!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
行政書士本職各位
令和6年3月18日
某行発第134号
行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)
行政書士本職スレを立ち上げました。
今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。
記
1 前スレは以下の通りとすること。
行政書士本職スレ 別記様式第133号
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1707312498/
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
行政書士本職スレ 別記様式第134号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcd-qEsL)
2024/03/18(月) 11:26:00.82ID:BqvnyZM20138名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bad-TsG/)
2024/03/22(金) 23:07:57.39ID:CCd2O3ur0 >>136
これは冗長ではあるが
ものすごく分かりやすいな
これを見ると司法書士がその司法という部分の罪深い勘違いさせる名称から司法書士自身が勘違いするのを
きちんと正してくれる内容だな
実質的にどこからどう見ても司法書士はただの登記職人にすぎない
法律に絡む業務の各士業の勘違い度合いの比較
(勘違い大)
司法書士(実質登記職人なのに司法という部分の名称が勘違いさせる罪深さw)
>
>
>
>
>
行政書士(一部を除く行政への代書屋)
>
>
>
社労士、税理士
(勘違い小、もしくは勘違いなし)
これは冗長ではあるが
ものすごく分かりやすいな
これを見ると司法書士がその司法という部分の罪深い勘違いさせる名称から司法書士自身が勘違いするのを
きちんと正してくれる内容だな
実質的にどこからどう見ても司法書士はただの登記職人にすぎない
法律に絡む業務の各士業の勘違い度合いの比較
(勘違い大)
司法書士(実質登記職人なのに司法という部分の名称が勘違いさせる罪深さw)
>
>
>
>
>
行政書士(一部を除く行政への代書屋)
>
>
>
社労士、税理士
(勘違い小、もしくは勘違いなし)
139名無し検定1級さん (ワッチョイ fb65-Mw+L)
2024/03/22(金) 23:18:55.29ID:BFGbIgqf0 名前登記士でええやろ
141名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cc-axtv)
2024/03/22(金) 23:51:41.92ID:4pelD75Y0 どちらが上とかじゃなくて、何をやるかじゃないのか?
司法書士資格持ってるやつより俺は行政書士書士の実務をやってるやつがすごいと思うし。逆に司法書士資格持ってないやつでもそれに準じたことをしてるやつのが行政書士の資格持ってるやつより凄いと思うよ。
資格が持ってるのが偉いのじゃなくて取ってから何をするかが大事だとは思うな。
大学受験と同じだな。入学してから何を成し遂げるかだろ。人生は資格取ったあとのが長い人間のが多いしな
司法書士資格持ってるやつより俺は行政書士書士の実務をやってるやつがすごいと思うし。逆に司法書士資格持ってないやつでもそれに準じたことをしてるやつのが行政書士の資格持ってるやつより凄いと思うよ。
資格が持ってるのが偉いのじゃなくて取ってから何をするかが大事だとは思うな。
大学受験と同じだな。入学してから何を成し遂げるかだろ。人生は資格取ったあとのが長い人間のが多いしな
142名無し検定1級さん (ワッチョイ 5904-/ueO)
2024/03/23(土) 01:50:19.62ID:VxrgsTgW0 めちゃくちゃ頭良いじゃん行政書士
143名無し検定1級さん (ワッチョイ 3130-Mw+L)
2024/03/23(土) 06:21:42.65ID:QzKXuaWH0 行政法務士に名前変えた方が良いな
書類の時代じゃないから
書類の時代じゃないから
144名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 07:35:12.20ID:4qaF3d3i0 ワイは思うに・・
最近ほとんど書類は書かなくなっちゃわけよ、
だから、確かに書士は実態に合わないのかな、と・・
最近はキーボードを打ってるから、やっぱり打士で決まりかなw
例えば、行政打士とかw
最近ほとんど書類は書かなくなっちゃわけよ、
だから、確かに書士は実態に合わないのかな、と・・
最近はキーボードを打ってるから、やっぱり打士で決まりかなw
例えば、行政打士とかw
145名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 07:40:40.45ID:4qaF3d3i0 また、ワイは思うに、
行政ってのも変えたらどうか、と思うよ、
行政書士法上の官公署はあらゆる国や地方自治体等の機関を指すのだから、
行政機関だけに限らないわけだわさ、立法府もそうだし司法機関も含まれるのだから、
行政を廃止して、もっと大きくとって国民とすればいいわけよ、
だから国民打士・・とかw
行政ってのも変えたらどうか、と思うよ、
行政書士法上の官公署はあらゆる国や地方自治体等の機関を指すのだから、
行政機関だけに限らないわけだわさ、立法府もそうだし司法機関も含まれるのだから、
行政を廃止して、もっと大きくとって国民とすればいいわけよ、
だから国民打士・・とかw
146名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 07:42:59.64ID:4qaF3d3i0 また、権利義務の書類や事実証明に関する書類となると何でも書類ということだから、
何でも書類を作成するという意味で、
「何でもアリ打士」・・というのも有力候補だ・・とか何とかw
何でも書類を作成するという意味で、
「何でもアリ打士」・・というのも有力候補だ・・とか何とかw
147名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 07:53:29.72ID:4qaF3d3i0 同様に、司法書士という名称も実態と相違過ぎるし、
司法という名称が勘違いをしちゃうわけよ、司法機関の書士だと勘違いしちゃうし、
そのように勘違いしてる司法書士登録者も一杯いるからねw
だから、国民が勘違いしないように、司法書士は断じて名称変更すべきだと思うよw
司法という名称が勘違いをしちゃうわけよ、司法機関の書士だと勘違いしちゃうし、
そのように勘違いしてる司法書士登録者も一杯いるからねw
だから、国民が勘違いしないように、司法書士は断じて名称変更すべきだと思うよw
148名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 07:57:59.05ID:4qaF3d3i0 司法書士法上の司法書士業務は、登記供託手続の代理行為の範囲に限られる。
主に、登記が業務になるのだから、登記を冠するべきだと思うよ、
加えて、登記申請の実態は、処分性がないので、申請ではなく届出なのであーる。
だから、登記申請ではなく、登記届に名称変更すべきだわさ、国民が勘違いしちゃうからw
そうすると、司法書士という名称は錯誤だから、正しく名称を改称すべし、と、
で、新名称としては、「登記届出士」とワイは推奨するw
主に、登記が業務になるのだから、登記を冠するべきだと思うよ、
加えて、登記申請の実態は、処分性がないので、申請ではなく届出なのであーる。
だから、登記申請ではなく、登記届に名称変更すべきだわさ、国民が勘違いしちゃうからw
そうすると、司法書士という名称は錯誤だから、正しく名称を改称すべし、と、
で、新名称としては、「登記届出士」とワイは推奨するw
149名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 08:00:50.35ID:4qaF3d3i0 司法書士なんて名称は勘違いの元だからね、
あの朝日新聞でさえ勘違いしてるんだから、一種の詐称資格になっちゃうw
司法書士の名称変更は待ったなしだと思うぞw
あの朝日新聞でさえ勘違いしてるんだから、一種の詐称資格になっちゃうw
司法書士の名称変更は待ったなしだと思うぞw
150名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bcd-Eohw)
2024/03/23(土) 08:41:26.38ID:0YvApS030 前スレであれだけ登記受付には処分性があって不服申立ての対象であり、
登記は届出ではなく申請だと条文、大審院・最高裁、学者と徹底的に論破されたのに
スレが変わったら、まーた同じことを書いている67歳のじいさん
登記は届出ではなく申請だと条文、大審院・最高裁、学者と徹底的に論破されたのに
スレが変わったら、まーた同じことを書いている67歳のじいさん
151名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 08:59:55.23ID:4qaF3d3i0 登記受付は、単に形式的要件を適合するだけで、
行政指導たる補正措置にて完了する以外に手続き上なんら不服申請は不存在だから、
届出の一種だと思うぞw
不服がある範囲は、権利義務に関する不服であって手続きではないから、
登記手続においては、不服申請は存在し得ない、そのようにワイは解釈するよw
行政指導たる補正措置にて完了する以外に手続き上なんら不服申請は不存在だから、
届出の一種だと思うぞw
不服がある範囲は、権利義務に関する不服であって手続きではないから、
登記手続においては、不服申請は存在し得ない、そのようにワイは解釈するよw
152名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 09:34:43.61ID:4qaF3d3i0 対抗要件付与等権利義務に関わる法律上の効果は、
あくまでも実体法たる民177条の効果であって、
不動産登記法等手続法によるものではないわけ、あくまでも当該手続法の効果とは、
登記により公示することを実現する効果に限定されるのであって、
不動産登記は、民177条所定の効力を実現するための要件に過ぎず、
当該登記手続きは、所定の届出をするだけで手続きは完了するから、
登記申請を称する手続きは、行手法上の「申請」ではなく、
行手法37条所定の「届出」であーるw
あくまでも実体法たる民177条の効果であって、
不動産登記法等手続法によるものではないわけ、あくまでも当該手続法の効果とは、
登記により公示することを実現する効果に限定されるのであって、
不動産登記は、民177条所定の効力を実現するための要件に過ぎず、
当該登記手続きは、所定の届出をするだけで手続きは完了するから、
登記申請を称する手続きは、行手法上の「申請」ではなく、
行手法37条所定の「届出」であーるw
153名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 09:38:33.83ID:4qaF3d3i0 従って、司法書士は、一般社会的通念上詐称を連想させる名称であるので、
直ちに名称変更すべし、新名称は「登記届出士」を強く推奨するw
直ちに名称変更すべし、新名称は「登記届出士」を強く推奨するw
154名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb8-0rOl)
2024/03/23(土) 10:21:15.20ID:nUaCvm7/0 弁護士持ち出して司法書士貶めても、行政書士の価値が上がるわけじゃないぞ。
どちらからも全く相手にされてないのが行政書士。
どちらからも全く相手にされてないのが行政書士。
155名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 11:43:53.38ID:sLi7j4WA0 【司法書士にかかる登記費用】
所有権移転登記(売買):2万円~8万円
所有権移転登記(相続):3万円~10万円
所有権保存登記:1万円~5万円
抵当権設定登記:2万円~5万円
【行政書士に依頼する場合の料金相場】
個人が新規で建設業許可申請の場合は118,000円
飲食店営業許可申請の場合は、43,000円
個人の帰化申請の場合は、229,000円
就労資格での在留資格変更許可申請の場合は、87,000円
会社の設立手続の場合は、103,000円
任意成年後見契約の手続の場合は、85,000円
登記なんか、報酬は低いし大した仕事じゃないんだから、
司法書士にやらせておけばいいんだよ
どうせ、近々自動化されるんだからさ
https://i.imgur.com/W3hzQqN.jpg
所有権移転登記(売買):2万円~8万円
所有権移転登記(相続):3万円~10万円
所有権保存登記:1万円~5万円
抵当権設定登記:2万円~5万円
【行政書士に依頼する場合の料金相場】
個人が新規で建設業許可申請の場合は118,000円
飲食店営業許可申請の場合は、43,000円
個人の帰化申請の場合は、229,000円
就労資格での在留資格変更許可申請の場合は、87,000円
会社の設立手続の場合は、103,000円
任意成年後見契約の手続の場合は、85,000円
登記なんか、報酬は低いし大した仕事じゃないんだから、
司法書士にやらせておけばいいんだよ
どうせ、近々自動化されるんだからさ
https://i.imgur.com/W3hzQqN.jpg
156名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 11:50:34.26ID:sLi7j4WA0 行政書士試験に合格して司法書士試験を勉強してダブルライセンス?
それは、全くの無意味
行政書士の業務は奥が深い
行政書士試験に合格しただけでは全く歯が立たない
行政書士の実務には、
司法書士と同様、通達も通知も山のようにある
関係法令もドンドン改正される
他資格を勉強してる暇などない
ダブルライセンスは、年会費も余計にかかるし非効率極まりない
それは、全くの無意味
行政書士の業務は奥が深い
行政書士試験に合格しただけでは全く歯が立たない
行政書士の実務には、
司法書士と同様、通達も通知も山のようにある
関係法令もドンドン改正される
他資格を勉強してる暇などない
ダブルライセンスは、年会費も余計にかかるし非効率極まりない
157名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 12:14:37.33ID:4qaF3d3i0 戸籍や住民票情報も登記情報もデジタル化されてるもんでね・・
司法書士の登記申請手続は全部自動化されてもおかしくないし、そうなっちゃうかもね・・
不動産契約書の電子化の義務化・マイナンバーの紐づけで、司法書士終了かな・・
司法書士の登記申請手続は全部自動化されてもおかしくないし、そうなっちゃうかもね・・
不動産契約書の電子化の義務化・マイナンバーの紐づけで、司法書士終了かな・・
159名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 12:16:30.27ID:LLTn+acw0 >>157
司法書士の未来よりも行政書士の未来心配すべきでは?AI代替率93.1%の低専門性大処業務ですよね。
司法書士の未来よりも行政書士の未来心配すべきでは?AI代替率93.1%の低専門性大処業務ですよね。
160名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 12:24:46.95ID:4qaF3d3i0 行書の未来・・って・・
既に、今でも十分食えない資格だから、未来も依然として食えない資格ですよw
ご安心くださいw
既に、今でも十分食えない資格だから、未来も依然として食えない資格ですよw
ご安心くださいw
161名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 12:37:06.03ID:4qaF3d3i0 不動産契約書
登記される場合は、下記に☑して下さい。
登記電子申請します。□ ←クリック
これで終了かw
うーん、難しい登記申請って一体全体何だったんだーw
登記される場合は、下記に☑して下さい。
登記電子申請します。□ ←クリック
これで終了かw
うーん、難しい登記申請って一体全体何だったんだーw
162名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bd6-KCP7)
2024/03/23(土) 13:09:56.83ID:Qm3WlctR0 この人みたいにひねくれて精神おかしくなる前に
司法書士試験合格をおすすめします
司法書士試験合格をおすすめします
163名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 13:35:00.54ID:4qaF3d3i0 ワンクリック登記申請自動化システムで、法務局がなくなったら、
司法書士会は何を頼りに生きてゆけばいいのでょうかねw
神様やら仏様なんでしょうかねw
司法書士会は何を頼りに生きてゆけばいいのでょうかねw
神様やら仏様なんでしょうかねw
164名無し検定1級さん (ワッチョイ 113d-LHRN)
2024/03/23(土) 14:19:58.36ID:qb66oKlf0 AI代替率が、とかいうけどそれって何の申請なの?
実地調査や官民問わず関係各所との説明~協議や同意、各種図面や理由書作成、その他諸々実務やってる行政書士本職なら分かると思うけど、こんなのAIが出来るわけねえだろって事こそが行政書士業務の真骨頂だと思うんだが。
業務上、人との関わり合いで進む事象はAI代替なんて有り得ない。
実地調査や官民問わず関係各所との説明~協議や同意、各種図面や理由書作成、その他諸々実務やってる行政書士本職なら分かると思うけど、こんなのAIが出来るわけねえだろって事こそが行政書士業務の真骨頂だと思うんだが。
業務上、人との関わり合いで進む事象はAI代替なんて有り得ない。
165名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 14:27:19.86ID:LLTn+acw0166名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 14:31:24.84ID:LLTn+acw0 >>161
司法書士試験に受かる能力のない能力なしには、理解出来ないよ、能力の問題なの。
司法書士試験に受かる能力のない能力なしには、理解出来ないよ、能力の問題なの。
167名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 14:31:56.59ID:sLi7j4WA0 例えば、「農業を引退したい」という漠然とした相談にAIは乗れるのかね?
168名無し検定1級さん (ワッチョイ 7303-g0kC)
2024/03/23(土) 14:34:03.71ID:1n3NMYOF0 自分でできる相続登記 better相続登記
https://jp-better.com/lp/touki/
辻・本郷税理士法人は司法書士をグループ化して、
長年ソフトウェア開発をしていた司法書士に既にこんなものを作らせている
あんしん定額19800円也
https://jp-better.com/lp/touki/
辻・本郷税理士法人は司法書士をグループ化して、
長年ソフトウェア開発をしていた司法書士に既にこんなものを作らせている
あんしん定額19800円也
169名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 14:34:25.69ID:sLi7j4WA0 登記は、ど素人でもできるらしいよ(笑)
https://i.imgur.com/znCecCJ.jpg
https://i.imgur.com/znCecCJ.jpg
170名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 14:37:04.99ID:LLTn+acw0 >>169
ならAI代替率93.1%の仕事なんてお先真っ暗だね。人生詰むね。(笑)
ならAI代替率93.1%の仕事なんてお先真っ暗だね。人生詰むね。(笑)
171名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 14:38:54.25ID:LLTn+acw0 行政書士試験なんて、宅建士試験に難易度も将来性も負けつつあるしね。人生詰むね。(笑)
172名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 14:44:07.99ID:LLTn+acw0 建設業の許認可申請も簡素化するね。また、AI代替率上がるね。(笑)
173名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 14:58:04.78ID:sLi7j4WA0 司法書士は登記がなくなっても、後見があるから大丈夫だよw
https://youtu.be/VyYMcS7fqcs?t=691
https://youtu.be/VyYMcS7fqcs?t=691
174名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 15:03:04.24ID:4qaF3d3i0 ホントにね・・家裁が利権ばっかり追及しちゃうもんで、後見制度も大崩壊だわさw
そもそも管理能力ゼロの家裁に独占的に後見人の指名しちゃうから問題になる。
行政が介入しなきゃダメだとワイは思うけどなあーw
そもそも管理能力ゼロの家裁に独占的に後見人の指名しちゃうから問題になる。
行政が介入しなきゃダメだとワイは思うけどなあーw
175名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 15:06:00.90ID:4qaF3d3i0 ホントに司法書士の関与する業務は利権だらけでロクでもなしw
国民大迷惑w
登記利権、法定後見利権、過払い金利権・・全部崩壊w
国民大迷惑w
登記利権、法定後見利権、過払い金利権・・全部崩壊w
176名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 15:07:48.46ID:4qaF3d3i0 ついでに、国民総迷惑資格 司法書士 消滅w
177名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 15:09:21.43ID:sLi7j4WA0 入力の説明まで付いてるんか?
登記は楽でいいなwww
住友不動産は、電子契約に移行するらしいから
ついでに自動入力までして貰ったら、
立ち合いがなくなって、もっと楽できるなwww
https://i.imgur.com/J1WLzWR.jpg
2022年5月18日
報道関係各位
住友不動産株式会社
新築分譲マンション・分譲戸建の売買契約において
全物件で「電子契約」を導入
ご自宅で契約手続きが完結、お客様の利便性が向上
登記は楽でいいなwww
住友不動産は、電子契約に移行するらしいから
ついでに自動入力までして貰ったら、
立ち合いがなくなって、もっと楽できるなwww
https://i.imgur.com/J1WLzWR.jpg
2022年5月18日
報道関係各位
住友不動産株式会社
新築分譲マンション・分譲戸建の売買契約において
全物件で「電子契約」を導入
ご自宅で契約手続きが完結、お客様の利便性が向上
178名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 15:17:01.31ID:sLi7j4WA0 契約を電子化したら、登記原因証明情報は必要か?
こんなの契約書の抜粋だろ(笑)
https://template.k-solution.info/img/tokigeninshomeijoho01.jpg
こんなの契約書の抜粋だろ(笑)
https://template.k-solution.info/img/tokigeninshomeijoho01.jpg
179名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 15:18:24.55ID:4qaF3d3i0 要らない、カットカット、ムダw
180名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 15:19:20.92ID:LLTn+acw0 >>178
法律をわかってないから、単なる抜粋だと思う、法律の要件、効果から勉強してみようか?
法律をわかってないから、単なる抜粋だと思う、法律の要件、効果から勉強してみようか?
182名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 15:23:23.01ID:LLTn+acw0 >>177
もともと、売買契約時に司法書士は立ち会わないよ。ずれてるよ。(笑)
もともと、売買契約時に司法書士は立ち会わないよ。ずれてるよ。(笑)
183名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 15:24:37.24ID:4qaF3d3i0 もはや、法務局の消滅もカウントダウンぢゃないのですかねw
184名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 15:26:42.42ID:4qaF3d3i0 法務局のない司法書士こと登記届出士なんて・・
185名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 15:27:59.86ID:sLi7j4WA0186名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 15:30:24.14ID:LLTn+acw0 >>183
許認可の手続きの簡素化がすすめられる昨AI代替率93.1%から更に跳ね上がるね。宅建士取っておいた方がいいと思うよ。(笑)
許認可の手続きの簡素化がすすめられる昨AI代替率93.1%から更に跳ね上がるね。宅建士取っておいた方がいいと思うよ。(笑)
187名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 15:30:30.91ID:sLi7j4WA0 3月10日に土地の売買契約をやったけど、
司法書士が名刺くれたぞwww
もしかして、あれは司法書士じゃなかったのか?www
あはははははははは
司法書士が名刺くれたぞwww
もしかして、あれは司法書士じゃなかったのか?www
あはははははははは
189名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 15:32:36.97ID:4qaF3d3i0 登記利権のない司法書士なんて・・せっかく偏差値95w試験を突破したっていうのにw
どーしてくれるんだw 青春を返せw
どーしてくれるんだw 青春を返せw
191名無し検定1級さん (ワッチョイ 7303-g0kC)
2024/03/23(土) 15:35:14.00ID:1n3NMYOF0 エスクローと損害賠償保険がセットになるから、立会の司法書士は不要になる
192名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b99-0rOl)
2024/03/23(土) 15:35:16.86ID:nUaCvm7/0 登記は公証手続きで登記申請書のみで考えるべきでない。嘗ては物件変動事実
の公示のみに関心があって申請書副本での登記申請が多かった。
これは登記済証の素材としての意味しかない。だけど法改正により
登記原因証明情報添付の必須化により原因公証的な手続きに改められた。
元々、日本法の基になった独、仏法では不動産物権変動に公証人の関与が
不可決。日本もそうなれば司法書士が公証するようになるだろう。
登記が物権変動の成立要件になる可能性もある。
司法書士の役割は拡大する。
の公示のみに関心があって申請書副本での登記申請が多かった。
これは登記済証の素材としての意味しかない。だけど法改正により
登記原因証明情報添付の必須化により原因公証的な手続きに改められた。
元々、日本法の基になった独、仏法では不動産物権変動に公証人の関与が
不可決。日本もそうなれば司法書士が公証するようになるだろう。
登記が物権変動の成立要件になる可能性もある。
司法書士の役割は拡大する。
193名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 15:35:37.22ID:LLTn+acw0194名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 15:38:21.13ID:4qaF3d3i0 「登記は公証手続きで登記申請書のみで考えるべきでない。」
オッサンの勝手解釈はどーでもいいの、もう食えないのw
オッサンの勝手解釈はどーでもいいの、もう食えないのw
195名無し検定1級さん (ワッチョイ 7303-g0kC)
2024/03/23(土) 15:40:57.18ID:1n3NMYOF0 <司法書士>
試験合格 18902人
大臣認定 1696人
局長認可 2080人
所長認可 40人
公務員特認率 16.8%
<行政書士>
試験合格 36218人
第6号資格 8293人
公務員特認率 16.5%
実は公務員特認率は司法書士のほうが高い
試験合格 18902人
大臣認定 1696人
局長認可 2080人
所長認可 40人
公務員特認率 16.8%
<行政書士>
試験合格 36218人
第6号資格 8293人
公務員特認率 16.5%
実は公務員特認率は司法書士のほうが高い
196名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b99-0rOl)
2024/03/23(土) 15:55:16.42ID:nUaCvm7/0 日本の私法は個人の意思自由、自己決定によって組み立てられてるの。
AIが個人の意思決定を代替するのか。伝達手段が手紙、FAX、メールに
代替されただけのことと同じ。
AIが個人の意思決定を代替するのか。伝達手段が手紙、FAX、メールに
代替されただけのことと同じ。
197名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp85-ZBHC)
2024/03/23(土) 16:11:07.03ID:UywQ6iQPp 20年30年司法書士試験に落ち続けると
頭がおかしくなって引きこもりになり
アンチ活動しか出来なくなるんだろうなあ()
その意味では因果な資格だわ🤗
頭がおかしくなって引きこもりになり
アンチ活動しか出来なくなるんだろうなあ()
その意味では因果な資格だわ🤗
198名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bcd-Eohw)
2024/03/23(土) 16:17:54.64ID:0YvApS030 >>196
自称司法書士のじいさんが受験生の頃の司法書士試験
<民法>
次の事項を簡単に説明せよ。
一、後見人(12点) 二、従物(12点) 三、利益相反行為(12点) 四、根抵当権(12点) 五、代物弁済(12点)
<会社法>株式会社の取締役の選任方法について述べよ。(20点)
<商業登記法(記述)>支店所在地における取締役の変更登記の申請人及び添付書面をあげよ。(20点)
自称司法書士のじいさんが受験生の頃の司法書士試験
<民法>
次の事項を簡単に説明せよ。
一、後見人(12点) 二、従物(12点) 三、利益相反行為(12点) 四、根抵当権(12点) 五、代物弁済(12点)
<会社法>株式会社の取締役の選任方法について述べよ。(20点)
<商業登記法(記述)>支店所在地における取締役の変更登記の申請人及び添付書面をあげよ。(20点)
199名無し検定1級さん (ワッチョイ a956-xnpC)
2024/03/23(土) 16:37:43.88ID:LLTn+acw0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b8d-0rOl)
2024/03/23(土) 16:46:00.20ID:nUaCvm7/0 行政書士は法律無知だからね。あの程度の知識じゃ話にならない。
201名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b8d-0rOl)
2024/03/23(土) 16:55:03.18ID:nUaCvm7/0 ホントに無知だから仕事ないしできない。だから戸籍探偵に売る。
202名無し検定1級さん (ワッチョイ 53c0-Bo/N)
2024/03/23(土) 17:09:09.66ID:gf81bb/Z0 吉田さんがFBに挙げている業務を観てると小粒さが際立っている
203名無し検定1級さん (ワッチョイ 8143-7lhN)
2024/03/23(土) 17:13:07.50ID:sLi7j4WA0 司法書士って、すげぇ体が柔らかいのな
お辞儀もこんな感じだった
https://stat.ameba.jp/user_images/20140508/22/fbpxavix/7c/cd/j/o0800120012934765968.jpg
お辞儀もこんな感じだった
https://stat.ameba.jp/user_images/20140508/22/fbpxavix/7c/cd/j/o0800120012934765968.jpg
204名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b7c-0rOl)
2024/03/23(土) 17:22:47.61ID:nUaCvm7/0 吉田某司法書士を病的に嫌いながら登記関連業務やりたがってる。
異常なパーソナリティー。行政書士でくすぶりたくないんだろうけど。
異常なパーソナリティー。行政書士でくすぶりたくないんだろうけど。
205名無し検定1級さん (ワッチョイ 7303-g0kC)
2024/03/23(土) 17:25:04.91ID:1n3NMYOF0 >吉田某司法書士
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 597d-7lhN)
2024/03/23(土) 17:53:08.32ID:aDBOSfLF0 司法書士は馬鹿とか言うつもりはないけど、司法書士というのはいま日本で一番コスパの悪い資格だとは思う。
5振博士が「司法試験はダメでも他の法律資格で!」と言ってまず検討し、そして諦めるレベルで試験が難しいのに
合格から登録開業して独占的にできる仕事の幅があまりにも狭い。
闇金との対決を手助けする司法書士とかもいるようだけど、それって司法書士の仕事じゃないと思う。
5振博士が「司法試験はダメでも他の法律資格で!」と言ってまず検討し、そして諦めるレベルで試験が難しいのに
合格から登録開業して独占的にできる仕事の幅があまりにも狭い。
闇金との対決を手助けする司法書士とかもいるようだけど、それって司法書士の仕事じゃないと思う。
207名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 17:53:13.89ID:4qaF3d3i0 「AIが個人の意思決定を代替するのか。」
司法書士の独占業務は登記届の手続きだから、
その手続きの過程が全部機械に置き換わるってハナシだから、
司法書士こと登記届出士の業務全部消滅ということなのよ、
オッサン知能低いなw
司法書士の独占業務は登記届の手続きだから、
その手続きの過程が全部機械に置き換わるってハナシだから、
司法書士こと登記届出士の業務全部消滅ということなのよ、
オッサン知能低いなw
208名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 18:00:03.71ID:4qaF3d3i0 「闇金との対決を手助けする司法書士」
単なる、貪欲極まりないハイエナですよw
単なる、貪欲極まりないハイエナですよw
209名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b91-0rOl)
2024/03/23(土) 18:52:12.64ID:nUaCvm7/0 無くなるのは行政書士じゃない。元々バカばかりで勉強嫌いだし。
鮫洲のいらはいいらはいの運転免許代書屋と同じ運命だよ。
鮫洲のいらはいいらはいの運転免許代書屋と同じ運命だよ。
210名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b4d-0rOl)
2024/03/23(土) 19:11:15.19ID:nUaCvm7/0 行政書士はコスパいいよな。簡単な試験で法律家自称できて、先生だからな。
全部仲間内だけだけどwww
全部仲間内だけだけどwww
211名無し検定1級さん (ワッチョイ 1338-Mw+L)
2024/03/23(土) 19:21:39.56ID:j3sqYe450 AI代替率考えた奴行政書士の仕事わかってないだろw
212名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b4d-0rOl)
2024/03/23(土) 19:43:54.83ID:nUaCvm7/0 登記は手続的有効要件だけで済むもんじゃないぞ。実質的有効要件に
合致しなきゃ意味ないの。登記に公信力ないからね。
それでも登記事故があまり起きないのは司法書士の功績。
ああ、行政書士が関わる違法在留のための会社設立は除く。
合致しなきゃ意味ないの。登記に公信力ないからね。
それでも登記事故があまり起きないのは司法書士の功績。
ああ、行政書士が関わる違法在留のための会社設立は除く。
213名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 20:06:08.32ID:4qaF3d3i0 「登記事故」・・事故って・・例えば、どんな事故なのよw
不動産屋から資料預かって、公示するだけの作業で事故なんて起こるものかね?
不動産屋から資料預かって、公示するだけの作業で事故なんて起こるものかね?
214名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 20:20:43.32ID:4qaF3d3i0 ワイの知っとる限りだけど、
登記簿をデジタル化にする際に、文字が読めないとか共有持分の算数が間違ってるとか、
詳細不明権利があって、デジタルデーターにできず、そのまんま紙で放置されてる登記、
とかね、しかし、そんなものは登記官のミスなんだろうよ、手作業でやってて、
どうしてもミスは出てくるよw
登記簿をデジタル化にする際に、文字が読めないとか共有持分の算数が間違ってるとか、
詳細不明権利があって、デジタルデーターにできず、そのまんま紙で放置されてる登記、
とかね、しかし、そんなものは登記官のミスなんだろうよ、手作業でやってて、
どうしてもミスは出てくるよw
215名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 20:24:32.39ID:4qaF3d3i0 そんなのを事故簿だとかいってるのだけど、
戸籍でも古い原戸籍なんて見てると、読めない文字はあるからね、
事故といえば事故かもしれないけど、登記なんていい加減なものだし、
第三者の対抗要件に過ぎないから、裁判になると裁判官の裁量で処理するだけよw
登記情報なんて、ほとんどがゴミ情報ですよw
ほとんどの登記簿が更新されず放置されてるから信憑性がないわけw
戸籍でも古い原戸籍なんて見てると、読めない文字はあるからね、
事故といえば事故かもしれないけど、登記なんていい加減なものだし、
第三者の対抗要件に過ぎないから、裁判になると裁判官の裁量で処理するだけよw
登記情報なんて、ほとんどがゴミ情報ですよw
ほとんどの登記簿が更新されず放置されてるから信憑性がないわけw
216名無し検定1級さん (ワッチョイ b974-0rOl)
2024/03/23(土) 20:29:34.18ID:4qaF3d3i0 商業登記なんてほとんどがゴミでしょ、大半がホッタラカシ状態よw
但し、行書の係わる許認可業者の登記簿は綺麗に管理されてるよ、
管理しないと許可を更新できないからよw
少なくとも、ワイ事務所管理の法人登記簿は、仕事キッチリよw
但し、行書の係わる許認可業者の登記簿は綺麗に管理されてるよ、
管理しないと許可を更新できないからよw
少なくとも、ワイ事務所管理の法人登記簿は、仕事キッチリよw
217名無し検定1級さん (ワッチョイ 737a-/ueO)
2024/03/23(土) 23:53:24.43ID:lmqvjNHE0 いくら司法書士馬鹿にしても行政書士は何もかも下なんだよなあ
218名無し検定1級さん (ワッチョイ 2530-seDD)
2024/03/24(日) 00:32:12.53ID:4fZ9Pqzv0 司法書士試験に行政法はないし、憲法は行政書士試験の方が難しいし
なんもかんも上ってお前の妄想だろうw
なんもかんも上ってお前の妄想だろうw
219名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e0d-yVWf)
2024/03/24(日) 01:46:43.39ID:d7jZeICB0 子供部屋でも開業事務所登録可能でしょうか
220名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ff-kWiC)
2024/03/24(日) 08:25:34.60ID:w5s4L8Zv0 実態調査だと他資格兼業が47%から24.6%に減
他資格の割合
税理士27.3%から14.5%に減
調査士15.6%から8.6%に減
司法書士7.9%から7.1%に減
3つ合わせて50.8%から30.2%に減
社労士と宅建士は増えてて、2つ合わせて44.4%もいる
資格ビジネスも行き着くとこまで行ったな
他資格の割合
税理士27.3%から14.5%に減
調査士15.6%から8.6%に減
司法書士7.9%から7.1%に減
3つ合わせて50.8%から30.2%に減
社労士と宅建士は増えてて、2つ合わせて44.4%もいる
資格ビジネスも行き着くとこまで行ったな
221名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e5f-6Gz/)
2024/03/24(日) 09:41:25.97ID:jeksARUZ0 憲法とか行政法試験科目にしても実務とは関係しないだろう。
222名無し検定1級さん (ワッチョイ b2c0-LyMr)
2024/03/24(日) 09:45:56.06ID:sEj0Sduj0 行政書士が宅建士になってステップアップだね
223名無し検定1級さん (スップ Sd12-DCkS)
2024/03/24(日) 09:45:56.28ID:pCTCIcAVd 海事代理士と兼業だけど、海事代理士会の集まり行くと8割程度は行政書士兼業だな
224名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e5f-6Gz/)
2024/03/24(日) 09:48:34.16ID:jeksARUZ0 ワイ君商業登記してるんだww司法書士法違反を自白。
225名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e59-6Gz/)
2024/03/24(日) 10:35:48.66ID:jeksARUZ0 国民の資産の3割以上が不動産。これに関わる司法書士が無価値なわけがない。
226名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d09-NIsD)
2024/03/24(日) 10:36:10.75ID:JGkIcSzE0 稼いでた補助金から有象無象のHP作成に行くなんて、なんかお察しって感じ
稼いでたアピールですかな
稼いでたアピールですかな
227名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ea1-6Gz/)
2024/03/24(日) 11:19:05.94ID:jeksARUZ0 簡単な試験で法律家ごっこの行政書士が嫌われるのは仕方がない。
228名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-eYMY)
2024/03/24(日) 12:15:56.34ID:SQA+RMa20 >>227
毎日毎日同じことぶつぶつ他人や資格を貶み不満呟くだけの何の生産性もない孤独で惨めな虚しい人生を送るのが司法書士資格ですか?
毎日毎日同じことぶつぶつ他人や資格を貶み不満呟くだけの何の生産性もない孤独で惨めな虚しい人生を送るのが司法書士資格ですか?
229名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d02-UAcP)
2024/03/24(日) 12:27:37.96ID:gFAwVqiK0 現実世界で行政書士を嫌ってる奴なんていないけどなw試験に落ちた奴ぐらいだろう
230名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-6Gz/)
2024/03/24(日) 12:40:35.20ID:AyrVUPzJ0 相続手続を頼まれて、戸籍を取ってると感心しちゃうな・・
どんな田舎の役所でも戸籍や住民票ってキッチリと正確に管理されてるからね、
昔の戸籍をみると江戸時代生まれまで遡れるし、血族関係がわかっちゃうんですね、
細かい字で筆で書いてるのよ、正に役人は書記官なんだな、って思う。
どんな田舎の役所でも戸籍や住民票ってキッチリと正確に管理されてるからね、
昔の戸籍をみると江戸時代生まれまで遡れるし、血族関係がわかっちゃうんですね、
細かい字で筆で書いてるのよ、正に役人は書記官なんだな、って思う。
231名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e18-6Gz/)
2024/03/24(日) 12:44:37.28ID:jeksARUZ0 現実世界でも行政書士は嫌われてるよ、弁護士、司法書士、社労士、弁理士
税理士等。
税理士等。
232名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-6Gz/)
2024/03/24(日) 12:46:20.31ID:AyrVUPzJ0 ところで、不動産登記なんだけど、昔は同じく筆で書いてて、
割と最近の不動産登記簿でもペンで手書きでされてたわけですよ、
だから、法務局で原本が公開されていて誰でも閲覧することができたのですね。
それが勝手に抵当権やらを書き換えたり消し込んだりして、偽装するのも当たり前だった。
今では、管轄外の法務局でも謄本が請求できるけど、
昔は管轄でなければ請求もできなかった・・デジタル化って最近のことなんです。
割と最近の不動産登記簿でもペンで手書きでされてたわけですよ、
だから、法務局で原本が公開されていて誰でも閲覧することができたのですね。
それが勝手に抵当権やらを書き換えたり消し込んだりして、偽装するのも当たり前だった。
今では、管轄外の法務局でも謄本が請求できるけど、
昔は管轄でなければ請求もできなかった・・デジタル化って最近のことなんです。
233名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-6Gz/)
2024/03/24(日) 12:49:32.93ID:AyrVUPzJ0 最近まで、戸籍も住民票も誰でも取得できたんですよ、死亡者情報も誰でも閲覧できたし、
そもそも個人情報が保護されるべき情報という認識もなかったわけよ、
だから、探偵業なんて何ら問題なかったし、個人情報だって巷で販売されていたんです。
そもそも個人情報が保護されるべき情報という認識もなかったわけよ、
だから、探偵業なんて何ら問題なかったし、個人情報だって巷で販売されていたんです。
234名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-6Gz/)
2024/03/24(日) 12:58:54.03ID:AyrVUPzJ0 もうデジタル化でね、戸籍住民票は役所でデジタルで登録済みで処理されてるから、
法定相続人なんてスイッチポンでわかっちゃう・・いちいち調べる必要もないと思うよ、
今月からは、戸籍情報なんて全国どこの市役所でも取得できることになった。
昔は縦割り情報だったけど、横断的に情報がリンクするようになった。
インボイスもそうだけど、
ありとあらゆる情報にマイナンバーを貼り付けることになったから、
もう、ワンクリックで個人情報が筒抜けになっちゃったんですよ。
法定相続人なんてスイッチポンでわかっちゃう・・いちいち調べる必要もないと思うよ、
今月からは、戸籍情報なんて全国どこの市役所でも取得できることになった。
昔は縦割り情報だったけど、横断的に情報がリンクするようになった。
インボイスもそうだけど、
ありとあらゆる情報にマイナンバーを貼り付けることになったから、
もう、ワンクリックで個人情報が筒抜けになっちゃったんですよ。
235名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-6Gz/)
2024/03/24(日) 13:06:53.77ID:AyrVUPzJ0 あとは、現金を廃止してデジタルにしちゃうと全部管理できちゃうw
不動産契約の電子化も義務化されると、契約時にマイナンバーで個人が特定され、
瞬時に役所のデーターに保管され、自動的に固定資産税請求ができる仕組みになって、
所有者が特定できるようになる・・だから、もう民177条は不要になっちゃうw
それでも不動産登記を残すのか・・ということでしょ、
だから、登記制度はもう終了なのだと思うよw
不動産契約の電子化も義務化されると、契約時にマイナンバーで個人が特定され、
瞬時に役所のデーターに保管され、自動的に固定資産税請求ができる仕組みになって、
所有者が特定できるようになる・・だから、もう民177条は不要になっちゃうw
それでも不動産登記を残すのか・・ということでしょ、
だから、登記制度はもう終了なのだと思うよw
236名無し検定1級さん (ワッチョイ b2de-UAcP)
2024/03/24(日) 13:29:01.54ID:ameh3y0s0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d54-HgBz)
2024/03/24(日) 13:59:54.06ID:IoMnc93K0 ┏━実 務━━━┓
┃建設業許可 ┃
┃飲食店営業許可 ┃
┃産廃 ┃
┃古物営業 ┃
┃農地転用 ┃
┃入管業務 ┃
┃倉庫業 ┃
┃ 他 ┃
┗━━━━━━━━┛
まずは、この中から一つ選べ!
┃建設業許可 ┃
┃飲食店営業許可 ┃
┃産廃 ┃
┃古物営業 ┃
┃農地転用 ┃
┃入管業務 ┃
┃倉庫業 ┃
┃ 他 ┃
┗━━━━━━━━┛
まずは、この中から一つ選べ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★2 [少考さん★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 【札幌】「クマがシカを食べてる」 山林で目撃 警察はパトロールを強化 [シャチ★]
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]
- 【悲報】暇空茜、ガチでキモい [833348454]
- 石破(プロテスタント)、麻生がカトリックなことにかこつけてローマ法王の戴冠式に派遣 [389326466]
- 🟡藤田ことねの世界一カワイイお🏡✨
- reddit民「日本人の英語コメントってなんでI am Japaneseから始まるんだい?」 [253839187]
- 🏡
- 【悲報】大馬鹿者「大阪万博に行かない奴が批判するな!」👈これ [616817505]