X

中小企業診断士 2次試験 事例134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん
垢版 |
2024/11/07(木) 02:56:28.19ID:JN4KSuB1
前スレ
中小企業診断士 2次試験 事例133
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728377329/

【公的機関】
中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 https://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 https://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC https://www.tac-scho...jp/kouza_chusho.html
LEC https://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC http://www.mmc-web.net/
EBA https://www.ebatokyo.com/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clov.../testinfo/download-2
TBC https://www.tbcg.co.jp/
SLA https://slat.co.jp/
大原 https://www.o-hara.jp/course/shindanshi
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
スタディング https://studying.jp/shindanshi/
日本マンパワー https://www.nipponma....jp/ps/choose/smemc/
診断士ゼミナール https://www.rebo-suc...ess.co.jp/index.html

【ブログとか】
一発合格道場 https://rmc-oden.com/blog/
タキプロ https://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
ふぞろい https://fuzoroina.com/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1:
2024/12/03(火) 08:44:39.53ID:uQF4AMDJ
モヤモヤ年越しか…精神衛生上も良くないわなぁw
2024/12/03(火) 08:49:02.12ID:UER8yU6D
試験開始後に受験票忘れてることに気づいて夢から覚めた
2024/12/03(火) 08:50:40.40ID:uQF4AMDJ
明らかに勉強不足で土俵にも上がれないのが半数らしいからなぁ。4000人中1500番以内に入れば合格と考えると少しは希望の光が見える反面、期待値上がってモヤモヤ増幅w
671名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 11:58:52.73ID:ZGF8fqhq
てことは正味合格率は40%弱ってこと?
下二桁38以内か!
2024/12/03(火) 12:40:24.84ID:2ID+niQ8
EBAが集めた去年のデータだと合格率33%、各事例のAがそれぞれ40%ちょいやね
事例2の55~64点が6割、事例4では5割と集中していてこの2つでは差がつかないなってわかる
673名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 13:14:12.48ID:TpMAv6W3
その差がつかないってのはどういう話なんやろ?
その事例2の真ん中でも9点の差があるよね
合計230点台にわんさかいるならば、そのいち事例9点のレンジは十分な差を感じるわ
674名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 13:21:14.42ID:TpMAv6W3
ある1事例ができたとしても上澄みがそれほど期待できないって意味なのかな
2024/12/03(火) 13:32:33.60ID:2ID+niQ8
>>672
他の事例と比べて相対的にってことね
事例1は同じレンジにいるのが3割で、分布が綺麗にバラけてる

総得点別に見ると事例1と事例3の平均点の差が大きく、事例2と事例4の平均点の差違は少ない
総得点が非常に高い人達は事例4の平均点が低めという逆転現象もあるのが面白いところ
676名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 14:07:33.14ID:TpMAv6W3
差がつく差がつかないを良く聞くけど、わざわざ言う意味ってなんやろ
点数バラついてるかどうかを言ってるだけなの?
677名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 15:45:13.05ID:TjW/eXLl
事例1と3は採点者の印象がよければ80点の高得点もあるということだな。一発逆転は誰にでてもあるな。
2024/12/03(火) 17:29:01.36ID:uQF4AMDJ
>>677
だからこそ神頼みだよな
679名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 18:08:11.57ID:3nK9deI9
ちゃんと採点者にお歳暮送ったか?
そういうところで差がつくぞ。
2024/12/03(火) 18:09:03.00ID:k/CuhkFv
俺が採点者だよ
681名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 19:04:48.91ID:TpMAv6W3
じゃぁ僕も採点者
2024/12/03(火) 19:16:55.73ID:k/CuhkFv
いや俺が最初の採点者だよ
683 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/03(火) 19:17:22.47ID:y/ZthpI4
ある本にはそもそも日本語をちゃんと読んで書ける受験者が4割と分析していたな

題意無視や文法の問題を抱える受験者は結構多いと思う
684名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 19:33:36.46ID:dTmgAagV
採点者の皆様、今日も突き出たお腹が素敵ですね
つまらないモノですが山本山の海苔、代引きでお送りいたしました。
2024/12/03(火) 20:07:06.69ID:k/CuhkFv
加齢臭くさっ
2024/12/03(火) 20:18:17.50ID:tTFdCBT/
>>683
このスレにもやべーの住み着いてるしな
2024/12/03(火) 21:28:59.01ID:wbIuwzeI
不合格に不思議の不合格なし
合格に不思議の合格なし
2024/12/03(火) 21:39:28.50ID:k/CuhkFv
センスなし
2024/12/03(火) 22:13:09.80ID:7GZF0Ie+
合格に不思議の合格あり
690名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 22:32:08.90ID:ulF8ptko
>>683
文意が読み取れんヤツなんてそうはおらんやろ

>>685
冬場でもちゃんと風呂は入った方がええで
2024/12/03(火) 22:42:37.14ID:Q8CL9jTc
去年二次対策の講座通ってた時クラスメイトと問題演習の答案共有してたけど、文章力や読解力が根本的に厳しい人ってほぼいなかったなぁ
みんな一次試験通ってきてる人達だしある程度賢いよなーと思った記憶
結局問題との相性と事例4の出来で勝負が決まると思う
692 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/03(火) 22:57:38.10ID:y/ZthpI4
勉強会出たら結構いたよ、そういう人
693名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/03(火) 23:00:53.11ID:/nbcOr8b
文章力弱い人が4割…とか訳分からん噂なんか信じず、自分の答案を信じようや
694名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 02:08:15.63ID:ZXV/cnOx
>>685
匂うのはあんたの体臭だ 匂いは通信経路を伝送できん
2024/12/04(水) 07:07:50.19ID:bo7Ueh97
>>694
> できん
加齢臭くさい
2024/12/04(水) 08:23:00.37ID:qB1ZA3Yo
事例4が70点取れれば合格率80%以上みたいね。なんだかんだで結局事例4得意な人が有利だよね。
697名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 09:59:00.04ID:u/V2yKHM
廃業予定だったオリエント工業が事業承継してた
従業員雇用維持、特殊なシリコンへのこだわり、ショールーム直販からECサイトで海外展開にシフト
これは来年の事例化待ったなしやな!
2024/12/04(水) 10:01:06.90ID:+Ru17BdR
cpa教えてくれた人にはほんと感謝だわ
発表待ちの悶々とした暇な時間を簿記一級の問題で潰せる
699名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 10:44:34.14ID:SF+N2abP
>>697
使用感とかを妙に具体的に書いて低得点取る人出そう。
2024/12/04(水) 10:59:51.25ID:+Ru17BdR
ダナドコで逝けるな
701名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 11:23:51.33ID:NGsYbZIN
だれに?
それこそ保管場所がないって課題が出そうだな
2024/12/04(水) 11:59:59.74ID:KMg7sNbE
今年の事例2はダナドコ使えなかったなー
703名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 12:20:34.26ID:SF+N2abP
>>701
サブスクかレンタルか、それとも重ねて収納できるようにするか
704名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 12:30:36.93ID:u/V2yKHM
サブスク・レンタル嫌すぎるw
南極1号かな?
705名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 13:28:16.88ID:1Kt5oa/4
>>704
歯ブラシの次くらいには中古はキツイな
706名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 20:25:39.27ID:9dAllL5r
俺は、折りたたみ式の食器の事業化を提案した。若いクリエイターの発想を活用。収納問題をクリエイターの強みで解決する。
707名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 20:29:40.21ID:h/VuWPiE
>>706
なるほど
食器が折りたためたら収納問題解決できるね
目から鱗びっくり
2024/12/04(水) 21:24:33.91ID:2NTBVuzc
折りたたみ式の陶磁器の発想はなかなか出てこないな
それこそ使うときだけ膨らます空気嫁
709sprojn
垢版 |
2024/12/04(水) 22:02:02.64ID:ZXV/cnOx
モノづくりというものを完全に舐めくさっとるな
日本の製造業の地位が低下するのも仕方がないという気がする
社会全体で製造業に関心がなく教養基盤も技術に対する理解も崩壊しとる

良くも悪くも日本は製造業で成り立っている 日本の稼ぎは製造業が産み出しているというのが現実

折りたたみ食器ならチープなシリコン食器が既にあるが ピクニックとか野外携帯ぐらいでしか使えない
陶磁器というものは塑性があるから重用されるのだよ

サムスン電子も折りたたみディスプレイを開発したけどパットしないよな
710名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 22:02:04.24ID:ypqoExR9
事例2の採点者楽しそうだけど点数付けるのしんどそうw
711sprojn
垢版 |
2024/12/04(水) 22:07:12.32ID:ZXV/cnOx
使えない奴は全部落とせばよいのだよ 無能な診断士を量産してもろくなことはない
712名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/04(水) 23:03:15.44ID:N1efj7Re
いつもはアレだが、200%のこの視点は慧眼な気がする。
半信半疑でも受かりたい人にはいいかもw
https://www.youtube.com/watch?v=VDc_n6lKo_w
2024/12/04(水) 23:33:45.37ID:ok64Ykfz
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   /
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  |  出題範囲ある程度基本は覚えた。
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl <  これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  |  シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!.   \
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
          ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
2024/12/05(木) 06:33:06.32ID:tr3LaXg7
論トレ101題おもしれー去年の今頃知っとけばなぁ
それにしても結果まで長すぎ
2024/12/05(木) 06:35:20.14ID:tr3LaXg7
去年の今頃日本語壊滅過ぎてTACの一次経営理論養成答練60しか取れず嘆いてた記憶がフラッシュバックしたわ
悔しさからもう勉強してそれ以降は80以上キープしたけど
懐かしい
2024/12/05(木) 06:47:23.25ID:JOiIHnRq
>>715
崩壊したままに見えるけど...
717名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/05(木) 09:05:39.88ID:6gGpOXAe
>>709
それはあなたの感想ですよね、与件文の情報から設問に答える試験なんですが。
718名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/05(木) 10:14:46.55ID:AmDsbkbl
>>715
一次の話してるのか不明、もう勉強?
やはり崩壊継続してませんか
2024/12/05(木) 15:08:18.68ID:OHNPHSLk
>>715
It’s 生身 It’s 生身 yeah-yeah-yeah-yeah
Bling-bang-bang, bling-bang-bang-born
Bling-bang-bang, bling-bang-bang-born
で続きそう
2024/12/05(木) 15:33:56.80ID:T+ImjmDA
今年は予備校の模範解答もかなりバラツキあるなぁ…採点するのも大変だろうな
2024/12/05(木) 16:32:21.48ID:+CZYGaP/
>>715
あなたの釣り能力に嫉妬! この抜群の言葉運びは、どれほど計算されたものだろうか
722名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/05(木) 18:48:03.58ID:Pa3s8qhp
715なんでこんな人気なんだ?
別に変なこと言ってなくねーか
粘着質なのに絡まれてるだけか?
723名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/05(木) 19:24:21.22ID:ySnjmsOg
もう受験生
724sprojn
垢版 |
2024/12/06(金) 01:19:57.03ID:vKTcKL1P
受験生は皆アマチュア^^
予備校などはアマチュア相手の商売だから楽なのだよ
答案の書き方教えるプロかもしれないが君の収入を上げる方法は教えられないだろ?

中小事業者は小なりといえどもそれで飯食ってるプロだからな
診断士はプロ相手の商売なんだからアホな助言しとるとすぐクビやで^^
725名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 07:35:09.92ID:oMtHH38M
>>722
このスレに一次すら受からずここ見て現実逃避してるやつが発狂してるとか?
2024/12/06(金) 08:43:58.14ID:IiwFCTEp
自演乙
727名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 10:41:37.80ID:foJ2b1+3
俺が722だから自演じゃないぞ
どちらでもいい話だけど
728名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 11:02:42.60ID:0OR0rssV
>>715 に違和感があったからじゃないか?
何が言いたいのか良くわからない書きっぷりだったからね
結局その人は1次受かったのかな、今回の2次受けたのかな?
729名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 12:17:46.12ID:foJ2b1+3
>>728
そうか?去年の今頃は一次の勉強がんばってたなって振り返ってるだけじゃね?
この板にいるってことはその後無事一次通ったんだろうけど言うほど715が今どうかなんて興味あるか?
730名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 12:21:04.54ID:foJ2b1+3
多少スッと入らない文章なのはまぁそうだな
731名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 12:30:05.30ID:0OR0rssV
二次試験てそういうとこ相手にすっとわからせる文章を書く能力が重要な気がするぞ
今どうなってるから、こう考えて、将来的にこうなるようにする
732名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 12:31:17.34ID:0OR0rssV
書きたいことが何なのかを明確にするってことかな
私もダメまだまだだけ。。
733名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 12:40:42.74ID:foJ2b1+3
ここの便所の落書きみたいな文章わざわざ推敲しねーだろ。
待つ身でヤキモキするのも分かるが余裕なさすぎだな。ドッシリ構えていこうぜ
2024/12/06(金) 12:56:05.89ID:ZIw3YJuB
どの予備校の模範解答がより試験委員の模範解答に近いか考察した。過去の超高得点答案と各予備校の模範解答を照合した結果、意外にも大原の模範解答が一番近かったわ
2024/12/06(金) 14:32:01.97ID:zzDueW57
グダグダな文章で「俺文章力上がったんだぜ」って内容だったのが人気の秘密じゃね?
736名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 19:15:26.42ID:0OR0rssV
大原の模範解答とか見たことないから今度見てみよっと
737名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 19:17:06.80ID:TGs7Wd1V
みんなイライラしてるんやね、気楽にいこうや
738名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 19:33:34.77ID:0OR0rssV
「ベテる」とは、旧約聖書に出てくる地名で「神の家」という意味です
2024/12/06(金) 19:49:28.26ID:IVPnSj9m
大原は事例2の返礼品企画ができてないなって思った
2024/12/06(金) 21:03:54.59ID:0NAtIEvP
さぁ、金曜日だ!試験勉強から解放されて、ここでの話も飽きてきたろう。
なにすっかな~~
741名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/06(金) 22:52:08.41ID:pylkkBxV
今日AASの採点サービスの結果が返却された。
EBAはまだかな?
2024/12/07(土) 13:32:13.47ID:TGa0NH2V
497 名無し検定1級さん sage 2024/12/05(木) 15:09:30.43 ID:OHNPHSLk
まじで、情報対策は何使えばええんや....

なるほど?
2024/12/07(土) 13:47:25.35ID:7b7O9ZJ3
それ、ワイやけど、そんなに傷ついとったんか。スマンな謝るわ
不合格だったら出戻りなもんで、早めにと思って情報集めとってな
なんかラップっぽいって思っただけで、日本語ヘタクソって指摘したつもりはなかったんだが、傷ついたなら、ほんまスマン
744名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 14:26:37.50ID:bc4NEqFa
2次2度目の人らは今回もしダメならやっぱ一次に戻るんか?もう後に引けないというか悲願みたいになってまうよな。
>>743も受かっとるとええな
745名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 14:37:56.72ID:erZMtZUS
1次は一回合格しているなら、2回目は割とすんなり合格できる人が多いみたいよ
油断して落ちちゃう人もいるみたいだけど、時間的にはそれほどかからないらしい
746名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 14:48:38.35ID:bc4NEqFa
なるほど
確かにある程度知識定着しとるしな。
わいは法務と中小企業論やっけ?が苦手やけどトータルで6割ならやれそうな気もするわ
いうて1度目も7科目ストレート合格ちゃうかったから怖いは怖いわ
747名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 14:53:39.30ID:erZMtZUS
暗記ものは直前でもなんとかなるから、やはりキーポイントは財務会計と情報ですかねぇ
なので次の1次試験までの間に簿記二級の勉強を推奨している人が多いのかな?
748名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 15:06:54.42ID:bc4NEqFa
確かに財務は得手不得手が点に直結しやすいしな
簿記2級ええな。仕訳とかめちゃ嫌いやったわ。
実は2次あかんかったら大学院も考えとるんよ
住んでる場所によっては行けん人おるからフェアちゃうけどな
749名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 16:41:56.78ID:dqzO6QyQ
>>741
採点サービスはあてにならないよ。採点サービスの結果を自慢げにSNSでさらして落ちて赤っ恥かいたひとが毎年いるからね。
2024/12/07(土) 17:16:54.83ID:b/B76+HI
日本中のすべての受験生が不合格でも良いので、私は合格でありたい!
751名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 17:23:25.13ID:bc4NEqFa
どうした急に
合格発表のページにぽつんと一個だけ書いてたらザワつくやろな
ほとんどの地区は白紙
2024/12/07(土) 17:25:30.87ID:H+LSjdAg
A「今年の合格者一人だってよ!」
B「まじ!?どんなヤツだよ?」
>>750「どや!」
AB「...お、ぉう...」
これでええか?
753名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 17:30:48.90ID:Y1uVZbej
C「>>750ちゃんとズボンくらい履いてください!」
754名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 17:40:39.07ID:BGlQ3zWD
D「ブリーフ派だ…すげぇ…」
755名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 18:20:12.05ID:GjPZcQ+A
ワイは無理なら一次もう一回はしんどいし諦める
知識は一次時点で充分仕事に役立つし悔いはない
756名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 18:50:42.21ID:GCLmB+eM
>>749
例の女かw
757名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 19:41:35.33ID:erZMtZUS
みなさん一次試験てどのくらいやったの?
合計1000時間が標準で、そのうち一次700時間、二次300時間とか?
700時間をもう一度だと確かにしんどい
2024/12/07(土) 20:06:48.04ID:wDrs6Co4
一回通ってるなら苦手分野各40時間、得意分野各20時間ぐらいでいけるでしょ
759名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/07(土) 20:58:57.45ID:bc4NEqFa
参考書を精読するだけでもそこそこ時間かかるやんな。20時間やとちと厳しないか?
過去問から始めるにしてももうちょい欲しいわ
2回目なら50h×7科目くらいちゃう?
2024/12/07(土) 23:47:43.86ID:90ZfKdH3
二次関連科目なら過去問10年分くらいを一周すれば充分勘が取り戻せるんじゃない?
暗記三兄弟も50時間もあれば何とかなると思うし。
経済が苦手な人は鬼門になると思うわ。
2024/12/08(日) 10:44:02.76ID:PsJjGM51
結局今年の事例4の難易度、みなさんの出来具合はどうだったのだろう?例年の傾向だと経営分析とポエムで50点はいくイメージだけど。
762名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/08(日) 11:39:11.40ID:jPVP/oKq
ポエムって第4問だよね。
どの程度書けたらできたことになるのかね。
文字は埋めたけど的の中心には当たってないんだよな。
2024/12/08(日) 12:14:29.24ID:PsJjGM51
>>762
文字埋めとけば半分は点数入るみたいね。あとは内容次第。
764名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/08(日) 12:38:22.92ID:u08DT1Ec
>>763
何でもいいから書いとけば点数はいるの!? 
ほんとなら嬉しい話だけど、それどこ情報?
765名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/08(日) 12:41:08.11ID:jPVP/oKq
そうだと嬉しいけど本当なのかね?
誤答なら何書こうが好きな食べ物書こうが本来0点なはずじゃない
埋まってれば加点とかちゃんと解答した人が可哀想な気するんだよな
下駄履かされてるから加点されてるよう錯覚してるんじゃないかと
結局下駄ありなら結果的には同じだけどね
2024/12/08(日) 12:54:27.18ID:PsJjGM51
>>765
その通り。結果的に下駄履かせるなら何か書いてないとできないからね。なのでポエムか計算過程になるんだよね。
767名無し検定1級さん
垢版 |
2024/12/08(日) 13:21:50.30ID:jPVP/oKq
あーそういうこと
てっきり素点に対して何点とか何%とかかと。
よく考えたら%なら点差広がるだけだな
でも配点に対して満点の人は下駄履けず、書けてない人だけ救済されるのは歪じゃないか?
2024/12/08(日) 13:54:52.46ID:XWGTipgm
去年経営分析は解けてポエムもそこまで的外れじゃない解答したけど40点台前半だったよ
まぁ他が壊滅だったんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況