 合格の見込みはいかほど?
19名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 13:50:34.61ID:wUbVxY9g 受験生のほとんどが会社員だからその中で勉強時間確保するのは結構大変だからな
過去問30年分とかやりたいところだけど5年分しかできないで特攻していった人いた
過去問30年分とかやりたいところだけど5年分しかできないで特攻していった人いた
2024/11/19(火) 14:16:20.58ID:y+3/LAty
そして散ると…
21名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 07:23:38.29ID:wLSrwFkx ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
22名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 08:13:55.16ID:FTf1rc+g 機械制御ってパワエレと自動制御だけに絞れば、勉強はかどるんじゃ?
逆に4器を勉強しなくて済むんじゃ?
逆に4器を勉強しなくて済むんじゃ?
2024/11/20(水) 08:29:53.02ID:4CKk2z4P
>>22
パワエレと自動制御は必ず出るからこの2問が確実に取れるなら問題ないけど、どれが易問になるか分からんから誘導機や変圧器をやっておかないはないと思う。
同期機も最近良くでる、直流機は忘れた頃に出る。
パワエレと自動制御は必ず出るからこの2問が確実に取れるなら問題ないけど、どれが易問になるか分からんから誘導機や変圧器をやっておかないはないと思う。
同期機も最近良くでる、直流機は忘れた頃に出る。
2024/11/20(水) 10:55:08.23ID:wo68Jm7a
試験に燃え尽きて髪の毛も燃え尽きる…
2024/11/20(水) 21:44:28.88ID:3D/UJQXv
二種受かった暁にはみんなどうする?
俺は太陽光あたりに転職がいいのかなと思ってる
俺は太陽光あたりに転職がいいのかなと思ってる
26名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 22:10:21.85ID:X+M7Jtfh28名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 22:27:34.83ID:eVmdvSnU 試験の感想や出来映えの話少ないねー
受験者少ないからかな?
受験者少ないからかな?
29名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 22:45:32.05ID:zblOPIpF30名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 22:46:15.52ID:zblOPIpF >>27
つ自宅警備員
つ自宅警備員
2024/11/20(水) 23:06:01.46ID:MRL5+XwY
10年前に3種を取得したのですが、その後その知識を活かすことなく働いてきました。
再度電気業界に戻るにあたり実務に役立つ再勉強をしたいのですが、おすすめの書籍を教えてください。
再度電気業界に戻るにあたり実務に役立つ再勉強をしたいのですが、おすすめの書籍を教えてください。
32名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:44:56.01ID:Gz8T0dvX >>28
俺もそういう話ししたい
俺もそういう話ししたい
35名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 06:57:11.24ID:LBBk061G 機械制御はなんでみんな論説やらないの?
電力ばっかりで
電力ばっかりで
2024/11/21(木) 07:06:04.46ID:awxZ3x5V
来年は機械制御も諭説対策やった方がいいのかな
水力火力どっちが出るかわからないし…気が重い
水力火力どっちが出るかわからないし…気が重い
37名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 08:09:04.06ID:OLhXzZRN 機械の論述は出題も少ない、範囲も広すぎで時間効率悪いから
勉強時間余るくらいじゃないと手は着けないかな
勉強時間余るくらいじゃないと手は着けないかな
38名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 11:25:57.14ID:mHJ0tYcU 今年は同期機の論説避けて変圧器と制御で勝負できたしな
去年は同期機と変圧器じゃないと勝負できなかったけど
去年は同期機と変圧器じゃないと勝負できなかったけど
39名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 12:38:54.54ID:LBBk061G 今年の問題って電験3種の参考書だけで合格出来たってコメント多いけど、本当かなぁ?
2024/11/21(木) 14:04:10.58ID:oLn0p07x
3種の参考書を自分で執筆できるレベルまで理解してたら受かる
2024/11/21(木) 14:26:56.86ID:IV1aizS5
TACの総評だと電力管理がやや難しめだけど、機械制御が簡単らしいから調整はないだろうな
2024/11/21(木) 16:13:10.26ID:2k9p2mOT
プラント勤務ならボーナス年だろうな
2024/11/21(木) 16:30:58.01ID:bNXlFrHe
某過去問解説サイトの問題別難易度
☆1が易しくて☆5が難しい
令和の問題でパワエレは除けて並べてみると、
令和5 電224324 機424
令和4 電134332 機223
令和3 電334431 機343
令和2 電135222 機313
令和元 電522344 機232
個人的に令和6は電332434 機324
くらいかと思ってる
☆1が易しくて☆5が難しい
令和の問題でパワエレは除けて並べてみると、
令和5 電224324 機424
令和4 電134332 機223
令和3 電334431 機343
令和2 電135222 機313
令和元 電522344 機232
個人的に令和6は電332434 機324
くらいかと思ってる
44名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:35:41.93ID:mHJ0tYcU 去年のV結線変圧器は解けた人少ないだろう
制御も今年と去年が同難易度はないだろう
制御も今年と去年が同難易度はないだろう
45名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 17:11:18.50ID:LBBk061G オーム社から2種の新しいテキスト出たんだね。
ガッツリシリーズ
理論の本で5000円超えは高いよね
ガッツリシリーズ
理論の本で5000円超えは高いよね
46名無し検定1級さん ころころ
2024/11/21(木) 17:30:59.07ID:LMPlQFvn 制御の小問最後の位相
270°って回答したが、カフェジカだと-π/2
大丈夫だよな?
270°って回答したが、カフェジカだと-π/2
大丈夫だよな?
47名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 19:00:32.62ID:1lRLYZBF >>45
WEBの試し読み読んだけど、分かりやすそうな感じではあった。易しい系なんだろうか。
WEBの試し読み読んだけど、分かりやすそうな感じではあった。易しい系なんだろうか。
2024/11/21(木) 19:09:15.71ID:qSdEeFl7
もうこれだけシリーズ買っちゃったよクソ
49名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 19:20:45.85ID:PfB60UFv2024/11/21(木) 19:24:53.65ID:lHfgT2q8
理論の過去問やってるけど三種の完マスと電験王とyoutubeで事足りるな
二種の完マスも買ったけどほとんど使ってないわ
二種の完マスも買ったけどほとんど使ってないわ
51名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 19:29:23.84ID:PfB60UFv 電力管理と機械制御自己採点どっちも60点やが合計で6割超えてるから合格にしてくれ
2024/11/22(金) 14:01:37.50ID:md6srysv
君が買ってレビューするんだよ!
55名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 14:11:36.19ID:rgMrGooF ガッツリ法規を試し読みした感じは何か違った
条文で大切なところを太字にした本を期待したけど基本事項の解説本て感じ
一種では使えないな
条文で大切なところを太字にした本を期待したけど基本事項の解説本て感じ
一種では使えないな
56名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 16:15:49.84ID:b3Hns42f >>55
Amazonの試し読み見た感じだと、太字にはなってたみたいだけど。
Amazonの試し読み見た感じだと、太字にはなってたみたいだけど。
57名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 18:42:33.19ID:MAsxTzSN58名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 20:31:22.57ID:b3Hns42f59名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 20:10:49.95ID:ohpt4CRa 気になったのでジュンク堂見てきたけどまだ並べてなかったな
理論の本がamazonでいきなり言いがかりの★1つレビューぶち込まれてて草
tomo
5つ星のうち1.0 帯がクシャクシャ
2024年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4冊同時購入
袋の中で帯がクシャクシャになっていました
1冊ずつ買った方が良いかも
理論の本がamazonでいきなり言いがかりの★1つレビューぶち込まれてて草
tomo
5つ星のうち1.0 帯がクシャクシャ
2024年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4冊同時購入
袋の中で帯がクシャクシャになっていました
1冊ずつ買った方が良いかも
60名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 21:12:40.63ID:fTjlhvf7 今年に受かっておきたい
雑誌OHMが休刊になって、今年以降の本試験の問題と解説を図書館でタダで見れなくなったし
雑誌OHMが休刊になって、今年以降の本試験の問題と解説を図書館でタダで見れなくなったし
61名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 22:05:28.27ID:hiYPbNHs 電気書院の雑誌の電気計算で見れるのでは
62名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 22:21:45.87ID:ohpt4CRa 無料にしても電験王じゃ駄目なのか?紙限定とか古代人なのかとも思ったが5chに書き込んでいる時点で意味不明
63名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 09:01:25.13ID:rh71G/8N 個人的には紙のほうが勉強しやすい
漫画とか小説は電子書籍でもいいけど
漫画とか小説は電子書籍でもいいけど
2024/11/24(日) 14:41:31.62ID:JECSiYXI
タブレットで勉強してて合格より先にリチウム電池の寿命が来たらヘコむわ
2024/11/24(日) 14:58:08.40ID:ZsUkBDK3
うまいね
66名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 16:02:52.74ID:ma9CXJra 電力管理の問6(2)
選んだ人なんてかいたんかな?
選んだ人なんてかいたんかな?
67名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 18:25:41.06ID:Ow6qgbOa >>66
カフェジカ解答速報とほぼ同じですまんが、
事象:周波数低下
必要性:事故等により系統周波数が低下した場合、太陽光発電等のPCSを用いて連系している電源は一斉解列する可能性があるため。
部分点はある程度つくかなぁと
カフェジカ解答速報とほぼ同じですまんが、
事象:周波数低下
必要性:事故等により系統周波数が低下した場合、太陽光発電等のPCSを用いて連系している電源は一斉解列する可能性があるため。
部分点はある程度つくかなぁと
68名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 19:27:57.82ID:ma9CXJra 事故拡大防止が文面にはいっていれば
部分点もらるかな、
部分点もらるかな、
69名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 19:32:18.66ID:ma9CXJra ほとんどの受験生は、FRT要件なんて知らないし、過去問にもない事だから、部分点は甘くしてほしいよな
70名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 20:36:10.09ID:v+ZJsgnn 各科目の平均点ってどんなもんなんだろ?
欠席者も母数に入るのかな?
欠席者も母数に入るのかな?
71名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 20:43:54.16ID:SUKMQvJZ 欠席者は入れてないだろ
2割とか3割とかじゃないかな
2割とか3割とかじゃないかな
72名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 21:42:36.98ID:BMGpvrUO73名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 21:42:37.04ID:BMGpvrUO2024/11/25(月) 21:51:33.95ID:0Bkahspv
6割取れたら合格だよ?
2024/11/25(月) 22:23:30.53ID:PSRTbMBn
電気書院のeラーニング電験2種(合格オンデマンド講座)契約してる人いますか?
技術士一次終わったたから、2種二次の勉強始めようかと思うんだけど、動画見るより、過去問回したほうがいいかな?
ちな、今年初参戦で理論落とした。
技術士一次終わったたから、2種二次の勉強始めようかと思うんだけど、動画見るより、過去問回したほうがいいかな?
ちな、今年初参戦で理論落とした。
76名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 22:51:42.40ID:YNAeJmxt H17は平均が出てて
電力52.51%、機械37.17%、2科平均47.39%
らしい
当時はゴリゴリの総括原価時代で、受験者層も全然違うから何とも言えないが
平年並み:5割台
難化:4割台
と見てるわ
平均6割越えはR2くらいじゃないか?
電力52.51%、機械37.17%、2科平均47.39%
らしい
当時はゴリゴリの総括原価時代で、受験者層も全然違うから何とも言えないが
平年並み:5割台
難化:4割台
と見てるわ
平均6割越えはR2くらいじゃないか?
77名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 23:41:03.18ID:BMGpvrUO >>76
平均点って書いてるが、単位は%
平均点って書いてるが、単位は%
78名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 00:00:17.52ID:dTB0DjxE 論説どんなふうに自己採点するの?
79名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 00:04:30.59ID:dTB0DjxE 配点15点に,対して5点の部分点もらえるとしたらどんな感じなんか?
80名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 06:28:31.57ID:pilSoznK >>79
いい感じ
いい感じ
81名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 06:48:09.42ID:+rvmsgIQ 新刊のガッツリテキストめちゃくちゃ評価低いじゃん!
2024/11/26(火) 07:06:26.66ID:u58P2af5
83名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 23:27:31.81ID:pilSoznK2024/11/27(水) 05:31:08.29ID:VoG23m42
いい本だよ
2024/11/27(水) 09:26:45.16ID:r3uBbgqG
どうせ載ってない範囲から出るから
理論以外は買ってもなぁ
理論以外は買ってもなぁ
機械制御のパワエレがわからんH20Q3
解説みても解説になってない....
本番でパワエレ選択した奴変態ですね
解説みても解説になってない....
本番でパワエレ選択した奴変態ですね
88名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 17:07:55.90ID:LVAMeaV+ 本屋で見た限りでは、がっつりは前にオーム社出でいた本の焼き直しみたいだな。
89名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 18:06:24.15ID:2WDnhjMn 徹底マスター法規は太字があまり太くなくてわかりにくかったから改善されてるといいな
90名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 21:24:38.75ID:pLIeD1Ri91名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 21:33:03.39ID:pLIeD1Ri 電験三種が残り2科目で2月に取る予定です。
三種は主任技術者として仕事にするつもりはなく、会社で電気に絡むことになったので、電気知識を得るための自己研鑽でした。
最初は三種終わった後、前からやりたかった気象予報士の勉強するつもりだったのですが、
電験二種も三種やって興味が出てきて、折角ならという気持ちもあります。
その程度の延長だと、二種やるのは、時間と大変さ的に割に合わないですかね?
三種は主任技術者として仕事にするつもりはなく、会社で電気に絡むことになったので、電気知識を得るための自己研鑽でした。
最初は三種終わった後、前からやりたかった気象予報士の勉強するつもりだったのですが、
電験二種も三種やって興味が出てきて、折角ならという気持ちもあります。
その程度の延長だと、二種やるのは、時間と大変さ的に割に合わないですかね?
92名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 21:34:57.39ID:WYhOewIQ CBT三種落とすレベルならお察し
2024/11/28(木) 21:57:36.97ID:Uk6udVSQ
試験の二種以上は完全に趣味の領域
電気分野の知識得たいなら三種の試験レベルで十分
仕事にしてる人は認定で取るよ
電気分野の知識得たいなら三種の試験レベルで十分
仕事にしてる人は認定で取るよ
94名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 22:34:20.67ID:XwNWA0bU >>91
気象予報士という単語が出てきたからチミは資格Manior認定。あんな資格ムズいだけで一銭にもならない。
気象予報士という単語が出てきたからチミは資格Manior認定。あんな資格ムズいだけで一銭にもならない。
2種は最近大手企業本社施設の求人結構見るかならな、データセンターとかの需要考えたら目指せる人は目指すべきでしょ試験取得のが評価されそうだし
96名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 23:12:10.59ID:cfSf8iJY 実務経験がないと資格だけ取ってもね
97名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 23:25:56.43ID:wLq1Y1+n2024/11/29(金) 00:22:38.00ID:B0jH1ZoV
実務経験無いやつは二種を持っていようがまともな職に就けないよ
ソースは俺
ソースは俺
100名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 06:22:25.90ID:WcBBo2z0 こんな難しい資格はたっぱり勉強時間のある無職じゃないと合格出来ないよ
101名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 07:22:52.86ID:6/hkrgT4 格言!!
実務経験に勝る資格はない!!
実務経験に勝る資格はない!!
102名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 07:41:45.70ID:m05HplT/103名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 07:42:46.20ID:m05HplT/104名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 07:51:57.37ID:qKoH4qzl 2次試験で惜しくも敗退した後に実務経験で取るのが最強ということか
105名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 08:27:19.00ID:vspsB7oY >>93
ありがとうございます。
もう少しいうと、重機のEMC関係の業務に携わることになり、機械屋だったので電気の知識がなく、勉強をしていました。
昨年から一陸特、一陸技を取って、その延長で電験三種をやってます。
7月に理論、電力(機械、法規は無勉のため棄権)合格
来年2月に機械法規取得予定です。
業務的にはiNarteに行くのが良いんでしょうけど、せっかく興味がでたので二種もどうかなと思った次第です。
仕事的には、二種は過剰というか不要ですが。
気象予報士はもともと趣味の領域で興味が有っただけで、金になるとは思ってないです。
ありがとうございます。
もう少しいうと、重機のEMC関係の業務に携わることになり、機械屋だったので電気の知識がなく、勉強をしていました。
昨年から一陸特、一陸技を取って、その延長で電験三種をやってます。
7月に理論、電力(機械、法規は無勉のため棄権)合格
来年2月に機械法規取得予定です。
業務的にはiNarteに行くのが良いんでしょうけど、せっかく興味がでたので二種もどうかなと思った次第です。
仕事的には、二種は過剰というか不要ですが。
気象予報士はもともと趣味の領域で興味が有っただけで、金になるとは思ってないです。
106名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 08:46:22.94ID:PHt8Qd/k108名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 09:37:36.33ID:PHt8Qd/k >>107
だから三種でしょ
ガチでこの業界でやっていきたいなら、三種取ったらとにかく就職して経験積むべき
二種の試験なんかコスパ悪すぎて受ける必要は無い
例外としては
・現在学生で暇
・三種を持ってなく二種合格が容易な人(旧帝大電気電子卒など)
ぐらいだろう
だから三種でしょ
ガチでこの業界でやっていきたいなら、三種取ったらとにかく就職して経験積むべき
二種の試験なんかコスパ悪すぎて受ける必要は無い
例外としては
・現在学生で暇
・三種を持ってなく二種合格が容易な人(旧帝大電気電子卒など)
ぐらいだろう
>>108
まあコスパで見たら3種取って主任技術者やりながら英語勉強する方が良さそうではあるよね
まあコスパで見たら3種取って主任技術者やりながら英語勉強する方が良さそうではあるよね
110名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 09:54:29.03ID:ZShv09L0 ごちゃごちゃ屁理屈こねまわしてないでさっさと働け
ゴミ底辺ども
ゴミ底辺ども
111名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 11:01:46.36ID:UxHddk4D 働きたくないでござる
絶対に働きたくないでござる
絶対に働きたくないでござる
112名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 11:44:15.56ID:0zpcXRfZ 二種なんて取ったけど趣味に近いな
特高プラントで働いてるけど500人の人間の中から1人しか選ばれないし
未経験者の的外れのドヤレスもチラホラ見るけど
特高プラントで働いてるけど500人の人間の中から1人しか選ばれないし
未経験者の的外れのドヤレスもチラホラ見るけど
113名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 12:04:27.48ID:acp8ODWB そもそも主任技術者の募集って未経験ほぼNGだしな
ビルメンで常駐の主任技術者について経験積むしかないかね?
ビルメンで常駐の主任技術者について経験積むしかないかね?
114名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 13:50:53.42ID:ZShv09L0 新卒で強電入ってないなら下積みでビルメンからやるしかないな
俺は電気職公務員で電気主任技術者置いた強電の仕事だけど
中途採用でも電気メーカとか情報通信やってたような少しでも電気系なら強電関係なくても採用してるけどな
俺は電気職公務員で電気主任技術者置いた強電の仕事だけど
中途採用でも電気メーカとか情報通信やってたような少しでも電気系なら強電関係なくても採用してるけどな
115名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 22:47:09.88ID:iuh9f11W116名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 10:16:52.18ID:f750zndk 実務経験がとか言うけど、実務経験なんて未経験でも半年くらいやれば誰でも出来るようになる。
でも試験はそうはいかないだろ。合格出来ない奴は合格出来ない
でも試験はそうはいかないだろ。合格出来ない奴は合格出来ない
117名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 10:25:23.63ID:k6/WeuXV118名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 10:29:36.36ID:rfR6baNV 実務経験つめばいいっていうけどそもそもニートでは採用されない
119名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 10:59:56.74ID:tL25SCFH120名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 11:59:04.34ID:f750zndk 実務なんて全部マニュアル通りだから。そもそもこんな仕事に職人さんのような見た目の上手さとか技術力が求められる事もないし。むしろマニュアル以外の余計なことはすんな!とドヤされる。
イラストレーターやプログラマーみたいに新しい何かを生み出して作れと言われれば未経験には厳しいとは分かる。
そんなんじゃない限りほぼ全ての職種はどんな馬鹿な未経験でも1年以内に確実に覚えられる。
未経験だからこの仕事は出来ないなんてのはないから。
イラストレーターやプログラマーみたいに新しい何かを生み出して作れと言われれば未経験には厳しいとは分かる。
そんなんじゃない限りほぼ全ての職種はどんな馬鹿な未経験でも1年以内に確実に覚えられる。
未経験だからこの仕事は出来ないなんてのはないから。
122名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 12:37:31.10ID:QowASrzZ 弊社みたいにキュービクル内の機器交換、盤改造まで自社でやってるパターンは少ないのかね
123名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 13:37:37.13ID:tyr8QthC124名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 14:12:56.40ID:rN2Cnm7s ごちゃごちゃ言ってるけど資格取って実務経験積めばいいじゃん
病気みたいに実務実務言ってる人は資格取れない人なんだろうけど
病気みたいに実務実務言ってる人は資格取れない人なんだろうけど
125名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 15:24:37.62ID:f750zndk126名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 15:37:31.27ID:QwrGXC1p >>125
悪いけどそう感じるってことはよほど君が優秀か、真逆かのどちらか
まともな主任技術者が全く来ないようなブラック企業なら何歳だろうがお構いなしだろうけどまともな設備なら色々経験した人間を選ぶのはしょうがない
マニュアル通りにいかない時にどう対処できるかが問われるのが主任技術者なのに
悪いけどそう感じるってことはよほど君が優秀か、真逆かのどちらか
まともな主任技術者が全く来ないようなブラック企業なら何歳だろうがお構いなしだろうけどまともな設備なら色々経験した人間を選ぶのはしょうがない
マニュアル通りにいかない時にどう対処できるかが問われるのが主任技術者なのに
127名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 15:43:15.70ID:fPppqyaM 嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいるんでしょ?
代わりはいくらでもいるんでしょ?
128名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 17:32:10.69ID:fmnzF0Ec >>125
お前はなんの仕事をしてるんだ?
ただの妄想で電気設備の維持管理の仕事語ってるのか?
故障が出たらシーケンスなりローダのぞいて
試行錯誤しながら特定していくがそんなの経験値が多い人間に頼るしかないんだが
うちはプラントだから何千と設備があるし
お前はなんの仕事をしてるんだ?
ただの妄想で電気設備の維持管理の仕事語ってるのか?
故障が出たらシーケンスなりローダのぞいて
試行錯誤しながら特定していくがそんなの経験値が多い人間に頼るしかないんだが
うちはプラントだから何千と設備があるし
129名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 22:42:04.87ID:6OAo2sey 技術士と電源2種ならどっちが簡単かな?
130名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 22:57:14.82ID:tL25SCFH どっちも持ってるが、性質が違うので比較が難しい
技術士は、専門的知識に加えて、資質を見られるので、いくら勉強しても受からない人は落ち続けるだろう
単純な専門的知識のレベルだけでいえば、電験2種のほうが上かな
技術士は、専門的知識に加えて、資質を見られるので、いくら勉強しても受からない人は落ち続けるだろう
単純な専門的知識のレベルだけでいえば、電験2種のほうが上かな
131名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 23:57:07.98ID:o4LMi7Bo132名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 00:04:19.99ID:ahxNBbXI134名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 06:01:46.78ID:GwrQMdii 技術士はまず実務経験とリーダーシップマネジメント経験も面接と論文で求められるからな
コミュ症ビルメンでも受けられる電験とはハードルが違いすぎる
コミュ症ビルメンでも受けられる電験とはハードルが違いすぎる
136名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 12:50:05.36ID:yQeSFn53137名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 12:50:10.13ID:cEsjLr9n138名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 12:52:40.33ID:XLOXh+XS イメージで語るな
そもそも技術士の受験資格すらお前はないだろ
そもそも技術士の受験資格すらお前はないだろ
139名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 20:28:13.34ID:zwjLQgPs >>138
見たよ。技術士って実務経験がいるんだな。こういう閉鎖的な資格は存在する意味なし。価値無し。
見たよ。技術士って実務経験がいるんだな。こういう閉鎖的な資格は存在する意味なし。価値無し。
140名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 21:18:11.63ID:WphUE/uZ バカ丸出しだな
142名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 10:28:37.78ID:KA68Mm8W 2種で使うラプラス変換って、問題のパターンというか変換公式だけ覚えればいいの?数学的なことは分かんないんだけど。
144名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 12:28:21.22ID:xXQojjQZ ラプラス変換よりも部分分数分解がめんどくさい
145名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 14:30:23.79ID:KA68Mm8W >>144
部分分数分解のややこしいのわからん。
部分分数分解のややこしいのわからん。
146名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 19:02:08.42ID:WjUUTPGl 計算量が多いからミスが出やすい
147名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 20:08:35.35ID:MJUEmCHK なら高校の問題集でも買ってやればいいだろ
148名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 08:29:52.91ID:l2Oo9jvz 部分分分数は確かにむつかしい
149名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 10:25:36.65ID:d6QrcnMK 試験ででてきたら時間制限が厳しいよね
部分分数部分点が精一杯かも
部分分数部分点が精一杯かも
150名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 11:17:20.34ID:URlem5Hr ぶんぶんぶぶぶん
151名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 13:24:24.15ID:J55k+IFH 部分分数分解はベビサイト使えば一発
二種レベルだと係数比較の方が早いけど
二種レベルだと係数比較の方が早いけど
153名無し検定1級さん ころころ
2024/12/09(月) 21:16:04.34ID:jQQCyJnZ 合否発表までまだまだあるか。
全く書けなかった訳でもなく、
余裕で書けた訳でもないので
結果が気になる
全く書けなかった訳でもなく、
余裕で書けた訳でもないので
結果が気になる
154名無し検定1級さん
2024/12/09(月) 22:18:31.50ID:bME0MAtY >>153
これまでの傾向によると、そういう奴はまず受かってる。自分でも「いけてるはず」と思ってるやろ?図星だろ?
これまでの傾向によると、そういう奴はまず受かってる。自分でも「いけてるはず」と思ってるやろ?図星だろ?
155名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 15:20:52.08ID:6dhM1yH/ 2種の理論エグいな
解説見てもさっぱりだわ
解説見てもさっぱりだわ
156名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 18:04:29.25ID:YVUZO8jt 解説見てわからないなら二種は諦めた方がいい
157名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 19:44:29.20ID:mzYlxbMR 解説みてさっぱりとかメンサかよ
俺は何を見てるのかどこが解説か
ワカラン
俺は何を見てるのかどこが解説か
ワカラン
158名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 19:57:02.51ID:O6S4/LM6 >>157
過渡現象はまさにそんな感じ
過渡現象はまさにそんな感じ
159名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 20:46:37.04ID:WQorjv60 全然面白くない流れ
160名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 21:37:21.68ID:x2Vlfr8o 試験結果出るまで勉強する気しないなぁ
来年に向けて勉強してる人いる?
来年に向けて勉強してる人いる?
161名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 22:10:21.07ID:rvnk3a/J とりあえず一種の勉強はじめてるけど
162名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 22:25:11.89ID:aIE0auvU163名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 22:36:28.78ID:z+dc249n164名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 23:23:28.67ID:g6uUnRg5 解説動画で今年の2次の問題
1種の過去問の類似がでてきてたから
それ勉強してればできたとか言ってたような
知るかよそんなのって思ったがw
1種の過去問の類似がでてきてたから
それ勉強してればできたとか言ってたような
知るかよそんなのって思ったがw
165名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 01:07:01.38ID:aZmsCMn/167名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 13:42:59.80ID:Et/n1nVV 一種を取る意味なんなんだとかよく聞いてるやつ鬱陶しい
168名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 14:29:52.20ID:CMXOTjCE 早くTOEIC脳に切り替えたい
中途半端に時間空いてキツいわ
中途半端に時間空いてキツいわ
169名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 10:38:17.97ID:rnJR9lSj 二種の過去問って電験王だけで十分ですか?
170名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 14:41:02.95ID:WFbnKFfK 一次は電験王で十分
171名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 16:31:59.19ID:XxkKs3/6 電験王だけで今年の二次解けるなら
十分なんじゃない?
十分なんじゃない?
172名無し検定1級さん
2024/12/16(月) 11:28:58.38ID:NIJUFX3o 理論がめちゃくちゃ難しい
全然ペンがすすまねぇ
全然ペンがすすまねぇ
173名無し検定1級さん
2024/12/17(火) 21:47:25.25ID:OjeMV1CF174名無し検定1級さん
2024/12/17(火) 22:50:00.45ID:AbHrTqmF 二種のスレの書き込みのレベル下がったな
cbt3種のゴミが参入したせいか
cbt3種のゴミが参入したせいか
175名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 13:56:59.41ID:ucr30d6j 前はこんな感じじゃなかったよね
一次試験は良くても二次試験で絶望するレベルの人が多そう
一次試験は良くても二次試験で絶望するレベルの人が多そう
176名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 14:53:48.96ID:Ve3za6aH CBTで高得点で二種も行けると勘違いするんだろうね、二種は過去問周回だけじゃ合格出来んよ。
いやCBTじゃなくマークシートの方選択したとか言うのはなしね、CBTが導入されてからと言う意味だから。
いやCBTじゃなくマークシートの方選択したとか言うのはなしね、CBTが導入されてからと言う意味だから。
177名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 22:11:53.34ID:vM71zND8 誰か教えて。
電力管理78点、機械制御30点って、例年でも受かるレベルなん?
平均点ってどんなもんなんやろ
電力管理78点、機械制御30点って、例年でも受かるレベルなん?
平均点ってどんなもんなんやろ
179名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 06:55:35.76ID:97TeyOk3 >>177
平均点が公表されたのは随分前なので分かりませんが、そんなに高くないので総合で6割あればそれ程心配ないよ。
平均点が公表されたのは随分前なので分かりませんが、そんなに高くないので総合で6割あればそれ程心配ないよ。
180名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 12:23:18.17ID:TvyZvfBv >>179
電力管理48点、機械制御60点は?
電力管理48点、機械制御60点は?
181名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 14:01:47.79ID:9KWJwAEJ 桁数ミスって何点減点かな?
機械の変圧器で相当数やらかしたわ
機械の変圧器で相当数やらかしたわ
182名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 18:43:02.25ID:p0XAw+lS183名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 18:59:02.30ID:LnheIHzs すみません
試験に全く関係ない話なんですけど、関西地方でよく使われる「出迎え方式」について詳しく説明している参考書とかありますか?
試験に全く関係ない話なんですけど、関西地方でよく使われる「出迎え方式」について詳しく説明している参考書とかありますか?
184名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 21:39:59.04ID:Dz03fK8z >>183
つ「No.1ホストが教える心をつかむ気づかい」
つ「No.1ホストが教える心をつかむ気づかい」
185名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 22:02:45.24ID:x2vun5Hu >>180
それは発表まで待つしかないかと。
以前に公表されてたのは電力管理は平均5割超えてたけど、今回5割までは行かないとは思うが4割となると平均点分からない現在では何とも分かりません、個人的には今回は電力管理の方が難しかったのでギリセーフの気はするが。
それともし平均なくても総合点下げるよりは先に-5点調整が入るので期待はして良いかと。
それは発表まで待つしかないかと。
以前に公表されてたのは電力管理は平均5割超えてたけど、今回5割までは行かないとは思うが4割となると平均点分からない現在では何とも分かりません、個人的には今回は電力管理の方が難しかったのでギリセーフの気はするが。
それともし平均なくても総合点下げるよりは先に-5点調整が入るので期待はして良いかと。
186名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 13:36:36.58ID:4OL2xueH 理論だけ残しちまってよぉー
二次試験の勉強に行けそうもねぇーんだよー
理論って2次試験より難しくねぇか?
二次試験の勉強に行けそうもねぇーんだよー
理論って2次試験より難しくねぇか?
187名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 14:03:53.65ID:reEVeBFL 理論で苦戦する頭じゃ二次試験は相当厳しい
188名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 15:00:52.70ID:w6en2Grz どういうこと?厳しいから勉強して厳しくないようにするんでしょ
189名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 15:30:38.20ID:xHv9w4tJ そうゆうことだ
厳しいから厳しくしないように厳しく
勉強して厳しくなくないように
厳しくするのだ
厳しいから厳しくしないように厳しく
勉強して厳しくなくないように
厳しくするのだ
190名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 18:25:31.01ID:s3yQ4eTd トートロジーかな?
191名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 10:12:00.33ID:5NWFGW33 自己採点、回答から甘く採点するのではなく普通に採点して6割なら合格してるよ。
逆に恐くて回答見れないけど、感覚的にはギリ6割程度は、何処か引っ掛けに掛かっていたりする、択一ではないのでマグレ当たりによるものがないから自己採点から点が伸びない。
逆に恐くて回答見れないけど、感覚的にはギリ6割程度は、何処か引っ掛けに掛かっていたりする、択一ではないのでマグレ当たりによるものがないから自己採点から点が伸びない。
192名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 18:30:43.35ID:eGaQpA/1193名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 19:19:57.44ID:5NWFGW33194名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 00:50:55.13ID:4KN8m+yW ダメも何もそいつの中では厳しく自己採点(自称)だから
何を言っても価値観の相違で無駄
何を言っても価値観の相違で無駄
195名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 06:33:35.05ID:IBUhHe0G 発表の時間って決まってますか?
10時?11時12時?
10時?11時12時?
196名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 06:38:13.83ID:3YRDl1HB ________ /
か 文 お / ,、,、,、,、,、,、,、,、,、,ヽ / な
か 句 前 | / ` | ヽ ん
っ あ ら__| l _ノ、 | 〈. だ
て る /、 / ,-,-,、'-' ー- | .| ァ
こ な .|/nl  ̄`_`) ,-r、"'〉 ヽ,?
い ら |`-, __ .ヽ~` /> `∨--
や ./`フ::: ,.- '~(__ .) |/
---、_ ,-'~ //::: | _,--、ニ` , |
∨ ヽ (::::::::::::::::::ヽ二ヽ:/:::::;/
\. ヽ\::::::::::::::::二~`ー':::::/
-ヽ \\:::::::::::::::::::::::::::/
\ \ヽ-、___,-)
\ \ __-ー'~~/、
. 、>、/ /_,_ノ|/ \
か 文 お / ,、,、,、,、,、,、,、,、,、,ヽ / な
か 句 前 | / ` | ヽ ん
っ あ ら__| l _ノ、 | 〈. だ
て る /、 / ,-,-,、'-' ー- | .| ァ
こ な .|/nl  ̄`_`) ,-r、"'〉 ヽ,?
い ら |`-, __ .ヽ~` /> `∨--
や ./`フ::: ,.- '~(__ .) |/
---、_ ,-'~ //::: | _,--、ニ` , |
∨ ヽ (::::::::::::::::::ヽ二ヽ:/:::::;/
\. ヽ\::::::::::::::::二~`ー':::::/
-ヽ \\:::::::::::::::::::::::::::/
\ \ヽ-、___,-)
\ \ __-ー'~~/、
. 、>、/ /_,_ノ|/ \
198名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 09:48:26.66ID:cUZ4Pi3T ,,...-=ミミミミミヽ、
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.} /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
/ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.} /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
/ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
199名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 16:42:32.90ID:3ByZv9lv 2次試験今年最終年だから仕事辞めて勉強しようと思います
200名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 16:54:30.55ID:aRNOfoYQ ↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスがここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
アフィカスがいくつもの資格ブログや動画サイトをつくって
そのサイト等のネタやキーワードを書き込んでアクセスアップを図っておりますw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
201名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 17:29:06.00ID:uRZezSjq 独身ならいいんじゃない?
家庭持ちなら諦めるべき
家庭持ちなら諦めるべき
202名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 19:42:52.42ID:mhNde1dY 辞めといた方がいいと思うよ
ゆっくりやろうや
ゆっくりやろうや
203名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 19:43:03.30ID:j9ZTABLF 俺は家庭持ちでも3ヶ月で受かった
あきらめるな
勉強のやり方次第
あきらめるな
勉強のやり方次第
204名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 19:52:16.25ID:nWEz8and 二種を試験合格後、実務未経験で特高受電設備の主任技術者になった者です。皆さん合格されて夢を叶えて下さい。
実務って、遮断器をヨシとか言って操作したり、高圧配電盤の電圧計のRST切り替えて記録したり、年次の計画作ってTBMでご安全にとか言ったり、不具合箇所の部品交換計画を立てて停電の案内をながしたり等々、一年くらいやると、大体業務を流せるようにはなります。(トラブルシュートはムリ)
勉強したことは、自分の場合は先輩や業者さんと会話する時にかなり生きてます。丸暗記でなく理由を述べられるのは大きいです。信頼もされます。ただ、勉強は続きますね。
実務って、遮断器をヨシとか言って操作したり、高圧配電盤の電圧計のRST切り替えて記録したり、年次の計画作ってTBMでご安全にとか言ったり、不具合箇所の部品交換計画を立てて停電の案内をながしたり等々、一年くらいやると、大体業務を流せるようにはなります。(トラブルシュートはムリ)
勉強したことは、自分の場合は先輩や業者さんと会話する時にかなり生きてます。丸暗記でなく理由を述べられるのは大きいです。信頼もされます。ただ、勉強は続きますね。
205名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 20:34:28.84ID:attg5u4b 家庭持ちでも仕事辞めてなんとかなるぞ
毎日パチンコとピンサロ通いでも
頑張れる
毎日パチンコとピンサロ通いでも
頑張れる
207名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 09:59:11.08ID:V1ahrAw7 >>201=>>202-206
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この幼稚な自演をご覧くださいwwwwwwwwwwww
ここでは知能の低いアフィカスの脳内で
"受験生等が情報交換している"
という無理ありすぎな設定で
必死に自演しておりますwwwwwwwwwwwww
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この幼稚な自演をご覧くださいwwwwwwwwwwww
ここでは知能の低いアフィカスの脳内で
"受験生等が情報交換している"
という無理ありすぎな設定で
必死に自演しておりますwwwwwwwwwwwww
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
210名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 19:00:14.96ID:g4UlaxYA >>209
根深い恨みがあったんだな
根深い恨みがあったんだな
212名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 20:48:22.64ID:DkFzUZNR >>195
どっかのサイトで12時ってみたよ
どっかのサイトで12時ってみたよ
213名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 17:23:27.72ID:nwyhKB1N >>208
純粋に電気関係は1~2割程度だと思います。それ以外は、ほかのメンバを手伝ったり、電気系にかかわらず工場内の不備を見て回っています。
自分がいる工務課では、電気、蒸気、エア、水(井戸)、ガスを見ていて、加えて消火設備も見ます。(たまに衛生設備・・トイレ・・故障もあります)
いろんな資格が必要なので、メンバーが得意な分野を持って保守をしています。蒸気ならこの人 みたいな感じです。
ただ、電気は一番取扱いに気を遣います。特高変電設備やキュービクルに行く際は、かならず二人セットで行動してます。
さて年収ですが、自分は58歳で900万円程度です。特殊な事情がありまして、管理職待遇です。(今の会社は勤続38年で、他部門で管理職だったため)
定年後のことを考え、渡りに船と思ってやってます。
実務をやって思ったことは、業務内容を知ることができてよかったということですね。日常的な業務はすぐに覚えられますが、仮に別の会社へ行って、知っているか知らないかは大きな違いと思います。
純粋に電気関係は1~2割程度だと思います。それ以外は、ほかのメンバを手伝ったり、電気系にかかわらず工場内の不備を見て回っています。
自分がいる工務課では、電気、蒸気、エア、水(井戸)、ガスを見ていて、加えて消火設備も見ます。(たまに衛生設備・・トイレ・・故障もあります)
いろんな資格が必要なので、メンバーが得意な分野を持って保守をしています。蒸気ならこの人 みたいな感じです。
ただ、電気は一番取扱いに気を遣います。特高変電設備やキュービクルに行く際は、かならず二人セットで行動してます。
さて年収ですが、自分は58歳で900万円程度です。特殊な事情がありまして、管理職待遇です。(今の会社は勤続38年で、他部門で管理職だったため)
定年後のことを考え、渡りに船と思ってやってます。
実務をやって思ったことは、業務内容を知ることができてよかったということですね。日常的な業務はすぐに覚えられますが、仮に別の会社へ行って、知っているか知らないかは大きな違いと思います。
215名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 22:11:07.06ID:5tbdi5ja216名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 23:32:21.97ID:cpAJg1Zr ワロタ、おまいら釣られんなよw
217名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 23:42:04.59ID:IW5dqpvV 自社専任にしても工務部に他に後継者おらんかったんかいなとは思う
218名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 09:27:27.94ID:W+Ha4r8H 未経験58歳で900万採用とか有り得るの?
自分なんか主任技術者ずっとして来て二種合格で転職して550万なのに。
自分なんか主任技術者ずっとして来て二種合格で転職して550万なのに。
219名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 10:29:30.02ID:8g8GzPJH221名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 11:38:42.23ID:6HyrG4bl 標準解答まであと4日だぞ!
楽しみだな
楽しみだな
222名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 13:18:35.65ID:/oSuoz15 どの業界でも主任技術者は必要になるけど給料は業界次第だろうな
車とか化学とか小売とか色々あるけど
車とか化学とか小売とか色々あるけど
224名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 18:22:19.50ID:EFgxyzY8 >>217
三種は何人かいるのですが、部門として積極的に育成してなかったようです。退職リスクがあるのであまり若いメンバーは認定取得させたくないとのこと。全く工務部は近視眼的な判断をするもんだ思いました。
空いた時間で頭の劣化防止を兼ねて電験三種講座をやってます。(二種はムリ笑)
とりあえず三種持ちをもっと増やせば、二種認定取得後に退職者がでても、先につなげられるかと。
三種は何人かいるのですが、部門として積極的に育成してなかったようです。退職リスクがあるのであまり若いメンバーは認定取得させたくないとのこと。全く工務部は近視眼的な判断をするもんだ思いました。
空いた時間で頭の劣化防止を兼ねて電験三種講座をやってます。(二種はムリ笑)
とりあえず三種持ちをもっと増やせば、二種認定取得後に退職者がでても、先につなげられるかと。
226名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 21:19:49.00ID:3Oz1lkJ8 そうでは
人生相当終わるな
人生相当終わるな
227名無し検定1級さん
2025/01/07(火) 19:03:46.67ID:zL9iWufu インフラで在宅ワークとか無理でしょ
229名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 00:29:30.30ID:9IuuglAW でも
MMOで
MMOで
230名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 07:47:45.07ID:MMI4023T >>221
何時くらいに公表されるの?
何時くらいに公表されるの?
231名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 10:26:28.79ID:TbAOEyyi 回答あくしろよ
232名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 13:02:42.37ID:sAHaHILc 回答来てるぞ
233名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 13:23:54.21ID:2mf7Q5Ea 標準回答、違和感ある箇所多いなぁ
234名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 14:51:28.19ID:sAHaHILc ガス圧力だと駄目ってことか?
235名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 16:19:48.55ID:9cAABxre カフェジカ解答速報のほうが公式っぽくて草
論述は荒れそうやな
論述は荒れそうやな
236名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 19:56:37.07ID:xkD4ymbF なんでカフェジカと新電気の解答では同期調相機がスルーされとるんや?標準解答には書いてあって安心したわ
237名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 20:56:14.51ID:YP4QXiey238名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 21:19:23.68ID:xNKx1bqw 論述の解答、ココまで書けんわ。電力問1(2)とか。
あと、電力問3(1)、求め方、いるんやな。テンパって忘れて解答にワープしたから0点だとヤバい
あと、電力問3(1)、求め方、いるんやな。テンパって忘れて解答にワープしたから0点だとヤバい
240名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 23:03:23.81ID:U3Nu7ypm 公式解答が有効数字3桁になってないけど、有効数字3桁じゃなくても減点にならんのかな。
電圧変動率、公式と同じように4%て書いてしまったんやが
電圧変動率、公式と同じように4%て書いてしまったんやが
241名無し検定1級さん
2025/01/10(金) 05:36:04.46ID:2eR+FOR1242名無し検定1級さん
2025/01/10(金) 15:45:46.22ID:FcMYIZIW >>239
経験あればなれるけど、無ければ工場の保全辺りに放り込まれるのが普通
単結やシーケンスが読めれて、各関係機関との調整が出来れば仕事は出来る
小規模な工場とかであれば楽に働けると思うけど、小さいと三種で済むから二種の規模だと普通の仕事をする事になる。
工学部出て設計開発、生技とか品証とかバリバリやって来た人間と同じ給与ベースになるかな
発電側として働くならメガソーラーなら楽だと思う。
経験あればなれるけど、無ければ工場の保全辺りに放り込まれるのが普通
単結やシーケンスが読めれて、各関係機関との調整が出来れば仕事は出来る
小規模な工場とかであれば楽に働けると思うけど、小さいと三種で済むから二種の規模だと普通の仕事をする事になる。
工学部出て設計開発、生技とか品証とかバリバリやって来た人間と同じ給与ベースになるかな
発電側として働くならメガソーラーなら楽だと思う。
243名無し検定1級さん
2025/01/10(金) 22:17:17.87ID:VznFXcl+ 3桁で回答せよの注意書きはミスリードすぎるよなぁ…
機械の変圧器(3)の公式回答はε=5.0%と謎の小数点
5%でも5.00%でも減点は無いよな?
機械の変圧器(3)の公式回答はε=5.0%と謎の小数点
5%でも5.00%でも減点は無いよな?
244名無し検定1級さん
2025/01/10(金) 22:33:31.40ID:s909R8Jm 計算過程はあってるけど、計算ミス(1+1=3とか)で最終的な答えが違っていた場合、10点満点に対して、何点くれるだろうか
5点くらいは貰える?
5点くらいは貰える?
245名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 09:06:05.24ID:EEjqCHTV246名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 10:03:15.07ID:QmzANZcs >>244
部分点は貰えるとは思うが何点貰えるかは分からんよ。
採点者に寄って変わるかも分からんしね。
ギリギリの点数で部分点がなければ合格しなかった人が合格した人の意見を多く集めれば近づけられるかも分からんけど。
部分点は貰えるとは思うが何点貰えるかは分からんよ。
採点者に寄って変わるかも分からんしね。
ギリギリの点数で部分点がなければ合格しなかった人が合格した人の意見を多く集めれば近づけられるかも分からんけど。
247名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 21:28:26.06ID:oNU4MZBr なんでゴリ押しなのか
248名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 21:35:03.96ID:yXq6gUZU つにむけしらひらにてやにこすりこきつさはりるさぬらやらろえほむたたにはせぬすの
249名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 21:47:09.97ID:Qc/WQ00W >>206
なので
なので
250名無し検定1級さん
2025/01/12(日) 15:22:29.78ID:4zxQwliG >>246
計算量による。電力4のようなゴリゴリ立式するやつなら、最終盤の間違いの場合、6〜7割は貰えると推測。逆に、電力問3(3)のように、式を一発書いて終わる場合はゼロか貰えても1〜2点では?
あと、同じ問題なら採点者によって変わることはないはず。採点基準をガチガチに作ってるだろうし、2名以上の複数人チェックはかけるだろう。
計算量による。電力4のようなゴリゴリ立式するやつなら、最終盤の間違いの場合、6〜7割は貰えると推測。逆に、電力問3(3)のように、式を一発書いて終わる場合はゼロか貰えても1〜2点では?
あと、同じ問題なら採点者によって変わることはないはず。採点基準をガチガチに作ってるだろうし、2名以上の複数人チェックはかけるだろう。
251名無し検定1級さん
2025/01/12(日) 17:04:24.66ID:IXW4tmwM 論説の場合、人によって採点幅がなるべく出ないような採点システムを作るとなると、甘め、緩めの採点側にしないと公平にはならんよな
厳しめの場合、2人以上で採点して高得点の方を採用すればいいかもしれんが、人件費的が倍になるな
厳しめの場合、2人以上で採点して高得点の方を採用すればいいかもしれんが、人件費的が倍になるな
252名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 10:05:37.45ID:RSwd5PhG 高い受験料を取ってるんだからそれくらいしてもらわないとな
253名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 10:27:29.46ID:nveGkCi6 ここ数年は合格者数が波打ってるのね
例年通りだと去年よりは多くなるのかな
例年通りだと去年よりは多くなるのかな
254名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 10:35:24.60ID:EctbNt7d ↑↑↑↑↑↑↑
自演がバレバレなことに関してはダンマリなアフィカスwwwwwwwwwwwww
自演天国捏造天国
ステマしまくり天国のここを利用するバカな受験生はいないけど
ここで一人芝居で必死に
クソ情報を書き込んでるアフィカスがいますwwwwwwwwwwwww
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
自演がバレバレなことに関してはダンマリなアフィカスwwwwwwwwwwwww
自演天国捏造天国
ステマしまくり天国のここを利用するバカな受験生はいないけど
ここで一人芝居で必死に
クソ情報を書き込んでるアフィカスがいますwwwwwwwwwwwww
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
255名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 10:36:25.34ID:sCfcb5jD AIに採点させたら公平かな?
256名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 17:02:27.48ID:nSQsLtdb 1億近い大麻栽培してるよ良かったね
合宿で挑戦した
えぇ写真集全然売れてないね
合宿で挑戦した
えぇ写真集全然売れてないね
257名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 18:12:28.62ID:RkWIkhOO 自分のところ臭いは感じたよ
258名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 18:34:08.27ID:zCt9UuWu 今回は俳優で固めそう
https://i.imgur.com/H6PNpZU.png
https://i.imgur.com/H6PNpZU.png
259名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 19:26:08.65ID:FZOtH1QV 誰がどうやってもう半年も含んでるの
https://i.imgur.com/g4VdV6r.jpeg
https://i.imgur.com/g4VdV6r.jpeg
260名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 19:36:42.46ID:qzY7INB2 新興国のパワーバランスぶっ壊れそうでな
今の所良い話題じゃないかと火種になりますな
今の所良い話題じゃないかと火種になりますな
261名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 19:40:41.11ID:mKUYgC7F 大学なんてできるな
ジオラマとかプラモデルは?
一切持病持って可哀想だと分からない話だからっても買値に戻らないからな
ジオラマとかプラモデルは?
一切持病持って可哀想だと分からない話だからっても買値に戻らないからな
262名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 19:55:02.58ID:Xr6Tfm3f 5chも規制が入ってても根拠のある資料を示さなけりゃプレゼンにならないけど
263名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 20:04:34.18ID:9+csh1Yy スノヲタならディソナンズ貶してない
という
パターンしかないからね
という
パターンしかないからね
264名無し検定1級さん
2025/01/14(火) 22:32:14.19ID:G/EOXpeW 車の運転ができないから管技できないなぁ。
都心の車無し家庭育ちの悲しさよ。
都心の車無し家庭育ちの悲しさよ。
265名無し検定1級さん
2025/01/14(火) 22:46:46.90ID:EDpWbUJV テスターとメガーとクランプと200番があれば仕事はできるだろ
チャリで行け
チャリで行け
266名無し検定1級さん
2025/01/15(水) 20:12:21.64ID:HHW5xbck267名無し検定1級さん
2025/01/16(木) 19:11:56.30ID:NqMO12te 受かっててくんないかな
268名無し検定1級さん
2025/01/16(木) 21:21:27.80ID:Fav09QE+ 電験王は分野順と年度順のどちらがおススメ?
269名無し検定1級さん
2025/01/16(木) 22:05:49.37ID:NqMO12te 俺は分野別で買ったよ
模試の形式で解く必要性は無いからね
模試の形式で解く必要性は無いからね
270名無し検定1級さん
2025/01/18(土) 08:58:25.02ID:5LJgI0I1 24日正午にポマエらは合否をココに報告してね。
あと、自己採点結果も一緒に書いてね。
それをもとに、俺が夕方に自身の合否を確認するか決める!
あと、自己採点結果も一緒に書いてね。
それをもとに、俺が夕方に自身の合否を確認するか決める!
271名無し検定1級さん
2025/01/18(土) 09:38:27.35ID:XUzr7cko 一度自演がバレバレになっちゃったらそれを無かったことにするのは無理で~~~~~~~~~~~すwwwwwwwwwwwww
272名無し検定1級さん
2025/01/18(土) 09:57:16.49ID:gWVV8A5b 今週末か
今月末だと思ってた
今月末だと思ってた
273名無し検定1級さん
2025/01/19(日) 11:17:24.58ID:Zo/kcPeU この手の複数段階の選抜がある合格率1桁%の試験は、合格率を例年通りに保つためにボーダーを定める。
よって、ボーダーを作るのは試験主催者ではなく、他ならぬ受験者たるポマエらだ!
よって、ポマエらの自己採点結果が非常に重要だ!再度、ここに書こう!
よって、ボーダーを作るのは試験主催者ではなく、他ならぬ受験者たるポマエらだ!
よって、ポマエらの自己採点結果が非常に重要だ!再度、ここに書こう!
274名無し検定1級さん
2025/01/19(日) 21:47:58.00ID:9M15cXHu 自己採点
電力管理 60
機械制御 48
合格発表まで長すぎて辛い
電力管理 60
機械制御 48
合格発表まで長すぎて辛い
275名無し検定1級さん
2025/01/19(日) 22:16:38.35ID:vvoNBf4N 自己採点
電力管理 75~82
機械制御 35~38
ここ2ヶ月集中力出なくて勉強も殆んど手が付かないのと
ストレスで胸の痛みが続いてるから忘れるために真剣にゲームしてる
電力管理 75~82
機械制御 35~38
ここ2ヶ月集中力出なくて勉強も殆んど手が付かないのと
ストレスで胸の痛みが続いてるから忘れるために真剣にゲームしてる
277名無し検定1級さん
2025/01/19(日) 22:31:38.50ID:vvoNBf4N 水力発電所(特高有り)
278名無し検定1級さん
2025/01/19(日) 22:54:59.34ID:Q78L71nZ 自己採点
電力管理 85
機械制御 20
電力管理 85
機械制御 20
279名無し検定1級さん
2025/01/19(日) 23:41:18.07ID:Ubhp19gx >>277
大手電力会社?
大手電力会社?
281名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 05:24:48.39ID:4HW8Kjhq >>278
制御、なんか計算ミスとかやらかしたんか?
制御、なんか計算ミスとかやらかしたんか?
282名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 06:31:15.01ID:OzqNABlA >>280
でも待遇は良さそうだな。子会社とは言え系列だろ?
でも待遇は良さそうだな。子会社とは言え系列だろ?
284名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 08:05:38.66ID:cPVFOXeR285名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 08:25:23.54ID:wHSM0JUr >>284
機械制御は時間もなく計算問題が殆どになるので、自動制御の問題は必ず解くと決めてたのでしょうが、あれっ?と思うなら他の問題を先ですよ。
機械制御は時間もなく計算問題が殆どになるので、自動制御の問題は必ず解くと決めてたのでしょうが、あれっ?と思うなら他の問題を先ですよ。
286名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 08:46:39.89ID:mkFlYhSy 何を今更講釈たれてんのって感じだね
287名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 09:53:05.14ID:2OZLzJi9 今年多分落ちてるから最後の一年に向けて3月に会社辞めます
288名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 10:57:59.02ID:uW2G8Gce 働きながらじゃだめなん?
静かな退職みたいな働き方でも籍置いといたほうがいい
静かな退職みたいな働き方でも籍置いといたほうがいい
289名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 11:03:49.12ID:jZ2ov1H2 独身なら辞めてもいいんじゃない?
家庭持ちなら…
家庭持ちなら…
290名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 12:21:03.11ID:+mfIjZdL それはやめといた方がいいぞ
来年はここ最近の合格者数の推移から考えると合格者少ない年だ
来年はここ最近の合格者数の推移から考えると合格者少ない年だ
291名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 12:40:17.34ID:+YtaoaB0 今年合格出来ればまだ良いが不合格だと辞めたリスクだけが付いて回るよ。
誰かが言ってたように辞める覚悟なら誰に何言われても定時で帰宅して勉強しなよ。
それに二次は運もあるし。
誰かが言ってたように辞める覚悟なら誰に何言われても定時で帰宅して勉強しなよ。
それに二次は運もあるし。
292名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 16:25:28.85ID:uW2G8Gce 今から溜息ばかりついてるわ
しんどい
大学受験は試験から2週間で結果出るのにな
採点者1人とかなんかな
しんどい
大学受験は試験から2週間で結果出るのにな
採点者1人とかなんかな
293名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 16:38:29.15ID:awNhzzmW 俺は送配電の給電所勤務
仕事飽きたから二種とって転職しようと思ってる
仕事飽きたから二種とって転職しようと思ってる
294名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 19:49:25.96ID:4vTlTfpB 皆楽そうな仕事しとるな
295名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 20:24:24.64ID:CnBT+a8k 最近仕事がない
事故起きると年配の人達が若いの置いて行って出ていくから尚更仕事が無い
事故起きると年配の人達が若いの置いて行って出ていくから尚更仕事が無い
296名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 21:39:27.09ID:Lx5ExSmg ちゃんとした大手の施設管理は楽ではない
298名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 22:18:26.17ID:4S7/qHKU でもこの資格取っておけばメガソーラーというセーフティネットがあると思ってる
299名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 22:43:01.15ID:wHSM0JUr メガソーラーも緩和が進んで行くんじゃないかな。
統括主任技術者制度も出来たし、3種でもメガソーラーに限り研修を受けて8万vまで出来るようにして欲しいとか要望もあるみたいだし。
統括主任技術者制度も出来たし、3種でもメガソーラーに限り研修を受けて8万vまで出来るようにして欲しいとか要望もあるみたいだし。
300名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 23:04:04.68ID:6VO1TY3J >>299
それ、10年前から言ってるが今だに実現されてないから、今後もないと思われ>3種で8万V
それ、10年前から言ってるが今だに実現されてないから、今後もないと思われ>3種で8万V
301名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 00:38:24.35ID:yT5nBXiQ 周りにコンビニすらなくて
トイレも車で行くようなド田舎メガソーラーはベトナム人に免状配ってやってもらうんじゃないの
海外の資格は知らんけど適当に特例作りそう
トイレも車で行くようなド田舎メガソーラーはベトナム人に免状配ってやってもらうんじゃないの
海外の資格は知らんけど適当に特例作りそう
302名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 06:03:20.02ID:y91uSmNn 三種持ってたら既にセーフティネットだろ
中国みたくいずれEVの高圧充電も始まる
中国みたくいずれEVの高圧充電も始まる
303名無し検定1級さん
2025/01/21(火) 07:08:12.66ID:erfgwFvc まあ三種でも生きては行けるな。
EV充電が普通になる頃には三種より下の資格が出来るか、電工1の守備範囲が増えているのでは?
EV充電が普通になる頃には三種より下の資格が出来るか、電工1の守備範囲が増えているのでは?
304名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 02:42:15.91ID:tjx2YxOi 合格者は使い倒した参考書書いてくれると助かります!
お願いします
お願いします
305名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 12:14:30.98ID:Lu66QpB7 今年平均点低そうだから調整はあるだろうな
特に電力管理
特に電力管理
306名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 12:42:39.04ID:XgQ7emuA 調整と言っても2次だけの合格率が15%を割り込むくらいでないと無理だから、あまり期待しない方が良いかと。
それと調整点が入る前に平均点以下の科目の足切りを調整するからね。
それと調整点が入る前に平均点以下の科目の足切りを調整するからね。
307名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 16:53:51.75ID:bmLk1slm 今年の平均点は電力管理5割強、機械制御6割強ってとこ?
308名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 16:59:07.59ID:CVowvGeL 個人的平均点予想は
電力50〜55%
機械60〜65%
電力50〜55%
機械60〜65%
309名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 18:33:36.81ID:Roo/Ypgv 合格率25%無い試験でそんな平均高いわけ無いだろ
310名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 18:56:15.06ID:vtviObno いよいよ明後日か・・・
緊張してきた
緊張してきた
311名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 18:59:15.96ID:lf+RPdfm 色々考えた所で結果は変わらないからな
結果なんて見ずに葉書来るの待とうかな
結果なんて見ずに葉書来るの待とうかな
312名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 19:07:08.55ID:lf+RPdfm 受かったら封筒か
葉書は落ちたらだったな
葉書は落ちたらだったな
313名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 22:09:39.24ID:A0c7kobb >>285
それで一問目を先に解いたけど、四問目が解けなったのですわ。。。
それで一問目を先に解いたけど、四問目が解けなったのですわ。。。
314名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 23:30:01.07ID:F6J+CYuf 合否まであと約37時間か…
315名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 07:44:53.48ID:OMxkfSsX316名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 08:56:30.46ID:kR1GpYoM >>304
去年の合格者だけど2次の完全攻略と戦術とキーワードは繰り返しました
去年の合格者だけど2次の完全攻略と戦術とキーワードは繰り返しました
317名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 12:30:56.88ID:Eea4T7SX 過去問のみ。。オーム誌の過去問コピーを、ひたすら。
318あく
2025/01/23(木) 14:10:59.35ID:C6pL3T1O 合計得点98か120の間だと思う。
ミスでどれだけ減点されるか。とりあえず書きまくったのでそれがどのレベル部分点もらえるか。ドキドキするぜ。
ミスでどれだけ減点されるか。とりあえず書きまくったのでそれがどのレベル部分点もらえるか。ドキドキするぜ。
319名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 14:39:22.15ID:Ntbp8Bfn 120ってどういうこと?
200点満点じゃないよ
180点満点で108点合格点か
5点調整が入って103点じゃないの?
200点満点じゃないよ
180点満点で108点合格点か
5点調整が入って103点じゃないの?
320名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 15:08:51.02ID:Ntbp8Bfn ただ180点中、自己採点85点で受かったみたいなブログもあるから分からんよね
321名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 15:24:19.68ID:OMxkfSsX 部分点がどのように入るか分からんし、分からんよ。
平成の時にはかなり合格点を引き下げられた事もありましたし。
平成の時にはかなり合格点を引き下げられた事もありましたし。
322名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 16:28:25.46ID:kR1GpYoM 今年は絶対合格率高い
命かけて得点調整は入らない
命かけて得点調整は入らない
323名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 16:45:31.00ID:2NHE74tE 電験王では電力管理の問1以外は全部☆3以下の評価だし
去年合格率低くてスパイラル組が多いこと考えると得点調整の希望は薄そう
去年合格率低くてスパイラル組が多いこと考えると得点調整の希望は薄そう
324名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 16:55:38.78ID:V6rTe8F/325名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 18:03:54.27ID:5i3n55gU さぁ、いよいよだ、ポマエら!明日審判が下る!
1.自己採点結果と合否をここに書こう!
2.合格基準を確認し、自己採点がボーダー±6点の人は特に自己採点結果と合否を報告!
1.自己採点結果と合否をここに書こう!
2.合格基準を確認し、自己採点がボーダー±6点の人は特に自己採点結果と合否を報告!
326名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 18:06:26.27ID:5i3n55gU 3.電力管理の問3で、(1)を正答だけ書いて誤魔化した奴、(2)をベクトル表記で答えてしまった、絶対値記号を忘れた、頭上に「・」をつけずスカラー表記した、のいずれかの誤りをおかした奴、
327名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 18:07:26.32ID:5i3n55gU (3)で誘導起電流と零相電流を取り違えた奴(3倍した奴)、単位を誤って桁がずれた奴 は問3部分の自己採点(自己配点)を再掲する形で、全体の自己採点結果と合否を報告してね。
328名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 18:08:57.51ID:5i3n55gU 最後の「3.」だが、俺は問3でポカやってるので、ここのお目こぼし具合いで運命が変わるからだよ。
ちなみに、機械の方で完全に間違えたのは、問1の(a)(b)の試験方法、問4(4)だな。小問丸ごと落としたのは(4)だけだが、信号波 2e^-2t のラプラス変換はできているから1点くらいは欲しい
ちなみに、機械の方で完全に間違えたのは、問1の(a)(b)の試験方法、問4(4)だな。小問丸ごと落としたのは(4)だけだが、信号波 2e^-2t のラプラス変換はできているから1点くらいは欲しい
329名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 20:31:47.36ID:r/7OmMrV やべぇドキドキしてきた
330名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 20:38:25.12ID:RxMIayin 電力管理の問3(2)。YouTubeやSNSの自己採点を見ると、|I0|とベクトルを絶対値表記せず、単なるI0と書いても得点を8〜9点としている人が多かったが、そんな多くもらえるの?良くて3点くらいでない?
そういう人の自己採点を見ると電力管理の総得点を70点台半ばが多かった。どうりで70点台の人が多いわけだ。
そういう人の自己採点を見ると電力管理の総得点を70点台半ばが多かった。どうりで70点台の人が多いわけだ。
331名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 21:55:55.64ID:SJFLFXzV 回答中に
I0=I0ベクトルの絶対値
と定義していない限り、限りなく×
I0=I0ベクトルの絶対値
と定義していない限り、限りなく×
332名無し検定1級さん
2025/01/23(木) 22:14:02.98ID:r/7OmMrV 電力管理の問3は罠やぞ
引っかかったやつは御愁傷様
引っかかったやつは御愁傷様
333名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 00:01:26.89ID:H9Dh1NTL 恐らくは調整点なしだろうね。
334名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 07:15:00.98ID:wlbUj9FK ポマエら!審判の日だ!以下は報告テンプレだ!
【合否】合格 ・ 不合格
【自己採点】電力xxx点・機械xxx点
電力問3 xx点(←選択者のみ)
【電力問3ミス有無・内容】(←選択者のみ)
有 ・ 無
【活用書籍】これだけ・キーワード・戦術・完全攻略
電験王・(その他は以下似記載)
【一言】
【合否】合格 ・ 不合格
【自己採点】電力xxx点・機械xxx点
電力問3 xx点(←選択者のみ)
【電力問3ミス有無・内容】(←選択者のみ)
有 ・ 無
【活用書籍】これだけ・キーワード・戦術・完全攻略
電験王・(その他は以下似記載)
【一言】
335名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 07:32:48.78ID:WQN0tVW5 ヤッタ!
受かってた!!
受かってた!!
336名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 07:53:05.41ID:a8TJ62vJ このスレの人たち受かってますようにナムナム
337名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 09:34:09.69ID:ehp1nd1v なんやかんや合格者はR4並みだろ
338名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 10:08:47.13ID:w6e/74tR 4年と5年の間の合格率じゃないかな?
得点調整なしで。
得点調整なしで。
339名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 11:04:58.93ID:f6VWa7ND ドキドキしてきたな……
340名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 11:18:56.19ID:MS5pXPIB 電力管理:過去問からの出題少、やや難
機械制御:計算量は例年に比べやや少なめ、やや易か
一次合格者は例年より多
調整無し、合格率20〜23%の予想
個人的には電力管理の途中退出者が多かった印象
機械制御:計算量は例年に比べやや少なめ、やや易か
一次合格者は例年より多
調整無し、合格率20〜23%の予想
個人的には電力管理の途中退出者が多かった印象
341名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 11:28:39.57ID:to9bza4z おはみずせはほとんど不合格になるからな。
おはみずせーとか言ってSNSばかり見てないで
早く勉強再開しろよ
おはみずせーとか言ってSNSばかり見てないで
早く勉強再開しろよ
342名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 11:34:08.03ID:wlbUj9FK テンプレ
【合否】合格 ・ 不合格
【自己採点】電力xxx 点・機械xxx 点
電力問3 (1)xx 点(←選択者のみ)
(2)xx 点(同上)
(3)xx 点(同上)
【電力問3ミス有無・内容】(←選択者のみ)
有 ・ 無
【活用書籍】これだけ・キーワード・戦術・完全攻略
電験王・(その他は以下似記載)
【一言】
【合否】合格 ・ 不合格
【自己採点】電力xxx 点・機械xxx 点
電力問3 (1)xx 点(←選択者のみ)
(2)xx 点(同上)
(3)xx 点(同上)
【電力問3ミス有無・内容】(←選択者のみ)
有 ・ 無
【活用書籍】これだけ・キーワード・戦術・完全攻略
電験王・(その他は以下似記載)
【一言】
343名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:04:21.48ID:wlbUj9FK おい!基準点基準点!
大本営のプレスにないぞ!?
大本営のプレスにないぞ!?
344名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:06:52.62ID:k1/xtehR 出てるで
345名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:07:09.10ID:jNe+6nyW 合格率18.9%かぁ
思ってたより低いな
思ってたより低いな
346名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:10:00.01ID:wNkUsFeG なんだ去年とほぼ同じレベルやん
誰だよ令和4年並になると言ったのは
誰だよ令和4年並になると言ったのは
347名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:12:00.15ID:VlbMZ3Wo 意外と合格率低めやな
348名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:15:06.45ID:ehp1nd1v 結局tairaさんの予想通り、やや難化だっなのか
349名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:16:08.41ID:k1/xtehR 【合否】合格
【自己採点】電力・機械 ともにざっくり6割
電力問3 (2)おぼえてないけど多分I0ドットのまま書いた
【電力問3ミス有無・内容】有(2)だけ
【活用書籍】キーワード・戦術
電験王
電力管理精選問題
【一言】
一種に向けて頑張ります。化学屋だけど。
【自己採点】電力・機械 ともにざっくり6割
電力問3 (2)おぼえてないけど多分I0ドットのまま書いた
【電力問3ミス有無・内容】有(2)だけ
【活用書籍】キーワード・戦術
電験王
電力管理精選問題
【一言】
一種に向けて頑張ります。化学屋だけど。
350名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:18:46.86ID:KknDq77J 受かってた。。安心したわ。
351名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:19:49.58ID:wlbUj9FK 言い出しっぺが報告だ!
【合否】合格
【自己採点】電力66 点・機械40 点
電力問3 (1)5 点(←選択者のみ)
(2)3 点(同上)
(3)0 点(同上)
【電力問3ミス有無・内容】(←選択者のみ)
有 (2)はスカラー表記、(3)単位誤認
【活用書籍】これだけ・電験王
【一言】
【合否】合格
【自己採点】電力66 点・機械40 点
電力問3 (1)5 点(←選択者のみ)
(2)3 点(同上)
(3)0 点(同上)
【電力問3ミス有無・内容】(←選択者のみ)
有 (2)はスカラー表記、(3)単位誤認
【活用書籍】これだけ・電験王
【一言】
352名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:23:11.63ID:wlbUj9FK 一言書き忘れた。
ポマエら、言い出しっぺは受かったから義理は果たした!
気象予報士試験はじめ合格率一桁台%の国家資格試験の修羅場を落ちることなく1回で全て通してきた!その威信にかけても不敗神話の終演は許されない。
電気は飽きたから次は行政書士いきますわ。
さらばじゃ!
ポマエら、言い出しっぺは受かったから義理は果たした!
気象予報士試験はじめ合格率一桁台%の国家資格試験の修羅場を落ちることなく1回で全て通してきた!その威信にかけても不敗神話の終演は許されない。
電気は飽きたから次は行政書士いきますわ。
さらばじゃ!
353名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:25:48.65ID:jNe+6nyW 落ちてた
辛すぎる
辛すぎる
354名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:31:45.89ID:id3NtYxK 受かったー。1種の需要増えてるっぽいし1種やるか!
355名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:33:37.56ID:VlbMZ3Wo 一種も易化傾向だし狙い目だと思う
356名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:45:02.98ID:l8axj2Zq それ程易しい年でもなかったんやな?
一次の合格率が高かったので若干二次が引く目。
一次の合格率が高かったので若干二次が引く目。
357あく
2025/01/24(金) 12:46:21.56ID:IKhCzWvL 【合否】合格
【自己採点】電力55 点・機械50 点
電力問3 (1)5点(←選択者のみ)
(2)5点(同上)
(3)5 点(同上)
【電力問3ミス有無・内容】(←選択者のみ)
無 たぶん
【活用書籍】キーワード論説 お風呂入りながら毎日
電験王の過去問ひたすらやって、不明点は電験123の2次試験過去問動画。サブスク高いけど試験直前だけでもおすすめ。
【一言】
2次試験のために一次の電力残して2年かけて2次試験勉強し臨みました。試験前半年くらいは休みの日は自習室で朝から夜までひたすら勉強。仕事は定時で上がり平日勉強2時間。
キーワード論説まとめてるサイトあるから、通勤時はほれをひたすら観た。
努力が報われたの嬉しい。
【自己採点】電力55 点・機械50 点
電力問3 (1)5点(←選択者のみ)
(2)5点(同上)
(3)5 点(同上)
【電力問3ミス有無・内容】(←選択者のみ)
無 たぶん
【活用書籍】キーワード論説 お風呂入りながら毎日
電験王の過去問ひたすらやって、不明点は電験123の2次試験過去問動画。サブスク高いけど試験直前だけでもおすすめ。
【一言】
2次試験のために一次の電力残して2年かけて2次試験勉強し臨みました。試験前半年くらいは休みの日は自習室で朝から夜までひたすら勉強。仕事は定時で上がり平日勉強2時間。
キーワード論説まとめてるサイトあるから、通勤時はほれをひたすら観た。
努力が報われたの嬉しい。
358名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 12:55:07.14ID:wNkUsFeG359名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 13:02:29.18ID:l8axj2Zq 問題のレベルは5年度より下がったけど、結局は調整点が入らなかったので、それ程易化ではないと言う事なんでしょう。
361名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 13:38:51.45ID:UM2wubIb ありがたや~
363名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 13:43:09.40ID:k1/xtehR 目指せ 電気主任技術者
で検索すると出てくるよ
で検索すると出てくるよ
364名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 13:49:46.25ID:J2t8A2f4 初投稿です。
二種無事受かってました。同じ志を持つ皆さんがいてくれたおかげで、1人じゃないと感じていました。ありがとうございます。
二種無事受かってました。同じ志を持つ皆さんがいてくれたおかげで、1人じゃないと感じていました。ありがとうございます。
365名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 13:51:39.69ID:k1/xtehR366名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 13:54:44.39ID:7sm0fMrX 来年は簡単な年になりますか?
367名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 13:58:29.61ID:ldtpeSq3 【合否】
合格
【自己採点】
電力 50〜70点・機械 45〜55点
電力問3 選択してない
【活用書籍】
完全攻略
史上最強カラー図解 最新版 モータ技術のすべてがわかる本
完全マスター電験二種(理論、電力、機械、法規)
電験二種 計算の攻略
これだけは知っておきたい 電気技術者の基本知識
これも知っておきたい 電気技術者の基本知識
これも×2知っておきたい 電気技術者の基本知識
【一言】
過去問練習は電験王のサイトを活用。
本番では電力は4問全て論説、機械は同期機と変圧器を選択。
論説はあまり自信がなかったが、思ったよりも部分点をくれたのかも。
合格
【自己採点】
電力 50〜70点・機械 45〜55点
電力問3 選択してない
【活用書籍】
完全攻略
史上最強カラー図解 最新版 モータ技術のすべてがわかる本
完全マスター電験二種(理論、電力、機械、法規)
電験二種 計算の攻略
これだけは知っておきたい 電気技術者の基本知識
これも知っておきたい 電気技術者の基本知識
これも×2知っておきたい 電気技術者の基本知識
【一言】
過去問練習は電験王のサイトを活用。
本番では電力は4問全て論説、機械は同期機と変圧器を選択。
論説はあまり自信がなかったが、思ったよりも部分点をくれたのかも。
368名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:03:03.25ID:4YFD9j/B >>278
合格してた。。。良かった。
合格してた。。。良かった。
370名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:18:29.28ID:SBnxk8bP >>366
奇数年は難しく偶数年が比較的易しいと言われているので今年は少し難しく来年2次は少し易しくなるのかも?
奇数年は難しく偶数年が比較的易しいと言われているので今年は少し難しく来年2次は少し易しくなるのかも?
371名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:26:25.08ID:UM2wubIb このスレ卒業します
ありがとうございました
ありがとうございました
372名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:26:27.63ID:SBnxk8bP Xでは合格投稿ばっかりになってるね
373名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:29:14.10ID:4HiUWjId お前ら仕事とうすんの楽な所教えて
374名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:40:45.66ID:wNkUsFeG >>370
R01 574 22.8% 108点
R02 701 27.9% 108点
R03 413 17.2% 102点
R04 698 24.0% 108点
R05 474 17.7% 102点
R06 553 18.9% 108点
逆だろ?今年は易しい年だろ
といっても誤差レベルでちょっと上がっただけだが
R01 574 22.8% 108点
R02 701 27.9% 108点
R03 413 17.2% 102点
R04 698 24.0% 108点
R05 474 17.7% 102点
R06 553 18.9% 108点
逆だろ?今年は易しい年だろ
といっても誤差レベルでちょっと上がっただけだが
375名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:41:02.70ID:IKhCzWvL376名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:42:20.72ID:IKhCzWvL >>374
今年105だろ
今年105だろ
377名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:42:37.74ID:IKhCzWvL >>374
今年105だろ
今年105だろ
378名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 15:43:29.39ID:wNkUsFeG 正確には今年というか今年度の話しね
379名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 17:08:05.89ID:3nuoGEGs 合格発表があったけど、意外とスレの勢いは穏やかでしたね
仕事組が帰宅するこれからか?
仕事組が帰宅するこれからか?
380名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 17:49:54.16ID:wMPYTZP3 おすすめの勉強法のサイトとかありますか
381名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 17:56:07.64ID:jNe+6nyW 今年は程々にやっていくか
382名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 19:04:51.59ID:63e/B8Zq383名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 19:07:58.34ID:Jkxq0at9 もう一回遊べる🥁\c( ॑꒳ ॑ \c)ドン!
384名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 19:10:31.34ID:Pstugzkh 俺のフォロワーもポストばかりしてる奴は落ちてるかそもそも受験すらしてなかった
ポストは勉強のことを書いてるけど内容が薄くてこいつら大丈夫かとは思ってたけど
ポストは勉強のことを書いてるけど内容が薄くてこいつら大丈夫かとは思ってたけど
385名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 19:17:05.08ID:yp/R14v1 【合否】合格
【自己採点】電力60点・機械30点
電力問3 選択せず
【活用書籍】完全攻略一次と二次
【一言】
電力は論説4問、機械制御は変圧器と自動制御選択。
論説は励磁突入電流の第二高調波を第五高調波と書いたりで凡ミスが多々あり。
機械制御は変圧器完答するも電圧変動率を厳密式で解いていたり、自動制御で逆ラプラス変換し忘れてたりしました。
これで受かっているので部分点がかなり貰えていたように思います。
【自己採点】電力60点・機械30点
電力問3 選択せず
【活用書籍】完全攻略一次と二次
【一言】
電力は論説4問、機械制御は変圧器と自動制御選択。
論説は励磁突入電流の第二高調波を第五高調波と書いたりで凡ミスが多々あり。
機械制御は変圧器完答するも電圧変動率を厳密式で解いていたり、自動制御で逆ラプラス変換し忘れてたりしました。
これで受かっているので部分点がかなり貰えていたように思います。
388名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 19:39:09.63ID:MVHNtS+4 受験率87%
結構欠席多いんだな
結構欠席多いんだな
389名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 20:05:53.14ID:/jm3LJXw390名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 20:07:16.38ID:TeEARMvc 【合否】合格
【自己採点】電力60〜70点・機械54〜57点
電力問3 10点
【電力問3ミス有無・内容】
有
配電ループの次、最後に時間ギリギリで問いた
何を思ったか、(1)でIa=I0とか計算して、(1)(2)撃沈。途中式は書いてるが、自己採点では厳しく0点
【活用書籍】
キーワード、戦術、完全攻略
過去問(電験王、公式)
eden模試
【一言】
機械制御は自動制御1問のみ×。計算式まではあってたから部分点はあるはず。普通に満点狙えた。
電力管理は計算ミスだらけで平均ギリギリかと。配電の短絡電流ですら一番最後で電卓ミスしてる。
機械の得点でカバーできたのかなと
【自己採点】電力60〜70点・機械54〜57点
電力問3 10点
【電力問3ミス有無・内容】
有
配電ループの次、最後に時間ギリギリで問いた
何を思ったか、(1)でIa=I0とか計算して、(1)(2)撃沈。途中式は書いてるが、自己採点では厳しく0点
【活用書籍】
キーワード、戦術、完全攻略
過去問(電験王、公式)
eden模試
【一言】
機械制御は自動制御1問のみ×。計算式まではあってたから部分点はあるはず。普通に満点狙えた。
電力管理は計算ミスだらけで平均ギリギリかと。配電の短絡電流ですら一番最後で電卓ミスしてる。
機械の得点でカバーできたのかなと
391名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 21:51:15.35ID:KknDq77J 【合否】合格
【自己採点】電力100/120点・機械45/60点
電力問3 30点
【電力問3ミス有無・内容】
無し
【活用書籍】
完全攻略、過去問(電験王)
【一言】
原子力発電所勤務なので復水器・脱気器の問題はサービス問題だった。変圧器の問題は絶対出ると踏んでたので予想通りで脳汁出た。
1種まで取らないと意味ないので、しんどいけど頑張る。。
【自己採点】電力100/120点・機械45/60点
電力問3 30点
【電力問3ミス有無・内容】
無し
【活用書籍】
完全攻略、過去問(電験王)
【一言】
原子力発電所勤務なので復水器・脱気器の問題はサービス問題だった。変圧器の問題は絶対出ると踏んでたので予想通りで脳汁出た。
1種まで取らないと意味ないので、しんどいけど頑張る。。
392名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 22:11:26.65ID:0/GZ9/cw 結局認定で取っても変わらんのが悔しいところだよなあ。
393名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 22:28:03.23ID:wHQN29wt 厚紙で貰えることくらいか
394名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 23:54:47.22ID:avlLOvP8 【合否】合格
【自己採点】電力80/120点・機械60/60点
電力問3 30点
【電力問3ミス有無・内容】
無
【活用書籍】完全攻略・公式の過去問
【一言】 電管問4解くのに40分以上掛かった
論説は問5問6選択だが問6(2)は何も書けなかったし問5も微妙
二次試験計算ミスは問4(3)最後除いて無し
【自己採点】電力80/120点・機械60/60点
電力問3 30点
【電力問3ミス有無・内容】
無
【活用書籍】完全攻略・公式の過去問
【一言】 電管問4解くのに40分以上掛かった
論説は問5問6選択だが問6(2)は何も書けなかったし問5も微妙
二次試験計算ミスは問4(3)最後除いて無し
395名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 07:54:24.68ID:6MwohvtI 2種持ってたら引く手足やんか
未経験でも重宝されるし
未経験でも重宝されるし
396名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 10:35:01.09ID:F76Fhd1t397名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 10:41:06.36ID:bJZnX5lm 専任へのプレッシャーの掛けられかたを見ると
免状を隠す人がいるってのは納得出来るわ
周りなんか電気の素人ばかりなんだから未経験でも関係なく詰めてくるよ
誰にも相談できない環境はキツいね
免状を隠す人がいるってのは納得出来るわ
周りなんか電気の素人ばかりなんだから未経験でも関係なく詰めてくるよ
誰にも相談できない環境はキツいね
398名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 11:04:48.62ID:izAOugOC その職場が電験の価値わからないとか一人しかいないなら辞めろ
399名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 11:06:32.33ID:F76Fhd1t 電験の価値を「本当に」わかってる人なら、3種CBT化のぬる免状を経由して産まれた近年の2種持ちは
なおさら採用渋るだろうなw 若手なら別だが
なおさら採用渋るだろうなw 若手なら別だが
400名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 11:08:13.34ID:F76Fhd1t401名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 14:04:09.59ID:F7PDS1WQ 恒例の自演おままごと会話
草
草
402名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 15:06:36.39ID:buof/LHs 【合否】不合格
【自己採点】電力60〜70点・機械30〜35点
電力問3 (1)25点
【電力問3ミス有無・内容】Ioに・忘れた
【活用書籍】キーワード・完全攻略
【一言】
一言で言うと詰めが甘かったかな
しっかり勉強してれば諭絶とかもっと取れただろうに悔しい
時間が無いとはいえ同機器捨てたのが悪手だったな
今年はもっと時間を確保して頑張る
【自己採点】電力60〜70点・機械30〜35点
電力問3 (1)25点
【電力問3ミス有無・内容】Ioに・忘れた
【活用書籍】キーワード・完全攻略
【一言】
一言で言うと詰めが甘かったかな
しっかり勉強してれば諭絶とかもっと取れただろうに悔しい
時間が無いとはいえ同機器捨てたのが悪手だったな
今年はもっと時間を確保して頑張る
403名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 15:50:35.30ID:5Obr+PSt 資格は「浅く広く」かまたは「深く狭く」かだよ。Aランク以上の大卒なら「深く広く」が可能。
404名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 17:19:37.67ID:DEX9m1VU 三種と年収100万もかわらんしな
認定組と同じ評価ってのがやっぱおかしいよ
認定組と同じ評価ってのがやっぱおかしいよ
405名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 19:12:49.92ID:7BM9QBF5 三種でも出来る物件の仕事なら100万円程度しか変わらんけど二種持ち限定物件なら違うよ。
試験と認定は評価は変わらんけど。
試験と認定は評価は変わらんけど。
406名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 20:57:50.11ID:9c7nTsaj 認定はお上が決めたルールじゃけん
ワシらはただ従うだけじゃ
ワシらはただ従うだけじゃ
407名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 23:39:52.75ID:yufa9ToU 二種受かった名無しは次一種受けるの?
なんか古い問題入った過去問集も参考書も無さそうだから悩んでる
なんか古い問題入った過去問集も参考書も無さそうだから悩んでる
408名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 03:13:59.83ID:Qbbx1D06 自分も二種合格だが、一種受けるか考え中
会社は特高・二種は必要、一種は完全に趣味での取得になる
将来の転職まで考えると一種取得は有利か
ただ二次試験が勉強方法が限られる、ハードルの高さが二種とは別格
目指すなら今年に一次試験の理論+1〜2科目パスして、来年以降2年で仕上げるのかなぁと
会社は特高・二種は必要、一種は完全に趣味での取得になる
将来の転職まで考えると一種取得は有利か
ただ二次試験が勉強方法が限られる、ハードルの高さが二種とは別格
目指すなら今年に一次試験の理論+1〜2科目パスして、来年以降2年で仕上げるのかなぁと
409名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 06:11:06.87ID:LCWmZzJu 当然受けるしかない!
410名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 07:33:33.60ID:y1gjWfMz ↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この幼稚な自演をご覧くださいwwwwwwwwwwww
ここでは知能の低いアフィカスの脳内で
"受験生等が情報交換している"
という無理ありすぎな設定で
必死に自演しておりますwwwwwwwwwwwww
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
この幼稚な自演をご覧くださいwwwwwwwwwwww
ここでは知能の低いアフィカスの脳内で
"受験生等が情報交換している"
という無理ありすぎな設定で
必死に自演しておりますwwwwwwwwwwwww
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
411名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 07:40:22.93ID:wELE3zVS 俺二種不合格だったけど一種一次2科目ぐらい受けてみようかな
412名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 08:36:40.02ID:kjSo4jSj 目指せ年収1本
413名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 08:40:08.18ID:vGzbH7Zv >>411=>>412
↑↑↑↑↑↑↑
だーれもこんなとこ利用してない
だーれも食い付かない貧乏クサい話題で妙な一人芝居をしてるミヂメなおっさんがこちらwwwwwwwwwww
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
↑↑↑↑↑↑↑
だーれもこんなとこ利用してない
だーれも食い付かない貧乏クサい話題で妙な一人芝居をしてるミヂメなおっさんがこちらwwwwwwwwwww
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
414名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 08:51:13.74ID:cvFw6YPs 二種持ち限定物件で仕事できんの?
数百種類の機械扱って知識ないと大損害のプレッシャーで年収600万とかでよくやるわ
ホワイトカラー採用でなく現場採用にしては給料マシってだけで三種だろうが二種だろうが底辺なことに変わりはないよ
数百種類の機械扱って知識ないと大損害のプレッシャーで年収600万とかでよくやるわ
ホワイトカラー採用でなく現場採用にしては給料マシってだけで三種だろうが二種だろうが底辺なことに変わりはないよ
416名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 09:18:25.88ID:mLVoMyt/ 二種まで取った後ってTOEICとかのが良くない?
417名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 10:00:36.79ID:zI1tsXlP418名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 10:03:55.12ID:woIerxIr 自演天国捏造天国
ステマしまくり天国のここを利用するバカな受験生はいないけど
ここで一人芝居で必死に
クソ情報を書き込んでるアフィカスがいますwwwwwwwwwwwww
フェイクなりすまし放題のここ5bソゃんねるを利覧pする受験生は一人もいないのbノ、
何年b熨Oから自演がャoレてるのをかbォ消そうと必死bネアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
ステマしまくり天国のここを利用するバカな受験生はいないけど
ここで一人芝居で必死に
クソ情報を書き込んでるアフィカスがいますwwwwwwwwwwwww
フェイクなりすまし放題のここ5bソゃんねるを利覧pする受験生は一人もいないのbノ、
何年b熨Oから自演がャoレてるのをかbォ消そうと必死bネアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
419名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 11:04:19.13ID:0mQ93StC そもそも何のための資格かをもう一度見直して欲しい。
1種を目指すならなぜ目指すのか、その理由をしっかり考えて欲しい。
仕事で必要だから?手当増額?転職のため?電気の道を極めたいから?
その信念をしっかり持てば自ずとはっきりするのでは?
ちなみにオレは1種合格に必要な数学力と物理力がないのを自覚してるし、1種を必要とする仕事には就けないのが明らかだから2種止まり。その代わり「広く浅く」で資格取得を目指すよ。
1種を目指すならなぜ目指すのか、その理由をしっかり考えて欲しい。
仕事で必要だから?手当増額?転職のため?電気の道を極めたいから?
その信念をしっかり持てば自ずとはっきりするのでは?
ちなみにオレは1種合格に必要な数学力と物理力がないのを自覚してるし、1種を必要とする仕事には就けないのが明らかだから2種止まり。その代わり「広く浅く」で資格取得を目指すよ。
420名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 11:15:38.69ID:xlUGmjef >>419
自分は1種の過去問集までは買ったけど理論で苦戦してるようでは無理と判断して他資格の勉強始めたよ。
自分の力では記念受験になるだけだし、取得しても待遇は全く変わらない、まあ周りから凄いねくらいは言われるかも分からんけど。
自分は1種の過去問集までは買ったけど理論で苦戦してるようでは無理と判断して他資格の勉強始めたよ。
自分の力では記念受験になるだけだし、取得しても待遇は全く変わらない、まあ周りから凄いねくらいは言われるかも分からんけど。
421名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 11:58:53.17ID:+rVitKOG422名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 12:41:46.40ID:zI1tsXlP まあ一種の免状自体が役に立つかというと微妙かもなぁ
やはり箔付けとか知識の証明の意味合いが大きいか
やはり箔付けとか知識の証明の意味合いが大きいか
423名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 14:26:03.98ID:fzxJ1Wb+ 見る目というか、見られる目は、明らかに変わる
424名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 14:29:55.37ID:CrT+/u8I >>419=>>420-423
くだらね幼稚な会話で無理やり話を弾ませてんの
クサすぎでチョークセーチョーウケルw
だーれもこんなとこ利用してない
だーれも食い付かない貧乏クサい話題で妙な一人芝居をしてるミヂメなおっさんコニチハーwwwwwwwwwwwww
ーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
くだらね幼稚な会話で無理やり話を弾ませてんの
クサすぎでチョークセーチョーウケルw
だーれもこんなとこ利用してない
だーれも食い付かない貧乏クサい話題で妙な一人芝居をしてるミヂメなおっさんコニチハーwwwwwwwwwwwww
ーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカス
がここで
準備万端という教材のステマ
日本エネルギー管理センターという民間有料講習会の動画・資格サイトのステマ
また会話の中に資格ブログ等のキーワードを書き込みながらステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw
日本エネルギー管理センターという名前の会社ですが、エネルギー関連事業は全く行っておらず高額民間有料講習会を行っているだけの、試験センターとは全く関係ない会社ですw
またここ及びここ以外の資格ブログや過去問サイト等、他スマホアプリには
アフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw
試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw
またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
425名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 15:22:29.55ID:uXBI8qGH 遅れながらの報告ですが2次試験に合格しました
昨年12月の2種電工技能試験も受けましたが1週間前の発表ではなぜか不合格でかなり落ち込みましたが、これでほっとしています
2次の問題が易しくて自分に合うセットだったので幸運だったのかと
とにかく過去問演習で解法や論述回答を暗記して、本番で如何にすんなり思い出して解けるかがポイントだと思います
昨年12月の2種電工技能試験も受けましたが1週間前の発表ではなぜか不合格でかなり落ち込みましたが、これでほっとしています
2次の問題が易しくて自分に合うセットだったので幸運だったのかと
とにかく過去問演習で解法や論述回答を暗記して、本番で如何にすんなり思い出して解けるかがポイントだと思います
426名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 16:19:50.73ID:CrT+/u8I >>425
見知らぬ者同士でそれぞれ合否報告聞いたところで
全くどうしようもない
意味がない
自分語りなっちゃってるだけで不自然なのチョーウケルwww
合格した!しない!だの
受験生にとって
見知らぬ他人の合否なぞ全く意味ないどうでもいいこと
見知らぬ他人の合否なぞ聞く馬鹿はいないのがわかりますよねw
一人芝居で騒いで
不自然すぎる大量自演をアフィカスが演っています!
知り合い同士なら試験に合格したかどうか
気になることはあるかと思いますが
知らない者同士で試験結果がどうだったかなんて
全く興味が無いのは当たり前!w
どこの誰かもわからない見知らぬ者同士で合否を報告するという、ありえない設定の自演をしまくるアフィカスのおっさん
リアルな世界で見知らぬ他人同士が合否通知到着状況なんか報告しないことはわかりますよねw
そんなどうでもいいことを他人に話をしたり聞いたりするバカなぞいないので
アフィカスの自演丸出しなのですwwwwwwwww
見知らぬ者同士でそれぞれ合否報告聞いたところで
全くどうしようもない
意味がない
自分語りなっちゃってるだけで不自然なのチョーウケルwww
合格した!しない!だの
受験生にとって
見知らぬ他人の合否なぞ全く意味ないどうでもいいこと
見知らぬ他人の合否なぞ聞く馬鹿はいないのがわかりますよねw
一人芝居で騒いで
不自然すぎる大量自演をアフィカスが演っています!
知り合い同士なら試験に合格したかどうか
気になることはあるかと思いますが
知らない者同士で試験結果がどうだったかなんて
全く興味が無いのは当たり前!w
どこの誰かもわからない見知らぬ者同士で合否を報告するという、ありえない設定の自演をしまくるアフィカスのおっさん
リアルな世界で見知らぬ他人同士が合否通知到着状況なんか報告しないことはわかりますよねw
そんなどうでもいいことを他人に話をしたり聞いたりするバカなぞいないので
アフィカスの自演丸出しなのですwwwwwwwww
427名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 07:23:30.13ID:kMd0jWDq 文系の合格者の占める割合ってどんなもんだろ。5%あるかな。
428名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 08:10:32.12ID:gzYICRo/ あるわけない
429名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 12:18:00.64ID:yAvIooV8 Xだと文系理系以前の工業高卒の合格者多いな
430名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 13:34:00.25ID:zlvHqxAr 学歴は親の教育が大部分関係するよな
431名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 21:34:53.09ID:kMd0jWDq >>429
工業高校は普通科と違い専門を勉強するから理系に他ならない。つまり、文系大卒より理系大卒に近い。
工業高校は普通科と違い専門を勉強するから理系に他ならない。つまり、文系大卒より理系大卒に近い。
432名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 23:25:39.91ID:FLXuU8FR 年収300万の母子家庭だけど国立大卒業させてもらった
親はやりたいことをやらせてくれるだけで何も言ってこなかった
親はやりたいことをやらせてくれるだけで何も言ってこなかった
433名無し検定1級さん
2025/01/27(月) 23:30:46.10ID:U6wKFGGx 立派な母ちゃんやな、親孝行するんやで。
434名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 00:12:48.87ID:MJk0saJn 【合否】合格
【自己採点】電力90 点・機械45
【一言】無職でガッツリやって合格
仕事しながらだったら合格できなかった
【自己採点】電力90 点・機械45
【一言】無職でガッツリやって合格
仕事しながらだったら合格できなかった
435名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 08:52:17.35ID:X/XCy6/K >>427=>>428-434
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この幼稚な自演をご覧くださいwwwwwwwwwwww
ここでは知能の低いアフィカスの脳内で
"受験生等が情報交換している"
という無理ありすぎな設定で
必死に自演しておりますwwwwwwwwwwwww
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この幼稚な自演をご覧くださいwwwwwwwwwwww
ここでは知能の低いアフィカスの脳内で
"受験生等が情報交換している"
という無理ありすぎな設定で
必死に自演しておりますwwwwwwwwwwwww
お知らせwww
ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので
リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう
念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です
そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
436名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 09:58:06.84ID:FYDeLTIo TOEIC勧める人いるけど、電験使う企業でTOEIC必要なそんな企業なくね?
俺とある外資系再エネ企業受けてるけど特にTOIEC求められなかった(リファレンスチェックとかいうめんどくさい選考があるけど)
俺とある外資系再エネ企業受けてるけど特にTOIEC求められなかった(リファレンスチェックとかいうめんどくさい選考があるけど)
438名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 14:23:49.14ID:9NKjTbN3 TOEIC関係なしにある程度英語話せる方が
楽しく生きられると最近気付いた。
楽しく生きられると最近気付いた。
439名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 17:18:27.57ID:XQcxAOxN 封筒あくしろよ
440名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 18:11:36.76ID:trCtGA8f 封筒は2月3日発送だっけ
もう結果発表と同時ぐらいにしてほしい
もう結果発表と同時ぐらいにしてほしい
441名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 19:43:31.30ID:vQC3Yvul 2年で合格出来てホッとしている。
ただし、去年なぜか転職してしまったことを激しく後悔している。
二種取得してから転職だろうに馬鹿な俺。
ただし、去年なぜか転職してしまったことを激しく後悔している。
二種取得してから転職だろうに馬鹿な俺。
442名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 21:23:22.55ID:iwUHJTI4 俺は今実務経験積めない職業だから、今回二種不合格だったけど少しでも早く実務経験積めるとこに転職した方がいいと思って転職活動してるけど、やっぱり二種取ってからの方がいいのかな?
443名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 21:28:21.76ID:3t9n4GkG そんなこと言ってたらいつまでたっても経験積めねえぞさっさとすべき
444名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 21:32:54.14ID:vQC3Yvul445名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 22:15:57.99ID:8VOWC0Nl 今から転職すればええじゃん
446名無し検定1級さん
2025/01/28(火) 22:28:08.41ID:bXhhMUjF447442
2025/01/28(火) 23:31:48.51ID:wUw+j30l そっか…金の面では微妙かも知れないけどしばらくは転職目指す方向で考えてみる
みんなサンクス
みんなサンクス
448名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 06:30:28.20ID:0PO9lDya 2種の求人、あるのはあるよ。それも結構ある。でも、ほぼ全て条件付きで、経験要だね。つまりペーパーはビンクの老夫婦だけで十分ってことだね。
449名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 06:53:23.96ID:NUJYEY7f 話ぶった切ってすまんが…
オーム社の紙質あんまり好きになれなくて三種のとき完全マス使わなかった
紙質の電気書院って感じ
オーム社の紙質あんまり好きになれなくて三種のとき完全マス使わなかった
紙質の電気書院って感じ
450名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 14:36:21.77ID:URiX6kMa ネット見てると二種持ってると未経験でも700万でオファー来たとか言ってた人いたけどあったとしても極稀だよな?
経験者で700万ならわかるけど
経験者で700万ならわかるけど
451名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 16:27:17.18ID:EE9jL37R >>450
二種持ちでオファー出してるだけなのでオファーが来ただけじゃないの?
採用が決まったと言うのでもないだろうし。
以前にはメガソーラーで来ないので未経験可出して後で下げて行くとか言ってる人が居たような。
二種持ちでオファー出してるだけなのでオファーが来ただけじゃないの?
採用が決まったと言うのでもないだろうし。
以前にはメガソーラーで来ないので未経験可出して後で下げて行くとか言ってる人が居たような。
452名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 18:09:07.68ID:E97GlAKs X見てても、2種の待遇について話してるのはもってない人たちがほとんどなんよな
わいは二種持ちやけど未経験、20代で500万の内定だった
わいは二種持ちやけど未経験、20代で500万の内定だった
453名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 07:35:52.55ID:51ACATeN 未経験50代二種持ち
400万~500万で内定。
断りました。
400万~500万で内定。
断りました。
454名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 08:00:02.12ID:Qe1azxIc 施工関係だからメガソーラーとも付き合うけど
管理してるのは元電力OBの人が殆どだったな
管理してるのは元電力OBの人が殆どだったな
455名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 22:31:02.13ID:rrjkPISb 未経験は無理やろwww
456名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 06:35:25.73ID:E1c0Lnny 一週間経ったぞ、みんなもう始めた?
457名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 08:18:26.49ID:D0WytAdG おう、封筒で来る書類の返信準備始めたぞ
459名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 12:12:41.59ID:iOVTfMGX cbt3種組で受かった人はここにはいるのかな
460名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 19:06:55.20ID:E1c0Lnny たくさんいるでしょう。
461名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 22:05:44.28ID:iOVTfMGX いないようだな
462名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 14:23:55.57ID:tUuNLrto 2種持ってたら未経験でも引く手足状態でしょう。
合格された皆さんおめでとう御座います。
2種に合格する事はとても困難な事です。
実務経験を積むより凄い事です。
年数費やしても合格出来る試験ではありません。
正直実務経験なんて1年あればどうにでもなりますし、デザインみたいなセンスやアイデアも必要ないので実務は誰でも出来ます。
未経験で迷っている人は安心して2種合格目指してくださいね。
合格された皆さんおめでとう御座います。
2種に合格する事はとても困難な事です。
実務経験を積むより凄い事です。
年数費やしても合格出来る試験ではありません。
正直実務経験なんて1年あればどうにでもなりますし、デザインみたいなセンスやアイデアも必要ないので実務は誰でも出来ます。
未経験で迷っている人は安心して2種合格目指してくださいね。
463名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 14:38:36.84ID:yIDpPe8f464名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 14:49:53.82ID:gv5GgP5d 高卒の認定組さあ
努力しないのは勝手だけど頑張ってる人の足を引っ張るのは違うよ
努力しないのは勝手だけど頑張ってる人の足を引っ張るのは違うよ
465名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 16:05:44.28ID:bAE3y5xS 高卒認定レベルの3種持ちはだいたい知ったかで理解してますよアピールしてくるから困る
認定2種の爺さんも電気主任とは関係ない知識持ち出してマウント取ろうとして、なんなら潰そうとしてくるからな
電気主任が足りない理由ってそういうところなんじゃないの
認定2種の爺さんも電気主任とは関係ない知識持ち出してマウント取ろうとして、なんなら潰そうとしてくるからな
電気主任が足りない理由ってそういうところなんじゃないの
466名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 16:26:59.29ID:3elqIoUJ cbt3種で特高受電施設にいれば実務5年積めちゃうんだから認定2種のハードルも下がったのかな?
面接がどんなものか知らないけど
面接がどんなものか知らないけど
467名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 17:05:47.59ID:a2+dhLEW 930 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b4b-H/N1) 2022/10/08(土) 06:39:59.36 ID:zD9zLiHo0
まずは保安規定が、しっかりした変電所で
仕事してることが大事、これがちゃんとしてないと5年間やり直しなんてケースもある
うちは電力会社だが退職など、よほど理由がないと会社が判子おしてくれない
面接と資料のやりとりで試験より難しい
質問をされる
机に置ききれないぐらいの資料をだして
設計から工事まで、全てやりました。
保守関係なんでもできます。
こんぐらい出来ないと通らないよ
ただ地域差が凄いので場所にもよる
そもそも若いから通さないって場所もある
まずは保安規定が、しっかりした変電所で
仕事してることが大事、これがちゃんとしてないと5年間やり直しなんてケースもある
うちは電力会社だが退職など、よほど理由がないと会社が判子おしてくれない
面接と資料のやりとりで試験より難しい
質問をされる
机に置ききれないぐらいの資料をだして
設計から工事まで、全てやりました。
保守関係なんでもできます。
こんぐらい出来ないと通らないよ
ただ地域差が凄いので場所にもよる
そもそも若いから通さないって場所もある
468名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 17:06:32.20ID:5YnP8LUg その前に会社の推薦がいるんだから5年勤めたら誰でも取れるわけじゃないでしょ。
もし仮に5年勤めて誰でも認定取得できるなら取得したらさっさと待遇のいいところに行っちゃうでしょうし。
再エネ業界の特攻設備が増えて2種選任の需要が高まったからハードルが下がったと言えばそうかもしれないね。
かなりブラックな設備には数学も物理も全くダメなのに3種も2種も認定って人いると思うよ知らないけど。
もし仮に5年勤めて誰でも認定取得できるなら取得したらさっさと待遇のいいところに行っちゃうでしょうし。
再エネ業界の特攻設備が増えて2種選任の需要が高まったからハードルが下がったと言えばそうかもしれないね。
かなりブラックな設備には数学も物理も全くダメなのに3種も2種も認定って人いると思うよ知らないけど。
469名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 17:11:13.61ID:a2+dhLEW 944 名無し検定1級さん (アウグロ MMdf-H/N1) 2022/10/08(土) 08:39:07.96 ID:1OJselI1M
その時その時、地域や年による
俺が知る限りでは
面接と書類を郵送で対応したりする年もあれば
面接時に保守した5年間の記録、全部持ってきて
てのもあったね
その人は変電所建設から保守、工事まで全部だしたからとんでも無い量になったってよ
逆に30年前だと資料は保安規定の点検記録だけ
面接は保守10年もやってれば簡単に通る
こんな年もあったよ、今はどこも軒並み厳しい
その時その時、地域や年による
俺が知る限りでは
面接と書類を郵送で対応したりする年もあれば
面接時に保守した5年間の記録、全部持ってきて
てのもあったね
その人は変電所建設から保守、工事まで全部だしたからとんでも無い量になったってよ
逆に30年前だと資料は保安規定の点検記録だけ
面接は保守10年もやってれば簡単に通る
こんな年もあったよ、今はどこも軒並み厳しい
470名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 10:45:32.46ID:sOneTSov >>454
再エネは、だいたいそうだよね
なんせ事業者が外資や商社の新規参入が多い
電気の素人で教育する人も設備も試験器もない
ならなんでも出来る人を募集するしかない
最低でも事故、トラブル対応から
給電機器の操作や電力との対応
保安規定の作成、変更から全ての試験の許可や
リレー等の理解も必要
結局は電力のOBや保安協会の人じゃないと出来ない
再エネは、だいたいそうだよね
なんせ事業者が外資や商社の新規参入が多い
電気の素人で教育する人も設備も試験器もない
ならなんでも出来る人を募集するしかない
最低でも事故、トラブル対応から
給電機器の操作や電力との対応
保安規定の作成、変更から全ての試験の許可や
リレー等の理解も必要
結局は電力のOBや保安協会の人じゃないと出来ない
471名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 15:47:44.54ID:cndu52sv 2種の勉強中に交流やベクトルがいきなり分かるようになってきて楽しい
3種やエネ管の時はよく分からず解いてたからw
3種やエネ管の時はよく分からず解いてたからw
472名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 18:22:54.18ID:jwypzXQ8 わかってねえな。再エネこそド素人の集まりだよ。
473名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 18:30:00.77ID:jwypzXQ8 だいたいな、特高の電気主任がリレー試験を自分でやるなんてありえない。
そんなことも知らんのが知ったかぶりしてここに書き込んでるのか。
そんなことも知らんのが知ったかぶりしてここに書き込んでるのか。
474名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 18:55:03.49ID:oghNntOw 基本企業の電気主任技術者って軽く点検して雑務とか書類仕事メインのイメージ
475名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 19:04:50.45ID:olhkRp3Q 自分と同じように未経験転職組しかいないと思ってるんだろうな
476名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 19:16:19.18ID:fYktEhaX477名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 19:31:43.02ID:oZkxY2Sg478名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 20:32:48.89ID:mfetr2SR 現状、知らない人が書いてるね
まず再エネ関係の主任技術者はクソ楽
電力対応なんて電話だけだし
主な仕事な年に10回もない停電操作ぐらい
年次点検も立ち会うだけ(専門の業者に外注)
ただし事故が起きた時は大変(10年に1回ぐらい)
そして殆どが定年後だから試験機やリレー試験
は出来ない(使い慣れた機械じゃないと無理)
ただし承認や判子は押す必要があるし理解は
してるよ、してなきゃ電力と会話出来ないしね
まあ、そんな機会は、ほどんどないけど
まず再エネ関係の主任技術者はクソ楽
電力対応なんて電話だけだし
主な仕事な年に10回もない停電操作ぐらい
年次点検も立ち会うだけ(専門の業者に外注)
ただし事故が起きた時は大変(10年に1回ぐらい)
そして殆どが定年後だから試験機やリレー試験
は出来ない(使い慣れた機械じゃないと無理)
ただし承認や判子は押す必要があるし理解は
してるよ、してなきゃ電力と会話出来ないしね
まあ、そんな機会は、ほどんどないけど
479名無し検定1級さん
2025/02/03(月) 23:47:19.66ID:fYktEhaX 再エネは超エキスパートじゃないと出来ないよ
工場やビルなら何人も人がいるけど
太陽光なんて普段は不在だからね
主任技術者が週に何度か1人で出勤するだけ
風車は毎日、数人勤務するが、ただの作業員
トラブルが無ければ何もないけど、あったら
1人で対応しないといけない
だから電力会社を引退した人だらけなんだよ
工場やビルなら何人も人がいるけど
太陽光なんて普段は不在だからね
主任技術者が週に何度か1人で出勤するだけ
風車は毎日、数人勤務するが、ただの作業員
トラブルが無ければ何もないけど、あったら
1人で対応しないといけない
だから電力会社を引退した人だらけなんだよ
480名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 01:01:22.49ID:rTB9/PIK 自演連投ご苦労
481名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 01:08:34.10ID:r50tpnuf ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y /
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i | 出題範囲ある程度基本は覚えた。
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl < これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
.i、 . ヾ=、__./ ト= | シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!. \
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y /
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i | 出題範囲ある程度基本は覚えた。
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl < これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
.i、 . ヾ=、__./ ト= | シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!. \
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
482名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 22:58:07.60ID:izgG902K 試験結果通知届いた??
483名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 23:10:42.49ID:DDRvk0h2 埼玉陥没事故を受けて3日発送が10日になるらいし
484名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 00:29:49.97ID:zUqtw/Wl485名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 00:29:50.22ID:zUqtw/Wl486名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 08:56:27.61ID:8j9XBYJC ガセネタありがとうございます
487名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 16:26:09.64ID:4jd7fOsd 封筒キタァアア
488名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 19:23:43.02ID:7sqla17e こっちも封筒来た
申請クエストがめんどい
全部ネットで完結するようにしてくれ
申請クエストがめんどい
全部ネットで完結するようにしてくれ
489名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 19:23:55.89ID:LuTqi1Th 同じく封筒きた。
2か月もかかるのかー。
とりあえずコンビニで住民票出してこよう。
2か月もかかるのかー。
とりあえずコンビニで住民票出してこよう。
490名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 19:29:12.18ID:7sqla17e 振込み三井住友じゃないと手数料ラーメン一杯分弱取られるの辛い
491名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 20:48:19.02ID:3NjDLWDO カード認証エラー?
492名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:18:44.94ID:hdjRwcTI 免許証のコピーじゃだめ??
493名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:43:14.37ID:UzCuAron 本籍の記載がないからダメ
申請要領ちゃんと読んで
申請要領ちゃんと読んで
494名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 00:48:08.48ID:TShNQj6Y 免状申請に添付する住民票で本籍地までチェックするみたい
社会インフラに関わる業務独占の国家資格だからだろうが、免状交付機関は2か月もの間、被交付者の何を調べるのかなと
電気事業法に違反して罰金刑以上なら主任者の欠格事項になるが、その他に背乗りやスパイじゃないか公安と連携して時間かけてチェックしたりするのかな
社会インフラに関わる業務独占の国家資格だからだろうが、免状交付機関は2か月もの間、被交付者の何を調べるのかなと
電気事業法に違反して罰金刑以上なら主任者の欠格事項になるが、その他に背乗りやスパイじゃないか公安と連携して時間かけてチェックしたりするのかな
495名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 09:20:08.49ID:hPQsBB8w 本籍って皇居とかディズニーランドとかに設定できるのだが……何をチェックするのだろう?
そういうふざけたヤツをマークするため?
そういうふざけたヤツをマークするため?
496名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 10:13:49.97ID:Jmy9VOBa 2次試験の過去問のおすすめ参考書ってある?
あと何年分解けば安心出来るレベルまで到達する?
あと何年分解けば安心出来るレベルまで到達する?
497名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 10:46:47.32ID:ESB+l3TU いくらやっても到達しないよ
498名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 15:26:10.23ID:UzCuAron 何年分やったとて知らん問題出るからな
計算ミス0にするのも難しいし
計算ミス0にするのも難しいし
500名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 21:18:54.00ID:UzCuAron501名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 22:06:23.90ID:chYP4SNh 振込にも色々あるけど
これは払込書使って郵便局から203円でしょ
これは払込書使って郵便局から203円でしょ
502名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 22:25:12.14ID:UzCuAron503名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 22:30:21.38ID:UzCuAron 振込というか後者は払込か
504名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 14:17:20.27ID:/JxkwM9c 払込取扱票って、コンビニもいけるんだっけ??
誰かやってみた人いる??
誰かやってみた人いる??
505名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 14:33:53.17ID:/JxkwM9c あ、調べたらダメそうでした……
506名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 16:57:23.21ID:UEl+GPsp 払込印必要だから
銀行の窓口行かないといけない
センターは受験料と同じ振り込み方法くらい出来るようにしろよな
銀行の窓口行かないといけない
センターは受験料と同じ振り込み方法くらい出来るようにしろよな
507名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 09:56:48.14ID:MyweOK85 なんで2種の理論って電力管理や機械制御より難しいの?
508名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:16:08.11ID:dI8iJDXd 二次より理論の方が難しいと思ったことないな
実際去年理論満点だったけど二次1回落ちたし
実際去年理論満点だったけど二次1回落ちたし
509名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:22:37.43ID:dI8iJDXd 去年じゃなくて去年度
510名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:23:31.04ID:vtsvqvXF 多分二次にすら行けてないから理論の方が難しいなんて言えるんだよ
511名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:40:00.18ID:dI8iJDXd 電磁気学のベクトル解析がとっつきにくいとか
二次だとこういう数学的に込み入った概念は出ないし
二次だとこういう数学的に込み入った概念は出ないし
512名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 11:54:16.22ID:dLd4qOGo 二次と比較したら一次理論なんて鼻くそみたいなもんだよ。
2023年度理論1問ミスだったが二次は余裕で落ちた。
2024年度に何とか二次受かったが多分ギリギリ。
2023年度理論1問ミスだったが二次は余裕で落ちた。
2024年度に何とか二次受かったが多分ギリギリ。
513名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 12:10:25.78ID:QvGDkaet 理論が難しいって言ってるやつは一生二次通らないから諦めた方がいいな
514名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 12:34:02.71ID:El+ysEYR 合格出来た者で二次より理論が難しかったなあと言う人いる?
私の周りには居ません。
仮に勉強してて易しそうに見えても記述はまぐれ当りないのでケアレスミスで減点ばかり出て来るし。
私の周りには居ません。
仮に勉強してて易しそうに見えても記述はまぐれ当りないのでケアレスミスで減点ばかり出て来るし。
515名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 12:54:47.70ID:QvGDkaet 23年に二種受かったけどその年の理論は80点くらいで余裕があった
二次は受かるか落ちるかの瀬戸際だった
理論<<二次
二次は受かるか落ちるかの瀬戸際だった
理論<<二次
516名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 16:58:40.06ID:o7onEGPs 俺は去年の理論は無勉で合格したよ
微分積分なんて高校の時以来やってない
ちなみに当時のテストは赤点だらけ
微分積分なんて高校の時以来やってない
ちなみに当時のテストは赤点だらけ
517名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 17:59:20.12ID:QvGDkaet 三種理論と過渡現象抑えれば戦えるっちゃ戦えるしな
数学はラプラス変換とか微分方程式とか微積出てきて少しむずくなるけど
数学はラプラス変換とか微分方程式とか微積出てきて少しむずくなるけど
518名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 18:27:00.29ID:R4/pGVxF 2次試験受けてないのに
2次より理論の方が難しい
言ってるならあたまおかc
2次より理論の方が難しい
言ってるならあたまおかc
519名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 18:36:30.50ID:o7onEGPs 勉強しなかった俺がいうのもなんだけど理論は基本的な考え方をが抑えられてて応用できる頭があるなら合格するだけなら特に難しくはないと思う
3種理論も同じだけど過去問周回してもただ解き方を覚えただけだと少し違う方向から問題を出されると全く解けないのと同じ
3種理論も同じだけど過去問周回してもただ解き方を覚えただけだと少し違う方向から問題を出されると全く解けないのと同じ
520名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 18:42:35.37ID:QvGDkaet そうだな
本番で問題を読んだ時どの公式を使えばいいかってパッと浮かぶくらいしっかり基本が身についてる必要がある
その数が多ければ多いほど得点力もあがると思う
あとはパズル感覚でやれるから楽しい
本番で問題を読んだ時どの公式を使えばいいかってパッと浮かぶくらいしっかり基本が身についてる必要がある
その数が多ければ多いほど得点力もあがると思う
あとはパズル感覚でやれるから楽しい
521名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 22:09:28.06ID:wRodIkD7 1次理論で大苦戦してるなら悪いことは言わないから諦めたほうがいいよ
継続するモチベと努力さえすれば誰でも受かるときは来るけどオススメはしない。
継続するモチベと努力さえすれば誰でも受かるときは来るけどオススメはしない。
522名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 07:59:04.35ID:YbkxpFIG 理論はマグレで合格はあるが、それだと二次2回失敗して戻って来てまた理論だろうね。
523名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 09:18:11.17ID:ns3MmB4b 電力以外の一次、二次は全て一発合格やが一次電力だけは2022と2023で2回落としてる
理論や二次よりも電力が難しいと思うワイは少数派か?
理論や二次よりも電力が難しいと思うワイは少数派か?
524名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 09:37:42.77ID:+ULqSwXk 俺も昨年度理論満点機械1ミスだったけど電力と法規は大分ギリギリだった記憶ある
理論と機械は安定して9割取れるけど電力・法規は無理な印象
多分この2科目しっかりカバーしてる参考書が無いし一般的な理工系の知識でどうにかなるもんでもない
理論と機械は安定して9割取れるけど電力・法規は無理な印象
多分この2科目しっかりカバーしてる参考書が無いし一般的な理工系の知識でどうにかなるもんでもない
525名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 09:41:19.05ID:thxXcbwA 論説ってどうやって勉強すんの?どれが出るのか分からないのにあの量が多いのを暗記するの?
526名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 09:48:10.84ID:+ULqSwXk 某参考書じゃないけど文章じゃなくキーワードと大体の話の流れだけ記憶することにして覚える量圧縮するしかない
あとは本番勝手に手が動くように多少書く練習する
あとは本番勝手に手が動くように多少書く練習する
527名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 09:55:52.04ID:rcGeWTBZ 発電所勤務じゃないとわからない内容出たらどうしよう…
528名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 10:01:01.07ID:nvFGosU7 43歳、電気工事士、まあ工場の末端の作業員
今回、2種合格したわけだけど低圧の工事しか
経験ないので図面も簡単なものしか読めない
リレーなんて知らないし高圧設備なんて掃除
ぐらいしか経験がない
転職活動するつもりだけど、どういう現場が
向いてるだろうか?
今回、2種合格したわけだけど低圧の工事しか
経験ないので図面も簡単なものしか読めない
リレーなんて知らないし高圧設備なんて掃除
ぐらいしか経験がない
転職活動するつもりだけど、どういう現場が
向いてるだろうか?
530名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 10:20:10.72ID:OacB2Ebl531名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 10:34:26.77ID:nvFGosU7532名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 10:50:42.38ID:YbkxpFIG533名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 10:57:48.66ID:v82/gdd8 論説覚えるの厳しい
自分で説明しろって言われると難易度爆上がりするな
選択肢から解答選ぶのとは訳が違うね
自分で説明しろって言われると難易度爆上がりするな
選択肢から解答選ぶのとは訳が違うね
534名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 12:08:38.61ID:6+TWJ7QA 論説は易しいようで中々難易度高いんですよ。
範囲も広いし初見問題も出ますよ。
範囲も広いし初見問題も出ますよ。
535名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 12:11:07.55ID:kW3Mk7Nw むしろ論説の方が難しいのでは?
発電所勤務じゃないとわからん内容とか
発電所勤務じゃないとわからん内容とか
536名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 20:47:49.89ID:c1Crv3C2 試験本番を経験すると論説の方がよっぽど楽
計算は時間がめちゃかかるが論説は知ってれば瞬殺
しかも最近の論説は字数制限あるから知ってるキーワードをつなぐだけで点数は取れる
計算は時間がめちゃかかるが論説は知ってれば瞬殺
しかも最近の論説は字数制限あるから知ってるキーワードをつなぐだけで点数は取れる
537名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 12:10:03.18ID:TssTbPEA 1次理論に余裕で合格できるレベルで、2次には何とか合格できるかどうかだよ
1次は理論以外で知識問題が多いときがあるが、理論はほぼ100%計算で短時間に7問解くのである程度地頭が必要
地頭ないと仮に1次ギリギリ通っても2次の電力管理の計算が壁になるし、4問とも論説問題でクリアできても、機械制御が壁になる可能性がある
機械制御は大概パワエレ捨てだから1時間で残り3問から解ける2問を見出し、減点を想定して小問8割分は解いて6割確保が目標だからかなり厄介
1次は理論以外で知識問題が多いときがあるが、理論はほぼ100%計算で短時間に7問解くのである程度地頭が必要
地頭ないと仮に1次ギリギリ通っても2次の電力管理の計算が壁になるし、4問とも論説問題でクリアできても、機械制御が壁になる可能性がある
機械制御は大概パワエレ捨てだから1時間で残り3問から解ける2問を見出し、減点を想定して小問8割分は解いて6割確保が目標だからかなり厄介
538名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 15:57:21.71ID:z1wPfzH+ 所詮一次なんて足きりでしかない
二次からが本番で、確保できる勉強時間、得意・不得意やらをきちんと把握して、戦略的に進めないと受からない
何回も受ける前提なら知らんが
二次からが本番で、確保できる勉強時間、得意・不得意やらをきちんと把握して、戦略的に進めないと受からない
何回も受ける前提なら知らんが
539名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 16:39:44.38ID:TetzVFxJ 独身なら勉強し放題
540名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 17:17:56.42ID:p343LKuX パーチャル@消防設備士乙6、電験1種おべんつよ中
@m0253o
おべんつよ、おはみずせのこいつ
音沙汰ないけど不合格確定?
@m0253o
おべんつよ、おはみずせのこいつ
音沙汰ないけど不合格確定?
541名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 19:16:54.31ID:Pz6Kkcjm 二次合格者の一次試験各科目の得点率どんなもんなんだろうね
もっと細かい統計公開して欲しい
もっと細かい統計公開して欲しい
542名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 19:22:40.56ID:Bm7jjgeK 今1次勉強中なんだけど極めると2次が楽になる科目ってある?やっぱり理論?
543名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 19:26:09.96ID:48jN1hze >>542
どう考えても電力と機械と法規の中の管理だろ
どう考えても電力と機械と法規の中の管理だろ
545名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 20:48:22.96ID:6t84sROz546名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 21:55:30.97ID:Bm7jjgeK レスありがとう
理論ほどほどにして電力中心に勉強進めていきます
理論ほどほどにして電力中心に勉強進めていきます
547名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 11:30:34.00ID:7dt+akdA 参考書の解説みても計算過程が省略されすぎててなんでこんな形になる?ってなって考える時間が2時間とかなって1日が終わる。
計算の仕方も参考書でバラバラで特に過渡現象とか統一性が全くない
計算の仕方も参考書でバラバラで特に過渡現象とか統一性が全くない
548名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 11:41:17.53ID:7vwSSsBV 数学とかの基礎が全くできてないのに理論とかやるからだろ
549名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 13:54:13.20ID:WGRp9nZg 微分方程式は色んな解き方があるので、そりゃ過渡現象は本に寄って解き方違うでしょ。
550名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 13:55:54.74ID:lAl4RM3S551名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 14:28:00.69ID:6tiCUXcH 参考書何冊も使うより頭ひねっても分からんところはこことか職場の人間とかに聞いたほうが早くて安上がりだと思う
誤植だったら情報共有できるし
そもそも根本から考え方間違ってるとか自分じゃ気付けないこともある
誤植だったら情報共有できるし
そもそも根本から考え方間違ってるとか自分じゃ気付けないこともある
552名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:43:02.03ID:CAklWxLj 参考書ケチると受かりにくいよ
他の本でわかるってこと多々あるし
職場の人が二種の問題をスラスラ教えてくれるとは思えないけど
他の本でわかるってこと多々あるし
職場の人が二種の問題をスラスラ教えてくれるとは思えないけど
553名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:47:41.06ID:fU71m/Fm そもそも二種の参考書って限られてない?そんな選べるほどないと思うんだけど
554名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 19:55:55.96ID:7vwSSsBV そうかな
二次試験なら完全攻略、これだけシリーズ、戦術、キーワード、精選問題、計算の攻略とか結構あるけど
ちなみに全部持ってるけど合格するのにどれも役に立ったよ
まあ参考書集めるのが趣味みたいなもんなんだけどね
二次試験なら完全攻略、これだけシリーズ、戦術、キーワード、精選問題、計算の攻略とか結構あるけど
ちなみに全部持ってるけど合格するのにどれも役に立ったよ
まあ参考書集めるのが趣味みたいなもんなんだけどね
555名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:33:52.20ID:6tiCUXcH 二次は時間無くてほぼ完全攻略しか出来なかったな
精選も買ったけどあんまり読めなかった
ただ保護協調のところは分かりやすかったのでしっかり読んだ
結局本番出なかったけど
精選も買ったけどあんまり読めなかった
ただ保護協調のところは分かりやすかったのでしっかり読んだ
結局本番出なかったけど
556名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:56:48.90ID:q+8PbxLp 風力で二種選任してる人の話
参考にどうぞ
ps://www.shiken.or.jp/engineer/engineer_34.pdf
78MWの2種選任が全国飛び回ってていいのかよ
これもある意味名義貸しだろうね
あちこち飛び回っています。
その分、新出雲では設備が安定しているときは現場の点検・確認作業などを担当者に任せ、
結果の報告を受け、確認する体制をとっています。
もちろん、例えば事故時の対応などは、私自身が現場に出て指示をしています。
合同会社の代表をいくつも兼業
ps://catr.jp/search?word=%E5%B1%B1%E6%9C%AC+%E5%8B%9D%E5%85%AC
ちょうど鹿児島で風力発電所の建設計画があり、その運営会社に話を聞きに行ったところ、
第二種の資格を取得していたこともあり、『ぜひ来てほしい』と言われ転職、発電所建設工事の主任技術者を務めました。
完成後その会社を辞め、一度設備管理の仕事に戻ったのですが、
今度はユーラスが鹿児島に風力発電所をつくるということを知り、
やっぱり風力の仕事がやりたくて今の会社に移りました。
その発電所で建設から運転開始後まで主任技術者を務めた後、新出雲に異動して今に至ります。
最初の会社も工事完了後に首
今の会社でも工事完了後に地元鹿児島から追い出され
田舎過ぎて誰も2種持ちが見つからないため急遽出雲に転居
都会勤務のメーカーやビルメン仕事に窮屈感を感じて
実家の鹿児島でのんびりするために再エネに就職したはずが
全国に十数箇所もある24時間365日発電している風力の責任者で気が休まらない毎日
参考にどうぞ
ps://www.shiken.or.jp/engineer/engineer_34.pdf
78MWの2種選任が全国飛び回ってていいのかよ
これもある意味名義貸しだろうね
あちこち飛び回っています。
その分、新出雲では設備が安定しているときは現場の点検・確認作業などを担当者に任せ、
結果の報告を受け、確認する体制をとっています。
もちろん、例えば事故時の対応などは、私自身が現場に出て指示をしています。
合同会社の代表をいくつも兼業
ps://catr.jp/search?word=%E5%B1%B1%E6%9C%AC+%E5%8B%9D%E5%85%AC
ちょうど鹿児島で風力発電所の建設計画があり、その運営会社に話を聞きに行ったところ、
第二種の資格を取得していたこともあり、『ぜひ来てほしい』と言われ転職、発電所建設工事の主任技術者を務めました。
完成後その会社を辞め、一度設備管理の仕事に戻ったのですが、
今度はユーラスが鹿児島に風力発電所をつくるということを知り、
やっぱり風力の仕事がやりたくて今の会社に移りました。
その発電所で建設から運転開始後まで主任技術者を務めた後、新出雲に異動して今に至ります。
最初の会社も工事完了後に首
今の会社でも工事完了後に地元鹿児島から追い出され
田舎過ぎて誰も2種持ちが見つからないため急遽出雲に転居
都会勤務のメーカーやビルメン仕事に窮屈感を感じて
実家の鹿児島でのんびりするために再エネに就職したはずが
全国に十数箇所もある24時間365日発電している風力の責任者で気が休まらない毎日
557名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:56:54.47ID:q+8PbxLp このスレで言う「再エネみたいに」とは
このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって
構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない
太陽光仙人でのよくある例
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず
さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって
構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない
太陽光仙人でのよくある例
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず
さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
558名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:57:01.27ID:q+8PbxLp 都会に持ち家があるなら、わざわざ見知らぬ田舎の賃貸に引っ越してまで再エネに関わるのはお勧めしない。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。
再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。
そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。
再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。
そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
559名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:57:07.38ID:q+8PbxLp あと、再エネは車が必要
東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要
向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。
150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが
中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。
そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる
田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが
その分の負担や手間、気苦労もバカにならない
今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄
しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない
仙人できるような田舎じゃ クビ=転居
個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく
借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても
求職中の無職では賃貸契約は無理
しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい
よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って
有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる
そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要
向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。
150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが
中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。
そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる
田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが
その分の負担や手間、気苦労もバカにならない
今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄
しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない
仙人できるような田舎じゃ クビ=転居
個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく
借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても
求職中の無職では賃貸契約は無理
しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい
よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って
有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる
そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
560名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:57:14.28ID:q+8PbxLp 工事の申請や竣工検査や管理審査とか面倒な書類仕事に求められるスキルと
運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが
どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない
工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから
スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる
工事終われば収益の重荷になるから
工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ
まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役
毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で
免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。
それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。
採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる
同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが
どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない
工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから
スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる
工事終われば収益の重荷になるから
工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ
まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役
毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で
免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。
それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。
採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる
同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
561名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:57:19.73ID:q+8PbxLp 年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
562名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:57:25.29ID:q+8PbxLp 一方、いつでもクビにできる一介の主任技術者だと甘く見てたら八面六臂の働きぶりだった、とかで
能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる
田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂
断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし
人件費カットの打診も切り出しにくいし
目障りな奴だと思われて辞めさせられる
このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる
田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂
断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし
人件費カットの打診も切り出しにくいし
目障りな奴だと思われて辞めさせられる
このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
563名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:57:30.65ID:q+8PbxLp 太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない
564名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:57:36.28ID:q+8PbxLp しかし、そういう外資に退職金なし、終身雇用なしで並み以下の給料で召し抱えられる道しか残ってないのが
ここに居る大勢の免状持ち
ここに居る大勢の免状持ち
565名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:58:17.60ID:q+8PbxLp ちな俺は大手メーカーグループのソフト開発エンジニア
電験三種を取ったはいいものの、おそらく今後の人生で一度たりとも役に立つことはないだろうな😅
まあ、電験三種の資格を活かすってことは現職を辞めるわけだから、ある意味役立てないほうが幸せとも言える
電験三種を取ったはいいものの、おそらく今後の人生で一度たりとも役に立つことはないだろうな😅
まあ、電験三種の資格を活かすってことは現職を辞めるわけだから、ある意味役立てないほうが幸せとも言える
566名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:58:24.64ID:q+8PbxLp なるほどサンクス
やっぱうまい話には裏があるんだな
電験二種を目指そうかと思ったが、苦労して取った先の未来がこれだと嫌だな
素直にメーカーのソフト開発エンジニア続けるかな😅
やっぱうまい話には裏があるんだな
電験二種を目指そうかと思ったが、苦労して取った先の未来がこれだと嫌だな
素直にメーカーのソフト開発エンジニア続けるかな😅
567名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:58:30.28ID:q+8PbxLp 電気主任技術者は適切な待遇で選任されることが試験で免状を取得するよりすげえ難しい
568名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:58:35.68ID:q+8PbxLp 保安協会も募集要項見る限りだと決して給与高くはない
上位ビルメンと給与変わらない
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
上位ビルメンと給与変わらない
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
569名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:58:41.12ID:q+8PbxLp 昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を最低賃金の時給840円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を最低賃金の時給840円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
570名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:58:46.64ID:q+8PbxLp 391 名前:名無し検定1級さん[sage] 2020/05/15(金) 21:29:02.02 ID:51LI8osg
管理技術者だと一現場で2〜3万
それを一日2〜3ヶ所回るんですよね
その他夜間や休日に年次点検の応援行ったりして
めちゃくちゃ稼げるんじゃないですか?
>>391
コミュ力、営業力、コネ、技能がどれも十分ならそうだね
ただし、管技は福利厚生なしだから
自分の年金を積み立てなきゃいけないのと
退職金も積み立てなきゃいけないのでその辺割り引くと物凄くおいしい職業ではない
>>391
50件持たされたら月4件は年次が入ることになる
月次は1人でできても年次は5人くらいですることになる
応援に行って金もらうということは、こっちも応援されて金払わければならないということだ
つまりそんな面倒な年次を毎日のようにやってトントンで差引ゼロ
月点検の5倍の数
面倒な年次を20件/月
つまり毎日誰かと年次することになる
その合間に自分の月次点検を月50件しないとけない
年次終わった後にどこか2件ほど点検にいかなくてはならない
管理技術者だと一現場で2〜3万
それを一日2〜3ヶ所回るんですよね
その他夜間や休日に年次点検の応援行ったりして
めちゃくちゃ稼げるんじゃないですか?
>>391
コミュ力、営業力、コネ、技能がどれも十分ならそうだね
ただし、管技は福利厚生なしだから
自分の年金を積み立てなきゃいけないのと
退職金も積み立てなきゃいけないのでその辺割り引くと物凄くおいしい職業ではない
>>391
50件持たされたら月4件は年次が入ることになる
月次は1人でできても年次は5人くらいですることになる
応援に行って金もらうということは、こっちも応援されて金払わければならないということだ
つまりそんな面倒な年次を毎日のようにやってトントンで差引ゼロ
月点検の5倍の数
面倒な年次を20件/月
つまり毎日誰かと年次することになる
その合間に自分の月次点検を月50件しないとけない
年次終わった後にどこか2件ほど点検にいかなくてはならない
571名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:58:52.35ID:q+8PbxLp 社団の会員
40代は奴隷
50代は見習い
60代はペーペー
70歳で中堅
75歳で幹部
80歳で大御所
社団ではまずは修行とやらで年寄りの下に就く
で、美味しくない物件を少しずつ卸されてやっていくわけ
支部、地区組織の○○委員やらお手伝いやら、講習会のお手伝いやら
忘年会、新年会や暑気払い、花見の集まりとか、研修旅行で幹事しながら顔を売り
引退してく先輩の美味しい物件を一番弟子が受取り
美味しくないのを孫弟子へとリレーしてく
美味しい物件を入ったばっかのにやらせるかよ
花見や忘年会の酒席では宴たけなわの輪に入って、その地区の昔話とかについていけなきゃならん
その時に市制になる前の旧町名くらい知ってないと余所者扱い
客との世間話にも事欠き、財や保安法人に持っていかれそうだと思われたら大事な仕事は譲るわけにはいかなくなる
40代は奴隷
50代は見習い
60代はペーペー
70歳で中堅
75歳で幹部
80歳で大御所
社団ではまずは修行とやらで年寄りの下に就く
で、美味しくない物件を少しずつ卸されてやっていくわけ
支部、地区組織の○○委員やらお手伝いやら、講習会のお手伝いやら
忘年会、新年会や暑気払い、花見の集まりとか、研修旅行で幹事しながら顔を売り
引退してく先輩の美味しい物件を一番弟子が受取り
美味しくないのを孫弟子へとリレーしてく
美味しい物件を入ったばっかのにやらせるかよ
花見や忘年会の酒席では宴たけなわの輪に入って、その地区の昔話とかについていけなきゃならん
その時に市制になる前の旧町名くらい知ってないと余所者扱い
客との世間話にも事欠き、財や保安法人に持っていかれそうだと思われたら大事な仕事は譲るわけにはいかなくなる
572名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:58:57.71ID:q+8PbxLp だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
どうだ、想像してみたか?
これがお前ら部外者素人には知られざる真の姿だ
後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい
人手不足じゃなくて金不足、奴隷不足な
人手が足りないから高い金出してでも業界に来てほしいという訳ではない
お金がなくて他に頼めないから安い金で死ぬまで仕事してくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言ってこない奴隷を欲しがっている
そのために実務経験3年に緩和するくらいだからねぇ
どうだ、想像してみたか?
これがお前ら部外者素人には知られざる真の姿だ
後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい
人手不足じゃなくて金不足、奴隷不足な
人手が足りないから高い金出してでも業界に来てほしいという訳ではない
お金がなくて他に頼めないから安い金で死ぬまで仕事してくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言ってこない奴隷を欲しがっている
そのために実務経験3年に緩和するくらいだからねぇ
573名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:03.22ID:q+8PbxLp 社団法人は入会するために紹介状書いてくれるコネが必要、さらに入会前の協会の審査に実務経験証明書の提出が必要
例外的にそれらを免除してでも入会してほしいなどというのは要するに奴隷を欲しがってるだけ
そんなやつが地元のコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
つまり能力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要があるってこと
他府県出身の何処の馬の骨が外様枠で入っても糞案件を回されるだけなんだよ
例外的にそれらを免除してでも入会してほしいなどというのは要するに奴隷を欲しがってるだけ
そんなやつが地元のコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
つまり能力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要があるってこと
他府県出身の何処の馬の骨が外様枠で入っても糞案件を回されるだけなんだよ
574名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:08.75ID:q+8PbxLp 九州電力では太陽光発電500KW以上の買取制限を
前日の16時くらいに、担当している電気主任技術者に携帯とメールにて連絡がある。
「翌日の8時から16時まで」とかです。
その発電箇所が近くで少数ならば何とかなる。
最近では遠隔操作ができる施設もあるようです。
ところが高速道路利用で片道2時間以内での承認を得ていて、件数が20件近い人もいるようですが・・
まあ物理的に凄い。
おまけに、発電停止が10分遅れただけで、オーナーに直接脅迫電話があるそうです。
「次回も遅れたら、電気の購入は中止いたします」 おお怖い。
私はその話を聞いてから、60歳以上の爺様が徹夜で
真っ暗な鹿児島の山道をラリーのようにかっ飛ばしていく映像が浮かんできます。ww
今はその対応の手間賃が、1回2万円でる所もあるようですが、そのうち死人がでますね。
前日の16時くらいに、担当している電気主任技術者に携帯とメールにて連絡がある。
「翌日の8時から16時まで」とかです。
その発電箇所が近くで少数ならば何とかなる。
最近では遠隔操作ができる施設もあるようです。
ところが高速道路利用で片道2時間以内での承認を得ていて、件数が20件近い人もいるようですが・・
まあ物理的に凄い。
おまけに、発電停止が10分遅れただけで、オーナーに直接脅迫電話があるそうです。
「次回も遅れたら、電気の購入は中止いたします」 おお怖い。
私はその話を聞いてから、60歳以上の爺様が徹夜で
真っ暗な鹿児島の山道をラリーのようにかっ飛ばしていく映像が浮かんできます。ww
今はその対応の手間賃が、1回2万円でる所もあるようですが、そのうち死人がでますね。
575名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:14.04ID:q+8PbxLp 会社辞めて、次、就職するときは以前よりずっと安いお給料で再就職……
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合だけ
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ不景気で買い手市場であったとしても今よりも遥かに引く手あまた
そういうのに騙されて転職しても仕事がきつくなるか年収下がることになるだけ
15年前のリーマンショック時に33歳で3種持ち
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合だけ
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ不景気で買い手市場であったとしても今よりも遥かに引く手あまた
そういうのに騙されて転職しても仕事がきつくなるか年収下がることになるだけ
15年前のリーマンショック時に33歳で3種持ち
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
576名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:19.51ID:q+8PbxLp いい年したおっさんが楽なホワイト企業なんて入れると思ってはいけない
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨に相手も金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨に相手も金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
577名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:27.19ID:q+8PbxLp 自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
578名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:33.02ID:q+8PbxLp 263 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 09:54:57.70 ID:mFGbTOj0 [1/2]
簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。
264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2]
名義貸し歓迎の業界だからね
その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから
馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど
265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2]
選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる
担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる
266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua
どこの会社だよ、卑怯だな。
簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。
264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2]
名義貸し歓迎の業界だからね
その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから
馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど
265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2]
選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる
担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる
266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua
どこの会社だよ、卑怯だな。
579名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:38.55ID:q+8PbxLp 経産省に届けが必要な最小義務の部分だけ点数制の外部委託して
草刈りやパネルの清掃等のもっと手のかかる作業は届も免許も要らないから自前の担当者が青天井で関わることができる。
電工2しか持ってないのを安く雇ってやらせられる。
委託業者にはそんな指示できないから自前の社員のケツたたいて
何か所も掛け持ちで毎日巡回させて草刈りさせて安く上げようというのが再エネ業界なんだよ
ひどいのになると外部委託してる検針業務もついでにそいつにやらせてる
アリバイ作りのために外部委託の管理技術者も2か月に1回やってくるけど
そいつらの報告は保管はしても中身は見もしない
(検針の月報は毎月親会社に出すことになってるから2か月に1回だと足りない)
要するに発電事業をするための許認可通せる名義さえあればいいって構え
草刈りやパネルの清掃等のもっと手のかかる作業は届も免許も要らないから自前の担当者が青天井で関わることができる。
電工2しか持ってないのを安く雇ってやらせられる。
委託業者にはそんな指示できないから自前の社員のケツたたいて
何か所も掛け持ちで毎日巡回させて草刈りさせて安く上げようというのが再エネ業界なんだよ
ひどいのになると外部委託してる検針業務もついでにそいつにやらせてる
アリバイ作りのために外部委託の管理技術者も2か月に1回やってくるけど
そいつらの報告は保管はしても中身は見もしない
(検針の月報は毎月親会社に出すことになってるから2か月に1回だと足りない)
要するに発電事業をするための許認可通せる名義さえあればいいって構え
580名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:44.96ID:q+8PbxLp ●電気主任技術者の収入は?
額面で年250〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は若手正社員や一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
ただ昇給なし退職金なし入札負けて現場を失ったら解雇など正社員と非正規の差は元々あまりありません。
年金を月に25万貰ってるような65-75歳の高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で
通院など適当な理由をでっち上げてこっそり旅行にも行けるのですから。
額面で年250〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は若手正社員や一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
ただ昇給なし退職金なし入札負けて現場を失ったら解雇など正社員と非正規の差は元々あまりありません。
年金を月に25万貰ってるような65-75歳の高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で
通院など適当な理由をでっち上げてこっそり旅行にも行けるのですから。
581名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:50.46ID:q+8PbxLp >>204
なるほど
じゃあ定年後にメガソーラーやるかな
人生100年時代だし
俺は今30代前半で、大手メーカーでソフト開発をしてるが、
転職するなら電験を使う仕事ではなく、団体職員などでまったり昇給できる環境に転職するかな
なるほど
じゃあ定年後にメガソーラーやるかな
人生100年時代だし
俺は今30代前半で、大手メーカーでソフト開発をしてるが、
転職するなら電験を使う仕事ではなく、団体職員などでまったり昇給できる環境に転職するかな
582名無し検定1級さん
2025/02/12(水) 23:59:55.76ID:q+8PbxLp ソーラーもすでにレッドオーシャン
賃金切り下げだけでは収まらず
春は発ガン性のある除草剤まき、夏は炎天下でこれまた発ガン性のある2サイクルエンジンで草刈り、
冬は冷たい水を放水しながらパワーブラシでパネル洗浄・・・身体の冷えは大腸がんの原因になる
トイレもなくコンビニまで10kmのど田舎で朝から晩まで肉体労働
これが現実
定年後の爺さんでは務まらなくなってきている
法令改正で名義貸し需要も激減しつつあり将来はお先真っ暗
賃金切り下げだけでは収まらず
春は発ガン性のある除草剤まき、夏は炎天下でこれまた発ガン性のある2サイクルエンジンで草刈り、
冬は冷たい水を放水しながらパワーブラシでパネル洗浄・・・身体の冷えは大腸がんの原因になる
トイレもなくコンビニまで10kmのど田舎で朝から晩まで肉体労働
これが現実
定年後の爺さんでは務まらなくなってきている
法令改正で名義貸し需要も激減しつつあり将来はお先真っ暗
583名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:02.49ID:kc0FNBTx 爺さんが体力維持目的で身体動かす程度の作業で済む小規模高圧物件は選任需要なし
特高であってもみなし主任技術者制度で2種持ちの人数は5分の1で済むようになった
特高であってもみなし主任技術者制度で2種持ちの人数は5分の1で済むようになった
584名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:08.07ID:kc0FNBTx 1人でマイペース作業できる小規模高圧物件とは違い
大規模特高ソーラーでの肉体労働は1人では無理だから
若い者数人と一緒に作業することになるが
爺さんだからといって疲れたら気軽に腰を下ろせる雰囲気にはならない
若い者もしぶしぶお付き合いで休憩してくることがあっても内心ではさっさと終わらせてノルマ達成したいと思っている
そんな空気を読みながら会社にしがみついていかないといけない
大規模特高ソーラーでの肉体労働は1人では無理だから
若い者数人と一緒に作業することになるが
爺さんだからといって疲れたら気軽に腰を下ろせる雰囲気にはならない
若い者もしぶしぶお付き合いで休憩してくることがあっても内心ではさっさと終わらせてノルマ達成したいと思っている
そんな空気を読みながら会社にしがみついていかないといけない
585名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:13.88ID:kc0FNBTx 保安協会の事は、マジ詳しく書かれてるな凄い
一財と他の違いはどう?
取引先が一財保安協会で、連休無し
点数以外の仕事が多くて点検間に合わず休日出勤多いけど代休取れずって言ってた。
でも一財以外の経営者の勧誘では、点検二週間で終わり年次点検一週間で終わり
あとの一週間は自宅待機だって、全然違いすぎ
どっちが本当?どっちも本当?
一財と他の違いはどう?
取引先が一財保安協会で、連休無し
点数以外の仕事が多くて点検間に合わず休日出勤多いけど代休取れずって言ってた。
でも一財以外の経営者の勧誘では、点検二週間で終わり年次点検一週間で終わり
あとの一週間は自宅待機だって、全然違いすぎ
どっちが本当?どっちも本当?
586名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:19.33ID:kc0FNBTx 点検一週間=5日ではなく7日だろうな
合計21日
一週間は自宅待機=平日の5日だけ
残りは休日、平日全出勤で年間休日60日
休日出勤60日で年間残業960時間のブラック保安法人
305日出勤
年間労働時間2440時間
合計21日
一週間は自宅待機=平日の5日だけ
残りは休日、平日全出勤で年間休日60日
休日出勤60日で年間残業960時間のブラック保安法人
305日出勤
年間労働時間2440時間
587名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:24.68ID:kc0FNBTx 新参ソーラーは会社の規模が小さいから
若くて体力のあるやつが、プライベート返上、仕事一辺倒で全国を飛び回って顔を売って評価をあげて上にのし上がって行こう
あわよくば起業しようという気概があるならやってもてもいいが
ここに居る大多数にはおすすめしない
若くて体力のあるやつが、プライベート返上、仕事一辺倒で全国を飛び回って顔を売って評価をあげて上にのし上がって行こう
あわよくば起業しようという気概があるならやってもてもいいが
ここに居る大多数にはおすすめしない
588名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:29.94ID:kc0FNBTx 実務経験が十分な電気主任技術者も余ってるという事実
足りていないのは安くこき使える人材、すなわち奴隷
足りていないのは安くこき使える人材、すなわち奴隷
589名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:38.09ID:kc0FNBTx 選任業務以外は資格は要らないよ
選任してても肉体労働が90%
大きな特高ソーラーなら年収240万の2種選任爺さん + 3種 or 無資格の若者数人(年収350-450)
若者が2種を試験で取ると爺さんはお役御免
選任してても肉体労働が90%
大きな特高ソーラーなら年収240万の2種選任爺さん + 3種 or 無資格の若者数人(年収350-450)
若者が2種を試験で取ると爺さんはお役御免
590名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:43.53ID:kc0FNBTx 管理技術者協会は別に電力会社の資本も流れてないし気を遣う立場でもないから電力会社社員を受け入れる義理もない
所轄は経済産業局になるから役人の天下りは受け入れ、権力もないから政治家系の口利きとかも受け入れる
ただし社団法人だからたいした資産も国庫からの出資もないから財政的な余裕はなく高給は支払えない
後ろ盾がないからこそコネ・パイプが必要となるから、天下りといってもそのあたりの仕事はしなくちゃいけない
役人の天下り先としては社団法人って時点でレベルは低い
管理技術者協会に所属する管理技術者は基本的に個人事業主
管理技術者協会は別に客の斡旋とかはしないしできない(そもそもそんな力もない)
ここに所属するのは民間出身者がメイン
個人事業主だけに実務はすべて自分でやらなきゃいけないし、会費を納める必要もある
電力会社出身者でここに所属する人は、保安協会に漏れた人とか、保安協会退職した人とか、
後は会社勤めまではしたくないという感じの人だろうか
所轄は経済産業局になるから役人の天下りは受け入れ、権力もないから政治家系の口利きとかも受け入れる
ただし社団法人だからたいした資産も国庫からの出資もないから財政的な余裕はなく高給は支払えない
後ろ盾がないからこそコネ・パイプが必要となるから、天下りといってもそのあたりの仕事はしなくちゃいけない
役人の天下り先としては社団法人って時点でレベルは低い
管理技術者協会に所属する管理技術者は基本的に個人事業主
管理技術者協会は別に客の斡旋とかはしないしできない(そもそもそんな力もない)
ここに所属するのは民間出身者がメイン
個人事業主だけに実務はすべて自分でやらなきゃいけないし、会費を納める必要もある
電力会社出身者でここに所属する人は、保安協会に漏れた人とか、保安協会退職した人とか、
後は会社勤めまではしたくないという感じの人だろうか
591名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:48.98ID:kc0FNBTx 自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
592名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:00:54.33ID:kc0FNBTx ps://youtu.be/U7fBfJU0kHg?t=948
大腸がんは死亡率も高く絶対に避けたい癌
大腸がんは死亡率も高く絶対に避けたい癌
593名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:01:00.06ID:kc0FNBTx 車で移動中に便意をもよおした女性の修羅場。「ごめん、出ちゃったわ」車内は“地獄絵図”に | 日刊SPA!
ps://nikkan-spa.jp/2031618
ps://nikkan-spa.jp/2031618
594名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:01:59.76ID:kc0FNBTx 大企業を中心に年間100社ほどに営業を行い、「セカンドキャリアの開発支援ソリューション」を提案していますが、
ヒシヒシと感じるのは「これほどまでに企業は中高年社員を手放したがっているのか……」という現実です。
実際、2022年も100社程度の企業に営業しましたが、「当社にはそんな提案は不要です」と断られたのは数社だけでした。
つまり、それ以外の90%近くの企業は、「戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい」と、切に願っているということです(主に人事部と経営者層……)。
表立って言わないだけで、本音では、「辞めてもらって構わない」と考えているということです。
リストラされてよく分かったのは、やり直せる社会なんて嘘っぱちだということ。
「1度の失敗やつまずきでおしまい。これが本当のことですよ」
特別な資格や特技のない人間は、ひたすら長時間労働するか賃金の低い仕事に甘んじるしかない。
こんな社会に希望があるのかと思う。
ヒシヒシと感じるのは「これほどまでに企業は中高年社員を手放したがっているのか……」という現実です。
実際、2022年も100社程度の企業に営業しましたが、「当社にはそんな提案は不要です」と断られたのは数社だけでした。
つまり、それ以外の90%近くの企業は、「戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい」と、切に願っているということです(主に人事部と経営者層……)。
表立って言わないだけで、本音では、「辞めてもらって構わない」と考えているということです。
リストラされてよく分かったのは、やり直せる社会なんて嘘っぱちだということ。
「1度の失敗やつまずきでおしまい。これが本当のことですよ」
特別な資格や特技のない人間は、ひたすら長時間労働するか賃金の低い仕事に甘んじるしかない。
こんな社会に希望があるのかと思う。
595名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:02:35.92ID:kc0FNBTx わざわざファシリティ会社行くより直接雇用してるとこ行く方が良くね?まあ筆記試験やら面接はちゃんとしなきゃいけんけど
596名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:02:41.49ID:kc0FNBTx 田舎県のバイオマス発電所で二種選任してるんだけど、後継者見つけないと退職できないんだけど
三種持ちでいいから以下の条件で来ようかって人いる?
・地方の県庁所在地から車で2時間の田舎の木質バイオマス発電所
・年収350万(二種選任した後は430万)
・実務経験稼ぐまで発電所の運転監視を行い夜勤あり
・二種認定に必要な実務経験証明書は確実に用意する
・後継者がいない場合、二種取得後3年は退職しないこと
三種持ちでいいから以下の条件で来ようかって人いる?
・地方の県庁所在地から車で2時間の田舎の木質バイオマス発電所
・年収350万(二種選任した後は430万)
・実務経験稼ぐまで発電所の運転監視を行い夜勤あり
・二種認定に必要な実務経験証明書は確実に用意する
・後継者がいない場合、二種取得後3年は退職しないこと
597名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:02:47.08ID:kc0FNBTx その年収じゃ…誰も来ないと思うが…
598名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:02:52.74ID:kc0FNBTx 夜勤ありで350とかうんこじゃん
599名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:02:58.19ID:kc0FNBTx 日勤のときはいくら残業しても平気だったが、 今は完全におかしくなった
同僚みたく早死にする
宿直夜勤辞めたい
しかしそうなると薄給
夜勤で失われた神経は二度と回復しないとか聞いたけどマジなんかね
日勤なら未経験なら20届かんやろし実家住み以外はきついな
自律神経がボロボロになっていくのは感じるな
鬱になりやすいと言うのも納得
早寝、遅寝のパターンですか。これだと仮眠しても意味がないんだよな。
宿直の中で一番最悪のパターン。これはきつい。
昼夜朝の食事時間引いたら仮眠は5時間
二人で交替で寝て
早寝は19時から20時まで夕食、そのまま20時から1時まで仮眠 遅寝が起きてきて朝7時から8時まで朝食
遅寝は18時から19時まで夕食、早寝が起きてきて1時から6時まで仮眠、起きてそもまま7時まで朝食
同僚みたく早死にする
宿直夜勤辞めたい
しかしそうなると薄給
夜勤で失われた神経は二度と回復しないとか聞いたけどマジなんかね
日勤なら未経験なら20届かんやろし実家住み以外はきついな
自律神経がボロボロになっていくのは感じるな
鬱になりやすいと言うのも納得
早寝、遅寝のパターンですか。これだと仮眠しても意味がないんだよな。
宿直の中で一番最悪のパターン。これはきつい。
昼夜朝の食事時間引いたら仮眠は5時間
二人で交替で寝て
早寝は19時から20時まで夕食、そのまま20時から1時まで仮眠 遅寝が起きてきて朝7時から8時まで朝食
遅寝は18時から19時まで夕食、早寝が起きてきて1時から6時まで仮眠、起きてそもまま7時まで朝食
600名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:03:03.83ID:kc0FNBTx 宿直で少なくなるのは通勤時間だけ、 麹S束時間はむしb長くなる
3交替で122日*16h これだけで1952時間
オール日勤244日*8h(年間休日121)と同じ
日勤者が18時から24時くらいまで自由に過ごせる時間を削って明けの昼間にまわしてるだけ
皆が仕事してる時間に自由になれる時間が多い=休みが多いと錯覚してるだけだよ
明けで帰れるのならまだまし 、 金稼ぎたいわけでもないのに眠たい目をこすり、あくびしながら居残り残業
こうやって睡眠の乱れが蓄積して身体が蝕まれていく
30代までならごまかせるが40代50代で原因不明の体調不良や痴呆の前触れである物忘れが増えたりする
夜勤するなら月収50万円以上!命削って搾取されるくらいなら即、転職すべし!
夜勤をしていいのは
1. 月収50万円以上(僕に言わせればそれでも全然足りません!)
2. その仕事でしか得られない”何か”がある場合
の2つを同時に満たす場合だけ!
それも、若いうちの期間限定です!
夜勤は・・・確実にあなたの身体と心を蝕み、その命を削り続けます。
夜勤は体質的に向き不向きあるからな。俺は不向きと分かったので日勤現場か日勤責任者、ビルマネ目指すか別業種行くしかない。
1人夜勤で仮眠7時間とかなら一度試してみてもいいけど。
仮眠中に警報が鳴り起きて対応した日以来 、気が張っているんだろうか?仮眠中にほとんど休めない体質になった。
寝不足で朝6:00からの勤務開始時に頭痛と吐き気に悩まされるようになった。
仕事は嫌いじゃないけど職を変えるよ
3交替で122日*16h これだけで1952時間
オール日勤244日*8h(年間休日121)と同じ
日勤者が18時から24時くらいまで自由に過ごせる時間を削って明けの昼間にまわしてるだけ
皆が仕事してる時間に自由になれる時間が多い=休みが多いと錯覚してるだけだよ
明けで帰れるのならまだまし 、 金稼ぎたいわけでもないのに眠たい目をこすり、あくびしながら居残り残業
こうやって睡眠の乱れが蓄積して身体が蝕まれていく
30代までならごまかせるが40代50代で原因不明の体調不良や痴呆の前触れである物忘れが増えたりする
夜勤するなら月収50万円以上!命削って搾取されるくらいなら即、転職すべし!
夜勤をしていいのは
1. 月収50万円以上(僕に言わせればそれでも全然足りません!)
2. その仕事でしか得られない”何か”がある場合
の2つを同時に満たす場合だけ!
それも、若いうちの期間限定です!
夜勤は・・・確実にあなたの身体と心を蝕み、その命を削り続けます。
夜勤は体質的に向き不向きあるからな。俺は不向きと分かったので日勤現場か日勤責任者、ビルマネ目指すか別業種行くしかない。
1人夜勤で仮眠7時間とかなら一度試してみてもいいけど。
仮眠中に警報が鳴り起きて対応した日以来 、気が張っているんだろうか?仮眠中にほとんど休めない体質になった。
寝不足で朝6:00からの勤務開始時に頭痛と吐き気に悩まされるようになった。
仕事は嫌いじゃないけど職を変えるよ
601名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:03:09.47ID:kc0FNBTx 研究によれば・・・夜勤を続けることで、睡眠障害、イライラ、うつ症状、胃病などが発症して、それらが体を蝕んでいくため寿命を縮めると報告しています。
新聞にこんな記事が載っていましたのでご紹介します。
京都府立医大の研究チームが、マウス実験で「長期間に渡って、頻繁に昼夜がシフトする生活で体内時計が乱されると死亡率が高まる」ことを突きとめ国際科学誌に発表した。
引用元: 2017年10月17日の朝日新聞デジタルより
糖尿病のリスクが高まる
ハーバード大学のフランク・ヒュー博士が、アメリカの女性看護師17.7万を調査した結果、夜勤作業者は20年後に糖尿病に掛かるリスクが上昇するとの報告がされました。
しかも夜勤をした年数が長いほどリスクが高まるそうです。
夜勤年数と糖尿病発症リスクの関係
夜勤年数 1〜2年・・・ 5%上昇
夜勤年数 10〜19年・・・40%上昇
夜勤年数 20年 以上・・・60%上昇
がんのリスクが高まる
シカゴ大学の研究で、睡眠不足はがん細胞を増殖させるとの報告があります。この報告によれば・・・睡眠不足の状態では、がん細胞を攻撃するはずの免疫細胞が、がん細胞の増殖を手助けする可能性があるとしています。
夜勤では睡眠不足になりやすくなります。そのため夜勤作業者はがんのリスクが高まるという訳なんです。
シカゴ大学の研究以外にも以下のような報告があります。
女性は乳がんのリスクが上昇
ハーバード大学が付属病院に勤める看護師を調査したところ、昼勤看護師に比べて、昼夜交替勤務者では1.8倍、夜勤専従勤務者では2.9倍、乳がんを発症しやすいとの結果が出たとの報告があります。
夜勤で“がん”のリスクが上昇するのは、睡眠不足以外に、夜勤特有の原因があると考えられています。
夜勤作業者は、夜間に明るい照明の中で働くため、本来はこの時間に分泌されるはずのメラトニンが減少します。
メラトニンには抗酸化作用や抗がん作用があるため、その機能が正しく働かずに、がんが発症しやすくなるんです
新聞にこんな記事が載っていましたのでご紹介します。
京都府立医大の研究チームが、マウス実験で「長期間に渡って、頻繁に昼夜がシフトする生活で体内時計が乱されると死亡率が高まる」ことを突きとめ国際科学誌に発表した。
引用元: 2017年10月17日の朝日新聞デジタルより
糖尿病のリスクが高まる
ハーバード大学のフランク・ヒュー博士が、アメリカの女性看護師17.7万を調査した結果、夜勤作業者は20年後に糖尿病に掛かるリスクが上昇するとの報告がされました。
しかも夜勤をした年数が長いほどリスクが高まるそうです。
夜勤年数と糖尿病発症リスクの関係
夜勤年数 1〜2年・・・ 5%上昇
夜勤年数 10〜19年・・・40%上昇
夜勤年数 20年 以上・・・60%上昇
がんのリスクが高まる
シカゴ大学の研究で、睡眠不足はがん細胞を増殖させるとの報告があります。この報告によれば・・・睡眠不足の状態では、がん細胞を攻撃するはずの免疫細胞が、がん細胞の増殖を手助けする可能性があるとしています。
夜勤では睡眠不足になりやすくなります。そのため夜勤作業者はがんのリスクが高まるという訳なんです。
シカゴ大学の研究以外にも以下のような報告があります。
女性は乳がんのリスクが上昇
ハーバード大学が付属病院に勤める看護師を調査したところ、昼勤看護師に比べて、昼夜交替勤務者では1.8倍、夜勤専従勤務者では2.9倍、乳がんを発症しやすいとの結果が出たとの報告があります。
夜勤で“がん”のリスクが上昇するのは、睡眠不足以外に、夜勤特有の原因があると考えられています。
夜勤作業者は、夜間に明るい照明の中で働くため、本来はこの時間に分泌されるはずのメラトニンが減少します。
メラトニンには抗酸化作用や抗がん作用があるため、その機能が正しく働かずに、がんが発症しやすくなるんです
602名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:03:15.17ID:kc0FNBTx 従業員の代わりはいくらでもいます。
どうせあと10年もすれば、機械が全部やってくれます。
だけど・・・あなたの代わりはいません!!
あなたの人生です。
あなたがよければ、それで構いません。
だけど、、、もし少しでも迷いがあるなら今すぐ転職しましょう!!
夜勤をしていいのは
1.月収50万円以上(僕に言わせればそれでも全然足りません!)
2.その仕事でしか得られない”何か”がある場合 br>
の2つを同時に満たす場合だけ!
それも、若いうちの期間限定です!!
夜勤は・・・確実にあなたの身体と心を蝕み、その命を削り続けます。
どうせあと10年もすれば、機械が全部やってくれます。
だけど・・・あなたの代わりはいません!!
あなたの人生です。
あなたがよければ、それで構いません。
だけど、、、もし少しでも迷いがあるなら今すぐ転職しましょう!!
夜勤をしていいのは
1.月収50万円以上(僕に言わせればそれでも全然足りません!)
2.その仕事でしか得られない”何か”がある場合 br>
の2つを同時に満たす場合だけ!
それも、若いうちの期間限定です!!
夜勤は・・・確実にあなたの身体と心を蝕み、その命を削り続けます。
603名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:03:20.49ID:kc0FNBTx 夜勤や不規則な勤務時間は脳の力を奪う - Peachy - ライブドアニュース
不規則なシフトで10年以上働いてきた人の脳への影響が、通常の加齢に伴う認知機能低下の6.5年分に相当したと『Occupational & Environmental Medicine』に発表されています。
ps://news.livedoor.com/article/detail/9483133/
不規則なシフトで10年以上働いてきた人の脳への影響が、通常の加齢に伴う認知機能低下の6.5年分に相当したと『Occupational & Environmental Medicine』に発表されています。
ps://news.livedoor.com/article/detail/9483133/
604名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:03:26.05ID:kc0FNBTx605名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:03:31.74ID:kc0FNBTx 転職して次の職場で選任届出そうとしたら前のが解任されてなくて受理されなかった
「君、どうなってるんだね」と追及され「・・・・」
「約束が違うから君は試用期間すぎたら来なくていい、次点の人を採用する」
とかなったらどうしてくれるのよ
俺のスタンスは
辞めたらとっとと次の会社で選任されたい立場
それがダメなら1日10万円出せ
次の選任ダメ、10万ももらえないじゃ労働者の立場がない
これでも電気事業法に違反していないとするならば
それは職業選択の自由を侵害している電気事業法を政令している国(経産省)の怠慢=憲法違反
いったん選任された後は解任届けが出されるまで役所的には選任されたまま
雇用関係の継続をチェックするようなシステムはない
これが憲法違反
本来は選任者が1人で解任届だけ出しに行ったら受理しないといけない
そして後任者を届け出るまでその設備は使用停止処分にしないといけない
「君、どうなってるんだね」と追及され「・・・・」
「約束が違うから君は試用期間すぎたら来なくていい、次点の人を採用する」
とかなったらどうしてくれるのよ
俺のスタンスは
辞めたらとっとと次の会社で選任されたい立場
それがダメなら1日10万円出せ
次の選任ダメ、10万ももらえないじゃ労働者の立場がない
これでも電気事業法に違反していないとするならば
それは職業選択の自由を侵害している電気事業法を政令している国(経産省)の怠慢=憲法違反
いったん選任された後は解任届けが出されるまで役所的には選任されたまま
雇用関係の継続をチェックするようなシステムはない
これが憲法違反
本来は選任者が1人で解任届だけ出しに行ったら受理しないといけない
そして後任者を届け出るまでその設備は使用停止処分にしないといけない
606名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:06:43.17ID:kc0FNBTx 僕が懸念しているのは、非現実的な甘言を弄す業者が跋扈しないかという点である。
それも、本人にすら騙す意図もなく。
最初から悪意を持って騙す気で来る人間は、案外見抜きやすいかもしれない。
しかし勧誘する側も、もし本気で信じて善意でもって勧誘してきたとしたらどうだろう。
どう考えても時代錯誤としか思えない電気主任技術者への過剰な期待は、本人の意図とは無関係のところで周囲に感染してしまう恐れがある。
昨今は再エネ熱が高まっていて恒常的な人手不足が続いているようだが、希望的観測にまみれた売り文句に丸め込まれる方が増えないことを祈るばかりである。
地獄への道は善意で何とやら、と言うものでもあるし。
それも、本人にすら騙す意図もなく。
最初から悪意を持って騙す気で来る人間は、案外見抜きやすいかもしれない。
しかし勧誘する側も、もし本気で信じて善意でもって勧誘してきたとしたらどうだろう。
どう考えても時代錯誤としか思えない電気主任技術者への過剰な期待は、本人の意図とは無関係のところで周囲に感染してしまう恐れがある。
昨今は再エネ熱が高まっていて恒常的な人手不足が続いているようだが、希望的観測にまみれた売り文句に丸め込まれる方が増えないことを祈るばかりである。
地獄への道は善意で何とやら、と言うものでもあるし。
607名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:06:48.61ID:kc0FNBTx 求人件数そのものは増えたのかもしれないが、選択肢の幅は以前よりも減っているとも言え、
2種取ってとりあえず再エネへ、などと提案することも、今はできなくなってしまっている。
2種取ってとりあえず再エネへ、などと提案することも、今はできなくなってしまっている。
608名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:06:54.11ID:kc0FNBTx 「高齢でもヨボヨボにならない人」は明らかにその数値が低い…最新研究でわかった人間の寿命差を生む要因
老化した細胞が排除されずに残ると、糖尿病、動脈硬化、がん誘発も | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ps://president.jp/articles/-/82999
老化した細胞が排除されずに残ると、糖尿病、動脈硬化、がん誘発も | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ps://president.jp/articles/-/82999
609名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:06:59.52ID:kc0FNBTx テロメアを節約すれば健康寿命が延びる
老化の進行と密接な関係にあるテロメアは、「命の回数券」とも呼ばれています。
イギリスのニューカッスル大学と慶應義塾大学の共同研究チームが、100歳以上の長寿者とその直系子孫ら約1500人を対象に調査したところ、
「100歳以上の長寿者はテロメアが長い」「長寿者やその家族では、実際の年齢が80歳代でも、テロメアは60歳代の平均値に匹敵する長さを保っている」ということがわかりました。
また、細胞分裂のたびに短くなるテロメアですが、テロメアを合成する「テロメラーゼ」と呼ばれる酵素に、短くなったテロメアを修復する働きがあることが突き止められています。
その修復の働きの強いことを、「テロメラーゼ活性が高い」と表現します。
ただし、基本的にヒトの細胞の大半を占める体細胞は、テロメラーゼの活性がありません。
一方、幹細胞はテロメラーゼ活性が比較的高く、周囲の体細胞が老化細胞になっていくなかで、自身のテロメアを修復・維持しながら、新しい細胞を供給してくれます。
たとえば皮膚の線維芽細胞は体細胞、真皮幹細胞は幹細胞の一種です。
そのことを知ると、「人為的に体内でのテロメラーゼ活性を高めてやれば、老化が防げるようになるのでは」と考える人が出てくるでしょう。
すでに世の中には「テロメラーゼの活性」を謳ったサプリメントが出回っています。しかし、事はそう簡単ではありません。
テロメアが短くなる速度は細胞によってバラツキがあり、すべての細胞でテロメラーゼが働くようにしても、テロメアの修復が一律に行われるのか疑わしいのです。
たとえ一律に修復されても、何か不具合が起きないとも限りません。また、特定の部位の細胞だけテロメラーゼを活性化する技術は、まだ確立されていません。
さらに、がん化のリスクもあり、安易にサプリメントに飛びつかないほうが賢明でしょう
老化の進行と密接な関係にあるテロメアは、「命の回数券」とも呼ばれています。
イギリスのニューカッスル大学と慶應義塾大学の共同研究チームが、100歳以上の長寿者とその直系子孫ら約1500人を対象に調査したところ、
「100歳以上の長寿者はテロメアが長い」「長寿者やその家族では、実際の年齢が80歳代でも、テロメアは60歳代の平均値に匹敵する長さを保っている」ということがわかりました。
また、細胞分裂のたびに短くなるテロメアですが、テロメアを合成する「テロメラーゼ」と呼ばれる酵素に、短くなったテロメアを修復する働きがあることが突き止められています。
その修復の働きの強いことを、「テロメラーゼ活性が高い」と表現します。
ただし、基本的にヒトの細胞の大半を占める体細胞は、テロメラーゼの活性がありません。
一方、幹細胞はテロメラーゼ活性が比較的高く、周囲の体細胞が老化細胞になっていくなかで、自身のテロメアを修復・維持しながら、新しい細胞を供給してくれます。
たとえば皮膚の線維芽細胞は体細胞、真皮幹細胞は幹細胞の一種です。
そのことを知ると、「人為的に体内でのテロメラーゼ活性を高めてやれば、老化が防げるようになるのでは」と考える人が出てくるでしょう。
すでに世の中には「テロメラーゼの活性」を謳ったサプリメントが出回っています。しかし、事はそう簡単ではありません。
テロメアが短くなる速度は細胞によってバラツキがあり、すべての細胞でテロメラーゼが働くようにしても、テロメアの修復が一律に行われるのか疑わしいのです。
たとえ一律に修復されても、何か不具合が起きないとも限りません。また、特定の部位の細胞だけテロメラーゼを活性化する技術は、まだ確立されていません。
さらに、がん化のリスクもあり、安易にサプリメントに飛びつかないほうが賢明でしょう
610名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:05.20ID:kc0FNBTx 一方、老化細胞を取り除けば、老化細胞が引き起こすトラブルを防げるかもしれないという考えも成り立ちます。
2021年に東京大学の研究グループが、老化細胞の生存には「GLS1」という遺伝子が必須であることを突き止め、GLS1を阻害する薬剤「GLS1阻害剤」を開発しました。
実際にマウスに投与すると、正常な細胞には影響を与えず、さまざまな組織や臓器における老化細胞が除去されました。
その結果、肥満性糖尿病や動脈硬化が改善したり、筋力が維持されたりと、加齢に伴う現象が改善され、老化の治療の道筋が見えてきました。
しかし、老化細胞が除去されると、組織や臓器を構成している細胞の総数が減り、組織や臓器の本来の働きに支障が生じる恐れが出ます。
それを防ごうと、体細胞は分裂して数を増やし、幹細胞も新しい細胞を補充するため分裂を繰り返して、除去された老化細胞の穴埋めを図るはず。
分裂の回数が増えれば体細胞のテロメアは短くなり、幹細胞には強い負担がかかります。
つまり、老化細胞を除去することは、テロメアを激しく消耗する可能性があるわけです。
ヒトに対する治療に実際に活用できるのか、判断を下すまでには、もう少し時間を要しそうです。
テロメアに関しては未知な領域が大きく、テロメラーゼが活性化していても細胞が老化することはあります。
「テロメアの長さ=細胞の寿命の長さ」とは言い切れないのが現状なのです。
では、テロメアと老化、そしてヒトの寿命について、どう考えればいいのでしょうか。
「テロメアは健康寿命の指標」と、私は捉えています。健康寿命とは、介護を必要とせずに、心身ともに健やかで自立して生活できる期間のことです。
テロメアを適切に節約する生活を心がけて、継続することによって老化の進行を防ぐことができ、健康寿命を延ばせます。40代、50代で始めても遅くはありません
2021年に東京大学の研究グループが、老化細胞の生存には「GLS1」という遺伝子が必須であることを突き止め、GLS1を阻害する薬剤「GLS1阻害剤」を開発しました。
実際にマウスに投与すると、正常な細胞には影響を与えず、さまざまな組織や臓器における老化細胞が除去されました。
その結果、肥満性糖尿病や動脈硬化が改善したり、筋力が維持されたりと、加齢に伴う現象が改善され、老化の治療の道筋が見えてきました。
しかし、老化細胞が除去されると、組織や臓器を構成している細胞の総数が減り、組織や臓器の本来の働きに支障が生じる恐れが出ます。
それを防ごうと、体細胞は分裂して数を増やし、幹細胞も新しい細胞を補充するため分裂を繰り返して、除去された老化細胞の穴埋めを図るはず。
分裂の回数が増えれば体細胞のテロメアは短くなり、幹細胞には強い負担がかかります。
つまり、老化細胞を除去することは、テロメアを激しく消耗する可能性があるわけです。
ヒトに対する治療に実際に活用できるのか、判断を下すまでには、もう少し時間を要しそうです。
テロメアに関しては未知な領域が大きく、テロメラーゼが活性化していても細胞が老化することはあります。
「テロメアの長さ=細胞の寿命の長さ」とは言い切れないのが現状なのです。
では、テロメアと老化、そしてヒトの寿命について、どう考えればいいのでしょうか。
「テロメアは健康寿命の指標」と、私は捉えています。健康寿命とは、介護を必要とせずに、心身ともに健やかで自立して生活できる期間のことです。
テロメアを適切に節約する生活を心がけて、継続することによって老化の進行を防ぐことができ、健康寿命を延ばせます。40代、50代で始めても遅くはありません
611名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:10.70ID:kc0FNBTx 多くの昆虫は交尾、産卵を終えるとバタバタと死んでいきます。プログラムされた寿命を生きたら、決められたようにきっちり死ぬのです。しかし人間の死に方はそれとは異なり、現代人のほとんどは「老化」の過程で死にます。老化とは、細胞レベルで起こる、後戻りできない生理現象です。細胞の機能が徐々に低下したり、異常を起こしたりし、これががんやさまざまな病気を引き起こす場合もあります。
細胞の分裂回数には限界があり、ヒトの細胞の場合、約50回分裂すると分裂をやめてしまい、やがて死んでいきます。
古い細胞と幹細胞によって作られる新しい細胞は絶えず入れ替わっており、4年で体のほぼ全ての細胞が新しいものになります。
ただし、心臓を動かす心筋細胞と、脳や脊髄を中枢とし全身に信号を送る神経細胞は入れ替わることはありません。傷ついたらそれきりです。
人間だけは例外的に少し長いのですが、基本的には哺乳動物の心臓は約20億回拍動するとおしまいです
細胞の分裂回数には限界があり、ヒトの細胞の場合、約50回分裂すると分裂をやめてしまい、やがて死んでいきます。
古い細胞と幹細胞によって作られる新しい細胞は絶えず入れ替わっており、4年で体のほぼ全ての細胞が新しいものになります。
ただし、心臓を動かす心筋細胞と、脳や脊髄を中枢とし全身に信号を送る神経細胞は入れ替わることはありません。傷ついたらそれきりです。
人間だけは例外的に少し長いのですが、基本的には哺乳動物の心臓は約20億回拍動するとおしまいです
612名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:17.33ID:kc0FNBTx サイトカインをまき散らす老化細胞を除去して若返る?
心臓と脳以外の組織は幹細胞が新しい細胞を作るので、常に若々しい状態を維持できるのですが、実際には加齢とともに幹細胞も老化します。
幹細胞は老化すると分裂能力が低下して、十分な細胞を供給できなくなります。
免疫に関わる細胞の生産が低下すると、感染した細胞や異常細胞の除去ができにくくなります。
また、組織の細胞の入れ替えのためには、老化した古い細胞の除去が必要なのですが、若い時には免疫細胞が食べてくれたり、細胞自身が「アポトーシス」という細胞死を起こして内部から分解し壊れてくれたりするのに、
歳を取ると老化細胞が除去されにくくなってしまいます。
老化細胞がそのままとどまると、周りにサイトカインという物質をまき散らすようになります。
サイトカインには本来、傷ついたり細菌に感染したりした細胞を排除するために炎症反応を誘導して免疫機構を活性化させる働きがあります。
細胞から分泌されること自体は正常な反応なのですが、老化細胞の場合はこれを放出し続けるので、炎症反応がずっと続いてしまう。
その結果、臓器の機能が低下し、糖尿病や動脈硬化、がんなどの原因となってしまうのです。
尿を作る能力が下がったり、肝臓の解毒作用が下がったりしてくると、全身の状態が悪くなり、日常生活に支障が出るくらい身体的機能や認知機能が低下した虚弱、いわゆるヨボヨボな状態になってしまいます。
この、排除されずに残った老化細胞を除去しようというのが、加齢による炎症反応を抑えるための、今一番有望な研究です。
既にマウスの実験では、残留老化細胞の細胞死を誘導できるようになっています
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/670/img_b33ebf01fb5fd56e8671e85f850caa29234505.jpg
心臓と脳以外の組織は幹細胞が新しい細胞を作るので、常に若々しい状態を維持できるのですが、実際には加齢とともに幹細胞も老化します。
幹細胞は老化すると分裂能力が低下して、十分な細胞を供給できなくなります。
免疫に関わる細胞の生産が低下すると、感染した細胞や異常細胞の除去ができにくくなります。
また、組織の細胞の入れ替えのためには、老化した古い細胞の除去が必要なのですが、若い時には免疫細胞が食べてくれたり、細胞自身が「アポトーシス」という細胞死を起こして内部から分解し壊れてくれたりするのに、
歳を取ると老化細胞が除去されにくくなってしまいます。
老化細胞がそのままとどまると、周りにサイトカインという物質をまき散らすようになります。
サイトカインには本来、傷ついたり細菌に感染したりした細胞を排除するために炎症反応を誘導して免疫機構を活性化させる働きがあります。
細胞から分泌されること自体は正常な反応なのですが、老化細胞の場合はこれを放出し続けるので、炎症反応がずっと続いてしまう。
その結果、臓器の機能が低下し、糖尿病や動脈硬化、がんなどの原因となってしまうのです。
尿を作る能力が下がったり、肝臓の解毒作用が下がったりしてくると、全身の状態が悪くなり、日常生活に支障が出るくらい身体的機能や認知機能が低下した虚弱、いわゆるヨボヨボな状態になってしまいます。
この、排除されずに残った老化細胞を除去しようというのが、加齢による炎症反応を抑えるための、今一番有望な研究です。
既にマウスの実験では、残留老化細胞の細胞死を誘導できるようになっています
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/670/img_b33ebf01fb5fd56e8671e85f850caa29234505.jpg
613名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:22.87ID:kc0FNBTx 高齢でも元気な人は自然に老化細胞が消えているので炎症値が低いです。
この人たちを普通の状態とするならば、老化細胞がたまったままの人は病気の状態です。
それなら病気を克服して、普通の状態にすることはできるはずだ、というのが、この分野の専門家たちの期待です。
ただ、医療として人間に適用されるのはまだ先のことになりそうです。
老化細胞を全部除去していいのかどうかもまだよく分かりません。
もしかしたら、ある程度残して身体や認知の機能を徐々に下げていくというのも、人のライフサイクルの中では重要なのかもしれないですから。
例えていうならクラシックカーに、一部の部品だけ最新式のものを載せても大丈夫かな、という心配はありますね
この人たちを普通の状態とするならば、老化細胞がたまったままの人は病気の状態です。
それなら病気を克服して、普通の状態にすることはできるはずだ、というのが、この分野の専門家たちの期待です。
ただ、医療として人間に適用されるのはまだ先のことになりそうです。
老化細胞を全部除去していいのかどうかもまだよく分かりません。
もしかしたら、ある程度残して身体や認知の機能を徐々に下げていくというのも、人のライフサイクルの中では重要なのかもしれないですから。
例えていうならクラシックカーに、一部の部品だけ最新式のものを載せても大丈夫かな、という心配はありますね
614名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:28.38ID:kc0FNBTx 今なお高い115歳の壁
日本人の平均寿命は、最近100年間でほぼ2倍に延びました。
これは、主には栄養状態が良くなったことと公衆衛生の改善によって、乳幼児の死亡率が低下したからです。
また、高齢者の寿命も徐々に延びており、今では100歳以上の人が9万人近くいます。
その一方で、115歳を超える人は全世界で有史以来、70人程度しかいません。
ここには厚い壁があるのです。その辺りが、人間の最大寿命なのでしょう。
世界で一番長生きしたのはフランスのジャンヌ・カルマンさんという人で、1997年に亡くなった時点で122歳でした。
彼女が公式に120歳を超えた唯一の人類です。2位は日本の田中カ子さんで119歳。
彼女たちは何か特別なことをしていたわけではありません。ビタミン剤を若いときから毎日飲んだりしていたわけではないのです。
田中さんでいえば、三食ちゃんと食べる、甘いものが好き、炭酸飲料は1日3本、ドリンク剤も好き。私もほぼ同じものが好きだし、ごく普通です。
だからといって、みんなが119歳まで生きられるわけではありません。
110歳以上の人たちのゲノムを調べた研究がありますが、長生きの決定打はまだ見つかっていません。
恐らく、いくつかの要因の組み合わせによって、ということでしょう。
ただ、双子を使った研究の結果により、遺伝的要因は低いといわれています。
75%が環境要因で、遺伝的要因は25%。
4組中1組の割合でしか同じ程度の寿命の双子はいなかったのです。
私は、それはある意味でいいことだと思っています。
遺伝的要因だとどうにもならないかもしれませんが、「みんな長寿遺伝子は持っている、あとは健康に注意して」ということならば、頑張ろうと思えますよね
日本人の平均寿命は、最近100年間でほぼ2倍に延びました。
これは、主には栄養状態が良くなったことと公衆衛生の改善によって、乳幼児の死亡率が低下したからです。
また、高齢者の寿命も徐々に延びており、今では100歳以上の人が9万人近くいます。
その一方で、115歳を超える人は全世界で有史以来、70人程度しかいません。
ここには厚い壁があるのです。その辺りが、人間の最大寿命なのでしょう。
世界で一番長生きしたのはフランスのジャンヌ・カルマンさんという人で、1997年に亡くなった時点で122歳でした。
彼女が公式に120歳を超えた唯一の人類です。2位は日本の田中カ子さんで119歳。
彼女たちは何か特別なことをしていたわけではありません。ビタミン剤を若いときから毎日飲んだりしていたわけではないのです。
田中さんでいえば、三食ちゃんと食べる、甘いものが好き、炭酸飲料は1日3本、ドリンク剤も好き。私もほぼ同じものが好きだし、ごく普通です。
だからといって、みんなが119歳まで生きられるわけではありません。
110歳以上の人たちのゲノムを調べた研究がありますが、長生きの決定打はまだ見つかっていません。
恐らく、いくつかの要因の組み合わせによって、ということでしょう。
ただ、双子を使った研究の結果により、遺伝的要因は低いといわれています。
75%が環境要因で、遺伝的要因は25%。
4組中1組の割合でしか同じ程度の寿命の双子はいなかったのです。
私は、それはある意味でいいことだと思っています。
遺伝的要因だとどうにもならないかもしれませんが、「みんな長寿遺伝子は持っている、あとは健康に注意して」ということならば、頑張ろうと思えますよね
615名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:34.03ID:kc0FNBTx 健康寿命を延ばすためにDNAの修復に着目
先程から寿命の話をしてきましたが、病気がちで長く生きるのではなく、健康なまま長生きすることが理想です。
一般的には平均寿命と健康寿命は10年ぐらい違っていて、72〜73歳頃から何かしらの薬を飲んでいる方が多いです。
日本において理想的な死に方とされてきた「ピンピンコロリ」は、平均寿命と健康寿命がほぼ同じ、という状態のことです。
私は生物学者として、遺伝子の側からのアプローチで、健康寿命を延ばす方法を考えています。
例えばがんはゲノムの変異(遺伝子情報の変化)で引き起こされるため、歳を取るほどリスクが上がるのですが、これを起こさないようにするといったことです。
紫外線や放射線、活性酸素などによってDNAに傷がつくと、ゲノムが変異を起こします。
ゲノムの変異は分裂のたびに蓄積し、そのうちに細胞増殖のコントロールに関わる遺伝子が壊れると、どんどん細胞が増殖してがん化してしまうのです。
これがヒトの場合には55歳くらいから顕著になっていきます。
これを防ぐためには、遺伝情報がきちんと複製され、修復されるようにしてやることが必要です。
また、早期老化症という、寿命が短くなる病気があります。
これは主に7種類あるのですが、そのうち5種類の原因は、DNAの傷を治す修復酵素の遺伝子の変異です。
その遺伝子に変異があると、普通の人に比べてDNAを修復する能力が少しだけ下がるのです。
これにより老化が速く進んでしまいます。逆に言えば、この問題を解決すれば人間の寿命は延びるはずです。
酸素の消費量が多く、活性酸素(ROS)がたくさん発生する心臓は、DNAの酸化損傷が起きやすいのですが、DNAの修復能力が上がれば、心臓の寿命も延びて、拍動回数の限界が増えるかもしれませんね。
私自身は、長生きしてカルマンさんの122歳の記録を抜こうと思っています(笑)。
「実は私、100歳なんですよ」と言ったら、みんなが「ええ!」とびっくりするくらいになるのが目標です(笑)。
まずは老化の症状を軽減するサプリメントなどを開発し、自分の体で安全性を含め試してみて、実際に効果があったら、他人にも勧められるのではないかと思いますね(笑)
先程から寿命の話をしてきましたが、病気がちで長く生きるのではなく、健康なまま長生きすることが理想です。
一般的には平均寿命と健康寿命は10年ぐらい違っていて、72〜73歳頃から何かしらの薬を飲んでいる方が多いです。
日本において理想的な死に方とされてきた「ピンピンコロリ」は、平均寿命と健康寿命がほぼ同じ、という状態のことです。
私は生物学者として、遺伝子の側からのアプローチで、健康寿命を延ばす方法を考えています。
例えばがんはゲノムの変異(遺伝子情報の変化)で引き起こされるため、歳を取るほどリスクが上がるのですが、これを起こさないようにするといったことです。
紫外線や放射線、活性酸素などによってDNAに傷がつくと、ゲノムが変異を起こします。
ゲノムの変異は分裂のたびに蓄積し、そのうちに細胞増殖のコントロールに関わる遺伝子が壊れると、どんどん細胞が増殖してがん化してしまうのです。
これがヒトの場合には55歳くらいから顕著になっていきます。
これを防ぐためには、遺伝情報がきちんと複製され、修復されるようにしてやることが必要です。
また、早期老化症という、寿命が短くなる病気があります。
これは主に7種類あるのですが、そのうち5種類の原因は、DNAの傷を治す修復酵素の遺伝子の変異です。
その遺伝子に変異があると、普通の人に比べてDNAを修復する能力が少しだけ下がるのです。
これにより老化が速く進んでしまいます。逆に言えば、この問題を解決すれば人間の寿命は延びるはずです。
酸素の消費量が多く、活性酸素(ROS)がたくさん発生する心臓は、DNAの酸化損傷が起きやすいのですが、DNAの修復能力が上がれば、心臓の寿命も延びて、拍動回数の限界が増えるかもしれませんね。
私自身は、長生きしてカルマンさんの122歳の記録を抜こうと思っています(笑)。
「実は私、100歳なんですよ」と言ったら、みんなが「ええ!」とびっくりするくらいになるのが目標です(笑)。
まずは老化の症状を軽減するサプリメントなどを開発し、自分の体で安全性を含め試してみて、実際に効果があったら、他人にも勧められるのではないかと思いますね(笑)
616名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:39.78ID:kc0FNBTx 長生きすればするほど、腎臓の機能は確実に落ちていく。
我々ができることは、その下りを緩やかにすることだけだ。
「腎臓に負担をかける要因としては、まず塩分の取り過ぎ。
日本人の塩分摂取量は1日10グラム(男性11グラム、女性9グラム)とされていますが、腎臓の病気の方には6グラム以内と指導しています。
タンパク質の摂り過ぎにも気をつけなければなりません。
タンパク質は、ろ過されるとき、ネフロンに負荷をかけてしまう。若い人は問題ないんですが、腎臓の悪い高齢者が(サプリとして)プロテインを摂っていると注意が必要。大切なのは水分を多く摂ること
我々ができることは、その下りを緩やかにすることだけだ。
「腎臓に負担をかける要因としては、まず塩分の取り過ぎ。
日本人の塩分摂取量は1日10グラム(男性11グラム、女性9グラム)とされていますが、腎臓の病気の方には6グラム以内と指導しています。
タンパク質の摂り過ぎにも気をつけなければなりません。
タンパク質は、ろ過されるとき、ネフロンに負荷をかけてしまう。若い人は問題ないんですが、腎臓の悪い高齢者が(サプリとして)プロテインを摂っていると注意が必要。大切なのは水分を多く摂ること
617名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:45.34ID:kc0FNBTx 日本の100歳以上の人は、2019年の厚生労働省調べで7万1238人と報告されている。
日本政府は、国民が100歳まで生きることを前提に、働き方改革を打ち出しているが、永田町の人の頭がおかしいといわざるを得ない。
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。
数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。
日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。
老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。
ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。
日本政府は、国民が100歳まで生きることを前提に、働き方改革を打ち出しているが、永田町の人の頭がおかしいといわざるを得ない。
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。
数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。
日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。
老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。
ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。
618名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:52.59ID:kc0FNBTx 昔の男性の平均寿命は60歳ほど。
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。
ところが現代、寿命は20年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ80歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。
さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。
今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。
ところが現代、寿命は20年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ80歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。
さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。
今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
619名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:07:58.12ID:kc0FNBTx 私たちは一度生まれたら、誰でもいつかは命が尽きて死んでしまいます。
体は鍛えたら強くなりますが、命は鍛えても強くなりません。
これ、よく考えたら当たり前のことなのですが、意外と見落としがちなことです。
何が言いたいかというと、頑張りすぎれば、私たちの命は、それだけ早く燃え尽きてしまうということです。
限界を越えた頑張りは、いわば「命の無駄づかい。
無駄づかいすればするほど、どんどん消耗してしんどくなってしまうのは、当たり前のことだと思いませんか。
体は鍛えたら強くなりますが、命は鍛えても強くなりません。
これ、よく考えたら当たり前のことなのですが、意外と見落としがちなことです。
何が言いたいかというと、頑張りすぎれば、私たちの命は、それだけ早く燃え尽きてしまうということです。
限界を越えた頑張りは、いわば「命の無駄づかい。
無駄づかいすればするほど、どんどん消耗してしんどくなってしまうのは、当たり前のことだと思いませんか。
620名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:03.55ID:kc0FNBTx さて、細胞の寿命について、最後にもう一つ。
細胞には、使用限度、つまり耐久限界と言うものがあるらしい。
使用限度を超えると、細胞は機能を停止する。つまり、「死」である。
小さなネズミと大きなゾウを比較してみよう。
ネズミの方が寿命はずっと短いのは、皆さんもご存知のことと思う。
ところが、ネズミもゾウも、一生のうちの心臓の鼓動の数はほぼ同じで15億回なのである。
ネズミの方が遥かに脈拍が速いので、相対的にはゾウよりも寿命が短いと言う訳である。
これは、人間とて例外ではない。細胞には、確実に耐久限度がある。
百歳を超える長寿の方々は、極普通に淡々と生活を送ってこられた方が多いようだ。
百〇〇歳の長寿の方が実は有名なスポーツ選手だった、と言うような人はまったく聞かない。
反対に、有名だったスポーツ選手が、まだ十分に若いと思われる年齢で亡くなるニュースの方はよく聞く。
そのニュースの決り文句は、「若すぎる死」である。
ボディビルダーのような筋骨隆々の体系をしたスポーツマンが健康的なイメージが世に定着しているが、実はそうでもないようである。
スポーツ選手は、よく走る。走って、走って、体のベースを作る。
しかし、それは心臓を酷使していると言い換える事もできる。
15億回の鼓動回数と言う限界を考えれば、自ずと心臓を酷使したスポーツ選手の方が、寿命が短いのは当然と言えるし、老いてから心臓の病を患う可能性も高いだろう。
例えば、お相撲さんやプロレスラーは、体を大きくするため、人よりもたくさん食べる事を求められる。
尋常では無い量を食べ、それを消化する。胃腸への負担も、相当な過負荷であろう。
胃腸の働きも、心臓と同じように耐久限度があるとすれば、若い時代に無理をした分、引退後に食を制限しないと、胃の機能は早々と停止する事となろうし、
老いてから胃腸の病になる可能性も十分考えられる。
スポーツ選手は体中の筋肉、心臓、胃腸、肝臓、腎臓、etc.…と色んな細胞を酷使するから、当然寿命が短いと言うのは、論理として妥当性があると思う。
細胞には、使用限度、つまり耐久限界と言うものがあるらしい。
使用限度を超えると、細胞は機能を停止する。つまり、「死」である。
小さなネズミと大きなゾウを比較してみよう。
ネズミの方が寿命はずっと短いのは、皆さんもご存知のことと思う。
ところが、ネズミもゾウも、一生のうちの心臓の鼓動の数はほぼ同じで15億回なのである。
ネズミの方が遥かに脈拍が速いので、相対的にはゾウよりも寿命が短いと言う訳である。
これは、人間とて例外ではない。細胞には、確実に耐久限度がある。
百歳を超える長寿の方々は、極普通に淡々と生活を送ってこられた方が多いようだ。
百〇〇歳の長寿の方が実は有名なスポーツ選手だった、と言うような人はまったく聞かない。
反対に、有名だったスポーツ選手が、まだ十分に若いと思われる年齢で亡くなるニュースの方はよく聞く。
そのニュースの決り文句は、「若すぎる死」である。
ボディビルダーのような筋骨隆々の体系をしたスポーツマンが健康的なイメージが世に定着しているが、実はそうでもないようである。
スポーツ選手は、よく走る。走って、走って、体のベースを作る。
しかし、それは心臓を酷使していると言い換える事もできる。
15億回の鼓動回数と言う限界を考えれば、自ずと心臓を酷使したスポーツ選手の方が、寿命が短いのは当然と言えるし、老いてから心臓の病を患う可能性も高いだろう。
例えば、お相撲さんやプロレスラーは、体を大きくするため、人よりもたくさん食べる事を求められる。
尋常では無い量を食べ、それを消化する。胃腸への負担も、相当な過負荷であろう。
胃腸の働きも、心臓と同じように耐久限度があるとすれば、若い時代に無理をした分、引退後に食を制限しないと、胃の機能は早々と停止する事となろうし、
老いてから胃腸の病になる可能性も十分考えられる。
スポーツ選手は体中の筋肉、心臓、胃腸、肝臓、腎臓、etc.…と色んな細胞を酷使するから、当然寿命が短いと言うのは、論理として妥当性があると思う。
621名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:09.02ID:kc0FNBTx 「働きすぎると長生きしない」 はヒトもアリも同じ…
ps://president.jp/articles/-/79833
働きアリが「寿命3カ月」でも24時間必死で働く理由
幼虫部屋に必ずだれかいて、大事に育てている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ハキリアリは3カ月しか生きられない
さらに興味深いのは、睡眠時間と寿命の関係だ。クロヤマアリの寿命が2〜3年に対し、ハキリアリの寿命はたったの3カ月!
そして、1日の大半を寝ているカドフシアリは5〜6年も生きる(飼育下だと7年生きた個体もいる)。
同じハキリアリのグループでも起源に近い、社会が小さい種は労働時間が短く、寿命は5年ほどだ。
長く寝るほど寿命は長い。
言い換えれば、睡眠時間が短い=労働時間が長いほどアリは短命となる。
「働きすぎ」「寝ないで動く」のは、体にストレスを与え、寿命に直結すると考えられる。
ps://president.jp/articles/-/79833
働きアリが「寿命3カ月」でも24時間必死で働く理由
幼虫部屋に必ずだれかいて、大事に育てている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ハキリアリは3カ月しか生きられない
さらに興味深いのは、睡眠時間と寿命の関係だ。クロヤマアリの寿命が2〜3年に対し、ハキリアリの寿命はたったの3カ月!
そして、1日の大半を寝ているカドフシアリは5〜6年も生きる(飼育下だと7年生きた個体もいる)。
同じハキリアリのグループでも起源に近い、社会が小さい種は労働時間が短く、寿命は5年ほどだ。
長く寝るほど寿命は長い。
言い換えれば、睡眠時間が短い=労働時間が長いほどアリは短命となる。
「働きすぎ」「寝ないで動く」のは、体にストレスを与え、寿命に直結すると考えられる。
622名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:14.53ID:kc0FNBTx お金をムダにするのは命をムダにすること
お金を得るには仕事をしなければいけない。
時間を使い、命を燃やして仕事に励んだ対価がお金だ。
つまり『お金=時間=命』に等しい。
「命に等しいからこそ、大切に使ってほしいです。
お金をムダにするのは、命をムダにするのと同じだと思っています」
お金を得るには仕事をしなければいけない。
時間を使い、命を燃やして仕事に励んだ対価がお金だ。
つまり『お金=時間=命』に等しい。
「命に等しいからこそ、大切に使ってほしいです。
お金をムダにするのは、命をムダにするのと同じだと思っています」
623名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:19.94ID:kc0FNBTx 私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。
624名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:26.23ID:kc0FNBTx 「低年収だから年金額も低い」老後も続く格差の現実…
既に50代に突入した氷河期世代を救う方法はあるのか
就職氷河期世代で経済的に自立できていない人が数多く存在 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
s://president.jp/articles/-/88992
既に50代に突入した氷河期世代を救う方法はあるのか
就職氷河期世代で経済的に自立できていない人が数多く存在 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
s://president.jp/articles/-/88992
625名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:32.91ID:kc0FNBTx 電験三種のスレでもいただろお前
626名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:38.35ID:kc0FNBTx 10年前に2種合格済み
627名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:43.97ID:kc0FNBTx628名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:49.64ID:kc0FNBTx629名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:08:55.36ID:kc0FNBTx 三種取ったばかりですぐ専任にさせられて早速新棟の設備設計をとか言われたんだがどうすりゃいいんだよこれ
なにから勉強すればいいのかすらわからんのだがなにかオススメの本ありませんか?
なにから勉強すればいいのかすらわからんのだがなにかオススメの本ありませんか?
630名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:02.29ID:kc0FNBTx631名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:07.64ID:kc0FNBTx632名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:13.09ID:kc0FNBTx 疲れたら楽な設備保全に行かな
633名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:18.55ID:kc0FNBTx 「18度未満の寒い家」は脳を壊し、寿命を縮める
s://president.jp/articles/-/30551
s://president.jp/articles/-/30551
634名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:23.83ID:kc0FNBTx まじめに働いても儲からない仕組みを理解しよう。現代社会において、付加価値創造における労働の割合は極小だからです。
むしろ、どうやって労働しなくても価値が出せるかを考えましょう。 - YouTube
ps://www.youtube.com/watch?v=eWuz3bsGkZA
むしろ、どうやって労働しなくても価値が出せるかを考えましょう。 - YouTube
ps://www.youtube.com/watch?v=eWuz3bsGkZA
635名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:29.23ID:kc0FNBTx 長時間労働をなくすたった1つのコツ。それは、顧客や社会に貢献していないことを一切やめることです。 - YouTube
ps://www.youtube.com/watch?v=AvP3srMfIs4
ps://www.youtube.com/watch?v=AvP3srMfIs4
636名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:34.76ID:kc0FNBTx ps://miscolle.imgix.net/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/main.jpg
“ミス慶應2024準グランプリ”の28歳女性が、「もったいない」と周囲に言われても、まずは「高卒で働くことにした」理由 | 日刊SPA!
ps://nikkan-spa.jp/2057406
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/1.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/2.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/3.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/4.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/5.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/6.jpg
“ミス慶應2024準グランプリ”の28歳女性が、「もったいない」と周囲に言われても、まずは「高卒で働くことにした」理由 | 日刊SPA!
ps://nikkan-spa.jp/2057406
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/1.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/2.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/3.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/4.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/5.jpg
ps://camus.miscolle.com/contests/2024/keio2024/finalists/F/6/profile/6.jpg
637名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:40.30ID:kc0FNBTx 【大改正!】退職するならあと3ヶ月はガマン!2025年4月以降に退職した方が絶対お得な理由について5つのポイントで解説!!【失業手当/雇用保険】 - YouTube
ps://www.youtube.com/watch?v=swyDGW85DSg
ps://www.youtube.com/watch?v=swyDGW85DSg
638名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:45.93ID:kc0FNBTx 【大改正!】退職するならあと3ヶ月はガマン!2025年4月以降に退職した方が絶対お得な理由について5つのポイントで解説!!【失業手当/雇用保険】 - YouTube
ps://www.youtube.com/watch?v=swyDGW85DSg
ps://www.youtube.com/watch?v=swyDGW85DSg
639名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:09:51.49ID:kc0FNBTx 【大改正!】退職するならあと3ヶ月はガマン!2025年4月以降に退職した方が絶対お得な理由について5つのポイントで解説!!【失業手当/雇用保険】 - YouTube
ps://www.youtube.com/watch?v=swyDGW85DSg
ps://www.youtube.com/watch?v=swyDGW85DSg
640名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:10:22.05ID:kc0FNBTx アラフィフだけど電験三種取ったら人生逆転できる?
641名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:10:27.45ID:kc0FNBTx 無理
電験2種でも無理
電験2種でも無理
642名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:10:32.90ID:kc0FNBTx 例年より長かった今回の冬休み。
多くの人が楽しんだであろう「奇跡の9連休」明けに、待っていたのは「退職代行の利用者が急増」という驚くべきニュースだった。
連休明けに出社し、激しく動揺した上司たちは多かったのではないか。利用者は20〜30代の若者が中心だが、50〜60代の利用者が増えているという。
利用者が増える退職代行サービスは、過去に心理的ストレスを覚えたビジネスパーソンたちの企業選びにも役立つ可能性を秘めている。
退職代行の利用実態、そしてサービスの未来を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでもらいたい。
多くの人が楽しんだであろう「奇跡の9連休」明けに、待っていたのは「退職代行の利用者が急増」という驚くべきニュースだった。
連休明けに出社し、激しく動揺した上司たちは多かったのではないか。利用者は20〜30代の若者が中心だが、50〜60代の利用者が増えているという。
利用者が増える退職代行サービスは、過去に心理的ストレスを覚えたビジネスパーソンたちの企業選びにも役立つ可能性を秘めている。
退職代行の利用実態、そしてサービスの未来を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでもらいたい。
643名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:10:56.96ID:kc0FNBTx >>300
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 「2種を取れば40過ぎた俺でも大手企業から引っ張りだこ」
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 「2種を取れば40過ぎた俺でも大手企業から引っ張りだこ」
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
644名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:11:03.56ID:kc0FNBTx 「2種を取れば40過ぎた俺でも大手企業から引っ張りだこ」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
645名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:11:08.96ID:kc0FNBTx ps://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/080700102/ph_thumb.jpg
646名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:11:14.48ID:kc0FNBTx ps://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/080700102/ph_thumb.jpg
647名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:11:19.96ID:kc0FNBTx ps://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/080700102/ph_thumb.jpg
648名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:12:24.78ID:kc0FNBTx 人手不足だということは激務が待っているということだよ
多少給料が増えたところでそれはQOLの向上には繋がらない
多少給料が増えたところでそれはQOLの向上には繋がらない
649名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:12:31.22ID:kc0FNBTx 求人件数そのものは増えたのかもしれないが、選択肢の幅は以前よりも減っているとも言え、
2種取ってとりあえず再エネへ、などと提案することも、今はできなくなってしまっている。
僕が懸念しているのは、非現実的な甘言を弄す業者が跋扈しないかという点である。
それも、本人にすら騙す意図もなく。
最初から悪意を持って騙す気で来る人間は、案外見抜きやすいかもしれない。
しかし勧誘する側も、もし本気で信じて善意でもって勧誘してきたとしたらどうだろう。
どう考えても時代錯誤としか思えない電気主任技術者への過剰な期待は、本人の意図とは無関係のところで周囲に感染してしまう恐れがある。
昨今は再エネ熱が高まっていて恒常的な人手不足が続いているようだが、希望的観測にまみれた売り文句に丸め込まれる方が増えないことを祈るばかりである。
地獄への道は善意で何とやら、と言うものでもあるし。
2種取ってとりあえず再エネへ、などと提案することも、今はできなくなってしまっている。
僕が懸念しているのは、非現実的な甘言を弄す業者が跋扈しないかという点である。
それも、本人にすら騙す意図もなく。
最初から悪意を持って騙す気で来る人間は、案外見抜きやすいかもしれない。
しかし勧誘する側も、もし本気で信じて善意でもって勧誘してきたとしたらどうだろう。
どう考えても時代錯誤としか思えない電気主任技術者への過剰な期待は、本人の意図とは無関係のところで周囲に感染してしまう恐れがある。
昨今は再エネ熱が高まっていて恒常的な人手不足が続いているようだが、希望的観測にまみれた売り文句に丸め込まれる方が増えないことを祈るばかりである。
地獄への道は善意で何とやら、と言うものでもあるし。
650名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:12:36.76ID:kc0FNBTx ニュースサイトやYouTubeには耳障りのいい言葉があふれている
メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやすい話しかしない
でも世の中に気分のいいことしかないのなら
なぜこんなに不幸な人や怒っている人や悲しんでいるがたくさんいるのだろうか
私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやすい話しかしない
でも世の中に気分のいいことしかないのなら
なぜこんなに不幸な人や怒っている人や悲しんでいるがたくさんいるのだろうか
私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
651名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:12:42.39ID:kc0FNBTx 最初に断っておくがここは不愉快なスレだ
だから気分よく転職活動したい人は読むのをやめたほうがいい
だったらなぜこんなスレを建てたのか
それは世の中に必要だから
世の中を正しく知りたい
行動遺伝学に興味がある
残酷な真実を知る勇気がある
このスレはこんなあなたにオススメです
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
だから気分よく転職活動したい人は読むのをやめたほうがいい
だったらなぜこんなスレを建てたのか
それは世の中に必要だから
世の中を正しく知りたい
行動遺伝学に興味がある
残酷な真実を知る勇気がある
このスレはこんなあなたにオススメです
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
652名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:12:48.08ID:kc0FNBTx PIVOT
ビジネス映像メディアさん:
「2000万人にも上る就職氷河期世代。この世代は本当に割を食ったのか?エコノミストの永濱利廣さんにデータで検証してもらいました。
ps://x.com/norihiko_sasaki/status/1880407816839766233?mx=2
ビジネス映像メディアさん:
「2000万人にも上る就職氷河期世代。この世代は本当に割を食ったのか?エコノミストの永濱利廣さんにデータで検証してもらいました。
ps://x.com/norihiko_sasaki/status/1880407816839766233?mx=2
653名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:12:53.66ID:kc0FNBTx 30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ賃金 〜今年の賃上げ効果は中小企業よりロスジェネへの波及が重要〜 | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所
ps://www.dlri.co.jp/report/macro/325019.html
ps://www.dlri.co.jp/report/macro/325019.html
654名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:12:59.45ID:kc0FNBTx 就職氷河期世代の経済学
1,700円+税
日本能率協会マネジメントセンター
2024年12月発売
〔著〕永濱 利廣
一般にバブル崩壊後の新規学卒採用が特に厳しかった時期に学校を卒業した世代を「就職氷河期世代」と呼んでいるが、彼・彼女らは非正規の割合が多い世代であり、さらにここにきて高齢者の再雇用と新卒者の初任給上昇に挟まれた形で、賃金上昇が著しく低い状況となっているだけでなく、くわえて早期退職の候補にも入るようになってきた。
本企画は、自身もこの世代であり「30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ賃金」というレポートを執筆したエコノミストの著者が書く、就職氷河期の経済的真実を書いた一冊。
本書の内容(目次)
第一章 「就職氷河期世代」はなぜ生まれたのか
第二章 「就職氷河期世代」の雇用事情
第三章 「就職氷河期世代」の経済事情
第四章 「就職氷河期世代」の生活事情
詳細は日本能率協会マネジメントセンターの書籍紹介ページをご覧ください。
1,700円+税
日本能率協会マネジメントセンター
2024年12月発売
〔著〕永濱 利廣
一般にバブル崩壊後の新規学卒採用が特に厳しかった時期に学校を卒業した世代を「就職氷河期世代」と呼んでいるが、彼・彼女らは非正規の割合が多い世代であり、さらにここにきて高齢者の再雇用と新卒者の初任給上昇に挟まれた形で、賃金上昇が著しく低い状況となっているだけでなく、くわえて早期退職の候補にも入るようになってきた。
本企画は、自身もこの世代であり「30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ賃金」というレポートを執筆したエコノミストの著者が書く、就職氷河期の経済的真実を書いた一冊。
本書の内容(目次)
第一章 「就職氷河期世代」はなぜ生まれたのか
第二章 「就職氷河期世代」の雇用事情
第三章 「就職氷河期世代」の経済事情
第四章 「就職氷河期世代」の生活事情
詳細は日本能率協会マネジメントセンターの書籍紹介ページをご覧ください。
655名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:05.02ID:kc0FNBTx 45歳以上はクビ!
ps://images4.imagebam.com/65/9c/6b/METXN1P_o.jpg
“不良債権化”した45歳以上は、経営者から見ると、いないほうが圧倒的にマシな“腐ったミカン”なのです」
とはいえ、昨今のリストラ事情をまとめてみると、意外にも募集定員を超える応募が殺到している会社が多いことにも驚かされる。
「アベノミクスの影響もあり、多くの企業はまだキャッシュを持っている。超優良企業では億超えの退職金が支払われたなんて話も耳にします。
それはさすがに極端な例だとしても、組織の改革を急ぎたい会社がかなり高額な割増退職金を用意しているケースも少なくない。
場合によっては、会社にしがみつくのではなく、40代のうちに割増退職金がもらえるようになったら、転職して新天地を探すのが得策かもしれません」(中沢氏)
ps://images4.imagebam.com/65/9c/6b/METXN1P_o.jpg
“不良債権化”した45歳以上は、経営者から見ると、いないほうが圧倒的にマシな“腐ったミカン”なのです」
とはいえ、昨今のリストラ事情をまとめてみると、意外にも募集定員を超える応募が殺到している会社が多いことにも驚かされる。
「アベノミクスの影響もあり、多くの企業はまだキャッシュを持っている。超優良企業では億超えの退職金が支払われたなんて話も耳にします。
それはさすがに極端な例だとしても、組織の改革を急ぎたい会社がかなり高額な割増退職金を用意しているケースも少なくない。
場合によっては、会社にしがみつくのではなく、40代のうちに割増退職金がもらえるようになったら、転職して新天地を探すのが得策かもしれません」(中沢氏)
656名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:10.81ID:kc0FNBTx 産業革命以降、機械による自動化によって、人は必ずしも生きるために働く必要がなくなったはずだ。
それにもかかわらず、安い仕事に文句を言いながら渋々働いている人が大勢いることが不思議でならない。
実は、「食べていくために」安い仕事で我慢している人の存在がなくならない以上、労働単価が上がることはない。
たとえば、賃金が安いからとやめてしまえば、雇う側は賃金を上げて募集をせざるをえなくなる。
やめている間は、C to Cのビジネスなどをすれば当面は困らないのだが、多くの人はなぜか歯を食いしばって苦しそうに働いている。
「こうあるべき」という妄想に意味もなく囚われるのは、もうやめにしよう
それにもかかわらず、安い仕事に文句を言いながら渋々働いている人が大勢いることが不思議でならない。
実は、「食べていくために」安い仕事で我慢している人の存在がなくならない以上、労働単価が上がることはない。
たとえば、賃金が安いからとやめてしまえば、雇う側は賃金を上げて募集をせざるをえなくなる。
やめている間は、C to Cのビジネスなどをすれば当面は困らないのだが、多くの人はなぜか歯を食いしばって苦しそうに働いている。
「こうあるべき」という妄想に意味もなく囚われるのは、もうやめにしよう
657名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:16.32ID:kc0FNBTx 40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
658名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:22.00ID:kc0FNBTx 受験、就職、恋愛で過酷な競争環境にさらされ
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産2000万円も奪われるのがこの世代
そして、案の定、この世代が年金や福祉政策を欲する年齢になってきたら手のひら返したように高齢者福祉を口実にした増税や負担増がなりをひそめ
まったく恩恵のない少子化対策や婚活支援、子育て支援、奨学金返済免除、大学授業料無料化といった政策を既成事実にしようとする報道が目立ってきましたね
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産2000万円も奪われるのがこの世代
そして、案の定、この世代が年金や福祉政策を欲する年齢になってきたら手のひら返したように高齢者福祉を口実にした増税や負担増がなりをひそめ
まったく恩恵のない少子化対策や婚活支援、子育て支援、奨学金返済免除、大学授業料無料化といった政策を既成事実にしようとする報道が目立ってきましたね
659名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:27.65ID:kc0FNBTx この世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
そのせいで、失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円、夫婦なら配偶者加算各10万で計40万円、18歳未満子供2人いるなら子供手当各20万加算で100万円)
10万円で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドン
そのせいで、失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円、夫婦なら配偶者加算各10万で計40万円、18歳未満子供2人いるなら子供手当各20万加算で100万円)
10万円で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドン
660名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:35.42ID:kc0FNBTx 電験の難易度も氷河期世代が受験者のメインだった10年くらい前が一番厳しかった
今は2種も昔の3種に毛が生えた程度の難易度だから
取っても対して価値無し
今は2種も昔の3種に毛が生えた程度の難易度だから
取っても対して価値無し
661名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:40.74ID:kc0FNBTx 経済学者のトマ・ピケティは 「21世紀の資本」 の中で
投資のリターンが賃金労働のリターンより高く、その傾向は強まっていると指摘し
「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
ピケティの研究が示唆することは「格差は世界大戦でもない限り解消しない」ということ。
投資のリターンが賃金労働のリターンより高く、その傾向は強まっていると指摘し
「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
ピケティの研究が示唆することは「格差は世界大戦でもない限り解消しない」ということ。
662名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:46.21ID:kc0FNBTx 経済学の世界では、資本主義で自由な競争をやれば所得格差は縮まる。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授は、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。
第二次世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めたのです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。
普通は 「そんなのデータがないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やはり 「資本主義は格差を拡大するのだ」 という結論になったのですよ。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授は、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。
第二次世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めたのです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。
普通は 「そんなのデータがないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やはり 「資本主義は格差を拡大するのだ」 という結論になったのですよ。
663名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:51.89ID:kc0FNBTx 労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
664名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:13:57.42ID:kc0FNBTx 労働者よりも資本家のほうが有利な現実
私が小さくても資本家にもなることをおすすめするもうひとつの大きな理由は、長期で見ると労働よりも資本の収益のほうが高いというデータ上の現実があるからです。
みなさんは、「r > g」をご存じでしょうか。
r > gとは フランスの経済学者トマ・ピケティ著の『21世紀の資本』で唱えられた不等式。
rは資本収益率、gは経済成長率を表している。
同書によると、18世紀までさかのぼってデータを分析した結果、「r=資本収益率」が年に5%ほどであるにもかかわらず、「g=経済成長率」は1〜2%ほどしかなかったと指摘している。
そのため、「r > g」という不等式が成り立つ。
このように、労働力の提供によってもたらされる経済の成長よりも、資本の提供によってもたらされる収益のほうが大きいのです。
もっとわかりやすく表すと、汗水垂らして一所懸命働く労働者より、持っているお金を働かせている資本家のほうが儲かるってことなんですよね。
私が小さくても資本家にもなることをおすすめするもうひとつの大きな理由は、長期で見ると労働よりも資本の収益のほうが高いというデータ上の現実があるからです。
みなさんは、「r > g」をご存じでしょうか。
r > gとは フランスの経済学者トマ・ピケティ著の『21世紀の資本』で唱えられた不等式。
rは資本収益率、gは経済成長率を表している。
同書によると、18世紀までさかのぼってデータを分析した結果、「r=資本収益率」が年に5%ほどであるにもかかわらず、「g=経済成長率」は1〜2%ほどしかなかったと指摘している。
そのため、「r > g」という不等式が成り立つ。
このように、労働力の提供によってもたらされる経済の成長よりも、資本の提供によってもたらされる収益のほうが大きいのです。
もっとわかりやすく表すと、汗水垂らして一所懸命働く労働者より、持っているお金を働かせている資本家のほうが儲かるってことなんですよね。
665名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:14:02.82ID:kc0FNBTx 自分が働かせる側にならないといけないという事ですよ
個人事業主・サラリーマンなら自分を
経営者・自営業ならサラリーマン・従業員を
投資家なら自分の資産を
個人事業主・サラリーマンなら自分を
経営者・自営業ならサラリーマン・従業員を
投資家なら自分の資産を
666名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:14:09.40ID:kc0FNBTx 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、
労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、
労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
667名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:14:14.87ID:kc0FNBTx 勝ち組が笑い、負け組が泣くシビアな世界
金融市場は、将来を見通せる人が利益を得る仕組みになっている。
そうした能力がない人は、指をくわえながら他人が儲けているのをじっとみて悔しがるしかない。
マーケットの動向を予測するためには、数学や経済の知識を使いながら、社会の動きをかなり先まで見通さないといけない。
確実な予測は難しいし、勝ち組と負け組ではっきり差が出るシビアな世界だ。
金融市場は、将来を見通せる人が利益を得る仕組みになっている。
そうした能力がない人は、指をくわえながら他人が儲けているのをじっとみて悔しがるしかない。
マーケットの動向を予測するためには、数学や経済の知識を使いながら、社会の動きをかなり先まで見通さないといけない。
確実な予測は難しいし、勝ち組と負け組ではっきり差が出るシビアな世界だ。
668名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 00:14:20.36ID:kc0FNBTx クワドラントとは?
労働者
ps://images4.imagebam.com/9e/77/63/METAL89_o.jpg
Employee(労働者)
日本国内において、就業者に占める雇用者・労働者の割合は87%に上ります。
後ほど説明するB(ビジネスオーナー)に雇用されて、時間や労働力を切り売りすることで収入を得ているのがE(労働者)です。
Investor(投資家)
株・債券・不動産などに投資して利益を得ています。ビジネスの仕組みを考えるのが B(ビジネスオーナー)ですが、I(投資家)は仕組みすら考えません。
I(投資家)は自身の時間を使うことなく、他人のビジネスを利用し、お金を自分のために働かせて収入を得る人です。
自由な時間が多く持てます。
そういう特権階級の俺たちが、世間一般のサラリーマンに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
つまり、種銭の少ない貧乏人は意思決定権のないサラリーマンになって75歳まで労働者を続けるしかないということ。
労働者
ps://images4.imagebam.com/9e/77/63/METAL89_o.jpg
Employee(労働者)
日本国内において、就業者に占める雇用者・労働者の割合は87%に上ります。
後ほど説明するB(ビジネスオーナー)に雇用されて、時間や労働力を切り売りすることで収入を得ているのがE(労働者)です。
Investor(投資家)
株・債券・不動産などに投資して利益を得ています。ビジネスの仕組みを考えるのが B(ビジネスオーナー)ですが、I(投資家)は仕組みすら考えません。
I(投資家)は自身の時間を使うことなく、他人のビジネスを利用し、お金を自分のために働かせて収入を得る人です。
自由な時間が多く持てます。
そういう特権階級の俺たちが、世間一般のサラリーマンに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
つまり、種銭の少ない貧乏人は意思決定権のないサラリーマンになって75歳まで労働者を続けるしかないということ。
669名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 16:12:54.65ID:mWdsJL1W 新しく出た「ガッツリ学ぶ」シリーズって使い勝手どうですか?
670名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 17:06:55.42ID:39veZlGL >>669
めちゃくちゃ評判悪いよ。Amazonで
めちゃくちゃ評判悪いよ。Amazonで
671名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 17:25:40.97ID:39veZlGL なんで論説って電力管理だけ勉強する人が多いんですか?
機械制御はやらない理由はなぜ?
機械制御はやらない理由はなぜ?
672名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 17:44:00.28ID:pLmwtWbH やってる暇がないから?
673名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 17:55:26.53ID:/GxYv4Wg 機械制御での論説の出題率がかなり低いから
674名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 17:59:38.47ID:gmE2vKHH675名無し検定1級さん
2025/02/13(木) 19:40:17.62ID:/GxYv4Wg 現行の三種みたいに過去問と全く同じ問題が出ないから苦労するだろうなぁ
676名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 00:05:24.01ID:WZgsW5Lo677名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 01:52:44.50ID:1irrpxBY >>669
同じ出版社から10年以上前に出ていた4科目別「完全マスター」シリーズと結構似た感じ
昔は3種だけでなく2種にも「完マス」シリーズがあった
電力と機械は解説過去問が1次試験と2次試験の混在タイプなのも「完全マスター」を踏襲している
「完マス」の後の「徹底マスター」シリーズが出てから数年以上経ったから、「完マス」に似た参考書を新たなシリーズで焼き直ししたんだろう
1次と2次で分けてそれぞれ集中して勉強するには不効率だから、基本、新たな参考書や解説を集めたい人以外はやめた方が良い
「完マス」は3千円代後半だったのが、「ガッツリ」は5千円以上なので4冊揃えるのは高い
「戦術」や「完全攻略」みたいな問題パターンを俯瞰できるタイプの方が良いかと
同じ出版社から10年以上前に出ていた4科目別「完全マスター」シリーズと結構似た感じ
昔は3種だけでなく2種にも「完マス」シリーズがあった
電力と機械は解説過去問が1次試験と2次試験の混在タイプなのも「完全マスター」を踏襲している
「完マス」の後の「徹底マスター」シリーズが出てから数年以上経ったから、「完マス」に似た参考書を新たなシリーズで焼き直ししたんだろう
1次と2次で分けてそれぞれ集中して勉強するには不効率だから、基本、新たな参考書や解説を集めたい人以外はやめた方が良い
「完マス」は3千円代後半だったのが、「ガッツリ」は5千円以上なので4冊揃えるのは高い
「戦術」や「完全攻略」みたいな問題パターンを俯瞰できるタイプの方が良いかと
678名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 08:20:31.93ID:SwIM9nGf 電験123のサブスク入ろうか迷ってます。
どうでしょうか?
どうでしょうか?
680名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 10:11:14.16ID:jPrhmG+u682名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 22:25:11.13ID:PvkWSuBv 123はホワイトボードに事前に書いた過去問の解答をただなぞって話してるだけじゃないのか
特に二種の二次は問題集が豊富だから不要なサブスクだと思う
ただ二種の一次のedenの科目別の授業はよかったよ
板書をノートに写したあとは過去問を演習できるレベルに持っていけた
edenの二次は使えなかった
特に二種の二次は問題集が豊富だから不要なサブスクだと思う
ただ二種の一次のedenの科目別の授業はよかったよ
板書をノートに写したあとは過去問を演習できるレベルに持っていけた
edenの二次は使えなかった
683名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 22:45:22.40ID:kVwI7jOQ684名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 22:46:59.00ID:kVwI7jOQ685名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 22:47:44.15ID:kVwI7jOQ 合格できない万年凡人には、わからん世界さ。
686名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 23:43:47.54ID:PvkWSuBv >>684
お前はバカか
誰にレスしてんだよ
俺はもう二種を持ってる上で書き込んでるんだよ
授業を事前に準備するなんてどこの教師も当たり前にやってることに決まってんだろ
その上で差がつくのが教育の世界なんだよ
マウント取ってるようで内容が浅い
お前はバカか
誰にレスしてんだよ
俺はもう二種を持ってる上で書き込んでるんだよ
授業を事前に準備するなんてどこの教師も当たり前にやってることに決まってんだろ
その上で差がつくのが教育の世界なんだよ
マウント取ってるようで内容が浅い
687名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 23:48:07.94ID:PvkWSuBv 受験生から金を取って商売したい以上はその指導内容に需要がなかったら金儲けはできない
事前にいくら準備していようが教えるセンスがなかったら金を儲けることはできない
教える人間は事前準備は当たり前の上で、教えるセンスによって差が付くんだよ
準備なんてどの通信教育でもやってるに決まってるだろ
バカすぎる
事前にいくら準備していようが教えるセンスがなかったら金を儲けることはできない
教える人間は事前準備は当たり前の上で、教えるセンスによって差が付くんだよ
準備なんてどの通信教育でもやってるに決まってるだろ
バカすぎる
688名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 23:52:44.25ID:u24FqO7x 日本では、ここで言う 「勝ち組」 になるための教育はされません。
負け組になることが良しとされて教育されます。
それは何故なのか?
おそらく、実際に教育している人も負け組になることが良しとされて教育されたからだと思います。
あと、もっと上の勝ち組の人にとってその方が都合がいいからかな。
子どものころに周りの大人の言うことをはいはい聞いて”真面目に”生きてきた人は超負け組になってしまう。
なかなかトラップだらけの世の中です。
これに気付けないと、筋金入りの負け組です(ニッコリ
実は勝ち組への裏ルートがあります。
資本主義の話をしていた部分で、「今では社会福祉が充実していて…」というのが前振りですw
支配される側を負け組とするなら、そうでなければ勝ちですw
私は、ナマポでもヒモでも、労働を強いられていない人は勝ち組だと思っています。
そういう人たちは、過程はどうであれ、世の中の仕組みに則って合理的な生き方をしている訳ですから。
子どもの頃に何も考えず大人の言うことをはいはい聞いてきた人に比べたら、まぁ優秀でしょうよ。
この世の中(資本主義経済下)での基本原理は、支配したら勝ち、支配されたら負けです。
支配される側にならないためには、極力人とは違うことをすることが求められ、自分独自の強みを作ることが必要です。
そして、この強みというのは一般的に褒められたスキルでなくても良いという訳ですね。
労働地獄は抜け出すのが難しいです。
子どもの頃に教え込まれた「大人の言うことを聞くのは正しい。”真面目”に生きるのは良いこと。」
という価値観が根底にあり、それから背いた行動をする必要があるからです。
負け組になることが良しとされて教育されます。
それは何故なのか?
おそらく、実際に教育している人も負け組になることが良しとされて教育されたからだと思います。
あと、もっと上の勝ち組の人にとってその方が都合がいいからかな。
子どものころに周りの大人の言うことをはいはい聞いて”真面目に”生きてきた人は超負け組になってしまう。
なかなかトラップだらけの世の中です。
これに気付けないと、筋金入りの負け組です(ニッコリ
実は勝ち組への裏ルートがあります。
資本主義の話をしていた部分で、「今では社会福祉が充実していて…」というのが前振りですw
支配される側を負け組とするなら、そうでなければ勝ちですw
私は、ナマポでもヒモでも、労働を強いられていない人は勝ち組だと思っています。
そういう人たちは、過程はどうであれ、世の中の仕組みに則って合理的な生き方をしている訳ですから。
子どもの頃に何も考えず大人の言うことをはいはい聞いてきた人に比べたら、まぁ優秀でしょうよ。
この世の中(資本主義経済下)での基本原理は、支配したら勝ち、支配されたら負けです。
支配される側にならないためには、極力人とは違うことをすることが求められ、自分独自の強みを作ることが必要です。
そして、この強みというのは一般的に褒められたスキルでなくても良いという訳ですね。
労働地獄は抜け出すのが難しいです。
子どもの頃に教え込まれた「大人の言うことを聞くのは正しい。”真面目”に生きるのは良いこと。」
という価値観が根底にあり、それから背いた行動をする必要があるからです。
689名無し検定1級さん
2025/02/14(金) 23:57:03.97ID:B9rHk9Xu じいさんは基本は板書をなぞってるだけなんだが、
その後に付け足しの解説がある場合もある
特別講座もあるから金が余ってるなら入ってみてもいい
短めにまとめようとしてるからどうしても急ぎ足になって勿体ない印象
ただ、動画学習で時短になるかは微妙
その後に付け足しの解説がある場合もある
特別講座もあるから金が余ってるなら入ってみてもいい
短めにまとめようとしてるからどうしても急ぎ足になって勿体ない印象
ただ、動画学習で時短になるかは微妙
690名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 00:00:16.15ID:l76uuBN1 ちなみにじいさんが使ってる動画プラットフォームはvimeoだよ
692名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 11:47:24.63ID:C+hHLf3S 二種持ちの爺さんが
給与につられて再雇用拒否して
転職したみたいけど大変みたいだなw
歳取ってなまじ野心なんて持つものではない
おまいらの将来w
給与につられて再雇用拒否して
転職したみたいけど大変みたいだなw
歳取ってなまじ野心なんて持つものではない
おまいらの将来w
693名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 14:29:35.03ID:Tl+6Njgk 俺は59歳で退職して失業給付を1年もらって60歳から繰り上げ年金もらって晴耕雨読リタイアする予定
694名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 18:56:21.27ID:bN1PUFYS 再エネに転職しようと面接受けてきた。
結果は不合格
今の専任者が71歳で元電力会社の人だった。
引き継ぎ期間も教育もなし
事故やトラブル対応、電力との、やりとりができる事を求められたが俺には無理だったは残念。
結果は不合格
今の専任者が71歳で元電力会社の人だった。
引き継ぎ期間も教育もなし
事故やトラブル対応、電力との、やりとりができる事を求められたが俺には無理だったは残念。
695名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 21:24:26.84ID:xeToCk9M696名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 21:27:47.25ID:/5cWAvHB サブスクの話出たけど予備校とか通信教育とか合格率どんなもんなんだろうね
予備校の合格体験談見ても数年かけて受かりました!みたいなのばっかで大分芳しくなさそう
生徒の合格率公表してるところ見たことないし
予備校の合格体験談見ても数年かけて受かりました!みたいなのばっかで大分芳しくなさそう
生徒の合格率公表してるところ見たことないし
697名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 21:29:25.24ID:mvnWHHRw698名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 21:32:58.01ID:x2sANC+1 資格学校とかに通ったり私はこれだけ課金したのだから合格できると思って勘違いして
逆に低いんじゃないか?
逆に低いんじゃないか?
700名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 21:45:44.83ID:OWJMkYcU701名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 21:55:21.71ID:mvnWHHRw >>696
予備校なんてもともと理系でもない数学も物理もやってないってやつがいくんだからたかが知れてる
電験二種なんてまともに大学受験してるやつならそれの数学物理の延長だから大した試験じゃない
税理士とか公認会計士で予備校に行かなきゃいけない奴とは事情がちがう
予備校なんてもともと理系でもない数学も物理もやってないってやつがいくんだからたかが知れてる
電験二種なんてまともに大学受験してるやつならそれの数学物理の延長だから大した試験じゃない
税理士とか公認会計士で予備校に行かなきゃいけない奴とは事情がちがう
702名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 22:48:13.58ID:/5cWAvHB 士業の難しいのだと合格に必要な勉強時間が年単位だから独学に賭けて沼るリスクなかなか取れないわな
電験二種は落ちても三種とか電気工事士とかで食ってはいけるけど士業は取らないと始まらないから必死度も違うだろうし
電験二種は落ちても三種とか電気工事士とかで食ってはいけるけど士業は取らないと始まらないから必死度も違うだろうし
703名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 22:51:33.88ID:JVIPcBah 俺は高校の数学物理も全然分からなくて大学も全く無関係のところに進学したから二種はとんでもなく難しく感じるけど、理系の大学に行った人からしたら簡単な試験なんだろうな
704名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 23:01:38.57ID:mvnWHHRw >>703
俺は大学は電気工学専攻だけど
特に数学と理論に関しては余裕を感じた
士業の人はほぼ必ず予備校に行かないと取得できないけど電験は市販の問題集の独学でどうにかなった
ただしそれでも二種は簡単な試験とは言えない
俺は大学は電気工学専攻だけど
特に数学と理論に関しては余裕を感じた
士業の人はほぼ必ず予備校に行かないと取得できないけど電験は市販の問題集の独学でどうにかなった
ただしそれでも二種は簡単な試験とは言えない
705名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 23:10:08.09ID:/5cWAvHB 俺も工業大学(電子)行ってたけど理論と機械は割と簡単だと思う
ただ電力管理の論説とか電卓メチャクチャ使う計算は辛かったし理系でも皆キツいと思う
理論はベクトル解析やってるかどうかの差が大分デカイと思う
陽には問われないけど知ってるかどうかで大分理解と計算の難易が変わる
というかまっさらな状態であの辺の数学と電磁気学独習出来る気がしない
ただ電力管理の論説とか電卓メチャクチャ使う計算は辛かったし理系でも皆キツいと思う
理論はベクトル解析やってるかどうかの差が大分デカイと思う
陽には問われないけど知ってるかどうかで大分理解と計算の難易が変わる
というかまっさらな状態であの辺の数学と電磁気学独習出来る気がしない
706名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 23:15:39.69ID:/5cWAvHB 本屋で二種の参考書見ても大抵どの参考書もベクトル解析とか電磁気の計算ガバガバだったりするしそういう環境的な意味でも多分一回しっかり学んどかないと難易度高い
707名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 23:27:47.93ID:mvnWHHRw まあ電気専攻とまではいかなくても大学受験で数三やってませんでした、
微積も三角関数も複素数もわかりませんだとちょっとスタートラインは後ろの方かな
そう言う人はedenとかtacとか大きめの会社で数学の基礎からやるのはいいかもね
夕霧塾とか何だかわからん個人経営の塾でやるよりかは
微積も三角関数も複素数もわかりませんだとちょっとスタートラインは後ろの方かな
そう言う人はedenとかtacとか大きめの会社で数学の基礎からやるのはいいかもね
夕霧塾とか何だかわからん個人経営の塾でやるよりかは
708名無し検定1級さん
2025/02/15(土) 23:36:52.88ID:/5cWAvHB 個人塾は単純に講師一人で受講者の面倒見切れるのかって話もあるしなぁ
大手も実態は分からないけど
大手も実態は分からないけど
709名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 00:18:16.14ID:RwJU2FnY 協力会社のオッサンが最近ずっと不機嫌な感じでまたメンヘラってんなーって思ってたけど仕事終わりに今日の進捗を紙に書いて貰おうとしたら5枚!って機嫌悪く言われて、このハゲー!って頭殴りそうになったわって底辺が言ってます
711名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 07:15:39.72ID:sdXWS57w 引き継ぎ無しって時点でかなりまともじゃない
712名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:29:15.99ID:qvNMZ/64 引き継ぎなし…
前任者が逃げたか…?
前任者が逃げたか…?
713名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:45:35.61ID:HQ+GBptc 自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
714名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:45:41.04ID:HQ+GBptc 263 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 09:54:57.70 ID:mFGbTOj0 [1/2]
簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。
264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2]
名義貸し歓迎の業界だからね
その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから
馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど
265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2]
選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる
担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる
266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua
どこの会社だよ、卑怯だな。
簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。
264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2]
名義貸し歓迎の業界だからね
その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから
馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど
265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2]
選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる
担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる
266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua
どこの会社だよ、卑怯だな。
715名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:45:46.77ID:HQ+GBptc 経産省に届けが必要な最小義務の部分だけ点数制の外部委託して
草刈りやパネルの清掃等のもっと手のかかる作業は届も免許も要らないから自前の担当者が青天井で関わることができる。
電工2しか持ってないのを安く雇ってやらせられる。
委託業者にはそんな指示できないから自前の社員のケツたたいて
何か所も掛け持ちで毎日巡回させて草刈りさせて安く上げようというのが再エネ業界なんだよ
ひどいのになると外部委託してる検針業務もついでにそいつにやらせてる
アリバイ作りのために外部委託の管理技術者も2か月に1回やってくるけど
そいつらの報告は保管はしても中身は見もしない
(検針の月報は毎月親会社に出すことになってるから2か月に1回だと足りない)
要するに発電事業をするための許認可通せる名義さえあればいいって構え
草刈りやパネルの清掃等のもっと手のかかる作業は届も免許も要らないから自前の担当者が青天井で関わることができる。
電工2しか持ってないのを安く雇ってやらせられる。
委託業者にはそんな指示できないから自前の社員のケツたたいて
何か所も掛け持ちで毎日巡回させて草刈りさせて安く上げようというのが再エネ業界なんだよ
ひどいのになると外部委託してる検針業務もついでにそいつにやらせてる
アリバイ作りのために外部委託の管理技術者も2か月に1回やってくるけど
そいつらの報告は保管はしても中身は見もしない
(検針の月報は毎月親会社に出すことになってるから2か月に1回だと足りない)
要するに発電事業をするための許認可通せる名義さえあればいいって構え
716名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:45:52.58ID:HQ+GBptc ●電気主任技術者の収入は?
額面で年250〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は若手正社員や一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
ただ昇給なし退職金なし入札負けて現場を失ったら解雇など正社員と非正規の差は元々あまりありません。
年金を月に25万貰ってるような65-75歳の高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で
通院など適当な理由をでっち上げてこっそり旅行にも行けるのですから。
額面で年250〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は若手正社員や一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
ただ昇給なし退職金なし入札負けて現場を失ったら解雇など正社員と非正規の差は元々あまりありません。
年金を月に25万貰ってるような65-75歳の高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で
通院など適当な理由をでっち上げてこっそり旅行にも行けるのですから。
717名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:45:58.14ID:HQ+GBptc >>204
なるほど
じゃあ定年後にメガソーラーやるかな
人生100年時代だし
俺は今30代前半で、大手メーカーでソフト開発をしてるが、
転職するなら電験を使う仕事ではなく、団体職員などでまったり昇給できる環境に転職するかな
なるほど
じゃあ定年後にメガソーラーやるかな
人生100年時代だし
俺は今30代前半で、大手メーカーでソフト開発をしてるが、
転職するなら電験を使う仕事ではなく、団体職員などでまったり昇給できる環境に転職するかな
718名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:46:03.81ID:HQ+GBptc ソーラーもすでにレッドオーシャン
賃金切り下げだけでは収まらず
春は発ガン性のある除草剤まき、夏は炎天下でこれまた発ガン性のある2サイクルエンジンで草刈り、
冬は冷たい水を放水しながらパワーブラシでパネル洗浄・・・身体の冷えは大腸がんの原因になる
トイレもなくコンビニまで10kmのど田舎で朝から晩まで肉体労働
これが現実
定年後の爺さんでは務まらなくなってきている
法令改正で名義貸し需要も激減しつつあり将来はお先真っ暗
賃金切り下げだけでは収まらず
春は発ガン性のある除草剤まき、夏は炎天下でこれまた発ガン性のある2サイクルエンジンで草刈り、
冬は冷たい水を放水しながらパワーブラシでパネル洗浄・・・身体の冷えは大腸がんの原因になる
トイレもなくコンビニまで10kmのど田舎で朝から晩まで肉体労働
これが現実
定年後の爺さんでは務まらなくなってきている
法令改正で名義貸し需要も激減しつつあり将来はお先真っ暗
719名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:46:29.77ID:HQ+GBptc 爺さんが体力維持目的で身体動かす程度の作業で済む小規模高圧物件は選任需要なし
特高であってもみなし主任技術者制度で2種持ちの人数は5分の1で済むようになった
特高であってもみなし主任技術者制度で2種持ちの人数は5分の1で済むようになった
720名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:46:35.11ID:HQ+GBptc 1人でマイペース作業できる小規模高圧物件とは違い
大規模特高ソーラーでの肉体労働は1人では無理だから
若い者数人と一緒に作業することになるが
爺さんだからといって疲れたら気軽に腰を下ろせる雰囲気にはならない
若い者もしぶしぶお付き合いで休憩してくることがあっても内心ではさっさと終わらせてノルマ達成したいと思っている
そんな空気を読みながら会社にしがみついていかないといけない
大規模特高ソーラーでの肉体労働は1人では無理だから
若い者数人と一緒に作業することになるが
爺さんだからといって疲れたら気軽に腰を下ろせる雰囲気にはならない
若い者もしぶしぶお付き合いで休憩してくることがあっても内心ではさっさと終わらせてノルマ達成したいと思っている
そんな空気を読みながら会社にしがみついていかないといけない
721名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:46:40.33ID:HQ+GBptc 保安協会の事は、マジ詳しく書かれてるな凄い
一財と他の違いはどう?
取引先が一財保安協会で、連休無し
点数以外の仕事が多くて点検間に合わず休日出勤多いけど代休取れずって言ってた。
でも一財以外の経営者の勧誘では、点検二週間で終わり年次点検一週間で終わり
あとの一週間は自宅待機だって、全然違いすぎ
どっちが本当?どっちも本当?
一財と他の違いはどう?
取引先が一財保安協会で、連休無し
点数以外の仕事が多くて点検間に合わず休日出勤多いけど代休取れずって言ってた。
でも一財以外の経営者の勧誘では、点検二週間で終わり年次点検一週間で終わり
あとの一週間は自宅待機だって、全然違いすぎ
どっちが本当?どっちも本当?
722名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:46:45.81ID:HQ+GBptc 点検一週間=5日ではなく7日だろうな
合計21日
一週間は自宅待機=平日の5日だけ
残りは休日、平日全出勤で年間休日60日
休日出勤60日で年間残業960時間のブラック保安法人
305日出勤
年間労働時間2440時間
合計21日
一週間は自宅待機=平日の5日だけ
残りは休日、平日全出勤で年間休日60日
休日出勤60日で年間残業960時間のブラック保安法人
305日出勤
年間労働時間2440時間
723名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:46:51.31ID:HQ+GBptc 新参ソーラーは会社の規模が小さいから
若くて体力のあるやつが、プライベート返上、仕事一辺倒で全国を飛び回って顔を売って評価をあげて上にのし上がって行こう
あわよくば起業しようという気概があるならやってもてもいいが
ここに居る大多数にはおすすめしない
若くて体力のあるやつが、プライベート返上、仕事一辺倒で全国を飛び回って顔を売って評価をあげて上にのし上がって行こう
あわよくば起業しようという気概があるならやってもてもいいが
ここに居る大多数にはおすすめしない
724名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:46:56.79ID:HQ+GBptc 実務経験が十分な電気主任技術者も余ってるという事実
足りていないのは安くこき使える人材、すなわち奴隷
足りていないのは安くこき使える人材、すなわち奴隷
725名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:47:02.54ID:HQ+GBptc 選任業務以外は資格は要らないよ
選任してても肉体労働が90%
大きな特高ソーラーなら年収240万の2種選任爺さん + 3種 or 無資格の若者数人(年収350-450)
若者が2種を試験で取ると爺さんはお役御免
選任してても肉体労働が90%
大きな特高ソーラーなら年収240万の2種選任爺さん + 3種 or 無資格の若者数人(年収350-450)
若者が2種を試験で取ると爺さんはお役御免
726名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:47:08.17ID:HQ+GBptc 管理技術者協会は別に電力会社の資本も流れてないし気を遣う立場でもないから電力会社社員を受け入れる義理もない
所轄は経済産業局になるから役人の天下りは受け入れ、権力もないから政治家系の口利きとかも受け入れる
ただし社団法人だからたいした資産も国庫からの出資もないから財政的な余裕はなく高給は支払えない
後ろ盾がないからこそコネ・パイプが必要となるから、天下りといってもそのあたりの仕事はしなくちゃいけない
役人の天下り先としては社団法人って時点でレベルは低い
管理技術者協会に所属する管理技術者は基本的に個人事業主
管理技術者協会は別に客の斡旋とかはしないしできない(そもそもそんな力もない)
ここに所属するのは民間出身者がメイン
個人事業主だけに実務はすべて自分でやらなきゃいけないし、会費を納める必要もある
電力会社出身者でここに所属する人は、保安協会に漏れた人とか、保安協会退職した人とか、
後は会社勤めまではしたくないという感じの人だろうか
所轄は経済産業局になるから役人の天下りは受け入れ、権力もないから政治家系の口利きとかも受け入れる
ただし社団法人だからたいした資産も国庫からの出資もないから財政的な余裕はなく高給は支払えない
後ろ盾がないからこそコネ・パイプが必要となるから、天下りといってもそのあたりの仕事はしなくちゃいけない
役人の天下り先としては社団法人って時点でレベルは低い
管理技術者協会に所属する管理技術者は基本的に個人事業主
管理技術者協会は別に客の斡旋とかはしないしできない(そもそもそんな力もない)
ここに所属するのは民間出身者がメイン
個人事業主だけに実務はすべて自分でやらなきゃいけないし、会費を納める必要もある
電力会社出身者でここに所属する人は、保安協会に漏れた人とか、保安協会退職した人とか、
後は会社勤めまではしたくないという感じの人だろうか
727名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:47:13.87ID:HQ+GBptc 自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
728名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:47:19.46ID:HQ+GBptc ps://youtu.be/U7fBfJU0kHg?t=948
大腸がんは死亡率も高く絶対に避けたい癌
大腸がんは死亡率も高く絶対に避けたい癌
729名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:47:57.47ID:HQ+GBptc このスレで言う「再エネみたいに」とは
このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって
構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない
太陽光仙人でのよくある例
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず
さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって
構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない
太陽光仙人でのよくある例
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず
さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
730名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:03.13ID:HQ+GBptc 都会に持ち家があるなら、わざわざ見知らぬ田舎の賃貸に引っ越してまで再エネに関わるのはお勧めしない。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。
再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。
そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。
再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。
そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
731名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:08.75ID:HQ+GBptc あと、再エネは車が必要
東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要
向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。
150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが
中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。
そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる
田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが
その分の負担や手間、気苦労もバカにならない
今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄
しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない
仙人できるような田舎じゃ クビ=転居
個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく
借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても
求職中の無職では賃貸契約は無理
しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい
よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って
有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる
そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要
向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。
150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが
中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。
そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる
田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが
その分の負担や手間、気苦労もバカにならない
今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄
しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない
仙人できるような田舎じゃ クビ=転居
個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく
借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても
求職中の無職では賃貸契約は無理
しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい
よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って
有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる
そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
732名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:14.62ID:HQ+GBptc 工事の申請や竣工検査や管理審査とか面倒な書類仕事に求められるスキルと
運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが
どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない
工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから
スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる
工事終われば収益の重荷になるから
工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ
まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役
毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で
免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。
それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。
採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる
同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが
どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない
工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから
スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる
工事終われば収益の重荷になるから
工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ
まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役
毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で
免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。
それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。
採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる
同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
733名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:20.39ID:HQ+GBptc 年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
734名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:26.08ID:HQ+GBptc 一方、いつでもクビにできる一介の主任技術者だと甘く見てたら八面六臂の働きぶりだった、とかで
能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる
田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂
断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし
人件費カットの打診も切り出しにくいし
目障りな奴だと思われて辞めさせられる
このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる
田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂
断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし
人件費カットの打診も切り出しにくいし
目障りな奴だと思われて辞めさせられる
このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
735名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:31.84ID:HQ+GBptc 太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない
736名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:37.47ID:HQ+GBptc 経産省に届けが必要な最小義務の部分だけ点数制の外部委託して
草刈りやパネルの清掃等のもっと手のかかる作業は届も免許も要らないから自前の担当者が青天井で関わることができる。
電工2しか持ってないのを安く雇ってやらせられる。
委託業者にはそんな指示できないから自前の社員のケツたたいて
何か所も掛け持ちで毎日巡回させて草刈りさせて安く上げようというのが再エネ業界なんだよ
ひどいのになると外部委託してる検針業務もついでにそいつにやらせてる
アリバイ作りのために外部委託の管理技術者も2か月に1回やってくるけど
そいつらの報告は保管はしても中身は見もしない
(検針の月報は毎月親会社に出すことになってるから2か月に1回だと足りない)
要するに発電事業をするための許認可通せる名義さえあればいいって構え
草刈りやパネルの清掃等のもっと手のかかる作業は届も免許も要らないから自前の担当者が青天井で関わることができる。
電工2しか持ってないのを安く雇ってやらせられる。
委託業者にはそんな指示できないから自前の社員のケツたたいて
何か所も掛け持ちで毎日巡回させて草刈りさせて安く上げようというのが再エネ業界なんだよ
ひどいのになると外部委託してる検針業務もついでにそいつにやらせてる
アリバイ作りのために外部委託の管理技術者も2か月に1回やってくるけど
そいつらの報告は保管はしても中身は見もしない
(検針の月報は毎月親会社に出すことになってるから2か月に1回だと足りない)
要するに発電事業をするための許認可通せる名義さえあればいいって構え
737名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:43.17ID:HQ+GBptc しかし、そういう外資に退職金なし、終身雇用なしで並み以下の給料で召し抱えられる道しか残ってないのが
ここに居る大勢の免状持ち
ここに居る大勢の免状持ち
738名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:48.45ID:HQ+GBptc 選任業務以外は資格は要らないよ
選任してても肉体労働が90%
大きな特高ソーラーなら年収240万の2種選任爺さん + 3種 or 無資格の若者数人(年収350-450)
若者が2種を試験で取ると爺さんはお役御免
選任してても肉体労働が90%
大きな特高ソーラーなら年収240万の2種選任爺さん + 3種 or 無資格の若者数人(年収350-450)
若者が2種を試験で取ると爺さんはお役御免
739名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:54.17ID:HQ+GBptc 新参ソーラーは会社の規模が小さいから
若くて体力のあるやつが、プライベート返上、仕事一辺倒で全国を飛び回って顔を売って評価をあげて上にのし上がって行こう
あわよくば起業しようという気概があるならやってもてもいいが
ここに居る大多数にはおすすめしない
若くて体力のあるやつが、プライベート返上、仕事一辺倒で全国を飛び回って顔を売って評価をあげて上にのし上がって行こう
あわよくば起業しようという気概があるならやってもてもいいが
ここに居る大多数にはおすすめしない
740名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:48:59.69ID:HQ+GBptc なるほどサンクス
やっぱうまい話には裏があるんだな
電験二種を目指そうかと思ったが、苦労して取った先の未来がこれだと嫌だな
素直に大手メーカーグループのソフト開発エンジニア続けるかな
電験三種を取ったはいいものの、おそらく今後の人生で一度たりとも役に立つことはないだろうな
まあ、電験三種の資格を活かすってことは現職を辞めるわけだから、ある意味役立てないほうが幸せとも言える
やっぱうまい話には裏があるんだな
電験二種を目指そうかと思ったが、苦労して取った先の未来がこれだと嫌だな
素直に大手メーカーグループのソフト開発エンジニア続けるかな
電験三種を取ったはいいものの、おそらく今後の人生で一度たりとも役に立つことはないだろうな
まあ、電験三種の資格を活かすってことは現職を辞めるわけだから、ある意味役立てないほうが幸せとも言える
741名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:49:08.08ID:HQ+GBptc 電気主任技術者は適切な待遇で選任されることが試験で免状を取得するよりすげえ難しい
742名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:49:13.83ID:HQ+GBptc 保安協会も募集要項見る限りだと決して給与高くはない
上位ビルメンと給与変わらない
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
上位ビルメンと給与変わらない
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
743名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:49:19.33ID:HQ+GBptc 昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を最低賃金の時給840円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を最低賃金の時給840円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
744名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:49:24.99ID:HQ+GBptc 社団の会員
40代は奴隷
50代は見習い
60代はペーペー
70歳で中堅
75歳で幹部
80歳で大御所
社団ではまずは修行とやらで年寄りの下に就く
で、美味しくない物件を少しずつ卸されてやっていくわけ
支部、地区組織の○○委員や講習会のお手伝いやら
忘年会、新年会や暑気払い、花見の集まりとか、研修旅行で幹事しながら顔を売り
引退してく先輩の美味しい物件を一番弟子が受取り
美味しくないのを孫弟子へとリレーしてく
美味しい物件を入ったばっかのにやらせるかよ
花見や忘年会の酒席では宴たけなわの輪に入って、その地区の昔話とかについていけなきゃならん
その時に市制になる前の旧町名くらい知ってないと余所者扱い
客との世間話にも事欠き、財や保安法人に持っていかれそうだと思われたら大事な仕事は譲るわけにはいかなくなる
40代は奴隷
50代は見習い
60代はペーペー
70歳で中堅
75歳で幹部
80歳で大御所
社団ではまずは修行とやらで年寄りの下に就く
で、美味しくない物件を少しずつ卸されてやっていくわけ
支部、地区組織の○○委員や講習会のお手伝いやら
忘年会、新年会や暑気払い、花見の集まりとか、研修旅行で幹事しながら顔を売り
引退してく先輩の美味しい物件を一番弟子が受取り
美味しくないのを孫弟子へとリレーしてく
美味しい物件を入ったばっかのにやらせるかよ
花見や忘年会の酒席では宴たけなわの輪に入って、その地区の昔話とかについていけなきゃならん
その時に市制になる前の旧町名くらい知ってないと余所者扱い
客との世間話にも事欠き、財や保安法人に持っていかれそうだと思われたら大事な仕事は譲るわけにはいかなくなる
745名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:49:30.57ID:HQ+GBptc 391 名前:名無し検定1級さん[sage] 2020/05/15(金) 21:29:02.02 ID:51LI8osg
管理技術者だと一現場で2〜3万
それを一日2〜3ヶ所回るんですよね
その他夜間や休日に年次点検の応援行ったりして
めちゃくちゃ稼げるんじゃないですか?
>> 391
コミュ力、営業力、コネ、技能がどれも十分ならそうだね
ただし、管技は福利厚生なしだから
自分の年金を積み立てなきゃいけないのと
退職金も積み立てなきゃいけないのでその辺割り引くと物凄くおいしい職業ではない
>> 391
50件持たされたら月4件は年次が入ることになる
月次は1人でできても年次は5人くらいですることになる
応援に行って金もらうということは、こっちも応援されて金払わければならないということだ
つまりそんな面倒な年次を毎日のようにやってトントンで差引ゼロ
月点検の5倍の数
面倒な年次を20件/月
つまり毎日誰かと年次することになる
その合間に自分の月次点検を月50件しないとけない
年次終わった後にどこか2件ほど点検にいかなくてはならない
管理技術者だと一現場で2〜3万
それを一日2〜3ヶ所回るんですよね
その他夜間や休日に年次点検の応援行ったりして
めちゃくちゃ稼げるんじゃないですか?
>> 391
コミュ力、営業力、コネ、技能がどれも十分ならそうだね
ただし、管技は福利厚生なしだから
自分の年金を積み立てなきゃいけないのと
退職金も積み立てなきゃいけないのでその辺割り引くと物凄くおいしい職業ではない
>> 391
50件持たされたら月4件は年次が入ることになる
月次は1人でできても年次は5人くらいですることになる
応援に行って金もらうということは、こっちも応援されて金払わければならないということだ
つまりそんな面倒な年次を毎日のようにやってトントンで差引ゼロ
月点検の5倍の数
面倒な年次を20件/月
つまり毎日誰かと年次することになる
その合間に自分の月次点検を月50件しないとけない
年次終わった後にどこか2件ほど点検にいかなくてはならない
746名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:49:36.42ID:HQ+GBptc 風力で二種選任してる人の話
参考にどうぞ
://www.shiken.or.jp/engineer/engineer_34.pdf
78MWの2種選任が全国飛び回ってていいのかよ
これもある意味名義貸しだろうね
あちこち飛び回っています。
その分、新出雲では設備が安定しているときは現場の点検・確認作業などを担当者に任せ、
結果の報告を受け、確認する体制をとっています。
もちろん、例えば事故時の対応などは、私自身が現場に出て指示をしています。
合同会社の代表をいくつも兼業
://catr.jp/search?word=%E5%B1%B1%E6%9C%AC+%E5%8B%9D%E5%85%AC
ちょうど鹿児島で風力発電所の建設計画があり、その運営会社に話を聞きに行ったところ、
第二種の資格を取得していたこともあり、『ぜひ来てほしい』と言われ転職、発電所建設工事の主任技術者を務めました。
完成後その会社を辞め、一度設備管理の仕事に戻ったのですが、
今度はユーラスが鹿児島に風力発電所をつくるということを知り、
やっぱり風力の仕事がやりたくて今の会社に移りました。
その発電所で建設から運転開始後まで主任技術者を務めた後、新出雲に異動して今に至ります。
最初の会社も工事完了後に首
今の会社でも工事完了後に地元鹿児島から追い出され
田舎過ぎて誰も2種持ちが見つからないため急遽出雲に転居
都会勤務のメーカーやビルメン仕事に窮屈感を感じて
実家の鹿児島でのんびりするために再エネに就職したはずが
全国に十数箇所もある24時間365日発電している風力の責任者で気が休まらない毎日
参考にどうぞ
://www.shiken.or.jp/engineer/engineer_34.pdf
78MWの2種選任が全国飛び回ってていいのかよ
これもある意味名義貸しだろうね
あちこち飛び回っています。
その分、新出雲では設備が安定しているときは現場の点検・確認作業などを担当者に任せ、
結果の報告を受け、確認する体制をとっています。
もちろん、例えば事故時の対応などは、私自身が現場に出て指示をしています。
合同会社の代表をいくつも兼業
://catr.jp/search?word=%E5%B1%B1%E6%9C%AC+%E5%8B%9D%E5%85%AC
ちょうど鹿児島で風力発電所の建設計画があり、その運営会社に話を聞きに行ったところ、
第二種の資格を取得していたこともあり、『ぜひ来てほしい』と言われ転職、発電所建設工事の主任技術者を務めました。
完成後その会社を辞め、一度設備管理の仕事に戻ったのですが、
今度はユーラスが鹿児島に風力発電所をつくるということを知り、
やっぱり風力の仕事がやりたくて今の会社に移りました。
その発電所で建設から運転開始後まで主任技術者を務めた後、新出雲に異動して今に至ります。
最初の会社も工事完了後に首
今の会社でも工事完了後に地元鹿児島から追い出され
田舎過ぎて誰も2種持ちが見つからないため急遽出雲に転居
都会勤務のメーカーやビルメン仕事に窮屈感を感じて
実家の鹿児島でのんびりするために再エネに就職したはずが
全国に十数箇所もある24時間365日発電している風力の責任者で気が休まらない毎日
747名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:49:58.03ID:HQ+GBptc だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
どうだ、想像してみたか?
これがお前ら部外者素人には知られざる真の姿だ
後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい
人手不足じゃなくて金不足、奴隷不足な
人手が足りないから高い金出してでも業界に来てほしいという訳ではない
お金がなくて他に頼めないから安い金で死ぬまで仕事してくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言ってこない奴隷を欲しがっている
そのために実務経験3年に緩和するくらいだからねぇ
どうだ、想像してみたか?
これがお前ら部外者素人には知られざる真の姿だ
後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい
人手不足じゃなくて金不足、奴隷不足な
人手が足りないから高い金出してでも業界に来てほしいという訳ではない
お金がなくて他に頼めないから安い金で死ぬまで仕事してくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言ってこない奴隷を欲しがっている
そのために実務経験3年に緩和するくらいだからねぇ
748名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:50:03.76ID:HQ+GBptc 社団法人は入会するために紹介状書いてくれるコネが必要、さらに入会前の協会の審査に実務経験証明書の提出が必要
例外的にそれらを免除してでも入会してほしいなどというのは要するに奴隷を欲しがってるだけ
そんなやつが地元のコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
つまり能力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要があるってこと
他府県出身の何処の馬の骨が外様枠で入っても糞案件を回されるだけなんだよ
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気、自信があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
例外的にそれらを免除してでも入会してほしいなどというのは要するに奴隷を欲しがってるだけ
そんなやつが地元のコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
つまり能力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要があるってこと
他府県出身の何処の馬の骨が外様枠で入っても糞案件を回されるだけなんだよ
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気、自信があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
749名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:50:09.50ID:HQ+GBptc 管理技術者協会は別に電力会社の資本も流れてないし気を遣う立場でもないから電力会社社員を受け入れる義理もない
所轄は経済産業局になるから役人の天下りは受け入れ、権力もないから政治家系の口利きとかも受け入れる
ただし社団法人だからたいした資産も国庫からの出資もないから財政的な余裕はなく高給は支払えない
後ろ盾がないからこそコネ・パイプが必要となるから、天下りといってもそのあたりの仕事はしなくちゃいけない
役人の天下り先としては社団法人って時点でレベルは低い
管理技術者協会に所属する管理技術者は基本的に個人事業主
管理技術者協会は別に客の斡旋とかはしないしできない(そもそもそんな力もない)
ここに所属するのは民間出身者がメイン
個人事業主だけに実務はすべて自分でやらなきゃいけないし、会費を納める必要もある
電力会社出身者でここに所属する人は、保安協会に漏れた人とか、保安協会退職した人とか、
後は会社勤めまではしたくないという感じの人だろうか
所轄は経済産業局になるから役人の天下りは受け入れ、権力もないから政治家系の口利きとかも受け入れる
ただし社団法人だからたいした資産も国庫からの出資もないから財政的な余裕はなく高給は支払えない
後ろ盾がないからこそコネ・パイプが必要となるから、天下りといってもそのあたりの仕事はしなくちゃいけない
役人の天下り先としては社団法人って時点でレベルは低い
管理技術者協会に所属する管理技術者は基本的に個人事業主
管理技術者協会は別に客の斡旋とかはしないしできない(そもそもそんな力もない)
ここに所属するのは民間出身者がメイン
個人事業主だけに実務はすべて自分でやらなきゃいけないし、会費を納める必要もある
電力会社出身者でここに所属する人は、保安協会に漏れた人とか、保安協会退職した人とか、
後は会社勤めまではしたくないという感じの人だろうか
750名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:50:15.39ID:HQ+GBptc 九州電力では太陽光発電500KW以上の買取制限を
前日の16時くらいに、担当している電気主任技術者に携帯とメールにて連絡がある。
「翌日の8時から16時まで」とかです。
その発電箇所が近くで少数ならば何とかなる。
最近では遠隔操作ができる施設もあるようです。
ところが高速道路利用で片道2時間以内での承認を得ていて、件数が20件近い人もいるようですが・・
まあ物理的に凄い。
おまけに、発電停止が10分遅れただけで、オーナーに直接脅迫電話があるそうです。
「次回も遅れたら、電気の購入は中止いたします」 おお怖い。
私はその話を聞いてから、60歳以上の爺様が徹夜で
真っ暗な鹿児島の山道をラリーのようにかっ飛ばしていく映像が浮かんできます。ww
今はその対応の手間賃が、1回2万円でる所もあるようですが、そのうち死人がでますね。
前日の16時くらいに、担当している電気主任技術者に携帯とメールにて連絡がある。
「翌日の8時から16時まで」とかです。
その発電箇所が近くで少数ならば何とかなる。
最近では遠隔操作ができる施設もあるようです。
ところが高速道路利用で片道2時間以内での承認を得ていて、件数が20件近い人もいるようですが・・
まあ物理的に凄い。
おまけに、発電停止が10分遅れただけで、オーナーに直接脅迫電話があるそうです。
「次回も遅れたら、電気の購入は中止いたします」 おお怖い。
私はその話を聞いてから、60歳以上の爺様が徹夜で
真っ暗な鹿児島の山道をラリーのようにかっ飛ばしていく映像が浮かんできます。ww
今はその対応の手間賃が、1回2万円でる所もあるようですが、そのうち死人がでますね。
751名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:50:20.79ID:HQ+GBptc 会社辞めて、次、就職するときは以前よりずっと安いお給料で再就職……
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合だけ
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ不景気で買い手市場であったとしても今よりも遥かに引く手あまた
そういうのに騙されて転職しても仕事がきつくなるか年収下がることになるだけ
15年前のリーマンショック時に33歳で3種持ち
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合だけ
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ不景気で買い手市場であったとしても今よりも遥かに引く手あまた
そういうのに騙されて転職しても仕事がきつくなるか年収下がることになるだけ
15年前のリーマンショック時に33歳で3種持ち
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
752名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:50:26.32ID:HQ+GBptc いい年したおっさんが楽なホワイト企業なんて入れると思ってはいけない
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨に相手も金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨に相手も金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
753名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:50:31.92ID:HQ+GBptc 自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
754名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:50:37.46ID:HQ+GBptc 263 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 09:54:57.70 ID:mFGbTOj0 [1/2]
簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。
264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2]
名義貸し歓迎の業界だからね
その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから
馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど
265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2]
選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる
担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる
266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua
どこの会社だよ、卑怯だな。
簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。
264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2]
名義貸し歓迎の業界だからね
その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから
馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど
265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2]
選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる
担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる
266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua
どこの会社だよ、卑怯だな。
755名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:50:42.98ID:HQ+GBptc 保安協会の事は、マジ詳しく書かれてるな凄い
一財と他の違いはどう?
取引先が一財保安協会で、連休無し
点数以外の仕事が多くて点検間に合わず休日出勤多いけど代休取れずって言ってた。
でも一財以外の経営者の勧誘では、点検二週間で終わり年次点検一週間で終わり
あとの一週間は自宅待機だって、全然違いすぎ
どっちが本当?どっちも本当?
一財と他の違いはどう?
取引先が一財保安協会で、連休無し
点数以外の仕事が多くて点検間に合わず休日出勤多いけど代休取れずって言ってた。
でも一財以外の経営者の勧誘では、点検二週間で終わり年次点検一週間で終わり
あとの一週間は自宅待機だって、全然違いすぎ
どっちが本当?どっちも本当?
756名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:50:48.64ID:HQ+GBptc 点検一週間=5日ではなく7日だろうな
合計21日
一週間は自宅待機=平日の5日だけ
残りは休日、平日全出勤で年間休日60日
休日出勤60日で年間残業960時間のブラック保安法人
305日出勤
年間労働時間2440時間
合計21日
一週間は自宅待機=平日の5日だけ
残りは休日、平日全出勤で年間休日60日
休日出勤60日で年間残業960時間のブラック保安法人
305日出勤
年間労働時間2440時間
757名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:52:24.02ID:HQ+GBptc 実務経験が十分な電気主任技術者も余ってるという事実
足りていないのは安くこき使える人材、すなわち奴隷
足りていないのは安くこき使える人材、すなわち奴隷
758名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:52:49.34ID:HQ+GBptc 大企業を中心に年間100社ほどに営業を行い、「セカンドキャリアの開発支援ソリューション」を提案していますが、
ヒシヒシと感じるのは「これほどまでに企業は中高年社員を手放したがっているのか……」という現実です。
実際、2022年も100社程度の企業に営業しましたが、「当社にはそんな提案は不要です」と断られたのは数社だけでした。
つまり、それ以外の90%近くの企業は、「戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい」と、切に願っているということです(主に人事部と経営者層……)。
表立って言わないだけで、本音では、「辞めてもらって構わない」と考えているということです。
リストラされてよく分かったのは、やり直せる社会なんて嘘っぱちだということ。
「1度の失敗やつまずきでおしまい。これが本当のことですよ」
特別な資格や特技のない人間は、ひたすら長時間労働するか賃金の低い仕事に甘んじるしかない。
こんな社会に希望があるのかと思う。
ヒシヒシと感じるのは「これほどまでに企業は中高年社員を手放したがっているのか……」という現実です。
実際、2022年も100社程度の企業に営業しましたが、「当社にはそんな提案は不要です」と断られたのは数社だけでした。
つまり、それ以外の90%近くの企業は、「戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい」と、切に願っているということです(主に人事部と経営者層……)。
表立って言わないだけで、本音では、「辞めてもらって構わない」と考えているということです。
リストラされてよく分かったのは、やり直せる社会なんて嘘っぱちだということ。
「1度の失敗やつまずきでおしまい。これが本当のことですよ」
特別な資格や特技のない人間は、ひたすら長時間労働するか賃金の低い仕事に甘んじるしかない。
こんな社会に希望があるのかと思う。
759名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:52:55.34ID:HQ+GBptc 会社辞めて、次、就職するときは以前より安いお給料で再就職……
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ当時が不景気で買い手市場であったとしても年をとった今の自分よりも遥かに引く手あまた。
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなるか実質の年収が下がることになるのがオチ。
激務なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨相手に高給は出さないからな
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
15年前のリーマンショック時に33歳で電験3種持ちで主任技術者実務未経験
現在の人手不足の日本で48歳で電験2種持ち特高選任実務経験者
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ当時が不景気で買い手市場であったとしても年をとった今の自分よりも遥かに引く手あまた。
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなるか実質の年収が下がることになるのがオチ。
激務なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨相手に高給は出さないからな
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
15年前のリーマンショック時に33歳で電験3種持ちで主任技術者実務未経験
現在の人手不足の日本で48歳で電験2種持ち特高選任実務経験者
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
760名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:01.03ID:HQ+GBptc 昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ってても40過ぎたら書類すら通らないんだから推して知るべし
20代じゃなきゃ諦めろ
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ってても40過ぎたら書類すら通らないんだから推して知るべし
20代じゃなきゃ諦めろ
761名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:06.59ID:HQ+GBptc 今年度上期の合格率、16%だってよ
一応ここにも書いておく
一応ここにも書いておく
762名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:12.13ID:HQ+GBptc あ、ゴメン上は三種ね
763名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:17.72ID:HQ+GBptc 40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、大学も出ていない40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は
中年になって一度レールから外れると電験2種に軽く合格できるやつでも360万以下のビルメン逝きになって糞まみれの仕事しかないのがこの国なんです。
しかも40代高卒電験2種実務経験10年選任6年経験
VBAマクロやWEBクエリを駆使できる程度では実力が伴わないとされ
自宅からAMTのリモートKVM遠隔操作ですべての業務データをPythonやRPAで自在に集計
電験2種実務経験豊富で電気設備実務のエキスパートでもあり、3種持ちの名義だけのお飾り選任所長が困り果てて電話かけてきてもあごで動かせる
東京で360万もらっている現職がステップアップして400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちしても当然だと言われる
上位資格を持ってても求められてるのはその専門知識ではなく
地頭の良さ+長時間労働で普通人の2.0倍の仕事をすることである
それで給料は450万以下
給料も600万にしてくれとか
給料300万でいいから300万の仕事しかしたくないと言えば採用されないかリストラされる
ビルメンの所得別階層
年収550万円以上 ゼウス (全宇宙を支配する全知全能必須)
500万円〜550万円 神 (サービス残業70時間必須)
450万円〜500万円 支配者 (国立大理系卒必須)
400万円〜450万円 大富豪 (電験2種必須)
350万円〜400万円 高額所得者(電験3種必須)
300万円〜350万円 プチブル (4点必須)
250万円〜300万円 ふつう (電工必須)
200万円〜250万円 ちょい貧乏人 (実家通い必須)
150万円〜200万円 貧乏神以下 (年金、ナマポ必須)
リストラするくらいなんだから、大学も出ていない40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は
中年になって一度レールから外れると電験2種に軽く合格できるやつでも360万以下のビルメン逝きになって糞まみれの仕事しかないのがこの国なんです。
しかも40代高卒電験2種実務経験10年選任6年経験
VBAマクロやWEBクエリを駆使できる程度では実力が伴わないとされ
自宅からAMTのリモートKVM遠隔操作ですべての業務データをPythonやRPAで自在に集計
電験2種実務経験豊富で電気設備実務のエキスパートでもあり、3種持ちの名義だけのお飾り選任所長が困り果てて電話かけてきてもあごで動かせる
東京で360万もらっている現職がステップアップして400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちしても当然だと言われる
上位資格を持ってても求められてるのはその専門知識ではなく
地頭の良さ+長時間労働で普通人の2.0倍の仕事をすることである
それで給料は450万以下
給料も600万にしてくれとか
給料300万でいいから300万の仕事しかしたくないと言えば採用されないかリストラされる
ビルメンの所得別階層
年収550万円以上 ゼウス (全宇宙を支配する全知全能必須)
500万円〜550万円 神 (サービス残業70時間必須)
450万円〜500万円 支配者 (国立大理系卒必須)
400万円〜450万円 大富豪 (電験2種必須)
350万円〜400万円 高額所得者(電験3種必須)
300万円〜350万円 プチブル (4点必須)
250万円〜300万円 ふつう (電工必須)
200万円〜250万円 ちょい貧乏人 (実家通い必須)
150万円〜200万円 貧乏神以下 (年金、ナマポ必須)
764名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:23.40ID:HQ+GBptc 最新ランキング
-Sランク--------------------
【72】日本銀行
【71】−
【70】−
【69】−
【68】野村不動産パートナーズ, SOMPOビルマネジメント
【67】NECファシリティーズ, NHKビジネスクリエイト
【66】NTTファシリティーズ
【65】−
-Aランク--------------------
【64】NREG東芝不動産ファシリティーズ
【63】−
【62】パナソニックファシリティーズ, ウィング
【61】大林ファシリティーズ, 東京不動産管理, サンケイビルマネジメント, セコム, 電通ワークス, JRAファシリティーズ, アズビル(契約)
【60】大成有楽不動産(正), 王子不動産
【59】鹿島建物総合管理, 大星ビル管理, 興和不動産ファシリティーズ, 日本メックス, 日本空港テクノ, 陽光ビルME
-Bランク--------------------
【58】JR東日本ビルテック, 三井不動産ファシリティーズ, 千代田ビルマネジメント, 日本空調サービス, TBSサンワーク
【57】関電ファシリティーズ, CTCファシリティーズ, トヨタエンタプライズ, MBM
【56】菱サ・ビルウェア, セイビ
【55】シミズ・ビルライフケア, 東急コミュニティー, オリックス・ファシリティーズ, パルコスペースシステムズ, 三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【54】生活保護(家族あり), 室町ビルサービス, アキテム
【53】東京ガスファシリティサービス, 日通不動産, 三井物産フォーサイト, 千歳ファシリティーズ
-Cランク--------------------
【52】三菱地所プロパティマネジメント, マルイファシリティーズ, 東宝ファシリティーズ, クロサワエンジニアリング, 阪急阪神ビルマネジメント, 東京団地倉庫
【51】京阪ビルテクノサービス, マイスターエンジニアリング
【50】高島屋ファシリティーズ, ANAスカイビルサービス, ダイビル・ファシリティ・マネジメント, ザイマックス関西
-Sランク--------------------
【72】日本銀行
【71】−
【70】−
【69】−
【68】野村不動産パートナーズ, SOMPOビルマネジメント
【67】NECファシリティーズ, NHKビジネスクリエイト
【66】NTTファシリティーズ
【65】−
-Aランク--------------------
【64】NREG東芝不動産ファシリティーズ
【63】−
【62】パナソニックファシリティーズ, ウィング
【61】大林ファシリティーズ, 東京不動産管理, サンケイビルマネジメント, セコム, 電通ワークス, JRAファシリティーズ, アズビル(契約)
【60】大成有楽不動産(正), 王子不動産
【59】鹿島建物総合管理, 大星ビル管理, 興和不動産ファシリティーズ, 日本メックス, 日本空港テクノ, 陽光ビルME
-Bランク--------------------
【58】JR東日本ビルテック, 三井不動産ファシリティーズ, 千代田ビルマネジメント, 日本空調サービス, TBSサンワーク
【57】関電ファシリティーズ, CTCファシリティーズ, トヨタエンタプライズ, MBM
【56】菱サ・ビルウェア, セイビ
【55】シミズ・ビルライフケア, 東急コミュニティー, オリックス・ファシリティーズ, パルコスペースシステムズ, 三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【54】生活保護(家族あり), 室町ビルサービス, アキテム
【53】東京ガスファシリティサービス, 日通不動産, 三井物産フォーサイト, 千歳ファシリティーズ
-Cランク--------------------
【52】三菱地所プロパティマネジメント, マルイファシリティーズ, 東宝ファシリティーズ, クロサワエンジニアリング, 阪急阪神ビルマネジメント, 東京団地倉庫
【51】京阪ビルテクノサービス, マイスターエンジニアリング
【50】高島屋ファシリティーズ, ANAスカイビルサービス, ダイビル・ファシリティ・マネジメント, ザイマックス関西
765名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:28.86ID:HQ+GBptc 【49】生活保護(単身),イオンディライト, 小田急ビルサービス, 東急ファシリティサービス, 東京海上日動ファシリティーサービス
【48】サンリオエンターテイメント, 大阪ガスファシリティーズ, 南海ビルサービス, ザイマックスアルファ
【47】東武ビルマネジメント, 阪急メンテナンスサービス, エス・シー・ビルサービス, ALSOKビルサービス, 平和管財
-Dランク--------------------
【46】アサヒファシリティズ, 東洋ビルメンテナンス, 大和ライフネクスト, 山王総合, アール・ビー工装
【45】ジェイアール西日本総合ビルサービス, 川面ビルサービス(日勤), 東京ビジネスサービス, ビルネット, タイガー総業, ヤエス
【44】太平エンジニアリング, 大成, スターツファシリティーサービス, シービーエス
【43】相鉄企業, 東急ビルメンテナンス, 京成ビルサービス, 高砂丸誠エンジニアリングサービス, 東京美装興業, 太平ビルサービス, 川面ビルサービス(夜勤)
【42】ケイミックス, オール商会, 京王設備サービス, 東海リライアンス, 近鉄ビルサービス, アイング
【41】朝日建物管理, グローブシップ, 八興, 三栄管財
-Eランク--------------------
【40】テスコ, シーレックス, 共立管財, 二幸産業
【39】京急サービス, ハリマビステム, 新生ビルテクノ, 明新メンテナンス, 三幸
【38】山王ファシリティーズ, オーエンス, 裕生, 内外美装
【37】星光ビル管理, アイザワビルサービス, 三宝工業
【36】日本管財, 大成有楽不動産(契約)
【35】ダイケンビルサービス
-Fランク--------------------
【34】-
【33】白青舎, オーチュー
【32】互光建物管理
【31】日本ビル・メンテナンス
しかしこれ生活保護のランクが絶妙だな
作った人よくわかってる
系列中位より上が無理なら潔くナマポもらってボランティアでもしたほうが世の中のためにもなる
【48】サンリオエンターテイメント, 大阪ガスファシリティーズ, 南海ビルサービス, ザイマックスアルファ
【47】東武ビルマネジメント, 阪急メンテナンスサービス, エス・シー・ビルサービス, ALSOKビルサービス, 平和管財
-Dランク--------------------
【46】アサヒファシリティズ, 東洋ビルメンテナンス, 大和ライフネクスト, 山王総合, アール・ビー工装
【45】ジェイアール西日本総合ビルサービス, 川面ビルサービス(日勤), 東京ビジネスサービス, ビルネット, タイガー総業, ヤエス
【44】太平エンジニアリング, 大成, スターツファシリティーサービス, シービーエス
【43】相鉄企業, 東急ビルメンテナンス, 京成ビルサービス, 高砂丸誠エンジニアリングサービス, 東京美装興業, 太平ビルサービス, 川面ビルサービス(夜勤)
【42】ケイミックス, オール商会, 京王設備サービス, 東海リライアンス, 近鉄ビルサービス, アイング
【41】朝日建物管理, グローブシップ, 八興, 三栄管財
-Eランク--------------------
【40】テスコ, シーレックス, 共立管財, 二幸産業
【39】京急サービス, ハリマビステム, 新生ビルテクノ, 明新メンテナンス, 三幸
【38】山王ファシリティーズ, オーエンス, 裕生, 内外美装
【37】星光ビル管理, アイザワビルサービス, 三宝工業
【36】日本管財, 大成有楽不動産(契約)
【35】ダイケンビルサービス
-Fランク--------------------
【34】-
【33】白青舎, オーチュー
【32】互光建物管理
【31】日本ビル・メンテナンス
しかしこれ生活保護のランクが絶妙だな
作った人よくわかってる
系列中位より上が無理なら潔くナマポもらってボランティアでもしたほうが世の中のためにもなる
766名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:34.34ID:HQ+GBptc 会社に経産省の産業保安監督部から電気主任技術者会議の開催案内が来たのですが、
出席しないと何か問題がありますか?
例えば、何度も出席しないと監査がはいるとか
出席しないと何か問題がありますか?
例えば、何度も出席しないと監査がはいるとか
767名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:39.97ID:HQ+GBptc ペーパーから3年、ついに会社に現電気主任が
出世で移動になるので次を打診されたけど
辞める予定。
幸い引く手あまたで終身雇用も崩壊しつつある今
技術と知識はそれなりにあるけど責任は取りたくないし
手当も月1万で責任おわされたくないので打診されたら
辞める副電気主任渡り鳥でもしようかなと。
もう40手前でビルメン給与20万プラス1万で
選任なんてやるかっての
本気で頭やるなら正直手当月5万からだわ
出世で移動になるので次を打診されたけど
辞める予定。
幸い引く手あまたで終身雇用も崩壊しつつある今
技術と知識はそれなりにあるけど責任は取りたくないし
手当も月1万で責任おわされたくないので打診されたら
辞める副電気主任渡り鳥でもしようかなと。
もう40手前でビルメン給与20万プラス1万で
選任なんてやるかっての
本気で頭やるなら正直手当月5万からだわ
768名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:45.67ID:HQ+GBptc 弊社 2種の手当月3000円
769名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:53:51.52ID:HQ+GBptc あ、電験三種の申し込みは明日までですね!
770名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:54:00.18ID:HQ+GBptc わざわざファシリティ会社行くより直接雇用してるとこ行く方が良くね?まあ筆記試験やら面接はちゃんとしなきゃいけんけど
771名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:54:56.58ID:HQ+GBptc 「2種を取れば40過ぎた俺でも大手企業から引っ張りだこ」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
772名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:55:15.96ID:HQ+GBptc フランス各地で大規模なデモ活動が続いている。
政府が、年金の受給開始年齢を62歳から64歳に引き上げる年金制度改革を強行しようとしているからだ。
「フランスでは仕事に人生の価値を見いだす人はほとんどいない。
だから受給開始年齢の引き上げに強く反発している」という。
@フランス人は仕事に喜びを見いだす度合いが少なく、早く引退生活を好きなように過ごすのを楽しみにしている。
政府が、年金の受給開始年齢を62歳から64歳に引き上げる年金制度改革を強行しようとしているからだ。
「フランスでは仕事に人生の価値を見いだす人はほとんどいない。
だから受給開始年齢の引き上げに強く反発している」という。
@フランス人は仕事に喜びを見いだす度合いが少なく、早く引退生活を好きなように過ごすのを楽しみにしている。
773名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:55:29.36ID:HQ+GBptc オブラートに包まず言えば、電気主任技術者は資本主義の宿痾
どこかに搾取や犠牲を必要とする構造的問題を引き受けるW下請けWの役回りを押しつけられていることに、私は早い段階から気づいていた。
どこかに搾取や犠牲を必要とする構造的問題を引き受けるW下請けWの役回りを押しつけられていることに、私は早い段階から気づいていた。
774名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:55:45.47ID:HQ+GBptc 人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずに部屋でじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。
だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。
死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。
パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。
人間は、何もしないでいると、自分が 「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。
このような電気主任技術者が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねるの電気主任技術者スレ」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
電気主任技術者は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるの電気主任技術者スレを見て、電験2種を取れば下り坂の後半生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
なぜなら、何もせずに部屋でじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。
だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。
死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。
パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。
人間は、何もしないでいると、自分が 「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。
このような電気主任技術者が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねるの電気主任技術者スレ」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
電気主任技術者は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるの電気主任技術者スレを見て、電験2種を取れば下り坂の後半生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
775名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:56:11.87ID:HQ+GBptc 電験の難易度も氷河期世代が受験者のメインだった10年くらい前が一番厳しかった
今は2種も昔の3種に毛が生えた程度の難易度だから
取っても対して価値無し
今は2種も昔の3種に毛が生えた程度の難易度だから
取っても対して価値無し
776名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:56:46.26ID:HQ+GBptc 要するに50過ぎたおっさんでも20代の若いもんと同じ位汗かいて動き回らないと初任給30万と同じ給料しかもらえないってこった
777名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:57:12.05ID:HQ+GBptc 人手不足じゃなくて金不足
そして売り手市場じゃなくて奴隷不足な
人手が足りないから高い給与出してでも人が来てほしいという訳ではない
お金がなくて人が雇えないから安い金で死ぬまで働いてくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言わない奴隷を欲しがっている
要するにハイエナの群れが活きの良い餌を奪い合っているだけ
しゃぶりつくされ骨だけになったら捨てられる
そして売り手市場じゃなくて奴隷不足な
人手が足りないから高い給与出してでも人が来てほしいという訳ではない
お金がなくて人が雇えないから安い金で死ぬまで働いてくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言わない奴隷を欲しがっている
要するにハイエナの群れが活きの良い餌を奪い合っているだけ
しゃぶりつくされ骨だけになったら捨てられる
778名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:57:17.54ID:HQ+GBptc 人手不足だということは激務が待っているということだよ
多少給料が増えたところでそれはQOLの向上には繋がらない
多少給料が増えたところでそれはQOLの向上には繋がらない
779名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:57:23.01ID:HQ+GBptc 求人件数そのものは増えたのかもしれないが、選択肢の幅は以前よりも減っているとも言え、
2種取ってとりあえず再エネへ、などと提案することも、今はできなくなってしまっている。
僕が懸念しているのは、非現実的な甘言を弄す業者が跋扈しないかという点である。
それも、本人にすら騙す意図もなく。
最初から悪意を持って騙す気で来る人間は、案外見抜きやすいかもしれない。
しかし勧誘する側も、もし本気で信じて善意でもって勧誘してきたとしたらどうだろう。
どう考えても時代錯誤としか思えない電気主任技術者への過剰な期待は、本人の意図とは無関係のところで周囲に感染してしまう恐れがある。
昨今は再エネ熱が高まっていて恒常的な人手不足が続いているようだが、希望的観測にまみれた売り文句に丸め込まれる方が増えないことを祈るばかりである。
地獄への道は善意で何とやら、と言うものでもあるし。
2種取ってとりあえず再エネへ、などと提案することも、今はできなくなってしまっている。
僕が懸念しているのは、非現実的な甘言を弄す業者が跋扈しないかという点である。
それも、本人にすら騙す意図もなく。
最初から悪意を持って騙す気で来る人間は、案外見抜きやすいかもしれない。
しかし勧誘する側も、もし本気で信じて善意でもって勧誘してきたとしたらどうだろう。
どう考えても時代錯誤としか思えない電気主任技術者への過剰な期待は、本人の意図とは無関係のところで周囲に感染してしまう恐れがある。
昨今は再エネ熱が高まっていて恒常的な人手不足が続いているようだが、希望的観測にまみれた売り文句に丸め込まれる方が増えないことを祈るばかりである。
地獄への道は善意で何とやら、と言うものでもあるし。
780名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:57:28.87ID:HQ+GBptc ニュースサイトやYouTubeには耳障りのいい言葉があふれている
メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやすい話しかしない
でも世の中に気分のいいことしかないのなら
なぜこんなに不幸な人や怒っている人や悲しんでいるがたくさんいるのだろうか
私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやすい話しかしない
でも世の中に気分のいいことしかないのなら
なぜこんなに不幸な人や怒っている人や悲しんでいるがたくさんいるのだろうか
私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
781名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:57:34.52ID:HQ+GBptc 最初に断っておくがここは不愉快なスレだ
だから気分よく転職活動したい人は読むのをやめたほうがいい
だったらなぜこんなスレを建てたのか
それは世の中に必要だから
世の中を正しく知りたい
行動遺伝学に興味がある
残酷な真実を知る勇気がある
このスレはこんなあなたにオススメです
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
だから気分よく転職活動したい人は読むのをやめたほうがいい
だったらなぜこんなスレを建てたのか
それは世の中に必要だから
世の中を正しく知りたい
行動遺伝学に興味がある
残酷な真実を知る勇気がある
このスレはこんなあなたにオススメです
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
782名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:57:40.09ID:HQ+GBptc PIVOT
ビジネス映像メディアさん:
「2000万人にも上る就職氷河期世代。この世代は本当に割を食ったのか?エコノミストの永濱利廣さんにデータで検証してもらいました。
ps://x.com/norihiko_sasaki/status/1880407816839766233?mx=2
ビジネス映像メディアさん:
「2000万人にも上る就職氷河期世代。この世代は本当に割を食ったのか?エコノミストの永濱利廣さんにデータで検証してもらいました。
ps://x.com/norihiko_sasaki/status/1880407816839766233?mx=2
783名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:57:45.55ID:HQ+GBptc 30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ賃金 〜今年の賃上げ効果は中小企業よりロスジェネへの波及が重要〜 | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所
ps://www.dlri.co.jp/report/macro/325019.html
ps://www.dlri.co.jp/report/macro/325019.html
784名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:57:51.34ID:HQ+GBptc 就職氷河期世代の経済学
1,700円+税
日本能率協会マネジメントセンター
2024年12月発売
〔著〕永濱 利廣
一般にバブル崩壊後の新規学卒採用が特に厳しかった時期に学校を卒業した世代を「就職氷河期世代」と呼んでいるが、彼・彼女らは非正規の割合が多い世代であり、さらにここにきて高齢者の再雇用と新卒者の初任給上昇に挟まれた形で、賃金上昇が著しく低い状況となっているだけでなく、くわえて早期退職の候補にも入るようになってきた。
本企画は、自身もこの世代であり「30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ賃金」というレポートを執筆したエコノミストの著者が書く、就職氷河期の経済的真実を書いた一冊。
本書の内容(目次)
第一章 「就職氷河期世代」はなぜ生まれたのか
第二章 「就職氷河期世代」の雇用事情
第三章 「就職氷河期世代」の経済事情
第四章 「就職氷河期世代」の生活事情
詳細は日本能率協会マネジメントセンターの書籍紹介ページをご覧ください。
1,700円+税
日本能率協会マネジメントセンター
2024年12月発売
〔著〕永濱 利廣
一般にバブル崩壊後の新規学卒採用が特に厳しかった時期に学校を卒業した世代を「就職氷河期世代」と呼んでいるが、彼・彼女らは非正規の割合が多い世代であり、さらにここにきて高齢者の再雇用と新卒者の初任給上昇に挟まれた形で、賃金上昇が著しく低い状況となっているだけでなく、くわえて早期退職の候補にも入るようになってきた。
本企画は、自身もこの世代であり「30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ賃金」というレポートを執筆したエコノミストの著者が書く、就職氷河期の経済的真実を書いた一冊。
本書の内容(目次)
第一章 「就職氷河期世代」はなぜ生まれたのか
第二章 「就職氷河期世代」の雇用事情
第三章 「就職氷河期世代」の経済事情
第四章 「就職氷河期世代」の生活事情
詳細は日本能率協会マネジメントセンターの書籍紹介ページをご覧ください。
785名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:57:56.95ID:HQ+GBptc 45歳以上はクビ!
ps://images4.imagebam.com/65/9c/6b/METXN1P_o.jpg
“不良債権化”した45歳以上は、経営者から見ると、いないほうが圧倒的にマシな“腐ったミカン”なのです」
とはいえ、昨今のリストラ事情をまとめてみると、意外にも募集定員を超える応募が殺到している会社が多いことにも驚かされる。
「アベノミクスの影響もあり、多くの企業はまだキャッシュを持っている。超優良企業では億超えの退職金が支払われたなんて話も耳にします。
それはさすがに極端な例だとしても、組織の改革を急ぎたい会社がかなり高額な割増退職金を用意しているケースも少なくない。
場合によっては、会社にしがみつくのではなく、40代のうちに割増退職金がもらえるようになったら、転職して新天地を探すのが得策かもしれません」(中沢氏)
ps://images4.imagebam.com/65/9c/6b/METXN1P_o.jpg
“不良債権化”した45歳以上は、経営者から見ると、いないほうが圧倒的にマシな“腐ったミカン”なのです」
とはいえ、昨今のリストラ事情をまとめてみると、意外にも募集定員を超える応募が殺到している会社が多いことにも驚かされる。
「アベノミクスの影響もあり、多くの企業はまだキャッシュを持っている。超優良企業では億超えの退職金が支払われたなんて話も耳にします。
それはさすがに極端な例だとしても、組織の改革を急ぎたい会社がかなり高額な割増退職金を用意しているケースも少なくない。
場合によっては、会社にしがみつくのではなく、40代のうちに割増退職金がもらえるようになったら、転職して新天地を探すのが得策かもしれません」(中沢氏)
786名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:58:02.53ID:HQ+GBptc 産業革命以降、機械による自動化によって、人は必ずしも生きるために働く必要がなくなったはずだ。
それにもかかわらず、安い仕事に文句を言いながら渋々働いている人が大勢いることが不思議でならない。
実は、「食べていくために」安い仕事で我慢している人の存在がなくならない以上、労働単価が上がることはない。
たとえば、賃金が安いからとやめてしまえば、雇う側は賃金を上げて募集をせざるをえなくなる。
やめている間は、C to Cのビジネスなどをすれば当面は困らないのだが、多くの人はなぜか歯を食いしばって苦しそうに働いている。
「こうあるべき」という妄想に意味もなく囚われるのは、もうやめにしよう
それにもかかわらず、安い仕事に文句を言いながら渋々働いている人が大勢いることが不思議でならない。
実は、「食べていくために」安い仕事で我慢している人の存在がなくならない以上、労働単価が上がることはない。
たとえば、賃金が安いからとやめてしまえば、雇う側は賃金を上げて募集をせざるをえなくなる。
やめている間は、C to Cのビジネスなどをすれば当面は困らないのだが、多くの人はなぜか歯を食いしばって苦しそうに働いている。
「こうあるべき」という妄想に意味もなく囚われるのは、もうやめにしよう
787名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:58:39.38ID:HQ+GBptc 40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
788名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:58:44.85ID:HQ+GBptc 受験、就職、恋愛で過酷な競争環境にさらされ
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産2000万円も奪われるのがこの世代
そして、案の定、この世代が年金や福祉政策を欲する年齢になってきたら手のひら返したように高齢者福祉を口実にした増税や負担増がなりをひそめ
まったく恩恵のない少子化対策や婚活支援、子育て支援、奨学金返済免除、大学授業料無料化といった政策を既成事実にしようとする報道が目立ってきましたね
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産2000万円も奪われるのがこの世代
そして、案の定、この世代が年金や福祉政策を欲する年齢になってきたら手のひら返したように高齢者福祉を口実にした増税や負担増がなりをひそめ
まったく恩恵のない少子化対策や婚活支援、子育て支援、奨学金返済免除、大学授業料無料化といった政策を既成事実にしようとする報道が目立ってきましたね
789名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:58:50.48ID:HQ+GBptc この世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
そのせいで、失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円、夫婦なら配偶者加算各10万で計40万円、18歳未満子供2人いるなら子供手当各20万加算で100万円)
10万円で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドン
そのせいで、失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円、夫婦なら配偶者加算各10万で計40万円、18歳未満子供2人いるなら子供手当各20万加算で100万円)
10万円で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドン
790名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:58:55.94ID:HQ+GBptc 電験の難易度も氷河期世代が受験者のメインだった10年くらい前が一番厳しかった
今は2種も昔の3種に毛が生えた程度の難易度だから
取っても対して価値無し
今は2種も昔の3種に毛が生えた程度の難易度だから
取っても対して価値無し
791名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:59:01.48ID:HQ+GBptc 経済学者のトマ・ピケティは 「21世紀の資本」 の中で
投資のリターンが賃金労働のリターンより高く、その傾向は強まっていると指摘し
「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
ピケティの研究が示唆することは「格差は世界大戦でもない限り解消しない」ということ。
投資のリターンが賃金労働のリターンより高く、その傾向は強まっていると指摘し
「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
ピケティの研究が示唆することは「格差は世界大戦でもない限り解消しない」ということ。
792名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:59:07.44ID:HQ+GBptc 経済学の世界では、資本主義で自由な競争をやれば所得格差は縮まる。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授は、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。
第二次世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めたのです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。
普通は 「そんなのデータがないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やはり 「資本主義は格差を拡大するのだ」 という結論になったのですよ。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授は、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。
第二次世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めたのです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。
普通は 「そんなのデータがないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やはり 「資本主義は格差を拡大するのだ」 という結論になったのですよ。
793名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:59:12.95ID:HQ+GBptc 労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
794名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:59:18.39ID:HQ+GBptc 労働者よりも資本家のほうが有利な現実
私が小さくても資本家にもなることをおすすめするもうひとつの大きな理由は、長期で見ると労働よりも資本の収益のほうが高いというデータ上の現実があるからです。
みなさんは、「r > g」をご存じでしょうか。
r > gとは フランスの経済学者トマ・ピケティ著の『21世紀の資本』で唱えられた不等式。
rは資本収益率、gは経済成長率を表している。
同書によると、18世紀までさかのぼってデータを分析した結果、「r=資本収益率」が年に5%ほどであるにもかかわらず、「g=経済成長率」は1〜2%ほどしかなかったと指摘している。
そのため、「r > g」という不等式が成り立つ。
このように、労働力の提供によってもたらされる経済の成長よりも、資本の提供によってもたらされる収益のほうが大きいのです。
もっとわかりやすく表すと、汗水垂らして一所懸命働く労働者より、持っているお金を働かせている資本家のほうが儲かるってことなんですよね。
私が小さくても資本家にもなることをおすすめするもうひとつの大きな理由は、長期で見ると労働よりも資本の収益のほうが高いというデータ上の現実があるからです。
みなさんは、「r > g」をご存じでしょうか。
r > gとは フランスの経済学者トマ・ピケティ著の『21世紀の資本』で唱えられた不等式。
rは資本収益率、gは経済成長率を表している。
同書によると、18世紀までさかのぼってデータを分析した結果、「r=資本収益率」が年に5%ほどであるにもかかわらず、「g=経済成長率」は1〜2%ほどしかなかったと指摘している。
そのため、「r > g」という不等式が成り立つ。
このように、労働力の提供によってもたらされる経済の成長よりも、資本の提供によってもたらされる収益のほうが大きいのです。
もっとわかりやすく表すと、汗水垂らして一所懸命働く労働者より、持っているお金を働かせている資本家のほうが儲かるってことなんですよね。
795名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:59:23.93ID:HQ+GBptc 自分が働かせる側にならないといけないという事ですよ
個人事業主・サラリーマンなら自分を
経営者・自営業ならサラリーマン・従業員を
投資家なら自分の資産を
個人事業主・サラリーマンなら自分を
経営者・自営業ならサラリーマン・従業員を
投資家なら自分の資産を
796名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:59:29.50ID:HQ+GBptc 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、
労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、
労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
797名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 08:59:34.87ID:HQ+GBptc 勝ち組が笑い、負け組が泣くシビアな世界
金融市場は、将来を見通せる人が利益を得る仕組みになっている。
そうした能力がない人は、指をくわえながら他人が儲けているのをじっとみて悔しがるしかない。
マーケットの動向を予測するためには、数学や経済の知識を使いながら、社会の動きをかなり先まで見通さないといけない。
確実な予測は難しいし、勝ち組と負け組ではっきり差が出るシビアな世界だ。
金融市場は、将来を見通せる人が利益を得る仕組みになっている。
そうした能力がない人は、指をくわえながら他人が儲けているのをじっとみて悔しがるしかない。
マーケットの動向を予測するためには、数学や経済の知識を使いながら、社会の動きをかなり先まで見通さないといけない。
確実な予測は難しいし、勝ち組と負け組ではっきり差が出るシビアな世界だ。
798名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 09:05:14.14ID:HQ+GBptc 「2種を取れば40過ぎた俺でも転職して年収100万UP」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
799名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 09:19:06.64ID:HQ+GBptc このような電気主任技術者が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねるの電気主任技術者スレ」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
電気主任技術者は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるの電気主任技術者スレを見て、電験2種を取れば下り坂の後半生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
電気主任技術者は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるの電気主任技術者スレを見て、電験2種を取れば下り坂の後半生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
800名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 13:59:02.64ID:mVE5r/UH 荒らしてるのは
CBT三種でまぐれ合格したものの
二種の学習に行き詰まってるスタディールンペンか?w
そもそもSNSで話題になるような「電験ドリー厶」なんてものは、独立に成功した管技だけが甘受できるんだよ
資格の上に実務、技術力、コミュ力、営業力、体力、すべてそろってるやつだけ
三種とったらとっとと実務について、文系の下でシコシコ縁の下で働いてなさい
夢見るなw
CBT三種でまぐれ合格したものの
二種の学習に行き詰まってるスタディールンペンか?w
そもそもSNSで話題になるような「電験ドリー厶」なんてものは、独立に成功した管技だけが甘受できるんだよ
資格の上に実務、技術力、コミュ力、営業力、体力、すべてそろってるやつだけ
三種とったらとっとと実務について、文系の下でシコシコ縁の下で働いてなさい
夢見るなw
801名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 20:47:17.90ID:6Rr+Tl+J 1000万プレーヤーになるにはいろいろな要素が必要になるな。
自分は公務員の二種持ちだけどぬるま湯に浸かります
上を見たら妬み嫉みにキリがないし
自分は公務員の二種持ちだけどぬるま湯に浸かります
上を見たら妬み嫉みにキリがないし
802名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 22:44:44.45ID:bS1Nk7qa 公務員の電気職ありやな楽そう
電験三種だと厳しい?
電験三種だと厳しい?
803名無し検定1級さん
2025/02/16(日) 23:11:21.98ID:6Rr+Tl+J 三種が必要かは自治体による
うちの自治体は試験区分で地方上級だけど三種は不要
40才で600万もらえてる
俺はコミュ障だし出世コースからは外れてるけど出世すれば1000万いく
うちの自治体は試験区分で地方上級だけど三種は不要
40才で600万もらえてる
俺はコミュ障だし出世コースからは外れてるけど出世すれば1000万いく
804名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 03:36:09.98ID:p45/5mUR805名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 06:44:10.02ID:VDo14lkz 1種くらい試験で取れよ。だからいつまでも負け犬なんだよw
806名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 12:34:17.20ID:PDj+dTe1 既出だと思いますが
科目合格の件で質問があります
1年目理論合格
2年目電力合格
3年目機械法規合格 →続けて2次試験2科目とも不合格
4年目で1次試験の科目合格残したまま2次試験受けることはできるのでしょうか?
科目合格の件で質問があります
1年目理論合格
2年目電力合格
3年目機械法規合格 →続けて2次試験2科目とも不合格
4年目で1次試験の科目合格残したまま2次試験受けることはできるのでしょうか?
807名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 12:37:25.77ID:nT9XOBUi できない
一次をゼロからループやで
一次をゼロからループやで
808名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 12:53:12.29ID:O0hTrMth809名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 12:55:02.50ID:p45/5mUR 自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
810名無し検定1級さん
2025/02/17(月) 12:57:03.44ID:p45/5mUR811名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 15:35:56.92ID:Go0SH8Ox 株や金の利益と2次相続でFIRE済
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけででは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけででは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
812名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 15:37:28.63ID:Go0SH8Ox 3種は20年前
2種は10年前に合格済み
2種選任5年超えてるから1種認定も可能
2種は10年前に合格済み
2種選任5年超えてるから1種認定も可能
813名無し検定1級さん
2025/02/18(火) 15:39:03.90ID:Go0SH8Ox 3種は20年前
2種は10年前に合格済み
2種選任5年超えてるから1種認定も可能だがいまさら辞めた会社に出向いて経歴書に印鑑もらってまで要らない
株や金の利益と2次相続でFIRE済
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけででは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
2種は10年前に合格済み
2種選任5年超えてるから1種認定も可能だがいまさら辞めた会社に出向いて経歴書に印鑑もらってまで要らない
株や金の利益と2次相続でFIRE済
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけででは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
814名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 00:35:05.49ID:mgTjzKjt 20年前の三種は今より簡単だったときですね
たいしたことないですね
たいしたことないですね
815名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 07:00:43.68ID:if9OcKUi 2種の需要があまりないと聞いたんですけど本当でしょうか?
816名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:30:26.28ID:04IKN2nY 「2種を取れば40過ぎた俺でも転職して年収100万UP」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
817名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:31:49.06ID:04IKN2nY818名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:34:50.07ID:04IKN2nY いい年したおっさんが楽なホワイト企業なんて入れると思ってはいけない
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨に相手も金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨に相手も金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
819名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:35:35.75ID:04IKN2nY 昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら非正規雇用契約で安月給の使い捨て人材となっている
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら非正規雇用契約で安月給の使い捨て人材となっている
820名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:36:02.48ID:04IKN2nY 昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を最低賃金の時給840円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
電験2種を最低賃金の時給840円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
821名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:36:40.09ID:04IKN2nY 人手不足じゃなくて金不足
そして売り手市場じゃなくて奴隷不足な
人手が足りないから高い給与出してでも人が来てほしいという訳ではない
お金がなくて人が雇えないから安い金で死ぬまで働いてくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言わない奴隷を欲しがっている
要するにハイエナの群れが活きの良い餌を奪い合っているだけ
しゃぶりつくされ骨だけになったら捨てられる
そして売り手市場じゃなくて奴隷不足な
人手が足りないから高い給与出してでも人が来てほしいという訳ではない
お金がなくて人が雇えないから安い金で死ぬまで働いてくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言わない奴隷を欲しがっている
要するにハイエナの群れが活きの良い餌を奪い合っているだけ
しゃぶりつくされ骨だけになったら捨てられる
822名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:39:53.60ID:04IKN2nY 会社辞めて、次、就職するときは以前よりずっと安いお給料で再就職……
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合だけ
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ当時が不景気で買い手市場であったとしても今よりも遥かに引く手あまた
そもそも、本当においしい仕事は人手不足にならない
そういうのに騙されて転職しても仕事がきつくなるか年収下がることになるだけ
15年前のリーマンショック時に33歳で3種持ち
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合だけ
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ当時が不景気で買い手市場であったとしても今よりも遥かに引く手あまた
そもそも、本当においしい仕事は人手不足にならない
そういうのに騙されて転職しても仕事がきつくなるか年収下がることになるだけ
15年前のリーマンショック時に33歳で3種持ち
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
823名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:40:58.20ID:04IKN2nY 実務経験が十分な電気主任技術者も余ってるという事実
足りていないのは安くこき使える人材、すなわち奴隷
足りていないのは安くこき使える人材、すなわち奴隷
824名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:44:07.21ID:04IKN2nY 企業を中心に年間100社ほどに営業を行い、「セカンドキャリアの開発支援ソリューション」を提案していますが、
ヒシヒシと感じるのは「これほどまでに企業は中高年社員を手放したがっているのか……」という現実です。
実際、2022年も100社程度の企業に営業しましたが、「当社にはそんな提案は不要です」と断られたのは数社だけでした。
つまり、それ以外の90%近くの企業は、「戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい」と、切に願っているということです(主に人事部と経営者層……)。
表立って言わないだけで、本音では、「辞めてもらって構わない」と考えているということです。
リストラされてよく分かったのは、やり直せる社会なんて嘘っぱちだということ。
「1度の失敗やつまずきでおしまい。これが本当のことですよ」
特別な資格や特技のない人間は、ひたすら長時間労働するか賃金の低い仕事に甘んじるしかない。
こんな社会に希望があるのかと思う。
ヒシヒシと感じるのは「これほどまでに企業は中高年社員を手放したがっているのか……」という現実です。
実際、2022年も100社程度の企業に営業しましたが、「当社にはそんな提案は不要です」と断られたのは数社だけでした。
つまり、それ以外の90%近くの企業は、「戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい」と、切に願っているということです(主に人事部と経営者層……)。
表立って言わないだけで、本音では、「辞めてもらって構わない」と考えているということです。
リストラされてよく分かったのは、やり直せる社会なんて嘘っぱちだということ。
「1度の失敗やつまずきでおしまい。これが本当のことですよ」
特別な資格や特技のない人間は、ひたすら長時間労働するか賃金の低い仕事に甘んじるしかない。
こんな社会に希望があるのかと思う。
825名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:46:16.81ID:04IKN2nY 15年前のリーマンショック時に33歳で3種持ち実務未経験
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち特高選任経験あり
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち特高選任経験あり
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
826名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:48:42.53ID:04IKN2nY オブラートに包まず言えば、電気主任技術者は資本主義の宿痾
どこかに搾取や犠牲を必要とする構造的問題を引き受けるW下請けWの役回りを押しつけられていることに、私は早い段階から気づいていた。
どこかに搾取や犠牲を必要とする構造的問題を引き受けるW下請けWの役回りを押しつけられていることに、私は早い段階から気づいていた。
827名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:49:13.45ID:04IKN2nY FIREして株をやっていると徐々に周囲の人 (家族・友人・5ch) と話が合わなくなってくる、マジで。
まず毎日株やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
まず毎日株やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
828名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:50:37.02ID:04IKN2nY 社会からドロップアウトして、「資産家」 というか 「世捨て人」 みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。
よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし
資産額の大きさでさえ、どうでも良い。
自分が満足して暮らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。
自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。
よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし
資産額の大きさでさえ、どうでも良い。
自分が満足して暮らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。
自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。
829名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 08:51:23.01ID:04IKN2nY 電験の難易度も氷河期世代が受験者のメインだった10年くらい前が一番厳しかった
今は2種も昔の3種に毛が生えた程度の難易度だから
取っても対して価値無し
今は2種も昔の3種に毛が生えた程度の難易度だから
取っても対して価値無し
830名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 15:26:02.60ID:hkI+uB00 論説対策マジどうしたらいいの?
説明しろって言われても書けないよ。。
範囲が広すぎる
説明しろって言われても書けないよ。。
範囲が広すぎる
831名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 15:38:17.70ID:Clrs2xBY 論述はキーワードの参考書と過去問丸暗記
加点要素となる単語や文節をインプットして、
本番はそれらを適当につなぎ合わせて文にする
加点要素となる単語や文節をインプットして、
本番はそれらを適当につなぎ合わせて文にする
832名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 15:55:09.84ID:0yDPyX7S 発電所勤務じゃないとわからないようなのは鉛筆転がすか
833名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 16:30:22.53ID:04IKN2nY 3種は20年前
2種は10年前に合格済み
2種選任5年超えてるから1種認定も可能だがいまさら辞めた会社に出向いて経歴書に印鑑もらってまで要らない
株や金の利益と2次相続でFIRE済
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけででは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
2種は10年前に合格済み
2種選任5年超えてるから1種認定も可能だがいまさら辞めた会社に出向いて経歴書に印鑑もらってまで要らない
株や金の利益と2次相続でFIRE済
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけででは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
834名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 16:32:01.57ID:04IKN2nY 申請しても仕事してる実態がないと電力安全課の担当官も訝しがるだろう
835名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 16:34:25.67ID:04IKN2nY 独立するための電気管理技術者の申請ならまだしも、1種必須案件なんて企業に属してないと選任できないからな
836名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 16:37:58.95ID:04IKN2nY 会社によっては辞めた人間の経歴書証明を嫌がるところもある
それを見越して現在の所属会社の社長名で一筆沿えることも行われているからな
無職だとそれができない
それを見越して現在の所属会社の社長名で一筆沿えることも行われているからな
無職だとそれができない
837名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 16:40:50.63ID:04IKN2nY 3種は20年前
2種は10年前に合格済み
株や金の利益と2次相続でFIRE済
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけででは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
2種選任5年超えてるから1種認定も可能だがいまさら辞めた会社に出向いて経歴書に印鑑もらってまで要らない
会社によっては辞めた人間の経歴書証明を嫌がるところもある
それを見越して現在の所属会社の社長名で一筆沿えることも行われているからな
無職だとそれができない
保安監督部に申請行っても仕事してる実態がないと電力安全課の担当官も訝しがるだろう
独立するための電気管理技術者の申請ならまだしも、1種必須案件なんて企業に属してないと選任できないからな
2種は10年前に合格済み
株や金の利益と2次相続でFIRE済
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけででは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
2種選任5年超えてるから1種認定も可能だがいまさら辞めた会社に出向いて経歴書に印鑑もらってまで要らない
会社によっては辞めた人間の経歴書証明を嫌がるところもある
それを見越して現在の所属会社の社長名で一筆沿えることも行われているからな
無職だとそれができない
保安監督部に申請行っても仕事してる実態がないと電力安全課の担当官も訝しがるだろう
独立するための電気管理技術者の申請ならまだしも、1種必須案件なんて企業に属してないと選任できないからな
838名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 20:50:39.96ID:fLwh/3WP 2種で経験あり、どこでもいけるなら
(ほぼ北海道や東北のど田舎)
1000万貰えるぞ、嘘だと思うならリクルートとか
ビズリーチ使ってGPI受けてみなよ
交渉だけど1000万だしてくれるぞ
(ほぼ北海道や東北のど田舎)
1000万貰えるぞ、嘘だと思うならリクルートとか
ビズリーチ使ってGPI受けてみなよ
交渉だけど1000万だしてくれるぞ
839名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 21:59:20.02ID:MNRnIZVW 下手したら死ぬ仕事なんていくら貰ってもやりたくないわ
戦場で働くのと大して変わらん
戦場で働くのと大して変わらん
840名無し検定1級さん
2025/02/19(水) 22:00:36.53ID:DrUxZ1lw それは二種らしい仕事の求人な
三種でも間に合うような業務のくせに待遇悪いって文句たれてる奴が多いんだよ
三種でも間に合うような業務のくせに待遇悪いって文句たれてる奴が多いんだよ
841名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:03:05.09ID:1NdIfYRT 風力で二種選任してる人の話
参考にどうぞ
https://www.shiken.or.jp/engineer/engineer_34.pdf
78MWの2種選任が全国飛び回ってていいのかよ
これもある意味名義貸しだろうね
あちこち飛び回っています。
その分、新出雲では設備が安定しているときは現場の点検・確認作業などを担当者に任せ、
結果の報告を受け、確認する体制をとっています。
もちろん、例えば事故時の対応などは、私自身が現場に出て指示をしています。
合同会社の代表をいくつも兼業
https://catr.jp/search?word=%E5%B1%B1%E6%9C%AC+%E5%8B%9D%E5%85%AC
ちょうど鹿児島で風力発電所の建設計画があり、その運営会社に話を聞きに行ったところ、
第二種の資格を取得していたこともあり、『ぜひ来てほしい』と言われ転職、発電所建設工事の主任技術者を務めました。
完成後その会社を辞め、一度設備管理の仕事に戻ったのですが、
今度はユーラスが鹿児島に風力発電所をつくるということを知り、
やっぱり風力の仕事がやりたくて今の会社に移りました。
その発電所で建設から運転開始後まで主任技術者を務めた後、新出雲に異動して今に至ります。
最初の会社も工事完了後に首
今の会社でも工事完了後に地元鹿児島から追い出され
田舎過ぎて誰も2種持ちが見つからないため急遽出雲に転居
都会勤務のメーカーやビルメン仕事に窮屈感を感じて
実家の鹿児島でのんびりするために再エネに就職したはずが
全国に十数箇所もある24時間365日発電している風力の責任者で気が休まらない毎日
参考にどうぞ
https://www.shiken.or.jp/engineer/engineer_34.pdf
78MWの2種選任が全国飛び回ってていいのかよ
これもある意味名義貸しだろうね
あちこち飛び回っています。
その分、新出雲では設備が安定しているときは現場の点検・確認作業などを担当者に任せ、
結果の報告を受け、確認する体制をとっています。
もちろん、例えば事故時の対応などは、私自身が現場に出て指示をしています。
合同会社の代表をいくつも兼業
https://catr.jp/search?word=%E5%B1%B1%E6%9C%AC+%E5%8B%9D%E5%85%AC
ちょうど鹿児島で風力発電所の建設計画があり、その運営会社に話を聞きに行ったところ、
第二種の資格を取得していたこともあり、『ぜひ来てほしい』と言われ転職、発電所建設工事の主任技術者を務めました。
完成後その会社を辞め、一度設備管理の仕事に戻ったのですが、
今度はユーラスが鹿児島に風力発電所をつくるということを知り、
やっぱり風力の仕事がやりたくて今の会社に移りました。
その発電所で建設から運転開始後まで主任技術者を務めた後、新出雲に異動して今に至ります。
最初の会社も工事完了後に首
今の会社でも工事完了後に地元鹿児島から追い出され
田舎過ぎて誰も2種持ちが見つからないため急遽出雲に転居
都会勤務のメーカーやビルメン仕事に窮屈感を感じて
実家の鹿児島でのんびりするために再エネに就職したはずが
全国に十数箇所もある24時間365日発電している風力の責任者で気が休まらない毎日
842名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:03:31.23ID:1NdIfYRT このスレで言う「再エネみたいに」とは
このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって
構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない
太陽光仙人でのよくある例
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず
さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって
構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない
太陽光仙人でのよくある例
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず
さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
843名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:03:37.09ID:1NdIfYRT 都会に持ち家があるなら、わざわざ見知らぬ田舎の賃貸に引っ越してまで再エネに関わるのはお勧めしない。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。
再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。
そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。
再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。
そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
844名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:03:42.58ID:1NdIfYRT あと、再エネは車が必要
東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要
向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。
150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが
中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。
そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる
田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが
その分の負担や手間、気苦労もバカにならない
今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄
しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない
仙人できるような田舎じゃ クビ=転居
個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく
借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても
求職中の無職では賃貸契約は無理
しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい
よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って
有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる
そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要
向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。
150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが
中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。
そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる
田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが
その分の負担や手間、気苦労もバカにならない
今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄
しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない
仙人できるような田舎じゃ クビ=転居
個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく
借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても
求職中の無職では賃貸契約は無理
しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい
よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って
有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる
そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
845名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:03:48.28ID:1NdIfYRT 工事の申請や竣工検査や管理審査とか面倒な書類仕事に求められるスキルと
運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが
どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない
工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから
スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる
工事終われば収益の重荷になるから
工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ
まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役
毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で
免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。
それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。
採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる
同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが
どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない
工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから
スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる
工事終われば収益の重荷になるから
工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ
まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役
毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で
免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。
それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。
採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる
同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
846名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:03:55.07ID:1NdIfYRT 年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
847名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:04:00.84ID:1NdIfYRT 一方、いつでもクビにできる一介の主任技術者だと甘く見てたら八面六臂の働きぶりだった、とかで
能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる
田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂
断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし
人件費カットの打診も切り出しにくいし
目障りな奴だと思われて辞めさせられる
このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる
田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂
断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし
人件費カットの打診も切り出しにくいし
目障りな奴だと思われて辞めさせられる
このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
848名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:04:28.83ID:1NdIfYRT 太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない
849名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:04:35.11ID:1NdIfYRT しかし、そういう外資に退職金なし、終身雇用なしで並み以下の給料で召し抱えられる道しか残ってないのが
ここに居る大勢の免状持ち
ここに居る大勢の免状持ち
850名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 00:05:15.75ID:1NdIfYRT 昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
851名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 11:53:13.40ID:XG2ar2rC 42で3種合格して完全未経験で2種の設備入って選任候補としてやってるけど会社はブラックだがその代わり本当に人が来ないから重宝してもらえる
何回もやめようと思いながら仕事してるけど経験もまだ少ないし本当に行くところがない
今のところで学ばせてもらってるだけでも奇跡だと思う
何回もやめようと思いながら仕事してるけど経験もまだ少ないし本当に行くところがない
今のところで学ばせてもらってるだけでも奇跡だと思う
852名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 13:51:33.87ID:N+N+XvGa 免状あくしろよ
853名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 13:55:27.10ID:uim/mF6w 二ヶ月もかかる謎
3種より大分人数少ないのに
3種より大分人数少ないのに
854名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 14:36:28.75ID:QH5Bxs1k EhOBOsHi
855名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 17:00:19.12ID:v78nvf7I856名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 21:36:06.75ID:T1cd9tVA ソーラーもすでにレッドオーシャン
賃金切り下げだけでは収まらず
春は発ガン性のある除草剤まき、夏は炎天下でこれまた発ガン性のある2サイクルエンジンで草刈り
冬は冷たい水を放水しながらパワーブラシでパネル洗浄・・・身体の冷えは大腸がんの原因になる
トイレもなくコンビニまで10kmのど田舎で朝から晩まで肉体労働
これが現実
定年後の爺さんでは務まらなくなってきている
法令改正で2種持ちも需要も激減しつつあり将来はお先真っ暗
爺さんが体力維持目的で身体動かす程度の作業で済む小規模高圧物件は選任需要なし
特高であってもみなし主任技術者制度で2種持ちの人数は5分の1で済むようになった
1人でマイペース作業できる小規模高圧物件とは違い大規模特高ソーラーでの肉体労働は1人では無理だから
若い者数人と一緒に作業することになるが
爺さんだからといって疲れたら気軽に腰を下ろせる雰囲気にはならない
若い者もしぶしぶお付き合いで休憩してくることがあっても内心ではさっさと終わらせてノルマ達成したいと思っている
そんな空気を読みながら会社にしがみついていかないといけない
賃金切り下げだけでは収まらず
春は発ガン性のある除草剤まき、夏は炎天下でこれまた発ガン性のある2サイクルエンジンで草刈り
冬は冷たい水を放水しながらパワーブラシでパネル洗浄・・・身体の冷えは大腸がんの原因になる
トイレもなくコンビニまで10kmのど田舎で朝から晩まで肉体労働
これが現実
定年後の爺さんでは務まらなくなってきている
法令改正で2種持ちも需要も激減しつつあり将来はお先真っ暗
爺さんが体力維持目的で身体動かす程度の作業で済む小規模高圧物件は選任需要なし
特高であってもみなし主任技術者制度で2種持ちの人数は5分の1で済むようになった
1人でマイペース作業できる小規模高圧物件とは違い大規模特高ソーラーでの肉体労働は1人では無理だから
若い者数人と一緒に作業することになるが
爺さんだからといって疲れたら気軽に腰を下ろせる雰囲気にはならない
若い者もしぶしぶお付き合いで休憩してくることがあっても内心ではさっさと終わらせてノルマ達成したいと思っている
そんな空気を読みながら会社にしがみついていかないといけない
857名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 21:38:35.79ID:T1cd9tVA 自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
858名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 23:24:54.52ID:yXHh7K89 おまんこ
859名無し検定1級さん
2025/02/21(金) 20:00:10.02ID:TMSerpGO どうだ、想像してみたか?
これがお前ら電験2種無資格には知られざる真の姿だ
後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい
これがお前ら電験2種無資格には知られざる真の姿だ
後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい
860名無し検定1級さん
2025/02/21(金) 20:33:34.29ID:nUWDEWOe 荒らしがの連投で消えてるので何も読むところがなかったんだが
何を想像するんだ?
何を想像するんだ?
861名無し検定1級さん
2025/02/21(金) 20:47:54.67ID:M5fUmMjp 電気保安の未来は暗い。
862名無し検定1級さん
2025/02/21(金) 22:07:35.05ID:v3WiDXCg 流石に今から対策してる人そう居ないからかスレの勢い無いな
863名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 11:22:05.45ID:G0I9Irq2 論説が多すぎて覚えきれない
864名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 12:29:54.05ID:fkhqZHJf 論説はキーワード抑えればいいんだよ
865名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 12:59:16.01ID:/biSt/lM 覚えるんじゃない
染み込ませるんだ
染み込ませるんだ
866名無し検定1級さん
2025/02/22(土) 15:01:11.02ID:OpulXuv0867名無し検定1級さん
2025/02/23(日) 00:34:42.23ID:DcZT9bST 【衝撃!】オムロン2000人リストラ!黒字企業のはずが裏に隠された実態とは - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OBbDM-pCHXI
https://www.youtube.com/watch?v=OBbDM-pCHXI
868名無し検定1級さん
2025/02/24(月) 13:37:17.13ID:dtSezgy6 やーまるが電験受験生の想定で復活してる
そこに集まってるのがこの前の爺さんたちと同じだからすぐに分かったw
そこに集まってるのがこの前の爺さんたちと同じだからすぐに分かったw
869名無し検定1級さん
2025/02/24(月) 17:49:30.72ID:jYPf8IVh 2年前の機械と法規と簡単だった年に科目合格してた記憶あるから
期限切れ前に最後の力を振り絞って
またオラついてんのか?w
期限切れ前に最後の力を振り絞って
またオラついてんのか?w
870名無し検定1級さん
2025/02/24(月) 19:34:22.63ID:voxF+u7s 知恵遅れ袋のぞくとそんなことを気にしてどうするって質問をよく見る
試験じゃ絶対出ないような問題で問われてもいないベクトル図を書くにはどうしたらいいかとか
そんなことを疑問に思う暇あるなら一問でも多く問題を解いて頭に入れろ
試験じゃ絶対出ないような問題で問われてもいないベクトル図を書くにはどうしたらいいかとか
そんなことを疑問に思う暇あるなら一問でも多く問題を解いて頭に入れろ
871名無し検定1級さん
2025/02/24(月) 20:24:36.05ID:SUu7La0P おまんちょ
872名無し検定1級さん
2025/02/24(月) 21:18:08.31ID:eFYW97pW 1次試験合格で喜ぶことですら恥ずかしいのに
科目合格とか(笑)
科目合格とか(笑)
873名無し検定1級さん
2025/02/24(月) 21:28:02.67ID:2bAGk1Sy 何の話だ
874名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 01:00:32.43ID:zc3DzfQS875名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 07:59:59.52ID:ciShxJb1 再エネ系企業の偏差値一覧とかありますか?
876名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 10:27:24.99ID:jTr4Q7Nt 君が作るんだ!
877名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 10:44:40.41ID:bGSM41OQ そもそも偏差値って何なんだ
共通テストでもあるの?
共通テストでもあるの?
878名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 11:01:12.11ID:cPikdzQ+ ハードルの高そうな再エネでも現業系肉体労働に従事するなら3種すら持ってなくても採用される
879名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 20:02:22.81ID:qfy/duHj 転職の履歴書で資格欄に2種1次試験合格って書いても大丈夫ですか?
ちゃんんと評価して雇ってくれますでしょうか?
ちゃんんと評価して雇ってくれますでしょうか?
880名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 20:33:17.46ID:Ckhy4IJm 書いてどうすんねんと思いました
881名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 20:40:07.53ID:bGSM41OQ 書いたら一次試験合格が限界の人なのかなって思われそう
あんまり採りたくない
あんまり採りたくない
882名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 20:48:22.84ID:gNok9nYz 3種取得の方がマシ。
883名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 21:04:58.25ID:cWy4Y11A884名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 21:19:31.91ID:Or07aaSb せめて面接で軽く言うくらいにしとくだろ
885名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 21:28:50.04ID:bGSM41OQ まあ自然な流れで話題に出すのは全然あり
886名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 00:00:52.08ID:7nfU51r2 2種なしでよしんばその会社に入れたとして
合格しても給料は抑えられたまま
どうせ出て行くんだからそこまでして潜り込む必要なし
合格しても給料は抑えられたまま
どうせ出て行くんだからそこまでして潜り込む必要なし
888名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:01:18.11ID:7nfU51r2 人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、レストランではなくファストフードだとか、妻や恋人ではなくデリヘルだとか、車だとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために命を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、レストランではなくファストフードだとか、妻や恋人ではなくデリヘルだとか、車だとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために命を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
889名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:28:15.84ID:7nfU51r2 テロメアを節約すれば健康寿命が延びる
老化の進行と密接な関係にあるテロメアは、「命の回数券」とも呼ばれています。
イギリスのニューカッスル大学と慶應義塾大学の共同研究チームが、100歳以上の長寿者とその直系子孫ら約1500人を対象に調査したところ、
「100歳以上の長寿者はテロメアが長い」「長寿者やその家族では、実際の年齢が80歳代でも、テロメアは60歳代の平均値に匹敵する長さを保っている」ということがわかりました。
また、細胞分裂のたびに短くなるテロメアですが、テロメアを合成する「テロメラーゼ」と呼ばれる酵素に、短くなったテロメアを修復する働きがあることが突き止められています。
その修復の働きの強いことを、「テロメラーゼ活性が高い」と表現します。
ただし、基本的にヒトの細胞の大半を占める体細胞は、テロメラーゼの活性がありません。
一方、幹細胞はテロメラーゼ活性が比較的高く、周囲の体細胞が老化細胞になっていくなかで、自身のテロメアを修復・維持しながら、新しい細胞を供給してくれます。
たとえば皮膚の線維芽細胞は体細胞、真皮幹細胞は幹細胞の一種です。
そのことを知ると、「人為的に体内でのテロメラーゼ活性を高めてやれば、老化が防げるようになるのでは」と考える人が出てくるでしょう。
すでに世の中には「テロメラーゼの活性」を謳ったサプリメントが出回っています。しかし、事はそう簡単ではありません。
テロメアが短くなる速度は細胞によってバラツキがあり、すべての細胞でテロメラーゼが働くようにしても、テロメアの修復が一律に行われるのか疑わしいのです。
たとえ一律に修復されても、何か不具合が起きないとも限りません。また、特定の部位の細胞だけテロメラーゼを活性化する技術は、まだ確立されていません。
さらに、がん化のリスクもあり、安易にサプリメントに飛びつかないほうが賢明でしょう
老化の進行と密接な関係にあるテロメアは、「命の回数券」とも呼ばれています。
イギリスのニューカッスル大学と慶應義塾大学の共同研究チームが、100歳以上の長寿者とその直系子孫ら約1500人を対象に調査したところ、
「100歳以上の長寿者はテロメアが長い」「長寿者やその家族では、実際の年齢が80歳代でも、テロメアは60歳代の平均値に匹敵する長さを保っている」ということがわかりました。
また、細胞分裂のたびに短くなるテロメアですが、テロメアを合成する「テロメラーゼ」と呼ばれる酵素に、短くなったテロメアを修復する働きがあることが突き止められています。
その修復の働きの強いことを、「テロメラーゼ活性が高い」と表現します。
ただし、基本的にヒトの細胞の大半を占める体細胞は、テロメラーゼの活性がありません。
一方、幹細胞はテロメラーゼ活性が比較的高く、周囲の体細胞が老化細胞になっていくなかで、自身のテロメアを修復・維持しながら、新しい細胞を供給してくれます。
たとえば皮膚の線維芽細胞は体細胞、真皮幹細胞は幹細胞の一種です。
そのことを知ると、「人為的に体内でのテロメラーゼ活性を高めてやれば、老化が防げるようになるのでは」と考える人が出てくるでしょう。
すでに世の中には「テロメラーゼの活性」を謳ったサプリメントが出回っています。しかし、事はそう簡単ではありません。
テロメアが短くなる速度は細胞によってバラツキがあり、すべての細胞でテロメラーゼが働くようにしても、テロメアの修復が一律に行われるのか疑わしいのです。
たとえ一律に修復されても、何か不具合が起きないとも限りません。また、特定の部位の細胞だけテロメラーゼを活性化する技術は、まだ確立されていません。
さらに、がん化のリスクもあり、安易にサプリメントに飛びつかないほうが賢明でしょう
890名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:28:21.28ID:7nfU51r2 一方、老化細胞を取り除けば、老化細胞が引き起こすトラブルを防げるかもしれないという考えも成り立ちます。
2021年に東京大学の研究グループが、老化細胞の生存には「GLS1」という遺伝子が必須であることを突き止め、GLS1を阻害する薬剤「GLS1阻害剤」を開発しました。
実際にマウスに投与すると、正常な細胞には影響を与えず、さまざまな組織や臓器における老化細胞が除去されました。
その結果、肥満性糖尿病や動脈硬化が改善したり、筋力が維持されたりと、加齢に伴う現象が改善され、老化の治療の道筋が見えてきました。
しかし、老化細胞が除去されると、組織や臓器を構成している細胞の総数が減り、組織や臓器の本来の働きに支障が生じる恐れが出ます。
それを防ごうと、体細胞は分裂して数を増やし、幹細胞も新しい細胞を補充するため分裂を繰り返して、除去された老化細胞の穴埋めを図るはず。
分裂の回数が増えれば体細胞のテロメアは短くなり、幹細胞には強い負担がかかります。
つまり、老化細胞を除去することは、テロメアを激しく消耗する可能性があるわけです。
ヒトに対する治療に実際に活用できるのか、判断を下すまでには、もう少し時間を要しそうです。
テロメアに関しては未知な領域が大きく、テロメラーゼが活性化していても細胞が老化することはあります。
「テロメアの長さ=細胞の寿命の長さ」とは言い切れないのが現状なのです。
では、テロメアと老化、そしてヒトの寿命について、どう考えればいいのでしょうか。
「テロメアは健康寿命の指標」と、私は捉えています。健康寿命とは、介護を必要とせずに、心身ともに健やかで自立して生活できる期間のことです。
テロメアを適切に節約する生活を心がけて、継続することによって老化の進行を防ぐことができ、健康寿命を延ばせます。40代、50代で始めても遅くはありません
2021年に東京大学の研究グループが、老化細胞の生存には「GLS1」という遺伝子が必須であることを突き止め、GLS1を阻害する薬剤「GLS1阻害剤」を開発しました。
実際にマウスに投与すると、正常な細胞には影響を与えず、さまざまな組織や臓器における老化細胞が除去されました。
その結果、肥満性糖尿病や動脈硬化が改善したり、筋力が維持されたりと、加齢に伴う現象が改善され、老化の治療の道筋が見えてきました。
しかし、老化細胞が除去されると、組織や臓器を構成している細胞の総数が減り、組織や臓器の本来の働きに支障が生じる恐れが出ます。
それを防ごうと、体細胞は分裂して数を増やし、幹細胞も新しい細胞を補充するため分裂を繰り返して、除去された老化細胞の穴埋めを図るはず。
分裂の回数が増えれば体細胞のテロメアは短くなり、幹細胞には強い負担がかかります。
つまり、老化細胞を除去することは、テロメアを激しく消耗する可能性があるわけです。
ヒトに対する治療に実際に活用できるのか、判断を下すまでには、もう少し時間を要しそうです。
テロメアに関しては未知な領域が大きく、テロメラーゼが活性化していても細胞が老化することはあります。
「テロメアの長さ=細胞の寿命の長さ」とは言い切れないのが現状なのです。
では、テロメアと老化、そしてヒトの寿命について、どう考えればいいのでしょうか。
「テロメアは健康寿命の指標」と、私は捉えています。健康寿命とは、介護を必要とせずに、心身ともに健やかで自立して生活できる期間のことです。
テロメアを適切に節約する生活を心がけて、継続することによって老化の進行を防ぐことができ、健康寿命を延ばせます。40代、50代で始めても遅くはありません
891名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:28:31.71ID:7nfU51r2 多くの昆虫は交尾、産卵を終えるとバタバタと死んでいきます。プログラムされた寿命を生きたら、決められたようにきっちり死ぬのです。
しかし人間の死に方はそれとは異なり、現代人のほとんどは「老化」の過程で死にます。
老化とは、細胞レベルで起こる、後戻りできない生理現象です。細胞の機能が徐々に低下したり、異常を起こしたりし、これががんやさまざまな病気を引き起こす場合もあります。
細胞の分裂回数には限界があり、ヒトの細胞の場合、約50回分裂すると分裂をやめてしまい、やがて死んでいきます。
古い細胞と幹細胞によって作られる新しい細胞は絶えず入れ替わっており、4年で体のほぼ全ての細胞が新しいものになります。
ただし、心臓を動かす心筋細胞と、脳や脊髄を中枢とし全身に信号を送る神経細胞は入れ替わることはありません。傷ついたらそれきりです。
人間だけは例外的に少し長いのですが、基本的には哺乳動物の心臓は約20億回拍動するとおしまいです
しかし人間の死に方はそれとは異なり、現代人のほとんどは「老化」の過程で死にます。
老化とは、細胞レベルで起こる、後戻りできない生理現象です。細胞の機能が徐々に低下したり、異常を起こしたりし、これががんやさまざまな病気を引き起こす場合もあります。
細胞の分裂回数には限界があり、ヒトの細胞の場合、約50回分裂すると分裂をやめてしまい、やがて死んでいきます。
古い細胞と幹細胞によって作られる新しい細胞は絶えず入れ替わっており、4年で体のほぼ全ての細胞が新しいものになります。
ただし、心臓を動かす心筋細胞と、脳や脊髄を中枢とし全身に信号を送る神経細胞は入れ替わることはありません。傷ついたらそれきりです。
人間だけは例外的に少し長いのですが、基本的には哺乳動物の心臓は約20億回拍動するとおしまいです
892名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:28:42.70ID:7nfU51r2 サイトカインをまき散らす老化細胞を除去して若返る?
心臓と脳以外の組織は幹細胞が新しい細胞を作るので、常に若々しい状態を維持できるのですが、実際には加齢とともに幹細胞も老化します。
幹細胞は老化すると分裂能力が低下して、十分な細胞を供給できなくなります。
免疫に関わる細胞の生産が低下すると、感染した細胞や異常細胞の除去ができにくくなります。
また、組織の細胞の入れ替えのためには、老化した古い細胞の除去が必要なのですが、若い時には免疫細胞が食べてくれたり、細胞自身が「アポトーシス」という細胞死を起こして内部から分解し壊れてくれたりするのに、
歳を取ると老化細胞が除去されにくくなってしまいます。
老化細胞がそのままとどまると、周りにサイトカインという物質をまき散らすようになります。
サイトカインには本来、傷ついたり細菌に感染したりした細胞を排除するために炎症反応を誘導して免疫機構を活性化させる働きがあります。
細胞から分泌されること自体は正常な反応なのですが、老化細胞の場合はこれを放出し続けるので、炎症反応がずっと続いてしまう。
その結果、臓器の機能が低下し、糖尿病や動脈硬化、がんなどの原因となってしまうのです。
尿を作る能力が下がったり、肝臓の解毒作用が下がったりしてくると、全身の状態が悪くなり、日常生活に支障が出るくらい身体的機能や認知機能が低下した虚弱、いわゆるヨボヨボな状態になってしまいます。
この、排除されずに残った老化細胞を除去しようというのが、加齢による炎症反応を抑えるための、今一番有望な研究です。
既にマウスの実験では、残留老化細胞の細胞死を誘導できるようになっています
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/670/img_b33ebf01fb5fd56e8671e85f850caa29234505.jpg
心臓と脳以外の組織は幹細胞が新しい細胞を作るので、常に若々しい状態を維持できるのですが、実際には加齢とともに幹細胞も老化します。
幹細胞は老化すると分裂能力が低下して、十分な細胞を供給できなくなります。
免疫に関わる細胞の生産が低下すると、感染した細胞や異常細胞の除去ができにくくなります。
また、組織の細胞の入れ替えのためには、老化した古い細胞の除去が必要なのですが、若い時には免疫細胞が食べてくれたり、細胞自身が「アポトーシス」という細胞死を起こして内部から分解し壊れてくれたりするのに、
歳を取ると老化細胞が除去されにくくなってしまいます。
老化細胞がそのままとどまると、周りにサイトカインという物質をまき散らすようになります。
サイトカインには本来、傷ついたり細菌に感染したりした細胞を排除するために炎症反応を誘導して免疫機構を活性化させる働きがあります。
細胞から分泌されること自体は正常な反応なのですが、老化細胞の場合はこれを放出し続けるので、炎症反応がずっと続いてしまう。
その結果、臓器の機能が低下し、糖尿病や動脈硬化、がんなどの原因となってしまうのです。
尿を作る能力が下がったり、肝臓の解毒作用が下がったりしてくると、全身の状態が悪くなり、日常生活に支障が出るくらい身体的機能や認知機能が低下した虚弱、いわゆるヨボヨボな状態になってしまいます。
この、排除されずに残った老化細胞を除去しようというのが、加齢による炎症反応を抑えるための、今一番有望な研究です。
既にマウスの実験では、残留老化細胞の細胞死を誘導できるようになっています
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/670/img_b33ebf01fb5fd56e8671e85f850caa29234505.jpg
893名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:28:48.12ID:7nfU51r2 高齢でも元気な人は自然に老化細胞が消えているので炎症値が低いです。
この人たちを普通の状態とするならば、老化細胞がたまったままの人は病気の状態です。
それなら病気を克服して、普通の状態にすることはできるはずだ、というのが、この分野の専門家たちの期待です。
ただ、医療として人間に適用されるのはまだ先のことになりそうです。
老化細胞を全部除去していいのかどうかもまだよく分かりません。
もしかしたら、ある程度残して身体や認知の機能を徐々に下げていくというのも、人のライフサイクルの中では重要なのかもしれないですから。
例えていうならクラシックカーに、一部の部品だけ最新式のものを載せても大丈夫かな、という心配はありますね
この人たちを普通の状態とするならば、老化細胞がたまったままの人は病気の状態です。
それなら病気を克服して、普通の状態にすることはできるはずだ、というのが、この分野の専門家たちの期待です。
ただ、医療として人間に適用されるのはまだ先のことになりそうです。
老化細胞を全部除去していいのかどうかもまだよく分かりません。
もしかしたら、ある程度残して身体や認知の機能を徐々に下げていくというのも、人のライフサイクルの中では重要なのかもしれないですから。
例えていうならクラシックカーに、一部の部品だけ最新式のものを載せても大丈夫かな、という心配はありますね
894名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:28:53.64ID:7nfU51r2 今なお高い115歳の壁
日本人の平均寿命は、最近100年間でほぼ2倍に延びました。
これは、主には栄養状態が良くなったことと公衆衛生の改善によって、乳幼児の死亡率が低下したからです。
また、高齢者の寿命も徐々に延びており、今では100歳以上の人が9万人近くいます。
その一方で、115歳を超える人は全世界で有史以来、70人程度しかいません。
ここには厚い壁があるのです。その辺りが、人間の最大寿命なのでしょう。
世界で一番長生きしたのはフランスのジャンヌ・カルマンさんという人で、1997年に亡くなった時点で122歳でした。
彼女が公式に120歳を超えた唯一の人類です。2位は日本の田中カ子さんで119歳。
彼女たちは何か特別なことをしていたわけではありません。ビタミン剤を若いときから毎日飲んだりしていたわけではないのです。
田中さんでいえば、三食ちゃんと食べる、甘いものが好き、炭酸飲料は1日3本、ドリンク剤も好き。私もほぼ同じものが好きだし、ごく普通です。
だからといって、みんなが119歳まで生きられるわけではありません。
110歳以上の人たちのゲノムを調べた研究がありますが、長生きの決定打はまだ見つかっていません。
恐らく、いくつかの要因の組み合わせによって、ということでしょう。
ただ、双子を使った研究の結果により、遺伝的要因は低いといわれています。
75%が環境要因で、遺伝的要因は25%。
4組中1組の割合でしか同じ程度の寿命の双子はいなかったのです。
私は、それはある意味でいいことだと思っています。
遺伝的要因だとどうにもならないかもしれませんが、「みんな長寿遺伝子は持っている、あとは健康に注意して」ということならば、頑張ろうと思えますよね
日本人の平均寿命は、最近100年間でほぼ2倍に延びました。
これは、主には栄養状態が良くなったことと公衆衛生の改善によって、乳幼児の死亡率が低下したからです。
また、高齢者の寿命も徐々に延びており、今では100歳以上の人が9万人近くいます。
その一方で、115歳を超える人は全世界で有史以来、70人程度しかいません。
ここには厚い壁があるのです。その辺りが、人間の最大寿命なのでしょう。
世界で一番長生きしたのはフランスのジャンヌ・カルマンさんという人で、1997年に亡くなった時点で122歳でした。
彼女が公式に120歳を超えた唯一の人類です。2位は日本の田中カ子さんで119歳。
彼女たちは何か特別なことをしていたわけではありません。ビタミン剤を若いときから毎日飲んだりしていたわけではないのです。
田中さんでいえば、三食ちゃんと食べる、甘いものが好き、炭酸飲料は1日3本、ドリンク剤も好き。私もほぼ同じものが好きだし、ごく普通です。
だからといって、みんなが119歳まで生きられるわけではありません。
110歳以上の人たちのゲノムを調べた研究がありますが、長生きの決定打はまだ見つかっていません。
恐らく、いくつかの要因の組み合わせによって、ということでしょう。
ただ、双子を使った研究の結果により、遺伝的要因は低いといわれています。
75%が環境要因で、遺伝的要因は25%。
4組中1組の割合でしか同じ程度の寿命の双子はいなかったのです。
私は、それはある意味でいいことだと思っています。
遺伝的要因だとどうにもならないかもしれませんが、「みんな長寿遺伝子は持っている、あとは健康に注意して」ということならば、頑張ろうと思えますよね
895名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:28:59.34ID:7nfU51r2 健康寿命を延ばすためにDNAの修復に着目
先程から寿命の話をしてきましたが、病気がちで長く生きるのではなく、健康なまま長生きすることが理想です。
一般的には平均寿命と健康寿命は10年ぐらい違っていて、72〜73歳頃から何かしらの薬を飲んでいる方が多いです。
日本において理想的な死に方とされてきた「ピンピンコロリ」は、平均寿命と健康寿命がほぼ同じ、という状態のことです。
私は生物学者として、遺伝子の側からのアプローチで、健康寿命を延ばす方法を考えています。
例えばがんはゲノムの変異(遺伝子情報の変化)で引き起こされるため、歳を取るほどリスクが上がるのですが、これを起こさないようにするといったことです。
紫外線や放射線、活性酸素などによってDNAに傷がつくと、ゲノムが変異を起こします。
ゲノムの変異は分裂のたびに蓄積し、そのうちに細胞増殖のコントロールに関わる遺伝子が壊れると、どんどん細胞が増殖してがん化してしまうのです。
これがヒトの場合には55歳くらいから顕著になっていきます。
これを防ぐためには、遺伝情報がきちんと複製され、修復されるようにしてやることが必要です。
また、早期老化症という、寿命が短くなる病気があります。
これは主に7種類あるのですが、そのうち5種類の原因は、DNAの傷を治す修復酵素の遺伝子の変異です。
その遺伝子に変異があると、普通の人に比べてDNAを修復する能力が少しだけ下がるのです。
これにより老化が速く進んでしまいます。逆に言えば、この問題を解決すれば人間の寿命は延びるはずです。
酸素の消費量が多く、活性酸素(ROS)がたくさん発生する心臓は、DNAの酸化損傷が起きやすいのですが、DNAの修復能力が上がれば、心臓の寿命も延びて、拍動回数の限界が増えるかもしれませんね。
私自身は、長生きしてカルマンさんの122歳の記録を抜こうと思っています(笑)。
「実は私、100歳なんですよ」と言ったら、みんなが「ええ!」とびっくりするくらいになるのが目標です(笑)。
まずは老化の症状を軽減するサプリメントなどを開発し、自分の体で安全性を含め試してみて、実際に効果があったら、他人にも勧められるのではないかと思いますね(笑)
先程から寿命の話をしてきましたが、病気がちで長く生きるのではなく、健康なまま長生きすることが理想です。
一般的には平均寿命と健康寿命は10年ぐらい違っていて、72〜73歳頃から何かしらの薬を飲んでいる方が多いです。
日本において理想的な死に方とされてきた「ピンピンコロリ」は、平均寿命と健康寿命がほぼ同じ、という状態のことです。
私は生物学者として、遺伝子の側からのアプローチで、健康寿命を延ばす方法を考えています。
例えばがんはゲノムの変異(遺伝子情報の変化)で引き起こされるため、歳を取るほどリスクが上がるのですが、これを起こさないようにするといったことです。
紫外線や放射線、活性酸素などによってDNAに傷がつくと、ゲノムが変異を起こします。
ゲノムの変異は分裂のたびに蓄積し、そのうちに細胞増殖のコントロールに関わる遺伝子が壊れると、どんどん細胞が増殖してがん化してしまうのです。
これがヒトの場合には55歳くらいから顕著になっていきます。
これを防ぐためには、遺伝情報がきちんと複製され、修復されるようにしてやることが必要です。
また、早期老化症という、寿命が短くなる病気があります。
これは主に7種類あるのですが、そのうち5種類の原因は、DNAの傷を治す修復酵素の遺伝子の変異です。
その遺伝子に変異があると、普通の人に比べてDNAを修復する能力が少しだけ下がるのです。
これにより老化が速く進んでしまいます。逆に言えば、この問題を解決すれば人間の寿命は延びるはずです。
酸素の消費量が多く、活性酸素(ROS)がたくさん発生する心臓は、DNAの酸化損傷が起きやすいのですが、DNAの修復能力が上がれば、心臓の寿命も延びて、拍動回数の限界が増えるかもしれませんね。
私自身は、長生きしてカルマンさんの122歳の記録を抜こうと思っています(笑)。
「実は私、100歳なんですよ」と言ったら、みんなが「ええ!」とびっくりするくらいになるのが目標です(笑)。
まずは老化の症状を軽減するサプリメントなどを開発し、自分の体で安全性を含め試してみて、実際に効果があったら、他人にも勧められるのではないかと思いますね(笑)
896名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:29:04.98ID:7nfU51r2 長生きすればするほど、腎臓の機能は確実に落ちていく。我々ができることは、その下りを緩やかにすることだけだ。
「腎臓に負担をかける要因としては、まず塩分の取り過ぎ。日本人の塩分摂取量は1日10グラム(男性11グラム、女性9グラム)とされていますが、腎臓の病気の方には6グラム以内と指導しています。タンパク質の摂り過ぎにも気をつけなければなりません。
タンパク質は、ろ過されるとき、ネフロンに負荷をかけてしまう。若い人は問題ないんですが、腎臓の悪い高齢者が(サプリとして)プロテインを摂っていると注意が必要。大切なのは水分を多く摂ること
「腎臓に負担をかける要因としては、まず塩分の取り過ぎ。日本人の塩分摂取量は1日10グラム(男性11グラム、女性9グラム)とされていますが、腎臓の病気の方には6グラム以内と指導しています。タンパク質の摂り過ぎにも気をつけなければなりません。
タンパク質は、ろ過されるとき、ネフロンに負荷をかけてしまう。若い人は問題ないんですが、腎臓の悪い高齢者が(サプリとして)プロテインを摂っていると注意が必要。大切なのは水分を多く摂ること
897名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:29:10.19ID:7nfU51r2 長生き時代、104歳男性の本音は
日本の100歳以上の人は、2019年の厚生労働省調べで7万1238人と報告されている。
日本政府は、国民が100歳まで生きることを前提に、働き方改革を打ち出しているが、永田町の人の頭がおかしいといわざるを得ない。
数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。
「祖父は“死にたい、死にたい”ってしょっちゅう言っていましたよ」
本当にその言葉しか記憶がないほど、言っていたという。
どう答えていいかわからなかった彼女は、「おじいさん、なんで、そんなに死にたいの?」と聞いたところ、
祖父は「長生きしても意味がないよ」と答えたという。
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。
日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。
ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。
続きはソースで
ps://news.livedoor.com/article/detail/18144456/
日本の100歳以上の人は、2019年の厚生労働省調べで7万1238人と報告されている。
日本政府は、国民が100歳まで生きることを前提に、働き方改革を打ち出しているが、永田町の人の頭がおかしいといわざるを得ない。
数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。
「祖父は“死にたい、死にたい”ってしょっちゅう言っていましたよ」
本当にその言葉しか記憶がないほど、言っていたという。
どう答えていいかわからなかった彼女は、「おじいさん、なんで、そんなに死にたいの?」と聞いたところ、
祖父は「長生きしても意味がないよ」と答えたという。
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。
日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。
ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。
続きはソースで
ps://news.livedoor.com/article/detail/18144456/
898名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:29:15.84ID:7nfU51r2 平均寿命まで生きていたらラッキーと考えている人は、平均寿命までに亡くなる人のほうが少ない、という事実を認識されるとよいでしょう。
平均寿命までに亡くなる割合は30%台です。平均寿命以上に生きそうだととらえるといいでしょう。
「人生100年」といっても大げさではないことがおわかりいただけたでしょうか。
「貯蓄」に関する話として、平均値を計算すると、一部の資産家の貯蓄に引っ張られて多めの金額になってしまう、というものを聞いたことはないでしょうか。
平均値よりも、調査対象全体の真ん中を示す中央値がどこかを知っておくほうが、ブレの少ない貯蓄額を把握することができるといわれています。
では、寿命における中央値は何歳なのでしょうか。
厚労省の簡易生命表(2019年・令和元年)によると、平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳ですが、
同年代の人口が半減する中央値は女性90〜91歳、男性84〜85歳となります。
つまり、2人に1人の割合で、女性は90歳まで、男性は84歳まで生きるということです。
なお、4人に1人の割合で、女性は95歳まで、男性は90歳まで生きます。定年が65歳から70歳に延びたところで、100歳まで生きることを前提にすれば、その後のセカンドライフはまだ30年あります。
政府は年金を80歳、85歳まで繰り下げる法改正が必要でしょう。
企業は定年を撤廃するか、定年を80歳、85歳まで延ばすことも視野に入れるべきでしょう。
今の高齢者のように60歳で定年し、夫婦で90歳まで生きた場合、年間の赤字84万円×30年=2520万円の不足が発生します。
貯蓄が2500万円以上ある親たちも、90歳まで生きたらと考えると老後資金は足りません。
親の遺産を当てにしている人は、甘くないと覚えておきましょう。
平均寿命までに亡くなる割合は30%台です。平均寿命以上に生きそうだととらえるといいでしょう。
「人生100年」といっても大げさではないことがおわかりいただけたでしょうか。
「貯蓄」に関する話として、平均値を計算すると、一部の資産家の貯蓄に引っ張られて多めの金額になってしまう、というものを聞いたことはないでしょうか。
平均値よりも、調査対象全体の真ん中を示す中央値がどこかを知っておくほうが、ブレの少ない貯蓄額を把握することができるといわれています。
では、寿命における中央値は何歳なのでしょうか。
厚労省の簡易生命表(2019年・令和元年)によると、平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳ですが、
同年代の人口が半減する中央値は女性90〜91歳、男性84〜85歳となります。
つまり、2人に1人の割合で、女性は90歳まで、男性は84歳まで生きるということです。
なお、4人に1人の割合で、女性は95歳まで、男性は90歳まで生きます。定年が65歳から70歳に延びたところで、100歳まで生きることを前提にすれば、その後のセカンドライフはまだ30年あります。
政府は年金を80歳、85歳まで繰り下げる法改正が必要でしょう。
企業は定年を撤廃するか、定年を80歳、85歳まで延ばすことも視野に入れるべきでしょう。
今の高齢者のように60歳で定年し、夫婦で90歳まで生きた場合、年間の赤字84万円×30年=2520万円の不足が発生します。
貯蓄が2500万円以上ある親たちも、90歳まで生きたらと考えると老後資金は足りません。
親の遺産を当てにしている人は、甘くないと覚えておきましょう。
899名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:29:26.64ID:7nfU51r2 昔の男性の平均寿命は60歳ほど。
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。
ところが現代、寿命は20年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ80歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。
さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。
今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。
ところが現代、寿命は20年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ80歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。
さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。
今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
900名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:29:32.00ID:7nfU51r2 日本の100歳以上の人は、2019年の厚生労働省調べで7万1238人と報告されている。
日本政府は、国民が100歳まで生きることを前提に、働き方改革を打ち出しているが、永田町の人の頭がおかしいといわざるを得ない。
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。
数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。
日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。
老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。
ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。
日本政府は、国民が100歳まで生きることを前提に、働き方改革を打ち出しているが、永田町の人の頭がおかしいといわざるを得ない。
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。
数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
人により違いはあるだろうが、100歳を超えれば身体を動かすのも大変だろう。
日常生活も苦痛を伴い、何かをやる意欲もなくなり……。
いくら元気に見えても、その年を生きるというのは、それだけ大変なことに違いない。
老いるというのは過酷だ。
しかも、死ぬまで老いつづけなくてはならない。
ただ食べて出して寝るだけの生活だと思ってしまえば、「生きていても意味がない」ことになる。
901名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:29:40.55ID:7nfU51r2 私たちは一度生まれたら、誰でもいつかは命が尽きて死んでしまいます。
体は鍛えたら強くなりますが、命は鍛えても強くなりません。
これ、よく考えたら当たり前のことなのですが、意外と見落としがちなことです。
何が言いたいかというと、頑張りすぎれば、私たちの命は、それだけ早く燃え尽きてしまうということです。
限界を越えた頑張りは、いわば「命の無駄づかい。
無駄づかいすればするほど、どんどん消耗してしんどくなってしまうのは、当たり前のことだと思いませんか。
体は鍛えたら強くなりますが、命は鍛えても強くなりません。
これ、よく考えたら当たり前のことなのですが、意外と見落としがちなことです。
何が言いたいかというと、頑張りすぎれば、私たちの命は、それだけ早く燃え尽きてしまうということです。
限界を越えた頑張りは、いわば「命の無駄づかい。
無駄づかいすればするほど、どんどん消耗してしんどくなってしまうのは、当たり前のことだと思いませんか。
902名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:29:46.25ID:7nfU51r2 さて、細胞の寿命について、最後にもう一つ。
細胞には、使用限度、つまり耐久限界と言うものがあるらしい。
使用限度を超えると、細胞は機能を停止する。つまり、「死」である。
小さなネズミと大きなゾウを比較してみよう。
ネズミの方が寿命はずっと短いのは、皆さんもご存知のことと思う。
ところが、ネズミもゾウも、一生のうちの心臓の鼓動の数はほぼ同じで15億回なのである。
ネズミの方が遥かに脈拍が速いので、相対的にはゾウよりも寿命が短いと言う訳である。
これは、人間とて例外ではない。細胞には、確実に耐久限度がある。
百歳を超える長寿の方々は、極普通に淡々と生活を送ってこられた方が多いようだ。
百〇〇歳の長寿の方が実は有名なスポーツ選手だった、と言うような人はまったく聞かない。
反対に、有名だったスポーツ選手が、まだ十分に若いと思われる年齢で亡くなるニュースの方はよく聞く。
そのニュースの決り文句は、「若すぎる死」である。
ボディビルダーのような筋骨隆々の体系をしたスポーツマンが健康的なイメージが世に定着しているが、実はそうでもないようである。
スポーツ選手は、よく走る。走って、走って、体のベースを作る。
しかし、それは心臓を酷使していると言い換える事もできる。
15億回の鼓動回数と言う限界を考えれば、自ずと心臓を酷使したスポーツ選手の方が、寿命が短いのは当然と言えるし、老いてから心臓の病を患う可能性も高いだろう。
例えば、お相撲さんやプロレスラーは、体を大きくするため、人よりもたくさん食べる事を求められる。
尋常では無い量を食べ、それを消化する。胃腸への負担も、相当な過負荷であろう。
胃腸の働きも、心臓と同じように耐久限度があるとすれば、若い時代に無理をした分、引退後に食を制限しないと、胃の機能は早々と停止する事となろうし、
老いてから胃腸の病になる可能性も十分考えられる。
スポーツ選手は体中の筋肉、心臓、胃腸、肝臓、腎臓、etc.…と色んな細胞を酷使するから、当然寿命が短いと言うのは、論理として妥当性があると思う。
細胞には、使用限度、つまり耐久限界と言うものがあるらしい。
使用限度を超えると、細胞は機能を停止する。つまり、「死」である。
小さなネズミと大きなゾウを比較してみよう。
ネズミの方が寿命はずっと短いのは、皆さんもご存知のことと思う。
ところが、ネズミもゾウも、一生のうちの心臓の鼓動の数はほぼ同じで15億回なのである。
ネズミの方が遥かに脈拍が速いので、相対的にはゾウよりも寿命が短いと言う訳である。
これは、人間とて例外ではない。細胞には、確実に耐久限度がある。
百歳を超える長寿の方々は、極普通に淡々と生活を送ってこられた方が多いようだ。
百〇〇歳の長寿の方が実は有名なスポーツ選手だった、と言うような人はまったく聞かない。
反対に、有名だったスポーツ選手が、まだ十分に若いと思われる年齢で亡くなるニュースの方はよく聞く。
そのニュースの決り文句は、「若すぎる死」である。
ボディビルダーのような筋骨隆々の体系をしたスポーツマンが健康的なイメージが世に定着しているが、実はそうでもないようである。
スポーツ選手は、よく走る。走って、走って、体のベースを作る。
しかし、それは心臓を酷使していると言い換える事もできる。
15億回の鼓動回数と言う限界を考えれば、自ずと心臓を酷使したスポーツ選手の方が、寿命が短いのは当然と言えるし、老いてから心臓の病を患う可能性も高いだろう。
例えば、お相撲さんやプロレスラーは、体を大きくするため、人よりもたくさん食べる事を求められる。
尋常では無い量を食べ、それを消化する。胃腸への負担も、相当な過負荷であろう。
胃腸の働きも、心臓と同じように耐久限度があるとすれば、若い時代に無理をした分、引退後に食を制限しないと、胃の機能は早々と停止する事となろうし、
老いてから胃腸の病になる可能性も十分考えられる。
スポーツ選手は体中の筋肉、心臓、胃腸、肝臓、腎臓、etc.…と色んな細胞を酷使するから、当然寿命が短いと言うのは、論理として妥当性があると思う。
903名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:29:51.90ID:7nfU51r2 「働きすぎると長生きしない」 はヒトもアリも同じ…
ps://president.jp/articles/-/79833
働きアリが「寿命3カ月」でも24時間必死で働く理由
幼虫部屋に必ずだれかいて、大事に育てている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ハキリアリは3カ月しか生きられない
さらに興味深いのは、睡眠時間と寿命の関係だ。クロヤマアリの寿命が2〜3年に対し、ハキリアリの寿命はたったの3カ月!
そして、1日の大半を寝ているカドフシアリは5〜6年も生きる(飼育下だと7年生きた個体もいる)。
同じハキリアリのグループでも起源に近い、社会が小さい種は労働時間が短く、寿命は5年ほどだ。
長く寝るほど寿命は長い。
言い換えれば、睡眠時間が短い=労働時間が長いほどアリは短命となる。
「働きすぎ」「寝ないで動く」のは、体にストレスを与え、寿命に直結すると考えられる。
ps://president.jp/articles/-/79833
働きアリが「寿命3カ月」でも24時間必死で働く理由
幼虫部屋に必ずだれかいて、大事に育てている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ハキリアリは3カ月しか生きられない
さらに興味深いのは、睡眠時間と寿命の関係だ。クロヤマアリの寿命が2〜3年に対し、ハキリアリの寿命はたったの3カ月!
そして、1日の大半を寝ているカドフシアリは5〜6年も生きる(飼育下だと7年生きた個体もいる)。
同じハキリアリのグループでも起源に近い、社会が小さい種は労働時間が短く、寿命は5年ほどだ。
長く寝るほど寿命は長い。
言い換えれば、睡眠時間が短い=労働時間が長いほどアリは短命となる。
「働きすぎ」「寝ないで動く」のは、体にストレスを与え、寿命に直結すると考えられる。
904名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:29:57.64ID:7nfU51r2 お金をムダにするのは命をムダにすること
お金を得るには仕事をしなければいけない。
時間を使い、命を燃やして仕事に励んだ対価がお金だ。
つまり『お金=時間=命』に等しい。
「命に等しいからこそ、大切に使ってほしいです。
お金をムダにするのは、命をムダにするのと同じだと思っています」
お金を得るには仕事をしなければいけない。
時間を使い、命を燃やして仕事に励んだ対価がお金だ。
つまり『お金=時間=命』に等しい。
「命に等しいからこそ、大切に使ってほしいです。
お金をムダにするのは、命をムダにするのと同じだと思っています」
905名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:37:03.36ID:7nfU51r2 多分10年後20年後に 「あの時やめとけば良かった」 と後悔しているだろう
今戻ってきたんだよ、その10年後20年後から
今戻ってきたんだよ、その10年後20年後から
906名無し検定1級さん
2025/02/26(水) 02:48:37.43ID:A8ChDqsA907名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 10:01:30.61ID:AsDe1h6A 2種合格してメリットって本当にあるんでしょうか?
908名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 10:15:02.78ID:eQ61tdTf 報酬の割に危険と責任の重さが半端ない事に耐えられるならいいんじゃないすかね
909名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 11:20:21.63ID:iax8/R0D 作業は下請け業者です
910名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 11:32:53.76ID:3kNRrs3l そういう立場で居られる主任技術者のポストは人手余りで採用難易度が激高
911名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 12:00:02.62ID:7xnpiZmY ガイシ洗浄も自分でやる現場系主任技術者のニーズが高まっている
912名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 12:16:01.94ID:fz5Q8QVw 常に求人してるのは何かあるような物件だよ、良く聞いてからにした方が良いよ、行かなければ良かったにならない為に。
913名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 12:44:09.68ID:STaZoKfk 下請け丸投げみたいな楽なとこは電力会社のコネで埋まってる
914名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 13:06:04.93ID:3kNRrs3l 本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
915名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 13:07:00.68ID:3kNRrs3l いい年したおっさんが楽なホワイト企業なんて入れると思ってはいけない
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨相手に金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨相手に金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
916名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 13:09:16.38ID:3kNRrs3l 会社辞めて、次、就職するときは以前より安いお給料で再就職……
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者(主に氷河期世代)に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分のほうが
たとえ当時が不景気で買い手市場であったとしても年をとった今の自分よりも遥かに引く手あまた。
だから昨今の人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなるか実質の年収が下がることになるのがオチ。
激務なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨相手に高給は出さないからな
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
15年前のリーマンショック時に33歳で電験3種持ちで主任技術者実務未経験
現在の人手不足の日本で48歳で電験2種持ち特高選任実務経験者
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者(主に氷河期世代)に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分のほうが
たとえ当時が不景気で買い手市場であったとしても年をとった今の自分よりも遥かに引く手あまた。
だから昨今の人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなるか実質の年収が下がることになるのがオチ。
激務なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨相手に高給は出さないからな
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
15年前のリーマンショック時に33歳で電験3種持ちで主任技術者実務未経験
現在の人手不足の日本で48歳で電験2種持ち特高選任実務経験者
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
917名無し検定1級さん
2025/02/27(木) 13:26:35.37ID:3kNRrs3l ●電気主任技術者の収入は?
額面で年250〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は若手正社員や一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
当然、昇給なし、退職金なし、ボーナスなし。
そして採用時に45歳以上だとそもそも正社員になる道は用意されていません。
また入札に負けて現場を失ったら正社員でも事実上の退職勧奨となるような転勤辞令や左遷人事などもあり非正規の差は元々あまりありません。
年金を月に25万貰ってるような65-75歳の高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で
通院など適当な理由をでっち上げてこっそり旅行にも行けるのですから。
額面で年250〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は若手正社員や一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
当然、昇給なし、退職金なし、ボーナスなし。
そして採用時に45歳以上だとそもそも正社員になる道は用意されていません。
また入札に負けて現場を失ったら正社員でも事実上の退職勧奨となるような転勤辞令や左遷人事などもあり非正規の差は元々あまりありません。
年金を月に25万貰ってるような65-75歳の高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で
通院など適当な理由をでっち上げてこっそり旅行にも行けるのですから。
918名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 06:18:45.13ID:mu0tV1Dq 2種を持っていたら、データセンターがオススメ。
919名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 07:00:57.56ID:E7poSQrU 2種の勉強を始めて評価の良かった
いちばんよくわかる電験2種数学入門帖
を購入して勉強してるんだけど難しすぎて
全く分からんのだが、もっと分かりやすいの
ないのかな?難しすぎる。
いちばんよくわかる電験2種数学入門帖
を購入して勉強してるんだけど難しすぎて
全く分からんのだが、もっと分かりやすいの
ないのかな?難しすぎる。
920名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 08:23:23.99ID:RDLsZItW921名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 08:33:32.18ID:RDLsZItW 論説を暗記って言うけれど、理解しないと書けないよね?
922名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 09:08:12.39ID:RDLsZItW 論説は電験3種とかの問題で見た事とあるけど
自分で書けないのが多い
自分で書けないのが多い
923名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 19:23:50.81ID:vrBVKyPa どこからが理解でどこからがただの暗記なのか線引きが難しいけど話の流れは押さえとかないと書けないな
E=-∇Vだから導線が太くて表面滑らかなほど|∇V|が小さくなって結果電界|E|も小さくなる→コロナ起こりにくいみたいな
ここで暗記しとく必要あるのは電磁気の公式E=-∇Vぐらいだから話の流れ押さえれば暗記量大分圧縮出来る
E=-∇Vだから導線が太くて表面滑らかなほど|∇V|が小さくなって結果電界|E|も小さくなる→コロナ起こりにくいみたいな
ここで暗記しとく必要あるのは電磁気の公式E=-∇Vぐらいだから話の流れ押さえれば暗記量大分圧縮出来る
924名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 19:39:58.11ID:bCk5JXRt 論説でいくなら普段から解答紙に書いた方が良いよ
いきなり本番でやると自分の字を書く時間感覚が無い&漢字が出てこないで割と焦るぞ
遮断、平衡、励磁、潤滑、蒸発、衝動、弛度、減衰、据付・・・
このあたりの漢字を詰まらずにスラスラ書けるようにならないとただでさえ回らない頭が余計空回りしてしまう
渦電流を過電流と書いてしまうバカもいるだろう
クソスレに書き込む暇があれば小学生用の漢字練習帳でも買ってきて書き取りの練習でもすべき
いきなり本番でやると自分の字を書く時間感覚が無い&漢字が出てこないで割と焦るぞ
遮断、平衡、励磁、潤滑、蒸発、衝動、弛度、減衰、据付・・・
このあたりの漢字を詰まらずにスラスラ書けるようにならないとただでさえ回らない頭が余計空回りしてしまう
渦電流を過電流と書いてしまうバカもいるだろう
クソスレに書き込む暇があれば小学生用の漢字練習帳でも買ってきて書き取りの練習でもすべき
925名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 19:43:14.10ID:bCk5JXRt だから日頃から書いて訓練してないと漢字につまって筆が進まなくなる
苦し紛れに書ける漢字を使って論述しようとすると途端に幼稚な文章になって減点されやすくなる
苦し紛れに書ける漢字を使って論述しようとすると途端に幼稚な文章になって減点されやすくなる
926名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 20:33:24.44ID:A51PVgGE アウトプットの練習は必要やで
過去問でいいから、本番同様の用紙に、本番レベルの解答をすることはやっとけよ
マスターしろとまでは言わないが、初めて見る答案用紙にどうやって書こうか迷ってるレベルだと
残念ながら平均には届かない
過去問でいいから、本番同様の用紙に、本番レベルの解答をすることはやっとけよ
マスターしろとまでは言わないが、初めて見る答案用紙にどうやって書こうか迷ってるレベルだと
残念ながら平均には届かない
927名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 20:47:41.91ID:vrBVKyPa まあ毎回書いてると時間いくらあっても足りないから本番直前1ヶ月ぐらいになったら答案仕上げる練習するぐらいで良いと思うよ
928名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 23:17:28.86ID:OYW2PcpE それ最後までやれないパターン
929名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 11:25:29.10ID:YrjW2x7x 【就職氷河期世代は割を食ったのか?:永濱利廣vs海老原嗣生】
大卒男性の9割以上は正社員に/非正規の大半は主婦・独身女性/氷河期・若者支援の歴史/バブル世代との比較はおかしい/高卒ブルーカラーの方が問題 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DtF229izYIM
大卒男性の9割以上は正社員に/非正規の大半は主婦・独身女性/氷河期・若者支援の歴史/バブル世代との比較はおかしい/高卒ブルーカラーの方が問題 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DtF229izYIM
930名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 11:31:50.07ID:CHCT00gi 2次試験のテキストって完全攻略くらいしかないの?
難しすぎて全然読めません。
オススメ教えてください。
難しすぎて全然読めません。
オススメ教えてください。
931名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 11:45:27.52ID:YrjW2x7x ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 「2種を取れば40過ぎた俺でも大手企業から引っ張りだこ」
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
「2種を取れば40過ぎた俺でも大手企業から引っ張りだこ」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 「2種を取れば40過ぎた俺でも大手企業から引っ張りだこ」
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
「2種を取れば40過ぎた俺でも大手企業から引っ張りだこ」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
932名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 11:48:47.81ID:3+sGUCpZ >>930
これだけシリーズはやさしく書かれてる
これだけシリーズはやさしく書かれてる
933名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 11:59:07.60ID:YrjW2x7x ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 「2種を取れば40過ぎた俺でも転職して年収100万UP」
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 「2種を取れば40過ぎた俺でも転職して年収100万UP」
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
934名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 21:42:59.88ID:YrjW2x7x どうせすぐに体が動けなくなってしまうので、動けるうちに何でもやっておこう - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UXV3ayg6srQ
https://www.youtube.com/watch?v=UXV3ayg6srQ
935名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 21:44:36.37ID:9CvYS+ww 勉強を始めようとしたら
ムラムラしてきたので
パイオーツカリビンビンヤン観たら
久々のファック・シタロウでテンション爆上げ
ムラムラしてきたので
パイオーツカリビンビンヤン観たら
久々のファック・シタロウでテンション爆上げ
936名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 01:26:22.41ID:uWBIwMXk まさに気分はシャ乱Q
937名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 15:54:17.79ID:XetuzQdL 3種は20年前
2種は10年前に合格済み
2種選任5年超えてるから1種認定も可能
2種は10年前に合格済み
2種選任5年超えてるから1種認定も可能
938名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 18:06:38.85ID:esXDxzCI 3種は20年前
2種は10年前に合格済み
株や金の利益と2次相続でFIRE済
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけでは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
2種選任5年超えてるから1種認定も可能だがいまさら辞めた会社に出向いて経歴書に印鑑もらってまで要らない
会社によっては辞めた人間の経歴書証明を嫌がるところもある
それを見越して現在の所属会社の社長名で一筆沿えることも行われているからな
無職だとそれができない
保安監督部に申請行っても仕事してる実態がないと電力安全課の担当官も訝しがるだろう
独立するための電気管理技術者の申請ならまだしも、1種必須案件なんて企業に属してないと選任できないからな
2種は10年前に合格済み
株や金の利益と2次相続でFIRE済
リフォーム済みの持ち家も相続して車も買い替えた
株の配当金だけでは赤字だから、繰り上げ年金を受け取る60歳まではちょっとずつ預金を取り崩す生活になるが99歳までシミュレーション済み
2種免状も使う予定なし
2種選任5年超えてるから1種認定も可能だがいまさら辞めた会社に出向いて経歴書に印鑑もらってまで要らない
会社によっては辞めた人間の経歴書証明を嫌がるところもある
それを見越して現在の所属会社の社長名で一筆沿えることも行われているからな
無職だとそれができない
保安監督部に申請行っても仕事してる実態がないと電力安全課の担当官も訝しがるだろう
独立するための電気管理技術者の申請ならまだしも、1種必須案件なんて企業に属してないと選任できないからな
939名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 21:01:33.03ID:uWBIwMXk テス
940名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 00:48:56.79ID:+zpvekkb 亀田アラレ
しゃー!
しゃー!
941名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 17:56:11.46ID:FtxEx4Rq 対象座標法がむずすぎる
何よ零相電圧って初めて知ったわ!
こんなに辛い思いして2種合格する価値があるのでしょうか?
何よ零相電圧って初めて知ったわ!
こんなに辛い思いして2種合格する価値があるのでしょうか?
942名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 18:01:04.21ID:wqFBc0eF 対象座標法知らなくても合格できるって理解できてないのがヤバイかも
過去問みればわかるはず
過去問みればわかるはず
943名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 18:14:08.81ID:JjP30dU6 ヤバいのはお前の日本語だよ
945名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 19:26:24.59ID:9+2mNjlb 対称座標法は二種過去問では一線地絡と二相短絡だけしか出てない(調べた限り)
さまざまな事故事象に対してパターン化できるが、高確率で出る問題でもない、計算量が多い・本番で選択するか微妙
勉強時間限られるのなら飛ばすのも選択肢
ちなみに今年度の二次で出たから…来年度は(ゴニョゴニョ
さまざまな事故事象に対してパターン化できるが、高確率で出る問題でもない、計算量が多い・本番で選択するか微妙
勉強時間限られるのなら飛ばすのも選択肢
ちなみに今年度の二次で出たから…来年度は(ゴニョゴニョ
946名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 19:44:19.80ID:FH8SntRr 落ち着いていこう
947名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 20:25:47.73ID:3fLhcBGQ 対称座標法はただの対角化だから行列知ってれば大したこと無い
948名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 21:59:22.16ID:lNBIYC8J 二種持ってるがそれは計算するだけの話だろ
一線地絡なり二線地絡を零相とかにどう分けるかは対称座標法の物理的な理解が必要
ていうか二種は一線地絡電流が零相電流の3倍って知識でほぼほぼ乗り切れると思うが
一線地絡なり二線地絡を零相とかにどう分けるかは対称座標法の物理的な理解が必要
ていうか二種は一線地絡電流が零相電流の3倍って知識でほぼほぼ乗り切れると思うが
949名無し検定1級さん
2025/03/04(火) 12:12:47.78ID:dKlb39lP >>940
くたばれ
くたばれ
950名無し検定1級さん
2025/03/04(火) 23:27:57.45ID:+mBqaWe+ きーっしょ!
951名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 13:14:37.93ID:TOAtgMPC 免状あくしろよ
952名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 15:30:51.65ID:YdNfYf3q pythonで計算するなら行列を使ったほうがやりやすい
953名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 15:32:09.30ID:YdNfYf3q テタミネントとトレースを求めればいいだけ
954名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 15:35:11.66ID:YdNfYf3q 3次の行列では、行列式はそれぞれの点がつくる平行六面体の体積になる。
955名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 15:42:58.13ID:YdNfYf3q A が3×3行列の場合は固有多項式 det(A−λI)det(A−λI) は λλ の三次多項式になります。
計算はやや煩雑なので,結果のみ書いておきます。
A3−(tr A)A2+cA−(detA)I=OA3−(trA)A2+cA−(detA)I=O
計算はやや煩雑なので,結果のみ書いておきます。
A3−(tr A)A2+cA−(detA)I=OA3−(trA)A2+cA−(detA)I=O
956名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 15:44:39.50ID:YdNfYf3q A が対角化可能なとき
AA は対角化可能であるため正則行列 PP が存在する。
λiλi は AA の固有値なので ϕ(λi)=0ϕ(λi)=0 である。
よって上式の右辺は零行列となる。
AA は対角化可能であるため正則行列 PP が存在する。
λiλi は AA の固有値なので ϕ(λi)=0ϕ(λi)=0 である。
よって上式の右辺は零行列となる。
957名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 16:49:34.39ID:YdNfYf3q ケイリー・ハミルトンの定理
958名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 23:47:17.71ID:K7dOxAVY ん?
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトン
959名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 03:28:38.09ID:AfZPrXZF 自演天国捏造天国
ステマしまくり天国のここを利用するバカな受験生はいないけど
ここで一人芝居で必死に
クソ情報を書き込んでるアフィカスがいますwwwwwwwwwwwww
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
ステマしまくり天国のここを利用するバカな受験生はいないけど
ここで一人芝居で必死に
クソ情報を書き込んでるアフィカスがいますwwwwwwwwwwwww
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww
また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww
960名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 09:36:10.21ID:r/Zr8JXl 「データ分析」統計検定2級レベルが武器になる 「調査・分析」スキル@
特集「「稼げるスキル」大全」の他の記事を読む
転職や定年退職を見据えたとき、40代、50代が身に付けるべきなのは汎用性のある「ポータブルスキル」だ。
本特集では、いま「稼げるスキル」を徹底解説する。
データ分析のスキルを身に付けたい人にお勧めしたいのが「統計検定2級」である。
統計検定は日本統計学会が公式に認定している全国統一の試験で、統計に関する知識や活用力を評価する試験だ。
難易度や出題範囲に応じて、さまざまな種類がある。
ビジネスパーソンがデータ分析の知識を高めるためにも、まず目標にしてほしいのが統計検定2級だ。
資格を取得するだけでは実務でのスキルは身に付かないが、基礎となる知識を効率的に学ぶことができる。
統計検定2級は「大学の教養課程レベル」の試験として設定されており、基本的な統計学の知識(統計学の基礎、確率モデル、推測統計、線形モデルなど)や、データをいかに活用するのかを学ぶことができる。
合格率は3割程度
統計検定2級で学ぶ知識は、実務でデータ分析を行う際にも役に立つ。
例えば、マーケティングにおいては顧客の購買データや市場調査データを分析し、ターゲティングやプロモーション戦略に生かすことができる。
営業では過去データを使って売り上げ予測や顧客属性データと成約率の関連を明らかにし、効率的な活動につなげられる。
2級の1つ下の種別である統計検定3級は「高校卒業レベル」の試験であり、あまり難易度は高くない。実際、2021年に実施された統計検定3級の試験では、合格率は7割を超えている。
一方、2級は大学の教養課程レベルなので、しっかり勉強しないと合格できない。同じ時期の試験の合格率は3割強である。
だからこそ、統計検定2級に合格することで、統計学やデータ分析に関しての一定の理解があることをアピールでき、キャリア形成の際にも役立つ。
特集「「稼げるスキル」大全」の他の記事を読む
転職や定年退職を見据えたとき、40代、50代が身に付けるべきなのは汎用性のある「ポータブルスキル」だ。
本特集では、いま「稼げるスキル」を徹底解説する。
データ分析のスキルを身に付けたい人にお勧めしたいのが「統計検定2級」である。
統計検定は日本統計学会が公式に認定している全国統一の試験で、統計に関する知識や活用力を評価する試験だ。
難易度や出題範囲に応じて、さまざまな種類がある。
ビジネスパーソンがデータ分析の知識を高めるためにも、まず目標にしてほしいのが統計検定2級だ。
資格を取得するだけでは実務でのスキルは身に付かないが、基礎となる知識を効率的に学ぶことができる。
統計検定2級は「大学の教養課程レベル」の試験として設定されており、基本的な統計学の知識(統計学の基礎、確率モデル、推測統計、線形モデルなど)や、データをいかに活用するのかを学ぶことができる。
合格率は3割程度
統計検定2級で学ぶ知識は、実務でデータ分析を行う際にも役に立つ。
例えば、マーケティングにおいては顧客の購買データや市場調査データを分析し、ターゲティングやプロモーション戦略に生かすことができる。
営業では過去データを使って売り上げ予測や顧客属性データと成約率の関連を明らかにし、効率的な活動につなげられる。
2級の1つ下の種別である統計検定3級は「高校卒業レベル」の試験であり、あまり難易度は高くない。実際、2021年に実施された統計検定3級の試験では、合格率は7割を超えている。
一方、2級は大学の教養課程レベルなので、しっかり勉強しないと合格できない。同じ時期の試験の合格率は3割強である。
だからこそ、統計検定2級に合格することで、統計学やデータ分析に関しての一定の理解があることをアピールでき、キャリア形成の際にも役立つ。
961名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 15:05:03.54ID:r/Zr8JXl 【新型リストラのリアル】なぜ好景気なのにリストラが増えるのか/リストラの歴史/1年間で9割が再就職/給料はどれだけ落ちる?/
ラウンダーとは?/45〜55歳がターゲット/転職で売れるスキルは? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fLXwPGu_xa4
ラウンダーとは?/45〜55歳がターゲット/転職で売れるスキルは? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fLXwPGu_xa4
962名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 16:02:44.04ID:r/Zr8JXl 「1年後、まだ今の仕事をしていたいか?」に即答できない人が定年後に思い知る想像以上に大きいツケ
いつの間にか「よそでは通用しない人材」になっている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/67332
「多くの企業では、『戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい』 と、切に願っている。
生涯を1社だけに捧げるリスクは想像以上に大きい」という。
「新卒で入社した会社で、定年まで勤めあげる」
「定年後は、夢の引退生活を送る」
「老後は、そこそこ豊かな年金生活が待っている」
こんな当たり前だった日本人の「働き方」は、もはや、存在しません。
「45歳を過ぎたら早期退職をほのめかされる」
「70歳以降も働かないと、貧乏生活が待っている」
「出世コースを外れる人間は、定年まで会社に残れない」
ちょっとにわかには想像しがたい(したくない)でしょうが、残念ながらこれはディストピア小説の設定ではありません。
私たち日本人を待ち受ける、極めて現実に近い未来予想図です。
ヒシヒシと感じるのは 「これほどまでに企業は中高年社員を手放したがっているのか……」 という現実です。
実際、2022年も100社程度の企業に営業しましたが、「当社にはそんな提案は不要です」 と断られたのは数社だけでした。
つまり、それ以外の90%近くの企業は、「戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい」 と、切に願っているということです
いつの間にか「よそでは通用しない人材」になっている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/67332
「多くの企業では、『戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい』 と、切に願っている。
生涯を1社だけに捧げるリスクは想像以上に大きい」という。
「新卒で入社した会社で、定年まで勤めあげる」
「定年後は、夢の引退生活を送る」
「老後は、そこそこ豊かな年金生活が待っている」
こんな当たり前だった日本人の「働き方」は、もはや、存在しません。
「45歳を過ぎたら早期退職をほのめかされる」
「70歳以降も働かないと、貧乏生活が待っている」
「出世コースを外れる人間は、定年まで会社に残れない」
ちょっとにわかには想像しがたい(したくない)でしょうが、残念ながらこれはディストピア小説の設定ではありません。
私たち日本人を待ち受ける、極めて現実に近い未来予想図です。
ヒシヒシと感じるのは 「これほどまでに企業は中高年社員を手放したがっているのか……」 という現実です。
実際、2022年も100社程度の企業に営業しましたが、「当社にはそんな提案は不要です」 と断られたのは数社だけでした。
つまり、それ以外の90%近くの企業は、「戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい」 と、切に願っているということです
963名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 16:04:07.58ID:N/D8NjuH >>962
長い。
長い。
964名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 16:04:16.94ID:r/Zr8JXl 「戦力にならない中高年社員は、外の世界を見てもらい、他に稼げる場所を見つけてほしい」
965名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 16:05:18.66ID:r/Zr8JXl 「戦力にならない中高年社員は、さっさと自主的に辞めてほしい」
966名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 16:05:41.27ID:r/Zr8JXl 「中高年社員は要らない」
967名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 16:07:59.54ID:r/Zr8JXl 薄給でこき使われた挙句にリストラされている先輩を見て、自分自身の将来像と重ねる若手もいるんじゃないでしょうか。
968名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 16:09:11.34ID:r/Zr8JXl 氷河期世代は若いときは就職先がない、年取ったら首切られる、老後は年金大幅縮小
969名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 16:12:13.41ID:r/Zr8JXl 篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給昇進のある大企業の人事だからな
20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている
技術職といえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね
日本の多くの企業では、「誰が一番最初に退社するか」の我慢比べが毎晩行われている
もちろん最初に帰ったやつや土曜日に休んでいたやつの机の上には次の朝どっさり仕事が積まれている
20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている
技術職といえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね
日本の多くの企業では、「誰が一番最初に退社するか」の我慢比べが毎晩行われている
もちろん最初に帰ったやつや土曜日に休んでいたやつの机の上には次の朝どっさり仕事が積まれている
970名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 16:17:01.02ID:r/Zr8JXl 若くなくて給料が高いというだけで会社からポイされるんだったら、そりゃみんな金使わずに貯めこんで投資で増やして早期リタイア目指そうってならぁな
971名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 17:07:43.44ID:S2n3DcBO またレス飛んでるぅ…
972名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 20:08:58.78ID:e257jSBD 見えないけど長文荒らしでもいるのだろうね
973名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 20:31:45.23ID:s+PcyCZc ワッチョイ入れた方がNG入れやすいのかな
974名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 20:50:22.97ID:bPEJkOQ1 【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part129
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1731658335/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1731658335/
975名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:00:24.26ID:4aU1lM6W 風力で二種選任してる人の話
参考にどうぞ
ps://www.shiken.or.jp/engineer/engineer_34.pdf
78MWの2種選任が全国飛び回ってていいのかよ
これもある意味名義貸しだろうね
あちこち飛び回っています。
その分、新出雲では設備が安定しているときは現場の点検・確認作業などを担当者に任せ、
結果の報告を受け、確認する体制をとっています。
もちろん、例えば事故時の対応などは、私自身が現場に出て指示をしています。
合同会社の代表をいくつも兼業
ps://catr.jp/search?word=%E5%B1%B1%E6%9C%AC+%E5%8B%9D%E5%85%AC
ちょうど鹿児島で風力発電所の建設計画があり、その運営会社に話を聞きに行ったところ、
第二種の資格を取得していたこともあり、『ぜひ来てほしい』と言われ転職、発電所建設工事の主任技術者を務めました。
完成後その会社を辞め、一度設備管理の仕事に戻ったのですが、
今度はユーラスが鹿児島に風力発電所をつくるということを知り、
やっぱり風力の仕事がやりたくて今の会社に移りました。
その発電所で建設から運転開始後まで主任技術者を務めた後、新出雲に異動して今に至ります。
最初の会社も工事完了後に首
今の会社でも工事完了後に地元鹿児島から追い出され
田舎過ぎて誰も2種持ちが見つからないため急遽出雲に転居
都会勤務のメーカーやビルメン仕事に窮屈感を感じて
実家の鹿児島でのんびりするために再エネに就職したはずが
全国に十数箇所もある24時間365日発電している風力の責任者で気が休まらない毎日
参考にどうぞ
ps://www.shiken.or.jp/engineer/engineer_34.pdf
78MWの2種選任が全国飛び回ってていいのかよ
これもある意味名義貸しだろうね
あちこち飛び回っています。
その分、新出雲では設備が安定しているときは現場の点検・確認作業などを担当者に任せ、
結果の報告を受け、確認する体制をとっています。
もちろん、例えば事故時の対応などは、私自身が現場に出て指示をしています。
合同会社の代表をいくつも兼業
ps://catr.jp/search?word=%E5%B1%B1%E6%9C%AC+%E5%8B%9D%E5%85%AC
ちょうど鹿児島で風力発電所の建設計画があり、その運営会社に話を聞きに行ったところ、
第二種の資格を取得していたこともあり、『ぜひ来てほしい』と言われ転職、発電所建設工事の主任技術者を務めました。
完成後その会社を辞め、一度設備管理の仕事に戻ったのですが、
今度はユーラスが鹿児島に風力発電所をつくるということを知り、
やっぱり風力の仕事がやりたくて今の会社に移りました。
その発電所で建設から運転開始後まで主任技術者を務めた後、新出雲に異動して今に至ります。
最初の会社も工事完了後に首
今の会社でも工事完了後に地元鹿児島から追い出され
田舎過ぎて誰も2種持ちが見つからないため急遽出雲に転居
都会勤務のメーカーやビルメン仕事に窮屈感を感じて
実家の鹿児島でのんびりするために再エネに就職したはずが
全国に十数箇所もある24時間365日発電している風力の責任者で気が休まらない毎日
976名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:00:30.50ID:4aU1lM6W このスレで言う「再エネみたいに」とは
このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって
構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない
太陽光仙人でのよくある例
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず
さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって
構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない
太陽光仙人でのよくある例
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず
さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
977名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:00:36.48ID:4aU1lM6W 都会に持ち家があるなら、わざわざ見知らぬ田舎の賃貸に引っ越してまで再エネに関わるのはお勧めしない。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。
再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。
そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。
再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。
そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
978名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:00:42.47ID:4aU1lM6W あと、再エネは車が必要
東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要
向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。
150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが
中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。
そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる
田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが
その分の負担や手間、気苦労もバカにならない
今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄
しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない
仙人できるような田舎じゃ クビ=転居
個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく
借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても
求職中の無職では賃貸契約は無理
しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい
よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って
有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる
そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要
向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。
150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが
中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。
そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる
田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが
その分の負担や手間、気苦労もバカにならない
今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄
しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない
仙人できるような田舎じゃ クビ=転居
個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく
借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても
求職中の無職では賃貸契約は無理
しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい
よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って
有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる
そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
979名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:00:48.08ID:4aU1lM6W 工事の申請や竣工検査や管理審査とか面倒な書類仕事に求められるスキルと
運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが
どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない
工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから
スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる
工事終われば収益の重荷になるから
工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ
まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役
毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で
免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。
それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。
採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる
同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが
どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない
工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから
スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる
工事終われば収益の重荷になるから
工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ
まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役
毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で
免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。
それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。
採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる
同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
980名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:00:59.01ID:4aU1lM6W 年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
981名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:01:05.65ID:4aU1lM6W 一方、いつでもクビにできる一介の主任技術者だと甘く見てたら八面六臂の働きぶりだった、とかで
能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる
田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂
断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし
人件費カットの打診も切り出しにくいし
目障りな奴だと思われて辞めさせられる
このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる
田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂
断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし
人件費カットの打診も切り出しにくいし
目障りな奴だと思われて辞めさせられる
このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
982名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:01:11.66ID:4aU1lM6W 太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない
983名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:01:17.44ID:4aU1lM6W しかし、そういう外資に退職金なし、終身雇用なしで並み以下の給料で召し抱えられる道しか残ってないのが
ここに居る大勢の免状持ち
ここに居る大勢の免状持ち
984名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:01:26.85ID:4aU1lM6W ちな俺は大手メーカーグループのソフト開発エンジニア
電験三種を取ったはいいものの、おそらく今後の人生で一度たりとも役に立つことはないだろうな😅
まあ、電験三種の資格を活かすってことは現職を辞めるわけだから、ある意味役立てないほうが幸せとも言える
電験三種を取ったはいいものの、おそらく今後の人生で一度たりとも役に立つことはないだろうな😅
まあ、電験三種の資格を活かすってことは現職を辞めるわけだから、ある意味役立てないほうが幸せとも言える
985名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:01:37.44ID:4aU1lM6W なるほどサンクス
やっぱうまい話には裏があるんだな
電験二種を目指そうかと思ったが、苦労して取った先の未来がこれだと嫌だな
素直にメーカーのソフト開発エンジニア続けるかな😅
やっぱうまい話には裏があるんだな
電験二種を目指そうかと思ったが、苦労して取った先の未来がこれだと嫌だな
素直にメーカーのソフト開発エンジニア続けるかな😅
986名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:01:44.47ID:4aU1lM6W 電気主任技術者は適切な待遇で選任されることが試験で免状を取得するよりすげえ難しい
987名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:01:57.41ID:4aU1lM6W 保安協会も募集要項見る限りだと決して給与高くはない
上位ビルメンと給与変わらない
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
上位ビルメンと給与変わらない
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
988名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:02:02.95ID:4aU1lM6W 昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を最低賃金の時給840円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を最低賃金の時給840円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
989名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:02:08.70ID:4aU1lM6W 391 名前:名無し検定1級さん[sage] 2020/05/15(金) 21:29:02.02 ID:51LI8osg
管理技術者だと一現場で2〜3万
それを一日2〜3ヶ所回るんですよね
その他夜間や休日に年次点検の応援行ったりして
めちゃくちゃ稼げるんじゃないですか?
>>391
コミュ力、営業力、コネ、技能がどれも十分ならそうだね
ただし、管技は福利厚生なしだから
自分の年金を積み立てなきゃいけないのと
退職金も積み立てなきゃいけないのでその辺割り引くと物凄くおいしい職業ではない
>>391
50件持たされたら月4件は年次が入ることになる
月次は1人でできても年次は5人くらいですることになる
応援に行って金もらうということは、こっちも応援されて金払わければならないということだ
つまりそんな面倒な年次を毎日のようにやってトントンで差引ゼロ
月点検の5倍の数
面倒な年次を20件/月
つまり毎日誰かと年次することになる
その合間に自分の月次点検を月50件しないとけない
年次終わった後にどこか2件ほど点検にいかなくてはならない
管理技術者だと一現場で2〜3万
それを一日2〜3ヶ所回るんですよね
その他夜間や休日に年次点検の応援行ったりして
めちゃくちゃ稼げるんじゃないですか?
>>391
コミュ力、営業力、コネ、技能がどれも十分ならそうだね
ただし、管技は福利厚生なしだから
自分の年金を積み立てなきゃいけないのと
退職金も積み立てなきゃいけないのでその辺割り引くと物凄くおいしい職業ではない
>>391
50件持たされたら月4件は年次が入ることになる
月次は1人でできても年次は5人くらいですることになる
応援に行って金もらうということは、こっちも応援されて金払わければならないということだ
つまりそんな面倒な年次を毎日のようにやってトントンで差引ゼロ
月点検の5倍の数
面倒な年次を20件/月
つまり毎日誰かと年次することになる
その合間に自分の月次点検を月50件しないとけない
年次終わった後にどこか2件ほど点検にいかなくてはならない
990名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:02:14.81ID:4aU1lM6W 社団の会員
40代は奴隷
50代は見習い
60代はペーペー
70歳で中堅
75歳で幹部
80歳で大御所
社団ではまずは修行とやらで年寄りの下に就く
で、美味しくない物件を少しずつ卸されてやっていくわけ
支部、地区組織の○○委員やらお手伝いやら、講習会のお手伝いやら
忘年会、新年会や暑気払い、花見の集まりとか、研修旅行で幹事しながら顔を売り
引退してく先輩の美味しい物件を一番弟子が受取り
美味しくないのを孫弟子へとリレーしてく
美味しい物件を入ったばっかのにやらせるかよ
花見や忘年会の酒席では宴たけなわの輪に入って、その地区の昔話とかについていけなきゃならん
その時に市制になる前の旧町名くらい知ってないと余所者扱い
客との世間話にも事欠き、財や保安法人に持っていかれそうだと思われたら大事な仕事は譲るわけにはいかなくなる
40代は奴隷
50代は見習い
60代はペーペー
70歳で中堅
75歳で幹部
80歳で大御所
社団ではまずは修行とやらで年寄りの下に就く
で、美味しくない物件を少しずつ卸されてやっていくわけ
支部、地区組織の○○委員やらお手伝いやら、講習会のお手伝いやら
忘年会、新年会や暑気払い、花見の集まりとか、研修旅行で幹事しながら顔を売り
引退してく先輩の美味しい物件を一番弟子が受取り
美味しくないのを孫弟子へとリレーしてく
美味しい物件を入ったばっかのにやらせるかよ
花見や忘年会の酒席では宴たけなわの輪に入って、その地区の昔話とかについていけなきゃならん
その時に市制になる前の旧町名くらい知ってないと余所者扱い
客との世間話にも事欠き、財や保安法人に持っていかれそうだと思われたら大事な仕事は譲るわけにはいかなくなる
991名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:02:20.37ID:4aU1lM6W だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
どうだ、想像してみたか?
これがお前ら部外者素人には知られざる真の姿だ
後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい
人手不足じゃなくて金不足、奴隷不足な
人手が足りないから高い金出してでも業界に来てほしいという訳ではない
お金がなくて他に頼めないから安い金で死ぬまで仕事してくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言ってこない奴隷を欲しがっている
そのために実務経験3年に緩和するくらいだからねぇ
どうだ、想像してみたか?
これがお前ら部外者素人には知られざる真の姿だ
後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい
人手不足じゃなくて金不足、奴隷不足な
人手が足りないから高い金出してでも業界に来てほしいという訳ではない
お金がなくて他に頼めないから安い金で死ぬまで仕事してくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言ってこない奴隷を欲しがっている
そのために実務経験3年に緩和するくらいだからねぇ
992名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:02:26.23ID:4aU1lM6W 社団法人は入会するために紹介状書いてくれるコネが必要、さらに入会前の協会の審査に実務経験証明書の提出が必要
例外的にそれらを免除してでも入会してほしいなどというのは要するに奴隷を欲しがってるだけ
そんなやつが地元のコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
つまり能力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要があるってこと
他府県出身の何処の馬の骨が外様枠で入っても糞案件を回されるだけなんだよ
例外的にそれらを免除してでも入会してほしいなどというのは要するに奴隷を欲しがってるだけ
そんなやつが地元のコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
つまり能力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要があるってこと
他府県出身の何処の馬の骨が外様枠で入っても糞案件を回されるだけなんだよ
993名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:02:32.85ID:4aU1lM6W 九州電力では太陽光発電500KW以上の買取制限を
前日の16時くらいに、担当している電気主任技術者に携帯とメールにて連絡がある。
「翌日の8時から16時まで」とかです。
その発電箇所が近くで少数ならば何とかなる。
最近では遠隔操作ができる施設もあるようです。
ところが高速道路利用で片道2時間以内での承認を得ていて、件数が20件近い人もいるようですが・・
まあ物理的に凄い。
おまけに、発電停止が10分遅れただけで、オーナーに直接脅迫電話があるそうです。
「次回も遅れたら、電気の購入は中止いたします」 おお怖い。
私はその話を聞いてから、60歳以上の爺様が徹夜で
真っ暗な鹿児島の山道をラリーのようにかっ飛ばしていく映像が浮かんできます。ww
今はその対応の手間賃が、1回2万円でる所もあるようですが、そのうち死人がでますね。
前日の16時くらいに、担当している電気主任技術者に携帯とメールにて連絡がある。
「翌日の8時から16時まで」とかです。
その発電箇所が近くで少数ならば何とかなる。
最近では遠隔操作ができる施設もあるようです。
ところが高速道路利用で片道2時間以内での承認を得ていて、件数が20件近い人もいるようですが・・
まあ物理的に凄い。
おまけに、発電停止が10分遅れただけで、オーナーに直接脅迫電話があるそうです。
「次回も遅れたら、電気の購入は中止いたします」 おお怖い。
私はその話を聞いてから、60歳以上の爺様が徹夜で
真っ暗な鹿児島の山道をラリーのようにかっ飛ばしていく映像が浮かんできます。ww
今はその対応の手間賃が、1回2万円でる所もあるようですが、そのうち死人がでますね。
994名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:02:39.56ID:4aU1lM6W 会社辞めて、次、就職するときは以前よりずっと安いお給料で再就職……
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合だけ
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ不景気で買い手市場であったとしても今よりも遥かに引く手あまた
そういうのに騙されて転職しても仕事がきつくなるか年収下がることになるだけ
15年前のリーマンショック時に33歳で3種持ち
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。
最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合だけ
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分ほうが
たとえ不景気で買い手市場であったとしても今よりも遥かに引く手あまた
そういうのに騙されて転職しても仕事がきつくなるか年収下がることになるだけ
15年前のリーマンショック時に33歳で3種持ち
現在の人手不足の日本で48歳で2種持ち
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも48歳では正社員は無理
995名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:02:45.80ID:4aU1lM6W いい年したおっさんが楽なホワイト企業なんて入れると思ってはいけない
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨に相手も金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
大変なブラック仕事じゃなければ中途採用のどこの馬の骨に相手も金は出さないからな
だから人手不足の宣伝に騙されて転職しても仕事がきつくなって実質の年収が下がることになるのがオチ
@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業
お前らが入れるのは@以外
3種ならC
2種ならAかBってところ
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
よって求人も発生しない
つまり中途の低スペのおっさんでは入れない
電気主任技術者をやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
大手でもかなり辞める人多い
中小は高速回転寿司
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間
996名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:02:56.91ID:4aU1lM6W 自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日汗だくで紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で重機で燃料移送。睡眠不足&有害燃焼ガスで早死に
保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字
平日に代休を取って休んでいても仕事用携帯にはうんざりするほどの通知が来るが緊急メールの可能性があるためチェックしないわけにはいかない
個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな
資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな
電気保安の未来は暗い。
997名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:03:02.89ID:4aU1lM6W 263 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 09:54:57.70 ID:mFGbTOj0 [1/2]
簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。
264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2]
名義貸し歓迎の業界だからね
その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから
馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど
265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2]
選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる
担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる
266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua
どこの会社だよ、卑怯だな。
簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。
264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2]
名義貸し歓迎の業界だからね
その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから
馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど
265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2]
選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる
担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる
266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua
どこの会社だよ、卑怯だな。
998名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:03:08.71ID:4aU1lM6W 経産省に届けが必要な最小義務の部分だけ点数制の外部委託して
草刈りやパネルの清掃等のもっと手のかかる作業は届も免許も要らないから自前の担当者が青天井で関わることができる。
電工2しか持ってないのを安く雇ってやらせられる。
委託業者にはそんな指示できないから自前の社員のケツたたいて
何か所も掛け持ちで毎日巡回させて草刈りさせて安く上げようというのが再エネ業界なんだよ
ひどいのになると外部委託してる検針業務もついでにそいつにやらせてる
アリバイ作りのために外部委託の管理技術者も2か月に1回やってくるけど
そいつらの報告は保管はしても中身は見もしない
(検針の月報は毎月親会社に出すことになってるから2か月に1回だと足りない)
要するに発電事業をするための許認可通せる名義さえあればいいって構え
草刈りやパネルの清掃等のもっと手のかかる作業は届も免許も要らないから自前の担当者が青天井で関わることができる。
電工2しか持ってないのを安く雇ってやらせられる。
委託業者にはそんな指示できないから自前の社員のケツたたいて
何か所も掛け持ちで毎日巡回させて草刈りさせて安く上げようというのが再エネ業界なんだよ
ひどいのになると外部委託してる検針業務もついでにそいつにやらせてる
アリバイ作りのために外部委託の管理技術者も2か月に1回やってくるけど
そいつらの報告は保管はしても中身は見もしない
(検針の月報は毎月親会社に出すことになってるから2か月に1回だと足りない)
要するに発電事業をするための許認可通せる名義さえあればいいって構え
999名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:03:17.29ID:4aU1lM6W ●電気主任技術者の収入は?
額面で年250〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は若手正社員や一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
ただ昇給なし退職金なし入札負けて現場を失ったら解雇など正社員と非正規の差は元々あまりありません。
年金を月に25万貰ってるような65-75歳の高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で
通院など適当な理由をでっち上げてこっそり旅行にも行けるのですから。
額面で年250〜350万円程度で退職金もないケースが多いです。
警備や清掃のほうが高給のケースもあります。
昇給は若手正社員や一部企業を除いて期待できないので収入アップしたければ転職することになります。
さらに未経験の場合は契約社員など非正規の立場からスタートするケースが多いです。
業界全体として非正規に切り替えていってるので正社員になれるかは分かりません。
ただ昇給なし退職金なし入札負けて現場を失ったら解雇など正社員と非正規の差は元々あまりありません。
年金を月に25万貰ってるような65-75歳の高齢者と仕事を取り合うため現役世代には厳しい環境です。
高齢者は月に10万でも稼げれば万々歳で
通院など適当な理由をでっち上げてこっそり旅行にも行けるのですから。
1000名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 21:03:23.11ID:4aU1lM6W >>204
なるほど
じゃあ定年後にメガソーラーやるかな
人生100年時代だし
俺は今30代前半で、大手メーカーでソフト開発をしてるが、
転職するなら電験を使う仕事ではなく、団体職員などでまったり昇給できる環境に転職するかな
なるほど
じゃあ定年後にメガソーラーやるかな
人生100年時代だし
俺は今30代前半で、大手メーカーでソフト開発をしてるが、
転職するなら電験を使う仕事ではなく、団体職員などでまったり昇給できる環境に転職するかな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 7時間 34分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 7時間 34分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 岸田文雄さん首相再登板への布石ですか?…東南アジア訪問・NISA提言など精力的に活動 党内「首相再登板への布石か」 [煮卵★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★6 [ぐれ★]
- 暇空茜って結局何を目指してるんだ? [358382861]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- ホロライブENの日本ホルホル切り抜きを浴びるように視聴したらこの国に生まれたことを誇りに思えるようになったんだけど若干マズイか? [533955596]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 日本人、とうとう"階段の手すり"の概念を新たな次元へと昇華してしまう…いい加減にしてくれよジャパニーズ!🤗 [503851864]
- 大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]