X



中小企業診断士 第1次試験受験者用スレッドPART135

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん
垢版 |
2024/08/22(木) 19:06:39.45ID:3Bg6L4ib
たてました。
2025/04/15(火) 15:22:51.77ID:5J/XFizi
法律関係やってましたって人以外なら一次より行書のほうが難しくないか?
941名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/15(火) 16:16:41.10ID:a5m7KnA9
>>939
実態知らんのか?
2025/04/15(火) 17:43:03.63ID:9QIkWC7E
発想が学歴コンプ丸出しなのよ
2025/04/15(火) 18:03:18.41ID:SUg1obWf
ほんと学歴の話はどーでもいいわ
そら元から勉強できて社会人で一定の知識があるほど診断士の試験は受かりやすいだろうよ。
だから何?
ここでよく出る行政書士が長年公務員するとついてくるのと同じレベルの話じゃないか?
資格を取ってどう活かすかだろ。
2025/04/15(火) 18:40:21.54ID:VUrG/rQ2
基礎学力や思考力がないやつは何度やっても落ちる試験ではある
誰でも受かるはお花畑
945名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/15(火) 21:21:09.25ID:pg8Df7am
実際この資格って転職に有利なんでしょうか
今の会社にいても未来ないから転職したいけど、目立った実績もなく何の売りもないので箔をつけるためだけに取ろうと思ってる
勉強時間を転職活動に費やしたほうがマシかな?
2025/04/15(火) 21:29:58.80ID:/6LrTliE
年齢と職種次第と思うけどそれなりに評価されるんじゃ?労力に見合うかは分からんけど。
2025/04/15(火) 22:07:31.52ID:vTbYmZWR
酸っぱい葡萄みたいな書き込みばっかだなw
2025/04/16(水) 00:37:55.71ID:hzSevm0v
正直金融機関以外は評価されないから
金融業目指してないなら時間の無駄
949名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/16(水) 08:00:22.24ID:3wkAgwS1
世間知らずが断定的に言いよるなw
2025/04/16(水) 09:19:33.06ID:FpPeF2kB
逆に言うと転職時に診断士以上に評価される資格ってなんだろね
簿記二級と行政書士とTOEIC800と応用情報を併せ持った人と競合したとしても有利でしょ
2025/04/16(水) 10:17:53.00ID:9noi+F3O
そんなん希望する職種によって違うだろ
総合採用なんて新卒しかやらねえよ
こいつら実はニートなの?
2025/04/16(水) 10:37:50.27ID:TKwCrj4c
30代前半までなら転職に活かせるかもしれんがそれ以上は企業内で自己満しとくか独立を目指すしかない
2025/04/16(水) 14:13:04.79ID:P/kL0maS
コンサルなんていまじゃAiに駆逐される業種1位だからな
954名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/16(水) 15:36:55.32ID:N342LAXU
能力証明のツールなんだから取った方が良いに決まってる
AIがあるから大学に行く必要はない という屁理屈といっしょ
2025/04/16(水) 17:20:17.10ID:P/kL0maS
逆だろ
既に能力証明なんて全く意味なし
Aiがあるんだから使わない奴には無用の長物
大学も同じドカチンには要らんだろ
2025/04/16(水) 17:30:39.48ID:FpPeF2kB
AIに組織運営や経営任せられるなら楽なもんやけどな
957名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/16(水) 17:38:41.08ID:N342LAXU
アホだね
人を使う側の身になってみろ
コイツは何が得意で何ができるんだ?
スペックが白紙じゃ推薦も採用もできんわ
2025/04/17(木) 09:02:07.69ID:g6fZzGfj
スタディングの経済はホントに分かりにくいな
数式を全く使わないのがどうかと思うわ
あと学習マップが総じてダメ
2025/04/17(木) 09:13:08.87ID:QNSgLQxk
スタディングの棒読み講義で勉強できるやつは尊敬できる
俺はlecに切り替えた
2025/04/17(木) 09:30:11.60ID:hMZ0NA7n
通信講座は初めてなんで比較できなかったが、やっぱ分かりにくいよな。
経営、財務、管理、経済まで来て今更変更しにくいからまとめシートと併用することにした。こちらは非常に理解しやすい。
2025/04/17(木) 09:33:29.17ID:hMZ0NA7n
ただ、演習問題を管理するという点ではとても有用。経済の解説見て分からない所はwebで調べる。
962名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/17(木) 10:46:23.69ID:2D7kfHiU
診断士ゼミナールがコスパ最強
963名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/18(金) 00:17:39.35ID:mnP4ae5S
>>958
ワイはそれで経済だけスピテキ買ったで
964名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/18(金) 00:28:52.44ID:mnP4ae5S
3年計画でやるって人には診断士ゼミナールがコスパ良いのかもね
タイパは悪いけど
2025/04/18(金) 03:14:36.54ID:3QYsD1p7
>>964
自分の場合はゼミナール使って2年計画で合格したけど、投入時間に対する効率は悪くなかったと思ってる
通勤の車運転往復2時間の動画音声聞き流しと、付いてきた過去問2周だけで一次受かった
経済とかグラフ見ないとわかりにくいところは家でもう一回見たけど
1科目に1ヶ月くらいの学習ペースだったからトータルでせいぜい350〜400時間
しかも普通なら運転してただけの時間を活用できた
二次はふぞろい使ったが、一発合格だったから基礎の一次知識はゼミナールでしっかり押さえられてたかと

そういやまだ祝い金申し込みしてないな・・・
966名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/18(金) 06:07:55.18ID:Ax44Irlq
>>965
だとしたら、さすがにあんたは一般枠から外れてる
2025/04/18(金) 06:44:17.18ID:MCFhJniS
二次一発すごいって言っときゃ満足する
2025/04/18(金) 07:24:27.90ID:KhGoRIMc
スピテキが最強だと
969名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/18(金) 07:55:45.61ID:PA/6om58
テスツ
970名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/18(金) 07:56:38.75ID:PA/6om58
Kindle化されてるのが速習シリーズだけなのなんでや
評判の良いスピテキを、どこでも見られるという利点が強いのでKindleで揃えたいのに
2025/04/18(金) 11:53:00.53ID:EsNGx3PS
>>966
でもワイ最終学歴高卒やで
2025/04/18(金) 14:33:18.64ID:RaClOP7W
科目合格者に聞きたいんだけど
通知って届いた?
4月中bノ科目合格者にbヘ通知だすよっbト話だったと思b、けど…
2025/04/18(金) 20:54:01.57ID:i11sl3R4
今日届いた
974名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/18(金) 21:55:01.04ID:Ax44Irlq
>>971
バケモンかよ
975名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/18(金) 21:55:31.87ID:Ax44Irlq
もちろん良い意味で
976名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/18(金) 22:41:14.08ID:WKjAryqv
高卒コンサルタントの助言は、的外れ。ウヒョ
2025/04/18(金) 23:30:40.11ID:RaClOP7W
>>973
ありがとう
俺も今日届いたわ
978名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/19(土) 09:33:53.84ID:AQAslXB1
自己申告を都合よく信じるなよ
2025/04/19(土) 10:57:24.95ID:phnXXWqt
まとめシートとTACの過去問アプリだけでいいと思う
980名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/20(日) 13:53:31.05ID:EqboXDWV
受験料値下げしろや
2025/04/20(日) 14:09:49.18ID:R6LijIUQ
250時間やってみたワイの感想
勉強面白さ
経済>財務>情報=中小>経営>運営=法務
試験難易度
中小>経営=法務>財務=運営=経済=情報
982名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/20(日) 18:04:29.78ID:kYCKEw2Q
教科書なし勉強はこうやってやるんやで
スピテキ問題集 得点率(%)
    <1>  <2> <3> <4>  回目
①経営 63.5 72.3 82.5
②財務 59.8 68.9 69.7 84.4
③運営 52.3 75.8 84.6
④経済 56.0 64.5 73.4
⑤情報 76.3
⑥法務 47.2 56.4 69.5 70.2

弱点科目から攻略
経済と法務がまだ弱い
2025/04/20(日) 18:11:22.04ID:tKUVRdpW
初見で解けた問題は2回目やる必要やさないかな
984名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/20(日) 21:33:08.98ID:mKjY45B2
中小企業診断士でハクをつけるとか(笑)、受験生の大半は早慶卒(大爆笑)とか言うけど、
現実的には中小企業診断士なんて会計士税理士の2ランク下の下位互換でしか無いし、
そもそも早慶卒が診断士資格を受ける位なら最初から会計士や税理士資格を取得してる。
もっと言えば海外MBAの学位を取得してる人が多いのが現実。
所詮診断士なんて、マーチ卒や金岡千広辺りの中途半端な学歴しか持ってない連中がリストラに合わないようにする為のオッサン資格だよw
2025/04/20(日) 21:40:24.40ID:mXASilLT
春はアレが増えるね
2025/04/20(日) 21:56:13.62ID:M8D69hiK
>>984
はいはい酸っぱい葡萄酸っぱい葡萄
2025/04/20(日) 21:58:59.23ID:8iINlUim
無関係な学歴と資格をリンクさせるのは学歴コンプレックスのわかりやすい特徴
988名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/20(日) 23:38:56.47ID:R4VlX/Bb
「自分が」必要だと思う資格を目指したらええやん
他人と比較したり、他と比較したりしてても、苦しいだけだぞ
989名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/21(月) 07:13:26.02ID:S1SUpITP
>>984
お前可哀想なやつだな
2025/04/21(月) 10:08:08.15ID:1jl2XGms
小売は全然下がらんね
あと優待も
991名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/21(月) 14:21:20.39ID:D3MH+hpS
>>984
> 現実的には中小企業診断士なんて会計士税理士の2ランク下の下位互換でしか無いし、
そもそも早慶卒が診断士資格を受ける位なら最初から会計士や税理士資格を取得してる。

まあこの部分だけは一理ある
2025/04/21(月) 17:48:24.58ID:KjF4COHx
この資格は仕事しながら余力で取れるのが魅力だから
ホワイトカラーやってれば勝手に身につくような知識も多い
ガチるようなもんではない
993名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/21(月) 18:38:51.71ID:GluiWawz
>>991
お前も頭やられてんのか?
診断士ほど他と比べられない資格はないだろ
下位互換なら何で他士業がダブルライセンスを狙うんだ?
挫折組の言い訳はもういいって
994名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/21(月) 20:12:24.89ID:D3MH+hpS
>>993
なら診断士にしか出来ない業務って何があるんだ?ん?
診断士に出来る事は会計士税理士でも出来るが、
診断士は会計士税理士の業務は出来ないだろ?
診断士如きに妄想や幻想を抱くのは構わんが、
所詮は会計士税理士の前では二流資格であるのが現実。
多年度受験生で頭いかれたか?
2025/04/21(月) 20:55:24.37ID:Qu4W5/O1
協会や商工会から仕事回してもらうには診断士登録してないと無理では
2025/04/21(月) 20:58:49.52ID:oYx0Mlev
目的は人それぞれ。定年前後にこれまでの経験活かして独立でもするかなってのにはもってこいの資格
2025/04/21(月) 21:22:21.04ID:Mcss8Cjw
>>994
診断士資格のない税理士や会計士で診断士業務してる奴いんの?
998名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/22(火) 06:42:00.99ID:4hj5egAc
税理士も会計士も弁護士も経営コンサルティングはやってるよ
それぞれ得意分野が違うだけ
「業務独占」と「名称独占」の違いを知らん奴が騒いでるだけ
この程度の一般常識がない奴は受からんぞ
999名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/22(火) 06:49:33.82ID:4hj5egAc
会計士でも税理士を受験する奴は多い
専門知識を増やすには資格勉強するのが近道だから
オレは会計士だから税理士業務もできるんだ などと言ってる奴は不勉強で競争に負けてしまうのさ
2025/04/22(火) 07:21:45.25ID:lT0MgBia
業務独占かは関係ないよ
お前が社長だったら診断士の資格もない奴に会社の命運託すのかって話
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 242日 12時間 15分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況