X

第一種・第二種・第三種冷凍機械責任者 その134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/10(日) 12:03:33.58ID:qLxOMRlE
テンプレは誰か任せる
592名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 17:41:19.58ID:Lcfmre0+
東京住み
本日発送で申請済み
2025/01/08(水) 18:07:59.66ID:6JA/SJA1
各県から出されてるのかな?
死国は遅いかな。
2025/01/08(水) 18:10:47.56ID:6k9jqb02
>>593
各県とはどういう意味?
東京から全国に発送だが
2025/01/08(水) 18:10:51.12ID:VHTbRD9f
>>591
東京
596名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 18:11:01.15ID:HNa3C88f
大都会横浜市住みなのに来ねえぞ
2025/01/08(水) 18:14:04.61ID:6JA/SJA1
知事免許だから各県かと、、、
東京なんですね。
2025/01/08(水) 18:31:46.91ID:N1NTL59L
東京だが来てないぞ
599名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/08(水) 20:20:39.62ID:lpdkQxV0
全部雪が悪い
2025/01/09(木) 09:35:33.19ID:Iz+DFCTw
角栄先生に何とかして貰え
2025/01/09(木) 10:43:19.54ID:XVFQlfXl
後1日…
2025/01/09(木) 11:36:29.57ID:xfP140ry
今日、合否通知書(黄緑の封筒)が来てたけど合格してた
申請するに辺り、大阪府では収入証紙は廃止されていて、その代わり3400円分の「大阪府手数料納付済証」がいるみたいなんで後で買いに行ってくる
2025/01/09(木) 12:20:01.49ID:gs1ZyusD
大阪はコンビニで支払える感じじゃなかったか?
2025/01/09(木) 12:26:12.42ID:XVFQlfXl
今ヤフオクで2000円以上の落札が70%オフのクーポン配布されてるし
一種や二種受ける人は10年分の講習検定過去問買っといたら?
協会の3回分は流石に少なすぎるし
2025/01/09(木) 12:34:15.67ID:CtR7cZ4T
千葉 届いた
2025/01/09(木) 12:35:48.41ID:7JxeaNBt
「交付申請書」の裏面に封筒は簡易書止にして送ってくれって書いてあるけど、封筒のサイズ書いてないが普通の封筒(長形3号)でいいのか?
>>603
ちょっとめんどくさいけど大阪府の指定サイトから「大阪府手数料納付書」というのを印刷して、それをりそな銀行に持っていって支払うやり方で行く
607名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/09(木) 12:41:33.67ID:aYAosGpT
受験地東京都ですが黄緑色の封書が今届きました。いろいろと説明書きが多いので面倒そうですね。
608 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/01/09(木) 12:56:01.75ID:xJEvMyLM
合格を実感した
良い一日だ
2025/01/09(木) 13:18:19.07ID:7JxeaNBt
>>603
やっぱりコンビニ払いにするよ
2025/01/09(木) 13:41:36.33ID:7JxeaNBt
今さっきコンビニで3400円払ってきたよ

交付申請書の下の「収入証紙交付欄」ってのがあるけど、そこに大阪府手数料納付済証を糊で貼ったら良いの?
611名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/09(木) 14:51:51.40ID:gCIzvkw/
合格通知来たけど書類ショボいな・・
せめて返信用の封筒くらい同封してくれよ
2025/01/09(木) 14:53:16.02ID:XVFQlfXl
コンビニで申請書プリントアウトして準備してたのに申請書が同封してる;;
2025/01/09(木) 15:30:30.66ID:ynTtBvd7
簡易書留で申請した。あとは待つのみ。もらったら特一圧申請のだな。
2025/01/09(木) 15:42:16.68ID:P04m/vQF
さっき郵便局に簡易書留で送ってきた
2025/01/09(木) 16:32:17.27ID:xTbvP2pM
みんな届いていいな
茨城なのにこないよ
2025/01/09(木) 18:39:35.24ID:tB/geucT
免状来るのは早くて来月の上旬か
これで4点全て揃うことになるけど危険物乙4取得から3年も掛かった
本当に長かった・・・
2025/01/09(木) 19:38:41.43ID:Kw2FPqbl
>>616
4点取得おめでとう。
2025/01/09(木) 19:42:11.49ID:tB/geucT
>>617
有り難う
これほど嬉しいことはない
これで来月に免状来たら就活出来る
2025/01/09(木) 20:33:04.41ID:70YVlLBJ
自分が何点だったかは合格者でもわからないの?通知書に書いてあるもんだとばかり思ってた
2025/01/09(木) 20:36:30.73ID:xFbIHxNQ
点数教えてくれる資格試験ってこの界隈だと危険物ぐらいじゃね
2025/01/09(木) 21:02:44.15ID:70YVlLBJ
そうそう危険物はあったので
この手の試験はこれが2個目だったのでスマソ
2025/01/09(木) 22:05:37.44ID:CZTg/hO1
電験三種のCBTなら点数すぐわかるよ
623名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/09(木) 23:02:50.95ID:aYAosGpT
>>619
そうですよね、点数が書いているものと思って楽しみにしていたのですが単なるペラッペラの封書だけでガッカリしました。
みなさんご存知の危険物の他には消防設備士にも正答率が書かれていますよね。写真のサイズを2種類用意する必要もありませんし。
2025/01/09(木) 23:06:20.21ID:NDb0oV+8
冷凍3種合格したんで次は2級ボイラーかエネ管受けようか迷ってる
2025/01/09(木) 23:57:20.38ID:JpORyAuq
>>620
消防設備士もボイラも書いてあったと思うが
2025/01/10(金) 05:46:36.40ID:A8xz4sgA
3冷合格して、今度は来月の2冷検定が控えてるから昨日1日休んだけど今日からノンストッフで2冷勉強だ

去年8月19日に国試2冷か3冷のどっちを申し込もうか悩んだけど結果論でいえば3冷を受けて正解だったと思う

もし3冷じゃなく2冷申し込んでたら勉強時間が足りなくて落ちたかもしれない

2冷は検定で学識と保安を先に取っておけば11月の国試は法令のみになるからかなり楽になる

順番どおりに3冷→2冷→1冷という具合にいけたらいきたい
2025/01/10(金) 07:10:52.40ID:s3FNRL0d
>>624
ボイラーなんかいつでもいいんじゃねって思ってる
俺は電工全力だわ
2025/01/10(金) 07:24:21.13ID:RzxRzONP
ボイラーの点数は落ちた時だけわかる
2025/01/10(金) 07:35:38.34ID:A8xz4sgA
高圧ガス試験は年たった1回しかない、電工試験はたった年2回しかない
危険物試験は地域にもよるけど年に5、6回あるし、ボイラー試験は毎月やってる
なので4点をこれから取ろうと考えてる人が優先順位をつけるなら
冷凍>電工>危険物>ボイラー
でしょ?
2025/01/10(金) 07:46:16.97ID:hl8KNSad
冷凍なんか需要無いから一番最後でいい
電工→乙4(→ボイラー)→電験でいい
2025/01/10(金) 08:36:19.17ID:YbGW2Ll6
死国きました
2025/01/10(金) 11:16:21.36ID:xF/S8ufK
ボイラーと冷凍は転職に役立たない。時間と金の無駄だった。
2025/01/10(金) 11:49:27.90ID:ykWnFTT9
4点セットを重視する会社もある。
2025/01/10(金) 11:54:50.08ID:yPjgvHUm
ボイラーと冷凍機でも資格手当出すところはあるし無駄とは思わないが。
3冷取れたなら2冷は電験三種、ビル管の後でも良いと思う。
ビル管を最初から講習取得するつもりなら2冷もありだが。
その内にビル管もオンライン講習になるかも分からんし。
2025/01/10(金) 12:08:07.28ID:YR2w4z3m
>>634
自分の場合は2冷→電験3種→危険物甲種の順で考えてる
実際、来月は2冷検定があるから5年分の過去問(10回分)やってるけど、これだけで本当に足りるのか、合格できるのかと甚だ疑問に感じる
636 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 12:11:22.36ID:aKlEOKOP
2冷 簡易書留で送ってきた
2025/01/10(金) 12:11:33.02ID:ykWnFTT9
検定?あんなの受ける奴が電験受かるかな?
2025/01/10(金) 12:14:46.48ID:G3YKyxmG
関西だけど普通に三冷要求人あるけど
2025/01/10(金) 12:18:31.53ID:YR2w4z3m
>>637
3冷で検定受ける奴はさすがにいないだろうけど、1冷と2冷は検定受ける奴が多いよ
一編に3科目全部受けるより先に保安と学識に合格したら、11月の国試は法令だけになるからかなり楽だし
2025/01/10(金) 12:21:54.74ID:YR2w4z3m
>>638
今はどうか知らないけど11月頃に南港で冷凍倉庫の求人があった
「要資格 第3種冷凍機械責任者、フォークリフト免許」
2025/01/10(金) 12:24:23.16ID:iZh8PpEr
二冷葉書届いたら開封前に確定演出で辛い
2025/01/10(金) 12:26:28.80ID:YR2w4z3m
>>641
合格者は封筒での通知のはず
葉書で来るということは不合格者ということになる
2025/01/10(金) 12:30:03.44ID:iZh8PpEr
二年連続だぞおい
どうなってんだいったい?
2025/01/10(金) 12:31:59.87ID:yPjgvHUm
葉書だと開く前から不合格確定だよ、この試験は。
合否のどちらでも葉書で送って来る試験もあるが。
電験、エネ管の免状は試験組かどうかは分かるが高圧ガスは全く一緒だから講習組も気にしなくて良いかと。
2025/01/10(金) 12:41:04.34ID:YR2w4z3m
検定合格組は国試はずっと学識・保安科目免除で法令のみの受験だから、国試一択受験組に比べたらかなり楽な方なはずなんだけどな

国試組は落ちるのは仕方無いとわかるんだけど、有利な検定合格組が落ちるのかよくわからん
法令勉強を1ヶ月はやってないんじゃないのか
2025/01/10(金) 13:43:41.01ID:NIrrPR9H
テスト
647名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/10(金) 13:46:55.65ID:/VwV81E8
逆に考えるんだ、複数回免除できてお得だと
2025/01/10(金) 13:47:24.06ID:xF/S8ufK
テスト
2025/01/10(金) 14:55:45.29ID:ykWnFTT9
2冷に講習とか、頭が悪い、よね?
2025/01/10(金) 15:20:47.79ID:nYcDVsWo
昼休みに簡易書留出してきたわ
冷凍ってどんくらいで免状届くん?
2025/01/10(金) 15:42:23.68ID:yPjgvHUm
>>650
確か1ヶ月まで掛からないと思ったが。
手元の免状見たら交付が2月初旬になってるので。
2025/01/10(金) 15:43:39.55ID:psHxapws
>>633
平均年収300万てところか?
2025/01/10(金) 15:57:44.91ID:y+BltirP
免状の封筒送ったよ~
皆さんさようなら
2025/01/10(金) 18:02:41.67ID:YR2w4z3m
俺は免状申請書入れる封筒の表面の左端に「免状交付申請書在中」と赤で書いて四角で囲んで送ったよ
皆もそうしてるよね?
2025/01/10(金) 18:04:04.50ID:ykWnFTT9
それをしないと後回しにされるらしいな。
2025/01/10(金) 18:18:20.28ID:wy2i9kX8
宛先の住所書くのもめんどくさいから封筒に書いてる住所の部分切り取って貼り付けた
2025/01/10(金) 18:43:42.09ID:hJxzTGXg
>>634
もしビル管がオンライン講習になったらここの講習みたいに出題するところを教えて貰えないから合格率下がるような気がする、ちなみにここの2冷の検定を受けたがオンライン講習で習ったところはほとんど出題されなかったよ。
2025/01/10(金) 18:51:34.13ID:XuvSMo2V
ビル管講習で取るとか会社も本人も少し足りなそう
あんなの試験で取ったほうが楽だろ
659名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/10(金) 19:13:36.17ID:nQixCwUe
>>656
そっちのほうがめんどくさそう
2025/01/10(金) 19:45:40.05ID:yPjgvHUm
>>657
もしビル管がオンラインになったとしても、本試験よりは楽だと思うよ。
確か講習は6割で合格じゃねえの?
問題数も少なく範囲は本試験よりかなり楽だと思うよ。
2025/01/10(金) 20:57:04.48ID:YR2w4z3m
あと10日ほどでオンライン講習が始まる
2冷申し込んだんだけど「上級冷凍受験テキスト」は持ってるが「冷凍関係法規集」は不要らしいから買ってない

メインは来月23日に行われる検定試験だから、5年分の検定過去問プリントをやってるけど、正直言って文章がちょっとムズいと感じるね
2025/01/11(土) 00:04:12.50ID:s0IyH5G3
合格した人は圧力容器も申請するの?
2025/01/11(土) 00:08:13.65ID:DbMSg9Wq
>>662
2ボ免許持ってるから圧力容器は申請する必要なし
2025/01/11(土) 07:47:33.32ID:FRQQfcOP
>>662
ボイラーあるけど特一圧は申請する
法律上は僅かに作業可能範囲が広がる
需要は特にない
2025/01/11(土) 18:34:01.78ID:zoHedkJ4
ビリ管の講習修了試験
建築物衛生行政概論(5問出題)
建築物の構造概論(5問出題)
建築物の環境衛生(5問出題)
空気環境の調整(10問出題)
給水及び排水の管理(10問出題)
清掃(10問出題)
ねずみ、昆虫等の防除(5問出題)
計50問でオンライン講習ではないので建築物環境衛生管理技術者講習会の講師陣は、修了試験に出そうな重要箇所を教えてくれます。その重要箇所は全部で167ありました。(2022年度時)
2025/01/11(土) 18:42:23.72ID:alzndIjq
アスペ患者の人間性シッカクの受験順は
甲種第5類出願
↓ 甲種第5類試験日
↓ 乙種第5類出願最終日
↓ 甲種第5類合格発表日
↓ 甲種第5類免状交付申請日
↓ 甲種第5類免状交付日
↓ 乙種第5類試験日
667名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/11(土) 20:36:41.90ID:lQB2RdrM
あんまり
どうすれば良い。
https://c.cpc/Cxyh9HSr/q6rdNk0j5
2025/01/11(土) 20:52:46.45ID:C0guRwN+
代名詞に親を殺された男
669名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/11(土) 21:07:04.42ID:FGmbmLIz
しかし警護に問題があるという説があるらしい
670名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/12(日) 00:49:32.19ID:VMYBvTQg
しかし自分がやってきたし
671 警備員[Lv.53]
垢版 |
2025/01/12(日) 05:27:24.39ID:C0SCH6nB
冷凍が難しいとか言ってる連中は電験とかエネ管とかは問題見た時点で自滅かな?
2025/01/12(日) 08:01:27.71ID:scAQcANs
3冷取ったら次は2冷ということだけど、3冷の知識が暖かいうちに学識と保安を2冷検定で取ってしまおうと俺は考えたから来月に検定受験する
去年11月に3冷受けて、そして8月下旬に2冷国試申し込んでそこから勉強するとしたら9ヶ月以上も経ってるから、去年に3冷で勉強して身につけた知識はもうさっぱり忘れてるし、それなら3冷試験からあまり間がない2月に検定受ける方が楽だと俺は思うね
2025/01/12(日) 08:09:18.20ID:ZvxleMjy
鉄は熱いうちにとは言うけれど、らくを考えているうちは落ちるだろ。
忘れてると言うくらいには熱せられて無いんだから。
2025/01/12(日) 08:14:23.71ID:scAQcANs
検定で保安と学識取ったらあとは11月の国試で法令一科目を受けるだけになるから、かなり楽になる
検定で合格せずに国試一括受験だと3科目を3ヶ月弱で全て勉強しなくてはいけなくなるから、少ししんどい

でも検定で合格したら、もう2冷取れたと安心(油断)したのかロクに勉強せず、国試で法令受験したら落ちたという例も報告されてるから、法令だけとはいえ余裕を持って2ヶ月前の9月中旬から始める方がいいかもしれない
2025/01/12(日) 08:37:01.02ID:scAQcANs
検定試験まであと6週間しかないから俺は今日から検定試験終わるまでは5chの書き込みも控える
免状が自宅に届いた時に報告しに1度、5chにく来るけど、それ以外は勉強に集中するわ
2025/01/12(日) 08:51:52.43ID:ZvxleMjy
そこは毎日報告してよ
報告したいだろ?
2025/01/12(日) 08:54:25.94ID:fVJd1o6d
控える(当社比)
2025/01/12(日) 10:16:39.27ID:1wNaxHmb
5年分(10回分)で合格できるなら2級ボイラーの苦戦はなんだったんだろうって思う
679名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/12(日) 15:08:44.80ID:L2EYhH6Z
2ボなんか一番最初に取ったわ「
680 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/12(日) 15:15:23.17ID:qVQbMIa0
2ボでマウント取ってもな。
特級ボイラー・1冷・甲種危険物・1電工でも4点セットだよ。
マウント取りたきゃ三種の神器制覇してからしなよ。
2025/01/12(日) 16:39:18.18ID:5tsNpbSf
2冷検定の勉強全くしてない…
682名無し検定1級さん
垢版 |
2025/01/12(日) 16:45:49.44ID:uJ9ETbSd
長崎は合否関係なく葉書でくるぞ
必要書類も長崎県独自の書式だし、試験の日に配られるから無くさないように保管しとかなければならない
手数料も書類の不備がないことがわかってからの振り込みだそうだ
2025/01/12(日) 19:07:14.08ID:Ms6Tk84q
2ボも舐めてたら落ちるからな
全く勉強しないのは駄目だ
684 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/12(日) 19:33:02.39ID:C0SCH6nB
4点セットで争ったりマウント取っても意味ないから。
しょせんは4点ザコ集団。
2025/01/12(日) 21:37:39.50ID:qk1utTTd
宅建
マン管
管業
賃管
の4点持ってるワイが雑魚…?
2025/01/12(日) 22:16:56.74ID:Idp3xK2l
ID:C0SCH6nBはリストラされポリテクでも落ちこぼれた💩処理係だよ
クサいから相手にすんな
687 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/13(月) 03:53:44.99ID:89nYy6ws
>>685
覚えるだけのバカでも取れる資格だろw
2025/01/13(月) 04:11:45.36ID:7yiPDWzh
>>685
年収は?
689 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/13(月) 04:33:07.75ID:89nYy6ws
基本的に電験とエネ管の両方無しはバカ。
覚えるだけしか出来ない高校数学もろくに出来ないIQ80台とかだよw
690 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/13(月) 04:37:42.92ID:89nYy6ws
ビルメンは三種の神器制覇して一人前だからぁ~♪
691 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/01/13(月) 05:31:03.21ID:FwXXMkBs
ま、ビル管理士くらいならバカでもなんとかなるかもなぁ~
でも3冷で苦戦するようなら知能レベルがヤヴァいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況