X

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e82-PKfB)
垢版 |
2024/10/07(月) 01:48:23.71ID:D2/uuQGe0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
ps://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sc.html

情報処理技術者試験センター
ps://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
ps://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192109/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前1 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710192113/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710191652/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part163
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1722355552/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/10(木) 18:00:21.77ID:w6bYE0Fi0
>>23
お前は低脳ゴミ人間だけどな
25名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/10(木) 18:14:10.44ID:MN81LICM0
低能先輩のなりすましだったのか!!
2024/10/10(木) 19:13:48.44ID:w6bYE0Fi0
>>14
現役エンジニアには勝てない
負けを認めろ ゴミクズ
もう死ね ゴミ人間
27名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/10(木) 19:22:30.03ID:MN81LICM0
>>26
何の話してんねん?
やっぱり低能、100人乗っても大丈夫!
そんなんだからプロマネに合格出来なんじゃないか?
2024/10/10(木) 19:23:38.84ID:w6bYE0Fi0
ipaはfe,ap,sc,db,nw持ってるけど、ベンダー資格はjava goldとかoss-db gold、aws資格も数点も持ってる


はい。
どちらが無能かやり合うか?


はい。低脳。
2024/10/10(木) 19:27:58.32ID:c+eOkBxl0
私は医師免許と弁護士資格持ってますが、何か?
2024/10/10(木) 19:29:06.04ID:w6bYE0Fi0
>>27
死ねよ

お前が気軽に声をかけられるレベルじゃないんだがな ゴミクズが

死ねよ
2024/10/10(木) 19:34:45.99ID:5R4Y9W5Vd
危険物甲種もってる!
2024/10/10(木) 19:37:58.01ID:w6bYE0Fi0
まぁ、本物エンジニア、ワイちゃんが降臨すると、こうなるのよね。
FE,AP,SC,DB,NW持ちの現役エンジニアが、SG上がりでSC取るとか言うゴミクズを見かけちゃったらさ。叩き潰すよ。普通に。

ipa以外にも、java gold、ossdb goldも持ってるから、素人には勝ち目は無い。



はい。
2024/10/10(木) 19:37:59.81ID:DFfFH1xd0
>>28
大学はどこ出てるの?
学士?修士?博士?
2024/10/10(木) 19:39:37.12ID:w6bYE0Fi0
>>33
学歴マウントなら勝てると思ったの?
ゴミクズだな お前は そんなだから成長しないんだぞ  ゴミ人間
2024/10/10(木) 19:40:41.25ID:w6bYE0Fi0
はい。



SG上がりでSC合格とか無理だからな
理解しろよ
低脳


はい。
2024/10/10(木) 19:45:55.77ID:DFfFH1xd0
>>34
あんたが無能対決をしようって言い出したのに、不利な学歴の話になったらマウントされたくないって、バカなの?

ワイは国立大理系修士で
自動運転の研究してたやで
ネスペ持ち明後日デスペ受験、今は研究所でCPSの研究開発してるぞ
2024/10/10(木) 19:50:49.32ID:w6bYE0Fi0
>>36
おれは既にデスべ持ちだから俺の勝ちだ
お前の負け ゴミじゃん?死ねよカス
2024/10/10(木) 19:51:19.78ID:DFfFH1xd0
>>37
で、学歴は?
2024/10/10(木) 19:53:04.45ID:w6bYE0Fi0
SC受験者はレベル低すぎなんだよね

こんなんだからSG受かっからSC取れるとか、勘違いするんだよ

滑稽でしかない





はい。
2024/10/10(木) 19:54:05.54ID:5R4Y9W5Vd
6月にSGうかったので流れでSC取ります!
がんばるぞ!!
2024/10/10(木) 19:55:13.16ID:w6bYE0Fi0
>>21
>>31


はい。低脳。死ねよ。
2024/10/10(木) 19:57:57.84ID:5R4Y9W5Vd
>>41
危険物なめんなよ
アルキルアルミニウムに火つけちゃうぞ
2024/10/10(木) 20:09:47.27ID:DFfFH1xd0
恥ずかしくて自分の学歴すら言えないような奴がマウント合戦始めんじゃねーよ
どうせ高卒か専門卒かFランだろ
2024/10/10(木) 20:13:14.15ID:w6bYE0Fi0
ワイちゃんのスペックを再度晒すわ。

ipa fe,ap,sc,db,nw
java gold, oss-db gold, aws-clf, saa
に合格。

以降のipaは論文のみなので面倒くさいが、
ipa pm,saは取る予定。
国語は嫌いじゃないから論文にアレルギーは無い。


はい。


で、SG上がりのゴミクズは、僕に何か意見あるの?勝てないよ??お前には。




はい。
2024/10/10(木) 20:22:38.24ID:DFfFH1xd0
>>44
なんも情報増えてねーよ
資格だけじゃねーか
マウントするなら学歴と職場と年収くらい書けよ
2024/10/10(木) 20:27:40.12ID:5R4Y9W5Vd
>>44
ESがいかに至高のレア資格か明らかになった
2024/10/10(木) 20:32:59.72ID:QRas4iZS0
技術士とか研究職みたいな上澄みでもIPAの試験を受けるんだな
住む世界が違う試験と思ってたわ
2024/10/10(木) 20:35:32.68ID:w6bYE0Fi0
javaの穴埋めがクイズとか、java gold持ちの俺からしたら笑うしかないのよ。
なんでセキュリティ試験に、穴埋めで出題されるの?とか、少しは考えろと。

具体的には、javaの例外処理の最後に通るfinally句は、セキュアなプログラミングをするのに重要なポイントだから出題されたんだよ。

なのに、次の試験、java実装上のキーワードの一つとなる「implements」が出題されるか?とか、どんな理屈なねん。というね。

実務のセキュア対策で、相応のインタフェースを実装するような事はあるかもしれないけど、それをSCの問題として出題するには、問題文多くなりすぎるから、まず出題はされない。



はい。こういうところだよ。
素人どもがよ。ゴミクズ。
2024/10/10(木) 20:43:09.89ID:DFfFH1xd0
>>48
返答に困ったらそのレスをスルーして
藁人形論法で叩きを再開する低能先輩
もう降参かね
まだマウント合戦したかったら
学歴と職場と年収書いてね
2024/10/10(木) 20:45:20.84ID:w6bYE0Fi0
>>49
君はSGしか持ってない素人だっけ?
SC受かりたいなら勉強しろな??バカなんだから、受かってないんだから


はい。ゴミ人間。死ねよ。カス
2024/10/10(木) 20:48:19.04ID:DFfFH1xd0
>>50
idがわからないの?
ネスペ持ってるし、APは学生のときに取ったぞ
理系の大学院生ってIPAの試験合格率結構高いんだよね

低能先輩いつ取ったの?
2024/10/10(木) 20:49:06.68ID:w6bYE0Fi0
これだからSG取った後に勘違いしてSC取ろうとするようなバカは面倒くさいんだよな

カスが
2024/10/10(木) 20:55:25.58ID:M03R5mpg0
ねぇ午後問題って何年分やれば安心なの🥲
おれ過去3回受けて平均点58点(繰り上げ)なんだけど過去の試験も試験対策にカウント入れていいかな
重点対策全部やったしトータル5年分くらいやってるはずなんだ🥲
まだ足らない?🥲
2024/10/10(木) 20:58:00.63ID:Q/Uq3PVV0
Java、JavaScriptとPHPの基本的な文法は覚えとけよ。

セキュアプログラミング、出るぞ。
55名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/10(木) 20:58:23.29ID:MN81LICM0
低能先輩は年収いくらぐらいなんだろう
2024/10/10(木) 20:59:25.30ID:QRas4iZS0
>>53
それだけやってたら午前2対策だけでいいだろ
今回落ちても次回受かるぐらいやり込んでるやん
2024/10/10(木) 20:59:57.94ID:M03R5mpg0
>>54
前回java出ちゃったからやっぱ別言語出るのかな🥲
jsもphpも基礎構文しか分からんからいっそCでバッファオーバーフローとか出してほしいわ🥲
2024/10/10(木) 21:00:04.28ID:ROqcKQ2j0
ここが伸びるのマジでクソどうでもいい罵りあいしてる時だけだな
ゴミとそれを相手にするゴミ
2024/10/10(木) 21:03:35.69ID:w6bYE0Fi0
>>53
過去問の目安は10年分だけど、明らかに内容が古臭い場合は解かなくていい

SCもNWと似ていて、トレンドの移り変わりが早いから、教本や過去問だけでなく、頻出するジャンルで未出題のワードとか、内容を探索的に調べて、ノートやクラウドに、まとめる学習が必要かも



はい。金言でました。
2024/10/10(木) 21:03:56.91ID:M03R5mpg0
>>56
2回目3回目は余裕で受かるだろ🤪ってぐらい仕上げてた上に得意なとこ出たのに落ちたからどうしたら良いのか分からんよ😢
ぶっちゃけ午前2も5年分は全部覚えちゃった
2024/10/10(木) 21:06:05.48ID:M03R5mpg0
>>59
もっと早く聞けばよかった😢
トレンドって何で得るといいの?
クロステックは購読してるけどJVNとかCVEとか?😢
62名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/10(木) 21:06:14.59ID:MN81LICM0
ワイが受けた感想ではSCはSGより簡単だった印象がある
SCは正直国語の問題やった
SGは問題見てかなり戸惑った (消去法で解答したところ点数はなかなか良かったけど)
2024/10/10(木) 21:08:01.95ID:DFfFH1xd0
低能先輩が学歴職場年収を教えてくれないからこっちで勝手に決めるね
反論があれば修正するので是非

低能先輩
専門卒で三次下請けメインのJTCに入る
年収は400万円台
学歴コンプでそのために資格を積極的に取得するが、人格に問題があり
昇進ができず、転職も上手くいかず年収が上がらない
2024/10/10(木) 21:11:17.43ID:w6bYE0Fi0
>>61
過去問を解いてて「よく出るな」というジャンルない?
NWでいうと、DNS関連とか。じわじわ、ずっと出荷されるし。

ipaのサイトで集計された、一年前のセキュリティインシデントのBest5くらいは押さえていたほうがいいかも。

知らんけど。
2024/10/10(木) 21:14:53.19ID:w6bYE0Fi0
SCスレだと、レベルの違いから先生みたいになってしまうな。
私にとって時間の無駄だから立ち退く。

さようなら。
66名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/10(木) 21:16:25.78ID:MN81LICM0
あら、低能先輩逃げた?
仕事さぼってPMの勉強しているぐらいだから責任ある仕事はしてなさそうだ
年収400ぐらいって良い線突いてるかもなぁ
2024/10/10(木) 21:31:55.09ID:M03R5mpg0
そんな…
2024/10/10(木) 21:33:18.32ID:DFfFH1xd0
今日はスレ荒らしてスマンかったな
いい加減低能先輩の資格マウントがウザかったので
大人気なくマウント仕返して

マウントされる側の気持ちを理解して
あと反撃される可能性があるのを理解して
もう荒らさないで欲しいんだが…
2024/10/10(木) 21:48:51.30ID:w6bYE0Fi0
>>68
低脳 死ね
2024/10/10(木) 21:51:21.16ID:w6bYE0Fi0
マウントされたくないなら、マウントされず、マウントできる位置にいればいいだけなのに。

出来損ないは、下からしか物を言えないからな

はい。さようなら。
お前は俺には追いつけないより


はい。
2024/10/10(木) 21:52:09.60ID:DFfFH1xd0
>>69
まだ見てるじゃねーか
また来たらマウント仕返してあげるぞ
72名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/10(木) 22:13:28.83ID:MN81LICM0
ワイ、低能先輩が目指しているというプロマネとシステムアーキテクト合格済みやで
これマウントできるやつ!? するつもりもないけど
73名無し検定1級さん (ワッチョイ 0730-pV6A)
垢版 |
2024/10/10(木) 22:17:33.76ID:mQltv/bW0
>>53
過去3回受けて平均58点なら知識はあるけどIPAの欲しい解答が書けてないと思う
重点対策に書いている以下の段階に注意して解答案を書く練習をしてみたかどう?
1. 設問を理解し、おおよその答えに目処がついたら自分の言葉で表現する
2. 字数が少ない場合、5W1Hでふくらます
3. 自分の言葉を問題文中に出てくる用語に置き換える
4. 設問の制限字数内に収まるよう不要な部分から削除して仕上げる
2024/10/10(木) 22:22:35.05ID:nJ+NsjCb0
>>63
SC持ちの新人より低評価で腐ってたところ、
SCすら取れないのかよと散々バカにされたので
資格一杯持ってるとわかりやすい嘘にすがるしかなくなってる
だから400には手が届かないと思う、なにせ新人より低評価
2024/10/10(木) 22:40:21.35ID:RVZjwoKY0
>>48
長いよ。
俺はオッサンなので古いSJC-P持ってる。
ガチなのはリフレクションだと思うけどフレームワーク開発経験者か変態さんしか知らないじゃん。
76名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/10(木) 22:42:15.66ID:MN81LICM0
低能先輩にアドバイスしといたろ!
論文区分で合格するには「聞かれたことにちゃんと答えること」
冗談じゃなくマジでこれだから
2024/10/10(木) 22:44:14.34ID:RVZjwoKY0
>>63
あー、俺かと思ったわ。アハハ
子供がもうすぐ独立するし家賃収入があるので仕事でも歳いってるけど、5ちゃんでもキレないけど
78名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e92-mIju)
垢版 |
2024/10/10(木) 22:46:49.90ID:szK+kt240
昇進のためにIPA試験受けている人って実は少ない?
うちの会社はFEとCCNAないと主任になれず、APと技術士一次試験合格またはPMPまたはCCNPないと係長になれず、高度2つか高度1つと代替資格(技術士、PgMP、CCIE、CISSP、CISA、ITIL Expertのどれか)ないと課長になれないので必死

30代で課長になりたい
2024/10/10(木) 22:54:42.05ID:RVZjwoKY0
>>78
大手でしょ?
2024/10/10(木) 23:25:52.66ID:5R4Y9W5Vd
>>78
全く昇進要件にかんけいなし
81名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/10(木) 23:56:02.01ID:MN81LICM0
>>78
それだとNW+SCが一番取りやすそう
情報処理を主軸にした会社なんやな
82名無し検定1級さん (ワッチョイ 060d-mIju)
垢版 |
2024/10/11(金) 00:15:39.24ID:KS603b7t0
>>79
上場はしてる

>>80
いいな

>>81
そう
現実的なのが、SC+NWかSC+CISSPかNW+CISSP
IPAは合格すれば報奨金が数万円出るけど、代替資格は特に何もないのでなるべく受けたくない
ITコンサルメインの部署にいるね
IT戦略立案してPM/PMOやる感じ
詳細設計、実装、試験は協力会社に投げてる
83名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/11(金) 00:18:23.44ID:udJmS+Hx0
それやったらST受けても書けるネタはあるかもね
でもSTは春期だからNWとバッティングしちゃうんだよなぁ
2024/10/11(金) 00:19:59.96ID:zCFQDpNu0
アカン今から眠れない
今回落ちたらマジで出世閉ざされる
85名無し検定1級さん (ワッチョイ 060d-mIju)
垢版 |
2024/10/11(金) 00:46:46.24ID:KS603b7t0
>>83
SCとSTで昇進条件突破できたら最高なんだけどね
現実的にはSCとNWかなと思ってる
20代で課長への昇進条件あっさりクリアしてる人も結構いるので、1年以内にどうにかしたいところ
2024/10/11(金) 10:10:34.40ID:Xrkcu1pC0
名称独占資格で2万人以上いるのに、名乗ってる人を見たことない
名刺に入れる人ってコンサルとかかな
2024/10/11(金) 10:16:33.07ID:e4Y85sHZ0
>>86
未登録で名乗ると罰金刑だから怖いよな。
人事の人も認識ない人がいて困る
88名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ed-6pl/)
垢版 |
2024/10/11(金) 12:51:02.94ID:+MRky/q80
>>85
私も最初にNWとSC合格したのは20代後半だった気がする
やはりそっちのほうが取り組みやすいよね
論文に受かりだしたのはもっと後だった(汗
2024/10/11(金) 13:04:22.23ID:+QJ8Kou+d
>>88
実務経験長いほうが論文は楽だよね
90名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ed-6pl/)
垢版 |
2024/10/11(金) 14:32:23.82ID:+MRky/q80
>>89
そうかもですね
私はST、PM、SA、SMと仕事の流れを一通りなぞって取得できたよ
1つ目受かってからはわりとサクサク合格できたと思うから、論文作法が分かれは取りやすいのかも?
区分間にスペシャリストほどの違いはないかもな
2024/10/11(金) 16:49:47.81ID:qNYk1iAU0
なぁ2022の参考書しかないんだけど2024の参考書今からでも買うべき?
いんないかな?
2024/10/11(金) 16:59:59.23ID:e4Y85sHZ0
>>91
プログラムの問題を避けるなら要らないのでは?
2024/10/11(金) 17:04:12.59ID:qNYk1iAU0
まぢで
サーバサイドは受けて立つけどフロントは捨てるつもりだよ
ほなら買うのやめとこかな
2024/10/11(金) 18:30:58.17ID:16szNIHk0
SG合格したんですけど次はSCでいいですかぁ?
2024/10/11(金) 18:38:24.68ID:opqd+V7d0
>>94
AP先に取ってこい、まじで
2024/10/11(金) 18:41:46.98ID:16szNIHk0
>>95
私はセキュリティ特化なので、応用とかは取る気ないです
97名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bcc-C96W)
垢版 |
2024/10/11(金) 19:03:17.92ID:fwTR8i0d0
SGからSCと言ってもどれぐらいかかるのかさっぱり
2024/10/11(金) 19:24:15.97ID:FYFr5+PiM
明後日、初めてSC受けるけど、SGみたいに選択するような感じで行けばいいですよね?
99名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/11(金) 20:05:27.92ID:udJmS+Hx0
>>98
SCの午前はマークシートだけど、午後試験は手書きの国語の試験だぞ
2024/10/11(金) 21:09:59.42ID:HwgL47Nh0
SGからだと普通に午前1で詰むんじゃないか?
2024/10/11(金) 21:13:33.06ID:SuMmFmRpM
>>100
sgからsc受ける人なんて稀だから
許してやってや
102名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/11(金) 21:38:14.49ID:udJmS+Hx0
なんでSGからSCをそんなに毛嫌いしたり、無理だと切り捨てるのか意味不明やわ
自分の影響範囲を勘違いしているのかもしれんが、人のこと気にしすぎちゃうか?
103名無し検定1級さん (ワッチョイ aa9d-mIju)
垢版 |
2024/10/11(金) 21:51:30.44ID:Y96J4H4e0
村山本の著者ってSC7回落ちてるのか
104名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-KaiP)
垢版 |
2024/10/11(金) 22:08:51.00ID:P4LyQDfk0
午後対策、村山本しか読んでないけど行ける?
2024/10/11(金) 22:10:55.23ID:XsT6K5KM0
>>104
不合格
2024/10/11(金) 22:10:56.97ID:dlJTqyvwM
>>102
情報処理業界を舐めてるから
2024/10/11(金) 22:12:02.41ID:XsT6K5KM0
>>103
ほぼ毎回のように受けてたような
2024/10/11(金) 22:14:11.03ID:HwgL47Nh0
>>102
毛嫌いとかじゃなくて午前1は応用午前レベルだからSGからだと普通に難易度高い
2024/10/11(金) 22:26:24.11ID:zCFQDpNu0
村山先生でもそんなに落ちるのか
親近感湧いちゃう
110名無し検定1級さん (ワッチョイ 4613-6pl/)
垢版 |
2024/10/11(金) 23:13:09.97ID:7zyRcuLe0
>>108
なんでそう言う考えになるのかが意味不明や
普通に対策して合格すればいいだけなのに
難易度が高いのは承知の上で申し込んてるだろうし
111名無し検定1級さん (ワッチョイ 4613-6pl/)
垢版 |
2024/10/11(金) 23:16:50.48ID:7zyRcuLe0
そしたら、SGも経由せずにいきなりSC受ける人はどうなるんや?
2024/10/11(金) 23:41:10.94ID:hVWikvfEM
普通はITパスポート→基本情報→応用情報→支援士という
レベル1→2→3→4の順序取るのが自然なのに
SG→SCは
レベル2→4という飛び級をしてるから、厳しいってだけ
例えるなら、中学生が大学受験に挑戦するようなもの
無理ではないけど、できる人はかなり限られてるだろうよ
2024/10/11(金) 23:44:01.78ID:HwgL47Nh0
>>110
うん、だからセキュリティ特化とか言わずに勉強しようね、てだけの話し
114名無し検定1級さん (JP 0H86-1ld3)
垢版 |
2024/10/11(金) 23:47:03.68ID:7FAUCg/FH
今回のシラバスからAI関連が追加されたから何か出そうよね
2024/10/12(土) 00:27:24.14ID:xzDpgkrt0
情報セキュリティ白書のAI関連は頭に入れておく
116名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-6k2q)
垢版 |
2024/10/12(土) 00:39:52.04ID:bfB7Uc5v0
>>112
その例えは前提が違う気がするな
別にIパス、SG、AP それぞれ学校へ行くことが必須ではなく受験条件ないし、実力に応じたレベルから受け始めればいいだけだと思うの
英検でも将棋でもそんな感じ、英語が堪能な人も英検5級から受けるべきなの?違うと思うよ
2024/10/12(土) 00:48:14.62ID:1wP2avfmd
>>96
特化ならAPいけ、
特化でないなら何個か高度取ればよろしい
2024/10/12(土) 01:10:50.48ID:/MvB2AXXM
>>116
例えは飛び級であることだけ言いたいので、反論されても…

自分のレベルにあった試験を受ければいいって、そのレベルはどうやって測るんや?
一定以上の能力を証明するためのものが資格試験であって、それこそがレベルを測るもの。

業務で深く関わって詳しい人なら分かるかもだが、そうじゃない人は一個づつレベルを上げていくのがいい

別にいきなりSC受けることを否定するわけじゃないよ
119名無し検定1級さん (ワッチョイ aa9d-mIju)
垢版 |
2024/10/12(土) 01:36:20.34ID:qLgWqslt0
もう前日なのに勉強のやる気が起きなくなってしまった
村山本眺めているけど頭に入ってこないからAI関連の脅威を白書2024から抜き出してまとめてみる

AIの機能特性を突いた攻撃特性
(a) プロンプトインジェクション
生成AIを意図的に誤作動を起こさせるような指令入力を与え、提供側が出力を禁止している情報を生成させる攻撃
(b) 敵対的サンプル
人間には知覚できないノイズをデータに含め予想できない誤判定をAIにさせる攻撃
(c) モデルインバージョン
モデルから学習時に使われたデータ(個人データ、機密データなど)を復元する攻撃
(d) 推論攻撃
AIに正常なデータを入力し、AIの応答を分析することで、入力したデータがAIの学習データに含まれているか推論する攻撃
(e) バックドア
AIのモデルにバックドアを仕込み、特定のノイズやパターンを含む入力に対して誤判定をさせる攻撃
(f) データポイズニング
ノイズを加えた大量のデータで学習を行い、AIモデルの判定を意図的に誤らせる攻撃
(g) AIモデルの詐取
AIモデルを不正コピーして別のところで同じ性能を持つAIモデルを動かす
(h) サプライチェーンとAIの関係はよく分からんので省略

国内のガイドライン(民間はスルー)
内閣府 セキュアAIシステム開発ガイドライン 2023/11
・セキュアバイデザイン原則によるAIシステム開発
・SBOMの利用によるサプライチェーンセキュリティの確保

総務省・経産省 AI事業者ガイドライン1.0 2024/4
・AIガバナンスの指針で、AIの開発者・提供者・利用者に対しセキュリティとプライバシーの共通指針を示す
120名無し検定1級さん (ワッチョイ aa9d-mIju)
垢版 |
2024/10/12(土) 01:45:59.59ID:qLgWqslt0
海外のガイドライン
NIST AIRMF 2023/1
信頼できるAIの包括的なガバナンス指針
※これを基に国内の「AI事業者ガイドライン1.0」は作られたぽい

NIST AI 600-1 2024/4
生成AIに関するAIRMFの拡張版

NIST AI 800-218A 2024/4
ソフトウェア開発フレームワークSSDFを拡張した開発ガイドライン
生成AI、デュアルユース基盤モデルのデータ保護を対象にしたプロファイルが記載されている
※ 「デュアルユース基盤モデル」とは、悪用されると安全保障、国家経済安全保障、国家公衆衛生もしくは安全に対する深刻なリスクをもたらしうるAIモデル。例えばCBRN(化学、生物、放射線、核)兵器の設計等を容易にするモデル
121名無し検定1級さん (ワッチョイ aa9d-mIju)
垢版 |
2024/10/12(土) 01:53:51.79ID:qLgWqslt0
おまけ
NISTが「サイバーセキュリティフレームワーク(CSF)」を10年ぶりに改訂し2.0版を公開:2024年2月

1.1版のときは5つのフレームワークコア「識別、防御、検知、対応、復旧」だったけど、2.0版から6つのフレームワークコアになり、「統治」が追加されているから注意な
午前2で出るかもしれない
122名無し検定1級さん (ワッチョイ aa9d-mIju)
垢版 |
2024/10/12(土) 02:02:01.76ID:qLgWqslt0
>>119
セキュアバイデザイン原則だけど、システム導入・運用後の後付けではなく、企画・設計を含む開発ライフサイクル全体でセキュリティ対策を組み込むことで、サイバーセキュリティを確保するという考え方

(1)メモリー安全性を備えたプログラミング言語の採用
(2)アプリケーションセキュリティのテスト実施
(3)コードレビューやソフトウエア部品表(SBOM=Software Bill of Materials, エスボム)の採用(4)脆弱性の報告を奨励する開示プログラムの導入
(5)侵害をシステム全体に広げないための多層防御の導入が推奨されている

米国サイバーセキュリティ・インフラストラクチャー安全保障庁(CISA)等が策定した

これに従うとC/C++はもう使えんぞ
2024/10/12(土) 02:02:53.04ID:1wP2avfmd
>>121
神託攻撃を追加しとこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況