!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html
情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/
合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.ipa.go.jp/shiken/mousikomi/cbt_sg_fe.html#cbt04
基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
基本情報技術者試験 Part496
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710191780/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
基本情報技術者試験 Part497
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ a339-jY6j)
2024/07/14(日) 00:04:46.66ID:akk+wOQk02024/11/29(金) 14:42:59.75ID:vyQ1nIcOM
>>759
く
く
2024/11/29(金) 14:43:05.21ID:vyQ1nIcOM
>>760
ち
ち
2024/11/29(金) 16:11:36.23ID:HAz+ilOL0
>>757
資格と免許の違いが分からん白痴おるやん
会社でフォークリフト使うなら技能講習、特別教育という「資格」が必要
大型特殊、小型特殊の運転免許の有無に関わらずこの資格は必要
公道に出ず敷地内なら免許不要だから普通の会社はこの資格だけを受けさせる
働く上での労働安全衛生法の資格(厚生労働省所管)と公道に出る上での道路交通法の免許(国土交通省所管)は無関係
まあたしかに白痴には難しいかもなあ
資格と免許の違いが分からん白痴おるやん
会社でフォークリフト使うなら技能講習、特別教育という「資格」が必要
大型特殊、小型特殊の運転免許の有無に関わらずこの資格は必要
公道に出ず敷地内なら免許不要だから普通の会社はこの資格だけを受けさせる
働く上での労働安全衛生法の資格(厚生労働省所管)と公道に出る上での道路交通法の免許(国土交通省所管)は無関係
まあたしかに白痴には難しいかもなあ
2024/11/29(金) 16:48:29.65ID:vyQ1nIcOM
>>764
_____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~ <
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
_____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~ <
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
2024/11/29(金) 18:14:13.50ID:rCZKmfCq0
なぜそこで資格と免許を比較したのか
2024/11/29(金) 21:01:33.92ID:vyQ1nIcOM
白痴だからわからないのね
2024/11/29(金) 21:16:36.69ID:6k4sRx2M0
(きっと最近「白痴」ってコトバを覚えたから使いたくってしょうがないんやろなぁ…
2024/11/29(金) 21:53:10.13ID:8WDqVUPT0
2024/11/29(金) 22:13:50.79ID:NtL2AkTed
>>754
言いたいことはわかるがいろんなキャリアパスがあるもんさ
言いたいことはわかるがいろんなキャリアパスがあるもんさ
2024/11/29(金) 22:40:59.52ID:x30QSC4xM
免許どこから出てきた?
772名無し検定1級さん (ワッチョイ d7da-6m00)
2024/11/29(金) 23:24:15.23ID:nLCorGAB0 国家資格
2024/11/29(金) 23:31:06.57ID:/1tOd+7h0
・一応分類上は国が認定してる「国家試験」である
・しかし、医者や弁護士の試験とは違い「基本情報を持ってないと出来ない仕事がある」というわけではない
この辺をごっちゃにして語る奴が入り乱れるから話がこじれる
・しかし、医者や弁護士の試験とは違い「基本情報を持ってないと出来ない仕事がある」というわけではない
この辺をごっちゃにして語る奴が入り乱れるから話がこじれる
2024/11/30(土) 03:46:16.26ID:LuEvaj5s0
>>769
白痴発狂
白痴発狂
2024/11/30(土) 04:20:27.24ID:xVzeRe/GM
2024/11/30(土) 06:08:23.81ID:LVXwNqef0
ネット弁慶がイキりながら↓
2024/11/30(土) 07:26:58.73ID:zCZyTktnM
5chでハッタショ炙り出すのも程々になww
778名無し検定1級さん (ワッチョイ d761-6m00)
2024/11/30(土) 17:48:06.88ID:2SfnkXYQ0 4日前ぐらいに意気込んだunity野郎や
スペック:非IT→unityデビュー後9か月間やり込む→ITパスポートからIPAデビュー→10日でIパス合格→2週間後に基本情報受けて敗北 ←今ここ
たった今基本情報受けてきた
午前:635点
午後:550点
午後がえぐかった
サンプル問題のワンランク上の問題が出るってのが分かった
とりあえず最初の30分でもう無理やなと
心の中で悶絶しとった
今後の対策に切り替えようと問題ジロジロ見とったら意外と問題がほどけてきよった
あれ?これ時間と閃きと集中あればいけるくね?
気づくのが遅かった、次は取る
今後のロードマップ
基本情報とセキュマネ取りながら来年の応用目指しつつデタスペとネトスペとセキスペを常時狙う
加えて英検準1級とファイナンシャルプランナー1級狙いながらPythonも極めてAI分野にも広げていく
3年間で毎日10時間勉強したらいけるやろ
ニートが本気出したらどうなるか見せたる
スペック:非IT→unityデビュー後9か月間やり込む→ITパスポートからIPAデビュー→10日でIパス合格→2週間後に基本情報受けて敗北 ←今ここ
たった今基本情報受けてきた
午前:635点
午後:550点
午後がえぐかった
サンプル問題のワンランク上の問題が出るってのが分かった
とりあえず最初の30分でもう無理やなと
心の中で悶絶しとった
今後の対策に切り替えようと問題ジロジロ見とったら意外と問題がほどけてきよった
あれ?これ時間と閃きと集中あればいけるくね?
気づくのが遅かった、次は取る
今後のロードマップ
基本情報とセキュマネ取りながら来年の応用目指しつつデタスペとネトスペとセキスペを常時狙う
加えて英検準1級とファイナンシャルプランナー1級狙いながらPythonも極めてAI分野にも広げていく
3年間で毎日10時間勉強したらいけるやろ
ニートが本気出したらどうなるか見せたる
2024/11/30(土) 17:54:31.97ID:zC01SEyk0
おうがんばれ
2024/11/30(土) 18:20:22.98ID:8jV+geDRd
>>778
2ヶ月毎日10時間やればネスペいけるから、まずはそこからやれ
2ヶ月毎日10時間やればネスペいけるから、まずはそこからやれ
2024/11/30(土) 18:48:25.08ID:0DemKFRP0
>>778
細かいこと言う様だけど
午前午後じゃなくて科目A・Bな
まぁ次最速で再受験出来るのがちょうど一ヶ月後だと思うし
まずそこから頑張れ
初受験でその特典なら、あと一ヶ月科目Bをガチれば余裕っしょ
細かいこと言う様だけど
午前午後じゃなくて科目A・Bな
まぁ次最速で再受験出来るのがちょうど一ヶ月後だと思うし
まずそこから頑張れ
初受験でその特典なら、あと一ヶ月科目Bをガチれば余裕っしょ
2024/12/01(日) 10:46:53.74ID:M6xIDxTW0
>>778
資格武装お疲れ様です
資格武装お疲れ様です
2024/12/01(日) 11:31:24.35ID:3HvdTvE70
実際の試験体験記はありがたいが、
今ニートなら勢いで就活やったほうが良くね?
「10日でIパス合格しました。今基本情報を頑張ってます」だけでいけるだろ
長時間資格勉強してても実務積みながら資格取ったほうがキャリアになる
資格勉強のためにブランクが空くほうが怖い
今ニートなら勢いで就活やったほうが良くね?
「10日でIパス合格しました。今基本情報を頑張ってます」だけでいけるだろ
長時間資格勉強してても実務積みながら資格取ったほうがキャリアになる
資格勉強のためにブランクが空くほうが怖い
784名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d87-V211)
2024/12/01(日) 12:13:55.90ID:p7otf54402024/12/01(日) 13:45:59.55ID:Ch0UXfDCH
というかUnityやってるんならそれで何か動くもの作って見せたほうがよっぽどアピールになるんじゃ?
2024/12/01(日) 14:28:39.60ID:LzCz+BMC0
さっきやってきた
新形式初めてで面食らったわ。終了ボタン押したら点数でたけど、あれが600点超えてればいいんだよね?
午前800点、午後675点てでたから受かってんのかな。午後1問ミスってたら落ちてたかも。危ねえ。。。
新形式初めてで面食らったわ。終了ボタン押したら点数でたけど、あれが600点超えてればいいんだよね?
午前800点、午後675点てでたから受かってんのかな。午後1問ミスってたら落ちてたかも。危ねえ。。。
2024/12/01(日) 14:34:11.96ID:8+4zTb5PM
おめ
2024/12/01(日) 14:41:13.83ID:7qwXjcuwd
>>786
青梅
青梅
2024/12/01(日) 15:16:45.43ID:LzCz+BMC0
ありがとう!
午前がめちゃくちゃ難しくて、というか初めて見る文章に単語ばっかだから、なんで800点も取れてたのか…
2択に絞って、なんとか運良くあってたとしか思えない…。次は応用にいってみます
午前がめちゃくちゃ難しくて、というか初めて見る文章に単語ばっかだから、なんで800点も取れてたのか…
2択に絞って、なんとか運良くあってたとしか思えない…。次は応用にいってみます
2024/12/01(日) 15:46:02.18ID:72fAQMKa0
おめおめ
なんだ、某サイトやXでも普通に合格報告ちらほら出てんじゃん。
となると難易度ガーとか、合格率ガーとか
色々言って他責にしてる奴は恥ずかしいねぇ
なんだ、某サイトやXでも普通に合格報告ちらほら出てんじゃん。
となると難易度ガーとか、合格率ガーとか
色々言って他責にしてる奴は恥ずかしいねぇ
2024/12/01(日) 15:54:12.54ID:iZPdk0uT0
受かったけど難しいって書いてるんだからそれはつまり難しいんでは?
2024/12/01(日) 17:46:50.41ID:7/NmY14I0
難しくても受かる奴は居る、難易度のせいにして受からない奴はダメ、という文脈だろ
2024/12/02(月) 10:27:34.47ID:qTK7ljaF0
難しいって言ってるのほとんどがプログラム未経験なのに試験対策本とか過去問だけで何とかしようとしてるパターンじゃん
そりゃそんなやり方じゃ当たり前だろとしか思えないけど
そりゃそんなやり方じゃ当たり前だろとしか思えないけど
2024/12/02(月) 12:49:27.63ID:TMc2uEqd0
過去問の公開が無いから難易度が上がったとか言ってる奴らがそうだよな
過去問無いと解けないとか言ってたらそら落とされるわ
過去問無いと解けないとか言ってたらそら落とされるわ
2024/12/02(月) 17:29:58.65ID:0IUO82c60
ちょっと話題変わるけど、
資格否定派ユーチューバーのKENTA氏も、FEは一目置いてる
資格否定派ユーチューバーのKENTA氏も、FEは一目置いてる
2024/12/02(月) 19:39:18.26ID:xgl7ydDQd
>>795
どこの誰とも知らないやつに一目置かれても・・・
どこの誰とも知らないやつに一目置かれても・・・
2024/12/02(月) 19:40:00.48ID:s3poXsQlM
プログラム部分はもうちょっと簡単にしても良いと思うけどね
入門にしてはごちゃごちゃしてる気がする
入門にしてはごちゃごちゃしてる気がする
2024/12/02(月) 21:41:36.61ID:HIO3rxI7d
2024/12/02(月) 23:55:31.41ID:NePBqUOI0
科目Bのアルゴリズムが最初全く分からなかったけど、勉強してる内に解けるようになった俺の個人的な感覚で言わせてもらうと
最初分からなかったのは完全に俺の経験不足だと思うし、経験者なら余裕だろうな~、とも思った
最初分からなかったのは完全に俺の経験不足だと思うし、経験者なら余裕だろうな~、とも思った
2024/12/03(火) 06:04:53.18ID:5veju2BD0
801名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ada-Dj8N)
2024/12/03(火) 12:11:13.24ID:mnabgEJk0 最初はお勧めの本でやってから、「重点対策」でしあげるとよいかも<科目B
何冊か他の本でやってもいまいちだったが、この本で合格点をだいぶ越えた。
セキュリティも大事だけどね。
何冊か他の本でやってもいまいちだったが、この本で合格点をだいぶ越えた。
セキュリティも大事だけどね。
2024/12/03(火) 13:32:57.25ID:fqehhkU60
>>800
俺はまずソートの勉強からした
我ながら恥ずかしい程全くわからなかったから、まず言葉から
バブルソート、選択ソート、挿入ソート、ヒープソート…etc
ネットで探せば可視化された仕組みの説明も出てくるし、それを覚えた
動きを表示してくれるとことかでイメージを叩き込む感じ
それで、過去問見た時に
あーハイハイこういう事ね、って段々解けるようになった
ただ、学生時代時代からちゃんと勉強した人や現場で経験積んでる人ならこんなの余裕で解けるんだろうな、と思った次第
俺はまずソートの勉強からした
我ながら恥ずかしい程全くわからなかったから、まず言葉から
バブルソート、選択ソート、挿入ソート、ヒープソート…etc
ネットで探せば可視化された仕組みの説明も出てくるし、それを覚えた
動きを表示してくれるとことかでイメージを叩き込む感じ
それで、過去問見た時に
あーハイハイこういう事ね、って段々解けるようになった
ただ、学生時代時代からちゃんと勉強した人や現場で経験積んでる人ならこんなの余裕で解けるんだろうな、と思った次第
2024/12/03(火) 14:16:16.81ID:fkCnWSTr0
最近一発合格できたけど確かに過去問とかテキストだけでは厳しいような感じだったな
Bのアルゴリズムとか苦手な人間は無理だろ
Bのアルゴリズムとか苦手な人間は無理だろ
2024/12/03(火) 16:30:30.26ID:LjWDtnSK0
難易度が上がったことの是非はともかく
本来の趣旨である「ITに関する基礎的な知識と技能が問われる試験」には近づいてると思うよ
過去問を解いて覚えてハイ合格、じゃあ知識はともかく技能がアカンと思うし
本来の趣旨である「ITに関する基礎的な知識と技能が問われる試験」には近づいてると思うよ
過去問を解いて覚えてハイ合格、じゃあ知識はともかく技能がアカンと思うし
2024/12/04(水) 08:40:25.94ID:N9/jaxXg0
いちいちブラウザでアクセスするのが面倒くさいは
2024/12/05(木) 11:39:41.41ID:0pyQEi3pM
道場いちいちブラウザでアクセスするのが面倒くさいは
2024/12/05(木) 11:45:31.01ID:+r3x/3Zzd
これは笑うところか?
2024/12/05(木) 12:09:59.54ID:A7uRa2x+d
防災無線のスピーカーとかから四六時中過去問が流れてればいいのかな
2024/12/05(木) 17:51:24.90ID:0pyQEi3pM
これが無職の知力です
2024/12/05(木) 17:53:39.90ID:NhWXdsGR0
煽りでもなんでもなく、ガチでヤバそうな奴なのでこれ以上触れない方が良い
スルー推奨
スルー推奨
2024/12/05(木) 19:51:32.46ID:wClbJqj8M
と、無職が即レスで反応しております
2024/12/05(木) 20:35:56.99ID:A7uRa2x+d
無職煽りは本当に無職の人にしか効かないからなあ
2024/12/05(木) 20:50:46.27ID:Cd63c9xy0
無毛煽りは毛があっても効くのにずるい
2024/12/05(木) 20:59:02.36ID:A7uRa2x+d
>>813
毛がなくなりかけているのでは
毛がなくなりかけているのでは
2024/12/05(木) 21:11:48.03ID:qQ2oKtT30
無職にコンプレックスがあるんだろう
2024/12/05(木) 21:59:51.22ID:l6KUDt2f0
と、無毛が申しております
2024/12/05(木) 23:55:17.21ID:UiaWPZKG0
このスレなんでこんなにギスギスしてんの?
2024/12/06(金) 05:22:32.38ID:LPe1UsRl0
資格板のスレなんて過疎ってるか煽り合ってるかの2択だぞ
2024/12/07(土) 14:21:29.11ID:B+EdJULr0
基本情報技術者取ったらガチで採用貰えたわ
ぽまえらも頑張れ!
ぽまえらも頑張れ!
2024/12/07(土) 15:22:00.84ID:A85TST5H0
よかったやん
おめ
おめ
2024/12/07(土) 16:17:43.73ID:wsKynr+f0
今日落ちたよ。科目Bだめだった。
おすすめされてるB対策本は優しすぎて参考にならないことがわかったよ。
おすすめされてるB対策本は優しすぎて参考にならないことがわかったよ。
2024/12/07(土) 17:15:44.05ID:/v/uqOiz0
どれぐらい点が足らんかったんや
それにもよる
それにもよる
2024/12/07(土) 19:00:32.61ID:nCds/ZP60
120。
時間が足りなかったです。
力不足でした。
時間が足りなかったです。
力不足でした。
2024/12/07(土) 19:00:48.73ID:nCds/ZP60
>>823
足りなかったのが120です
足りなかったのが120です
2024/12/07(土) 23:00:37.13ID:iygiSUqqd
前回
A 660点
B 570点
リベンジ12/20頃予定
トレース関連で解ける問題少し増やしたのと情報セキュリティマネジメントの問題集買って解きまくったからたぶん行けるやろ・・
1回落ちて次受かった人とか居たら何かアドバイスください
A 660点
B 570点
リベンジ12/20頃予定
トレース関連で解ける問題少し増やしたのと情報セキュリティマネジメントの問題集買って解きまくったからたぶん行けるやろ・・
1回落ちて次受かった人とか居たら何かアドバイスください
2024/12/07(土) 23:09:27.03ID:HwOzd1np0
時間が足りない = 時間さえあればなんとかなりそうだ。全く解らないというワケではない
と、そう解釈するなら、不慣れで時間かかる問題とかを重点的に解いて「慣れ」ればいけそうだけどね
あと3~5問正解出来れば受かる圏内だと思うから頑張れ
対策本で足らないなら、過去問道場のサイト見たり
過去問の問題文でクグッて、他の解説サイト見て勉強すれば良い
と、そう解釈するなら、不慣れで時間かかる問題とかを重点的に解いて「慣れ」ればいけそうだけどね
あと3~5問正解出来れば受かる圏内だと思うから頑張れ
対策本で足らないなら、過去問道場のサイト見たり
過去問の問題文でクグッて、他の解説サイト見て勉強すれば良い
2024/12/07(土) 23:10:45.23ID:HwOzd1np0
2024/12/07(土) 23:16:50.92ID:HwOzd1np0
>>825
受けたばかりでまだ問題の記憶があるなら
あの問題難しかったわ~、ってのを思い出して類似の問題あるいはアルゴリズムそれ自体の解説をクグッて探すといい
溶けた問題はいい、溶けなかった問題や難しかった問題を補強したら行けると思う
頑張れ
受けたばかりでまだ問題の記憶があるなら
あの問題難しかったわ~、ってのを思い出して類似の問題あるいはアルゴリズムそれ自体の解説をクグッて探すといい
溶けた問題はいい、溶けなかった問題や難しかった問題を補強したら行けると思う
頑張れ
2024/12/07(土) 23:36:10.68ID:iygiSUqqd
>>828
ありがとう 前回受けたの7月だからほとんど覚えてないな
ただやたら情報セキュリティ系が難しくて自信持って解けたの一問もなかったのははっきり覚えてるからとりあえずそこを補強する意味でこれ何周もしてる
https://i.imgur.com/srcfCS6.jpeg
あとビット列・リストの挿入系は捨ててるんだけど、ビット列はともかくリストの挿入はまだ諦めずにやった方がいいかな
YouTuberの解説とかみてもよく分からんのよね...
ありがとう 前回受けたの7月だからほとんど覚えてないな
ただやたら情報セキュリティ系が難しくて自信持って解けたの一問もなかったのははっきり覚えてるからとりあえずそこを補強する意味でこれ何周もしてる
https://i.imgur.com/srcfCS6.jpeg
あとビット列・リストの挿入系は捨ててるんだけど、ビット列はともかくリストの挿入はまだ諦めずにやった方がいいかな
YouTuberの解説とかみてもよく分からんのよね...
2024/12/07(土) 23:43:01.37ID:iygiSUqqd
今は過去問26題の反復(ビット列は捨ててるので正確に言うともう少し少ない)と
「アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック」
「基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集」
をやって少しでも初見の問題をなくしてる
ぱっとみてなにをやりたいプログラムなのかはなんとなく分かるレベルにはなってきたけどやっぱり初見のが来ると手が止まりやすい
前回は過去問ちゃんと反復してたら解ける問題多めだったので570まで出せたけど最近の傾向どんなもんですかね
「アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック」
「基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集」
をやって少しでも初見の問題をなくしてる
ぱっとみてなにをやりたいプログラムなのかはなんとなく分かるレベルにはなってきたけどやっぱり初見のが来ると手が止まりやすい
前回は過去問ちゃんと反復してたら解ける問題多めだったので570まで出せたけど最近の傾向どんなもんですかね
831名無し検定1級さん (ワッチョイ dfda-N88W)
2024/12/08(日) 07:56:33.73ID:CTuc0RU00 オブジェクト指向やってね。配点が高いとおもう。
2024/12/08(日) 09:22:51.75ID:jsPb3ROI0
配点なんてわかるわけねーだろ
833名無し検定1級さん (ワッチョイ dfda-N88W)
2024/12/08(日) 12:26:27.28ID:CTuc0RU00 問題によって配点の高い低いはあるようですよ。
単に出た問題の60%ができても、600点に達しない場合あるんです。
特にもう少しで600点というケースに多い。
単に出た問題の60%ができても、600点に達しない場合あるんです。
特にもう少しで600点というケースに多い。
2024/12/08(日) 12:45:51.79ID:N9eEs4VO0
2024/12/08(日) 13:00:08.28ID:47iyq/jv0
まずは過去問道場で問題探せばいいと思う
2024/12/08(日) 13:06:30.87ID:9wgqI5MD0
オブジェクト指向がリストって思っちゃう人がわりと多いのはこの試験の問題なのかもしれん
2024/12/08(日) 13:28:44.38ID:jsPb3ROI0
>>836
科目Aをちゃんと勉強してたらそうはならないはずなんだが…
科目Aをちゃんと勉強してたらそうはならないはずなんだが…
2024/12/08(日) 14:40:56.48ID:rHBdhUqb0
配点の話だと試験的な0点問題があると聞くけどソース知らんのよな
ipaのサイトのどこかに表記されてるのかなそういうの
ipaのサイトのどこかに表記されてるのかなそういうの
2024/12/08(日) 15:48:44.52ID:jsPb3ROI0
>>838
試験要綱の19ページ目に科目Aは56問で評価して4問は今後出題する問題の評価に使われる、科目Bは19問で評価して1問は今後出題する問題の評価に使われると明記されてる
この今後出題する問題の評価に使われる問題ってのが試験結果には影響しない(イコール0点)問題
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014lt-att/youkou_ver5_3.pdf
試験要綱の19ページ目に科目Aは56問で評価して4問は今後出題する問題の評価に使われる、科目Bは19問で評価して1問は今後出題する問題の評価に使われると明記されてる
この今後出題する問題の評価に使われる問題ってのが試験結果には影響しない(イコール0点)問題
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014lt-att/youkou_ver5_3.pdf
2024/12/08(日) 16:33:03.62ID:xw3fdm0y0
2024/12/08(日) 17:43:54.85ID:VndgbEQmM
a620b545
これは落ちた?
基準点はぜったい必要?
これは落ちた?
基準点はぜったい必要?
2024/12/08(日) 18:32:03.87ID:N9eEs4VO0
>>836,837
オブジェクト指向の話や概念はプログラミング齧ってたことあるし科目Aでも学んだから分かるけど科目Bにおけるオブジェクト指向の出題ってリストの話じゃないの?他もあったっけ
オブジェクト指向の話や概念はプログラミング齧ってたことあるし科目Aでも学んだから分かるけど科目Bにおけるオブジェクト指向の出題ってリストの話じゃないの?他もあったっけ
2024/12/08(日) 19:14:29.13ID:VOCbqaEJ0
>>841
おちた
おちた
844名無し検定1級さん (ワッチョイ a786-thkz)
2024/12/08(日) 19:32:38.56ID:Xi8C+S3T02024/12/08(日) 20:12:42.79ID:rHBdhUqb0
>>839
ありがとう、ソースそこにあったのか助かる
ありがとう、ソースそこにあったのか助かる
846名無し検定1級さん (ワッチョイ df21-m9Eo)
2024/12/08(日) 21:18:36.12ID:NVwphAQA0 端金の一時金しか出ない会社のくせにこれを受けろとのことだ
しかも落ちたら試験代は自腹だと
ムカつくので受かってやろうと思う
書籍の購入を考えていますがAmazonでレビューの多いものを選べばいいでしょうか?
とくに科目Bはどれを選べばいいのか不安
有識者の皆様、アドバイスをお願いいたします
しかも落ちたら試験代は自腹だと
ムカつくので受かってやろうと思う
書籍の購入を考えていますがAmazonでレビューの多いものを選べばいいでしょうか?
とくに科目Bはどれを選べばいいのか不安
有識者の皆様、アドバイスをお願いいたします
847名無し検定1級さん (スップ Sdff-gGw7)
2024/12/08(日) 21:22:23.22ID:QYmRyAVnd 基本情報普通に難しくね?
科目Aの訳の分からないカタカナ語を暗記する気起きないわ
科目Bも配列の順番の数を指してるのか要素の値を指してるのかとかが分かりづらいわ
ひと言もふた言も説明が足りない気がするわ
科目Aとか単語帳カードじゃないんだからさ
ていうか皆は既にIT系に勤めてる感じなん?
科目Aの訳の分からないカタカナ語を暗記する気起きないわ
科目Bも配列の順番の数を指してるのか要素の値を指してるのかとかが分かりづらいわ
ひと言もふた言も説明が足りない気がするわ
科目Aとか単語帳カードじゃないんだからさ
ていうか皆は既にIT系に勤めてる感じなん?
2024/12/08(日) 21:24:34.14ID:XqxXdZdm0
くそ、こうなりゃ科目a免除に走るわ
849名無し検定1級さん (ワッチョイ 47d5-Gx4z)
2024/12/08(日) 22:17:04.74ID:wWV4uEb00 そこで応用情報の文系セットですよ
午前は基本も応用もあんまり変わらないし
午前は基本も応用もあんまり変わらないし
2024/12/09(月) 07:19:41.29ID:WqDqUmITM
A90分、B100分だけど
時間足りなくなるのはBだよね?
時間足りなくなるのはBだよね?
851名無し検定1級さん (ワッチョイ dfda-N88W)
2024/12/09(月) 08:28:31.55ID:MDYCjPy90 応用の方が簡単と言うつもりは毛頭ないけど、基本の方が勉強はしにくいかもしれない
新形式になってからの公開問題数が少ないから、過去問を解いて力を付けるという方法が取りにくい
それと応用では知識を付けてそれを元に回答を作ればいいのに対し、
基本ではアルゴリズムをトレースして論理的に回答を導出する必要がある
これが人によっては結構苦痛
新形式になってからの公開問題数が少ないから、過去問を解いて力を付けるという方法が取りにくい
それと応用では知識を付けてそれを元に回答を作ればいいのに対し、
基本ではアルゴリズムをトレースして論理的に回答を導出する必要がある
これが人によっては結構苦痛
2024/12/09(月) 12:31:36.75ID://7YlHj10
応用は理系セットだと基本情報より難しいし回によって難易度の差も激しい
文系セットだと勉強しても点数はなかなか上がらんし長文読解が不得意だと永遠に受からん可能性がある
まあアルゴリズムが苦手なら応用のほうが受かる確率高いかもしれない
文系セットだと勉強しても点数はなかなか上がらんし長文読解が不得意だと永遠に受からん可能性がある
まあアルゴリズムが苦手なら応用のほうが受かる確率高いかもしれない
2024/12/09(月) 17:59:08.39ID:iYsBYmJK0
>>851
人の書いたレス黙って引用するなコラ
人の書いたレス黙って引用するなコラ
2024/12/09(月) 20:05:57.11ID:s4Zzd5OTd
大した発言でもねぇからそんなイキらんでも
2024/12/09(月) 20:26:48.83ID:LKsHVWLy0
コピーライトの意識が高いんだろ
知らんけど
知らんけど
856名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-+DUk)
2024/12/10(火) 07:20:05.28ID:EmUOWKIFM 応用の方が簡単と言うつもりは毛頭ないけど、基本の方が勉強はしにくいかもしれない
新形式になってからの公開問題数が少ないから、過去問を解いて力を付けるという方法が取りにくい
それと応用では知識を付けてそれを元に回答を作ればいいのに対し、
基本ではアルゴリズムをトレースして論理的に回答を導出する必要がある
これが人によっては結構苦痛
新形式になってからの公開問題数が少ないから、過去問を解いて力を付けるという方法が取りにくい
それと応用では知識を付けてそれを元に回答を作ればいいのに対し、
基本ではアルゴリズムをトレースして論理的に回答を導出する必要がある
これが人によっては結構苦痛
2024/12/10(火) 07:34:06.21ID:CErmCQRT0
周りに基本情報が取れないから応用から取ったわ~、とかいう人はいないけど
そういうもんなのか
そういうもんなのか
2024/12/10(火) 08:14:38.04ID:ZFrePPtY0
取れないからというか、普通プログラムやったことない人は基本情報なんて受けないからセキュマネのあと上目指すなら必然的に応用情報になる
2024/12/10(火) 18:37:34.14ID:SwY9ZliO0
セキュマネ→応用→支援士、
ってのも一つの王道パターンだよね
スレチだけど
ってのも一つの王道パターンだよね
スレチだけど
2024/12/10(火) 20:54:50.36ID:R4fUUAq/0
邪道
2024/12/10(火) 21:27:26.29ID:Ga32bEMX0
FE取れないような地頭じゃSCは無理
2024/12/10(火) 22:15:56.13ID:SwY9ZliO0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★2 [Anonymous★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で ★2 [蚤の市★]
- 【千葉】成田市の高齢夫婦切りつけ重傷 ベトナム国籍の男(32)を再逮捕 「やっていません」と容疑否認 千葉県警 [シャチ★]
- ボビー・オロゴン、日本人は世界で一番チャレンジしないと持論「ビビるようなヤツじゃ大物になれない」 [少考さん★]
- 【映画】『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り ★2 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪★2
- 75以上の老人👈こいつら、ハッキリ言って何の役に立つん?殺したほうが良くね? [181318991]
- 日本人のちいかわファンさん達が去ったあとのマックのカウンターwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶かなたそのでっけえおっぺえでシコるスレ
- 大阪関西万博来場者数アンケート、86%が「満足」日本館、ガンダムパビリオン、大屋根リングなどが人気 [963243619]
- 石破「消費税を減税すれば将来世代の負担が増えると脅せは必ず自民党が勝てる」 [819669825]