スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
会計士試験、税理士試験簿財の話題はスレ違いなので該当スレでやって下さい。
■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■2024年度試験日程カレンダー
https://www.kentei.ne.jp/calendar_2024
2024年6月9日(日)
2024年11月17日(日)
■企業会計基準委員会
https://www.asb.or.jp/jp/
■改正
商工会議所簿記検定試験出題区分表等(2022年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/35703
※2023年度は改正なし
■前スレ
日商簿記1級 Part178
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699167287/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
日商簿記1級 Part179
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん (ワッチョイ e346-mEg1)
2024/01/09(火) 11:50:21.82ID:syZKTyn702名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f46-ElWQ)
2024/01/09(火) 11:51:39.75ID:syZKTyn70 【日商簿記1級受験データ・その1〜第120回以降〜】
回 試験日 申込者数 受験実数 合格者数 合格率
164 R05.06.11 11,468名 9,295名 1,164名 12.5%
162 R04.11.20 12,286名 9,828名 1,027名 10.4%
161 R04.06.12 11,002名 8,918名 902名 10.1%
159 R03.11.21 11,389名 9,194名 935名 10.2%
158 R03.06.13 9,310名 7,594名 746名 9.8%
157 R03.02.28 7,785名 6,351名 502名 7.9%
156 R02.11.15 10,078名 8,553名 1,158名 13.5%←仏の回
155 中止
153 R元.11.17 9,481名 7,520名 735名 9.8%
152 R元.06.09 8,438名 6,788名 575名 8.5%
150 H30.11.18 9,852名 7,588名 680名 9.0%
149 H30.06.10 9,429名 7,501名 1,007名 13.4%←仏の回
147 H29.11.19 10,675名 8,286名 487名 5.9%←鬼の回
146 H29.06.11 9,064名 7,103名 626名 8.8%
144 H28.11.20 11,062名 8,416名 783名 9.3%
143 H28.06.12 9,845名 7,792名 846名 10.9%
141 H27.11.15 11,791名 9,087名 873名 9.6%
140 H27.06.14 10,361名 8,108名 716名 8.8%
138 H26.11.16 12,882名 9,931名 877名 8.8%
137 H26.06.08 11,095名 8,738名 847名 9.7%
135 H25.11.17 14,330名 11,037名 1,153名 10.4%
134 H25.06.09 12,902名 10,143名 984名 9.7%
132 H24.11.18 16,782名 13,146名 1,690名 12.9%
131 H24.06.10 14,837名 11,960名 1,455名 12.2%
129 H23.11.20 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128 H23.06.12 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126 H22.11.21 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%←仏の回
125 H22.06.13 19,436名 15,367名 1,338名 8.7%←伝説の回
123 H21.11.15 21,565名 16,568名 1,518名 9.2%
122 H21.06.14 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120 H20.11.16 20,520名 15,889名 1,479名 9.3%
回 試験日 申込者数 受験実数 合格者数 合格率
164 R05.06.11 11,468名 9,295名 1,164名 12.5%
162 R04.11.20 12,286名 9,828名 1,027名 10.4%
161 R04.06.12 11,002名 8,918名 902名 10.1%
159 R03.11.21 11,389名 9,194名 935名 10.2%
158 R03.06.13 9,310名 7,594名 746名 9.8%
157 R03.02.28 7,785名 6,351名 502名 7.9%
156 R02.11.15 10,078名 8,553名 1,158名 13.5%←仏の回
155 中止
153 R元.11.17 9,481名 7,520名 735名 9.8%
152 R元.06.09 8,438名 6,788名 575名 8.5%
150 H30.11.18 9,852名 7,588名 680名 9.0%
149 H30.06.10 9,429名 7,501名 1,007名 13.4%←仏の回
147 H29.11.19 10,675名 8,286名 487名 5.9%←鬼の回
146 H29.06.11 9,064名 7,103名 626名 8.8%
144 H28.11.20 11,062名 8,416名 783名 9.3%
143 H28.06.12 9,845名 7,792名 846名 10.9%
141 H27.11.15 11,791名 9,087名 873名 9.6%
140 H27.06.14 10,361名 8,108名 716名 8.8%
138 H26.11.16 12,882名 9,931名 877名 8.8%
137 H26.06.08 11,095名 8,738名 847名 9.7%
135 H25.11.17 14,330名 11,037名 1,153名 10.4%
134 H25.06.09 12,902名 10,143名 984名 9.7%
132 H24.11.18 16,782名 13,146名 1,690名 12.9%
131 H24.06.10 14,837名 11,960名 1,455名 12.2%
129 H23.11.20 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128 H23.06.12 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126 H22.11.21 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%←仏の回
125 H22.06.13 19,436名 15,367名 1,338名 8.7%←伝説の回
123 H21.11.15 21,565名 16,568名 1,518名 9.2%
122 H21.06.14 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120 H20.11.16 20,520名 15,889名 1,479名 9.3%
3名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f46-ElWQ)
2024/01/09(火) 11:52:03.24ID:syZKTyn70 【日商簿記1級受験データ・その2〜;第81回→第119回〜】
119 H20.06.08 16,605名 13,043名 1,105名 8.5%
117 H19.11.18 20,315名 15,913名 1,578名 9.9%
116 H19.06.10 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%←仏の回
114 H18.11.19 19,404名 15,338名 535名 3.5%←地獄の回
113 H18.06.11 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%←仏の回
111 H17.11.20 21,034名 16,609名 1,559名 9.4%
110 H17.06.12 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108 H16.11.21 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107 H16.06.13 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105 H15.11.16 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104 H15.06.08 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102 H14.11.17 21,489名 17,614名 1,671名 9.5%
101 H14.06.09 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名 459名 3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名 6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
093 H11.11.21 23,027名 19,017名 1,773名 9.3%
092 H11.06.13 18,035名 15,181名 2,079名 13.7%←仏の回
090 H10.11.15 18,013名 1,848名 10.3%
089 H10.06.14 18,473名 15,556名 1,684名 10.8%
087 H09.11.16 22,060名 18,359名 2,367名 12.1%
086 H09.06.08 19,475名 16,436名 1,584名 9.6%
085 H08.11.17 28,728名 24,373名 2,212名 9.1%
084 H08.06.09 22,787名 19,040名 362名 1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名 960名 4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回
119 H20.06.08 16,605名 13,043名 1,105名 8.5%
117 H19.11.18 20,315名 15,913名 1,578名 9.9%
116 H19.06.10 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%←仏の回
114 H18.11.19 19,404名 15,338名 535名 3.5%←地獄の回
113 H18.06.11 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%←仏の回
111 H17.11.20 21,034名 16,609名 1,559名 9.4%
110 H17.06.12 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108 H16.11.21 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107 H16.06.13 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105 H15.11.16 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104 H15.06.08 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102 H14.11.17 21,489名 17,614名 1,671名 9.5%
101 H14.06.09 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名 459名 3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名 6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
093 H11.11.21 23,027名 19,017名 1,773名 9.3%
092 H11.06.13 18,035名 15,181名 2,079名 13.7%←仏の回
090 H10.11.15 18,013名 1,848名 10.3%
089 H10.06.14 18,473名 15,556名 1,684名 10.8%
087 H09.11.16 22,060名 18,359名 2,367名 12.1%
086 H09.06.08 19,475名 16,436名 1,584名 9.6%
085 H08.11.17 28,728名 24,373名 2,212名 9.1%
084 H08.06.09 22,787名 19,040名 362名 1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名 960名 4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回
4名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f46-ElWQ)
2024/01/09(火) 11:52:28.80ID:syZKTyn70 ■よくある質問
Q1 日商1級って難しい?
A1 2級の5倍くらい難しい。
Q2 合格率は?
A2 平均10%程度。※中央審査による調整が入ります。
Q3 どのくらい勉強したら受かる?
A3 TACの資料では500〜600時間だが、実際には800〜1,000時間は普通にかかる。
Q4 オススメテキストは?
A4 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」
Q5 日商簿記1級と簿財2科目とではどっちが難しい?
A5 簿財2科目
Q6 日商簿記1級って必要?
A6 いらねw
Q7 日商簿記1級1発合格者なら、会計士試験も大丈夫?
A7 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。解くスピードも段違い。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保証するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり……
Q8 簿記2級合格後に目指すなら、簿記1級? 税理士? 会計士?
A8 知らねw
Q9 各検定の難易度の違いは?
A9 日商1級>全経上級>(壁)>日商2級>全経1級
Q1 日商1級って難しい?
A1 2級の5倍くらい難しい。
Q2 合格率は?
A2 平均10%程度。※中央審査による調整が入ります。
Q3 どのくらい勉強したら受かる?
A3 TACの資料では500〜600時間だが、実際には800〜1,000時間は普通にかかる。
Q4 オススメテキストは?
A4 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」
Q5 日商簿記1級と簿財2科目とではどっちが難しい?
A5 簿財2科目
Q6 日商簿記1級って必要?
A6 いらねw
Q7 日商簿記1級1発合格者なら、会計士試験も大丈夫?
A7 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。解くスピードも段違い。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保証するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり……
Q8 簿記2級合格後に目指すなら、簿記1級? 税理士? 会計士?
A8 知らねw
Q9 各検定の難易度の違いは?
A9 日商1級>全経上級>(壁)>日商2級>全経1級
5名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f46-ElWQ)
2024/01/09(火) 11:52:51.96ID:syZKTyn70 ■テキスト種類
『合格テキスト』 : こってり
『とおるテキスト』 : 普通
『サクッとうかる』 : ややあっさり
『スッキリわかる』 : ややあっさり
『簿記の教科書』 : 普通
■テキストの比較
● 『合格テキスト』
網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。
● 『とおる』 『サクッと』 『スッキリ』 『簿記の教科書』
分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
4シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
不安な方は、『合格テキスト』と上記テキストのいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。
■資格学校について
全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。
なお、CPAラーニングが無料講座(会員登録が必要)を開講しているが、好みが分かれるので見て判断すること。
■おまけ
1発合格する人の方が少数派の試験です。
『合格テキスト』 : こってり
『とおるテキスト』 : 普通
『サクッとうかる』 : ややあっさり
『スッキリわかる』 : ややあっさり
『簿記の教科書』 : 普通
■テキストの比較
● 『合格テキスト』
網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。
● 『とおる』 『サクッと』 『スッキリ』 『簿記の教科書』
分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
4シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
不安な方は、『合格テキスト』と上記テキストのいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。
■資格学校について
全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。
なお、CPAラーニングが無料講座(会員登録が必要)を開講しているが、好みが分かれるので見て判断すること。
■おまけ
1発合格する人の方が少数派の試験です。
6名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-DMtL)
2024/01/09(火) 16:37:24.75ID:hXvve9WJ0 165回は2級11.9%のため
1級は11.8%以下が確定してます
1級は11.8%以下が確定してます
7名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/09(火) 19:01:19.66ID:AF3GLipC0 67
69
68
ときて今回77で合格したわ
とりあえず日商にもう金を払わなくていいのがめっちゃ嬉しいわ
69
68
ときて今回77で合格したわ
とりあえず日商にもう金を払わなくていいのがめっちゃ嬉しいわ
8名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-JApz)
2024/01/09(火) 19:34:42.96ID:b8+Zd+5y0 合格率調べたら157回、2級が一番低かった8.6%の時、1級は7.9%なのな
101回以降見る限り1級の合格率が2級を下回った事はない
マジで調整して合わせにくるのかな
101回以降見る限り1級の合格率が2級を下回った事はない
マジで調整して合わせにくるのかな
9名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-YkyY)
2024/01/09(火) 19:43:26.48ID:hXvve9WJ0 そのために商を傾斜なしのガチンコにした
あと原の理論を2点にした
あと原の理論を2点にした
10名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f51-mEg1)
2024/01/09(火) 20:38:34.52ID:Omn1Kw4e0 ケイシャガー、ケイシャガー、って言ってる奴って同一人物なんだろね
傾斜無くても受かってる人たくさんいるし、お前の努力が足りなかっただけよ笑
傾斜無くても受かってる人たくさんいるし、お前の努力が足りなかっただけよ笑
11名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe9-uk3A)
2024/01/09(火) 21:09:20.48ID:5DZ7Q/Ek0 商6 会16 工25 原23
商は普通に勉強不足なうえに単位誤りやら記入漏れでボロボロ
商は普通に勉強不足なうえに単位誤りやら記入漏れでボロボロ
12名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-cH8o)
2024/01/09(火) 21:17:26.03ID:cwxdAESm0 丁度合格点で足切ってのが一番無念じゃのう
今回、軒並み商業簿記で10点とかそれ未満とかがいるようだが、何が皆をそこまで地獄へ突き落したのか
今回、軒並み商業簿記で10点とかそれ未満とかがいるようだが、何が皆をそこまで地獄へ突き落したのか
13名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/09(火) 21:38:15.72ID:AF3GLipC014名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-N3j5)
2024/01/09(火) 22:28:11.75ID:5X3kzLdw0 工原で点取られすぎて傾斜できなかったな
これで商に傾斜入れたらマジで合格率20%見えてくる
今回は2級の合格率もえらい低いみたいだし、ここ数年の日商簿記は難易度調整下手すぎじゃないか
これで商に傾斜入れたらマジで合格率20%見えてくる
今回は2級の合格率もえらい低いみたいだし、ここ数年の日商簿記は難易度調整下手すぎじゃないか
15名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-YkyY)
2024/01/09(火) 22:36:05.20ID:hXvve9WJ0 >>11
会は資剰合っててそんなもんけ?
会は資剰合っててそんなもんけ?
16名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-YkyY)
2024/01/09(火) 22:38:08.39ID:hXvve9WJ017名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb2-FLox)
2024/01/09(火) 22:50:08.30ID:5dUBHJyM0 一級ごときに一発合格できないやつはガイジ。
過去問は解かなくても受かる。
過去問は解かなくても受かる。
18名無し検定1級さん (ワッチョイ df90-dvWY)
2024/01/09(火) 22:50:12.83ID:Om3hADCq0 商13 会22 工25 原25
4回目の受験です
うちの試験会場での合格率は25%近かった
ちょっと前までは2〜5%くらいだったのに…
TACができたお陰か?w
4回目の受験です
うちの試験会場での合格率は25%近かった
ちょっと前までは2〜5%くらいだったのに…
TACができたお陰か?w
19名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-YkyY)
2024/01/09(火) 23:15:08.57ID:hXvve9WJ0 会は割と取れてるな
商と違って7割8割ザラにいる
傾斜というかかなり簡単な箇所まで配点したんやね
商と違って7割8割ザラにいる
傾斜というかかなり簡単な箇所まで配点したんやね
20名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-St/+)
2024/01/10(水) 00:11:22.10ID:Ti9Ve0AY0 12-17-25-23 計77点
ありがたいことに一発で受かった
勉強時間は800時間
合格トレーニング数周の効果で商会が伸びたと思っている
S/Sの問題も確か載っていた
これから受ける人は、適度に遊んだり、人と会話したりして息抜きしながら頑張って!
ありがたいことに一発で受かった
勉強時間は800時間
合格トレーニング数周の効果で商会が伸びたと思っている
S/Sの問題も確か載っていた
これから受ける人は、適度に遊んだり、人と会話したりして息抜きしながら頑張って!
21名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/10(水) 03:49:08.75ID:ePXKbz7L022名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/10(水) 11:00:25.89ID:M1o0zpZOd 特商周りは必然的に最後になるよな
まずは会の穴埋めやって連結SSを埋める
商を後ろから丁寧に処理していって
特商周りで試行錯誤か連結SSを再考してタイムアップ
このルートでないと合格は厳しいかな
まずは会の穴埋めやって連結SSを埋める
商を後ろから丁寧に処理していって
特商周りで試行錯誤か連結SSを再考してタイムアップ
このルートでないと合格は厳しいかな
23名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f51-mEg1)
2024/01/10(水) 11:01:17.19ID:po/yNDt20 1級の講評見たけど、理解が無い受験生でも問題文を読めば正解に辿り着けるよう工夫しただとよ
落ちた奴ら煽られてるぞ笑
落ちた奴ら煽られてるぞ笑
24名無し検定1級さん (ワッチョイ ff67-XgWn)
2024/01/10(水) 11:38:02.07ID:OYG0dIVu0 前スレで足切り合格って励ましてもらった者だけど、昨日は取り乱してしまってすまなかった
次の目標に進みなってアドバイスもらったんだが、順当に行けば簿財か短答になるんかな?
日商簿記の延長線上が短答・簿財は原価計算と連結がないってイメージで合ってる?
自分は士業まで取る気は元々そんなになかったから、これ以上は次回の一級に落ちる可能性を減らすための布石かつ単なる将来への自己投資って位置づけのつもり。
市販の過去問も一通り目に触れてしまったし、新しい視点も欲してる。
次の目標に進みなってアドバイスもらったんだが、順当に行けば簿財か短答になるんかな?
日商簿記の延長線上が短答・簿財は原価計算と連結がないってイメージで合ってる?
自分は士業まで取る気は元々そんなになかったから、これ以上は次回の一級に落ちる可能性を減らすための布石かつ単なる将来への自己投資って位置づけのつもり。
市販の過去問も一通り目に触れてしまったし、新しい視点も欲してる。
25名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f51-mEg1)
2024/01/10(水) 11:55:59.90ID:po/yNDt2026名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-FLox)
2024/01/10(水) 12:26:52.36ID:lCXU4Np0r ◯べンジャーズ、落ちてんの草。
27名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7b-dvWY)
2024/01/10(水) 12:38:30.42ID:dv+T1+S40 TACだったかどこか忘れたが、どっかの講師いわく、今回の商業簿記は
「ボリュームは多く、引っかけ要素は多いが解きやすい良問」
だそうだ
「ボリュームは多く、引っかけ要素は多いが解きやすい良問」
だそうだ
28名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-dypv)
2024/01/10(水) 12:53:16.38ID:XwYc3ZHsM 問題悪いとは思わんけど、足切りありの試験で商業と工業の難易度に差がありすぎなんじゃないの
どっかでは商業の平均5.8点て見たから受験生の半数以上は足切りなわけでしょ
どっかでは商業の平均5.8点て見たから受験生の半数以上は足切りなわけでしょ
29名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
2024/01/10(水) 13:11:16.52ID:8qjqOTGEd >>25
実際そこが引っかかってるとこ
『ワンチャン合格するかも』みたいに頭上に人参ぶら下げた方が頑張れるタイプだから、それなら科目合格って区切りがある簿財の方が向いてるのかも。本気で獲りにいってる人達には失礼な話だけどさ
一方で、短答も挙げたのは今回連結が全然ダメでパンプアップしたいってのもある
財務諸表論の理論は何回分か周回したことあるこら、他の分も時間ある時にチェックしときますかね
実際そこが引っかかってるとこ
『ワンチャン合格するかも』みたいに頭上に人参ぶら下げた方が頑張れるタイプだから、それなら科目合格って区切りがある簿財の方が向いてるのかも。本気で獲りにいってる人達には失礼な話だけどさ
一方で、短答も挙げたのは今回連結が全然ダメでパンプアップしたいってのもある
財務諸表論の理論は何回分か周回したことあるこら、他の分も時間ある時にチェックしときますかね
30名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/10(水) 13:23:22.85ID:M1o0zpZOd31名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-dypv)
2024/01/10(水) 13:25:28.49ID:XwYc3ZHsM 結局自分の将来につながることをやるのが良いと思う
経理でいいなら日商のが全然有用だよ
経理でいいなら日商のが全然有用だよ
32名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
2024/01/10(水) 14:50:08.86ID:8qjqOTGEd >>31
それこそ自分は日商一級で一区切りつけるつもりが、落ちてたもんだから宙吊りになっちまった感じ
過去問とテキストの周回は勿論続けるけれども、また半年間ずっと同じ問題だけ解き続けるのは正直苦痛というか
商会なんか特にあんまり古い過去問漁っても旨味薄そうだし
それこそ自分は日商一級で一区切りつけるつもりが、落ちてたもんだから宙吊りになっちまった感じ
過去問とテキストの周回は勿論続けるけれども、また半年間ずっと同じ問題だけ解き続けるのは正直苦痛というか
商会なんか特にあんまり古い過去問漁っても旨味薄そうだし
33名無し検定1級さん (ワッチョイ df6b-AC7j)
2024/01/10(水) 15:03:55.97ID:hLrNM5av0 税理士法人や会計事務所は簿財が必須だったりするけど普通の企業で簿財とか聞かれもしないからな
34名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/10(水) 16:08:50.34ID:M1o0zpZOd 簿財そんな大そうなもんじゃない
実用性なら2級以下かもしれんな
ただ1級やってるならインプットは不要だから
答練過去問回しながらで即時対応できる
実用性なら2級以下かもしれんな
ただ1級やってるならインプットは不要だから
答練過去問回しながらで即時対応できる
35名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
2024/01/10(水) 16:15:43.44ID:8qjqOTGEd >>33
それな…
前スレで誰かも言ってたが、どの試験の内容もそれぞれ帯に短し襷に長しというか
目的としては「せっかく身につけた勉強する習慣をあと半年保たせるためのモチベーションが欲しい」っていうのが一番大きいんだが…
それな…
前スレで誰かも言ってたが、どの試験の内容もそれぞれ帯に短し襷に長しというか
目的としては「せっかく身につけた勉強する習慣をあと半年保たせるためのモチベーションが欲しい」っていうのが一番大きいんだが…
36名無し検定1級さん (ワッチョイ df6c-4QlN)
2024/01/10(水) 16:24:23.40ID:PgT9rVrm0 >>35
簿記一級を簡単に取る方法は会計士の勉強することなんだけど、オーバースペックになるんだよな。会計士受けるつもりないなら
簿記一級を簡単に取る方法は会計士の勉強することなんだけど、オーバースペックになるんだよな。会計士受けるつもりないなら
37名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f59-63Az)
2024/01/10(水) 16:36:08.01ID:U+7VaXlj0 簿記一級を簡単に取る方法は簿記一級の勉強をすることです
38名無し検定1級さん (ワッチョイ df61-4QlN)
2024/01/10(水) 16:53:16.46ID:PgT9rVrm039名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-N3j5)
2024/01/10(水) 17:06:00.49ID:hu3gUpu90 90点ぐらい取るつもりでやり込まないと安定して70点を超えられないよな。何回か受けてそのうち受かればいいや、くらいのスタンスなら別だけど
40名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/10(水) 17:12:50.01ID:M1o0zpZOd41名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
2024/01/10(水) 17:22:38.32ID:8qjqOTGEd >>36
短答のことにも触れたのは、ネットで近年の過去問の解説読んでる時に「会計士受験者には楽な問題だった」みたいなコメントがやたら目についてすごい腹が立ったからなんだよな。
一方で、多分次回は工原難化させてくるだろうし、得点源確保のために割とマジで財務や管理やらに手を出した方が良いような予感もしていたり
短答のことにも触れたのは、ネットで近年の過去問の解説読んでる時に「会計士受験者には楽な問題だった」みたいなコメントがやたら目についてすごい腹が立ったからなんだよな。
一方で、多分次回は工原難化させてくるだろうし、得点源確保のために割とマジで財務や管理やらに手を出した方が良いような予感もしていたり
42名無し検定1級さん (ワッチョイ df61-4QlN)
2024/01/10(水) 17:23:03.72ID:PgT9rVrm0 >>40
うんだいたいあってると思う。
うんだいたいあってると思う。
43名無し検定1級さん (ワッチョイ df61-4QlN)
2024/01/10(水) 17:26:16.58ID:PgT9rVrm044名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc3-63Az)
2024/01/10(水) 17:29:32.97ID:U+7VaXlj0 簿記一級の対策は簿記一級の勉強をすること
会計士試験勢の沼に引きづり込まれてはいけない
会計士試験勢の沼に引きづり込まれてはいけない
45名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc3-63Az)
2024/01/10(水) 17:34:52.59ID:U+7VaXlj0 このスレの会計士勢の声に耳を傾けるな
自ら試験範囲増やして自滅するだけだぞ
自ら試験範囲増やして自滅するだけだぞ
46名無し検定1級さん (ワッチョイ df61-4QlN)
2024/01/10(水) 17:41:24.92ID:PgT9rVrm0 テストって基本85くらい目指して75くらいで合格するというのが理想だからな。72.73あたり目指して70超えるような結果を求められる簿記一級のみ勉強勢はキツイよね。
48名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-dypv)
2024/01/10(水) 18:45:18.75ID:3i3ERG5i0 シックスナインで落ちたんだけど、次何すれば良いか悩むわ
税理士目標だから簿財やるけど、1級は仕事で予備校通ってる時間もないし過去問もう一度やるくらいしか思いつかん
やる気はあるので良い問題集あれば教えてエロい人
税理士目標だから簿財やるけど、1級は仕事で予備校通ってる時間もないし過去問もう一度やるくらいしか思いつかん
やる気はあるので良い問題集あれば教えてエロい人
49名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa0-UC0k)
2024/01/10(水) 18:47:30.08ID:O6YYjYVS0 風俗でおしりの穴舐めると怒られる
50名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-N3j5)
2024/01/10(水) 18:55:36.27ID:hu3gUpu90 舐めてもらったことはあるけど舐めたことはないな
51名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa0-UC0k)
2024/01/10(水) 18:56:32.53ID:O6YYjYVS0 俺は舐められるよりも舐めたい
というか舐めさせられたい
というか舐めさせられたい
52名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f10-4QlN)
2024/01/10(水) 19:16:12.89ID:tYJX83Wu053名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-dypv)
2024/01/10(水) 21:44:03.71ID:3i3ERG5i0 いやいやお前らの性癖より
試験に使えるエロい参考書を教えてください
試験に使えるエロい参考書を教えてください
55名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb3-XgWn)
2024/01/10(水) 22:52:55.58ID:OYG0dIVu0 1級が一番取りたい勢はどうしたものだろう?
会計士の内容にまで手を出すのはやっぱりベターじゃない?
ちなみに舐めようとしたら臭すぎて吐いたことならある。
会計士の内容にまで手を出すのはやっぱりベターじゃない?
ちなみに舐めようとしたら臭すぎて吐いたことならある。
56名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2b-uk3A)
2024/01/11(木) 00:39:54.38ID:m+JQNRV50 これで、12回落ちたぜ。
57名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-JApz)
2024/01/11(木) 05:41:36.55ID:jTdxphNh0 逆に2級に戻るてのも手かもよ?
2級なかなか受からない時3級戻って受けたら滅茶苦茶簡単に感じ余裕で受かって
自信がついてそのあと2級も合格した
2級なかなか受からない時3級戻って受けたら滅茶苦茶簡単に感じ余裕で受かって
自信がついてそのあと2級も合格した
58名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/11(木) 07:52:29.76ID:lH7q/kPg0 お前ら高卒の頭だと1級受かるの無理だぞ
59名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-dypv)
2024/01/11(木) 08:21:29.24ID:dxuFtGgV0 じゃあホリエモンも簿記1級は無理だな
60名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/11(木) 12:18:19.74ID:O3Iajvg5d 商11 会21 工17 原18 67
会が取れてるため実質合格
工は21のはずやけどどこで間違えたか不明悔しくはない
除債と利息費用は別解不可で差額の模様
社債と31千円を見抜くも除債のインチキ採点△3にかかり不合格
ショックとかはなくただただ遺憾
簡単な試験で受かるのは大したことないがまた次受けようず
会が取れてるため実質合格
工は21のはずやけどどこで間違えたか不明悔しくはない
除債と利息費用は別解不可で差額の模様
社債と31千円を見抜くも除債のインチキ採点△3にかかり不合格
ショックとかはなくただただ遺憾
簡単な試験で受かるのは大したことないがまた次受けようず
61名無し検定1級さん (ワッチョイ df0e-FLox)
2024/01/11(木) 12:23:28.35ID:A/HICvH60 簿記一級はまともな知能があれば一発合格できる
2回も3回も落ちるのはガイジだろう
2回も3回も落ちるのはガイジだろう
62名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/11(木) 12:26:02.60ID:O3Iajvg5d 会の理論8ヶ中5ヶ正解でも21もあった
16くらいと見ていたがべらんめえに高かった
利剰も配当以外は間違えてるのでここには点来てないね
資剰はパーフェクトは分かってたが
その評と非持も合ってたみたいだ
16くらいと見ていたがべらんめえに高かった
利剰も配当以外は間違えてるのでここには点来てないね
資剰はパーフェクトは分かってたが
その評と非持も合ってたみたいだ
63名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/11(木) 12:32:50.29ID:O3Iajvg5d 原は資本コストて書いたけど点入ってる
商は特商周り以外は極めて簡単だっただけに勿体ないことをした
つか除債の端数の別解に2点も振るなよと
退給減価償却貸引を2点にしろよとゆいたいね
商は特商周り以外は極めて簡単だっただけに勿体ないことをした
つか除債の端数の別解に2点も振るなよと
退給減価償却貸引を2点にしろよとゆいたいね
64名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
2024/01/11(木) 12:49:21.46ID:6ZFsrdGfd 1級受験者レベルに向いてそうな会計士の財務と管理の参考書か問題集か教えてもらえないでしょうか
勉強できる余裕はもう今しかない。時間がない
勉強できる余裕はもう今しかない。時間がない
65名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/11(木) 13:03:19.00ID:O3Iajvg5d 解いたことないが試すだけというなら
CPAの財務計算と管理会計のコンプリートトレーニング
通称コントレ
中途半端に短答のテキストや問題集や答練やるなら
究めし者のコントレだけやれば?回せなくても被害となる費用は最小限で済むかと
1級簿財どころかその辺の会計士受験生もオーバーキルできると思うよ
1級簿財短答に出てくる応用や引っかけの総てが載ってるらしいよ
CPAの財務計算と管理会計のコンプリートトレーニング
通称コントレ
中途半端に短答のテキストや問題集や答練やるなら
究めし者のコントレだけやれば?回せなくても被害となる費用は最小限で済むかと
1級簿財どころかその辺の会計士受験生もオーバーキルできると思うよ
1級簿財短答に出てくる応用や引っかけの総てが載ってるらしいよ
66名無し検定1級さん (ワッチョイ df6b-AC7j)
2024/01/11(木) 13:29:41.69ID:tFt/PcJp0 あれクソ重いし作ってる講師自身が学習度合いによってはやめとけって言うやつだぞ
問題集ならメルカリで大原のステップ答練I買えばいいよ、IIと直対は簿記では要らない
問題集ならメルカリで大原のステップ答練I買えばいいよ、IIと直対は簿記では要らない
67名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/11(木) 13:58:26.74ID:O3Iajvg5d だそうな
さすが大原
そんな粋な答練出してるんだな
これで商会工原は会計士受験生と互角!
さすが大原
そんな粋な答練出してるんだな
これで商会工原は会計士受験生と互角!
68名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f99-JApz)
2024/01/11(木) 16:58:32.28ID:jTdxphNh0 やっと点数分かった
3,6,6,2=17点・・・
完全に実力不足だった
3級は5回挑戦で合格
2級は0点スタートから5回で合格したんですけど
こんな僕ですが頑張れば1級も合格できますかね?
3,6,6,2=17点・・・
完全に実力不足だった
3級は5回挑戦で合格
2級は0点スタートから5回で合格したんですけど
こんな僕ですが頑張れば1級も合格できますかね?
69名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-dypv)
2024/01/11(木) 18:44:01.53ID:fqlrbB6nM そんな点数で3時間座って、お金も払うとか尊敬するよ
お前なら受かるよ
お前なら受かるよ
70名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff3-0wWg)
2024/01/11(木) 18:50:51.67ID:RIY4r4bJ0 逆に考えれば、5回目とはいえ2級はパスした者でも1級では17点しか取れんほど壁が厚いって事か
71名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f54-4QlN)
2024/01/11(木) 19:21:40.58ID:YXCOzvVY0 逆に考えれば、一級も5回くらい受ければ受かるんじゃない?
72名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-dypv)
2024/01/11(木) 19:54:07.63ID:dxuFtGgV0 俺だったらサボるか途中退室だわ
お前強くなるよ
お前強くなるよ
73名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f09-mEg1)
2024/01/11(木) 20:00:32.39ID:X20kwd5H0 >>68
マジモンのガイジおってワロタ
マジモンのガイジおってワロタ
74名無し検定1級さん (ワッチョイ ff00-XgWn)
2024/01/11(木) 20:30:11.13ID:j+whj6z00 >>68
勉強環境分かんないから無責任なこと言えないけど、長い期間かけて勉強できるのは簿記においては強みな気がする。
ただ、一級は二級までと違って競争試験だから、どこまでやって駄目だったら撤退しようかみたいな下調べはしておくことをおすすめします。
勉強環境分かんないから無責任なこと言えないけど、長い期間かけて勉強できるのは簿記においては強みな気がする。
ただ、一級は二級までと違って競争試験だから、どこまでやって駄目だったら撤退しようかみたいな下調べはしておくことをおすすめします。
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/11(木) 20:38:17.71ID:lH7q/kPg076名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa8-rCN+)
2024/01/11(木) 20:41:13.40ID:/MoZ3KIy0 努力する才能はありそうだけどね
77名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f19-UC0k)
2024/01/11(木) 20:56:14.86ID:zKGy7VPs0 中田翔が今の5倍努力しても大谷にはなれないけどね
所詮は才能ないチンピラ
所詮は才能ないチンピラ
78名無し検定1級さん (ワッチョイ ff00-XgWn)
2024/01/11(木) 21:16:46.11ID:j+whj6z00 大谷とそれ以外の野球選手を比較する論法、今一番頭悪く聞こえるからやめた方がいいよ
79名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-FLox)
2024/01/11(木) 21:20:14.40ID:JYqqBlgVr 会計士受験生で簿記一級一発合格できないやつは知的障害だろ
80名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa0-UC0k)
2024/01/11(木) 21:20:42.74ID:8SgCBjtr0 俺が野球選手だったら死ぬほど努力して大谷超えるけどね
それができない奴らはいつまでも2流
つまりは努力不足なんだよ
こんな検定試験余裕でぶちかませよ
それができない奴らはいつまでも2流
つまりは努力不足なんだよ
こんな検定試験余裕でぶちかませよ
82名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/11(木) 22:30:20.58ID:lH7q/kPg0 このスレガイジばっかしかおらんね
83名無し検定1級さん (ワッチョイ df8d-6JnQ)
2024/01/12(金) 11:02:35.57ID:/RpNLEDA0 1級の合格率16.8%って過去最高じゃね?
84名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fb6-uk3A)
2024/01/12(金) 12:04:56.43ID:j7ICHHUr0 16.8!?
仏の回どころじゃないぞ・・
全経簿記上級さえ超えてるし
神回だったのか?工原が簡単だったから?
でも商はキツかったらしいのに?
仏の回どころじゃないぞ・・
全経簿記上級さえ超えてるし
神回だったのか?工原が簡単だったから?
でも商はキツかったらしいのに?
85名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fb6-uk3A)
2024/01/12(金) 12:10:15.33ID:j7ICHHUr0 この合格率が続くならもう難関試験とは言えなくなるな
簿財の合格率に合わせて今後合格率高く行くんだろうか
簿財の合格率に合わせて今後合格率高く行くんだろうか
86名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fb6-uk3A)
2024/01/12(金) 12:15:45.79ID:j7ICHHUr0 てか83回が17%なのか
その次の回5%切ってるやん
次回ヤバい感じか?
その次の回5%切ってるやん
次回ヤバい感じか?
87名無し検定1級さん (ワッチョイ ffda-mEg1)
2024/01/12(金) 12:22:02.93ID:+oJGHSoH0 くっそワロタ
お前ら次回も落ちるの確定
お前ら次回も落ちるの確定
88名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 12:52:21.10ID:a7Klp/Wrd 破綻
完全に破綻
今回は合格不合格ではなく
ノーコンテストとなりました
仮の合格者は至急6月の準備を進めて下さい
完全に破綻
今回は合格不合格ではなく
ノーコンテストとなりました
仮の合格者は至急6月の準備を進めて下さい
89名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 12:55:13.97ID:a7Klp/Wrd90名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 12:59:34.04ID:a7Klp/Wrd91名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-vNrU)
2024/01/12(金) 12:59:57.97ID:9Wm3O0Wu0 すべからくの誤用かなと思う場合はおしなべてを挿入して読んで見ると分かりやすい
92名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 13:10:17.82ID:a7Klp/Wrd 1級にしろ簿財にしろ短答にしろ
15%超えると誰しもが受かる簡単な試験になるんよな
Z世代がバカだから簡単にしたと思われるだろうに
15%超えると誰しもが受かる簡単な試験になるんよな
Z世代がバカだから簡単にしたと思われるだろうに
93名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 13:16:38.45ID:a7Klp/Wrd94名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 13:28:18.22ID:a7Klp/Wrd 河野が受けた161回までだな
みなが思い描くハードコアな1級の試験は
前々回と前回と軟派な1級になってしまった
今回は全科目問題は良問だっただけに悔やまれるな
逆傾斜でも調整不能やったんやな
みなが思い描くハードコアな1級の試験は
前々回と前回と軟派な1級になってしまった
今回は全科目問題は良問だっただけに悔やまれるな
逆傾斜でも調整不能やったんやな
95名無し検定1級さん (ワッチョイ df19-uk3A)
2024/01/12(金) 13:29:23.23ID:/hpOzML/0 簿記1級の価値が下がった言ってる人みんな同じidやん
96名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-dypv)
2024/01/12(金) 13:36:40.76ID:iBOZhHZk0 落ちたやつが暴れてんでしょ
97名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 13:38:18.13ID:a7Klp/Wrd 16%はノーコンテスト
絶対6月にリベンジにくるぞ
今回70超えた人の多くがね
上級の申込者数増えてそうだわw
絶対6月にリベンジにくるぞ
今回70超えた人の多くがね
上級の申込者数増えてそうだわw
98名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 13:46:22.09ID:a7Klp/Wrd99名無し検定1級さん (ワッチョイ df81-4QlN)
2024/01/12(金) 13:47:24.90ID:BETbD8wA0 なにノーコンテストって笑?
100名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 13:48:48.47ID:a7Klp/Wrd ノーコンテストだよ
全く1番萎える展開だよ
合格者自身が痛感してるだろうに
第三者じゃ測りし得ないだろうが
全く1番萎える展開だよ
合格者自身が痛感してるだろうに
第三者じゃ測りし得ないだろうが
101名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
2024/01/12(金) 14:11:33.06ID:9r9Q50sXd ノーコンまでは言わんが、ここ数年の過去問解いてみた感じ実力測定のための試験としてはだいぶ怪しくなってるような
正直自分も日商自体の知名度だけを目当てにここまで頑張って勉強してきたっていうのはある
正直自分も日商自体の知名度だけを目当てにここまで頑張って勉強してきたっていうのはある
102名無し検定1級さん (ワッチョイ df37-N3j5)
2024/01/12(金) 14:14:11.89ID:vjgL/c2w0 意味はわかるけどさ、ノーコンテストなんて言い方することなくない?
103名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 14:22:45.20ID:a7Klp/Wrd 果たして何の回と命名されるのだろうか
104名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-dypv)
2024/01/12(金) 14:26:14.87ID:iBOZhHZk0 天国の回ってのが既にあるやん
それくらい探せよ
それくらい探せよ
105名無し検定1級さん (ワッチョイ ffda-mEg1)
2024/01/12(金) 14:26:26.34ID:+oJGHSoH0 ノーコンテストだぞ
今回受かったけど、6月また受けに行って合格者減らすわ
今回受かったけど、6月また受けに行って合格者減らすわ
106名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-dypv)
2024/01/12(金) 14:26:57.58ID:iBOZhHZk0 次は母集団レベル下がるし
合格率は下げてくるやろな…
合格率は下げてくるやろな…
107名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
2024/01/12(金) 14:44:04.27ID:9r9Q50sXd 今回ボロボロだった連結は年末年始でバッチリ補強できたんだけど、どうせまた次も会計士志望しか解けないような初見論点が出るかと思うと萎える
108名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
2024/01/12(金) 15:12:21.21ID:a7Klp/Wrd 天国の回30年振り2度目か
嬉しいのやら嬉しくないのやら
次は羅生の回にして貰いたい
164回も工原のせいで1級非ずんばの回に朽ちたし
嬉しいのやら嬉しくないのやら
次は羅生の回にして貰いたい
164回も工原のせいで1級非ずんばの回に朽ちたし
109名無し検定1級さん (ワッチョイ df46-4QlN)
2024/01/12(金) 17:55:59.36ID:BETbD8wA0 ノーコンテストもなにも
受かった奴はスレにも簿記一級にも興味なくなるし、
もう次行くだろ
スレでうだうだ言ってるやつは
その逆だわな
受かった奴はスレにも簿記一級にも興味なくなるし、
もう次行くだろ
スレでうだうだ言ってるやつは
その逆だわな
110名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f38-djep)
2024/01/12(金) 18:36:25.70ID:/6u7ZEJi0 確かに受かったやつはこのスレにいないわな
111名無し検定1級さん (ワッチョイ ffda-mEg1)
2024/01/12(金) 18:40:15.60ID:+oJGHSoH0 ノーコンテストだぞ
お前ら次回の敗北確定だ!!
お前ら次回の敗北確定だ!!
112名無し検定1級さん (JP 0H03-mEg1)
2024/01/12(金) 19:10:31.29ID:S8vfy8iOH お前ら次の11月の試験頑張ってな
間違っても6月にうけるなよ笑
間違っても6月にうけるなよ笑
113名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-YkyY)
2024/01/12(金) 19:21:48.27ID:BTegyKZl0 16%じゃないからな
16.8で17%だからな
1級の次回作に乞うご期待
全経がイキイキと上級を10%にしてくるだろうな
被害は甚大だぞ全く
16.8で17%だからな
1級の次回作に乞うご期待
全経がイキイキと上級を10%にしてくるだろうな
被害は甚大だぞ全く
114名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7c-mEg1)
2024/01/12(金) 19:23:58.47ID:+oJGHSoH0 おまえら次の半年えらい勉強しても無駄になるぞ
受験者減らして日商にダメージ与えようぜ
受験者減らして日商にダメージ与えようぜ
115名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-YkyY)
2024/01/12(金) 19:42:22.20ID:BTegyKZl0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/12(金) 20:02:08.23ID:6Aj2qn260 85点で受かったんだが、今回70ギリギリで受かった奴らと同じにされたく無いわ
117名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f62-4QlN)
2024/01/12(金) 20:02:52.52ID:g34y31DW0 >>116
同じです
同じです
118名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/12(金) 20:14:46.87ID:6Aj2qn260 >>117
今回は準一級て受かったことにして次回も受けるにいくわ
今回は準一級て受かったことにして次回も受けるにいくわ
119名無し検定1級さん (ワッチョイ ff49-7WBN)
2024/01/12(金) 20:19:43.37ID:hFX5+Ad40 総合問題が在外支店と合算するやつだった回解いたけど90分やそこらでは全然解き終わらなくて笑うしかなかった。
本番でこんなん解かされたら絶望しかないわ
本番でこんなん解かされたら絶望しかないわ
120名無し検定1級さん (ワッチョイ df66-uk3A)
2024/01/12(金) 20:32:28.00ID:BH3A+8b80 おもしれーじゃん
今回落ちて良かったよ。
次回受ければ大威張りできる
今回落ちて良かったよ。
次回受ければ大威張りできる
121名無し検定1級さん (ワッチョイ df8a-4QlN)
2024/01/12(金) 20:42:18.32ID:BETbD8wA0122名無し検定1級さん (ワッチョイ df06-FLox)
2024/01/12(金) 20:51:53.86ID:DWqLLuam0 >>121
普通に考えて落ちただけだろ
普通に考えて落ちただけだろ
123名無し検定1級さん (ワッチョイ df06-FLox)
2024/01/12(金) 20:58:45.35ID:DWqLLuam0 Sd9f-YkyY
実質合格とか意味わかんねーこと言ってるから落ちんだよ
実質合格とか意味わかんねーこと言ってるから落ちんだよ
124名無し検定1級さん (ワッチョイ df8a-4QlN)
2024/01/12(金) 21:06:19.01ID:BETbD8wA0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/12(金) 21:10:42.77ID:6Aj2qn260 いゃ〜今回落ちた奴らガチガイジやろ笑
次回の受験者苦しめる為にリアルに受験しに行くぞ笑
次回の受験者苦しめる為にリアルに受験しに行くぞ笑
126名無し検定1級さん (ワッチョイ ff49-7WBN)
2024/01/12(金) 21:46:02.38ID:hFX5+Ad40 最近若い子が勉強してる姿をよく見るなと思ったら、もう明日から共通テストか
自分も頑張ろっかな
センター試験の頃って簿記の科目もあったんだっけ?
自分も頑張ろっかな
センター試験の頃って簿記の科目もあったんだっけ?
128名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f74-AC7j)
2024/01/12(金) 22:26:18.04ID:q0QfQky40 あれ商業高校の子しか選択できないのよな
129名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbf-XgWn)
2024/01/12(金) 23:17:53.06ID:hFX5+Ad40 はえーそうなんかと思って調べてみたら今年が最後なんやね
日商なり全商なり取って書類に書いときやーって感じなんかね?
日商なり全商なり取って書類に書いときやーって感じなんかね?
130名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-XFUh)
2024/01/12(金) 23:20:01.19ID:pKVtUL12M 1級の合格証べつに要らんから悲壮感ナシ
1級の教材を勉強するのむっさ楽しい😄
1級の教材を勉強するのむっさ楽しい😄
131名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-dypv)
2024/01/12(金) 23:28:31.77ID:iBOZhHZk0 楽しいなら自然に合格できるんじゃね
132名無し検定1級さん (アウウィフ FFa3-mEg1)
2024/01/13(土) 09:58:01.41ID:B7eZ/ErXF 次回は合格率4%だな笑
133名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2b-fh6+)
2024/01/13(土) 10:47:40.18ID:MjyQ9c/Z0 いやなんだかんだ9%程度だろ
134名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/13(土) 12:38:11.10ID:2+KZ9cmF0 今回なぜ合格率が高かったのか
この意図を理解できない奴は次回も落ちるわな
この意図を理解できない奴は次回も落ちるわな
135名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-YkyY)
2024/01/13(土) 12:58:54.36ID:EeDRXe0K0 おぉー合格率17%で今回は流れたか
実質次が本試験やな
今回は予備試験
実質次が本試験やな
今回は予備試験
136名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
2024/01/13(土) 13:28:56.62ID:GpOGDcSMd 11月の試験終わってから財務諸表論の勉強も並行してするようになったけど、『なんだ、これってこういう理屈だったのか』っていうのが沢山出てくる。
どれだけ勉強したらええねんって感じだけど、ちゃんとどの処理にも理論的に説明がつくんだなという感動みたいなものがある。
どれだけ勉強したらええねんって感じだけど、ちゃんとどの処理にも理論的に説明がつくんだなという感動みたいなものがある。
137名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-YkyY)
2024/01/13(土) 15:00:27.35ID:EeDRXe0K0 財表は全経上級より簡単だから頑張ってな
理論は書けなくても受かるから
理論は書けなくても受かるから
138名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-YkyY)
2024/01/13(土) 15:01:41.02ID:EeDRXe0K0 理論やないな論述やな
理論の穴埋めや記号はバシッと揃えないといかんがな
理論の穴埋めや記号はバシッと揃えないといかんがな
139名無し検定1級さん (ワッチョイ df7c-uk3A)
2024/01/13(土) 19:59:37.70ID:zaQYXOLm0 やはり今回落ちたのもどこか自分の勉強のやり方に甘い所があるんだなと思ったわ。
むしろ69点で落ちて良かったかもしれん。
むしろ69点で落ちて良かったかもしれん。
140名無し検定1級さん (ワッチョイ ffac-XgWn)
2024/01/13(土) 20:54:44.67ID:AEuKXJle0 今後のためにテキストの例題を回そうと思うんだけど、みんなはテキスト周回する時ってどうやって解いてる?
すぐ後ろについてる答えが視界に入らないように薄目で問題読むとか
すぐ後ろについてる答えが視界に入らないように薄目で問題読むとか
141名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
2024/01/13(土) 23:13:41.60ID:2+KZ9cmF0 普通iPadです勉強するから視界に入らなくするよね
142名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f74-AC7j)
2024/01/13(土) 23:20:34.06ID:C3COs4gf0 どういうテキストか知らんけど例題は解き方の流れの確認だと思っている
143名無し検定1級さん (ワッチョイ 257a-Rr8S)
2024/01/14(日) 07:24:03.35ID:sb3RwR4C0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 860b-YPiD)
2024/01/14(日) 07:39:10.45ID:ywk20MS30 前半足切り回避&後半ほぼ満点で受かってた
2級は数年前のクソムズ回で通って一級はヌルゲー回で通った感じだが終わって何よりだわ
2級は数年前のクソムズ回で通って一級はヌルゲー回で通った感じだが終わって何よりだわ
146名無し検定1級さん (ワッチョイ d972-Vt0a)
2024/01/14(日) 10:20:43.69ID:DdJbDI5J0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/14(日) 10:55:24.88ID:wdeMDHAO0 おちんぽが寒いんだが靴下みたいにおちんぽに被せる布とかなんで売ってないの?
ユニクロとか普段何してるんだろ
ユニクロとか普段何してるんだろ
148名無し検定1級さん (ワッチョイ ae33-Z+5a)
2024/01/14(日) 11:00:18.36ID:XKm1zkOP0 普通にTACのB5判のテキストで勉強してる。基本問題を落とさずに済むように、出題頻度が低いところを中心に設例をおさらいしようと思ったんよ。そういや他の人はどうやってるのか聞こうとしただけなんだが…
こんなボロクソ言われなあかんのか?
こんなボロクソ言われなあかんのか?
149名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e83-Rr8S)
2024/01/14(日) 11:09:05.84ID:Y/54IBom0 退職給付の問題で従業員が一部掛け金払ってる場合って、退職給付費用を控除するけど、引当金の金額は控除してもしてなくても変わらないってどういうこと?
〇〇/退職給付費用
この控除するときの借り方はなにになるの?
〇〇/退職給付費用
この控除するときの借り方はなにになるの?
150名無し検定1級さん (ワッチョイ 218e-L3MY)
2024/01/14(日) 11:10:55.93ID:92ho9+xs0 別におかしいこと聞いてないぞ。141や143が異常なだけ
俺は142と同じように解き方の確認くらいかな。問題見て、解き方イメージして、解答見て方針合ってればOK。なんで解答は手で覆うくらいの隠し方
俺は142と同じように解き方の確認くらいかな。問題見て、解き方イメージして、解答見て方針合ってればOK。なんで解答は手で覆うくらいの隠し方
152名無し検定1級さん (ワンミングク MM52-CWyO)
2024/01/14(日) 11:42:16.39ID:6xMuoPqPM 異常じゃなくて良かった😚ホッ💨
153名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/14(日) 11:42:41.77ID:wdeMDHAO0154名無し検定1級さん (ワッチョイ a510-e+gp)
2024/01/14(日) 12:21:02.35ID:f8Qdc3p40 ぼっき1級はスレ違いですよ
156名無し検定1級さん (ワッチョイ 79ce-KXGr)
2024/01/14(日) 14:00:12.61ID:/Ztd4x7t0 適用指針の設例6読んだだけだけど、普通に引当金は動くと思う
ただ、従業員拠出がないパターンと同じように拠出額をまとめて引当金の減額で処理してる場合は動かない
この場合の借方は預り金
ただ、従業員拠出がないパターンと同じように拠出額をまとめて引当金の減額で処理してる場合は動かない
この場合の借方は預り金
157名無し検定1級さん (ワッチョイ 696b-eGot)
2024/01/14(日) 14:40:29.98ID:0eyxZUIt0 142だがもっと言えば答えが見えてても気にしてないな、これは論点の理解度にもよるけど最初は答えまでのフローを解答と一緒に見て、学習済みで不安なところは隠して自力でやってみて…というのを繰り返したり
問題集が別にあるなら書き込みまくって最初から確認用にするでも構わないと思う
問題集が別にあるなら書き込みまくって最初から確認用にするでも構わないと思う
158名無し検定1級さん (ワッチョイ 696b-eGot)
2024/01/14(日) 14:45:23.88ID:0eyxZUIt0 一級に限らんけど難関資格系はみんな焦ったり不安で余裕ないから刺々しくなる、俺も一級や短答何回か落ちて友人たちに置いていかれたときはキチガイみたいになった
159名無し検定1級さん (スフッ Sd22-Z+5a)
2024/01/14(日) 15:12:08.98ID:E0Lqe2Ywd 全経の商業は日商に比べて簡単なイメージがあったんだけど、久々に解いてみたらこれはこれで独特なクセがあってちょっと気張らなあかんね
160名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-e8Eg)
2024/01/14(日) 17:46:53.89ID:wtRL1wdb0 基本問題を完璧にしたつもりでもしばらく過去問だけに集中して、基本問題に戻ると出来なくなってることが多々ある
こんな経験ない?
こんな経験ない?
161名無し検定1級さん (ワッチョイ 7930-Rr8S)
2024/01/14(日) 18:39:50.04ID:q3u7fmpF0 資産除去債務ってあんなめんどくさい処理しなくても支出時に一括費用すればよくね?
はい俺天才
はい俺天才
162名無し検定1級さん (ワッチョイ 860b-YPiD)
2024/01/14(日) 18:42:59.39ID:ywk20MS30 支払い時に一括で支払う費用を稼働期間中に前倒しで費用処理しなきゃ費用収益を対応させらんないからしゃーない
163名無し検定1級さん (ワッチョイ 7930-Rr8S)
2024/01/14(日) 18:44:08.08ID:q3u7fmpF0 将来のことなんて分かりませんのでで知らんぷりすればええやん
はい俺天才
はい俺天才
164名無し検定1級さん (ワッチョイ 860b-YPiD)
2024/01/14(日) 18:46:20.76ID:ywk20MS30 そこまでいくなら処理費用だしたくないから産廃業者に引き渡して不法投棄してもらいますぐらいまで突き抜けようや
165名無し検定1級さん (ワンミングク MM52-CWyO)
2024/01/14(日) 18:50:44.86ID:6xMuoPqPM 前立腺がんによるおちんぽ除去債務は?
166名無し検定1級さん (ワッチョイ 7930-Rr8S)
2024/01/14(日) 18:59:00.81ID:q3u7fmpF0 所詮簿記なんて隠キャの学問よ
こまけえこと気にせずどんぶり勘定でええねん
こまけえこと気にせずどんぶり勘定でええねん
167名無し検定1級さん (ワッチョイ 2903-2STM)
2024/01/14(日) 19:02:31.18ID:F8QQpb5P0 経理の採用面接って難しくて、弊社の場合は「簿記1級や公認会計士などの資格持ってるか?」ではなく「既存の経理メンバーの中に入って上手く馴染めそうか?」を1番重視して面接してます。過去に面接で少し違和感があったが優秀な経歴と会計資格の方を採用して経理チームが崩壊しかけたことがあります…
168名無し検定1級さん (ワッチョイ 257a-Rr8S)
2024/01/14(日) 19:13:21.50ID:sb3RwR4C0 >>156
コントレでそういう問題あったけど引当金は変わらずだったな
コントレでそういう問題あったけど引当金は変わらずだったな
169名無し検定1級さん (スフッ Sd22-Z+5a)
2024/01/14(日) 19:13:45.11ID:E0Lqe2Ywd 過去問何周もしたおかげで大体どの回もそこそこ良い点数取れるようになってきたんだけど、実際に自分が本番受けて落ちた回だけは何回解いても全然ダメ。どの論点が苦手とかではなく、その回に差し掛かると毎回同じ場所で間違える。
なんか自分の中でトラウマになってしまってるのかもしれない。
なんか自分の中でトラウマになってしまってるのかもしれない。
170名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-M4s2)
2024/01/14(日) 19:50:08.97ID:XKm1zkOP0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 257a-Rr8S)
2024/01/14(日) 19:56:44.33ID:sb3RwR4C0 俺はCPAのコントレと過去問全て回して6月に臨ぞ
次回合格率4%ならこんくらいやっても受かるかわからねえしな
次回合格率4%ならこんくらいやっても受かるかわからねえしな
172名無し検定1級さん (ワッチョイ ae0c-Z+5a)
2024/01/14(日) 19:58:32.23ID:XKm1zkOP0173名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/14(日) 21:37:29.19ID:wdeMDHAO0 コントレってなんや?
ハゲが書いた本か?
ハゲが書いた本か?
174名無し検定1級さん (ワンミングク MM52-CWyO)
2024/01/14(日) 21:41:58.28ID:6xMuoPqPM ん?チントレ?
175名無し検定1級さん (ワッチョイ 860b-YPiD)
2024/01/14(日) 22:08:23.46ID:ywk20MS30 コンサドーレかな
176名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-/FV0)
2024/01/14(日) 22:22:54.19ID:HXKGuvOka 受かった人はどれくらい過去問やり込んだ?
177名無し検定1級さん (ワッチョイ 4614-+Yw2)
2024/01/14(日) 22:39:10.01ID:rtwq4hvf0178名無し検定1級さん (ワッチョイ d972-Vt0a)
2024/01/14(日) 23:27:49.69ID:DdJbDI5J0 オレ勃起より簿記のが好きだわ
179名無し検定1級さん (ワッチョイ c574-eGot)
2024/01/14(日) 23:30:35.57ID:Nxa2wAq00 まあそういう文言は確かにあるけど注記しないといけないし大企業なら決算日時点で利用可能なすべての情報を考慮したかとか監査人にガン詰めされる
180名無し検定1級さん (ワッチョイ ae0c-Z+5a)
2024/01/15(月) 01:15:21.18ID:iPamflQJ0 不合格が分かって以来、毎日24時間ずっとイライラし続けてる
もしかしたら少し簿記から離れた方が良いのかもしれんが、そしたら尚更合格から遠のく
前は「このスレ変な人がやたら多いな」みたいに思ってたのに、明日は我が身と思えてきた
来月の全経上級の出来が分水嶺になるかもしれん
もしかしたら少し簿記から離れた方が良いのかもしれんが、そしたら尚更合格から遠のく
前は「このスレ変な人がやたら多いな」みたいに思ってたのに、明日は我が身と思えてきた
来月の全経上級の出来が分水嶺になるかもしれん
181名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d7a-iU+C)
2024/01/15(月) 01:52:32.07ID:kpDLdQax0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d7a-iU+C)
2024/01/15(月) 01:54:24.01ID:kpDLdQax0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/15(月) 07:16:24.67ID:8YkHDIcM0 上場企業の社員が作った決算書なんてだいたい合ってるから監査でやることなんてほぼない
読んだフリしてハンコ押しちゃっておっけ
読んだフリしてハンコ押しちゃっておっけ
184名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ef-Rr8S)
2024/01/15(月) 10:26:48.33ID:H068CdLl0 退職給付の問題で従業員が一部掛け金払ってる場合って、退職給付費用を控除するけど、引当金の金額は控除してもしてなくても変わらないってどういうこと?
〇〇/退職給付費用
この控除するときの借り方はなにになるの?
〇〇/退職給付費用
この控除するときの借り方はなにになるの?
185名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ef-Rr8S)
2024/01/15(月) 10:28:11.62ID:H068CdLl0 これ早く明確な回答出せやゴミども
186名無し検定1級さん (ワッチョイ ae0f-Z+5a)
2024/01/15(月) 10:47:58.16ID:iPamflQJ0187名無し検定1級さん (ワッチョイ a509-e+gp)
2024/01/15(月) 10:50:44.20ID:0gOiAyim0 >>184
預り金
預り金
188名無し検定1級さん (ワッチョイ ae0f-Z+5a)
2024/01/15(月) 10:51:29.35ID:iPamflQJ0 >>185
151や156や168が考えるヒントくれてるよ
151や156や168が考えるヒントくれてるよ
189名無し検定1級さん (ワッチョイ 696b-eGot)
2024/01/15(月) 10:56:31.49ID:CWsqTekt0 俺は預り金/現金預金+引当金(年金資産)/費用で習ったけどな
前提として給料支払時に預り金を計上し拠出に合わせて企業が支払う場合だけど
前提として給料支払時に預り金を計上し拠出に合わせて企業が支払う場合だけど
190名無し検定1級さん (ワッチョイ 82e4-l9yC)
2024/01/15(月) 11:20:13.09ID:7ozJYRPC0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 82e4-l9yC)
2024/01/15(月) 11:24:17.50ID:7ozJYRPC0192名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2c-Z+5a)
2024/01/15(月) 11:55:28.73ID:iPamflQJ0 >>191
ありがとう。一回落ちてるから次は確実に受かりたい。
個人的には財表の方がよっぽど難しく感じるが、工原はマジであれ勉強になるな。1級直前の工原対策は1級よりも全経の過去問の方を多くやった。その分、今何をやるべきか悩んでるところだが。
ありがとう。一回落ちてるから次は確実に受かりたい。
個人的には財表の方がよっぽど難しく感じるが、工原はマジであれ勉強になるな。1級直前の工原対策は1級よりも全経の過去問の方を多くやった。その分、今何をやるべきか悩んでるところだが。
193名無し検定1級さん (ワッチョイ a509-e+gp)
2024/01/15(月) 13:18:01.80ID:0gOiAyim0 問題が素直な全経の時代か
194名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-e8Eg)
2024/01/15(月) 13:29:15.99ID:dfvYlum80 全経、簿記1、簿記論 まとめて片付けないといかんな
195名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM19-2cPE)
2024/01/15(月) 20:06:16.88ID:oXRKr1/HM >>194 それ3つ獲るんか贅沢さんめ😏
オレは診断士ほしいから日商1級教材で筋トレ♪やわ
オレは診断士ほしいから日商1級教材で筋トレ♪やわ
196名無し検定1級さん (ワッチョイ 22be-e8Eg)
2024/01/15(月) 20:21:22.84ID:b2Sl/SdV0 CPAラーニングと過去問をやり込めば合格出来ますか?
197名無し検定1級さん (ワッチョイ 257a-Rr8S)
2024/01/15(月) 21:01:31.78ID:Fp8K2HF80198名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/15(月) 21:15:56.75ID:8YkHDIcM0 CPAだけで受かった人おらんの?
199名無し検定1級さん (ワッチョイ 257a-Rr8S)
2024/01/15(月) 21:19:38.67ID:Fp8K2HF80200名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/15(月) 21:35:08.81ID:8YkHDIcM0 だからCPAだけで受かったやついねえのかよ!!
出てこいや!!!
出てこいや!!!
201名無し検定1級さん (ワッチョイ ae2b-M4s2)
2024/01/15(月) 21:42:13.77ID:iPamflQJ0 CPAラーニングはラジオ感覚で聞けるから重宝してるんだけど、あれ“だけ”で一発合格した人ってどれくらいいるんだろうね。
CPAラーニングに限らず、単一の教材だけで受かること自体が結構大変そう
自分はあれを視聴してるだけの時間は累計勉強時間にはカウントしてない。
CPAラーニングに限らず、単一の教材だけで受かること自体が結構大変そう
自分はあれを視聴してるだけの時間は累計勉強時間にはカウントしてない。
202名無し検定1級さん (ワッチョイ 82df-/FV0)
2024/01/15(月) 21:44:25.99ID:EMVqGozx0 うそぉ
マジ?
完全無料では受からんのか?
安藤お前か?
マジ?
完全無料では受からんのか?
安藤お前か?
203名無し検定1級さん (ワッチョイ ae88-Z+5a)
2024/01/15(月) 22:11:46.67ID:iPamflQJ0 >>202
迷ってるならとりあえずお試し感覚で数時間投資してみたら?
過去問も最近のやつなら主催が公開してるし、CPAの教材読みながら解き方考えて、これでいけそう!と思ったら当面それでやってみるのはどう。ここまでならタダでできるし、それで難しそうなら学校行こうかとか他の教材探そうかとか諦めるかとか考えれば。
迷ってるならとりあえずお試し感覚で数時間投資してみたら?
過去問も最近のやつなら主催が公開してるし、CPAの教材読みながら解き方考えて、これでいけそう!と思ったら当面それでやってみるのはどう。ここまでならタダでできるし、それで難しそうなら学校行こうかとか他の教材探そうかとか諦めるかとか考えれば。
204名無し検定1級さん (ワッチョイ 82b0-e8Eg)
2024/01/16(火) 01:38:42.87ID:bl3JQiVj0 どこの有料講義受けても一発はまず無理。
会計士目指すとか学生みたいにほぼ勉強にあてられるならともかく。
こうまでレベル上がると社会人じゃ3年で合格したら早い方だね。
会計士目指すとか学生みたいにほぼ勉強にあてられるならともかく。
こうまでレベル上がると社会人じゃ3年で合格したら早い方だね。
205名無し検定1級さん (ワッチョイ 257a-Rr8S)
2024/01/16(火) 04:41:31.83ID:0hYTJ8CV0 CPAラーニングって見事情弱騙して時間食われてるの嬉しい
こっちはあんなお遊びじゃなく本気で取り組んでるんやで
こっちはあんなお遊びじゃなく本気で取り組んでるんやで
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 7902-pPD1)
2024/01/16(火) 12:16:22.88ID:bNeDpf300 CPAラーニングはCPA会計士講座受講生がついでに受講するようなものなんじゃないかと思っている
207名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/16(火) 12:53:04.03ID:Q/9SWX+p0 そもそもやる気が出ないんだけど?
208名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ff-Z+5a)
2024/01/16(火) 13:01:20.56ID:IB2M+/fh0 情弱向けかどうかは分からんけど、一銭も払わずに勉強したいっていうなら実質あれ一択じゃない?
もう、自分からするとあるだけでホンマありがたい
もう、自分からするとあるだけでホンマありがたい
209名無し検定1級さん (スップ Sd22-Rr8S)
2024/01/16(火) 14:08:09.17ID:7IlJG5ikd210名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/16(火) 14:39:47.75ID:Q/9SWX+p0 テキストに金使うようなやつは会計思考じゃないんだよな
ケチ=費用削減だから
ケチ=費用削減だから
211名無し検定1級さん (ワッチョイ 462f-e8Eg)
2024/01/16(火) 16:13:14.26ID:5ZGCtjvy0 >>209
合格テキストとトレーニング6冊で2万円以上掛かります。
合格テキストとトレーニング6冊で2万円以上掛かります。
212名無し検定1級さん (ワッチョイ 462f-e8Eg)
2024/01/16(火) 16:18:56.36ID:5ZGCtjvy0 柴山先生がYouTubeで合格テキストと過去問を5.6回繰り返せば本試験で9割取れるらしいです。
信じていいんですか?
信じていいんですか?
213名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/16(火) 16:21:32.86ID:Q/9SWX+p0 柴山はだめ
仕訳のパターンを暗記しろとか言ってるし
本人も会計士に受かったのは28歳で優秀じゃない
CPAの先生はみんな在学中に受かってる
仕訳のパターンを暗記しろとか言ってるし
本人も会計士に受かったのは28歳で優秀じゃない
CPAの先生はみんな在学中に受かってる
214名無し検定1級さん (ワッチョイ d972-Vt0a)
2024/01/16(火) 16:37:00.45ID:04U+n2bc0 合格してるだけで優秀やろ
講師なんかしてるのは理解できんが
講師なんかしてるのは理解できんが
215名無し検定1級さん (スップ Sd22-Rr8S)
2024/01/16(火) 18:59:20.09ID:7IlJG5ikd216名無し検定1級さん (ワッチョイ 82d1-tQiA)
2024/01/16(火) 19:09:56.14ID:r6EVd8tT0 中古でいいや
217名無し検定1級さん (エムゾネ FF22-Z+5a)
2024/01/16(火) 19:15:40.11ID:Uu0j1HQMF >>215
お前さんどれだけ金持ちやねん
お前さんどれだけ金持ちやねん
218名無し検定1級さん (スップ Sd22-Rr8S)
2024/01/16(火) 19:22:47.73ID:7IlJG5ikd 普通の社会人やで
220名無し検定1級さん (ワッチョイ 2903-2STM)
2024/01/16(火) 20:40:25.65ID:iD/KUvEs0 簿記1級を転職で活かすには
自分の店の看板を何にするか、です。
簿記1級を、自分のキャラ付のどういう演出のために利用するか。
ここがないまま、簿記1級とっても100%報われません。
教えてもらうものじゃないんです、自分の頭で考えてください。
そこが決まるまで勉強しなくていいぐらいです。
自分の店の看板を何にするか、です。
簿記1級を、自分のキャラ付のどういう演出のために利用するか。
ここがないまま、簿記1級とっても100%報われません。
教えてもらうものじゃないんです、自分の頭で考えてください。
そこが決まるまで勉強しなくていいぐらいです。
221名無し検定1級さん (エムゾネ FF22-Z+5a)
2024/01/16(火) 20:43:51.09ID:Uu0j1HQMF >>218
連投になってるのを皮肉っただけだから気にせんでええやで
連投になってるのを皮肉っただけだから気にせんでええやで
222名無し検定1級さん (ワッチョイ 02f3-0zjl)
2024/01/16(火) 22:12:46.27ID:A2t+k41d0 オイラは趣味で簿記1級の勉強してる。
仕事しながらだと合格するまでには1年〜2年掛かりそうだよ。
仕事しながらだと合格するまでには1年〜2年掛かりそうだよ。
223名無し検定1級さん (ワッチョイ 252b-xGnM)
2024/01/17(水) 00:02:15.70ID:EZn/bgJt0 CPAの問題集買っちまった。
本試験レベルの問題も混ざってるね。
つか理論が覚えられん。何回も読むしかないのか
本試験レベルの問題も混ざってるね。
つか理論が覚えられん。何回も読むしかないのか
224名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/17(水) 08:04:25.91ID:Z1KqoSNz0 >>223
無料でダウンロードできるのになんで紙の本を買うんですか?
無料でダウンロードできるのになんで紙の本を買うんですか?
225名無し検定1級さん (スフッ Sd22-M4s2)
2024/01/17(水) 12:43:26.97ID:5j8lkeL4d 自分はきちんと製本されたものの方が使いやすいから特段損とも思わんけどね
計算に飽きたら理論やって、理論に飽きたら計算やってってうちに段々噛み砕けていくんじゃないかね
計算に飽きたら理論やって、理論に飽きたら計算やってってうちに段々噛み砕けていくんじゃないかね
226名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/17(水) 12:55:22.64ID:Z1KqoSNz0 理論てどうやって対策してますか?
227名無し検定1級さん (スフッ Sd22-Z+5a)
2024/01/17(水) 14:23:08.43ID:JQRVQ9XAd >>226
テキスト参照しながら計算問題解く時についでに理屈もインプットしといたり時間ある時に財務会計講義みたいな理論書読んだり
あとは全経や財表で出題頻度が高いところを中心にネットならで調べて補強したり
テキスト参照しながら計算問題解く時についでに理屈もインプットしといたり時間ある時に財務会計講義みたいな理論書読んだり
あとは全経や財表で出題頻度が高いところを中心にネットならで調べて補強したり
228名無し検定1級さん (エムゾネ FF22-Z+5a)
2024/01/17(水) 20:29:09.61ID:cj8A9J6WF 全経の工原ばっかり解いてても解答覚えてしまうから時々日商の過去問を解いてるんだけど、なんて言うんだろう?なんか問題文読んでて妙にイライラするんだよな。日本語がずっとフワフワしてるというか
229名無し検定1級さん (ワッチョイ fe8e-e+gp)
2024/01/17(水) 20:53:05.09ID:M5gmR9Kc0 問題が素直な全経を受けなさいとよく言われる
230名無し検定1級さん (エムゾネ FF22-Z+5a)
2024/01/17(水) 21:11:18.27ID:cj8A9J6WF 140回代くらいの工原ってネットで解説漁ったりすると『難易度自体は高くない』みたいな講評が多いんだけど、全然納得がいかない。
リバイバルの元ネタを知ってるから解けるだけなんじゃないの?って言いたくなる。
150回代ぐらいからプ◻︎簿記をはじめに『問題文が不十分・実力測定としてどうなのか』って声がようやく大きくなってくる。
リバイバルの元ネタを知ってるから解けるだけなんじゃないの?って言いたくなる。
150回代ぐらいからプ◻︎簿記をはじめに『問題文が不十分・実力測定としてどうなのか』って声がようやく大きくなってくる。
231名無し検定1級さん (エムゾネ FF22-Z+5a)
2024/01/17(水) 21:18:28.48ID:cj8A9J6WF232名無し検定1級さん (ワッチョイ 860b-VT6f)
2024/01/18(木) 14:48:15.75ID:jxlfrfSG0 今回はともかくその前3回ぐらいはマジで日本語検定試験と化していたからな
233名無し検定1級さん (スフッ Sd22-Z+5a)
2024/01/18(木) 16:03:51.46ID:xA2fw1Mid 文句ばかり言っても徳が下がるから付け加えると、ちゃんとした問題の時は全経ではあまり出ないような形式の問題が出てくるからルーティンの勉強の時によく解かせてもらってる。
どの回の過去問を繰り返し解くべきかって自分で考えたのも結果的に勉強になってたかも。
今回の工原も満点付近の人が多すぎたのは検定試験としてどうなのかって意見はあるんだろうけれども、本番中「今回良い問題だなぁ」って思いながら解いてた覚えがある。
どの回の過去問を繰り返し解くべきかって自分で考えたのも結果的に勉強になってたかも。
今回の工原も満点付近の人が多すぎたのは検定試験としてどうなのかって意見はあるんだろうけれども、本番中「今回良い問題だなぁ」って思いながら解いてた覚えがある。
234名無し検定1級さん (ワッチョイ 458c-0zjl)
2024/01/18(木) 19:04:46.11ID:pAZDeVw10235名無し検定1級さん (ワッチョイ ae91-QY/O)
2024/01/18(木) 20:47:43.33ID:VIFx6is/0 >>232
第162回の返品権付販売の事かね
問題集曰く、「問題文で丁寧に処理内容が記載されていますが、読み取りが難しく、
結局何をしたらいいのか?が分らなかった方が多いと思います」らしい
おれはこの回の受験者じゃないが、問題文を読んでみて確かに「???」だった
第162回の返品権付販売の事かね
問題集曰く、「問題文で丁寧に処理内容が記載されていますが、読み取りが難しく、
結局何をしたらいいのか?が分らなかった方が多いと思います」らしい
おれはこの回の受験者じゃないが、問題文を読んでみて確かに「???」だった
236名無し検定1級さん (ワッチョイ aeb4-Z+5a)
2024/01/18(木) 23:27:40.30ID:zzbSs8eI0 回問わず商品売買は大概初読だと???ってなるな
しっかり時間かけて取り組めばそういうことだったかってなるんだが、本番想定で限られた時間内で一発で合わせるのはいつまで経っても無理だ
しっかり時間かけて取り組めばそういうことだったかってなるんだが、本番想定で限られた時間内で一発で合わせるのはいつまで経っても無理だ
237名無し検定1級さん (ワッチョイ 72a4-l9yC)
2024/01/19(金) 11:16:01.03ID:kh75kUyW0 短答ボーダー75%に隠れて
しれっと165回簿記1級で満点を取る植田先生
やっぱ講師ってすごいわ
講座はCPAラーニング一択ぅ
しれっと165回簿記1級で満点を取る植田先生
やっぱ講師ってすごいわ
講座はCPAラーニング一択ぅ
238名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-/FV0)
2024/01/19(金) 11:32:43.19ID:MLYDJO9/r CPAの問題集と過去問にはどれくらいのレベル差がありますか?
過去問でボロボロになって自信無くすのが怖くてテキストと問題集から抜け出せません泣
過去問でボロボロになって自信無くすのが怖くてテキストと問題集から抜け出せません泣
239名無し検定1級さん (スップ Sd22-Rr8S)
2024/01/19(金) 12:27:29.86ID:NpIZmcuTd >>238
お前は合格まで3年はかかりそうだな
お前は合格まで3年はかかりそうだな
240名無し検定1級さん (ワッチョイ ae1e-M4s2)
2024/01/19(金) 12:36:43.17ID:FqZFR8OC0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 45e6-0zjl)
2024/01/19(金) 19:24:40.78ID:NM8Rsipa0 2級統一にも言えるけど
テキストはざっと1周廻して過去問や本試験対策問題解きながら
2周目3週目で個別論点をやった方がいいよ
実際の本試験形式の問題解いたら
どこが重要でどこが捨てるところか分かってくるから
テキストはざっと1周廻して過去問や本試験対策問題解きながら
2周目3週目で個別論点をやった方がいいよ
実際の本試験形式の問題解いたら
どこが重要でどこが捨てるところか分かってくるから
242名無し検定1級さん (スフッ Sd22-Z+5a)
2024/01/19(金) 19:33:57.52ID:xubieQ+sd243名無し検定1級さん (ワッチョイ 860b-VT6f)
2024/01/19(金) 20:59:13.88ID:DV9ZVC3J0 ボーダー75%とか無理だよまた落ちたよ・・・・はぁくそげ
244名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-Z+5a)
2024/01/19(金) 21:26:16.04ID:FqZFR8OC0 そっか、短答の結果発表があったのか
自分は全然会計士試験のことは分からんけど、受けた人みんなお疲れ様
自分は全然会計士試験のことは分からんけど、受けた人みんなお疲れ様
245名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-/FV0)
2024/01/19(金) 23:56:36.23ID:eJrZNCeTa 過去問とテキストかいつまんで読むだけで受かるかな?
246名無し検定1級さん (ワッチョイ a5dc-TYKo)
2024/01/20(土) 00:05:14.33ID:qcnpFL/f0 会計士試験の話題は禁止です
247名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/20(土) 06:25:53.80ID:Txj7KjpM0 税理士・会計士受験生も大歓迎です!
みんなで教え合ってレベルアップしていきましょう!
みんなで教え合ってレベルアップしていきましょう!
248名無し検定1級さん (ワッチョイ 796c-Rr8S)
2024/01/20(土) 06:28:15.19ID:O6Cgl9J60 内部利益率の実績が10%、wacc17%のときに、内部利益率15%の案は実行するか?実行しないが正解なんだけどなぜ?
15%の案を実行した方が実績と加重平均されて会社合計の内部利益率も上がると思ったんだが
15%の案を実行した方が実績と加重平均されて会社合計の内部利益率も上がると思ったんだが
249名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dfc-+Yw2)
2024/01/20(土) 08:41:24.21ID:dxs3yICm0 waac以下で結局資本調達コストを賄えてないからじゃないの?
内部利益率の指標自体は向上しても資本流出の合計額増えるじゃん
と思ったのだけど、あってる?
内部利益率の指標自体は向上しても資本流出の合計額増えるじゃん
と思ったのだけど、あってる?
250名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-/FV0)
2024/01/20(土) 08:52:07.46ID:qNmA5AZZr ワックってなんや?
251名無し検定1級さん (ワッチョイ a988-e8Eg)
2024/01/20(土) 12:07:16.25ID:iLh/cyhq0 >>237
簿記1級講義が無料で受けれるってスゴいね。
TAC簿記講座だと約15万円掛かりますよ。
しかもCPAラーニングで合格者出てるみたいだし、TAC通学講座申し込もうと思ったけどCPAラーニングで合格出きるね!
簿記1級講義が無料で受けれるってスゴいね。
TAC簿記講座だと約15万円掛かりますよ。
しかもCPAラーニングで合格者出てるみたいだし、TAC通学講座申し込もうと思ったけどCPAラーニングで合格出きるね!
252名無し検定1級さん (ブーイモ MM22-xD7N)
2024/01/20(土) 12:48:58.82ID:fpW3Ef+SM254名無し検定1級さん (スフッ Sd22-Z+5a)
2024/01/20(土) 13:09:47.72ID:xk2wV/pCd waccって簿記1級の出題範囲にあったっけ?手持ちのテキストにはないんだが、過去問か何かでチラッと見たことはある気がするんだよな
255名無し検定1級さん (アウウィフ FF05-Rr8S)
2024/01/20(土) 13:30:40.84ID:vqwUnf9VF >>254
うわ、こいつ前回落ちたようだな
うわ、こいつ前回落ちたようだな
256名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-Kz0h)
2024/01/20(土) 13:51:03.38ID:dFZsehZHd257名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d50-KXGr)
2024/01/20(土) 13:55:33.67ID:Na5FW1sp0 資本コストの話でWACCが出てこないってのは考えにくい
税引後加重平均資本コスト率で説明されてる可能性はある
税引後加重平均資本コスト率で説明されてる可能性はある
258名無し検定1級さん (ワッチョイ 2130-l2AN)
2024/01/20(土) 14:10:19.91ID:Lqsn03+c0 >>251
tacの通学がおすすめ
人生で大事なのは誰かと過ごした時間という思い出
合格した時の合格報告なんて喜びも2倍
ネット教材で1人で勉強してもそれは後に人生の思い出にはならない
15万円で思い出を買うなら安いもの
tacの通学がおすすめ
人生で大事なのは誰かと過ごした時間という思い出
合格した時の合格報告なんて喜びも2倍
ネット教材で1人で勉強してもそれは後に人生の思い出にはならない
15万円で思い出を買うなら安いもの
259名無し検定1級さん (スフッ Sd22-Z+5a)
2024/01/20(土) 14:17:38.55ID:xk2wV/pCd >>257
あ、加重平均資本コスト率の略がwaccってだけのことか。ありがと
あ、加重平均資本コスト率の略がwaccってだけのことか。ありがと
260名無し検定1級さん (ワッチョイ 8285-+5Uo)
2024/01/20(土) 15:25:28.41ID:IWV9bahZ0 waccもcpaなら解説してくれてる
261名無し検定1級さん (ワッチョイ 4118-Rr8S)
2024/01/20(土) 16:23:07.43ID:hWMbAgJN0 全経上級って受ける意味あるん?
ノリで申し込んじゃったわ
ノリで申し込んじゃったわ
262名無し検定1級さん (ワッチョイ 217f-e8Eg)
2024/01/20(土) 16:46:23.90ID:1WoiZDPZ0 柴山式簿記1級が最強でしょう。
4ヶ月で簿記1級合格者を多数輩出してるみたいです。
この道、約30年以上の柴山先生が言ってるんだから間違いないでしょう。
4ヶ月で簿記1級合格者を多数輩出してるみたいです。
この道、約30年以上の柴山先生が言ってるんだから間違いないでしょう。
263名無し検定1級さん (スフッ Sd22-Z+5a)
2024/01/20(土) 16:56:58.19ID:xk2wV/pCd >>261
商会→問題としては日商の方が重量級だが、代わりに全経の方は基礎寄りな問題が多くて且つ分量も多い。会計学の理論は別個対策が必要。
工原→質と量どちらも全経の方が上。全経の問題に慣れたら日商がだいぶ楽に感じる。
まあ世間的には日商の方が何倍も知名度あるけども、良い勉強になるよ。
自分も今度受けるから一緒に頑張ろう。
商会→問題としては日商の方が重量級だが、代わりに全経の方は基礎寄りな問題が多くて且つ分量も多い。会計学の理論は別個対策が必要。
工原→質と量どちらも全経の方が上。全経の問題に慣れたら日商がだいぶ楽に感じる。
まあ世間的には日商の方が何倍も知名度あるけども、良い勉強になるよ。
自分も今度受けるから一緒に頑張ろう。
264名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-l9yC)
2024/01/20(土) 17:20:28.10ID:dFZsehZHd 最近材料や材料副費周りのごちゃごちゃした勘定推定問題出てないね
一時話題を呼んだが試験員解雇されちゃったか
一時話題を呼んだが試験員解雇されちゃったか
265名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-l9yC)
2024/01/20(土) 17:38:49.93ID:dFZsehZHd 上級は税理士簿財を意識して
試験問題のボリュームは多くなってるらしいよ
直近2回の1級よりは手強いだろうね
会だけでなく工原も理論の記述あるし
試験問題のボリュームは多くなってるらしいよ
直近2回の1級よりは手強いだろうね
会だけでなく工原も理論の記述あるし
266名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-Zwub)
2024/01/20(土) 18:54:20.64ID:tidPMNp20 cpaラーニングは特殊商品売買やらない意地がすごいのよ。
267名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/20(土) 19:26:35.15ID:Txj7KjpM0 やらんでも受かるようになってる
マイナー論点なんかガンガン捨てろ
俺なんか収益認識丸ごと飛ばしてるし
マイナー論点なんかガンガン捨てろ
俺なんか収益認識丸ごと飛ばしてるし
268名無し検定1級さん (スフッ Sd22-Z+5a)
2024/01/20(土) 19:59:17.80ID:xk2wV/pCd269名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a0-/FV0)
2024/01/20(土) 20:15:05.28ID:Txj7KjpM0 結局ワックてなんやねん
270名無し検定1級さん (ワッチョイ 860b-VT6f)
2024/01/20(土) 20:21:42.76ID:ZC73FLS10 ワクドナルドでググれ
273名無し検定1級さん (ワッチョイ 220b-Rr8S)
2024/01/20(土) 21:31:02.17ID:T7NFWj/M0 普通MBA行ってたらwaccなんて初回の基礎授業で習うよね?
274名無し検定1級さん (ワッチョイ bf93-16IY)
2024/01/21(日) 09:00:47.28ID:i28RStCt0 資産除去債務って将来減産一時サイが生じるのは納得できるんだけど、なんで将来加算一時サイも生じるの?
275名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-Yq1e)
2024/01/21(日) 09:55:26.55ID:X6h1Bvg40 資産の中にも除去債務分入っとるやろ
276名無し検定1級さん (アウウィフ FF4b-16IY)
2024/01/21(日) 10:20:51.57ID:O9HsSuhOF いやー、さっぱりわからん
DTAの方は利息費用分で毎年差異が出るとして、なんでDTLは毎年減っていくんだ?
DTAの方は利息費用分で毎年差異が出るとして、なんでDTLは毎年減っていくんだ?
277名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-Yq1e)
2024/01/21(日) 11:17:45.12ID:X6h1Bvg40 資産の中に入れられてる分は減価償却で解消してるからや
278名無し検定1級さん (ワッチョイ 07a0-NMAD)
2024/01/21(日) 11:34:47.96ID:Vjvh4rD50 包茎チンポの減損損失って試験に出ますか?
279名無し検定1級さん (アウウィフ FF4b-16IY)
2024/01/21(日) 11:41:20.03ID:O9HsSuhOF280名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/21(日) 12:15:23.15ID:RFm11qc/d そういや資産除去債務で税効果ってほとんど考えたことないなぁ
直近で出題歴がないだけで、今後出される可能性もあるのかな
直近で出題歴がないだけで、今後出される可能性もあるのかな
282名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd4-77BC)
2024/01/21(日) 12:51:29.89ID:kRHYjcu/0 取っちゃったのかと思った
283名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-Yq1e)
2024/01/21(日) 12:53:33.27ID:+UenNUG+0284名無し検定1級さん (ワッチョイ bf93-16IY)
2024/01/21(日) 13:40:56.96ID:i28RStCt0285名無し検定1級さん (エムゾネ FF7f-kspO)
2024/01/21(日) 13:54:36.42ID:Pfl/ZlMZF 税効果って一級レベルではそれ単体でどこまで掘り下げるべきか判断に困る
それこそ会計士まで目指すんなら両建処理しないといけない理屈とかそれに沿ったDTAとDTLの動きまで理解してないと厳しいんだろうけど、
それこそ会計士まで目指すんなら両建処理しないといけない理屈とかそれに沿ったDTAとDTLの動きまで理解してないと厳しいんだろうけど、
286名無し検定1級さん (ワッチョイ 07a0-NMAD)
2024/01/21(日) 14:02:47.36ID:Vjvh4rD50 包茎治したら勃起力(簿記力)改善するの?
自分で触っても立たないよ?
自分で触っても立たないよ?
287名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f33-uWBi)
2024/01/21(日) 14:34:43.56ID:9GB8rjoI0288名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f6b-EFyZ)
2024/01/21(日) 15:32:26.75ID:hxQPXs6v0 オッパ地獄受験生
詳しくは、オッパ 急騰 株、でググれ!
詳しくは、オッパ 急騰 株、でググれ!
289名無し検定1級さん (ワッチョイ 278e-3A0g)
2024/01/21(日) 17:15:23.22ID:EkMZsbfm0 その資産除去債務の問題が気になる
過去問か?
過去問か?
290名無し検定1級さん (エムゾネ FF7f-kspO)
2024/01/21(日) 18:04:56.73ID:MIZyehaOF ダメだ連結会計のタイムテーブルの作り方が安定しない
要償却の固定資産とかその他評価差額とか未実現損益とか出てくるたびにどこにどう書こうか迷ってしまう
要償却の固定資産とかその他評価差額とか未実現損益とか出てくるたびにどこにどう書こうか迷ってしまう
291名無し検定1級さん (ワッチョイ 07a0-NMAD)
2024/01/21(日) 19:38:34.31ID:Vjvh4rD50 タイムテーブルなんて書かなくていいよ
あんなの会計士レベルの問題の以外必要ない
あんなの会計士レベルの問題の以外必要ない
292名無し検定1級さん (エムゾネ FF7f-kspO)
2024/01/21(日) 19:43:18.82ID:djHvVDUeF >>291
まあ現実的には時系列整理と非株やのれん把握のために株主資本と評価差額を書き込むくらいにしておくのが無難かなという気はしてる
まあ現実的には時系列整理と非株やのれん把握のために株主資本と評価差額を書き込むくらいにしておくのが無難かなという気はしてる
293名無し検定1級さん (ワッチョイ e77a-16IY)
2024/01/22(月) 00:07:09.30ID:iqVJD+0+0 連結は全部仕訳書いた方が最終的に間違えにくいわ
という結論に辿り着いた
という結論に辿り着いた
294名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f27-Yq1e)
2024/01/22(月) 11:20:17.40ID:3brTXLwO0 290が挙げたやつなら取得時点の評価差額が動く場合以外は全部仕訳切ってるわ
295名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-NMAD)
2024/01/22(月) 15:38:00.94ID:5BL+2/lSr 連結なんか全捨てでいいよ
特殊商品と退職給付も捨て論点
特殊商品と退職給付も捨て論点
296名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/22(月) 16:12:15.59ID:LpRSF2Sld297名無し検定1級さん (ワッチョイ fff0-Pk0x)
2024/01/22(月) 16:18:41.80ID:yo9nTIgc0 クレアールは料金がリーズナブルでコスパいいね!
一回不合格でも1年間延長受講出来るみたいだし、非常識合格法でテキストが他の予備校と比べて薄い。
正直、TAC.LEC.クレアールで悩んでいる。
受かる人はどこの予備校でも受かるって公認会計士YouTuber小山さんが言ってました。
一回不合格でも1年間延長受講出来るみたいだし、非常識合格法でテキストが他の予備校と比べて薄い。
正直、TAC.LEC.クレアールで悩んでいる。
受かる人はどこの予備校でも受かるって公認会計士YouTuber小山さんが言ってました。
298名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/22(月) 17:58:43.80ID:LpRSF2Sld ただ一級に受かることだけを考えるなら、自分だったら自習室が使える一番通いやすいところにする
299名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f5a-WbVL)
2024/01/22(月) 23:01:55.64ID:Xw2/1DmM0 散々日商に悪態ついてたがいい加減前を向かなあかん
競争試験なんだから全部自分が悪い
会計士だろうが税理士だろうが下に沈められるくらい力付けにゃ話にならん
競争試験なんだから全部自分が悪い
会計士だろうが税理士だろうが下に沈められるくらい力付けにゃ話にならん
300名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc7-NMAD)
2024/01/23(火) 00:17:43.23ID:LXsUNS3f0 会計士試験の連結って海外に子会社が10個あったり第10期目のBS作ったりすんの?
301名無し検定1級さん (ワッチョイ c72b-rEzG)
2024/01/23(火) 00:48:34.99ID:qB7khy9h0 6月で14回目か。もう1級勉強開始して7年経つんだな〜。
予備校代、テキスト代、印刷代、試験代もろもろあわせて50万は超えたな
受かったら会計士進もうと思ったけど、もうちょい後か
予備校代、テキスト代、印刷代、試験代もろもろあわせて50万は超えたな
受かったら会計士進もうと思ったけど、もうちょい後か
302名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f90-kspO)
2024/01/23(火) 01:56:19.05ID:p/BuhHCE0 >>301
参考までに、これまでの累計勉強時間はどれくらい?
参考までに、これまでの累計勉強時間はどれくらい?
303名無し検定1級さん (ワッチョイ e76a-Pk0x)
2024/01/23(火) 07:54:39.90ID:sOY3Juct0 >>302
数えたことないけど4000時間は超えてるんでないかな?
数えたことないけど4000時間は超えてるんでないかな?
304名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-kspO)
2024/01/23(火) 11:44:48.92ID:p/BuhHCE0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f27-Yq1e)
2024/01/23(火) 11:51:19.11ID:Rxs8AMFa0 期間集中してやらんと忘却曲線で時間嵩むのはよくある話
306名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f43-kspO)
2024/01/23(火) 13:30:22.68ID:p/BuhHCE0 >>305
1h/日を一年弱続けて300hよりも100h/月を三か月で300hの方が絶対いいわこれ
あと、二級取ったあと期間あいてから一級に取り掛かると本当大変
まあ収益認識や連結をみっちりやれたのは財産だが
1h/日を一年弱続けて300hよりも100h/月を三か月で300hの方が絶対いいわこれ
あと、二級取ったあと期間あいてから一級に取り掛かると本当大変
まあ収益認識や連結をみっちりやれたのは財産だが
307名無し検定1級さん (ワッチョイ 87fd-QeEf)
2024/01/23(火) 16:07:59.09ID:vyUnlQgU0 >>301
会計士挑んだほうが結果的に早く1級合格するよ
会計士挑んだほうが結果的に早く1級合格するよ
308名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-NMAD)
2024/01/23(火) 17:31:51.64ID:xGHVayFvr 連結で期末に一部売却して80%の支配から60%になったのに子会社利益の按分は80%でやってるのはなぜなんだぜ?
売った20%分は非支配株主持分じゃないのけ?
売った20%分は非支配株主持分じゃないのけ?
309名無し検定1級さん (ワッチョイ e724-OC+v)
2024/01/23(火) 17:51:40.49ID:3A9mrpTe0 会計士受けろとか言うのは罠だから信じるなよ
310名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/23(火) 17:54:54.97ID:fNrg8jnPd >>308
P/Lというフロー上は、企業集団が一年間でどれだけ成果を生んだのか見たいから非株を加味して80%、B/Sというストック上は期末時点でブツがどれだけあるか見たいから60%。
P/Lというフロー上は、企業集団が一年間でどれだけ成果を生んだのか見たいから非株を加味して80%、B/Sというストック上は期末時点でブツがどれだけあるか見たいから60%。
311名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/23(火) 17:57:57.74ID:fNrg8jnPd >>309
まあでもこの人の場合は一級の後に会計士考えてる訳だから、齧るくらいはいいんでないかい?
まあでもこの人の場合は一級の後に会計士考えてる訳だから、齧るくらいはいいんでないかい?
313名無し検定1級さん (ワッチョイ 07a0-NMAD)
2024/01/23(火) 18:31:23.41ID:gwUGIQz/0 誰が俺のイチモツを見たいって?
314名無し検定1級さん (ワッチョイ df04-Yq1e)
2024/01/23(火) 18:32:44.92ID:n84XJT6p0 会計士コースと同じ強度の勉強をするのはいいことだけどそれで飲み込まれたら元も子もないのよね
315名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/23(火) 19:27:22.77ID:fNrg8jnPd316名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-c7OZ)
2024/01/23(火) 20:42:24.90ID:RAp7R4qU0 会計士の基礎講座は受けると楽しいよ
二級までの範囲の理解度が全然変わる
会計士落ちる人も基本的な仕訳や簿記一巡をやり込んでないから個別論点が理解できない場合が意外に多い
二級までの範囲の理解度が全然変わる
会計士落ちる人も基本的な仕訳や簿記一巡をやり込んでないから個別論点が理解できない場合が意外に多い
317名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-uWBi)
2024/01/23(火) 21:40:44.40ID:Gfn311gta あっそ
会計士はスレ違い
消えろ
会計士はスレ違い
消えろ
318名無し検定1級さん (ワッチョイ c772-9sZY)
2024/01/23(火) 22:33:51.11ID:orbHl3Tt0 は?
319名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-WbVL)
2024/01/23(火) 23:14:04.65ID:p/BuhHCE0320名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff9-7HYA)
2024/01/24(水) 11:51:55.26ID:mCf7gbwo0 去年6月に受かった中学3年生の記事読んだ
英検準1級も受かったらしく、どんだけ天才なんだw
英検準1級も受かったらしく、どんだけ天才なんだw
321名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/24(水) 14:27:50.84ID:TCFaBWeDd やっぱ本番の計算用紙がペラ紙一枚なの辛い…辛くない?
322名無し検定1級さん (JP 0H7b-NMAD)
2024/01/24(水) 15:13:03.38ID:aF0ranBtH 受かるやつは計算用紙なんて使わないよ
仕訳もタイムラインも全部頭の中で整理して直接解答を出していく
会計士受験生はだいたいそうしてる
仕訳もタイムラインも全部頭の中で整理して直接解答を出していく
会計士受験生はだいたいそうしてる
323名無し検定1級さん (JP 0H7f-kspO)
2024/01/24(水) 16:02:55.52ID:TCFaBWeDH324名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f58-77BC)
2024/01/24(水) 16:33:19.79ID:jozulsCJ0 オーバースペックで殴るのが楽しいタイプか
325名無し検定1級さん (ワッチョイ df04-Yq1e)
2024/01/24(水) 17:15:35.85ID:WWgWcQk60 実態は相対試験だからオーバースペックで殴られるから覚悟はしたほうがいい
326名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-NMAD)
2024/01/24(水) 17:54:43.79ID:aF0ranBtr 会計士受験生は毎日12時間勉強してるから1日2時間しか勉強してない社会人とか眼中にないんだよ
327名無し検定1級さん (ワッチョイ e78b-OC+v)
2024/01/24(水) 18:57:45.01ID:p+31nTs/0 会計士試験、税理士試験簿財の話題はスレ違いなので該当スレでやって下さい
328名無し検定1級さん (ワッチョイ bf6e-Pk0x)
2024/01/24(水) 18:59:22.11ID:zdTsQfGw0 資格勉強って累計じゃ意味ないんだよな。
試験前2ヶ月で猛烈にやりこんだ人間が受かる
試験前2ヶ月で猛烈にやりこんだ人間が受かる
329名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/24(水) 19:13:46.05ID:Jwp/uRpfd つくづく11月で取り切るべきだったと後悔してる。
工原で点差がつくようになれば尚のこと商会の連結辺りの初出論点の比重が高まっていよいよ会計士受験者層に太刀打ちできなくなる。「一級合格者=会計士受験者層」に近づく。
工原で点差がつくようになれば尚のこと商会の連結辺りの初出論点の比重が高まっていよいよ会計士受験者層に太刀打ちできなくなる。「一級合格者=会計士受験者層」に近づく。
330名無し検定1級さん (ワッチョイ a766-16IY)
2024/01/25(木) 12:43:09.27ID:OESMkfJs0 次回の合格率は4%だからな 4%だからな
331名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/25(木) 13:46:49.82ID:GnvtC5q4d 流石に4%はなかろうが気持ちはそのつもりで準備する
332名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0b-5jDG)
2024/01/25(木) 13:52:23.28ID:h6Ja0E260 合格率16.8%で通らなかった人が今後の8%とかを通れる日が来るのか?っていわれるとアレよね
333名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/25(木) 14:43:04.66ID:AmvEG9t/d わざわざ他人の心を抉るような言い方せんといてくれ
限られた時間やりくりして毎日勉強してる奴だっているんだよ
普通に人生閉じたくなるだろうが
限られた時間やりくりして毎日勉強してる奴だっているんだよ
普通に人生閉じたくなるだろうが
334名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0b-5jDG)
2024/01/25(木) 14:54:26.82ID:h6Ja0E260 お、おう
正直ごめんなさい
正直ごめんなさい
335名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/25(木) 15:38:39.90ID:AmvEG9t/d336名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/25(木) 18:36:55.45ID:AmvEG9t/d 何回も解いたことあるはずの過去問が足切りレベルに逆戻りしてる
そろそろ本当に◯ぬべきかもしれん
そろそろ本当に◯ぬべきかもしれん
337名無し検定1級さん (ワッチョイ e7f3-EFyZ)
2024/01/25(木) 19:30:58.56ID:e06ZLkXW0 簿記1級て
3級や2級と違い
計算や会計処理自体はそんなむずくないけど
とにかく範囲が広すぎるのがキツく感じる
難しさでいったら初めて3級2級受けた時の方がわけわからんしきつく感じたな
3級や2級と違い
計算や会計処理自体はそんなむずくないけど
とにかく範囲が広すぎるのがキツく感じる
難しさでいったら初めて3級2級受けた時の方がわけわからんしきつく感じたな
338名無し検定1級さん (エムゾネ FF7f-kspO)
2024/01/25(木) 19:46:54.38ID:FUiGeZg0F 日商1級の費目別計算・勘定分析・本社工場会計って難すぎん?
予備校が簡単って言うなら正答できん俺が馬鹿なだけか
予備校が簡単って言うなら正答できん俺が馬鹿なだけか
339名無し検定1級さん (エムゾネ FF7f-kspO)
2024/01/25(木) 21:17:17.84ID:/x/nEouvF 皆はどんな風に勉強時間カウントしてる?
累計時間に比例して合格に近づくとは思ってないが、流石にどれくらい勉強したかはカウントするやろ?
調子悪い日を調子良い日と同率に数えるのは違う気がして、どう数えたものか迷っとるんよな
累計時間に比例して合格に近づくとは思ってないが、流石にどれくらい勉強したかはカウントするやろ?
調子悪い日を調子良い日と同率に数えるのは違う気がして、どう数えたものか迷っとるんよな
340名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f98-WbVL)
2024/01/25(木) 21:50:38.78ID:GKDsJOOS0 忘却曲線は無情。
独立処理も、有価証券の保有目的変更も、償却が絡む連結も、持分法上の投資額算出も、外注加工賃の仕訳も、時間外手当がある時の賃率差異も、非累加法も、固定予算も実査法変動予算も、線形補完も、IRR法も、全て忘れてしまう。
独立処理も、有価証券の保有目的変更も、償却が絡む連結も、持分法上の投資額算出も、外注加工賃の仕訳も、時間外手当がある時の賃率差異も、非累加法も、固定予算も実査法変動予算も、線形補完も、IRR法も、全て忘れてしまう。
341名無し検定1級さん (ワッチョイ df04-Yq1e)
2024/01/25(木) 22:12:05.28ID:fGHnEmGE0 大雑把でいいよ、俺が集中できないときはさっさと切り上げるタイプだからかもしれんけど
342名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f72-Pk0x)
2024/01/26(金) 08:38:47.53ID:YZDRjjX/0 せっかく死ぬほど勉強してるのに今回の商業みたい難易度高いの持ってこられるとテンション下がる。
343名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f98-WbVL)
2024/01/26(金) 11:43:34.89ID:/hbHitu20 >>342
今回みたいなタイプの総合問題は練習すればするほど上達できるよ
俺も今回会計学で同じ感想を持ってたんだけど、あの後みっちり連結を特訓して人並みレベルには仕上げられた
やれることはまだある。一緒に頑張ろう
今回みたいなタイプの総合問題は練習すればするほど上達できるよ
俺も今回会計学で同じ感想を持ってたんだけど、あの後みっちり連結を特訓して人並みレベルには仕上げられた
やれることはまだある。一緒に頑張ろう
344名無し検定1級さん (ワッチョイ e7aa-EFyZ)
2024/01/26(金) 12:54:14.71ID:A/CHNZLe0 デリバティブ取引と純資産の新論点(新株予約権、ストックオプション)が何度もやっても
全く分からんし身につかん
新株予約権でも分からんのに新株予約権付社債とかもっと分からん
全く分からんし身につかん
新株予約権でも分からんのに新株予約権付社債とかもっと分からん
345名無し検定1級さん (ワッチョイ bf11-dd7p)
2024/01/26(金) 13:05:17.02ID:+22cuTXA0346名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-kspO)
2024/01/26(金) 15:17:21.44ID:fwfBKYG7d 342じゃないが俺もやろうかな
簿財まで要るかは分からんが殿堂入り後のミュウツーみたいなもんやと思えば
簿財まで要るかは分からんが殿堂入り後のミュウツーみたいなもんやと思えば
347名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-NMAD)
2024/01/26(金) 17:54:35.34ID:TVlgejnor 今更3級とか2級に戻るのはないわ
プライドがあるし
プライドがあるし
348名無し検定1級さん (ワッチョイ c744-Pk0x)
2024/01/26(金) 18:52:32.72ID:oVhHHN9W0 総合問題は全経とかは余裕なんだが、1級の商業は商品売買系のあのわけのわからん日本語で書かれるとテンパるんだよな。
349名無し検定1級さん (ワッチョイ bf11-dd7p)
2024/01/26(金) 20:24:26.61ID:VTTFpTe70 1級受けるのに簿財は受けないの?珍しいねキミ
てのが今の世界線だから
てのが今の世界線だから
350名無し検定1級さん (ワッチョイ 07a0-NMAD)
2024/01/26(金) 20:27:29.88ID:pdVBPLUq0 母材受けるくらいなら会計士受けるわ
351名無し検定1級さん (ワッチョイ bf11-dd7p)
2024/01/26(金) 20:38:32.69ID:VTTFpTe70 誰でも受験できるようになったから
会計士受験は簿財受験も含まれるよ
受けないのは極めて極少数
会計士受験は簿財受験も含まれるよ
受けないのは極めて極少数
352名無し検定1級さん (ワッチョイ 07a0-NMAD)
2024/01/26(金) 20:49:04.19ID:pdVBPLUq0 ボザイなんて受かっても何の意味もありません
353名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-Yq1e)
2024/01/26(金) 21:04:05.60ID:pBXWaVWr0 簿財だけなら税理士事務所の鞄持ちにしかなれんからな
354名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f00-kspO)
2024/01/26(金) 21:59:03.97ID:SeceLDvp0 試験によって文章のクセとか制限時間辺りのリズムとかが違って戸惑うんよな
極端な話、基本情報の問題で時々簿記が出るんやが、恥ずかしながら普通に間違えて焦ったことがある
極端な話、基本情報の問題で時々簿記が出るんやが、恥ずかしながら普通に間違えて焦ったことがある
355名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-EFyZ)
2024/01/27(土) 00:57:49.18ID:T7/x5C+X0 働きながら趣味で簿記の勉強するのが一番。
専念とか合格しなければニートと一緒。
合格してからがスタートだから。
専念とか合格しなければニートと一緒。
合格してからがスタートだから。
356名無し検定1級さん (ワッチョイ a79c-NhvB)
2024/01/27(土) 01:18:05.99ID:NQupxKX30 >>355
簿記は合格しても特にスタートとかなくね?
簿記は合格しても特にスタートとかなくね?
357名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-NMAD)
2024/01/27(土) 06:56:03.08ID:4IFfNG3gr 管理職としての人生が始まる
実際1級くらいの知識がないと上場企業の決算書は読めない
実際1級くらいの知識がないと上場企業の決算書は読めない
358名無し検定1級さん (ワッチョイ c772-9sZY)
2024/01/27(土) 08:17:28.95ID:6Vc0eWq00 うちのとこの課長は持ってなさそうだけど、地頭とか労働時間でなんとかしてるよ
難しいとこは担当や会計士に聞けばいいしね
横並びの社員の中で、何か他の人にない資格あると出世に有利ではあるね
難しいとこは担当や会計士に聞けばいいしね
横並びの社員の中で、何か他の人にない資格あると出世に有利ではあるね
359名無し検定1級さん (ワッチョイ c7c3-NhvB)
2024/01/27(土) 10:01:21.57ID:laq7HztL0 >>357
いや管理職は簿記一級取って始まらないだろ
いや管理職は簿記一級取って始まらないだろ
360名無し検定1級さん (ワッチョイ 877a-WZcE)
2024/01/27(土) 10:11:08.63ID:NpYtOh600 資格で出世が有利とかどこの平社員の妄想だよ
仕事回せるか、
社内でリーダーシップ発揮して部下機能させれれるか
社外と交渉できるか
資格なんて1ミリも考慮しない
仕事回せるか、
社内でリーダーシップ発揮して部下機能させれれるか
社外と交渉できるか
資格なんて1ミリも考慮しない
361名無し検定1級さん (ワッチョイ 877a-WZcE)
2024/01/27(土) 10:15:49.41ID:NpYtOh600 出世したかったら
簿記1級勉強する結構な時間で
業務で成果出せよ
社内付き合いに顔出せよ
あいつなら任せられるって思わせる努力しようよ
簿記1級しこしこ勉強しても逃避だよ
簿記1級勉強する結構な時間で
業務で成果出せよ
社内付き合いに顔出せよ
あいつなら任せられるって思わせる努力しようよ
簿記1級しこしこ勉強しても逃避だよ
362名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-6d60)
2024/01/27(土) 10:16:22.67ID:+EZvP3KQM 管理職にそもそもなりたくない
ストレス半端なさそう
一生ヒラが一番勝ち組だよ
ストレス半端なさそう
一生ヒラが一番勝ち組だよ
363名無し検定1級さん (ワッチョイ 2762-nvEB)
2024/01/27(土) 10:24:48.37ID:4QCDKJ2K0 >>362
一生ヒラだけど色々資格持ってていざというときに役立つ人ステキ
一生ヒラだけど色々資格持ってていざというときに役立つ人ステキ
364名無し検定1級さん (ワッチョイ e779-Pk0x)
2024/01/27(土) 11:05:14.33ID:/nAOdmIx0 むしろ1級持って初めてスタートラインに立つ。
それすら持てない奴は経理に居られなくなるやろ
それすら持てない奴は経理に居られなくなるやろ
365名無し検定1級さん (ワッチョイ e779-Pk0x)
2024/01/27(土) 11:05:16.98ID:/nAOdmIx0 むしろ1級持って初めてスタートラインに立つ。
それすら持てない奴は経理に居られなくなるやろ
それすら持てない奴は経理に居られなくなるやろ
366名無し検定1級さん (ワッチョイ c7ec-NhvB)
2024/01/27(土) 11:45:01.83ID:laq7HztL0 >>365
学生か仕事してないやつか?
学生か仕事してないやつか?
367名無し検定1級さん (ワッチョイ 8724-EFyZ)
2024/01/27(土) 11:54:15.81ID:59bCxeuz0 管理職だろうと簿記2級+実務経験で十分だよ
一番大事なのは実務経験
実務経験に勝るものはないよ
一般人や平の経理担当の視点だと、
簿記1級=会計(開示資料の作成など)や税務(節税対策や申告書作成など)の実務が全対応できる
と思わることが多い
なので、趣味や資格手当目的で取得するのが一番
一番大事なのは実務経験
実務経験に勝るものはないよ
一般人や平の経理担当の視点だと、
簿記1級=会計(開示資料の作成など)や税務(節税対策や申告書作成など)の実務が全対応できる
と思わることが多い
なので、趣味や資格手当目的で取得するのが一番
368名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-NMAD)
2024/01/27(土) 11:57:20.00ID:4IFfNG3gr 実務経験にあぐらをかいてインボイスとかIFRSとか何ですかそれ状態の経理のなんと多いことか
なので実務+勉強が正解
なので実務+勉強が正解
369名無し検定1級さん (ワッチョイ e77a-16IY)
2024/01/27(土) 12:03:56.43ID:CSKuwK840 大企業勤めだけど簿記なんて経理じゃなくても持ってるやつたくさんいるぞ
本当にできる人間は半年みっちり詰め込んで1発で受かるのが多い印象だな
本当にできる人間は半年みっちり詰め込んで1発で受かるのが多い印象だな
370名無し検定1級さん (ワッチョイ 879e-16IY)
2024/01/27(土) 12:09:11.44ID:zZ7gousy0 ビギナーを除いて前回の激甘試験で落ちたやつは頭に欠陥あるだろう
こういうやつは3年くらい受け続けて自分が得意な問題が出てたまたま合格するパターンな気がする
簿記とはなんたるかの本質が分かってる人間は前回の試験で落ちる要素がないもんな
やっぱ日商の問題は良問揃いですわ
こういうやつは3年くらい受け続けて自分が得意な問題が出てたまたま合格するパターンな気がする
簿記とはなんたるかの本質が分かってる人間は前回の試験で落ちる要素がないもんな
やっぱ日商の問題は良問揃いですわ
371名無し検定1級さん (ワッチョイ c73f-NhvB)
2024/01/27(土) 13:59:27.79ID:laq7HztL0 で、結局簿記一級やってると
税理士の簿財と財務諸表はどの程度カバーできるの?
講座とか受けなくても過去問いきなり解けるの?
税理士の簿財と財務諸表はどの程度カバーできるの?
講座とか受けなくても過去問いきなり解けるの?
372名無し検定1級さん (ワッチョイ c772-9sZY)
2024/01/27(土) 14:59:55.13ID:6Vc0eWq00 >>361
だから仕事の会計処理の整理などで成果を出したり、会計の理解を深めて上司から信頼されるために簿記1級の勉強が役立つんでしょ。
出世に役立つとはそういう意味。今ある仕事をやらずに簿記1級の勉強しろとは一言も言ってない
だから仕事の会計処理の整理などで成果を出したり、会計の理解を深めて上司から信頼されるために簿記1級の勉強が役立つんでしょ。
出世に役立つとはそういう意味。今ある仕事をやらずに簿記1級の勉強しろとは一言も言ってない
374名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff9-WbVL)
2024/01/27(土) 17:45:14.26ID:JicXv+1K0 理想は毎日仕事もして勉強もして…って感じだけど、実際にその両立を実行してる人を見るとやっぱり凄いなと思うよ。
一級ぐらいになると職場によっては全然使わない論点もあるだろうし
一級ぐらいになると職場によっては全然使わない論点もあるだろうし
375名無し検定1級さん (ワッチョイ e703-dd7p)
2024/01/27(土) 19:16:11.89ID:4kj/esZ60376名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fe2-NMAD)
2024/01/27(土) 19:40:56.37ID:AqjpL9mz0 税理士の問題は30ページ以上あるから簿記1級の問題なんて20分で解き切るくらいのスピードがないと受からないよ
377名無し検定1級さん (ワッチョイ 877a-EFyZ)
2024/01/27(土) 20:09:22.14ID:59bCxeuz0 会計士試験、税理士試験簿財の話題はスレ違いなので該当スレでやって下さい。
378名無し検定1級さん (ワッチョイ c7f2-NhvB)
2024/01/27(土) 20:15:46.36ID:laq7HztL0 >>376
税理士もピンキリだからわからんけど、そんな処理能力高くなくてもなれてるようだけど、どういうことなんだろうな
税理士もピンキリだからわからんけど、そんな処理能力高くなくてもなれてるようだけど、どういうことなんだろうな
379名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-Yq1e)
2024/01/27(土) 21:34:02.47ID:tP9Si34O0 20分は言い過ぎだけど60分掛けてたら絶対取れるとこだけ拾えたとしても届かないだろうな、集計用だけの勘定をメモ書きに作ったりするし
税理士がピンキリなのは五科目官報と院免と国税上がりがいるから
税理士がピンキリなのは五科目官報と院免と国税上がりがいるから
380名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a8-NhvB)
2024/01/27(土) 21:47:51.55ID:NQupxKX30 >>379
いや普通に受かってる人だよ
いや普通に受かってる人だよ
381名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da0-fWbJ)
2024/01/28(日) 10:39:59.45ID:6xmJhyvh0 税理士なら数学検定1級くらい受かる
382名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-kiWN)
2024/01/28(日) 11:29:26.72ID:Vn46pYnr0 未払事業税ってなんで将来減産一時際なん?
383名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-KgIs)
2024/01/28(日) 11:41:26.85ID:oXNpXdL8M 事業税だから
384名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-kiWN)
2024/01/28(日) 11:54:14.58ID:Vn46pYnr0 なんでや
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 7185-co3E)
2024/01/28(日) 12:08:56.85ID:SwAkp5PV0 予備校行け
386名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-kiWN)
2024/01/28(日) 12:21:03.86ID:Vn46pYnr0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 7177-co3E)
2024/01/28(日) 12:23:15.47ID:SwAkp5PV0 理解力や調べる力ないのに独学するやつwww
388名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-fWbJ)
2024/01/28(日) 12:29:12.62ID:57eRo4Lbr 法人税等は期末に計上するけど実際に支払うのは翌期だから損金として認められるのも翌期
よって当期は損金不算入となり将来減算一時差異になる
よって当期は損金不算入となり将来減算一時差異になる
389名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-KgIs)
2024/01/28(日) 13:42:03.14ID:oXNpXdL8M 嘘教えたら可哀想だよ
390名無し検定1級さん (ワッチョイ 35b6-kiWN)
2024/01/28(日) 14:16:26.16ID:m5DeBXEZ0 その他有価証券を減損するとなんでSS上のその評って増加するん?
391名無し検定1級さん (ワッチョイ bd8e-DQL8)
2024/01/28(日) 14:43:14.34ID:DWN3Lwhm0 日商簿記1級すら合格できないベテラン税理士受験者はよく騒ぐね
392名無し検定1級さん (ワッチョイ bd8e-DQL8)
2024/01/28(日) 14:51:27.95ID:DWN3Lwhm0393名無し検定1級さん (ワッチョイ 658e-zeIQ)
2024/01/28(日) 14:58:18.43ID:UsJlt0Tq0 マジレス
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da0-fWbJ)
2024/01/28(日) 15:20:16.91ID:6xmJhyvh0 ここの奴らは会計なんてなにも知らないから予備校にお金払って聞いたほうがいいよ
395名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-K95B)
2024/01/28(日) 15:34:18.46ID:RuluuZL00 予備校ではちゃんと教えてもらったら礼を言うんやで
396名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-KgIs)
2024/01/28(日) 21:11:59.67ID:oXNpXdL8M おしゃぶり予備校
397名無し検定1級さん (ワッチョイ f17a-kiWN)
2024/01/29(月) 02:32:35.09ID:khTPLcTc0 お前ら役立たずばっかやな
人に教えることも勉強の一つだぞ
人に教えることも勉強の一つだぞ
398名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-K95B)
2024/01/29(月) 03:42:07.80ID:iXq0+Shq0 礼儀を教えてやってるんやで
399名無し検定1級さん (ワッチョイ b623-kiWN)
2024/01/29(月) 12:43:30.61ID:mJvUjoPc0 お疲れさまでございます。
株主資本等変動計算書の話で、その他有価証券を現存した場合の額はなぜ符号がプラスなんでしょうか?
株主資本等変動計算書の話で、その他有価証券を現存した場合の額はなぜ符号がプラスなんでしょうか?
400名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/01/29(月) 13:01:04.60ID:ZJG3AE3Yd401名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-fWbJ)
2024/01/29(月) 13:04:44.62ID:1VE6pgHVr 工業簿記の標準原価計算って試験に出ますか?
全捨てだとまずいですか?
全捨てだとまずいですか?
402名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/01/29(月) 13:16:42.67ID:ZJG3AE3Yd >>401
標準って全論点の中で相当コスパ良い方だし他論点と関連づけられることも多いから今のうちに潰しといた方がいいよ
標準って全論点の中で相当コスパ良い方だし他論点と関連づけられることも多いから今のうちに潰しといた方がいいよ
403名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a65-IHfd)
2024/01/29(月) 17:55:12.79ID:YI7+jQhM0 税効果会計って個別論点いがいじゃ10回に1回程度しか出題されないけど
勉強する意味あります? 連結やキャッシュフローのほうが優先順位高いんじゃ
ないでしょうか?
勉強する意味あります? 連結やキャッシュフローのほうが優先順位高いんじゃ
ないでしょうか?
404名無し検定1級さん (スップ Sd0a-F/kp)
2024/01/29(月) 18:37:37.99ID:yIJvO+Azd405名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-qtap)
2024/01/29(月) 19:00:51.49ID:/6ID2fQvF406名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-fWbJ)
2024/01/29(月) 19:38:42.45ID:1VE6pgHVr 総合原価計算と直接原価計算だったらどっちがいらないですか?
407名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a04-K95B)
2024/01/29(月) 19:50:53.23ID:BIOxr4u10 どっちかだけなら直接原価計算だけど直接原価計算も特殊原価調査の中では頻出
408名無し検定1級さん (ワッチョイ 9120-DQL8)
2024/01/29(月) 20:11:46.52ID:lCse2cXF0 >>401
税効果て個別財務諸表整理でほぼ毎回出てこない?
2級通ってるなら連結以上に避けて通れない論点じゃないの?
税効果自体は2級の範囲に+αくらいで
基本、クリシ(繰延税金資産)、ホウチョウ(法人税調整額)のたすき掛けっしょ?
C/F(キャッシュフロー)は何故か日商さんはあんま好みじゃないみたいで試験には理論含めあまり出さない傾向だよな
実務では一番重要なはずなのにねー
税効果て個別財務諸表整理でほぼ毎回出てこない?
2級通ってるなら連結以上に避けて通れない論点じゃないの?
税効果自体は2級の範囲に+αくらいで
基本、クリシ(繰延税金資産)、ホウチョウ(法人税調整額)のたすき掛けっしょ?
C/F(キャッシュフロー)は何故か日商さんはあんま好みじゃないみたいで試験には理論含めあまり出さない傾向だよな
実務では一番重要なはずなのにねー
409名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-qtap)
2024/01/29(月) 20:11:47.01ID:qcyEW/0CF410名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-fWbJ)
2024/01/29(月) 20:12:56.91ID:1VE6pgHVr じゃあどれなら捨てていいんだよ
個別か?部門別か?
個別か?部門別か?
411名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-qtap)
2024/01/29(月) 20:15:24.95ID:qcyEW/0CF キャッシュフローなぁ
過去問で全然データがない分、突然出してこないか戦々恐々としてるわ
どう対策したものか
過去問で全然データがない分、突然出してこないか戦々恐々としてるわ
どう対策したものか
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-K95B)
2024/01/29(月) 20:17:38.33ID:iXq0+Shq0 安易に捨てるな
413名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-qtap)
2024/01/29(月) 20:29:38.18ID:qcyEW/0CF >>410
マジレスすると、自分で決めろとしか言えん
競争試験である以上、捨て論点作っとったらそれが本番で出た瞬間即死やぞ
例えばここで「費目別は捨てていいぞ」って言われたのを鵜呑みにしてそれ以外を600時間くらいかけて仕上げて本番臨むとするやろ?それで本番で費目別出てお手上げになったとしても、誰もその600時間の徒労に責任取れんのよ
マジレスすると、自分で決めろとしか言えん
競争試験である以上、捨て論点作っとったらそれが本番で出た瞬間即死やぞ
例えばここで「費目別は捨てていいぞ」って言われたのを鵜呑みにしてそれ以外を600時間くらいかけて仕上げて本番臨むとするやろ?それで本番で費目別出てお手上げになったとしても、誰もその600時間の徒労に責任取れんのよ
414名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da0-fWbJ)
2024/01/29(月) 20:51:06.38ID:s9xbz94a0 実査法変動予算て試験に出ますか?
415名無し検定1級さん (ワッチョイ 498e-etvt)
2024/01/29(月) 21:05:49.20ID:L0dkcvGI0 試験までまだまだあるのにこの時点で捨て問作る意味がわからん
416名無し検定1級さん (ワッチョイ a6e7-XlXn)
2024/01/29(月) 21:10:37.53ID:od5iHEEX0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 9120-DQL8)
2024/01/30(火) 00:45:35.07ID:Gi62T0Fn0 捨てる、〇〇やらないてのは結構重要やと思うけど
>>413の言うように自分で決めた方がいいわ
>>413の言うように自分で決めた方がいいわ
418名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8a-NbCu)
2024/01/30(火) 13:51:00.81ID:xYp2aYBz0 簿記の問題というより勉強環境の話だが、問題印刷するのにカートリッジ式プリンター使ってるんだが
カートリッジ交換が段々めんどくさくなってきた
3・4万かけてタンク式のプリンター買う価値はあるかな
カートリッジ交換が段々めんどくさくなってきた
3・4万かけてタンク式のプリンター買う価値はあるかな
419名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/01/30(火) 14:59:18.44ID:oPiNARbfd カートリッジあっという間になくなるよなぁ
自分は節約したいから総合問題の解答用紙以外はノートに書き込んで済ませてるけど、本当は問題用紙まで全部印刷してなるべくそこで完結させる練習がしたい
自分は節約したいから総合問題の解答用紙以外はノートに書き込んで済ませてるけど、本当は問題用紙まで全部印刷してなるべくそこで完結させる練習がしたい
420名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-fWbJ)
2024/01/30(火) 15:07:18.04ID:0X4gIJepr 職場のプリンタ使えばタダだよ
421名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/01/30(火) 15:15:34.05ID:oPiNARbfd そんな大量に刷ってたら普通にバレる定期
422名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-fWbJ)
2024/01/30(火) 15:42:39.16ID:0X4gIJepr もちろん裏紙に印刷するんだよ
そうすれば紙代はかからないし会社に負担もない
インク代なんて大したことないし
そうすれば紙代はかからないし会社に負担もない
インク代なんて大したことないし
423名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/01/30(火) 15:50:27.65ID:oPiNARbfd 一番跡付けされやすいのがインク代と電気代だと思うんだが…
まあそうしていいと認めてもらえてるんなら良い職場やな
まあそうしていいと認めてもらえてるんなら良い職場やな
424名無し検定1級さん (ワッチョイ 3542-0OPN)
2024/01/30(火) 16:09:55.95ID:gC0FWvW90 インク代が高いんだよ、なんもわかってないな。学生か
425名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/01/30(火) 16:18:33.99ID:oPiNARbfd それこそインク代ケチるためだけに解答用紙自体を自分で書き写すとかいうイかれた儀式をしてた時期あったわ
それはそれで実になるものもあったんだが、試験直前期になるとさすがにそんなことしてらんない
それはそれで実になるものもあったんだが、試験直前期になるとさすがにそんなことしてらんない
426名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a04-K95B)
2024/01/30(火) 16:23:28.01ID:UKvUHzCf0 学生証通すと無料の大学のコピー機で刷りまくってたわ懐かし
今はiPadとかやな
今はiPadとかやな
427名無し検定1級さん (ワッチョイ 66d4-zeIQ)
2024/01/30(火) 16:41:24.12ID:5CaWtqTk0 インク?トナーじゃないのか
428名無し検定1級さん (ワッチョイ f9ad-0OPN)
2024/01/30(火) 18:54:31.02ID:iXiyAzmD0 >>427
臨機応変に対応できないと落ちますよ
臨機応変に対応できないと落ちますよ
429名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-qtap)
2024/01/30(火) 19:28:09.11ID:VLV0xO1EF ダメだ在外支店連結系の総合問題が全然コツ掴めん
時間無制限で全答を目指すならまず支店から片付ければいいのは分かってきたんだが、時間内に部分点取りに行く時はどこから手を付けたらいいものやら
時間無制限で全答を目指すならまず支店から片付ければいいのは分かってきたんだが、時間内に部分点取りに行く時はどこから手を付けたらいいものやら
430名無し検定1級さん (ワッチョイ f17a-kiWN)
2024/01/30(火) 21:50:31.57ID:6VIa2Eh40 会社のプリンターで何千枚と印刷したが何も言われんな
431名無し検定1級さん (ワッチョイ bd44-KwBx)
2024/01/31(水) 11:48:58.20ID:nKI9y+Jx0 簿記1級って所詮検定試験で、独占業務があるわけでもなく、合格自体にはさほど意味がないと思う
でも学ぶ内容は実務で使えて意味がある
だからこそ独学かスクールか、その違いが大事になる
しっかりスクールで1級学んだ奴は使える
でも学ぶ内容は実務で使えて意味がある
だからこそ独学かスクールか、その違いが大事になる
しっかりスクールで1級学んだ奴は使える
432名無し検定1級さん (ワッチョイ 7152-co3E)
2024/01/31(水) 12:27:17.98ID:MLVjA6hE0 それはあるよな
理解して処理してるのか単に暗記して条件反射で処理してるのかでは応用力が違う
理解して処理してるのか単に暗記して条件反射で処理してるのかでは応用力が違う
433名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f6-0OPN)
2024/01/31(水) 12:38:44.81ID:9IJTdegS0 いや簿記一級を独学で受かるやつは
すごいと思うよ。処理能力も根性も。
専門学校のほうが使えるとか全く根拠がないし
意味不明。
実際使えるかどうかなんてのは
入社してからじゃないとわからんよ。
会社は単純に業務以外の人間関係とかのウエイトが
かなり高いわけだし、協調性ないと無理。
すごいと思うよ。処理能力も根性も。
専門学校のほうが使えるとか全く根拠がないし
意味不明。
実際使えるかどうかなんてのは
入社してからじゃないとわからんよ。
会社は単純に業務以外の人間関係とかのウエイトが
かなり高いわけだし、協調性ないと無理。
434名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f6-0OPN)
2024/01/31(水) 12:39:35.32ID:9IJTdegS0 >>433
ちなおれはTACな
ちなおれはTACな
435名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/01/31(水) 13:14:53.09ID:dCnfc/H+d 独学勢としては耳が痛いな
処理をひたすら覚えるだけだと頭打ちになると気づいて以降は本を色々読むようになったんだけど、「金があったらさっさと学校行って先生から口語で教えてもらうのに…」と何度思ったことか
やっぱ独学だとスクール勢より根気と時間と客観的に考えられるクレバーさが必要
処理をひたすら覚えるだけだと頭打ちになると気づいて以降は本を色々読むようになったんだけど、「金があったらさっさと学校行って先生から口語で教えてもらうのに…」と何度思ったことか
やっぱ独学だとスクール勢より根気と時間と客観的に考えられるクレバーさが必要
436名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da0-fWbJ)
2024/01/31(水) 16:44:06.41ID:9P33wFSg0 そこでCPAラーニングですよ
質問はできないけど会計士の講義はやはり格別
TACの講師なんて無資格だろ?
質問はできないけど会計士の講義はやはり格別
TACの講師なんて無資格だろ?
437名無し検定1級さん (ワッチョイ 7141-co3E)
2024/01/31(水) 17:01:13.05ID:MLVjA6hE0 無資格が多いのは大原じゃないかな
438名無し検定1級さん (ワッチョイ f90c-kiWN)
2024/01/31(水) 17:11:04.92ID:hmE4nHcT0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 3553-0OPN)
2024/01/31(水) 18:06:23.94ID:9IJTdegS0 >>438
いま何やってるの?
いま何やってるの?
440名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ad4-rbCd)
2024/01/31(水) 18:19:25.34ID:kl404Ata0 独学は凄いかもしれんがCPAラーニング使った方が効率的だし独学にあまり意味ないのは確かでしょ。
441名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/01/31(水) 19:20:35.38ID:dCnfc/H+d ん?スクールに通わずCPAラーニングと市販教材で頑張ってる俺は独学勢かと思い込んでたが
442名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a6a-NbCu)
2024/01/31(水) 19:34:03.20ID:ZIV5RUVs0 自分に合うのはどれか?を検討しきれない受験生も多いんだし勉強中でもあれこれ試せばいい
俺なんて合格するまでに
メインでスタディングと市販のテキスト(みんな欲しかった〇〇)
サブにCPAラーニング 簿記ユーチューバー達の解説動画というミラクルキメラやったぞ
俺なんて合格するまでに
メインでスタディングと市販のテキスト(みんな欲しかった〇〇)
サブにCPAラーニング 簿記ユーチューバー達の解説動画というミラクルキメラやったぞ
443名無し検定1級さん (ワッチョイ f90c-kiWN)
2024/01/31(水) 19:36:25.78ID:hmE4nHcT0444名無し検定1級さん (ワッチョイ f90c-kiWN)
2024/01/31(水) 19:38:01.81ID:hmE4nHcT0445名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/01/31(水) 19:55:40.83ID:dCnfc/H+d446名無し検定1級さん (JP 0H3e-etvt)
2024/01/31(水) 22:56:20.89ID:fdouTR07H 予防コスト評価コスト内部失敗コスト外部失敗コストの分類が苦手
何かコツというか判別方法ある?
何かコツというか判別方法ある?
447名無し検定1級さん (ワッチョイ 71c0-co3E)
2024/02/01(木) 00:41:17.69ID:u5qU1VjL0 想像力を発揮する
448名無し検定1級さん (ワッチョイ a61a-qtap)
2024/02/01(木) 01:17:24.30ID:JoqoBYFp0449名無し検定1級さん (ワッチョイ a61a-qtap)
2024/02/01(木) 01:31:21.37ID:JoqoBYFp0 品質適合コストの中でも製品原材料のチェックが評価コストでそうじゃないのが予防コスト、評価コストのチェック以降で発見された失敗分が品質不適合コストって感じなんかな。自分でも書いててよく分からんが。
450名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-K95B)
2024/02/01(木) 01:45:24.85ID:5x2Bn2jv0 予防と評価の代表例は覚えるのが正解なような
検査とかどっちやねんって感じするわ
検査とかどっちやねんって感じするわ
451名無し検定1級さん (ワッチョイ bd43-IHfd)
2024/02/01(木) 02:25:10.84ID:7flaqWlF0 >>444
自分もそんな時間あるなら問題解く派
専門学校の講義や動画は、時間が過ぎるだけで勉強していることになり、実力upしているか不明
独学は、理解できないと実力upしない
簡単な試験だと、言われた通りのことをやればだれでも合格できるが、
難関試験だと、管理能力がないと合格は厳しい
という自分は年末から勉強し始めて6月で一発合格を目指す独学派
自分もそんな時間あるなら問題解く派
専門学校の講義や動画は、時間が過ぎるだけで勉強していることになり、実力upしているか不明
独学は、理解できないと実力upしない
簡単な試験だと、言われた通りのことをやればだれでも合格できるが、
難関試験だと、管理能力がないと合格は厳しい
という自分は年末から勉強し始めて6月で一発合格を目指す独学派
452名無し検定1級さん (ワッチョイ bd43-IHfd)
2024/02/01(木) 02:54:12.14ID:7flaqWlF0 >>446
どうしても判別できなければ、代表例を暗記するしかないね
自分は↓だけで余裕で判別できるから代表例は暗記せず、実際試験に出たらその場で考えるな
・予防コストは作業過程を見直すコスト
・評価コストはモノを評価するコスト
・内部コストは完成品に対して出荷前に不良品が発生した場合に発生するコスト
・外部コストは完成品に対して出荷後に不良品が発生した場合に発生するコスト
・買った材料の検査費用や他社製品の調査費用は、モノを評価するから、評価コスト
・工程の検査費用や設計改善費用は、作業過程を見直すから、予防コスト
・出荷検査費用は出荷前に不良品でないことを「たしかめる」費用なので評価コスト
※出荷前の不良品に対して「発生するコスト」ではないので、内部コストはではない
・製品補修費用は、外部コスト
※出荷検査でOK出た直後の出荷前に製品がダメになって補修した場合は手直費だから内部コスト
どうしても判別できなければ、代表例を暗記するしかないね
自分は↓だけで余裕で判別できるから代表例は暗記せず、実際試験に出たらその場で考えるな
・予防コストは作業過程を見直すコスト
・評価コストはモノを評価するコスト
・内部コストは完成品に対して出荷前に不良品が発生した場合に発生するコスト
・外部コストは完成品に対して出荷後に不良品が発生した場合に発生するコスト
・買った材料の検査費用や他社製品の調査費用は、モノを評価するから、評価コスト
・工程の検査費用や設計改善費用は、作業過程を見直すから、予防コスト
・出荷検査費用は出荷前に不良品でないことを「たしかめる」費用なので評価コスト
※出荷前の不良品に対して「発生するコスト」ではないので、内部コストはではない
・製品補修費用は、外部コスト
※出荷検査でOK出た直後の出荷前に製品がダメになって補修した場合は手直費だから内部コスト
453名無し検定1級さん (ワッチョイ 91e6-etvt)
2024/02/01(木) 04:54:18.76ID:i7DST1u60454名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/02/01(木) 13:08:37.68ID:hLSi/x+6d455名無し検定1級さん (ワッチョイ f90c-kiWN)
2024/02/01(木) 20:11:01.06ID:3vyQj02c0 ネットスクールとかいうfラン予備校が全経上級お薦めするから申し込んだんだが、一級より問題難しすぎん?
やる気無くなったわ
やる気無くなったわ
456名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da0-fWbJ)
2024/02/01(木) 20:33:03.47ID:wLzFTlJT0 ネットスクールは講師がどんどん流出してるらしいね
457名無し検定1級さん (ワッチョイ 6564-SztT)
2024/02/01(木) 21:48:26.30ID:Eoc2Ksz30 ネット専業で中途半端な価格のとこはダメだろうね
無料で受講できるcpaラーニング、安いスタディングがあるからね
対面授業で勉強したいやつは予備校通うだろうし
無料で受講できるcpaラーニング、安いスタディングがあるからね
対面授業で勉強したいやつは予備校通うだろうし
458名無し検定1級さん (ワッチョイ a6ff-qtap)
2024/02/01(木) 22:02:56.08ID:JoqoBYFp0 全経は会計学で専用の対策が必要だし工原も日商より難しいからな
自分は全経の過去問何周もしてるうちに結構自信ついた
自分は全経の過去問何周もしてるうちに結構自信ついた
459名無し検定1級さん (ワッチョイ 498e-etvt)
2024/02/01(木) 22:34:37.49ID:taCOpm8M0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 6af1-NbCu)
2024/02/01(木) 22:57:25.49ID:/fc7U6fe0 全景は問題が素直と言われるがそもそも日商簿記前提の勉強してると噛み合わない部分で
点落して死ぬから混ぜるな危険だと思う
点落して死ぬから混ぜるな危険だと思う
461名無し検定1級さん (ワッチョイ a6d3-XlXn)
2024/02/01(木) 23:55:51.62ID:JoqoBYFp0 噛み合わないっていうのは本当そう
普段日商一級専で勉強してる人が全経上級を片手間で受かろうとするのはだいぶ厳しいと思う
普段日商一級専で勉強してる人が全経上級を片手間で受かろうとするのはだいぶ厳しいと思う
462名無し検定1級さん (ワッチョイ 3512-kiWN)
2024/02/02(金) 11:48:41.68ID:WimqaA/Z0 なんだよ、全経申し込んだけどやる気無くなったわ
ネットスクールに騙されたわ
ネットスクールに騙されたわ
463名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/02/02(金) 12:47:59.15ID:VtTzARS9d 申し込んだなら過去問も買ったんだろ?
あと2週間全経に集中すればいいじゃんか
全経の問題に頑張って取り組めば何ヶ月も先の日商にも良い影響があると思うけどな
日商の過去問だけ回すよりは視野が狭ばらずに済む気がする
ネットスクールとやらも「日商の勉強だけたと息切れするでしょ?」ってことが言いたいのかもしれん
あと2週間全経に集中すればいいじゃんか
全経の問題に頑張って取り組めば何ヶ月も先の日商にも良い影響があると思うけどな
日商の過去問だけ回すよりは視野が狭ばらずに済む気がする
ネットスクールとやらも「日商の勉強だけたと息切れするでしょ?」ってことが言いたいのかもしれん
464名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/02/02(金) 14:56:02.83ID:VtTzARS9d 原則が独立処理で例外が振当処理って言うけれど、じゃあなんで振当処理の方が出題頻度高いんだろう?
465名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-4G45)
2024/02/02(金) 16:06:13.41ID:Kkv/qNai0 学者たちが独立処理の方が正しいつったけど意見聴取したら現場からめんどくせえぞボケって怒られたから
466名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-4G45)
2024/02/02(金) 16:11:46.12ID:Kkv/qNai0 現場から反発があったというか元々振当だったから未だに振当を採用してるところがまあ殆どなんだろうな
467名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-fWbJ)
2024/02/02(金) 18:03:28.57ID:QapvKo9jr 学者なんて馬鹿しかいない
468名無し検定1級さん (ワッチョイ a6a7-XlXn)
2024/02/02(金) 20:34:31.87ID:wNnpqAf00 そうなんか、ありがと
独立処理が苦手すぎるから延々振当処理を出しててほしいんやけど、IFRSは独立処理らしいし、そうも言ってられんのやろなぁ
独立処理が苦手すぎるから延々振当処理を出しててほしいんやけど、IFRSは独立処理らしいし、そうも言ってられんのやろなぁ
469名無し検定1級さん (ワッチョイ f17a-kiWN)
2024/02/03(土) 07:13:05.11ID:ZyWRAgC80 簿記なんてやっても意味ないぞ笑
結局コミュニケーション取れないやつは面接で容赦なく落としてやるからな
結局コミュニケーション取れないやつは面接で容赦なく落としてやるからな
470名無し検定1級さん (ワッチョイ ea58-zeIQ)
2024/02/03(土) 12:30:38.42ID:tOEPhbK10 ここ就活スレなの?
471名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-qtap)
2024/02/03(土) 12:57:43.60ID:ASNpljxNd 簿記のスレにわざわざ簿記意味ないとか言いに来る輩にコミュ力について語られてもね…
472名無し検定1級さん (ワッチョイ 498e-etvt)
2024/02/03(土) 13:08:22.05ID:tOHf0lXb0 全経も日商みたいに傾斜配点ってあるの?
473名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e2a-lOOP)
2024/02/03(土) 16:38:00.97ID:De+F6hkS0 簿記1級まで勉強したおかげで未経験で経理になれた俺みたいなのもいるわけだし
474名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-fWbJ)
2024/02/03(土) 16:58:48.56ID:zdGL1dE3r よっぽど無能しかいないんだろうな
475名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a14-NbCu)
2024/02/03(土) 17:01:52.77ID:nG9Ggv760 簿記1級まで行ったならもう少しだけ気力使って税理士の簿記論と財務諸表論まで取りに行けばと
思う事はある
思う事はある
477名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e2a-lOOP)
2024/02/03(土) 17:29:06.95ID:De+F6hkS0 周りに仕事出来る人が多いから付いていくの大変
478名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-fWbJ)
2024/02/03(土) 17:41:05.42ID:zdGL1dE3r それは仕事のやり方を覚えてるだけで決して有能ではない
本当に有能なら無勉で会計士試験受かる
本当に有能なら無勉で会計士試験受かる
479名無し検定1級さん (ワッチョイ bdd3-IHfd)
2024/02/03(土) 17:41:21.90ID:cbEMlh/i0 >476
年齢わからんが、
税理士取得目指すなんて社内で絶対言ってはダメだよ。
特に転職したてだと、出世しにくくなるし、昇給しにくくなる。
年齢わからんが、
税理士取得目指すなんて社内で絶対言ってはダメだよ。
特に転職したてだと、出世しにくくなるし、昇給しにくくなる。
480名無し検定1級さん (ワッチョイ bdd3-IHfd)
2024/02/03(土) 18:16:20.60ID:cbEMlh/i0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e2a-lOOP)
2024/02/03(土) 19:52:36.11ID:De+F6hkS0483名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-F/kp)
2024/02/03(土) 20:00:36.45ID:OiH7U+T1d484名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-qtap)
2024/02/03(土) 20:53:05.42ID:jeBb+of6F 146回の会計学何回やっても意味わかんなすぎて検索してみたらプロ簿記も大概匙投げてて草生えた
485名無し検定1級さん (ワッチョイ ea58-zeIQ)
2024/02/03(土) 21:53:39.52ID:tOEPhbK10 ぼくの考える本当の◯◯シリーズまだやってんのか
486名無し検定1級さん (ワッチョイ 1174-4G45)
2024/02/03(土) 22:00:05.17ID:lQnYHV5+0 偉そうなこと言うてるけどこの時期に捨て範囲作ろうとしとるからなw
487名無し検定1級さん (ワッチョイ a677-XlXn)
2024/02/03(土) 22:11:33.61ID:FLmSeXzs0 日商直前期になったら日商がクソ問題で全経が良問、全経直前期になったら全経がクソ問題で日商がそこそこ良い問題に思えてくる謎現象
はいはいそうですよ単なる実力不足ですよ
はいはいそうですよ単なる実力不足ですよ
488名無し検定1級さん (ワッチョイ bdad-O2Xa)
2024/02/03(土) 22:25:23.37ID:JlSYfXAG0 標準原価計算全捨てじゃまずいですか?とか言ってるレベルなのに学者を見下してるのが痛いな
489名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb6-9oyE)
2024/02/04(日) 01:53:49.64ID:+8v5IGvZ0 >>488
標準捨てるとか簿記の適性の問題
標準捨てるとか簿記の適性の問題
490名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe5-XZzI)
2024/02/04(日) 02:26:05.74ID:vC0MwCz30 標準の何がそんなに怖いのか気になるところではある
差異分析か、シングルパーシャル修正パーシャルの使い分けか、ロット別にトラウマでも植え付けられたか…
峠を過ぎさえすれば費目別で重箱の隅をつつかれるよりはよっぽど気楽になれるんだが
差異分析か、シングルパーシャル修正パーシャルの使い分けか、ロット別にトラウマでも植え付けられたか…
峠を過ぎさえすれば費目別で重箱の隅をつつかれるよりはよっぽど気楽になれるんだが
491名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ba-Fmjp)
2024/02/04(日) 03:48:13.34ID:qz6MD+ui0 実務経験者多そうだから聞きたいんだけど、一般的に上場持株会社の連結って筆頭子会社の経理がやるものなの?
それとも持株会社の親会社から経理が出向してくるのか
それとも持株会社の親会社から経理が出向してくるのか
492名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f10-2EsL)
2024/02/04(日) 08:40:25.00ID:bOGS+TXs0493名無し検定1級さん (ワッチョイ b78e-I4LW)
2024/02/04(日) 10:04:36.98ID:iD/hYq6r0 気を抜くと全部原価計算と直接原価計算が混ざるのは分からなくはない
後CVP分析で変な感度分析出たら解けなくて焦るのもわかる
後CVP分析で変な感度分析出たら解けなくて焦るのもわかる
494名無し検定1級さん (ワッチョイ 9faf-JbfC)
2024/02/04(日) 11:21:54.05ID:DqB5qb270 >>492
差異は縦軸が金額で横軸が数量っていうのを覚えてたらなんとかならない?
差異は縦軸が金額で横軸が数量っていうのを覚えてたらなんとかならない?
495名無し検定1級さん (ワッチョイ f73f-HL7J)
2024/02/04(日) 11:26:04.56ID:UxMZJLsm0496名無し検定1級さん (ワッチョイ 97b5-9oyE)
2024/02/04(日) 12:08:16.21ID:UfTpRuHK0 >>492
単なる勉強不足
単なる勉強不足
497名無し検定1級さん (スップ Sdbf-Bu4S)
2024/02/04(日) 12:13:07.73ID:hEdltdqXd 先入先出法の商品評価損の算定で
@100円10個価額1000円
@150円10個価額1500円
正味売却価額120円の時に評価損100円なの何故?
@150の方だけ簿価切り下げして評価損300円かと思ったんだが
@100円10個価額1000円
@150円10個価額1500円
正味売却価額120円の時に評価損100円なの何故?
@150の方だけ簿価切り下げして評価損300円かと思ったんだが
498名無し検定1級さん (ワッチョイ 9faf-JbfC)
2024/02/04(日) 13:17:01.51ID:DqB5qb270 それ商品個別じゃなくて商品グループの問題じゃないか?
499名無し検定1級さん (ワッチョイ 3703-Bu4S)
2024/02/04(日) 13:29:00.75ID:dYoK3K8X0 分からん
これやっちゃったとして、次期以降先入先出法できなくないか?
これやっちゃったとして、次期以降先入先出法できなくないか?
500名無し検定1級さん (ワッチョイ 9faf-JbfC)
2024/02/04(日) 13:45:35.20ID:DqB5qb270 グループで評価損算定するときは洗替法しか使えなかったはずだよ
502名無し検定1級さん (ワッチョイ 3703-Bu4S)
2024/02/04(日) 15:24:38.79ID:dYoK3K8X0 A商品としか書いてないな
503名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-DERA)
2024/02/04(日) 15:30:18.93ID:EZgD2P8+d >>492
cpaラーニングで全て解決する話し
cpaラーニングで全て解決する話し
504名無し検定1級さん (ワッチョイ f774-TfSS)
2024/02/04(日) 16:59:51.72ID:Gd0ha17s0 直接はDirect costingをそのまま直接原価計算って訳したやつが悪いわ
506名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-XZzI)
2024/02/04(日) 19:07:56.96ID:I7epIHNld 今や総合問題は後ろから逆走するのが定石なんだろうけど、これはこれで慣れるまである程度訓練は要るよなぁ
CPAの解答を見てて、明らかに貸倒繰入の額がおかしい箇所があったから追跡してみると、序盤の銀行勘定のところで売上債権の額が変わってるのを見落として貸倒引当金算出してるのを見つけた。プロでさえこれなんだから。
CPAの解答を見てて、明らかに貸倒繰入の額がおかしい箇所があったから追跡してみると、序盤の銀行勘定のところで売上債権の額が変わってるのを見落として貸倒引当金算出してるのを見つけた。プロでさえこれなんだから。
507名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a0-2EsL)
2024/02/04(日) 19:46:55.76ID:J46sOKHo0 貸し引きなんて試験に出ないよ
508名無し検定1級さん (ワッチョイ f77a-Bu4S)
2024/02/04(日) 20:58:37.77ID:c235ekmO0 なんか定期的にCPA信者現れてるな
普通にTACの教材が一番なのにな
普通にTACの教材が一番なのにな
509名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-OdfF)
2024/02/04(日) 21:36:26.67ID:cvMFjDO4d まあ1級で無料だからねCPA
510名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-qrrm)
2024/02/04(日) 21:41:42.46ID:vC0MwCz30 どこが良くてどこが悪いと言うより、1級辺りからは特定の個人や団体だけを頼りにするのはあまり良いことない気がするんよな
511名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-DERA)
2024/02/05(月) 11:28:00.17ID:hMxMVMe7d 新予は取得者側の処理が肝要
新予を売買目的で保有し
行使後はその他有証で保有する場合
新予と振込額と保有目的変更の時価評価損益
この3発を加味して投有たるその他有証にする
初見だと新予と振込額だけで評価損益を失念するから気をつけてね
新予を売買目的で保有し
行使後はその他有証で保有する場合
新予と振込額と保有目的変更の時価評価損益
この3発を加味して投有たるその他有証にする
初見だと新予と振込額だけで評価損益を失念するから気をつけてね
512名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-XZzI)
2024/02/05(月) 18:48:10.55ID:JCuKYBwuF 全経までもう二週間切ったぜ
日商と全経両方の過去問やり込んだおかけで去年より地力はついてるはずなんだがあまり自信が持てない
苦手な論点が出ないようお祈りして、あとはその場でなんとかするしかない
日商と全経両方の過去問やり込んだおかけで去年より地力はついてるはずなんだがあまり自信が持てない
苦手な論点が出ないようお祈りして、あとはその場でなんとかするしかない
513名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd5-qrrm)
2024/02/06(火) 00:56:44.22ID:9dPki/t90 >>511
横断論点的で良い話聞いたなって感じなんだけど、もし本番でこんなん出されたらと考えるとゲロ吐きそう
横断論点的で良い話聞いたなって感じなんだけど、もし本番でこんなん出されたらと考えるとゲロ吐きそう
514名無し検定1級さん (ワッチョイ f774-TfSS)
2024/02/06(火) 08:10:20.61ID:VBg/LzK90 8割は引っかかるからもはや出来なくてもダメージにならんやつやん
515名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-2EsL)
2024/02/06(火) 09:02:47.57ID:rFIxmvBIr 総合原価計算って試験に出ますか?
516名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f43-MO48)
2024/02/06(火) 10:11:49.04ID:IvkbfuFw0 意味不明な問題は皆落とすしそんな問題は得点調整でカスみたいな点数にされるから相手するだけ無駄
517名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f79-Bu4S)
2024/02/06(火) 11:50:58.12ID:gaw5YLl+0 未預入小切手って現金増えるのはわかるけど、なんで当座を減らすん?
518名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-XZzI)
2024/02/06(火) 12:08:47.28ID:MpbcadKod 全経の問題むずしゅぎぃ
やっぱ会計士税理士なら全経の問題も楽勝なん?
やっぱ会計士税理士なら全経の問題も楽勝なん?
519名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-DERA)
2024/02/06(火) 13:54:04.24ID:HmSXGkE9d 税理士は簿記論だけ捻くれてて
他は過去問通りの雛形試験だから
割と公平な試験
他は過去問通りの雛形試験だから
割と公平な試験
520名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f11-TfSS)
2024/02/06(火) 14:36:47.11ID:JJjnbcEc0 去年の簿記論は何も対策せずに行ったら特商と熱中症で大変なことになったわ
521名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-DERA)
2024/02/06(火) 17:27:13.56ID:HmSXGkE9d まぁ全経上級に勝てなきゃ
次の日商1級には勝てんわな
次の日商1級には勝てんわな
522名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ca-TaTW)
2024/02/06(火) 20:09:14.72ID:bZHZrLFl0 16日までCPAラーニングで6月目標のセミナーをアーカイブ配信するみたい
523名無し検定1級さん (ワッチョイ f77a-Bu4S)
2024/02/06(火) 21:46:19.15ID:TyN1ToMT0 CPAの宣伝するやつまじキモいな
524名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-DERA)
2024/02/06(火) 21:47:05.12ID:HmSXGkE9d CPAは独学者のシェア1位だから
525名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ca-TaTW)
2024/02/06(火) 22:04:35.76ID:bZHZrLFl0 有料のものを宣伝するならどうかと思うが無料のものなんだから
宣伝でも何でもない
ただの情報提供
1級で有料の講座とか全くないしね
宣伝でも何でもない
ただの情報提供
1級で有料の講座とか全くないしね
526名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ca-TaTW)
2024/02/06(火) 22:18:13.82ID:bZHZrLFl0527名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0d-qrrm)
2024/02/07(水) 02:24:49.21ID:9iz6wL/m0 しばらく全経の問題やってて久しぶりに日商の連結の問題やったらゲロむずくて草
528名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a0-2EsL)
2024/02/07(水) 08:00:23.19ID:IIFdSF3/0 モテる男の条件
①ディナー
②金
③デカチンポ
①ディナー
②金
③デカチンポ
529名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3e-XZzI)
2024/02/07(水) 12:12:32.66ID:9iz6wL/m0 全経の問題にお詫びが出て試験委員が代わったっていうのは第何回ぐらいの話?
それ以降は良問ってプ◻︎簿記で読んだ。
それ以降は良問ってプ◻︎簿記で読んだ。
530名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a0-2EsL)
2024/02/07(水) 13:03:54.84ID:IIFdSF3/0 モテる女の条件
①愛想がいい
②わがまま
③Cカップ
①愛想がいい
②わがまま
③Cカップ
531名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qrrm)
2024/02/07(水) 14:52:35.27ID:BmO87ndVd 「顧客との契約」に該当するかの条件
@当事者が契約を承認しそれぞれの義務の履行を約束している
A各当事者の権利を識別できる
B支払条件を識別できる
C契約に経済的実質がある
D移転する財や用役と交換に対価を回収する可能性が高い
@当事者が契約を承認しそれぞれの義務の履行を約束している
A各当事者の権利を識別できる
B支払条件を識別できる
C契約に経済的実質がある
D移転する財や用役と交換に対価を回収する可能性が高い
532名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa7-M4hC)
2024/02/07(水) 18:30:13.31ID:B1uuuyai0 一昔前の会計士受験者じゃないと受からんみたいな話を吹聴してた奴と
今のCPA宣伝部隊は同一なんだろうなと勝手に思ってる
検定市場を殴ってるのも会計士講座に囲い込むためだろうし
今のCPA宣伝部隊は同一なんだろうなと勝手に思ってる
検定市場を殴ってるのも会計士講座に囲い込むためだろうし
533名無し検定1級さん (ワッチョイ f74a-HL7J)
2024/02/07(水) 18:41:27.25ID:DBhqzXCS0 確かに
信者なんだろう
信者なんだろう
534名無し検定1級さん (ワッチョイ 1724-TaTW)
2024/02/07(水) 19:31:48.87ID:1IzU5fWZ0 赤字に転落したTAC関係者かw
535名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa7-M4hC)
2024/02/07(水) 20:03:49.95ID:B1uuuyai0 予備校の経営状態を把握してる受験者とか設定に無理ありすぎでしょ
536名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-2EsL)
2024/02/07(水) 20:04:49.54ID:O+Y6MgYEr まじでTAC赤字じゃん
経常利益△3億5千万
公認会計士講座は民間企業への就職が良好なことから申し込みが低迷していると書いてあるが普通にCPAに取られてるんだろ笑
経常利益△3億5千万
公認会計士講座は民間企業への就職が良好なことから申し込みが低迷していると書いてあるが普通にCPAに取られてるんだろ笑
538名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-DERA)
2024/02/07(水) 20:10:03.38ID:l8qIuDTyd 会計士は東大より難しいから受かる人はどこの予備校でも受かるんやない
539名無し検定1級さん (ワッチョイ f774-TfSS)
2024/02/07(水) 21:37:47.19ID:5NW58fCk0 大原も皆CPAが良いって流されて移籍しまくってるからな
まあ移籍したやつらあんまり受かってないけど
まあ移籍したやつらあんまり受かってないけど
540名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-JbfC)
2024/02/07(水) 22:12:00.91ID:XCDL1spq0 tac今期赤字で役員報酬減額するんだね
541名無し検定1級さん (ワッチョイ 9731-kPu2)
2024/02/08(木) 12:04:40.32ID:t3lofLfz0 TACに限らず多くの校舎を抱える資格予備校はこれから厳しいよ
webで安く受けられる講座が増えてるしね
あと中途半端な価格設定のネット専業もね
webで安く受けられる講座が増えてるしね
あと中途半端な価格設定のネット専業もね
542名無し検定1級さん (ワッチョイ d77f-Fmjp)
2024/02/08(木) 17:30:11.89ID:jGcagrBg0 実質独占だろこれ
資格受けようってやつが減ってるからCPAもこういう戦略を取るしかないんだろうけど
資格受けようってやつが減ってるからCPAもこういう戦略を取るしかないんだろうけど
543名無し検定1級さん (ワッチョイ 1765-TaTW)
2024/02/08(木) 19:34:58.52ID:NhJMlf9f0 簿記検定受験者数
2016年・・・538000
2023年・・・161000
どうしてこうなった・・・
2016年・・・538000
2023年・・・161000
どうしてこうなった・・・
544名無し検定1級さん (ワッチョイ f747-KLri)
2024/02/08(木) 21:45:26.29ID:+qbPfM6Y0 コロナとCBTの影響だろ?
545名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb8-M4hC)
2024/02/08(木) 22:14:35.04ID:l9Y1IJnN0 2023年の受験者数集計したら711,466だったぞ
ネット受験だけで55万人も受けてる
ネット受験だけで55万人も受けてる
546名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb8-M4hC)
2024/02/08(木) 22:20:02.71ID:l9Y1IJnN0 ごめん集計年間違えてた。2023年は最低398,754だな
547名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe1-MO48)
2024/02/09(金) 00:37:18.01ID:MgCXYAC10 3級2級はネットで済ませる人が大半だからちゃんとした数字には出てこないと思う
548名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe8-qrrm)
2024/02/09(金) 01:35:25.02ID:AOHSSRbJ0 そろそろ壊す用の電卓を用意せなあかんわ
549名無し検定1級さん (ワッチョイ 570d-KLri)
2024/02/09(金) 10:50:46.36ID:8nkHRKNu0 そういや、TACの講座がいつのまにかテキスト一巡(ベーシックとアドバンスの区別なし)に戻ってる。
基礎できてないと応用だけやっても意味ないとようやく気付いたか。
基礎できてないと応用だけやっても意味ないとようやく気付いたか。
550名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-Fmjp)
2024/02/09(金) 12:48:00.37ID:BzSC1Laz0 そもそも会計職って事務だから人気ありそうであんまりないよな
新卒で経理いきたいって言ってるやつ見たことないわ
高校で簿記が必修じゃないから会計の素晴らしさを知らないんだろうな
営業とか誰でもできるのに
新卒で経理いきたいって言ってるやつ見たことないわ
高校で簿記が必修じゃないから会計の素晴らしさを知らないんだろうな
営業とか誰でもできるのに
551名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-2EsL)
2024/02/09(金) 13:35:31.39ID:i2cl1mYWr いずれなくなる仕事だからね
RPAを導入すれば経理の仕事なんて全自動だし
RPAを導入すれば経理の仕事なんて全自動だし
552名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4a-MO48)
2024/02/09(金) 14:20:55.35ID:MgCXYAC10 社会人ならあって当然と言われる簿記の知識も社会に出て見渡せば簿記なんて
齧った事も無い人の方が圧倒的に多い訳で
就職の為というより自分の金銭感覚の為に学ぶ人の方が増えてる気はするね
齧った事も無い人の方が圧倒的に多い訳で
就職の為というより自分の金銭感覚の為に学ぶ人の方が増えてる気はするね
553名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-XZzI)
2024/02/09(金) 14:55:24.65ID:tgvK13Ctd 会計に限らず文系の知識って管理職側になっていきなり「これくらい分かるよね?」って話になるイメージがある
世間的にそもそも管理職なんてなりたくないって人が増えてる感じだからアレだけど
ソフトやAIに任せるにしても簿記の知識がない人が運用なんてできなさそうというか、実際そういう人に任せてしまうような流れもいずれ来るのかなと思うけど、大概そうした会社は一人情シスが退職して業務が突然死するみたいなのと似た事態に陥りそう
世間的にそもそも管理職なんてなりたくないって人が増えてる感じだからアレだけど
ソフトやAIに任せるにしても簿記の知識がない人が運用なんてできなさそうというか、実際そういう人に任せてしまうような流れもいずれ来るのかなと思うけど、大概そうした会社は一人情シスが退職して業務が突然死するみたいなのと似た事態に陥りそう
554名無し検定1級さん (ワッチョイ 5774-TfSS)
2024/02/09(金) 20:05:51.87ID:OFeD74a50 618 名無し検定1級さん (ワッチョイ 63fc-2xxr) 2023/12/16(土) 11:37:51.53 ID:rwtdikxw0
617
知識ある奴が使ってもあのソフトではまともな処理できないからな
freeeが有能なのは1人社長の小さな企業を記帳代行プランでささっと終わらすことができることだけや
有価証券のBS表示は会計基準に沿ってないし圧縮記帳をすると償却資産の申告がバグる
まあまだまだこんなもんやし勉強した人間は必要
617
知識ある奴が使ってもあのソフトではまともな処理できないからな
freeeが有能なのは1人社長の小さな企業を記帳代行プランでささっと終わらすことができることだけや
有価証券のBS表示は会計基準に沿ってないし圧縮記帳をすると償却資産の申告がバグる
まあまだまだこんなもんやし勉強した人間は必要
555名無し検定1級さん (ワッチョイ ff78-qrrm)
2024/02/09(金) 20:31:28.79ID:AOHSSRbJ0 >>554
それ何回読んでも草
それ何回読んでも草
556名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a0-2EsL)
2024/02/10(土) 06:35:11.01ID:SiN/hYKl0 やる気ってどうしたら出ますか?
仕事から帰ってきて勉強する気になれなくて2時間YouTubeを見て寝るパターンがずっと続いてしまっています
仕事から帰ってきて勉強する気になれなくて2時間YouTubeを見て寝るパターンがずっと続いてしまっています
557名無し検定1級さん (ワッチョイ bfd9-denE)
2024/02/10(土) 11:27:56.69ID:V50/OG0r0 大原なら5ヶ月で簿記1級に合格出来るってパンフレットに書いてあるけど本当かなぁ?
これが本当なら大原通おうと思って受講料見たら約20万円掛かる。
簿記1級は自分は独学無理だから予備校通おうと思っている。
安価だとクレアールなんだよなぁ。
これが本当なら大原通おうと思って受講料見たら約20万円掛かる。
簿記1級は自分は独学無理だから予備校通おうと思っている。
安価だとクレアールなんだよなぁ。
558名無し検定1級さん (ワッチョイ 178f-Zc+i)
2024/02/10(土) 14:19:47.18ID:IKOHJeVB0 CPAカレッジで良いような
確かに工原の後半は会計士講座から持ってきたレジュメの難易度は高いが理解出来て行けば応用きくよ
確かに工原の後半は会計士講座から持ってきたレジュメの難易度は高いが理解出来て行けば応用きくよ
559名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-XZzI)
2024/02/10(土) 14:23:00.27ID:qO9aFS+wd 人によるんだろうけど自分はインプット一通り終わって過去問しばらく解いてるうちにやる気が安定するようになったな
インプットに結構時間注ぎ込んでしまってたからここで終わったら投資したリソースを回収できなくなるっていう危機感と、解いてるうちに意外と勝算あるかもと思えてきたのとで
インプットに結構時間注ぎ込んでしまってたからここで終わったら投資したリソースを回収できなくなるっていう危機感と、解いてるうちに意外と勝算あるかもと思えてきたのとで
561名無し検定1級さん (ワッチョイ 1786-denE)
2024/02/10(土) 15:13:22.50ID:y05pTKH10562名無し検定1級さん (ワッチョイ 1703-MO48)
2024/02/10(土) 16:04:33.40ID:uWPWtFWa0 TACや大原の利点
・簿記1級に特化した講師(会計士講座の片手間ではない)
・自習室の利用(集中した濃密な自習時間が合格するのに最も重要)
・簿記1級に特化した講師(会計士講座の片手間ではない)
・自習室の利用(集中した濃密な自習時間が合格するのに最も重要)
563名無し検定1級さん (ワッチョイ f71d-KLri)
2024/02/10(土) 17:03:17.49ID:Ws5d1KIO0 >>556
短い時間10分でもいいんで毎日必ず簿記の問題解く習慣をつけてれば
いちいちやる気スイッチ入れなくても自然といつでもどこでも勉強できるようになるよ
試験問題もきっちり時間とって自力で〜とかじゃなく
ながらアシスト答え見ながらとかでもいいから解いた方が良い
簿記はとにかく慣れ習慣が大事
短い時間10分でもいいんで毎日必ず簿記の問題解く習慣をつけてれば
いちいちやる気スイッチ入れなくても自然といつでもどこでも勉強できるようになるよ
試験問題もきっちり時間とって自力で〜とかじゃなく
ながらアシスト答え見ながらとかでもいいから解いた方が良い
簿記はとにかく慣れ習慣が大事
564名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-XZzI)
2024/02/10(土) 20:23:14.64ID:qO9aFS+wd どんな形でも良いから問題解けってのは本当同意
例えば「絶対時間測りながらやれ」って言説は本番直前期なら正しいんだが、最初から時間に追われてやってても身につくものも身につかんと思う
それに色々媒体を読んでると「(会計士の勉強まともにやってきたなら)こんな問題は一瞬で解けないと話にならない」みたいな行間が含まれてることもあり得るから内容を真に受けない方がいい時だってある
例えば「絶対時間測りながらやれ」って言説は本番直前期なら正しいんだが、最初から時間に追われてやってても身につくものも身につかんと思う
それに色々媒体を読んでると「(会計士の勉強まともにやってきたなら)こんな問題は一瞬で解けないと話にならない」みたいな行間が含まれてることもあり得るから内容を真に受けない方がいい時だってある
565名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f63-MO48)
2024/02/10(土) 20:29:43.48ID:LXOEp+nW0 簿記1級は長期戦だから予備校はマジお勧め 本気で欲しいなら同士の居る自習室は最高
早寝早起きして誰もおらん社内で朝勉強 通勤時間と昼休憩にテキスト読み込み
仕事終わったら予備校の自習室で夜勉強のルーチンになれば合格率云々より正直楽しい
早寝早起きして誰もおらん社内で朝勉強 通勤時間と昼休憩にテキスト読み込み
仕事終わったら予備校の自習室で夜勉強のルーチンになれば合格率云々より正直楽しい
566名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a0-2EsL)
2024/02/10(土) 21:03:06.83ID:SiN/hYKl0 問題解こうっていう気にもなれないんだよね
もう頭がぼーっとしちゃって体も動かなくなる
もう頭がぼーっとしちゃって体も動かなくなる
567名無し検定1級さん (ワッチョイ 17c6-TaTW)
2024/02/10(土) 21:22:16.85ID:oJiXbm420 勉強やめれば楽になるぞ
568名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a0-2EsL)
2024/02/10(土) 21:25:54.79ID:SiN/hYKl0 勉強やめてるけど苦しい
569名無し検定1級さん (ワッチョイ fff8-qrrm)
2024/02/10(土) 21:26:19.81ID:pjM8OtdU0 弱点を潰そうと思って今CF計算書やってるんだけど試験のことだけ考えるならできたとて…って感じはある
571名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a0-2EsL)
2024/02/10(土) 21:30:15.54ID:SiN/hYKl0 薬の副作用で余計無気力になる
572名無し検定1級さん (ワッチョイ ff62-XZzI)
2024/02/10(土) 21:38:17.50ID:pjM8OtdU0 >>568
自分だったら運動したり寝貯めしたり、ようつべやCPAの講座をラジオ代わりに流したり、簿記取るとこんなメリットがあるぞ!系の動画を見てモチベ上げたりする
自分だったら運動したり寝貯めしたり、ようつべやCPAの講座をラジオ代わりに流したり、簿記取るとこんなメリットがあるぞ!系の動画を見てモチベ上げたりする
573名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a0-2EsL)
2024/02/10(土) 21:46:30.54ID:SiN/hYKl0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 5774-TfSS)
2024/02/10(土) 22:52:36.47ID:Jgf/xIEy0 大原なら5ヶ月ってそれ週6ペースで朝から晩までガチガチに専念した場合だろ、社会人などは体力的なキツさもある
勿論通学出来る予備校はおすすめだけどね
勿論通学出来る予備校はおすすめだけどね
575名無し検定1級さん (ワッチョイ fff8-qrrm)
2024/02/10(土) 23:17:34.59ID:pjM8OtdU0 >>573
シンプルに疲労の蓄積ちゃうん?
社労士と簿記の兼ね合いもよう知らんしどういう流れで簿記も取ろうってなったのか分からんけど
簿記取っても独占業務ある訳じゃなし、俺やったら「よーし社労士取れたしここからは好きにやらせてもらうわ」言うて、左団扇扇ぎながらやる気出てくるまでノンビリ講義動画流し見したり速効性のない理論書をつまみ食いしてみたりするところやけどなぁ
シンプルに疲労の蓄積ちゃうん?
社労士と簿記の兼ね合いもよう知らんしどういう流れで簿記も取ろうってなったのか分からんけど
簿記取っても独占業務ある訳じゃなし、俺やったら「よーし社労士取れたしここからは好きにやらせてもらうわ」言うて、左団扇扇ぎながらやる気出てくるまでノンビリ講義動画流し見したり速効性のない理論書をつまみ食いしてみたりするところやけどなぁ
576名無し検定1級さん (ワッチョイ 37b6-9oyE)
2024/02/10(土) 23:56:28.60ID:j8YA8SG80 大丈夫、やる気ある奴でもほとんど落ちてるから。
577名無し検定1級さん (ワッチョイ c698-Wfyb)
2024/02/11(日) 00:48:25.27ID:y92ySYAz0 慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
578名無し検定1級さん (ワッチョイ d662-Dxj/)
2024/02/11(日) 02:40:46.93ID:dbcs2NS+0 日商に落ちた腹いせに全経に八つ当たりするつもりで勉強しとるんやが、普通に返り討ちにあいそうな気がしてきた
579名無し検定1級さん (ワッチョイ efa0-eGNP)
2024/02/11(日) 06:38:56.70ID:fnsnxjnB0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ed9-jha9)
2024/02/11(日) 08:09:10.53ID:8ql3yqBn0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 927e-qnFX)
2024/02/11(日) 09:33:53.86ID:QUChOxac0 全経工原ってcpa植田講義でやってない聞かれ方することあるよね
tacとか大原いけばカバーできるもんなんだろうか
tacとか大原いけばカバーできるもんなんだろうか
582名無し検定1級さん (ワッチョイ e3d9-lmPU)
2024/02/11(日) 10:17:50.45ID:DLTvgzwZ0 >>581
Tacだけど日商用の授業だからカバーできない
Tacだけど日商用の授業だからカバーできない
583名無し検定1級さん (ワッチョイ af3a-iVXq)
2024/02/11(日) 10:51:12.67ID:xGUwKp+T0 製品設計改善費が予防コストで
工程設計変更費は内部失敗コストなのなんで
工程設計変更費は内部失敗コストなのなんで
584名無し検定1級さん (ワッチョイ d662-Dxj/)
2024/02/11(日) 12:22:44.28ID:dbcs2NS+0 全経工原対策ってやる問題なくなったらもう会計士の管理?に手を出すしかないんかね
日商工原の過去問では明らかに難易度が足りない
日商工原の過去問では明らかに難易度が足りない
585名無し検定1級さん (ワッチョイ d662-Dxj/)
2024/02/11(日) 12:37:20.82ID:dbcs2NS+0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 929d-4lve)
2024/02/11(日) 13:29:18.17ID:iL1gSU2M0 上場企業の経理だと連結は当たり前としてCFとか税効果会計とか財務諸表を作成する立場のレベルでの理解が必要になるけどみんな優秀すぎないか?
公認会計士が教えてくれるのかな
公認会計士が教えてくれるのかな
587名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b31-9YmH)
2024/02/11(日) 13:31:19.79ID:4ywlYbPP0 >>584
管理の短答なら1級より簡単だぞ
管理の短答なら1級より簡単だぞ
588名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/11(日) 16:33:17.53ID:cjTjjTfpd589名無し検定1級さん (ワッチョイ ef74-Y124)
2024/02/11(日) 17:34:30.47ID:65+BIkxT0 嘘だぞ
60分で理論8問計算8問だからそもそも難易度のベクトル違うけど60点取れたら万々歳レベル
60分で理論8問計算8問だからそもそも難易度のベクトル違うけど60点取れたら万々歳レベル
590名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/11(日) 17:53:13.17ID:cjTjjTfpd591名無し検定1級さん (ワッチョイ 9233-A4IV)
2024/02/11(日) 18:09:16.97ID:ihPwefQG0 単純な問題の難解度合いでいえば簿記1級は税理士や会計士より
難しいと言われる事は多々ある
とはいえハナから1週させる気のない問題量&制限時間の簿記論
広すぎる範囲でとても覚えきれない理論量の会計士
一度足ひっかけるとその大問全部落としやすく足切りされやすい簿記1級で
全部ベクトルが違うから総合的な難しさは3種共全部違うとしか
難しいと言われる事は多々ある
とはいえハナから1週させる気のない問題量&制限時間の簿記論
広すぎる範囲でとても覚えきれない理論量の会計士
一度足ひっかけるとその大問全部落としやすく足切りされやすい簿記1級で
全部ベクトルが違うから総合的な難しさは3種共全部違うとしか
592名無し検定1級さん (ワッチョイ ef74-Y124)
2024/02/11(日) 18:10:45.97ID:65+BIkxT0 >>590
5分で解けるような基礎的な問題と手を付けると20分以上掛かるようなクソ問が入り混じってる
どちらにせよ所謂総合問題ではないので単発の知識補充になっても簿記検定スタイルの演習は出来ない
論文式は総合問題だが誰が出来るねんボケみたいな問題も少なくないのでやるなら本試験より基礎答練や問題集を探すほうがいい
5分で解けるような基礎的な問題と手を付けると20分以上掛かるようなクソ問が入り混じってる
どちらにせよ所謂総合問題ではないので単発の知識補充になっても簿記検定スタイルの演習は出来ない
論文式は総合問題だが誰が出来るねんボケみたいな問題も少なくないのでやるなら本試験より基礎答練や問題集を探すほうがいい
593名無し検定1級さん (ワッチョイ eb7a-iVXq)
2024/02/11(日) 18:22:02.27ID:MCcDZj3/0 来週全経上級受けるんだけど、可愛い子多いかな?
日商はババアと不細工しかおらんかった
日商はババアと不細工しかおらんかった
594名無し検定1級さん (エムゾネ FF32-Dxj/)
2024/02/11(日) 19:55:46.83ID:ryhdZpyCF595名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b28-Wfyb)
2024/02/11(日) 20:40:24.55ID:Dou6DMdE0596名無し検定1級さん (ワッチョイ d69c-Dxj/)
2024/02/12(月) 12:16:30.09ID:ZcFtPvsE0 全経は日商より会場数自体少ないから、一会場あたりの人数は変わらんのちゃう?
自分のイメージでは、日商も全経もおっさんと男子学生が多いイメージだが
自分のイメージでは、日商も全経もおっさんと男子学生が多いイメージだが
597名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fa1-Y124)
2024/02/12(月) 13:01:32.05ID:Ov0BXEyf0 学校の子とか団体申込みで会場ごと隔離されてるような
599名無し検定1級さん (ワッチョイ 7246-iVXq)
2024/02/12(月) 16:10:24.75ID:c3TGU1w00 全経の問題簡単すぎる
こんなの受かっても勝ちないやん
こんなの受かっても勝ちないやん
600名無し検定1級さん (ワッチョイ 924e-qnFX)
2024/02/12(月) 17:07:32.84ID:TOTiwGhJ0 お前すごいな
参考までに会計学の記述の勉強方法教えて
参考までに会計学の記述の勉強方法教えて
601名無し検定1級さん (ワッチョイ 5377-A7R9)
2024/02/12(月) 17:32:41.98ID:UwJsncNA0602名無し検定1級さん (ワッチョイ e389-sfOt)
2024/02/12(月) 17:39:54.80ID:tAylE2kV0 なんか頭イカれて2ヶ月くらい全く勉強してなくて辛い
603名無し検定1級さん (ワッチョイ 7246-iVXq)
2024/02/12(月) 17:46:31.42ID:c3TGU1w00 >>601
会計士の問題集やってる
会計士の問題集やってる
604名無し検定1級さん (エムゾネ FF32-Dxj/)
2024/02/12(月) 17:56:24.96ID:aWFiuJC5F まーた簿記検定の価値がなくなってしまったのか
すごいね
すごいね
605名無し検定1級さん (ワッチョイ e31e-lmPU)
2024/02/12(月) 18:55:29.36ID:eVxGYgV90 >>602
毎日やってる奴もほとんど落ちてるから大丈夫
毎日やってる奴もほとんど落ちてるから大丈夫
606名無し検定1級さん (ワッチョイ 7246-iVXq)
2024/02/12(月) 19:54:14.68ID:c3TGU1w00 非イルカ法の平均法でいつも頭ぐっちゃぐちゃなるわ
これ平均させたら第一と第二の仕掛品の計算おかしくね?
これ平均させたら第一と第二の仕掛品の計算おかしくね?
607名無し検定1級さん (オッペケ Src7-eGNP)
2024/02/12(月) 20:21:33.63ID:y1Fb7Bonr 毎朝おしっこで6時前に起きてしまって
5時半くらいからもう半分覚醒してるんだけどいつも無意識にチンポ触ってる
こんなことがもう2年以上続いているんだけど病院行くべきだろうか?
多分チンポ立たない自分が悔しくてずっと触ってる
勉強ができない原因の一つだと思う
5時半くらいからもう半分覚醒してるんだけどいつも無意識にチンポ触ってる
こんなことがもう2年以上続いているんだけど病院行くべきだろうか?
多分チンポ立たない自分が悔しくてずっと触ってる
勉強ができない原因の一つだと思う
608名無し検定1級さん (ワッチョイ 27f9-lmPU)
2024/02/12(月) 20:30:05.78ID:5D2Xve+g0 >>607
おっさんなの?
おっさんなの?
609名無し検定1級さん (ワッチョイ efa0-eGNP)
2024/02/12(月) 21:03:43.25ID:BnxhUDYQ0 >>608
35
30超えてから立たなくなった
エビリファイの副作用だと思ってたけど飲むのやめてからも立たない
ずっと触ってれば立つけど持続力がない
力が入らない
だからおしっこも我慢できないのかも
でもチン筋なんて鍛えられないじゃん
35
30超えてから立たなくなった
エビリファイの副作用だと思ってたけど飲むのやめてからも立たない
ずっと触ってれば立つけど持続力がない
力が入らない
だからおしっこも我慢できないのかも
でもチン筋なんて鍛えられないじゃん
610名無し検定1級さん (ワッチョイ d65a-PeAB)
2024/02/12(月) 21:15:19.72ID:ZcFtPvsE0 恥じることでも何でもないから病院行きな
611名無し検定1級さん (ワッチョイ 2774-lmPU)
2024/02/12(月) 21:42:51.36ID:5D2Xve+g0 >>609
ボッキに関してはほぼメンタルでしかないと思ってる、個人的には。
ボッキに関してはほぼメンタルでしかないと思ってる、個人的には。
612名無し検定1級さん (ワッチョイ 2774-lmPU)
2024/02/12(月) 21:43:54.20ID:5D2Xve+g0 >>611
あとは毎日ヌかないとダメらしいね、シミケンが言ってたよ
あとは毎日ヌかないとダメらしいね、シミケンが言ってたよ
613名無し検定1級さん (ワッチョイ efa0-eGNP)
2024/02/12(月) 21:48:02.05ID:BnxhUDYQ0 抜くと頭がぼーっとしちゃって何にもできなくなるんです
むしろAV見過ぎがよくないのかも
むしろAV見過ぎがよくないのかも
614名無し検定1級さん (ワッチョイ eb7a-iVXq)
2024/02/12(月) 21:52:27.70ID:Jmbht8KH0 全経受けるやつおる?
616名無し検定1級さん (ワッチョイ d65a-PeAB)
2024/02/12(月) 22:46:36.36ID:ZcFtPvsE0 受けるで
あっちのスレって何故か全然機能せんのよな
士業スレは物騒やし、最終的にここに落ち着く流れになってるっぽい
あっちのスレって何故か全然機能せんのよな
士業スレは物騒やし、最終的にここに落ち着く流れになってるっぽい
617名無し検定1級さん (スップ Sd52-ZXzq)
2024/02/13(火) 17:38:24.51ID:yFY41nW6d 全経上級じわじわ人気出てるね
受験者4千人超えたら一気に伸びそう
受験者4千人超えたら一気に伸びそう
618名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ef-PeAB)
2024/02/13(火) 20:20:14.35ID:4rbO/bLE0 半世紀以上前からやってるのに今更そんなに伸びるかな
良い試験だしもっと認知されてほしいとは思ってるけど
良い試験だしもっと認知されてほしいとは思ってるけど
619名無し検定1級さん (オッペケ Src7-eGNP)
2024/02/13(火) 20:55:09.61ID:/P+cvi9cr チンコも立たせられない自分が情けない
620名無し検定1級さん (ワッチョイ d642-Dxj/)
2024/02/14(水) 00:00:22.35ID:6j0XWoNi0 労務費の計算で時間外手当が絡む時の賃率差異の出し方がマジでいつまで経っても分からん
当月未払に時間外が入るのか入らんのか、どういう基準で考えればええねん
当月未払に時間外が入るのか入らんのか、どういう基準で考えればええねん
621名無し検定1級さん (ワッチョイ e30b-qnFX)
2024/02/14(水) 07:59:31.40ID:ZXtNmQ3H0 労務費の締日より後の日に時間外発生してたら未払に残業代加算
622名無し検定1級さん (ワッチョイ eb7a-iVXq)
2024/02/14(水) 11:12:46.19ID:KpC/7Ay20 >>620
ガイジか?
ガイジか?
623名無し検定1級さん (スプッッ Sd52-tC5+)
2024/02/14(水) 12:05:29.93ID:2jfVGzobd 完全に趣味受験だからお金払いたくないんだけどCPA動画とCPAのpdfでいけるかね?
2級まではyoutube+連結だけCPAで88点とって乗り越えたが
2級まではyoutube+連結だけCPAで88点とって乗り越えたが
624名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/14(水) 12:44:53.01ID:qZe6wSVwd 言葉足らずだったか。予定賃率×21日〜月末の労働時間で当未を算出するのとは別個に時間外手当を当未に加算するパターンがあるやろ?この加算をするかしないかどう判断したものか教えてほしかった。
それがあるとないとでは賃率差異が変わってくる。
>>622
自己紹介せんでいいから大人しく寝てろ
それがあるとないとでは賃率差異が変わってくる。
>>622
自己紹介せんでいいから大人しく寝てろ
625名無し検定1級さん (ワッチョイ e31c-lmPU)
2024/02/14(水) 15:28:43.47ID:ZPU1ZyQS0 >>623
88点と宣言する数字にしては微妙じゃね?
88点と宣言する数字にしては微妙じゃね?
626名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ed6-Y124)
2024/02/14(水) 17:02:42.40ID:V67ds50z0 問題文は全知全能だからこっちが計算しなくても入ってることある
解いてる側からしたら誰がそれ出してんねんボケ思うけどな
解いてる側からしたら誰がそれ出してんねんボケ思うけどな
627名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/14(水) 17:08:56.20ID:qZe6wSVwd 1級は相対評価だから2級を何点で合格したかとかあまり参考にならんで
ワイは何年か前に2級を98点で受かったが、1級は二敗の上もうすぐ三年目に入る。
ワイは何年か前に2級を98点で受かったが、1級は二敗の上もうすぐ三年目に入る。
628名無し検定1級さん (ワッチョイ 2771-jha9)
2024/02/15(木) 07:58:50.89ID:b5xyXEa50 >>623
過去問は欲しいな
過去問は欲しいな
629名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/15(木) 12:59:03.56ID:8RnrYUZPd 過去問はどのみち要るよ
630名無し検定1級さん (オッペケ Src7-eGNP)
2024/02/15(木) 17:33:39.89ID:Ch+1TRJWr 同じ問題なんて出ないし過去問なんていらないよ
631名無し検定1級さん (ワッチョイ eb7a-iVXq)
2024/02/15(木) 22:54:22.63ID:sNTOFUbz0 お前らまだ一級やってんのかよ笑
USCPAの方コスパよくね?
USCPAの方コスパよくね?
632名無し検定1級さん (ワッチョイ d697-PeAB)
2024/02/16(金) 00:47:45.30ID:ifiZXovk0 USCPAと1級の二者択一みたいに言ってるのがよく分からん
あとUSCPAレベルの人を求めるところだと1級レベルの勉強も結局やる羽目になるイメージがある
あとUSCPAレベルの人を求めるところだと1級レベルの勉強も結局やる羽目になるイメージがある
633名無し検定1級さん (ワッチョイ ef74-Y124)
2024/02/16(金) 08:22:28.47ID:a1b+HPCC0 USCPAなんか一科目5万くらい受験料しなかった?会社から金もらってやるならいいけどなぁ
634名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/16(金) 19:17:57.36ID:6mPSkzhhd 本当はやめとくべきなのに試験直前にマイナー論点のおさらいしてる
まあ、どれくらい割に合わないか分かった上で見切りをつけるのも大事だから…
まあ、どれくらい割に合わないか分かった上で見切りをつけるのも大事だから…
636名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/16(金) 20:13:53.98ID:6mPSkzhhd >>635
眼科行け
眼科行け
637名無し検定1級さん (ワッチョイ efa0-eGNP)
2024/02/16(金) 21:06:10.17ID:LyNDuLH40638名無し検定1級さん (ワッチョイ ef74-Y124)
2024/02/16(金) 21:48:00.05ID:a1b+HPCC0 ガチで見えてないやつやん
639名無し検定1級さん (ワッチョイ efa0-eGNP)
2024/02/16(金) 21:57:38.35ID:LyNDuLH40640名無し検定1級さん (ワッチョイ ef74-Y124)
2024/02/16(金) 22:01:35.21ID:a1b+HPCC0642名無し検定1級さん (ワッチョイ d601-PeAB)
2024/02/16(金) 23:10:02.93ID:ifiZXovk0 受診する時に「眼科初めてなのでちょっと怖いです」とかなんとか言っとけば配慮してくれるやろ
俺も最近眼科に行ってコンタクト新調したが、問題読むのが少し楽になった
俺も最近眼科に行ってコンタクト新調したが、問題読むのが少し楽になった
643名無し検定1級さん (ワッチョイ 9257-A4IV)
2024/02/17(土) 01:35:10.42ID:1hj2nynC0 コンタクトは単に維持コストがかかるだけでなく扱いが雑だと替えの効かない眼に雑菌沸いて
やられるから眼科の指導が必須なのは当然
やられるから眼科の指導が必須なのは当然
644名無し検定1級さん (スップ Sd32-n20z)
2024/02/17(土) 03:40:16.98ID:SD6JUfr+d コンタクトこえーから使えないわワンデイのでも
目の裏っかわ行っちゃったとかいうの聞くともう怖くて怖くて
何せその 代えの効かない 目に直接付けるものだからな
変な話髪は鬘で耳は補聴器で歯はインプラントやら差し歯やら諸々で手足は義手義足で…etcなんとかなるけど失明したら本当にどうにも出来ないからな
味覚と嗅覚も代えは効かないか
目の裏っかわ行っちゃったとかいうの聞くともう怖くて怖くて
何せその 代えの効かない 目に直接付けるものだからな
変な話髪は鬘で耳は補聴器で歯はインプラントやら差し歯やら諸々で手足は義手義足で…etcなんとかなるけど失明したら本当にどうにも出来ないからな
味覚と嗅覚も代えは効かないか
645名無し検定1級さん (ワッチョイ b788-jha9)
2024/02/17(土) 09:21:44.31ID:4Cy0JkCs0 >>623
CPAラーニングだけで合格出来るって登戸先生が言っているんだからいけるでしょ。
CPAラーニングだけで合格出来るって登戸先生が言っているんだからいけるでしょ。
646名無し検定1級さん (オッペケ Src7-eGNP)
2024/02/17(土) 09:56:49.19ID:+mHpFj2Ir 登川先生です
あの方より丁寧で素晴らしい先生はこの世にいない
今すぐでも会いたいよ
キスしたいよ
あの方より丁寧で素晴らしい先生はこの世にいない
今すぐでも会いたいよ
キスしたいよ
647名無し検定1級さん (ワッチョイ b788-jha9)
2024/02/17(土) 12:12:46.19ID:4Cy0JkCs0 働きながら簿記1級に合格するには普通の学力だと1年以上掛かるよね?
648名無し検定1級さん (ワッチョイ 92c1-qnFX)
2024/02/17(土) 13:47:57.09ID:JayYb8NB0 3種のセルミで単位あたり貢献利益順位バラバラの問題無理ゲーすぎない?
649名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ed4-jha9)
2024/02/17(土) 14:36:50.60ID:3iBJR6pV0 本試験の時に耳栓していいんですか?
今は色々と厳しいから。
今は色々と厳しいから。
650名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/17(土) 14:43:55.36ID:kwrprSFHd651名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/17(土) 14:46:19.72ID:kwrprSFHd 全経はある意味日商よりもメタ読みしにくいっていう厳しさがある。
652名無し検定1級さん (ワッチョイ 72d1-4lve)
2024/02/17(土) 16:24:19.62ID:/JNPvnHh0 日商1級の企業結合と事業分離は問題に癖があるから深い理解が求められる
場合によっては短答より難しいと思ってる
CPAラーニングのうっすい網羅性では厳しいよ
場合によっては短答より難しいと思ってる
CPAラーニングのうっすい網羅性では厳しいよ
653名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b43-qnFX)
2024/02/17(土) 16:32:55.80ID:VbWAfJbQ0654名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/17(土) 16:41:13.36ID:kwrprSFHd いきなりマニアック問題出してくるんよな
しかも定期的に出すから、結果的に把握しとくべき知識のレベルが回を追うごとにインフレしていってる
しかも定期的に出すから、結果的に把握しとくべき知識のレベルが回を追うごとにインフレしていってる
655名無し検定1級さん (スップ Sd32-iVXq)
2024/02/17(土) 16:52:11.85ID:q3SMUQCvd 前回の過去問全て丸暗記して100点取れるまで仕上げた
明日は酒飲んだ状態でも受かるわ
明日は酒飲んだ状態でも受かるわ
656名無し検定1級さん (オッペケ Src7-eGNP)
2024/02/17(土) 17:13:15.59ID:+mHpFj2Ir 俺は登川先生と植田を信じるよ
今すぐでも会いたいよ
キスしたいよ
今すぐでも会いたいよ
キスしたいよ
657名無し検定1級さん (ワッチョイ e37e-ZUC5)
2024/02/17(土) 18:06:48.10ID:FkGXDhkF0 >>647
本当に平均的な地頭しかないなら何年やっても不可能と思う
本当に平均的な地頭しかないなら何年やっても不可能と思う
658名無し検定1級さん (スップ Sd32-iVXq)
2024/02/17(土) 18:56:43.28ID:q3SMUQCvd659名無し検定1級さん (ワッチョイ 9250-eGNP)
2024/02/17(土) 19:22:46.67ID:BpP0W/pJ0 どこのFラン大だよ
660名無し検定1級さん (スフッ Sd32-PeAB)
2024/02/17(土) 19:23:00.03ID:lqcWp9M1d 丸暗記してもしょうがなくないか?
661名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Dxj/)
2024/02/17(土) 19:25:34.10ID:4GzIfvhnd 阪大って頭良い割に京大が近いからか影薄いイメージ
経済学部とか、簿記とか会計学の授業とかみっちりやるのかな?
経済学部とか、簿記とか会計学の授業とかみっちりやるのかな?
662名無し検定1級さん (スップ Sd32-iVXq)
2024/02/17(土) 19:26:47.43ID:q3SMUQCvd イカハンなめんなよ
日本で三番手の大学ぞ
明日も無双ぞ
日本で三番手の大学ぞ
明日も無双ぞ
663名無し検定1級さん (ワッチョイ efa0-eGNP)
2024/02/17(土) 19:30:56.88ID:HJ+wMy0L0 聞いたことないなぁ
日大とどっちが頭いいの?
日大とどっちが頭いいの?
664名無し検定1級さん (ワッチョイ d64e-PeAB)
2024/02/17(土) 20:03:23.90ID:K1bFxIbL0 あんまり油断し過ぎなさんなよ、と下位宮廷卒が忠告しておく
あと、簿記の世界だと一橋の方が名高いんやないかな、知らんけど
あと、簿記の世界だと一橋の方が名高いんやないかな、知らんけど
665名無し検定1級さん (ワッチョイ 92e1-A4IV)
2024/02/17(土) 20:14:13.47ID:1hj2nynC0 1級というか相対評価の試験は意思力次第としか
666名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b42-qnFX)
2024/02/17(土) 21:21:24.66ID:EM4fwOJq0 偏差値40前半大学卒業俺
半年勉強して前回の1級3点足らずで落ちた
半年勉強して前回の1級3点足らずで落ちた
667名無し検定1級さん (ワッチョイ eb7a-iVXq)
2024/02/17(土) 21:35:35.77ID:o2pp4YMD0 >>666
前回の試験は準一級レベルだしな
前回の試験は準一級レベルだしな
668名無し検定1級さん (ワッチョイ d64e-PeAB)
2024/02/17(土) 21:49:15.06ID:K1bFxIbL0 受験資格が要らない限り、簿記の試験の前では皆スタートラインは同じなのさ
頭上を飛び越えていく人数を数えてみても仕方がないぜ
頭上を飛び越えていく人数を数えてみても仕方がないぜ
669名無し検定1級さん (エムゾネ FF32-ZXzq)
2024/02/17(土) 22:15:42.75ID:z7P5lPabF >>646
CPA!CPA!
CPA!CPA!
670名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e67-ZXzq)
2024/02/17(土) 22:18:17.63ID:Fi83+Tw30 全経上級の受験票印刷し忘れるなよ
671名無し検定1級さん (ワッチョイ e377-lmPU)
2024/02/17(土) 23:57:45.59ID:aqr/dPKy0 >>660
しかも前回のっていうのもしょうもないな。
しかも前回のっていうのもしょうもないな。
672名無し検定1級さん (ワッチョイ 936b-X6hX)
2024/02/18(日) 07:38:30.33ID:m18mN0OX0 いよいよ試験当日
結局仕事忙しくて全然勉強できんかったんでダメなの分かってるけど
やれるだけやってくるわ
後、試験会場専門学校なんで専門学生気分も味わってくるわw
結局仕事忙しくて全然勉強できんかったんでダメなの分かってるけど
やれるだけやってくるわ
後、試験会場専門学校なんで専門学生気分も味わってくるわw
673名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-H3lM)
2024/02/18(日) 10:10:25.51ID:qpfBz3UIr 怒らないで教えてほしいんだけどテキストの例題って解けるようにした方がいいですか?
674名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-47Ps)
2024/02/18(日) 11:28:23.21ID:8DgFv0Ppd675名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f67-8/ye)
2024/02/18(日) 14:42:21.48ID:P19G/j440 CFなんて直説法間接法ドンピシャで満点だろ
飛ばすなよw
飛ばすなよw
676名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-47Ps)
2024/02/18(日) 16:52:44.37ID:t+WrR4tEd しくじったなぁ
過年度ののれん償却と利益分は開始仕訳で片付けなきゃダメじゃないかバカすぎる
過年度ののれん償却と利益分は開始仕訳で片付けなきゃダメじゃないかバカすぎる
677名無し検定1級さん (ワッチョイ a3d9-vkwN)
2024/02/18(日) 17:04:14.12ID:rvFcFlEg0 75 55 85 85
で受かったわ
で受かったわ
678名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe6-qSF+)
2024/02/18(日) 17:05:04.31ID:KSWWTePc0 おめでとう
679名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fcd-H3lM)
2024/02/18(日) 17:26:07.92ID:Ln6lFPBi0 2級と3級が25日に試験あるけど1級はないよね
1級は6月と11月しかなかったような‥
1級は6月と11月しかなかったような‥
680名無し検定1級さん (ワッチョイ 434e-+M8+)
2024/02/18(日) 18:01:51.65ID:AqNoLMHB0 なんの試験のこと言うてんの?
681名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-47Ps)
2024/02/18(日) 18:15:26.23ID:t+WrR4tEd あんな連結を配当以外ミスった
最悪や
誰かをワイを◯してくれ
最悪や
誰かをワイを◯してくれ
682名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd6-qSF+)
2024/02/18(日) 18:24:18.62ID:4whKoyYr0 俺は開始仕訳でのれん消し忘れてたわ
683名無し検定1級さん (ワッチョイ 7340-JiQz)
2024/02/18(日) 18:26:39.65ID:9rTfqzFX0 全経とか興味ねぇから書き込みやめろよ
書きたきゃスレ作ってそっちでやってくれ
書きたきゃスレ作ってそっちでやってくれ
684名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-X6hX)
2024/02/18(日) 18:26:55.50ID:U4caO2eh0 全経はスレ違いだからよそ行ってくれ
685名無し検定1級さん (ワッチョイ 137a-OdOP)
2024/02/18(日) 18:40:22.56ID:z2ZizLHz0 ゼンケイとか受けるのおるんや笑
一級受からな何の価値もないぞ笑
一級受からな何の価値もないぞ笑
686名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-X6hX)
2024/02/18(日) 18:44:32.97ID:U4caO2eh0 >>650
傾斜も考えると、そのパターンにせざるを得ない気がする。
バラバラだと複雑すぎてほぼ誰も解けずに差がつかない。
1つだけ全要件最強で最大販売数確定
そこから他2つの最適解を求めていく問題にすれば差がつく。
傾斜も考えると、そのパターンにせざるを得ない気がする。
バラバラだと複雑すぎてほぼ誰も解けずに差がつかない。
1つだけ全要件最強で最大販売数確定
そこから他2つの最適解を求めていく問題にすれば差がつく。
687名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/18(日) 19:46:30.16ID:QSsXM0wkd 上級また会計士受験生が一杯受けてる
なんなん
なんなん
688名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/18(日) 19:58:37.20ID:QSsXM0wkd リベさん全経上級やらかして工簿壊滅してる
可哀想
可哀想
689名無し検定1級さん (ワッチョイ 93d9-vkwN)
2024/02/18(日) 20:09:31.89ID:fnXpJXOh0 前回の一級受かってない時点で雑魚やぞ
690名無し検定1級さん (ワッチョイ cf1d-47Ps)
2024/02/18(日) 20:18:51.37ID:Hs8ntMfT0 全経スレは既にあるけど試験期になっても過疎状態
去年の今頃はまだ人いたんだけどなぁ
日商とは問題のクセが少しずつ違うし、あっちにも集まればいいんだけれど
去年の今頃はまだ人いたんだけどなぁ
日商とは問題のクセが少しずつ違うし、あっちにも集まればいいんだけれど
691名無し検定1級さん (ワッチョイ 737e-k1w6)
2024/02/18(日) 20:26:40.10ID:EpEdsAv+0 会計士が全経なんて余計なものに手を出してる暇あるのかね
692名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/18(日) 21:02:17.03ID:QSsXM0wkd 5月末だしまだまだ先やからね
693名無し検定1級さん (ワッチョイ cffd-dv4K)
2024/02/18(日) 21:26:21.59ID:Hs8ntMfT0 二年間勉強してきて成果ゼロや
11月の1級も足切り不合格やったし、今回の全経もしょうもないミスがあって多分ダメ
お前らの言う通り脳に障害でもあるんやろうな
こういう時どの病院に行ったらいいんや?
11月の1級も足切り不合格やったし、今回の全経もしょうもないミスがあって多分ダメ
お前らの言う通り脳に障害でもあるんやろうな
こういう時どの病院に行ったらいいんや?
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 4367-JiQz)
2024/02/18(日) 21:26:32.41ID:fluLOOr40 >>688
りべさんって誰なんだよ
りべさんって誰なんだよ
695名無し検定1級さん (ワッチョイ 737e-k1w6)
2024/02/18(日) 21:44:44.35ID:EpEdsAv+0 簿記1級はそもそも中身をきちんと理解できるかという関門
理解できても処理能力が低ければ落ちるという関門
理解できても処理能力が低ければ落ちるという関門
696名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/18(日) 22:08:39.06ID:QSsXM0wkd697名無し検定1級さん (スップ Sd1f-n9PT)
2024/02/18(日) 22:33:27.81ID:zIlJYTCzd 会計士受験生界隈でベテる事はあっても
数千時間やってきた人は
みんな1級は受かってるから
リベさんも受かって欲しい
数千時間やってきた人は
みんな1級は受かってるから
リベさんも受かって欲しい
698名無し検定1級さん (ワッチョイ 438a-JiQz)
2024/02/18(日) 23:15:48.66ID:fluLOOr40699名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f70-X6hX)
2024/02/19(月) 02:22:50.53ID:oyMraJ790 会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
700名無し検定1級さん (ワッチョイ cffd-dv4K)
2024/02/19(月) 02:39:50.39ID:gMTUbeE40 そういや昔税理士に憧れてたから「商業高校で簿記の勉強したい」って行ったら「商業はやめろ!普通科に入って大学行け!」って突っぱねられて普通科高校にしたのを思い出した。
今となっては商業高校でもしっかり勉強すれば簿記を身につけつつ推薦なり一般入試なりでも大学行くのが当たり前な訳で、結局どっちの選択が正解だったんだろうと考えることがある。
大学も結局は商学部のあるところには入らせてもらえなくて、経済学部で申し訳程度の会計学や管理会計の授業を受ける以外は必須科目の経済学で悪戦苦闘してるうちに卒業してしまった。
なんとなくだが、簿記に理解のある親御さんがいるなら、俺みたいに簿記に関して遠回りする必要もなく十代のうちから良いスタートが切れてスムーズに士業の内容まで辿り着けるのかなと思う。
今となっては商業高校でもしっかり勉強すれば簿記を身につけつつ推薦なり一般入試なりでも大学行くのが当たり前な訳で、結局どっちの選択が正解だったんだろうと考えることがある。
大学も結局は商学部のあるところには入らせてもらえなくて、経済学部で申し訳程度の会計学や管理会計の授業を受ける以外は必須科目の経済学で悪戦苦闘してるうちに卒業してしまった。
なんとなくだが、簿記に理解のある親御さんがいるなら、俺みたいに簿記に関して遠回りする必要もなく十代のうちから良いスタートが切れてスムーズに士業の内容まで辿り着けるのかなと思う。
701名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-X6hX)
2024/02/19(月) 07:40:00.56ID:VRr46Vor0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 93fe-X6hX)
2024/02/19(月) 10:51:12.70ID:MPNPf3sq0 全経受けてきたけど
制服姿の高校生?や若い子が日商と比べて多かった
やっぱ学生向けなんかな
制服姿の高校生?や若い子が日商と比べて多かった
やっぱ学生向けなんかな
703名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-s/bA)
2024/02/19(月) 11:18:02.42ID:GK4HX0Y40 色々難しいけど結果論ではあるんじゃないか
俺も息子にはそう言うと思う
俺も息子にはそう言うと思う
704名無し検定1級さん (ワッチョイ 43b0-JiQz)
2024/02/19(月) 11:50:01.78ID:89p4jh9Y0 机上の理屈通りではいかないから、
人生面白い。
良い方であれ、悪い方であれ
人生面白い。
良い方であれ、悪い方であれ
705名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-H3lM)
2024/02/19(月) 15:48:26.99ID:eQ86+pCUr >>703
俺の息子はもう立たないんだがなんて声を掛ければいい?
俺の息子はもう立たないんだがなんて声を掛ければいい?
706名無し検定1級さん (ワッチョイ 130e-Tcod)
2024/02/19(月) 18:49:56.98ID:ozRfSVvy0707名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-47Ps)
2024/02/19(月) 19:20:19.47ID:GfpsC7i7d 700だが一晩経ったら結構おかしなこと書いてて恥ずかしいな
上手くいかなくてムシャクシャしてた、すまない
こういうないものねだりは良くないよな
上手くいかなくてムシャクシャしてた、すまない
こういうないものねだりは良くないよな
709名無し検定1級さん (ワッチョイ 137a-vkwN)
2024/02/19(月) 22:34:32.07ID:InUmeREU0 あんま覚えてないけど原価計算でリースの機械導入について論ぜよみたいな問題で遊休時間ありすぎて無駄だなぁって思ってしまったんだがそんなもん?
710名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc3-dv4K)
2024/02/19(月) 23:59:31.35ID:gMTUbeE40 >>709
Pの製造量が増えた分だけ遊休生産能力が解消して、且つその分の貢献利益増加量がリース料を超えてるから導入した方が有利…って話なんだと思った。
流石に本番中はそこまで頭回らなくて遊休時間が減ったからリース導入して良かったね、って書き方に終始してしまったが。
Pの製造量が増えた分だけ遊休生産能力が解消して、且つその分の貢献利益増加量がリース料を超えてるから導入した方が有利…って話なんだと思った。
流石に本番中はそこまで頭回らなくて遊休時間が減ったからリース導入して良かったね、って書き方に終始してしまったが。
711名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc3-dv4K)
2024/02/20(火) 00:01:32.63ID:r9bwWE710 ってこっち日商スレか。すまん
712名無し検定1級さん (ワッチョイ 931a-X6hX)
2024/02/20(火) 18:20:49.73ID:DuEIrera0 今回は1級試験ないんで
基礎から見直す為
2級(統一)を受けなおすことにした
合格率は1級より低いらしいが
先週、上級受けてきたしそれと比べたらかなり楽だしいけるだろう?
基礎から見直す為
2級(統一)を受けなおすことにした
合格率は1級より低いらしいが
先週、上級受けてきたしそれと比べたらかなり楽だしいけるだろう?
713名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-H3lM)
2024/02/20(火) 19:40:15.31ID:EXGbAAO5r そして不合格
714名無し検定1級さん (ワッチョイ a300-X6hX)
2024/02/20(火) 19:53:55.89ID:+cqKMlJK0 1級リベンジャーズさんとかいう人はこのスレに降臨しているの?
715名無し検定1級さん (ワッチョイ cf09-dv4K)
2024/02/20(火) 21:35:25.51ID:r9bwWE710 俺も2級やり直そうか…逆に簿財や会計士財務管理に手を出そうか、迷ってる
とにかく俺には速度が足りない
速度が上がれば簡単な問題も取りこぼさずに済む気がするんだよな
とにかく俺には速度が足りない
速度が上がれば簡単な問題も取りこぼさずに済む気がするんだよな
716名無し検定1級さん (ワッチョイ 137a-vkwN)
2024/02/20(火) 21:57:58.83ID:8n9+1TYq0 なんで全経の試験の紙って白じゃないんだろうね
見にくいねん 死ねやぁぁ
見にくいねん 死ねやぁぁ
717名無し検定1級さん (ワッチョイ 434e-JiQz)
2024/02/20(火) 22:00:56.25ID:2YkaI5o/0 二級は二級でしかないんだよな、結局。
719名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/20(火) 22:04:00.80ID:dWO4YpMQd720名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-FjIa)
2024/02/20(火) 22:29:43.29ID:xK2sWBRX0 簿記1級 簿記論 財務諸表論 会計財務
どれやってもレベリングに繋がるのは良いんだが1問消化するだけで時間かかるから
ダレて長続きせんわ はぐれメタル探しなら何時間でも出来るんだが自分の経験値稼ぎって
思ってる以上に大変やな
どれやってもレベリングに繋がるのは良いんだが1問消化するだけで時間かかるから
ダレて長続きせんわ はぐれメタル探しなら何時間でも出来るんだが自分の経験値稼ぎって
思ってる以上に大変やな
722名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-X6hX)
2024/02/21(水) 20:01:03.80ID:+n9ZLjHA0 なかなか合格できないベテラン受験生のダメなやり方じゃん
基礎を深く理解できていれば、応用問題の対応力が劇的に上がるのに、
なぜ手を広げようとするのだろうか?
基礎を深く理解できていれば、応用問題の対応力が劇的に上がるのに、
なぜ手を広げようとするのだろうか?
723名無し検定1級さん (ワッチョイ 4335-s/bA)
2024/02/21(水) 20:10:17.76ID:dKxfHSUP0 伸び悩んだら計算より理論をやるべき
ちなみに一級に計算スピードは要らんやろ
片っ端から一度で合わせていけば十分
ちなみに一級に計算スピードは要らんやろ
片っ端から一度で合わせていけば十分
724名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-dv4K)
2024/02/21(水) 21:28:35.11ID:ZUAFvt+6d 基礎をやんのは大前提として、一度やった問題だと解答の絵を思い出せてしまうことがあんねんな
問題自体を覚えてもしゃあないやんか
問題自体を覚えてもしゃあないやんか
725名無し検定1級さん (ワッチョイ 3377-tW/T)
2024/02/21(水) 21:52:19.58ID:KU4lqYHa0 1級は税理士やる前に取っておくほうが良い気はする
1級受かった段階でかなりの学習が進んでる状態からスタートできるので
財表税法と併願する余裕ができるし、税理士試験に挫折しても簿記1級を取ったという実績は残る
1級受かった段階でかなりの学習が進んでる状態からスタートできるので
財表税法と併願する余裕ができるし、税理士試験に挫折しても簿記1級を取ったという実績は残る
726名無し検定1級さん (ワッチョイ 4335-s/bA)
2024/02/21(水) 22:05:28.40ID:dKxfHSUP0 解答の絵が計算に必要なフォーマットであるなら寧ろ問題はないだろう
どっちが貸方で出てるかとかまで見えちゃったらそりゃ良くはないがどうしてそうしたかの理屈が重要だろう
どっちが貸方で出てるかとかまで見えちゃったらそりゃ良くはないがどうしてそうしたかの理屈が重要だろう
727名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0c-47Ps)
2024/02/21(水) 22:12:06.08ID:5u84NLqV0 >>726
残念ながら自分は理屈より先に答えの仕訳が見えちゃうパターン
なんで一度解いたら記憶消えるまで待たないといけない
そういう意味で簿財や財務管理を検討してた
理論は全経のためにみっちりやってきたけれとも、仰る通りに理論勉強を続けるのも手かもしれん
残念ながら自分は理屈より先に答えの仕訳が見えちゃうパターン
なんで一度解いたら記憶消えるまで待たないといけない
そういう意味で簿財や財務管理を検討してた
理論は全経のためにみっちりやってきたけれとも、仰る通りに理論勉強を続けるのも手かもしれん
729名無し検定1級さん (ワッチョイ 3377-tW/T)
2024/02/21(水) 23:17:38.10ID:KU4lqYHa0 >>728
大企業の経理とか目指すなら簿記1級のが評価される印象はあるけど、
税理士事務所への就職なら簿財のが上だろうね。
ただ簿財消とったあたりで税理士事務所に就職する場合においても
日商1級は持ってても損しないんじゃない(2級から税理士に行く人が多いのでアピールポイントの一つにはなる)
大企業の経理とか目指すなら簿記1級のが評価される印象はあるけど、
税理士事務所への就職なら簿財のが上だろうね。
ただ簿財消とったあたりで税理士事務所に就職する場合においても
日商1級は持ってても損しないんじゃない(2級から税理士に行く人が多いのでアピールポイントの一つにはなる)
730名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/22(木) 10:40:50.56ID:wrtVOUU8d >>728
簿記論の合格率が15%前後ならいらないね
運悪く20%台で受かってしまったらいる
簿記力として難関突破ではなくなるからね
財表は上級以下だから受かって当たり前
財表受からなかったら簿記適性ないから撤退をすすめる
簿記論の合格率が15%前後ならいらないね
運悪く20%台で受かってしまったらいる
簿記力として難関突破ではなくなるからね
財表は上級以下だから受かって当たり前
財表受からなかったら簿記適性ないから撤退をすすめる
731名無し検定1級さん (ワッチョイ 4397-JiQz)
2024/02/22(木) 11:25:38.30ID:kMyE52RJ0 >>730
意味不明でどうでもいい自己ハードル設定を他人に押し付けるなよ。
意味不明でどうでもいい自己ハードル設定を他人に押し付けるなよ。
732名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/22(木) 11:30:28.98ID:wrtVOUU8d 簿財10%時代に受かった人らは
すべからく20%台の簿財を認めてないからね
すべからく20%台の簿財を認めてないからね
733名無し検定1級さん (ワッチョイ 4397-JiQz)
2024/02/22(木) 11:30:36.96ID:kMyE52RJ0 >>725
一級を税理士前に勉強することには賛成だが、一級取得を税理士前の前提とすることには反対ですね。なぜかというと一級を一発で受かれば良いが沼にハマった場合いらぬ時間浪費をするから。
一級を税理士前に勉強することには賛成だが、一級取得を税理士前の前提とすることには反対ですね。なぜかというと一級を一発で受かれば良いが沼にハマった場合いらぬ時間浪費をするから。
734名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/22(木) 11:32:45.72ID:wrtVOUU8d 簿財10%台の合格者の強者(つわもの)らは
今の20%誰でも受けられ受かる簿財を低みの戯れとして
頑なに認めてないからね
今の20%誰でも受けられ受かる簿財を低みの戯れとして
頑なに認めてないからね
735名無し検定1級さん (ワッチョイ 438e-JiQz)
2024/02/22(木) 12:57:10.45ID:kMyE52RJ0736名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/22(木) 13:04:30.69ID:wrtVOUU8d 5科目覇者と院免インチキとで
サービスの質は全く異なるから
そこも慎重に見た方がいいよ
サービスの質は全く異なるから
そこも慎重に見た方がいいよ
737名無し検定1級さん (ワッチョイ 7349-JiQz)
2024/02/22(木) 13:18:08.57ID:aqp5WCFO0738名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fe5-iLHb)
2024/02/22(木) 18:09:54.87ID:l6eevKz20739名無し検定1級さん (ワッチョイ 3377-tW/T)
2024/02/22(木) 19:40:34.09ID:ZCyeVvtj0 >>733
6月に日商の1級受けるなら簿記論も申し込んで受けたほうが良いだろうね
普通に簿記1級落ちて簿記論受かるとかあるし
仮に落ちたとしても1級のテキストと簿記論の過去問・予想問題とかで勉強するなら勉強の効率はあまり落ちない
6月に日商の1級受けるなら簿記論も申し込んで受けたほうが良いだろうね
普通に簿記1級落ちて簿記論受かるとかあるし
仮に落ちたとしても1級のテキストと簿記論の過去問・予想問題とかで勉強するなら勉強の効率はあまり落ちない
740名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/22(木) 19:56:25.87ID:wrtVOUU8d てか1級勉強してるのに簿財は受けないのwhy?
てのが今の世界線やし
昔は1級が簿財より簡単だったから言われないけど
今はネトスクですら並行を推奨してる
てのが今の世界線やし
昔は1級が簿財より簡単だったから言われないけど
今はネトスクですら並行を推奨してる
741名無し検定1級さん (スップ Sd1f-8/ye)
2024/02/22(木) 19:57:41.96ID:wrtVOUU8d あそうそう
ネトスク的にも1級の滑り止め敗者復活戦が簿財だった
1番大事なとこ言い忘れてた
ネトスク的にも1級の滑り止め敗者復活戦が簿財だった
1番大事なとこ言い忘れてた
743名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-s/bA)
2024/02/22(木) 20:14:16.97ID:jBeEOk5Z0 税法取らないと結局ダメじゃんってのがネック
安いから受けちゃえってのはあるけど
安いから受けちゃえってのはあるけど
744名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc6-dv4K)
2024/02/22(木) 20:44:14.50ID:GWL3h4uL0 勉強するとしてもあくまで趣味だと割り切っといた方がいいのかな
簿財って連結はあんまり出ないんでしょ? 工原もないし。
簿財って連結はあんまり出ないんでしょ? 工原もないし。
745名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-FjIa)
2024/02/22(木) 21:49:24.68ID:MUlXPame0 大企業に転職で入るなら簿記1級の方が絶対良いけど新卒や中小企業が行先なら
正直どれでも良い簿記2級より遥かに格上 なお最重要は経験()
ただ言われてる通り簿記1級まで来たならもう少し頑張って簿財も取得しようっていう空気が
有るのは間違いないと思う 中身はほぼ重複してるから試験対策だけでいいし
すぐに活かさないにしてもセカンドキャリアとして税理士という可能性を残したりね
正直どれでも良い簿記2級より遥かに格上 なお最重要は経験()
ただ言われてる通り簿記1級まで来たならもう少し頑張って簿財も取得しようっていう空気が
有るのは間違いないと思う 中身はほぼ重複してるから試験対策だけでいいし
すぐに活かさないにしてもセカンドキャリアとして税理士という可能性を残したりね
746名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-X6hX)
2024/02/22(木) 23:50:52.79ID:AA3xwbQQ0 日商簿記1級の受験目的はこんな感じだろう
1:税理士試験の受験資格get
2:会計士試験本番前の試験の雰囲気慣れ
3:取得したら給与up
4:資格マニア
自分は最近転職して3だが、ここのスレ民は圧倒的に1が多い感じ
1:税理士試験の受験資格get
2:会計士試験本番前の試験の雰囲気慣れ
3:取得したら給与up
4:資格マニア
自分は最近転職して3だが、ここのスレ民は圧倒的に1が多い感じ
747名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb0-dv4K)
2024/02/22(木) 23:54:55.35ID:GWL3h4uL0 自分は3と4
簿財組と会計士組がどれくらいの割合いるのかは正直気になる
簿財組と会計士組がどれくらいの割合いるのかは正直気になる
748名無し検定1級さん (ワッチョイ 338e-qSF+)
2024/02/23(金) 08:29:32.95ID:lTTdE5AX0 俺は仕事で上席がしてた減損とかFCFとかの話についていけなくて勉強始めた
749名無し検定1級さん (ワッチョイ e3a0-H3lM)
2024/02/23(金) 08:35:21.60ID:6+NIqFKe0 フライドチキン
750名無し検定1級さん (ワッチョイ 4335-s/bA)
2024/02/23(金) 13:42:03.91ID:nwmngU1y0 俺は2だった
ちなみに論文直前に熱中症になりながら受けた簿財は特商回でかすりもしなかったぜ、別ゲーすぎんだろ
ちなみに論文直前に熱中症になりながら受けた簿財は特商回でかすりもしなかったぜ、別ゲーすぎんだろ
751名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-47Ps)
2024/02/23(金) 17:40:16.50ID:662lfbQud 熱中症ってよく聞くけどそんなに過酷なん?
752名無し検定1級さん (ワッチョイ cf18-iLHb)
2024/02/23(金) 18:57:54.75ID:uChp9ZHG0 大抵は猛暑日だし、帰路は試験疲れに加えてだいたい精神的に沈んでるから体調崩しやすい
会場自体は快適だし水分補給も可能
会場自体は快適だし水分補給も可能
754名無し検定1級さん (ワッチョイ cf08-dv4K)
2024/02/23(金) 21:11:20.78ID:6c1thUVu0 解く問題なくなったから管理会計の問題を解き始めたけど意外と良いねこれ
一問が1級より短いからちょっとした時間でやれる
難問悪問系はそこはかとなく沼の匂いがするけど
一問が1級より短いからちょっとした時間でやれる
難問悪問系はそこはかとなく沼の匂いがするけど
755名無し検定1級さん (ワッチョイ 8303-FjIa)
2024/02/24(土) 20:20:24.13ID:B5G1WDfP0 経理の転職で注意した方が良いことがある。
経理と思って入ったら、総務も含めたなんでも屋、調整中心の企画側の仕事なんてことは、あるある。
仕事内容はしっかり質問した方がいい。
補充の捨て駒になってはいけない。
経理と思って入ったら、総務も含めたなんでも屋、調整中心の企画側の仕事なんてことは、あるある。
仕事内容はしっかり質問した方がいい。
補充の捨て駒になってはいけない。
756名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-s/bA)
2024/02/24(土) 20:48:35.71ID:AFU94l020 750だけど雲一つ無い35度付近の中駅から会場まで20分歩いて会場の自販機は開始直前まで大行列だった(時間になったら入室は一切認めないとかそこまで脅さなくてもよくない?)
もし受けるならちゃんと準備と会場の下見はしよう
もし受けるならちゃんと準備と会場の下見はしよう
757名無し検定1級さん (ワッチョイ a383-T31t)
2024/02/24(土) 22:24:15.50ID:KIxtIiwX0 ベテラン受験生による自分語りが流行っているのかな?
758名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f82-iLHb)
2024/02/24(土) 22:57:41.93ID:QwR8xObt0 ごく普通の流れでの応答だと思うけど何か気に障ったの?
759名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-EVRh)
2024/02/25(日) 02:37:32.12ID:F0lqW7XI0 TACの合格トレーニングは、紙ケチってすごい使いづらいな
問題はギュウギュウで解きにくいし、
解説もギュウギュウな上に2ページで1ページに圧縮されている
TACの合格トレーニング 日商簿記 1 級工業簿記・原価計算V Ver.8.0
の問題10-14の問題文は間違ってない?
8,000kgの原料投入して、製品A4,000kg、製品B3,000kg、副産物1,000kgではなく
16,000kgの原料投入して、製品A8,000kg、製品B3,000kg、副産物1,000kgのはず
問題はギュウギュウで解きにくいし、
解説もギュウギュウな上に2ページで1ページに圧縮されている
TACの合格トレーニング 日商簿記 1 級工業簿記・原価計算V Ver.8.0
の問題10-14の問題文は間違ってない?
8,000kgの原料投入して、製品A4,000kg、製品B3,000kg、副産物1,000kgではなく
16,000kgの原料投入して、製品A8,000kg、製品B3,000kg、副産物1,000kgのはず
760名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-EVRh)
2024/02/25(日) 02:57:24.59ID:F0lqW7XI0 12,000kgの原料投入して、製品A8,000kg、製品B3,000kg、副産物1,000kgか
761名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-EVRh)
2024/02/25(日) 03:11:43.88ID:F0lqW7XI0 自己解決した
最後に、製品Aは始点で加水され数量倍化って書いてあった。
「2倍」ではなく「倍化」と書いてあってサラッと読み飛ばしていた
こういうトラップを今気づいて、本番でやらかすリスク減ってよかった
最後に、製品Aは始点で加水され数量倍化って書いてあった。
「2倍」ではなく「倍化」と書いてあってサラッと読み飛ばしていた
こういうトラップを今気づいて、本番でやらかすリスク減ってよかった
762名無し検定1級さん (ワッチョイ df70-mt5S)
2024/02/25(日) 07:55:25.19ID:Pm/ehtsq0 >>761
キモイぞ
キモイぞ
763名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-EVRh)
2024/02/25(日) 12:50:47.24ID:F0lqW7XI0 キモイと思うのは勝手だが、
ここで恥かこうがなんだろうと、
本番でやらかしたら終わりの見落としを練習段階で体験できたのは大きい
ここで恥かこうがなんだろうと、
本番でやらかしたら終わりの見落としを練習段階で体験できたのは大きい
764名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b06-2Ruh)
2024/02/25(日) 14:53:54.77ID:FtE5/jMw0 どこにキモい要素があったんだ
765名無し検定1級さん (ワッチョイ 3337-KPVc)
2024/02/25(日) 17:27:00.20ID:PlBxVAhE0 >>763
受からなければ意味はない。
受からなければ意味はない。
766名無し検定1級さん (スフッ Sdea-oYDe)
2024/02/25(日) 17:51:06.05ID:miJsgm8wd 一番キモイやつが他人をキモいって言うギャグだろ
変な目で見られるからよそではそういうこと言うなよ
変な目で見られるからよそではそういうこと言うなよ
767名無し検定1級さん (ワッチョイ e7cc-iVup)
2024/02/25(日) 18:36:39.69ID:z/mHM6Dv0 簿記2級受けなおしてきたけど、思った以上に滅茶苦茶難しかった
先週の全経上級よりムズイんじゃないかってくらい
特に問2は日商の悪意が全て詰め込まれたような問題だった
先週の全経上級よりムズイんじゃないかってくらい
特に問2は日商の悪意が全て詰め込まれたような問題だった
768名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a38-MEMs)
2024/02/25(日) 19:55:53.18ID:VXT9poD80 また日商簿記の性格の悪さが出ちゃったのか
769名無し検定1級さん (ワッチョイ 3340-KPVc)
2024/02/25(日) 20:17:05.80ID:PlBxVAhE0 >>767
ずっと二級やってたほうがいいんじゃない?
ずっと二級やってたほうがいいんじゃない?
770名無し検定1級さん (ワッチョイ 46a5-KPVc)
2024/02/26(月) 07:04:04.38ID:8GS3Th7p0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b52-d8Bj)
2024/02/26(月) 16:38:43.86ID:qUCVZVjI0 >>767
簿記2級はどんな問題が出ても90点以上で合格しないと簿記1級に合格するのは難しいと某予備校講師が言っていました。
簿記2級はどんな問題が出ても90点以上で合格しないと簿記1級に合格するのは難しいと某予備校講師が言っていました。
772名無し検定1級さん (ワッチョイ caff-oYDe)
2024/02/27(火) 12:30:46.30ID:6uOmqtc70 >>771
自分ではどう思ってるのさ?
自分ではどう思ってるのさ?
773名無し検定1級さん (ワッチョイ df7e-XjQj)
2024/02/27(火) 15:07:41.95ID:d2xvVb7w0 2級は88点で合格したけど、そもそも1級と全然問題違うんだから意味なくね
774名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-B158)
2024/02/27(火) 15:09:57.17ID:A7YqVA0xr 2級なんて暗算で受かるくらいじゃないとダメ
775名無し検定1級さん (スフッ Sdea-oYDe)
2024/02/27(火) 19:55:07.87ID:CvZG26G8d 他の分野はどうか知らんが簿記に関しては下の級の範囲を完全に消化しきるまでやり直すのは結構大事なことだと思う。1級の理論のインプットを一通り終えた後なんかは特に。
勿論そればっかりやってても仕方ないから時間の割き方は考えないといかんが。
勿論そればっかりやってても仕方ないから時間の割き方は考えないといかんが。
776名無し検定1級さん (ワッチョイ e778-ByQ9)
2024/02/27(火) 20:31:43.49ID:xDCpqHIq0 2級で常に90点取れるならケアレスミスが少ない分だけ有利かもねって程度の与太話だな
777名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b74-e6Ke)
2024/02/27(火) 20:33:10.44ID:qvdkLwKf0 クレジット売掛金とかいう2級でしか見ない謎の科目
778名無し検定1級さん (ワッチョイ 3353-KPVc)
2024/02/27(火) 20:40:33.22ID:ZhWsSyXb0 二級100点でも一級の勉強してなければほとんど落ちるだろう。そういうこと。
779名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ae1-ahnO)
2024/02/27(火) 20:55:09.58ID:HiHKeAOZ0 クレ掛は全経ならそれなりにでるな
780名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba0-B158)
2024/02/27(火) 21:41:59.93ID:qc1aVRVs0 クレ売は今見ても解けないよ
手数料を売上債券に含めるだの消費税は別だのわけわからん
手数料を売上債券に含めるだの消費税は別だのわけわからん
781名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e1b-TwtW)
2024/02/27(火) 21:43:27.70ID:UA28Fu0c0 クレ売って調べてみたら勘定科目に追加されてからまだ日が浅いみたいじゃん
たまたま1級にまだ出ていないだけかもよ
たまたま1級にまだ出ていないだけかもよ
782名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f77-o3N8)
2024/02/28(水) 22:07:30.82ID:Jb+kyS9g0 出ないと油断しきったころでニチャァって感じで出してきそう
その回に当たった奴らが発狂するまでが様式美
その回に当たった奴らが発狂するまでが様式美
783名無し検定1級さん (ワッチョイ dbf4-HbUa)
2024/02/29(木) 02:18:13.46ID:S5AwD4UR0 これ解答例教えてくれんか?🥲
問題1
当社は20×4年5月末現在、常備材料である材料Sの在庫を1,000個保有していた。材料Sの1個あたり購入 原価は、20×4年5月末までは800円であったが、20✕4年6月1日から1,000円に値上がりした。
この材料Sを使って、製品Nを1個製造することができる。直接労務費と製造間接費は固定費であり、S材料費のみ変動費である。
さて、6月になり、製品Nを1個980円で500個購入したいという引き合いがきた。当社には現在、製品Nの 在庫はないが、この注文に応じるだけの十分な生産能力はある。当社にとって、この注文を引き受けることは、 注文を引き受けない場合に比べいくら有利か、あるいは不利か。
問題2
当工場の設備の生産能力は、製品Tにして月間10,000個である。現在、製品Tの需要は引きも切らず、当工 場はフル稼働の状態である。
当工場の設備を使用すれば、製品Tのみならず製品Aも製造することができる。製品Aは製品Tの3分の2 の時間で製造できる。各製品1個あたりの貢献利益は、製品Tが500円で、製品Aが400円である。
製品Aは月間600個は販売可能と見積もられている。
当工場では現在、製品Tのみを製造販売しているが、製品Aを600個製造し販売するものとした場合、(1)製品Tを何個減産すればよいか。また、(2)その場合の製品Tの減産により生じる機会原価はいくらか。さらに、 (3)製品Aを600個製造し販売することは、製品Tのみを製造販売するより、どれだけ有利か、あるいは不利か。
問題1
当社は20×4年5月末現在、常備材料である材料Sの在庫を1,000個保有していた。材料Sの1個あたり購入 原価は、20×4年5月末までは800円であったが、20✕4年6月1日から1,000円に値上がりした。
この材料Sを使って、製品Nを1個製造することができる。直接労務費と製造間接費は固定費であり、S材料費のみ変動費である。
さて、6月になり、製品Nを1個980円で500個購入したいという引き合いがきた。当社には現在、製品Nの 在庫はないが、この注文に応じるだけの十分な生産能力はある。当社にとって、この注文を引き受けることは、 注文を引き受けない場合に比べいくら有利か、あるいは不利か。
問題2
当工場の設備の生産能力は、製品Tにして月間10,000個である。現在、製品Tの需要は引きも切らず、当工 場はフル稼働の状態である。
当工場の設備を使用すれば、製品Tのみならず製品Aも製造することができる。製品Aは製品Tの3分の2 の時間で製造できる。各製品1個あたりの貢献利益は、製品Tが500円で、製品Aが400円である。
製品Aは月間600個は販売可能と見積もられている。
当工場では現在、製品Tのみを製造販売しているが、製品Aを600個製造し販売するものとした場合、(1)製品Tを何個減産すればよいか。また、(2)その場合の製品Tの減産により生じる機会原価はいくらか。さらに、 (3)製品Aを600個製造し販売することは、製品Tのみを製造販売するより、どれだけ有利か、あるいは不利か。
785名無し検定1級さん (スプープ Sdea-+JTU)
2024/02/29(木) 02:34:09.00ID:5CtvsqkOd 3級にあるよねクレジット売掛
786名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e09-TwtW)
2024/02/29(木) 12:02:32.28ID:RlFTEafP0 1級では未出って話だと思うんだが…
787名無し検定1級さん (スッップ Sdea-xnuC)
2024/02/29(木) 12:58:18.38ID:dqDTP3NKd 2級にしか出ない→3級でも出てるよって話だろ
788名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-B158)
2024/02/29(木) 13:20:57.17ID:BJVN+0bSr パンツからハミちんしてるよってことだよ
790名無し検定1級さん (ワッチョイ e74b-EVRh)
2024/02/29(木) 19:31:08.76ID:CuVkp5GP0 どうしても資格ないと仕事就けないorキャリアアップできないとかじゃない限りは
日商の統一試験は完全な自己満足と意地の悪い作問者との闘い
2級→CBT、1級→全経上級で十分なのに
受け続けるのはそういう事だろ?
日商の統一試験は完全な自己満足と意地の悪い作問者との闘い
2級→CBT、1級→全経上級で十分なのに
受け続けるのはそういう事だろ?
791名無し検定1級さん (ワッチョイ 3337-+/9Q)
2024/02/29(木) 20:08:10.76ID:XLQFm1WA0 つまりお前はそれで満足するってことだ
792名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f77-o3N8)
2024/02/29(木) 20:39:07.36ID:kCqev/aL0 2級まではCBTで良いけど日商1級・全経上級を揃えたいという気持ちは分かる
会計士・税理士にならないなら簿記スキルカンストの証明みたいなもんだし
会計士・税理士にならないなら簿記スキルカンストの証明みたいなもんだし
793名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-V2t0)
2024/02/29(木) 22:41:59.23ID:ZsTUYt6v0 全経上級って必要か?
全経を知らない人事は多いよ
「資格欄に書いてあります「全経上級」とは何ですか?」と聞かれて説明しなきゃならない
日商簿記検定を知らない人事はまず居ない
全経を知らない人事は多いよ
「資格欄に書いてあります「全経上級」とは何ですか?」と聞かれて説明しなきゃならない
日商簿記検定を知らない人事はまず居ない
794名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b95-2Ruh)
2024/02/29(木) 23:07:09.08ID:MrlvDnOK0 税理士試験税法科目の受験資格を得るために必要
純粋に自己研鑽のためだけに受けるのも悪くない
純粋に自己研鑽のためだけに受けるのも悪くない
795名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f77-o3N8)
2024/02/29(木) 23:43:12.42ID:kCqev/aL0796名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-B158)
2024/03/01(金) 00:43:36.30ID:yzZt/cotr 過去問何回転すりゃええんや
797名無し検定1級さん (スッップ Sdea-zzey)
2024/03/01(金) 11:35:35.76ID:AoxeeTVjd 上級もツイ見ると会計士受験生の
練習場になってるよ
練習場になってるよ
798名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b27-d8Bj)
2024/03/01(金) 14:05:04.87ID:CZ6p5Kob0 今回の簿記2級60点台取れたので
簿記1級にステップアップします。
皆さんはどこの教材を使用してますか?
簿記1級にステップアップします。
皆さんはどこの教材を使用してますか?
799名無し検定1級さん (ワッチョイ 8752-u2rk)
2024/03/01(金) 14:24:45.66ID:agU9AYmS0 TACの教科書
800名無し検定1級さん (ワッチョイ 43ab-g6Jb)
2024/03/01(金) 20:34:04.71ID:qF9m5sRw0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f77-o3N8)
2024/03/01(金) 21:59:49.55ID:kxkZYK1B0 つーか1級目指す場合には2級の過去問や問題集とかで
9割以上取れるような水準になってから入らないときつい
本揃えるだけでも3万位するのだから金ドブにならないためにも2級をCBTでもいいからさっさと取れよって話
9割以上取れるような水準になってから入らないときつい
本揃えるだけでも3万位するのだから金ドブにならないためにも2級をCBTでもいいからさっさと取れよって話
802名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b74-e6Ke)
2024/03/02(土) 00:11:41.37ID:XARMXI3K0 ほんとに一級取るまで就職しないし人質に取られてるんですってくらい迫られてるならどうせやることになるんだし一級行けばと思うけどそうじゃないならドブだわな
804名無し検定1級さん (ワッチョイ ca58-USbh)
2024/03/02(土) 07:57:30.99ID:ci19mG1l0 2級CBT86点でした。11月試験になら間に合うでしょうか
805名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-EVRh)
2024/03/02(土) 08:38:36.06ID:9j4NBWMo0 >>793
資格マニアや自己啓発などを除いて、税理士試験の受験資格取得のため。
(文系学部の大学卒や実務経験などあれば、ほぼ税理士試験の受験資格を満たす。)
日商簿記1級スレで全経上級、税理士の話題が出るのはこのため。
日商簿記1級や全経上級は、
肩慣らしで会計士試験受験者、給与アップのために経理実務経験者、資格マニアが合格の大半を奪っていく中で、
合格を勝ち取らないといけない。
このスレで全経上級や税理士の話題を出す人は、どういう人たちなのかは察したほうがいい
資格マニアや自己啓発などを除いて、税理士試験の受験資格取得のため。
(文系学部の大学卒や実務経験などあれば、ほぼ税理士試験の受験資格を満たす。)
日商簿記1級スレで全経上級、税理士の話題が出るのはこのため。
日商簿記1級や全経上級は、
肩慣らしで会計士試験受験者、給与アップのために経理実務経験者、資格マニアが合格の大半を奪っていく中で、
合格を勝ち取らないといけない。
このスレで全経上級や税理士の話題を出す人は、どういう人たちなのかは察したほうがいい
807名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-FGv4)
2024/03/02(土) 10:06:20.69ID:ZpSd+CopM808名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4e-EVRh)
2024/03/02(土) 14:04:15.08ID:ztF7g1yv0 間に合うかどうかはテメエ次第だろっての
勉強始めて2級に受かるまでに1週間だったのか、10年かかったのかで全く違うだろ
勉強始めて2級に受かるまでに1週間だったのか、10年かかったのかで全く違うだろ
809名無し検定1級さん (ワッチョイ ca58-USbh)
2024/03/02(土) 14:26:01.86ID:ci19mG1l0 3ヶ月でした
810名無し検定1級さん (スフッ Sdea-oYDe)
2024/03/02(土) 16:34:48.73ID:P8dDVDDZd 勝手なイメージだけど、日商簿記は会計士試験を意識してて、全経簿記は税理士試験を意識してる、気がする。
ソースは俺の直感。
ソースは俺の直感。
815名無し検定1級さん (スッップ Sdea-xnuC)
2024/03/02(土) 19:19:20.14ID:jSqC4V/Sd いや、言ってる事は間違ってないわ
何ヶ月勉強して簿記2級なのかわからんかったらそらな、1ヶ月で行けましたと言われたらそら行けるやろうし
何ヶ月勉強して簿記2級なのかわからんかったらそらな、1ヶ月で行けましたと言われたらそら行けるやろうし
816名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-2Ruh)
2024/03/02(土) 19:25:30.19ID:VAgKGlJ40 口の悪さを問題にしてるので
817名無し検定1級さん (ワッチョイ df7e-XjQj)
2024/03/02(土) 21:20:27.03ID:OE1ArQAQ0 11月なら月100時間も勉強すれば余裕だろう
818名無し検定1級さん (ワッチョイ e75d-ByQ9)
2024/03/02(土) 22:14:20.84ID:2SYbKwQf0 自分は勉強したらまあ合格できるんですけど、何月試験なら間に合うと思います?
っていうクソみたいな質問にイラッとくるのは分かる。そんなんお前の頑張り次第だろとしか言えんし
っていうクソみたいな質問にイラッとくるのは分かる。そんなんお前の頑張り次第だろとしか言えんし
819名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-EVRh)
2024/03/02(土) 22:35:19.58ID:9j4NBWMo0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-gfGw)
2024/03/03(日) 02:02:31.51ID:yIyDPoJq0 会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
821名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-wrrM)
2024/03/03(日) 02:05:58.54ID:hzuyFCFvd >>818
書いてない部分勝手に補完して勝手にイラッとしちゃう性分って生きるの辛いでしょ
書いてない部分勝手に補完して勝手にイラッとしちゃう性分って生きるの辛いでしょ
822名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-zqCT)
2024/03/03(日) 06:25:59.81ID:woicuUVj0 試験受けるだけなら
金さえ出せれば誰でも受けれるだろ?
ダメ元でどんどん受けろ
金さえ出せれば誰でも受けれるだろ?
ダメ元でどんどん受けろ
823名無し検定1級さん (ワッチョイ efda-7bv0)
2024/03/04(月) 11:55:21.82ID:iqBqL//80 今回の簿記2級合格率は15%前後ってネットスクールの講師が言ってたのと70点位取れたら簿記1級の勉強しないと勿体ないと言っていたので簿記1級の勉強する事にした。
TAC又はCPAラーニングのどちらかで迷ったが簿記2級もCPAラーニングだったので簿記1級もCPAラーニングにしました。
CPAラーニングは無料だからね。
TACだと約15万円掛かる。
働きながらゆっくりマイペースで1年以上掛けて勉強しようと思う。
自分の場合は趣味で簿記の勉強をしている感じなので不合格でも会社をクビになる事はない。
その点、会計士受験生は合格しないとニートと一緒だから危機感やハングリー精神がスゴいんだろうね。
自分は、1日10時間以上も勉強出来ないよ。
長文スマン。
TAC又はCPAラーニングのどちらかで迷ったが簿記2級もCPAラーニングだったので簿記1級もCPAラーニングにしました。
CPAラーニングは無料だからね。
TACだと約15万円掛かる。
働きながらゆっくりマイペースで1年以上掛けて勉強しようと思う。
自分の場合は趣味で簿記の勉強をしている感じなので不合格でも会社をクビになる事はない。
その点、会計士受験生は合格しないとニートと一緒だから危機感やハングリー精神がスゴいんだろうね。
自分は、1日10時間以上も勉強出来ないよ。
長文スマン。
824名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbe-7bv0)
2024/03/04(月) 12:23:58.18ID:5KrVB9rd0 簿記2級の統一試験は多分合格してる。
簿記初心者で去年の6月から勉強してるけど、原価計算のテキストでいえばV、Wが何回やっても頭に残らない。一問解くのに30分以上かかるのもザラなんだが、どうやって克服しました。
因みに独学です。
簿記初心者で去年の6月から勉強してるけど、原価計算のテキストでいえばV、Wが何回やっても頭に残らない。一問解くのに30分以上かかるのもザラなんだが、どうやって克服しました。
因みに独学です。
825名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbe-7bv0)
2024/03/04(月) 12:31:02.30ID:5KrVB9rd0 テキストでいうと3.4
826名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f89-vJU0)
2024/03/04(月) 13:59:34.25ID:KQSdiwXv0 ええやん
1級の内容は広範すぎるから、少しずつ着実に勉強するのが身になってええと思う
お互い勉強頑張ろうや
1級の内容は広範すぎるから、少しずつ着実に勉強するのが身になってええと思う
お互い勉強頑張ろうや
827名無し検定1級さん (ワッチョイ ab35-8RDf)
2024/03/04(月) 14:44:56.01ID:GbEzvIYr0 負荷掛けんと忘却曲線に敗北するぞ
828名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-/BY0)
2024/03/04(月) 19:37:31.59ID:bC67dN6dr 俺氏のおちんちんも曲線を描いているよ
830名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-vJU0)
2024/03/04(月) 20:28:27.38ID:/nBogoEvd >>828
あんたはたまにはまともに簿記のことを書き込んでくれ
あんたはたまにはまともに簿記のことを書き込んでくれ
831名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b7a-EBP1)
2024/03/04(月) 20:58:48.01ID:Yv5pjU6W0 次回の6月合格率5%切るぞ
832名無し検定1級さん (ワッチョイ 0feb-zqCT)
2024/03/04(月) 22:59:52.18ID:bKOnOIX/0 自分は年末から勉強し始めて2ヶ月でテキスト&問題集をやっと1回転
3月中旬までは補強と軽い過去問分析期間
3月下旬から理論を始めて、GWまで補強しつつ過去問中心期間
GW後は補強しつつ深い過去問分析をして6月に試験
想定していたより1問解くのに時間がかかっているから、
11月から勉強し始めればと後悔
まぁ気合いでどうにかするしかないな・・・
3月中旬までは補強と軽い過去問分析期間
3月下旬から理論を始めて、GWまで補強しつつ過去問中心期間
GW後は補強しつつ深い過去問分析をして6月に試験
想定していたより1問解くのに時間がかかっているから、
11月から勉強し始めればと後悔
まぁ気合いでどうにかするしかないな・・・
833名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-vJU0)
2024/03/05(火) 00:23:43.89ID:BjuKx69Md 一問解くのに予想以上に時間かかってビビるよな
834名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba0-/BY0)
2024/03/06(水) 07:55:36.82ID:1ve1jcEb0 ちんちんかわいい
836名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bc4-jcMF)
2024/03/06(水) 22:54:55.08ID:jAAPIEwy0 在外子会社の問題難しすぎる
837名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b7e-srs0)
2024/03/06(水) 23:28:55.98ID:G+ER/zCN0 これ大学受験並にしんどいな
だいたい高校数学全範囲と同じくらいの負担
だいたい高校数学全範囲と同じくらいの負担
838名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b5f-fVSZ)
2024/03/07(木) 09:36:21.98ID:UQKGBFdU0 ADHDだから期限決めないと永遠に勉強終わらない😢
金欠だけど次の簿記1級の受験料もう払っとこうかな🥺
まだ簿記2級半分も終わってないけど🥲
金欠だけど次の簿記1級の受験料もう払っとこうかな🥺
まだ簿記2級半分も終わってないけど🥲
839名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-cMEy)
2024/03/07(木) 10:22:20.04ID:msyiHZiPd 金ないのに金無駄にするなよ
840名無し検定1級さん (ワッチョイ ab35-8RDf)
2024/03/07(木) 11:48:01.92ID:Whbvj12m0 いつから始めたのか知らんけど一級の範囲は大体2級の3~4倍くらいあるぞ
841名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd4-wrrM)
2024/03/07(木) 12:21:02.40ID:/HMc95Gf0 3級受かってから3ヶ月で2級合格したから1年くらいかかるってことか
842名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd0-7bv0)
2024/03/07(木) 17:18:16.12ID:oeTzWL2o0 テキスト一周廻すのに一ヶ月かかるから、忘却曲線との戦いだな。
843名無し検定1級さん (ワッチョイ abf4-AA/x)
2024/03/07(木) 18:07:02.61ID:KXLJ6MgF0844名無し検定1級さん (スップ Sdbf-cnum)
2024/03/07(木) 18:36:34.05ID:77CVVFuGd >>837
さすがにそんな浅くはないよ
さすがにそんな浅くはないよ
845名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b4e-zqCT)
2024/03/07(木) 23:04:16.22ID:ero/ybNZ0 165回で1級受かったけど、気の遠くなるような道のりだった
2級なんぞとは、もはや次元が違うよ
日商簿記も英検みたいに準1級があるべきだよな
2級なんぞとは、もはや次元が違うよ
日商簿記も英検みたいに準1級があるべきだよな
846名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-yuIp)
2024/03/08(金) 06:31:49.40ID:Aa7Anh6Y0 2級を要領よくパスしたところで1級はどう転んでも何百時間とかかるからな
それが何ヶ月何年になるかは皮算用で、その勉強量に耐え切れるかどうかの方が問題
で、耐え切ってようやく辿り着けるのが合格率10%の分母
それが何ヶ月何年になるかは皮算用で、その勉強量に耐え切れるかどうかの方が問題
で、耐え切ってようやく辿り着けるのが合格率10%の分母
847名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b77-FATS)
2024/03/09(土) 10:24:57.85ID:dL6WUSJw0 まあ単純に暗記する必要がある知識量が増えるからね
会計センスある奴は2級までは短期間で受かれるが
1級は1年から半年、どんなに早くても3か月は頑張らないと無理じゃねとは思う
会計センスある奴は2級までは短期間で受かれるが
1級は1年から半年、どんなに早くても3か月は頑張らないと無理じゃねとは思う
848名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-/BY0)
2024/03/09(土) 11:27:40.52ID:Gv/boc/qr 30過ぎてからチンポ立たなくなって悲しい
もう俺は一生童貞のまま死んでいくんだろうな
もう俺は一生童貞のまま死んでいくんだろうな
849名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-cMEy)
2024/03/09(土) 12:13:26.35ID:82AZEpypd 簿っ記3級じゃん どんまい
850名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa5-jcMF)
2024/03/09(土) 15:44:31.17ID:z+wHgE6C0 俺32歳1日1回は抜いてる
851名無し検定1級さん (ワッチョイ 0feb-zqCT)
2024/03/09(土) 15:47:00.35ID:crHcN97x0 2級までは暗記でごり押しできそうだけど、
1級は自分でパターン化していく作業が必要
差額原価収益分析なんかがその典型例だろう
1級は自分でパターン化していく作業が必要
差額原価収益分析なんかがその典型例だろう
852名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f07-7bv0)
2024/03/09(土) 17:13:03.71ID:2BJKnesr0 >>847
働きながら勉強して2年までには受かりたいなぁ…
働きながら勉強して2年までには受かりたいなぁ…
853名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f84-+B4k)
2024/03/09(土) 18:25:02.25ID:8Zna7zaO0 差額分析は敢えてパターン化しないな
854名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba0-/BY0)
2024/03/09(土) 20:23:32.02ID:PP2NwJWg0 佐賀空港がなんだって?
855名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-EkuC)
2024/03/10(日) 07:28:22.11ID:feAJyEz8r 佐賀の人って普段何してんの?
856名無し検定1級さん (スフッ Sda2-AcFO)
2024/03/10(日) 17:24:47.99ID:GR6MZixUd 今まで両手で数えられんくらい資格試験を受けたきたが、ある意味日商一級が一番コスパわるいわ
もう勉強時間が1200時間超えてしまったし、ここで勉強やめたら努力が全部無駄になるし、もうずっと泥水すすり続けてる感覚で生きるのが辛い
もう勉強時間が1200時間超えてしまったし、ここで勉強やめたら努力が全部無駄になるし、もうずっと泥水すすり続けてる感覚で生きるのが辛い
857名無し検定1級さん (ワッチョイ e1d4-UCxz)
2024/03/10(日) 20:19:08.45ID:8ekGm/lO0 >>856
勉強時間考える時点で負けだよ
勉強時間考える時点で負けだよ
858名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e5f-e6J9)
2024/03/10(日) 21:22:32.02ID:lI1cEs0P0 >>857
問題解くとき時間測らんの?
問題解くとき時間測らんの?
859名無し検定1級さん (ワッチョイ e15c-b+a7)
2024/03/10(日) 21:58:06.29ID:gYPYxFQ30 そういうミクロな話じゃないでしょ
860名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d7e-ZEMy)
2024/03/10(日) 22:07:26.94ID:Ww0w1EXA0 簿記1級は専業で受ける程度の資格じゃないし、働きながら受けてると沼る可能性あるな
8611級ROMの人 (ワッチョイ 7deb-mSl3)
2024/03/10(日) 23:16:13.09ID:XzJem2840862名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a0-EkuC)
2024/03/11(月) 07:55:16.16ID:hJo/9HnU0 デカチンポの減損損失
863名無し検定1級さん (スップ Sda2-GKgs)
2024/03/11(月) 09:49:34.69ID:5v5NMfXsd お前ら6月は合格率3%だからな
覚えとけよ
覚えとけよ
864名無し検定1級さん (ワッチョイ 0586-QATo)
2024/03/11(月) 15:30:04.06ID:S0KtqB8n0 >>861
最低1年以上は勉強しなければならないし、ずっとモチベーションを維持出来るかどうか…
最低1年以上は勉強しなければならないし、ずっとモチベーションを維持出来るかどうか…
865名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e28-QATo)
2024/03/11(月) 18:27:28.20ID:B50Kcomj0 2級統一試験ギリ受かってた。この実力だと1級は厳しいかな。
866名無し検定1級さん (エムゾネ FFa2-AcFO)
2024/03/11(月) 20:01:13.52ID:Z04Alr7rF 工原の勘定連絡の過去問解いとるが問題文が全く意味わからん
なんなんこれ
なんなんこれ
867名無し検定1級さん (ワッチョイ e19d-b+a7)
2024/03/11(月) 20:35:24.69ID:Tb/+CIep0 問題文が意味不明なことはわりとよくある
868名無し検定1級さん (エムゾネ FFa2-AcFO)
2024/03/11(月) 20:39:49.65ID:Z04Alr7rF 意味分からなすぎてググって調べたらプ◻︎簿記で「この問題は出来なくていいです。講師や会計士らで集まって解いてみましたが皆できてませんでした」とか書かれてて笑った
頭おかしいんじゃねえの
頭おかしいんじゃねえの
869名無し検定1級さん (ワッチョイ e19d-b+a7)
2024/03/11(月) 20:45:48.30ID:Tb/+CIep0 そういうのは作問中や作問後に気づかないのかね
870名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-EkuC)
2024/03/11(月) 20:54:18.45ID:9K/rjk5Sa 公務員試験はそれほど苦労しなかったが、簿記一級は1200時間勉強してもかすりもしないわ…
もう35歳近いし危機感しかない
もう35歳近いし危機感しかない
871名無し検定1級さん (ワッチョイ 020e-axbK)
2024/03/11(月) 21:06:30.45ID:oKKPyyJr0 >>868
何回のやつ?
何回のやつ?
872名無し検定1級さん (スフッ Sda2-AcFO)
2024/03/11(月) 21:13:27.28ID:wxu1/0gsd >>871
140回
140回
873名無し検定1級さん (ワッチョイ 020e-axbK)
2024/03/11(月) 21:19:11.66ID:oKKPyyJr0874名無し検定1級さん (ワッチョイ a2b9-FCGp)
2024/03/11(月) 21:35:05.93ID:mgyX80Yl0 140回といえば本社工場
875名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a0-EkuC)
2024/03/11(月) 22:04:26.53ID:hJo/9HnU0 デカチンポ立たなくなって10年
876名無し検定1級さん (ワッチョイ 0544-bENW)
2024/03/11(月) 22:15:52.67ID:MjiYjonT0 140回のやつ解いてみたいけどどっかで問題見れるかな
877名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eaf-AcFO)
2024/03/11(月) 22:55:50.09ID:QSOGgrHD0 市販の過去問にはもう載ってないだろな
わざわざ探してまでやらんでいいと思う
やってもただ140回の問題が解けるようになるだけって感じ
本社工場をやりたいなら149回とか
わざわざ探してまでやらんでいいと思う
やってもただ140回の問題が解けるようになるだけって感じ
本社工場をやりたいなら149回とか
878名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eaf-AcFO)
2024/03/12(火) 01:37:46.05ID:lrb0lNTC0 いや厳密に言うと140回はそもそも本社工場と呼んでいいか怪しいな
一応調べてみるといかにも簿記的で良問って意見もチラホラあった
というか過去問を遡ると140回と141回の工業だけ毛色が違いすぎて異様なんだが、結局これはなんだったんだ
一応調べてみるといかにも簿記的で良問って意見もチラホラあった
というか過去問を遡ると140回と141回の工業だけ毛色が違いすぎて異様なんだが、結局これはなんだったんだ
879名無し検定1級さん (ワッチョイ a244-FCGp)
2024/03/12(火) 02:53:08.56ID:MK9Y9N9p0 試験委員がボツになってたHIT製作所シリーズを発掘したんじゃないか
880名無し検定1級さん (ワッチョイ eed0-UCxz)
2024/03/12(火) 05:07:23.62ID:pzrR1vBY0 税理士試験パスだけが必要なら全経上級あるのに
なんでこんな意地悪コスパ最悪試験受け続けるの?
なんでこんな意地悪コスパ最悪試験受け続けるの?
881名無し検定1級さん (ワッチョイ dd77-hQEK)
2024/03/12(火) 07:05:08.07ID:QPvjFAu/0 今更やめられないという結論に至っているのでは
882名無し検定1級さん (ワッチョイ e1fc-b+a7)
2024/03/12(火) 07:58:12.51ID:81rKVuty0 埋没原価のために簿記1級を諦められない皮肉
工原勉強してないのかと自分を責める
工原勉強してないのかと自分を責める
883名無し検定1級さん (ワッチョイ e137-GsC2)
2024/03/12(火) 08:18:28.13ID:WZicTS5O0 資格手当のために受け続けてるわ
英検1級と簿記1級しか資格手当ないけど、簿記1級の方が手が届きそう
英検1級と簿記1級しか資格手当ないけど、簿記1級の方が手が届きそう
884名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a0-EkuC)
2024/03/12(火) 08:55:32.59ID:7DHUm7PT0 資格手当とか安全衛生推進者で500円だけ
885名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eaf-AcFO)
2024/03/12(火) 09:03:24.45ID:lrb0lNTC0 世間的には日商じゃない簿記検定は全部パチモン扱いで資格手当すら出ないから
1級のコスパが悪すぎて、2級取ったあとは診断士やUSCPAに流れる層もいるんじゃないか
1級のコスパが悪すぎて、2級取ったあとは診断士やUSCPAに流れる層もいるんじゃないか
887名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a0-EkuC)
2024/03/13(水) 16:23:09.82ID:7d9VPyRk0 おちんちんしわしわで恥ずかしい
888名無し検定1級さん (ワッチョイ 3909-IS3b)
2024/03/13(水) 17:44:08.04ID:t5yjhxKS0 >>868
147回の商会やってみな、飛ぶぞ。
147回の商会やってみな、飛ぶぞ。
889名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e41-CNfw)
2024/03/13(水) 19:25:18.56ID:crM1agwp0 勘定科目を極端に略してその略をどんどんメモ帳に記入していくの楽しい(≧∇≦)
文字書くの嫌いだからどんどん文字省略していくの気持ちいい(´∀`)
文字書くの嫌いだからどんどん文字省略していくの気持ちいい(´∀`)
890名無し検定1級さん (ワッチョイ 02cc-jpM3)
2024/03/13(水) 21:07:05.16ID:sCm0c8E40 本気で何言ってんのか判らん問題が出てきても簿記の性質上こんなもん知るかと無視できないのも
辛い そういう日本語検定は100問くらいある試験でやってくれや
辛い そういう日本語検定は100問くらいある試験でやってくれや
891名無し検定1級さん (ワッチョイ 2954-QATo)
2024/03/14(木) 00:51:58.33ID:n7edxjyK0 スッキリの工業簿記2の練習問題12解くのに4時間かかった。鬱
892名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e91-e6J9)
2024/03/14(木) 00:54:28.56ID:zXWgsutD0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e91-e6J9)
2024/03/14(木) 00:55:43.34ID:zXWgsutD0 一問解くのに何時間もかかるって経験、俺もあるわ
調子の良し悪しもあるんやろうが、本当にあれしんどいよな
調子の良し悪しもあるんやろうが、本当にあれしんどいよな
894名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d61-IS3b)
2024/03/14(木) 09:38:40.67ID:uFh2a+KJ0895名無し検定1級さん (ワッチョイ f27a-CNfw)
2024/03/14(木) 18:02:58.52ID:YVfN6ZmW0 漢字ばっかりでキモすぎる
896名無し検定1級さん (ワッチョイ f27a-CNfw)
2024/03/14(木) 19:58:20.10ID:YVfN6ZmW0 頭使ってる時間より文字書いてる時間の方が長いだろ😅
897名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-EkuC)
2024/03/15(金) 11:10:43.31ID:DH+Gflh+r 過ぎた時間は取り戻せないんだよ
俺氏のちんちんの皮が戻らないようにね
俺氏のちんちんの皮が戻らないようにね
898名無し検定1級さん (ワッチョイ dd77-hQEK)
2024/03/15(金) 23:24:59.48ID:QyOjx+540 それは、どうしてですか。
899名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-EkuC)
2024/03/16(土) 07:29:44.86ID:3OXNmlGWr900名無し検定1級さん (ワッチョイ a263-CNfw)
2024/03/16(土) 14:25:54.62ID:3eShtkvu0 簿記2級35時間勉強したけど、後25時間くらい勉強すれば合格出来そうやな
902名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-QATo)
2024/03/16(土) 14:42:56.73ID:NGRF1EpHa 解説はわかるが、どのような場面でどのような計算で解くのかさっぱりわからない😓
903名無し検定1級さん (ワッチョイ a263-CNfw)
2024/03/16(土) 14:50:51.59ID:3eShtkvu0 次の1級試験合格の予定なので許してください😢
904名無し検定1級さん (ワッチョイ 824e-UCxz)
2024/03/16(土) 16:07:23.59ID:Jv0+3jt30 ゼーリエ「不合格だ。帰れ」
905名無し検定1級さん (ワッチョイ 5174-3ruA)
2024/03/16(土) 16:56:07.65ID:tUoiXykX0 合格できたら是非勉強法などを書いていってくれ
906名無し検定1級さん (ワッチョイ 6988-ER3I)
2024/03/16(土) 17:38:18.07ID:OgKdGE9B0 6月9日の試験まであと84日だから1日12時間勉強すると1008時間
やる気さえあれば合格できると思うよ
やる気さえあれば合格できると思うよ
907名無し検定1級さん (ワッチョイ a246-CNfw)
2024/03/16(土) 18:33:05.73ID:3eShtkvu0 1級は250時間でギリギリ合格を目標にしてる
そこから50時間かけて確実合格に持っていく
そこから50時間かけて確実合格に持っていく
908名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a0-EkuC)
2024/03/16(土) 18:56:11.41ID:ao1b4GxB0 1日30分しか勉強できないんだけど6月に間に合いますか?
ちな2級の連結の問題が解けないレベルです
ちな2級の連結の問題が解けないレベルです
909名無し検定1級さん (ワッチョイ 824e-UCxz)
2024/03/16(土) 19:54:53.21ID:Jv0+3jt30 2050年の6月か。厳しいだろうな
910名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eeb-UCxz)
2024/03/16(土) 20:00:02.68ID:M3kRzwdl0 勉強時間で考える人の多くは落ちる
911名無し検定1級さん (ワッチョイ 2903-0rOl)
2024/03/17(日) 07:57:29.12ID:EAXNdOw00 経理の転職で注意した方が良いことがある。
経理と思って入ったら、総務も含めたなんでも屋、調整中心の企画側の仕事なんてことは、あるある。
部署名や仕事内容はしっかり質問した方がいい。
補充の捨て駒になってはいけない。
経理と思って入ったら、総務も含めたなんでも屋、調整中心の企画側の仕事なんてことは、あるある。
部署名や仕事内容はしっかり質問した方がいい。
補充の捨て駒になってはいけない。
912名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-0rOl)
2024/03/17(日) 08:54:57.75ID:LBMFMme+0 余程の大手or経理が自分一人でない限り経理兼何かってのは非常に多いだろうね
うちも経理&人事&電話番だわ 全然真っ当な部類だろうけど
うちも経理&人事&電話番だわ 全然真っ当な部類だろうけど
914名無し検定1級さん (ワッチョイ 417a-k5gc)
2024/03/17(日) 09:16:21.95ID:fGAywS160 次回の6月は合格率4%だぞ
お前ら受かるわけないぞ
お前ら受かるわけないぞ
915名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-A0KB)
2024/03/17(日) 10:12:17.21ID:/+1giaWT0 >>911
総務人事も兼ねていると、全体がよくわかっていいし、
変な会計伝票やデータを未然に防げるのはでかい
分業化が進んでいるとはいえ、
スペシャリストは、会計士税理士がいるから、経理特化は危険。
スペシャリストを目指すよりオールラウンダーの方が転職しやすいし会社の戦力となる。
総務人事も兼ねていると、全体がよくわかっていいし、
変な会計伝票やデータを未然に防げるのはでかい
分業化が進んでいるとはいえ、
スペシャリストは、会計士税理士がいるから、経理特化は危険。
スペシャリストを目指すよりオールラウンダーの方が転職しやすいし会社の戦力となる。
916名無し検定1級さん (ワッチョイ 7177-0Kfw)
2024/03/17(日) 11:48:51.93ID:8QxLvI2N0 >>915
まあ独占業務を持たない簿記1級ホルダーは
経理だけに特化するより「経理畑が得意だが他の事も出来る会計に強いビジネスマン」を目指したほうが良いでしょうね
税理士とか会計士とかになりたいなら会計事務所とか監査法人にいくべきですが
まあ独占業務を持たない簿記1級ホルダーは
経理だけに特化するより「経理畑が得意だが他の事も出来る会計に強いビジネスマン」を目指したほうが良いでしょうね
税理士とか会計士とかになりたいなら会計事務所とか監査法人にいくべきですが
918名無し検定1級さん (ワッチョイ b98e-Hlqh)
2024/03/17(日) 12:27:20.25ID:sDNU2uXA0919名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-A0KB)
2024/03/17(日) 12:36:39.85ID:/+1giaWT0 >>918
合格者がこのスレいるのか?
合格者がこのスレいるのか?
920名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b7f-Mw+L)
2024/03/17(日) 13:23:28.25ID:L++ZYf1C0 1級ってそんなやばいのかねぇ
1級で1000時間かかる人って3級取るのにも50時間とかかかかってたんじゃないのかね
1級で1000時間かかる人って3級取るのにも50時間とかかかかってたんじゃないのかね
921名無し検定1級さん (ワッチョイ 5949-/68K)
2024/03/17(日) 13:27:11.66ID:dkHEW99t0 惰性でスレ覗いてるんじゃないか
3000時間もかけたら生活習慣の一部になってそう
3000時間もかけたら生活習慣の一部になってそう
922名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bbf-koS6)
2024/03/17(日) 13:57:00.62ID:YQkhMTl/0 3000て
923名無し検定1級さん (ワッチョイ 1303-0rOl)
2024/03/17(日) 14:20:34.78ID:LBMFMme+0 3000は中々に沼ったねぇ
とはいえ一般的に言われる勉強時間はストレート合格が前提だから沼ると単純に
伸びていくというのは大事な前提
それに年1回試験よりマシとはいえ、週1で挑める目安250時間の簿記2級と年2回目安800時間の簿記1級は
3倍どころじゃない負担
とはいえ一般的に言われる勉強時間はストレート合格が前提だから沼ると単純に
伸びていくというのは大事な前提
それに年1回試験よりマシとはいえ、週1で挑める目安250時間の簿記2級と年2回目安800時間の簿記1級は
3倍どころじゃない負担
924名無し検定1級さん (ワッチョイ 5185-pWG2)
2024/03/17(日) 15:00:17.97ID:PNZaSpVi0 次の6月の試験絶対合格する、俺なら行ける
https://i.imgur.com/OxWYdkX.jpeg
https://i.imgur.com/OxWYdkX.jpeg
925名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ed-1csK)
2024/03/17(日) 15:42:04.93ID:DZ2u0SOh0 >>908
多分東大京大目指した方が早く受かるかと
多分東大京大目指した方が早く受かるかと
926名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ed-1csK)
2024/03/17(日) 15:43:16.22ID:DZ2u0SOh0 3000の過程で簿財や短答受かってたら立派なもんだよ
927名無し検定1級さん (ワッチョイ 5135-9gI3)
2024/03/17(日) 19:33:26.09ID:CIWfOss/0 >>900
147回商会の過去問やれ、飛ぶぞ
147回商会の過去問やれ、飛ぶぞ
928名無し検定1級さん (ワッチョイ 132c-FuGx)
2024/03/17(日) 19:39:10.00ID:4YFptfZl0 飯田橋
929名無し検定1級さん (スプープ Sd33-/qE2)
2024/03/17(日) 20:21:03.11ID:3KoRiS75d930名無し検定1級さん (ワッチョイ 5199-uIJD)
2024/03/17(日) 20:59:55.07ID:BQITCjWG0 1級範囲広すぎワロタ
931名無し検定1級さん (ワッチョイ 53e6-pWG2)
2024/03/17(日) 21:34:55.53ID:HKV/hj0a0 合格率10%って事は殆どの人が合格余裕ってレベルまで仕上げてなくて「運が良ければ受かるな」くらいの感覚で挑んでるんでしょ
テキトーな奴多過ぎだろ
テキトーな奴多過ぎだろ
932名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a0-FuGx)
2024/03/17(日) 21:39:57.20ID:RLW53/xH0 受験生の6割が会計士受験生らしいからその中に混じってトップ10パーってことは一般人のトップ4パーに入らなきゃいけない
社会人の中でトップ4パーってことは
社会人の中でトップ4パーってことは
933名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bbf-koS6)
2024/03/17(日) 21:40:26.26ID:YQkhMTl/0 合格余裕ってレベルまで仕上げた人が10%ってことはない。模試でBとってりゃ本番の運ゲー要素も落ちる。
934名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-A0KB)
2024/03/17(日) 22:59:56.97ID:/+1giaWT0 全員同じ問題だから条件同じとはいえ、本社工場とか連結キャッシュが出たらやばそう
935名無し検定1級さん (ワッチョイ 1325-iKub)
2024/03/18(月) 01:07:30.14ID:8+r33z5I0 植田先生は100回受けたら、100回受かる。
936名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ff-BQFt)
2024/03/18(月) 12:09:27.60ID:i0CpF9WG0 金融デリバティブの勘定科目に違和感ありすきて覚えられない。
937名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-FuGx)
2024/03/18(月) 18:04:30.62ID:pz7hdYRlr 植田とアンミカは関西弁やめろ
938名無し検定1級さん (ワッチョイ 4128-1csK)
2024/03/18(月) 19:38:26.92ID:zHohApfw0 植田先生は神講師
登川先生が近く工原も配信するらしい
登川先生が近く工原も配信するらしい
939名無し検定1級さん (ワッチョイ 4128-1csK)
2024/03/18(月) 19:42:33.81ID:zHohApfw0 CPAラーニングで言ってるやん
ヘッジ手段は常に損益が認識されるけど
ヘッジ対象は損益が認識されない時もあるって
だから損益を同じタイミングで認識させるため
ヘッジ手段の損益を繰り延べる
それがヘッジ会計の意味だって
こんなん教えてくれるのはCPAラーニングだけやで
ヘッジ手段は常に損益が認識されるけど
ヘッジ対象は損益が認識されない時もあるって
だから損益を同じタイミングで認識させるため
ヘッジ手段の損益を繰り延べる
それがヘッジ会計の意味だって
こんなん教えてくれるのはCPAラーニングだけやで
940名無し検定1級さん (ワッチョイ a90d-4k7u)
2024/03/18(月) 20:14:18.74ID:NKQk0kE00941名無し検定1級さん (ワッチョイ a9b0-BQFt)
2024/03/18(月) 20:41:24.55ID:jpGkw7gl0942名無し検定1級さん (スププ Sd33-cIRe)
2024/03/18(月) 21:38:51.10ID:yF5etXQOd 未払利息を損益勘定だと思うか?
繰延が本体だよ、言いたいことはわかる
繰延が本体だよ、言いたいことはわかる
943名無し検定1級さん (スププ Sd33-cIRe)
2024/03/18(月) 21:49:12.10ID:yF5etXQOd 結論の背景調べたらどうやら平成11年の基準で資産負債で認識してた名残っぽいな
資産負債の定義から外れるから純資産に移動したけど名前はそのまま
資産負債の定義から外れるから純資産に移動したけど名前はそのまま
944名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a0-FuGx)
2024/03/18(月) 22:13:40.24ID:IeisB6YE0 今日から関西弁禁止になりますのでみなさんよろしく
945名無し検定1級さん (ワッチョイ a951-BQFt)
2024/03/18(月) 22:54:45.46ID:jpGkw7gl0 >>943
なるほど、ありがとう。なんか違和感があったけど理由がわかってスッキリした。
なるほど、ありがとう。なんか違和感があったけど理由がわかってスッキリした。
946名無し検定1級さん (ワッチョイ 417a-k5gc)
2024/03/18(月) 23:42:43.53ID:Nb1/uKJi0 >>939
いや、会計基準に全部書いてるぞ
いや、会計基準に全部書いてるぞ
947名無し検定1級さん (ワッチョイ 4128-1csK)
2024/03/19(火) 12:27:45.08ID:lszbxR3p0 1級テキスト外の知識
これが1級の勝負を決める大切なファクター
それを余す事なく伝授してくれるのがCPAラーニング
無料にして1級至高の講義
これが1級の勝負を決める大切なファクター
それを余す事なく伝授してくれるのがCPAラーニング
無料にして1級至高の講義
948名無し検定1級さん (スププ Sd33-cIRe)
2024/03/19(火) 12:54:27.57ID:DE5dhuJEd 別にどこの予備校でも教えるけどねちゃんとしてるとこなら
949名無し検定1級さん (ワッチョイ 8138-A0KB)
2024/03/19(火) 13:03:17.70ID:Xs2zQfR90 CPAラーニングの講義受けるより
模擬問題や過去問解きまくった方が遥かに簿記力会計力はあがるし、
理解し身につくスピードも早い
簿記て実際に試験レベルの問題やらないと
いくら講義受けて説明聞いて例題レベルの問題解いても
ちーっとも身につかない
模擬問題や過去問解きまくった方が遥かに簿記力会計力はあがるし、
理解し身につくスピードも早い
簿記て実際に試験レベルの問題やらないと
いくら講義受けて説明聞いて例題レベルの問題解いても
ちーっとも身につかない
950名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-FuGx)
2024/03/19(火) 13:33:49.34ID:6VTnPTcWr951名無し検定1級さん (ワッチョイ 517e-qPze)
2024/03/19(火) 14:05:10.80ID:hktCBVj70 テキストを最速で回してひたすら問題演習するのが効率的と信じてる人はいるな
たいていたいした大学出てない人
たいていたいした大学出てない人
952名無し検定1級さん (ワッチョイ 41b6-LU/+)
2024/03/19(火) 15:16:37.72ID:sOdY1LB+0 ちゃんと講義聞いてないと、スレでよく質問してる独学の人みたいになっちゃうよ!
953名無し検定1級さん (スッププ Sd33-eLyv)
2024/03/19(火) 16:08:17.29ID:n7dxq4ydd >>948
たけー金出して予備校で教えてくれなきゃそりゃアレだよ
たけー金出して予備校で教えてくれなきゃそりゃアレだよ
954名無し検定1級さん (ワッチョイ 4940-9gI3)
2024/03/19(火) 16:48:44.55ID:NycQwXLY0955名無し検定1級さん (ワッチョイ 13a2-iAld)
2024/03/19(火) 18:39:22.15ID:OxEQkS3h0 1級勉強してる人って何目指してるの?
就職なら2級で十分だし税理士試験目指してるのか?
就職なら2級で十分だし税理士試験目指してるのか?
956名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-9gI3)
2024/03/19(火) 18:44:02.52ID:PGSQ+kw30 >>955
二級は簡単すぎて意味がない
二級は簡単すぎて意味がない
957名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-A0KB)
2024/03/19(火) 23:46:59.56ID:UADAcZJq0 >>955
会社で資格手当出るからだよ
会社によっては月の給与3万以上上がるし、合格すると50万以上もらえるところがある。
会社で事務所移転するから資産除去債務と固定資産の処理がこの上なくめんどくさいな
先週から勤務時間中に合法的に1級のテキストや問題集開いて、基準と仕訳をばりばり勉強したよ
会社で資格手当出るからだよ
会社によっては月の給与3万以上上がるし、合格すると50万以上もらえるところがある。
会社で事務所移転するから資産除去債務と固定資産の処理がこの上なくめんどくさいな
先週から勤務時間中に合法的に1級のテキストや問題集開いて、基準と仕訳をばりばり勉強したよ
958名無し検定1級さん (ワッチョイ 4143-9AU4)
2024/03/19(火) 23:50:06.90ID:a3ehadI30 そんなにもらえるんだいいなあ
うちなんか一時金5万だけだよ
うちなんか一時金5万だけだよ
959名無し検定1級さん (ワッチョイ b9e4-pWG2)
2024/03/20(水) 01:40:56.14ID:lCsnVb1t0 なんか急に電卓がめちゃくちゃ早く打てるようになった
960名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d0-Hlqh)
2024/03/20(水) 11:04:02.85ID:MX+ElwH10961名無し検定1級さん (ワッチョイ fb5d-BQFt)
2024/03/20(水) 12:10:03.53ID:SpF+hvMR0962名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a0-FuGx)
2024/03/20(水) 12:10:58.50ID:23SrGAU20 植田は関西弁治したら認めてやる
963名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-A0KB)
2024/03/20(水) 12:59:54.59ID:kNVV+SSg0 税理士試験の受験資格獲得のために1級取る人なんているのか?
964名無し検定1級さん (ワッチョイ 1391-0rOl)
2024/03/21(木) 16:07:42.81ID:M5tGOjdg0 今は社会科目1つでも取ってたら受験資格あるから結構な大学生が持ってそうなもんだけどな
商学 経営学 経済学 法学 心理学辺りの学部で卒業したなら必修科目に該当する科目が入ってるはず
商学 経営学 経済学 法学 心理学辺りの学部で卒業したなら必修科目に該当する科目が入ってるはず
965名無し検定1級さん (ワッチョイ 1391-0rOl)
2024/03/21(木) 16:15:48.01ID:M5tGOjdg0 連スマヌ
と言っても簿記1級を網羅したら簿財も90%は網羅してると言われるし
簿記1級を経た後対策だけして簿財というルートの人もいるんじゃないかな
簿記2級で留めて予備校や通信講座で簿財の勉強するのとどっちが効率的かはもう人による感じ
と言っても簿記1級を網羅したら簿財も90%は網羅してると言われるし
簿記1級を経た後対策だけして簿財というルートの人もいるんじゃないかな
簿記2級で留めて予備校や通信講座で簿財の勉強するのとどっちが効率的かはもう人による感じ
966名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-A0KB)
2024/03/21(木) 23:37:11.29ID:1eJBzN5q0 そこまでわかれば、税理士試験や全経の問題について語る奴の学力わかるだろ
そういう人は中卒、高卒、専門卒で、相対的に知能が低い人たち
税理士夢見てまずは受験資格を満たすために、わざわざ管理会計勉強している
そういう人は中卒、高卒、専門卒で、相対的に知能が低い人たち
税理士夢見てまずは受験資格を満たすために、わざわざ管理会計勉強している
967名無し検定1級さん (ワッチョイ 419e-jozc)
2024/03/22(金) 00:23:00.30ID:j+kbsU3k0 簿財のどっちか合格してたら税法も受験可能にすればいいのにね
968名無し検定1級さん (ワッチョイ 4142-LU/+)
2024/03/22(金) 13:19:25.94ID:Hjya6Lfb0969名無し検定1級さん (スッップ Sd33-1csK)
2024/03/22(金) 13:36:28.71ID:I1NNY4amd970名無し検定1級さん (ワッチョイ 13a0-0rOl)
2024/03/22(金) 19:31:00.54ID:XcC1cGdJ0 簿記1級で会計科目の受験資格になるなら判る
簿記1級で税法の受験資格になるが簿財ではダメってマジで意味不明よな
簿記1級で税法の受験資格になるが簿財ではダメってマジで意味不明よな
971名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-A0KB)
2024/03/22(金) 22:50:42.85ID:0bezLWpT0972名無し検定1級さん (ワッチョイ 510c-/qE2)
2024/03/22(金) 23:41:34.52ID:ijgjNIYQ0 実務従事させたいのかも
973名無し検定1級さん (ワッチョイ 1376-Bo/N)
2024/03/23(土) 12:45:49.18ID:ynCeyCBc0 原料の歩留差異と配合差異、
労働の労働能率差異と労働歩留差異
製造関節費の製造関節費能率差異と製造関節費歩留差異
わけわからん。困った
労働の労働能率差異と労働歩留差異
製造関節費の製造関節費能率差異と製造関節費歩留差異
わけわからん。困った
974名無し検定1級さん (ワッチョイ d14e-A0KB)
2024/03/23(土) 13:04:16.63ID:Hn50CIxT0 関節費ってなんだ?リウマチでも患ってるのか?
975名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a0-FuGx)
2024/03/23(土) 19:44:11.20ID:ZsWGEQ/d0 世の中は賃上げ賃上げ言ってるけど俺のチンは全然上がらないよ
976名無し検定1級さん (ワッチョイ 53d0-Bo/N)
2024/03/23(土) 20:44:07.27ID:epgD9q390 配当金支払いがP/L科目でない事とその理由を始めて知った。
簿記1級の勉強してはじめて知った。みんな知ってた?
簿記1級の勉強してはじめて知った。みんな知ってた?
977名無し検定1級さん (ワッチョイ d14e-A0KB)
2024/03/23(土) 21:33:38.87ID:Hn50CIxT0 逆に知らなかったのに驚いた
まあ2級が簡単すぎて何も理解してなくても受かっちゃうから仕方ないともいえる
まあ2級が簡単すぎて何も理解してなくても受かっちゃうから仕方ないともいえる
978名無し検定1級さん (ワッチョイ 598e-8PTu)
2024/03/23(土) 22:20:20.89ID:U0tcjqWc0 配当は剰余金の処分
普通に考えたら、PL経由していたら利益操作しまくれる
普通に考えたら、PL経由していたら利益操作しまくれる
979名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-LHRN)
2024/03/23(土) 22:38:49.29ID:UDYUJKjQ0 考えによっては損益項目にもなるけどね
現行基準が採用してないだけとも言える
現行基準が採用してないだけとも言える
980名無し検定1級さん (ワッチョイ 13f1-pWG2)
2024/03/23(土) 22:38:57.88ID:Go+TtFrj0 来週2級取ろうかと思ってたけど6月に1級受けるなら2級取っても金の無駄か
交通費込みで6000かかるしそのまま1級受けるか
交通費込みで6000かかるしそのまま1級受けるか
982名無し検定1級さん (ワッチョイ 7177-0Kfw)
2024/03/23(土) 22:41:59.44ID:L2yVVqdl0 1級受かる前提で話してるが
1級落ちたら2級も1級も持ってない生き物が存在するだけとなる
1級落ちたら2級も1級も持ってない生き物が存在するだけとなる
983名無し検定1級さん (ワッチョイ 13f1-pWG2)
2024/03/23(土) 22:49:54.19ID:Go+TtFrj0 ニートだし2ヶ月ありゃさすがに受かると思う😥
984名無し検定1級さん (ワッチョイ d14e-A0KB)
2024/03/23(土) 23:06:33.49ID:Hn50CIxT0 「2級も1級も持ってない生き物」
なんかゴミのような扱いでワロタ
なんかゴミのような扱いでワロタ
985名無し検定1級さん (ワッチョイ 09a3-pWG2)
2024/03/23(土) 23:23:22.24ID:j04X8mXL0 昨日まで普通に使えてた電卓が急に電源入らなくなった
試験の日だったら終わってたわ
試験の日だったら終わってたわ
986名無し検定1級さん (ワッチョイ 09a3-pWG2)
2024/03/23(土) 23:33:23.43ID:j04X8mXL0 電池と精密ドライバー買うまで電卓使えなくなっちゃった🥺
文字が薄くなったりしてなかったしソーラー電池内蔵って書いてるから何も心配してなかったや🥺
貴重な時間が😭
文字が薄くなったりしてなかったしソーラー電池内蔵って書いてるから何も心配してなかったや🥺
貴重な時間が😭
987名無し検定1級さん (ワッチョイ 7522-eYMY)
2024/03/24(日) 00:04:40.30ID:1+efL9mm0 実際難しい資格目指してるだけの傍から見たらなんの結果も伴ってない人が少なくないからねぇこういう試験って
少なくとも二級はやれば報われる難易度なんだから取っとけばいい、後から二級すら持ってないんだとか言われないように
少なくとも二級はやれば報われる難易度なんだから取っとけばいい、後から二級すら持ってないんだとか言われないように
989名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a0-DCkS)
2024/03/24(日) 08:30:40.85ID:6a/O8v620 2級なんて小学生でも受かるし意味ない
990名無し検定1級さん (ワッチョイ 7522-eYMY)
2024/03/24(日) 10:25:16.04ID:1+efL9mm0 んなこと言い出したら商業高校生でも取れる民間資格の一級なんか意味ないわな
991名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ed4-Roi3)
2024/03/24(日) 12:15:24.18ID:Airs/AHj0 意味無い判定好きすぎかよ
992名無し検定1級さん (ワッチョイ c577-tCE2)
2024/03/24(日) 12:16:54.74ID:BKVtC4Ns0 小学生で受かった奴が凄いって話だよね
インターネットだと受かった奴の凄さを認めるより
資格のほうを下げる感じのメンタリティーヤバいの目立つけど
インターネットだと受かった奴の凄さを認めるより
資格のほうを下げる感じのメンタリティーヤバいの目立つけど
993名無し検定1級さん (スップ Sdb2-OGt3)
2024/03/24(日) 14:47:46.15ID:YgyLeiMud (こんな資格)意味ない意味ない言ってるバカ公務員試験板にもこの板の底辺が資格を取って…スレにもいたな
人の足引っ張ってもお前の地位はあがんねーよバーカ
人の足引っ張ってもお前の地位はあがんねーよバーカ
994名無し検定1級さん (ワッチョイ 713c-LyMr)
2024/03/24(日) 15:20:28.11ID:NAq3xoLz0 差異の追加配賦とか面倒くさいな
995名無し検定1級さん (JP 0H35-u7Ru)
2024/03/24(日) 18:02:58.99ID:Ctv2lK3pH 家庭環境のせいにしないと思うがなぁ
そうだね
そうだね
996名無し検定1級さん (ワッチョイ b220-HkKO)
2024/03/24(日) 18:16:24.47ID:gwsINdh70 みんなから安すぎるって言われて一応気にしてたが
997名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-tCE2)
2024/03/24(日) 18:27:22.41ID:T9BIhuPQ0 ドラレコは回収出来たんかな
いつものメンバーじゃないので
いつものメンバーじゃないので
998名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-tCE2)
2024/03/24(日) 18:31:02.54ID:T9BIhuPQ0999名無し検定1級さん (ワッチョイ 36fc-R58a)
2024/03/24(日) 18:37:58.50ID:25WnqeeM0 舐達磨は11万や
ビルボードで1位だろ
本日一番頭悪いレスやな
ビルボードで1位だろ
本日一番頭悪いレスやな
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 36fc-R58a)
2024/03/24(日) 18:39:07.32ID:25WnqeeM0 22時に前方の乗用車がトラックに勝った気がしてたのと、他のスポンサー1つも付いてないだろうけど
ペットリ感が好感持てるのかもしれないが
ペットリ感が好感持てるのかもしれないが
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 6時間 48分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 6時間 48分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★3 [muffin★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【テレビ】エスカレーター「片側空けたらあかん」「真ん中に」 芸能人2人同調「安全上」「インフラのため」 [冬月記者★]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 【画像】訪中議員団、中国序列3位にパンダが欲しいだのレアアース輸出規制やめてくださいだの海産物買ってくれだの欲張るwwwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らって貯金どんな感じ?
- 【悲報】日本さん、一人当たりGDPがG7ワーストの38位に🤔一時は2位だったのに誇らしい!😤 [359965264]
- 【悲報】わいまーん、度重なる女叩きによりVIP引退を決意
- 【悲報】筑波大学「悠仁さま入学とは何の関係もないが、今後は期末試験を廃止してレポートのみにする」