X

【Vol.1】令和6年度行政書士試験合格を目指す!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1真面目な受験生
垢版 |
2023/11/06(月) 00:47:13.79ID:RDc9INhU
令和6年度の行政書士試験合格を目指す、真面目な受験生の、受験生による、受験生のためのスレッドの開幕!

これから勉強が忙しくなるでや。
572名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:16:40.98ID:/ump3BTR
後は親の介護度数とかいろいろ要素はあると思う

しかし、帰化申請のお客さんで申請者が、
自営業&子だくさんのせいで、資料のコピーでさっきまでやってたけど、
半分しか終わってない

でも、上司がいないのと満員電車から解放されたのは
ホントに尊いね、開業してこれがなによりの利点

なんか別の資格がうんたらかんたらとかもうアホかと
死ねや

しか思えん

お前ら、開業するなら会社法だけはしっかりやっとけな

寝る
573名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 11:46:03.51ID:fB3EbhZd
行政書士に夢もってもしょうがないぞ。食えない現実は予備校では言わない。
2023/12/13(水) 11:50:58.84ID:TEfujQQF
>>573
お前、実務の勉強はいくつした?
市場調査はしたか?
まさか、行政書士試験に合格しただけじゃないだろうな(笑)
575名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:00:01.41ID:fB3EbhZd
周りの行政書士みて3年もつ奴はほとんどいない。現在司法書士にステップ
アップ行政書士と比べると能力、知識の差は物凄い。
2023/12/13(水) 12:06:35.83ID:TEfujQQF
>>575
3人くらいに聞いた話か?
全く調査してねぇじゃん(笑)
2023/12/13(水) 12:11:46.27ID:TEfujQQF
>>575
司法書士の業務と行政書士の業務は全く違う
司法書士になったからと言って行政書士の実務に影響はない
578名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 16:18:19.36ID:fB3EbhZd
行政書士会幹部が街の法律家と称して司法書士業務やりたがってる。
アホの癖に。
2023/12/13(水) 16:53:05.09ID:zLbiCzg2
なんとしても叩きたいヘタレw

ここ受験生のスレだから、何一つ声は届かないぞww
580名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 17:10:58.72ID:fB3EbhZd
受験生は真実知らないと後悔すると言いたいだけ。予備校の嘘(大人のウソ)
知らないとね。
2023/12/13(水) 17:30:02.00ID:cbRFtapR
>>580
人生賭けて予備校通っちゃいましたか?w
582名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 17:38:39.73ID:AynlTpyo
8士業でみても行政書士と海事代理士は兼業資格
専業ではまず食えない。専業で食えるのは社労士から
583名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 17:41:13.96ID:fB3EbhZd
司法書士試験後一ヶ月の準備
で行政書士合格。これが司法書士兼業者のアベレージ。
2023/12/13(水) 17:49:46.68ID:9qhx4/M5
不動産登記は自動でできる! 
https://youtu.be/LlH2KdjqcrQ?t=510

登記なんて自動化されたら終わり(笑)
2023/12/13(水) 17:52:42.57ID:cbRFtapR
結局なにやらせても駄目なオッサンは
あれも駄目、これも駄目と逃げるだけの人生だからなw
2023/12/13(水) 17:58:45.51ID:D8WHQwvn
登記しかない司法書士はオワコンwww
過払い終わって登記もなくなったら
路頭に迷うなwww
2023/12/13(水) 18:05:08.35ID:STcTgACT
実務抜きの試験に勝利宣言(笑)
2023/12/13(水) 18:47:27.06ID:cbRFtapR
>>586
そんな悔し泣きする事あるか?w

司法書士なれなくて悔し泣き?
2023/12/13(水) 19:51:11.13ID:BSOxaozM
司法書士受験者数
2011年 25,696人


2023年 13,372人

10年で半減してるやん!
司法書士はこの先生き残れる?
受験生は敏感やのぉ ('・c_,・` )プッ
590名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:01:26.73ID:fB3EbhZd
司法試験はもっと減ってるぞ。行政書士はバカがいっぱい受けてるだけ。
2023/12/13(水) 20:03:31.00ID:HzjmdNcV
司法書士試験の半減は酷いな
やっぱなくなるのかな
2023/12/13(水) 20:07:13.17ID:LpXjsH5T
不動産売買で電子契約が標準になると
登記は自動化必至だからな
司法書士はヤバイよ
593名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:07:36.11ID:CEUmyWak
>>569
どのくらい点数とってるのか知らないけど、170台取れて専業で4回目なら短期集中できる環境にした方がいい
試験前の2ヶ月は1日10時間やりまくれば受かる
それまでは基礎を思い出す感じ
160点行ったことないなら一からやるべき
予備校通ってても講義見るだけで理解できるわけじゃないからね。
テキスト読んで問題解いても理解できないときに講義見るとか思い出すこと直前期には忘れないやり方を工夫しないといけない
2023/12/13(水) 20:16:54.70ID:UvMC47t/
>>592
司法書士の心配より 
自分自身の人生の心配した方が良いよ
2023/12/13(水) 20:18:37.21ID:IsbpmHTK
司法書士悲しすぎ
2023/12/13(水) 20:21:40.27ID:zwqoh4u/
行政書士スレで必死な司法書士受験生w
597名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:53:06.30ID:AynlTpyo
司法書士試験後一ヶ月の準備
↑1か月もかからんでしょ
オートマの著者の山本先生は行政書士試験に1週間で合格したと
書いてあった
2023/12/13(水) 21:17:48.81ID:4k/uOjbh
俺なんて当日テキストをパラパラやって合格したぞ
2023/12/13(水) 21:19:21.72ID:zrsbOHSW
流石に、司法書士試験は2日かかったわ
600名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:45:35.80ID:r0AcW36s
AI時代とか以前に、ネットの力である程度の知識は得られるから、知識を売ってる士業はやっぱ厳しくなる

自分は弁護士やってるけど、7割ぐらいの仕事は本人が必死こいて調べればたぶん大丈夫だろうなって感じなんだよ
それでも仕事としてまだ成立してるのは、弁護士業が紛争を扱ってるからだね

紛争では間に立ってくれる人がいるのはかなり精神的負担が軽減される
それがでかい

登記関係はどうなんだろうね
紛争ではないから、AI等で簡単にできるようになったら仕事としては厳しくなるかも
2023/12/13(水) 21:46:37.80ID:cm5O1sFY
悲しいなあ。ホント哀れ
2023/12/13(水) 23:03:43.11ID:LE7ocdIb
行政書士AI代替率93.1%とでてるんすけど…(笑)
2023/12/13(水) 23:05:48.60ID:LE7ocdIb
司法書士のAI代替率は78.0%となってるな
604名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:06:03.70ID:fB3EbhZd
AIではできないこと一杯あるの。AIに司法書士試験問題択一解答させた奴いたけど
午前及び午後各7点だってさ。
2023/12/13(水) 23:06:25.20ID:M6CkA0Sf
>>602
嬉しいか?
良かったなwww
アハハハハアハハハハ
606名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:33:39.47ID:98eH7/KD
このクソスレは終了でいいよね
スレ主も放置して逃げたみたいだしさ
2023/12/14(木) 00:16:37.70ID:XLw+KFvG
刺さったの? ('・c_,・` )プッ
2023/12/14(木) 00:26:20.54ID:QKgOUlAJ
テキスト全然読み終わらん……
この先問題演習とか肢別とかやっていけるんか……
いや、やるしかないんだけどさ
609名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:49:22.78ID:FkRRJzw/
>>608
読み終わっても何も頭に入ってないけどそれが普通だからそこは気にせずまずは一周読もう
肢別とかも全部一周しても何も分からないけどそれも普通
やってるうちに自分の忘れる速さ分かるからそれより多くやるゲームだがんばれ
610名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:14:31.63ID:NDaG8lDY
今後、役所関係のものはかなり簡易化されていくと思うぞ。
行政書士業務はそうだろうけども登記業務でも同じようなことが言える。
逆にそれらができないような税理士などの顧問やそういったものは生き残っ
ていくとは思うけどな。
後は裁判関係とかそういったものは当然に代替は難しいのではないと思う
けど。
2023/12/14(木) 08:34:41.73ID:BHVqkyv9
そんな今働いてる日本人全員に言える話しをw

やばいやばいよって一人で悩んどけよw
612名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:51:31.71ID:e0gcIyo/
>>608 順番がおかしい。アシベツやってからテキストに戻る。
アシベツ暗記でテキストで理解
2023/12/14(木) 12:09:20.89ID:R/FhDKd8
エストニア 「税理士が消えた!?」IT大国電子政府誕生で何が変わる?

「1年間の取引を全部、銀行でやるんです。リアルな銀行はATMしかない。電子銀行でやっていると、自分の使った金、給料、その他、全部わかります。これが月末になると家計簿に、年末になると政府から自動的に納税する分をその銀行から引かれます。」

ところがどっこい!\(^^)/
2023/12/14(木) 15:20:54.46ID:SQfHLUUT
>>609
>>612の言うとおり。アシベツに限らんが、問題演習してテキストに戻ればわかる内容も多い。
テキスト読破してからと思ってると、問題演習に進む頃にはほぼ忘れてて効率最低。
2023/12/14(木) 18:18:44.37ID:92T74cZB
エストニアの話は税務系の仕事では有名だぞ
皮肉話としてな

元々エストニアは税理士に依頼するコストがとても高かった。
そのためエストニア政府は、税務申告を各自で行わすことをやめ、政府が自動で計算するようにした。その計算に不満がある人は後で異議申立てをするように、と。

その結果………税理士の仕事が大激増し、税理士はこれまでより潤うようになった。
自動計算された税額は今までに比べとても高かった。税金を下げるため異議申立てをこぞって行った。
だが今まで税理士に頼らず自己責任で申告していた人たちも、
異議申立てには税理士を使わねば不安で出来なかった。
だから皆税理士に頼むようになった。
こうしてエストニアはIT化により税理士天国と化した。

要するに士業は単に申請するのが仕事じゃなく、
相手に役立つアドバイスをしたり申請等の保証をすることが仕事。
どんな士業だろうと、自分で申請や登記するリスクが高い分野に関しては仕事は無くならないと思うよ
2023/12/14(木) 19:15:18.37ID:w5Ma2kla
みんぽーがこちらをじっとみている
2023/12/14(木) 19:39:53.31ID:p3unbn9L
自動化されるからな、登記も税も
2023/12/14(木) 19:58:33.87ID:cYEFlN4j
震えてるやつらが諦めてくれるなら有難い。さっさと辞めたらええのに
619名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:15:02.68ID:NDaG8lDY
役所関係のものも簡易されていく。
620名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:33:52.22ID:Ckr4O694
しかし、裁判所にはいつもお世話になっていて
税金で運営されてる以上はあんま文句言えんが
税金が高くてエグすぎる

弁護士で独立して所得1700万になったが、600万以上は税金や社会保険料でいかれとる
行政書士専業で低所得の人も色んな悩みがあるだろうけど、こういう面での悩みはあまりないのが救いだな
2023/12/14(木) 21:37:05.59ID:2KoE+qVI
知識や見栄を見せびらかすのは無能らしいよ。悲しいなあ
2023/12/15(金) 06:32:09.03ID:IzRXd2uw
所得1700万で税金600万円の時点で嘘確定だし…
せめて調べてから書きこめよ
2023/12/15(金) 07:03:45.04ID:U6UZ9K/z
>>622 まぁ嘘か本当かはともかく
売上収入−社会保険料その他経費=所得で
そこから所得税と住民税が決まってくるんやし
弁護士の割に語句の使い方書き方がデタラメやわな🤔
2023/12/15(金) 08:08:24.87ID:5Hbj0P8X
司法書士は債務整理を受任できるのが大きい(140万までだけど)
テレビでCMやっている新宿事務所と中央事務所は債務整理メインの司法書士法人
2023/12/15(金) 12:07:11.37ID:h/qpSISF
>>624
そこって、不祥事起こしたところだよね
しかも、片方はもう片方のダミー会社みたいだし
626名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 15:18:32.74ID:exaw2+2n
動画系の司法書士で裁判が多いとか言ってるけど簡易裁判所の裁判って
過払い以外も多いの?
2023/12/15(金) 16:30:10.53ID:BnbD36X4
頭が悪すぎるから行政書士の受験スレで質問しちゃうの?
2023/12/15(金) 17:25:45.54ID:W20KJSTc
やめたれw
629名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:54:06.41ID:1eLDZaMC
ここは債務相談するとこじゃない316742やぞ
630名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:32:54.45ID:xZXaQwdr
行政書士に夢もっても無駄、士業最底辺。
2023/12/15(金) 22:00:20.75ID:n6S19Xj2
行政書士試験に合格は難しいんだな
夢破れて怨み節か?(笑)
2023/12/15(金) 22:18:17.92ID:6niqTyZp
>>626
多いよ。
2023/12/15(金) 22:29:04.04ID:LJPy8J0L
>>626
自分の目で統計を見て来いよ(笑)
https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/document/statistics/2021/3-1-4.pdf
634名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 22:31:51.43ID:exaw2+2n
士業最底辺は海事代理士じゃないの?
635名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:10:25.84ID:/OkwanHi
毎日3〜4時間コツコツ勉強頑張ってたけど予備校4年目突入決定
私みたいな人いる?by精神科通いの40代主婦より
2023/12/16(土) 05:04:52.57ID:u5jc6r/8
>>635 合格率10%ちょいの試験やから
そらナンボでもおるやろ
勉強蓄積の無いヤツがいきなり行書受験して 
1発合格とかちょっと考えられんww
数知らんけど受験生の半分は宅建くらい受かるヤツら
合格者の上位半分は予備司書組の模試がわり
これくらい見積もれば宅建合格者が行書3回目で
180点滑り込みセーフ←割りと順調な合格事例やに😵‍💫
637名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:01:32.49ID:ngg06kVn
簡易裁判所においては弁護士はやりたがらないだろうなとは思う。
以前、追突事故で(こちらの過失0)この場合こちらの保険を使えない
(保険会社が相手方と交渉すると弁護士法違反となるため)
弁護士特約を使い物損の方を進めた。車の修理代とぶつかった事による商品
の破損などでおおよそ20万位の損害で弁護士特約を使った。(相手は
任意保険には加入なし)。結局、弁護士事務所に相談後に相手が全く
応じないというので訴訟までお願いした。300万までは補償されるので。
でも、結局回収の面も含めて難しいみたいな感じで20万は泣き寝入りで
自腹となった。弁護士的にも20万位で簡易裁判所での訴訟はやりたがらな
いので自腹となった。
2023/12/16(土) 09:27:18.24ID:WTOqHFhI
毎日ぶっこんでくるな
639名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:39:37.70ID:kQgCVF6a
かっての運転免許の代書の様になくなるのも多いだろう。
行政書士業務は。
640名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:41:34.34ID:9UG3Buro
>>637
弁護士だけど、費用面については弁特でタイムチャージ使うなら、別に簡裁だろうが訴額20万だろうがあまり気にしないな

問題は、20万円の請求で、しかも執行を含めての回収可能性が低い事案で、裁判所という司法資源を使い、保険会社に負担を負わせてもいいのかという疑問だな
自分なら受けない

そもそも、交通事故の事案で任意保険未加入者相手の依頼は受けないことがほとんどだね
2023/12/16(土) 10:16:20.67ID:yIXYi0b3
話し変わるが、不動産屋の経営には、宅建、行政書士並びに
司法書士の不動産登記法の勉強が実務に大変役に立つぞ。
642名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:27:03.65ID:kQgCVF6a
行政書士合格者の登録率は4割。司法書士兼業者が多い。
専業では食えないのみな知ってる。
2023/12/16(土) 10:41:46.34ID:TZfY3KkT
>>642
行政書士登録している司法書士は司法書士専業じゃ食えないの?
2023/12/16(土) 10:53:24.07ID:u9hrgdKk
>>643
やめたれwwwwwwwww
645名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:54:05.10ID:kQgCVF6a
食えないことないよオマケで登録してるだけ。
オマケで司法書士登録してみればwww。
2023/12/16(土) 11:17:08.11ID:AZzRSjLb
>>642
行政書士登録している司法書士は司法書士専業じゃ食えないの?
2023/12/16(土) 11:17:43.89ID:cb3eKuZJ
>>642
行政書士登録している司法書士は司法書士専業じゃ食えないの?
2023/12/16(土) 11:50:19.02ID:pvvVIj9O
初学者から◯ヶ月で合格!
みたいなのyoutubeでもよく見かけるけど、どこまでホントなんだろうね
2023/12/16(土) 12:03:01.33ID:HRmO7UX9
【司法書士受験者数】
平成22年度(2010年) 33,166名


令和5年度 (2023年度) 13,372名


司法書士受験者が、3分の1まで減少
これはひどい!
司法書士のオワコン化が凄まじい!
2023/12/16(土) 12:12:58.48ID:kM+Ro7vL
まあ当たり前なんやが少子化だからな
2023/12/16(土) 12:36:49.50ID:iNvXc+Cj
宅建の受験生は増えてる不思議
2023/12/16(土) 12:38:33.93ID:GbNiQfkY
>>647
食えるけど、宅建免許更新や建設業許可取ると喜ばれるのよ
653名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:43:20.92ID:kQgCVF6a
作れる書類は1万件というけど、需要が乏しく専門性の低い残り滓業務。
654名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:49:02.08ID:9UG3Buro
弁護士だけど、士業全体の人気が低下しているのは間違いないと思う

あと、司法書士に行くぐらいだったら、弁護士目指すって人が増えてるんじゃない?
655名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:51:21.41ID:kQgCVF6a
そうでもないロースクール行かずに済むから需要はある。
2023/12/16(土) 13:05:37.25ID:k1MET/vQ
>>653
何も知らないんだな(笑)
2023/12/16(土) 13:09:52.85ID:/1VPbvvg
司法書士は昔は合格者平均年齢が30歳前後だったんだけど、今の合格者平均年齢は41歳。
若い人が参入せずに、中高年が「人生一発逆転資格」として蜘蛛の糸にむらがっている状態。
2023/12/16(土) 13:13:08.19ID:oTxKBOI5
毎日暇すぎる自称、弁護士にはなるな
何より自己紹介が恥ずかしい
659名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:27:03.71ID:ngg06kVn
マンション管理士の登録率より低いのよ行政書士は笑
専業で食えない資格。サブ資格なんだよ
2023/12/16(土) 13:29:58.37ID:Qj6f2gzl
>>659
何も知らないんだから黙ってろよwww
661名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:33:48.67ID:9UG3Buro
弁護士は独立して経験を積んでいくと、どんどん稼げて暇になっていく

人を使うのが上手くなっていくし、自分の仕事も効率化していく
タイムチャージの仕事じゃないから、売上70万の仕事を7時間でやれば時間単価10万、14時間でやれば時間単価5万

まだ、所得1700万程度だが、所得3000万円ぐらいまではやり方次第ではいけそうな感じ
2023/12/16(土) 13:36:53.13ID:o/cnFjMi
行政書士の受験スレで
謎に弁護士だと自己紹介、そして聞いていない年収を発表。病気だろこれw
663名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:43:47.13ID:tuG/Eoct
>>661
3000万円行ったら報告してくれやほなまた
2023/12/16(土) 13:55:28.62ID:4zPVuGEE
司法書士や弁護士でもないのに教えたがりおじさん(おばさん?)はなんだろうな
資格についてこんなに勉強しました!(笑)っての誇示したいんかね
665名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:59:05.76ID:Chg37gXk
数日前に帰化申請のコピーやってたと書き込んだもんだけど
昨日、やっと申請が終了、午後に事務所帰って、メールみたら
3件、ビザ申請の問い合わせが来てて、まだ対応してる

行書は食えないとか、そういう人もいるだろうけど
食えてる人もいる、ってのを覚えておけ
666名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:05:19.18ID:Chg37gXk
開業するなら会社法は深めに勉強しとけ
合格したらHPの勉強な、これかなり大事

業者に大金払う、払わない以前にドメインをどうするかがもっと大事
自分は業者には頼んでいない、しょぼいHPだけどわりと依頼がくるのは
ドメインのせいだと確信してる

ドメインに自分の名前を入れたりしても意味はない
自分の商圏の地域名と業務をドメインにしろ

これは2度書かないからな

ビザ申請したいなら○○shi-visashinseiとか
syakosyoumei-○○市とかな

それではさようなら
2023/12/16(土) 14:06:56.55ID:4zPVuGEE
はいさいならw
ID変えたりしてもう来んなよwwww
2023/12/16(土) 15:44:49.50ID:wuArsdYd
司法書士はそれなりにまだ仕事が有って、行政書士の仕事が無いってのは分からんでもない
この1年間、若しくは数年間を振り返っても、俺は行政書士にお世話になった事は一度も無い
2023/12/16(土) 16:11:59.47ID:iTodTUaA
>>668
地元の調査すら出来ないの?
670名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:39:52.32ID:tuG/Eoct
受験生の役にも立てない自称先輩しんどいなw
671名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:02:13.62ID:gRzEFmi9
>>636
ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況