X



データベーススペシャリスト Part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-nU+K)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:28:15.99ID:jnrZ+Seb0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
データベーススペシャリスト試験(DB)
[ Database Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/db.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
データベーススペシャリスト Part76
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703088055/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/08/25(日) 20:53:03.54ID:mx8kwSYb0
ワイもモチベ下がってるわ
概念設計の問題、時間をかければほぼ解けるのに
制限時間以内に解く能力をデスペのためだけに身につける意義が見当たらないんだよなぁ
2024/08/25(日) 20:55:51.55ID:FaLgJ7SR0
>>435
まだあと1ヵ月以上ある。頑張ろう!

>>439
受験すれば合格率の低下に貢献
受験放棄なら昼飯の混雑緩和に貢献
2024/08/26(月) 17:27:29.15ID:HAlhQ0mS0
IPA試験は半年に1回しか無いお祭りだから、毎回何かしらは受けるようにしてる
2024/08/26(月) 19:22:55.79ID:rRnrWUB40
出ましたIPA試験w
スレがどんだけ荒らされてもお前だきゃあw
444あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
445あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
446あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
447あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
448あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
449あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
450あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
451あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
452あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
453あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
454名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-4Yvy)
垢版 |
2024/08/30(金) 00:51:39.16ID:RFocrrzP0
これが
これだけで
455名無し検定1級さん (ワッチョイ 0230-o9A7)
垢版 |
2024/08/30(金) 00:57:49.03ID:FGTMYQNk0
2極化している
456名無し検定1級さん (ワッチョイ ae53-4YLi)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:00:21.36ID:D4/ULSC+0
>>328
スパムおにぎりとマシュマロ食べ過ぎ
ミルクティー飲みすぎ
2024/08/30(金) 01:20:41.72ID:WQCSlE+M0

言わんまでも出来るの?
458名無し検定1級さん (ワッチョイ 42fc-l5Wx)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:23:52.54ID:0IRvuuuO0
ビルドファイターズでええやろ
呂布カルマって人じゃないん?
459名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-IBjW)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:53:29.30ID:Yvk7xN9K0
>>343
そこまでは隙を見ても入浴しないといけない
被っても
そんな訳ないという事実
460名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bc-H5QH)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:01:23.93ID:Z9rQWN540
それ以上いくと多分顔がしわくちゃなって?いやいや
今見たら舐達磨おるよ13万
変態紳士クラブやない
2024/08/30(金) 02:16:57.39ID:mDbvRA1L0
>>144
アンチ乙
お前全部監視してんのすげーな
462名無し検定1級さん (ワッチョイ 39eb-4Yvy)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:19:19.49ID:ROZPT4XL0
いつも逆張りで含んでるから上場来高値突破してきた瞬間4連勝してる余裕なんてねえな今年は持ちそうだね
あの父親が他のバスケマンガがあるのに謎に続編出させるスクエニはソシャゲが終わったスタオが新作出し続けられてるのでは?
無限湧きってほど先発いるらしいのでもTikTokでやるって今日の高値付近でレーザーテックス買ってすぐに観たい人ばかりになってる
463名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-tXup)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:42:43.42ID:BKSrEsp20
「こんな番組がやりたいから芸人になりました」と2万5000人のセックスは社会問題
2024/08/31(土) 15:22:24.09ID:EprXP/rM0
ネスペ受かったんだけど、そろそろ始めようかな。
2024/08/31(土) 15:50:43.03ID:BHj9K0fHd
頑張って!!
2024/08/31(土) 15:57:13.87ID:NPUhdzNjM
ワイもネスペ組で一月前からやってるけど、ネスペは過去問10年分解いたけど、デスペは過去問解くのが精神的にキツイわ
特に午後2の概念設計問題
2024/08/31(土) 16:08:55.40ID:BHj9K0fHd
精神力が養われるね!!
2024/09/01(日) 11:03:09.14ID:bu5LWgce0
午後2の過去問で、最後まで一気にやれた事無いわ
途中で集中が途切れる
2週間後にTAC模試だ
2024/09/02(月) 10:39:37.63ID:aWo9ob0l0
試験だから仕方ないけど、本来はもっとフワッとして定まっていない状況から問題文のような整理をしていくのがデータベーススペシャリストの仕事でしょ、とは思う
あ、論理設定の話です
470名無し検定1級さん (ワッチョイ 2756-ObnC)
垢版 |
2024/09/02(月) 21:09:25.10ID:sbJZR/K30
達人に学ぶDB設計徹底指南書や、達人に学ぶSQL徹底指南書をお勧めする人がいるが
デスペの定番参考書や過去問をやるのでも大変で、更にこれらを勉強する人はいるのかな?
2024/09/02(月) 23:48:53.41ID:MQInqpqB0
それらの本はある程度ディービー知ってて、へぇなるほどねぇ的に読む本な気がする
2024/09/03(火) 15:55:34.58ID:gcgG04or0
サブクラスの主キーを外部キーに指定する際の命名よく分からん
エンティティ名+主キーにしてるパターンとか、問題文中から相応しい呼称拾ってるパターンとか
2024/09/04(水) 19:13:40.15ID:7qyJO4lV0
午後試験を解いてみて、お絵描きと言われる理由が分かったわ
応用や支援士とは解き方が違い過ぎる
2024/09/04(水) 23:18:16.72ID:7qyJO4lV0
関係図を書くためだけに、説明を何ページも読まないといけないのがキツい
例えばネスペとかみたいに、長文や複数の図から小出しに問題出された方がまだ解きやすい
2024/09/04(水) 23:31:58.68ID:0smh7wuW0
楽しんごって、たのしんごて読むのか
らくしんごだと思ってた
2024/09/05(木) 00:12:50.99ID:22d/E1rt0
お絵かきするのに、一つでも情報見落としたら終わりなの、問題読む負荷がすごい
お絵かきって部分点あるんだろうか?
2024/09/05(木) 11:00:02.65ID:K88mDPgv0
>>474
DBは問題文1行ずつに解答箇所(空欄穴埋めや線引き)があり、それを「小出しに出題されてる」とも言える

>>476
TACやITECの配点予想だと、リレーションシップ1本につき1点、という感じだね。10本のお絵描きなら10点満点
間違えて線引いたら減点なのかは知らん
2024/09/05(木) 12:44:11.32ID:qiAU5ESCd
R4午後1問1は連関ばっかりで
そこを全部書いたから60点だったよ。
問2のトリガはヤマをはってたので
ラッキーだった。
本文を抜き出す解答テクニックも運が良かった。

今年はAM1だけ受験して辞退します。
実務経験が無くてたかが3年の勉強で
受かるような区分じゃないし。
2024/09/05(木) 14:58:55.36ID:6Q0w1jO1M
午後Ⅰは30分も時間が足りないし
午後2は集中力が最後まで続かない
過去問演習を繰り返せば解決するか?
2024/09/07(土) 19:41:54.89ID:2JTrDFvV0
他の人も言ってるけど、論理設計の問題は問題文1行ずつ読みながら都度わかりそうな設問を埋めてく感じの解き方がいいと思うよ
全部読んで整理してから改めて設問解こうとするのは、よほど頭いい人じゃないと脳のバッファに内容が収まりきらないと思う
特に午後Ⅰは何回も読み返してる時間はない

>>479
俺も最初そうだったけど、演習繰り返して慣れたらギリギリ時間収まるくらいにはなったよ
481名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-gcOT)
垢版 |
2024/09/07(土) 23:53:22.58ID:2T0ez+9z0
自分も午後2のお絵描きは一文ずつ読んで解答してます 逆に午後1だと時間が足りないから問題文すっ飛ばして図1,2のデータモデルとスキーマを見比べながら解答してそれでもわからないところは問題文読んで解答してます
2024/09/08(日) 00:00:52.04ID:BJv29b/ZM
>>480
なるほど、希望が見えたわ
過去問10年分を目標に頑張ってみるわ
483名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aed-/VPw)
垢版 |
2024/09/08(日) 08:58:30.81ID:vPqN/McT0
たまにこれ何の試験なんだって思うんだ・・・(´・ω・`)
484名無し検定1級さん (ワッチョイ 71e8-2PHd)
垢版 |
2024/09/08(日) 13:29:42.03ID:pjHvg5KT0
基本設計
2024/09/08(日) 13:38:07.37ID:YsvP0B040
ぼくは国語だと思ってた
2024/09/08(日) 13:48:48.04ID:TxpooU6c0
論理設計は国語っちゃ国語だが、この設問は今のところ、生成AIでは解けないだろうね
2024/09/08(日) 14:18:41.22ID:ibMY8n+Ad
おー、たしかに面白いテーマだ。生成AIのベンチマークにいいかもね
2024/09/08(日) 19:13:28.50ID:pjHvg5KT0
生成AIとかいう無償で手に入る情報にしかアクセスできない無能
2024/09/10(火) 13:11:50.80ID:jNzeJHie0
今から勉強開始するやつおる?
2024/09/10(火) 17:54:58.45ID:pHXNK9Pt0
>>489
ここにいる
午前2はともかく、午後は解き方の勉強から
2024/09/10(火) 18:19:12.87ID:mJKzQDpI0
1か月前時点では何もやってない人のほうが多いと思うぞ
一夜漬けとか無便で受ける人も多そう
2024/09/10(火) 20:07:22.92ID:78K1jKzz0
そしたら春APの試験翌日からDBの勉強始めたワイは異端だな
2024/09/10(火) 20:08:48.77ID:mJKzQDpI0
>>492
翌日からってすげーな
そんだけ勉強熱心の人はほんのひと握りじゃないかな?
2024/09/10(火) 20:23:05.29ID:pHXNK9Pt0
IPA試験は半年に1回しか無いから、コンスタントに資格取得を続けるには、IPAは2,3ヶ月の勉強で取って、残りは別の資格に充てないと
2024/09/10(火) 20:55:17.30ID:F7ufZm7ld
はい。まだ1ヶ月もあるよ
496 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 3aad-OXGW)
垢版 |
2024/09/10(火) 21:50:23.13ID:eIqeN8Xc0
まだ1ヶ月ある
物理設計捨ててお絵描きとSQLを勉強すればまだ舞える
2024/09/10(火) 22:23:32.05ID:jNzeJHie0
489だけど、ベンダー資格に手間取ってやっとフリーになったところ。
とりあえず午前2やるわ。

実は2回目で、去年は何も準備してなくてスルーした。
498 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1e4c-2PHd)
垢版 |
2024/09/11(水) 06:03:07.94ID:LSK0MlxO0
過去問演習の際に解かれた方がいらっしゃいましたらご助言いただきたいめぅ。

H27 午後1 問3 設問1 (3)についてです。
利用残高テーブルから読み込まれるページ数が5,000,000[行]/10[行/ページ]=500,000[ページ]となる理由を教えていただきたいです。
売上明細テーブルのカード番号の列値個数が2,000,000なんだから、2,000,000[行]/10[行/ページ]=200,000[ページ]が正解やろっ!と思うのですが、なぜか利用残高テーブルのページを最初から最後まで読み込んだ際の値である500,000[ページ]が正解らしいです。
2024/09/11(水) 07:49:46.51ID:FpLC0JBE0
それ作問者の頭が難しいよな。

知ってそうだがランダムアクセスというのは
欲しい行を含むページをI/Oして
メモリにロードする。
ページにいらん行が入ってることも当然ある。

ジョブ2は複数起動してる、かつ
それぞれのジョブが
ここからここまでの行をくださいと要求したときに
それらの行が
同じページにあると
そのページは2回I/Oされてしまう。

そこで
複数起動を辞めて、ジョブ2を1つだけ実行し、かつ順次アクセス(テーブルスキャン)にすれば
ページを1回I/Oするだけなので
問題文の通り
I/Oは減る。これは日本語が難しい。
500名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef9-2PHd)
垢版 |
2024/09/12(木) 03:11:45.46ID:fdeREA6z0
>>499
お返事ありがとう!あんた私の父さんだ!

理解できないところがあったから追加で質問させてください。

売上明細テーブルのカード番号の列値個数は2百万個だそうです。利用残高テーブルにおけるカード番号と同じく5百万個だったら、順次アクセスに変更する意味があると思います。しかし、今回は売上明細テーブルのカード番号の列値個数は2百万個であるため、必要なページだけを1回ずつ読み込んだほうが、全ページを順次アクセスするより読み込みページ数が減ると思うのですがどうでしょうか?(売上明細テーブルも利用残高テーブルもカード番号順に並んでいるため、同じページを複数回読み込むことはないと思いますし。)

回答を見たり解説を教えてもらったりしてもピンとこないとき、切なくなりますね(泣)
501名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef9-2PHd)
垢版 |
2024/09/12(木) 04:14:43.13ID:fdeREA6z0
>>500
気になって眠れない…もう一度咀嚼してみました。

売上明細テーブルのカード番号が2,000,000種類であり、利用残高テーブルのカード番号(5,000,000種類)に対して少ない状況であるため、カード番号が利用残高テーブル内に均等に分散している場合、アクセスする必要のあるカード番号が散在するため、最大で利用残高テーブルのすべてのページにアクセスする必要が出てくる。したがって、利用残高テーブルにはカード番号が5,000,000種類あり、ページあたり10行のカード番号が格納されているため、合計で500,000ページにアクセスすることになる、という理解でよいでしょうか?
2024/09/12(木) 07:22:20.88ID:e7Ry0SGc0
実は問題文を良く読んでないんだけど、
確かに一般論として500万行テーブルスキャンより
200万行ランダムアクセスの方が
ページI/Oは少ないと思う。

さてそうなると問題文の状況は
ジョブ2が500万行を
メモリに読み込む必要があるのか
ないのか
どっちなんだ?となる。

ジョブ2にBETWEENがあるのが見えたから
1..10000行を下さい
10001..20000行を下さい
20001..30000行を下さい
中略
4990001..5000000行を下さい
というように
複数ジョブを起動して
やってるんかな?くらいにしか
問題文をオレは読めていない。
そうなると
メモリには500万行読む必要があるか、
なくてもそうしてるのか?と
思いました。

そしてI/Oは1ページ内に
10000行目と10001行目が入ってると
1回余計に発生するから
50万より多くなる。さらに
酷いインデックスだと
10000行目はどこにある?って聞いたとき
「このへん」とか
とてもあいまいなことを答えるから
凄まじくI/Oが増えることも考えられる。

問題文ではジョブ2を1個だけ
にしてやると言っているので
BETWEENはいらない。
そうなるとインデックスは
使われないから
50万ページI/Oになるかな。と考えた。

今日時間あったら
きちんと問題文読んでどっちなのか考えてみるよ。
2024/09/12(木) 21:03:22.30ID:e7Ry0SGc0
問題文を良く読んだんだけど、オプティマイザが
「物理的にカード番号順に磁気ディスク装置に記録されているから、
順次を選ぶ。」
と考えてこの問題は深追いせず妄想の域
(オプティマイザが勝手にやった)にとどめることにした。

解説になってなくてすまん。
そして順次なら500,000ページなのは
このスレの人なら余裕で計算できるはず。

本当の所どうなのかは分からんわ。翔泳社も何故かこの年は解説が無いね。
2024/09/13(金) 14:17:01.95ID:2EjxkDnSM
あと1ヶ月になったぞ
明日から道場に課金するわ
505 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 3aad-OXGW)
垢版 |
2024/09/13(金) 21:44:47.22ID:o0ZyJTrK0
とりあえず、window関数は出題されるだろうから勉強しとけよ
今年は注釈の説明すらないかもしれん
506 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1ef8-2PHd)
垢版 |
2024/09/14(土) 00:14:21.05ID:NXxfG/mX0
>>503
問題にまで目を通してくれてありがとう。
この問題にとらわれるのは一旦やめておく。

>そして順次なら500,000ページなのは
>このスレの人なら余裕で計算できるはず。
よゆー!

付き合ってくれてありがとう。会えてよかった。
2024/09/14(土) 09:59:20.97ID:PWQF/gps0
TACの模試受けてくる
2024/09/14(土) 16:46:12.21ID:fcm3Ysdv0
>>507
午前1免除やな
2024/09/14(土) 23:02:26.68ID:74cEfDq30
>>507
TAC模試を受けてきた。

午前:ボイス・コッド正規形、RIGHT OUTER JOIN、3相コミットメント等が出題された。本番じゃ、そんなの出ねーよ
午後1:論理設計2問、物理設計1問。あb黶H、SQLの出題無し?
午後2:自分は問2(論理設計)選択。セオリー通りの内容と「そんなの分かるか!」という内容で、結果、60点前後に収まる感じ

リレーションシップ(お絵描き)は、線1本ごとに1点。
関係の属性名は完答3点、欠けてたらゼロ。中間点は無いっぽい。

>>508
YES
2024/09/16(月) 07:39:55.72ID:w8bnV9MI0
午後IIの論理設計と物理設計は
問1/2のどちらがどちら?どちらかが欠ける年もある?
511名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-3vlU)
垢版 |
2024/09/16(月) 09:28:09.72ID:g9bIJJpB0
まだ何も手を付けてない。間に合うか(´・ω・`)
2024/09/16(月) 10:55:07.57ID:o7Gv+y0Y0
あきらめろん
2024/09/16(月) 12:19:10.22ID:GKLVI1wa0
>>510
問1:物理設計、問2:論理設計(概念データモデリング)
平成26年(2014年)以降、一貫してこの形式。おそらくきっと、今年も同じでしょう
2024/09/16(月) 14:50:29.66ID:pF466RH90
立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺である 
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう

「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう

そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう


拡散希望
2024/09/16(月) 15:17:31.58ID:+zlHMUuuM
この要件だと、日本人というスーパタイプに対して、帰化フラグを用いて帰化日本人というサブクラスを作ればいいかな
主キーはマイナンバーでいいよね?

関係スキーマは
日本人(マイナンバー、性別、生年月日、氏名、帰化フラグ)
帰化日本人(マイナンバー、帰化元国籍、帰化認定日)
2024/09/17(火) 10:35:05.81ID:yWjEwFP10
午後試験は得意科目に的を絞った方が良いのか、幅広くやった方が良いのか
例えば1は関係図記述が有る設問だけ勉強するとか、2は物理設計または論理設計のどちらかだけ対策するとか
得意不得意とか試験回ごとの易化難化を考慮すると、どんなもんですかね
2024/09/17(火) 13:22:12.24ID:Ta/HD1tF0
>>516
午後1は2問選択だからカバー範囲をある程度広く構える必要はあるだろうが、午後2はどちらかに絞るんじゃないかな

試験本番で、どちらが難しいか易しいかを見分ける時間的余裕も無いだろうし
見分けるだけでも、結構読み込まないと分からん
2024/09/17(火) 15:30:39.01ID:LtuIRYmM0
午後Tは3問解いて2つ選ぶ
午後Uは2問解いて2つ選ぶ
2024/09/17(火) 17:53:01.48ID:zpvuy8ocM
>>518
午後Ⅱ、2問選ぶとはじめの1問が採点されます
2024/09/17(火) 18:32:34.93ID:yWjEwFP10
>>517
ありがとう
時間的にも能力的にも全てを網羅する事は不可能なので、片方に特化して勉強してみる
これはヤマを張ってるわけじゃないはず
2024/09/17(火) 19:12:04.58ID:gCg5QbdhM
概念設計選択で過去問5年分解いて、ようやく時間内にそこそこ点が取れる様になってきた
やり直しも含めてあと10年分は解きたい
2024/09/17(火) 19:57:44.33ID:Ta/HD1tF0
実際、IPAも、試験範囲全てを一人で網羅する人材は想定していないと思う
論理設計畑の人もいるし、物理設計畑の人もいる

午後2はその両者で出題をはっきり分け、専門性を問う
午後1は、そうは言っても違う畑も「最低限ここまでは理解して欲しい」という水準の出題で2問選択
こういう話かと
523名無し検定1級さん (ワッチョイ 97eb-tEb4)
垢版 |
2024/09/17(火) 22:35:14.95ID:Gc+L2brE0
データベーススペシャリストは上流工程側の試験だから概念と論理がメインだよ
そもそも物理はベンダ依存の部分が大きいから基礎的な範囲しか問えないし、そこは専門じゃなくても知っておくべき分野
2024/09/18(水) 00:13:29.76ID:E7w40vcN0
凄くいい流れになってるところ悪いんですが、低レベルなことを聞いてもいいですか?
ファントムリードとダーティリードの違いって何でしょうか?
2024/09/18(水) 00:29:31.16ID:9CQFh3Pe0
>>523
> データベーススペシャリストは上流工程側の試験だから概念と論理がメインだよ

それは、午後2を問1(物理設計)で合格した人に対して失礼だと思うの
問1(物理設計)と問2(論理設計)の2つの道が提示され、どちらかで60点取れば合格、という試験
両者に、本流か亜流かの違いは無いでしょう
2024/09/18(水) 14:58:53.06ID:pY4kkfdZM
本流、亜流はないけど
マジョリティ、マイノリティはあるよな
実際、受験者の設計と実装の選択割合ってどのくらいなんだろ
2024/09/19(木) 12:56:58.37ID:g4lBrI0e0
仕事忙しくて試験勉強すすまねーくそくそ
2024/09/19(木) 16:42:24.04ID:gcEpyhD50
おれも午前2の過去問2つやっただけ。
今月末までにAWS SAPを受けなきゃいけないから、準備期間は2週間ぐらいになりそう。
2024/09/19(木) 19:31:40.54ID:F6Acs/r50
>>524
平成26年春午前II問14の解説(www.db-siken.com)の通りで、
コミット前の値を読んでしまうのが
ダーティーリード。

行の探索中に、行を挿入されて
1回目の探索では現れなかった行が
2回目に現れるとファントムリード。
2024/09/19(木) 21:43:55.78ID:wNedsN+M0
道場の解説はこうなってるな

ダーティリード(dirty read,汚読)とは、トランザクションの直列化可能性が保証されない状況において、他のトランザクションが更新したコミット前の値(ダーティデータ)を読み、その後更新処理を行ったトランザクションがロールバックされると、存在しない値を読み込んだことになってしまう異常をいいます。
T1がデータを更新する
T2が更新されたデータを読み込む
T1がロールバックされる
T2は存在しない値を読み込んだことになる
また、トランザクションの直列化可能性が保証されないときにはダーティリードの他にもノンリピータブルリード、ファントムリードという異常が発生する可能性があります。
ノンリピータブルリード(再現不可能な読み)
同じトランザクションで複数回の読込みを行ったとき、読込む度に値が変わってしまう異常。2回の読込みの間に、別のトランザクションがそのデータを更新したことが原因で発生する。
ファントムリード
同じトランザクションで複数回の読込みを行ったとき、前回は存在しなかった行が現れる異常。2回の読込みの間に、別のトランザクションがテーブルに行を挿入したことが原因で発生する。
2024/09/20(金) 00:12:23.75ID:qXom0U870
高度な質問内容でないにも関わらず、
レスしてくれた方ありがとうございました
532 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 57bd-rdbk)
垢版 |
2024/09/20(金) 01:00:32.25ID:WJ9QSnAq0
>>529
有料化されたんだっけ?
2024/09/20(金) 17:06:35.94ID:u8V1bLUl0
>>532
過去問道場(午前2)の解説表示は有料。

過去問解説(午前1も2も)は今まで通り
無料で解説が表示される。

問1から順番に勉強する人なら
無料で十分だな。
2024/09/20(金) 22:27:58.27ID:VtxfCG9V0
APや他の高度で道場使ったことあれば
課金してでも道場を使うべきだと実感するはず
スキマ時間にゲーム感覚で道場回すだけで
午前2はほぼ合格できる

試験勉強は間違ったあとの復習が一番大事で
間違った直後に詳しい解説を読めるのは一番効率がいい
2024/09/20(金) 23:37:54.43ID:iY4c8r9Br
本業がITでネスペと支援士が簡単にとれたんで、なめてたがDB難しすぎだろ。ER図のお絵かきは解説読んでも言われてみればそうかなーという感じでどの年も納得感が得られないわ。

たすけてくれめんす...
2024/09/21(土) 00:21:03.97ID:pBDuLwFJM
業務経験でNW,SCが簡単に取れちゃったから、普通の高度の勉強法がまだ分かってないのかな?
NWなら過去問4年分を3周と言われるように、10年分以上は過去問演習が必要だと思う
ワイは5年分やって、午後1合格点くらいの、少しお絵かきできるようになってきた感がある
2024/09/21(土) 00:26:34.19ID:3uGm8SWra
自分もネスペと支援士は簡単だったから今回DB申し込んだけど前提知識なさ過ぎてチンプンカンプン
2024/09/21(土) 10:59:45.63ID:16uPfYNJM
お絵かきは練習しないとどうにもならんだろうからな~
物理設計選べる人なら大して勉強しなくても合格できるんだけど
539名無し検定1級さん (ワッチョイ d723-7716)
垢版 |
2024/09/21(土) 11:35:18.96ID:JkVA48KV0
この化石みたいな試験にそこまで価値ないと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況