X

【Vol.1】令和6年度行政書士試験合格を目指す!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1真面目な受験生
垢版 |
2023/11/06(月) 00:47:13.79ID:RDc9INhU
令和6年度の行政書士試験合格を目指す、真面目な受験生の、受験生による、受験生のためのスレッドの開幕!

これから勉強が忙しくなるでや。
2023/12/02(土) 11:44:31.88ID:HxJKXxxI
行政書士の「次」に目指す資格が難しい
社労士も診断士も今は5年くらいかかる
司法書士はそれらよりさらに難しい
厳しいね
2023/12/02(土) 11:45:01.47ID:qHDT7RcA
>>298
え?参考書も買ってないけどなw
試験後の社労士スレのお通夜状態は見ててきつかったわ
301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:58:43.05ID:uI2ZSX1B
社労士はたしかに合格が難しくなってはいるんだが
実務色が強い試験なので企業の資格取得奨励金の対象合格者名簿見ると
人事総務関係の奴らがたまに取得してる。
ただそういう業務やってない奴が勉強するととにかくつまらない。
行政書士の次、ではなく全く違う試験と考えたほうがいい。
2023/12/02(土) 12:40:24.74ID:8Iia9140
次から次に司法書士だの社労士だの語りだす老害湧いてでてくるなw
2023/12/02(土) 12:45:27.92ID:X/H5wV5G
去年シンママの行政書士受験後配信で最初、司法書士や社労士のパンフレットもらってきてはしゃいでたから
行政書士試験自信あったんかなーと見てたら、一般知識足切りで一気にトーンダウンしてたのは吹いたね
予備校が煽るせいもあるが、受かる前から他の資格に目移りしたくなるのが行政書士試験の特徴なんじゃないか?
304名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:12:12.76ID:uI2ZSX1B
>>303
何も考えてないシンママで予備校通ったり何年も試験勉強するのなら
看護学校通って看護師資格取ったほうが確実に食えると思うがなあ。
士業資格なんてふつうは禁止されている書類作成代理が許可される
それ以上でも以下でもない。
その中で資格によって就職が多いか少ないかの差があり、独立開業なんで先の話。
事務所就職だけならマジで看護師のほうがマシ。
2023/12/02(土) 13:34:35.20ID:0oBiLVdf
妄想語りばっかりw
306名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:45:58.49ID:7Jw8FmuY
可愛い行政書士受験生

https://youtu.be/rpbK7AcNBI4?si=6CEZ_HoqPon66OlW
2023/12/02(土) 15:51:53.94ID:MWe+qUQM
>>297 かぶむしさんの行書は2発目やに😗
仕事しながらでも良うやっとるわ
社労士は3発目以降でイケそうに見える
2023/12/02(土) 16:30:04.81ID:kSmn6Pn8
行政書士の業務の勉強をしないなら、行政書士試験なんか受けても意味ないよ
時間と金の無駄
司法書士や社労士をやりたいなら真っ先に司法書士や社労士をやるべき
ダブルライセンスなんて絶対に無理だから
あれは、予備校の戦略
あれもこれもやりたいなら、司法試験を受けるべき
でも、弁護士でもそれぞれ専門しかやってない
2023/12/02(土) 16:43:54.25ID:/uzCOoXi
つまらん話し好きだなw

合格を目指すスレな
310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:56:27.31ID:30eUFwrA
行政書士持ってる司法書士は多いけどみんな試験後2か月程度で合格してる。
簡単すぎるから行政書士では食えない専門性が乏しくて。
一般人には行政法は関係ない。
2023/12/02(土) 16:58:44.82ID:m8UQYFMb
>>309
だったら、行政書士以外のことをレスするな
2023/12/02(土) 17:03:02.13ID:Vjx+1VqZ
>>310
通常は、行政書士の専門は合格後に勉強するんだよ
お前は、農地の相続について相談に乗れるのか?
結局、行政書士の業務について何も知らないだけだろ(笑)
2023/12/02(土) 17:04:10.23ID:sae761Ye
>>309
合格だけを目指してる奴ばっかりじゃないんだよ
勝手に仕切るな
2023/12/02(土) 17:09:19.10ID:YGX/UXLF
行政書士の実務の勉強をしないというのは、
司法書士が登記の勉強をしないのと同義
そんなんだから、行政書士を見たら食えないとか
専門性がないとしか言えないんだよ
要するに無知なだけ
2023/12/02(土) 17:12:09.00ID:Wc8sf4fv
>>313
病気かよ
スレタイトルすら理解できないとかw
やっぱアレやなw
2023/12/02(土) 17:19:31.81ID:qEdGeG/X
>>315
お前が病気だろwww
2023/12/02(土) 17:20:18.91ID:Wc8sf4fv
合格を目指さない意味不明ww
2023/12/02(土) 17:20:42.98ID:FRDYMLgv
>>316
いや残念だけどお前が病気だ
2023/12/02(土) 17:21:09.12ID:U1W6bGbT
>>315
それなら専門性とか言うなwww
はい、論破
2023/12/02(土) 17:22:09.83ID:Wc8sf4fv
専門性?違うやつと勘違いしてるし

さすが病気w
2023/12/02(土) 17:23:13.27ID:U1W6bGbT
>>318
行政書士を目指して許認可の勉強しないのか?
それとも、無知だから試験以外のことを聞かれたら困るからかwww
2023/12/02(土) 17:24:05.57ID:eE1pfi26
>>320
お前だよwww 逃げるなよwww
2023/12/02(土) 17:24:37.97ID:eE1pfi26
>>320
病気、病気しか言えんのか?(笑)
2023/12/02(土) 17:25:40.57ID:3Lxt3hGQ
>>320
お前は、なんの病気?
2023/12/02(土) 17:25:48.21ID:Wc8sf4fv
合格目指さないで何してんの?ww
326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:34:24.42ID:uI2ZSX1B
司法書士も試験科目のほとんどが登記関係だからな。
それ以外は試験受かってから勉強する内容ばかりだろ。
2023/12/02(土) 17:39:21.91ID:YGX/UXLF
司法書士みたいに実務に関する科目が抜けてる
行政書士試験合格だけ目指すとか何の意味があるんだよ(笑)

ひたすら合格だけをめざす? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、それが、限界かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/12/02(土) 17:46:08.46ID:Wc8sf4fv
必死w
2023/12/02(土) 18:07:46.61ID:FRDYMLgv
>>321
試験と許認可は全く別物なのはわかるよね?
んでここは試験の合格を目指すスレなのもわかるよね?
するとズレた話をし続けてるのは誰なのかもわかるよね?
2023/12/02(土) 18:25:35.31ID:lMGuQTcM
>>329
ズレてるのは、お前だよ
許認可の問題は出ないのか?
2023/12/02(土) 18:27:05.08ID:SSklHdj7
>>328
そんなに実務の話をされるのが嫌なのか?(・∀・)ニヤニヤ
2023/12/02(土) 18:37:01.55ID:Wc8sf4fv
>>331
お前の稼げない話しをきいて、何かしらメリットあるんか?w
2023/12/02(土) 18:37:43.42ID:C3Mkoh/G
>>329
行政書士は許認可をするのが仕事だよ
そのための試験だよwww
相当、ズレてるぞwwwwwwwww
2023/12/02(土) 18:38:52.83ID:JOruEhCP
>>332
稼げない?
なんでお前ごときにわかんのwwwwww
落ち着けよwww
2023/12/02(土) 18:46:34.33ID:Wc8sf4fv
試験合格を目指さないのにココにいる無駄な理由を教えてww
2023/12/02(土) 19:00:49.08ID:TD5WDBTJ
>>335
お前が自己紹介すれば良いだけだろ(笑)
ここで何がしたいの?
役に立たないドシロウトの知識を披露したいの?(笑)
2023/12/02(土) 19:01:45.24ID:TD5WDBTJ
>>335
今年も落ちたの?
何年浪人してんの?www
2023/12/02(土) 19:03:52.49ID:iqUiikSk
>>335
ずっと合格できない理由を教えて(笑)
皆の役に立つと思うよ
2023/12/02(土) 19:04:04.39ID:Wc8sf4fv
今年二ヶ月だけ勉強して受験したわ
二年目になるんだろうな
2023/12/02(土) 19:06:24.70ID:u16f8ViT
ふーん
2023/12/02(土) 19:15:36.91ID:yM56c12v
何の試験かもわからずに受験してどうすんの?
それじゃ、予備校とセンターの養分じゃんwww
2023/12/02(土) 19:19:56.01ID:yM56c12v
資格試験は、
大学受験の代わりにはならないよ( ;´・ω・`)
2023/12/02(土) 19:20:05.76ID:Wc8sf4fv
IDコロコロオジサンは引きこもりか?w
2023/12/02(土) 19:22:07.65ID:59vJwECt
>>343
お前は?
自分が引きこもりだから、みんな引きこもりだと思いたいの?(笑)
2023/12/02(土) 19:26:47.25ID:Wc8sf4fv
わざわざ新しく受験するスレに来て、先輩面してる謎行動を馬鹿にしてるんやがなww
2023/12/02(土) 19:28:35.20ID:Vw4CiMv6
>>345
え?お前がバカなんだぞ(笑)
2023/12/02(土) 19:29:38.20ID:FRDYMLgv
>>330
申請実務の問題はないよ、そりゃ自治体毎に様式が違うんだから当たり前だよね?
だからここで話すのはズレてるよ
2023/12/02(土) 19:29:40.68ID:Vw4CiMv6
>>345
また落ちるぞwww
こんなとこで遊んでないで早く勉強しろよ
2023/12/02(土) 19:31:51.07ID:Wc8sf4fv
せやな。まあ受験頑張るわw
二ヶ月で記述抜き164やったから来年どうせ受かるやろ。てかまだ落ちたか分からんがな
2023/12/02(土) 19:32:25.23ID:gf1hLlyy
>>347
誰も申請書の問題なんか出るって言ってないだろ(笑)
ズレてるのはお前www
2023/12/02(土) 19:33:43.71ID:UmdeYwz+
>>349
見栄だけは一人前だなwww
本当は何回目?(・∀・)ニヤニヤ
2023/12/02(土) 19:33:47.82ID:FRDYMLgv
>>350
俺は実務の話するのはズレてるよってことしか言ってないよ
2023/12/02(土) 19:36:52.74ID:Wc8sf4fv
IDコロコロマウントパイセンは
行政書士の本業スレでは馬鹿にされるから、受験生に混ざってココにいらっしゃるって事やな
2023/12/02(土) 19:40:17.12ID:G0mfJ1mY
>>352
お前がズレてると思うなら、スルーすれば良いだけ(笑)
2023/12/02(土) 19:43:47.07ID:z0UzN9cr
>>353
想像力豊かだな
それを試験にも応用しろよwww
2023/12/02(土) 20:19:44.36ID:JAYF62rS
なんでこんなに荒れてるの?
2023/12/02(土) 21:01:17.85ID:uu/ZiBtX
よーし!行政書士試験頑張るぞー
行政書士が何をやる資格かわからんけど
\(^^)/
2023/12/02(土) 21:39:02.27ID:os2TDmKB
行政書士の実務を試験に取り入れたら、司法書士試験より難しいと思うんだが
2023/12/02(土) 21:45:26.90ID:7al8C7EX
それはない
2023/12/02(土) 21:57:53.51ID:bC0Wse2/
>>359
知ったかぶりするなよw
361名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 22:14:12.59ID:YekzCAJC
行政書士試験も実務的なものを取り入れるべきだろう。
行政法にしても実現しない行政事件訴訟法の問題なんか出しても意味ない
それならば許認可などの申請書の穴埋め問題とか出せ
362名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/02(土) 22:33:14.09ID:uI2ZSX1B
風俗許可申請で施設の平面図や求積図とか作成
特定技能申請で徴収費用の説明や支援計画書になると母国語併記だから
ベトナム語やタガログ語・・・
法改正あったり様式もコロコロ変わるしなあ。

んなもん試験合格してから勉強して覚えたらいいってのが行政書士試験のいいところなのに
だだっ広い業務範囲から実務科目導入されたら無駄に難しい試験になるわ。
2023/12/02(土) 22:53:22.18ID:Vm7QpVtM
>>307
あれ?そうだっけ?
去年受けてなかったような
2023/12/02(土) 23:19:22.49ID:cmhHfp4j
                           勘違いが相当数いるから
                          曰      当分、養分には困らねぇな
                    | |   ∧_∧  うめぇ~
                    ノ__丶(♯`Д´)_
                    ||日||/    .| ¢、
                 _  ||本||| |      ̄丶.)
   ┏━┓┏━┓     \...||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
   ┗┓┃┃┏┛        ||\`~~´  (<二:彡)\
┏━━━━━━━━┓  ┏||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .┓
┗━━━┓┏━━━┛  ┃┗━━━━━━━━┛┃
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┏━━━━━━━━┓┃
┗━━━┓┏━━━┛  ┃┃┏━━━━━━┓┃┃
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┃┗━┓┏━━┓┃┃┃
┗━━━━━━━━┛  ┃┃    ┃┃    ┃┃┃┃
┏┓    ┏┓    ┏┓  ┗┛    ┃┃    ┃┃┗┛
┃┃┏━┻┻━┓┃┃          ┃┃    ┃┃
┃┃┃┏━━┓┃┃┃          ┃┃    ┃┃
┃┃┃┣━━┫┃┃┃          ┃┃    ┃┃
┃┃┃┗━━┛┃┃┃          ┃┃    ┃┃
┃┃┃┏━━━┛┃┃          ┃┃    ┃┃
┗┛┃┃    ┏┓┗┛          ┃┃    ┃┃
    ┃┗━━┛┃              ┃┃    ┃┃
    ┗━━━┓┃              ┃┃  ┏┛┃
            ┗┛              ┗┛  ┗━┛
             ||             ||
        Λ||Λ           Λ||Λ
        < / ⌒ヽ         < / ⌒ヽ
         | | 養 |            | | 分 |
         ∪ / ノ           ∪ / ノ
         | ||             | ||
         レレ            レレ
2023/12/02(土) 23:30:02.85ID:cmhHfp4j
宅建<行政書士<社労士<司法書士<司法試験

      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____    難易度とやらはこれで良かったでしょうか?
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\   
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\   どこまでいけるかな?
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \  頑張って!養分君たち!
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
2023/12/03(日) 00:01:09.65ID:LeXWbNBO
https://www.youtube.com/shorts/zFzZpLQDpTk?feature=share
367名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 00:05:47.45ID:Npce/Dt3
何にキレてるの?
368名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 00:39:28.20ID:NNZErZLF
金かけてサクッと資格取って金稼ぐ宅建持ちと何年も勉強して司法書士とか予備試験とか受かっただけの底辺ボンクラとどっちが養分かって話だよな
確かに金かけて資格取ったことと稼いで税金納めていることは養分とも言えるかもしれないが、大人なら普通の行いだし底辺ボンクラは社会のお荷物だし何やるにも金払ったら負けみたいな次元の人かな
2023/12/03(日) 01:20:25.11ID:tX1PmlN4
負け組パイセンまた語っちゃってますな
370名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 02:40:40.85ID:NNZErZLF
もしかして
スレタイも読めない無能が何か言ってる?
371名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 02:49:02.04ID:ABCik7Cl
行政書士と司法書士両方とったけどこれからどうすりゃいいんだろ
372名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 10:00:53.16ID:mXUW0nUO
今年から行政書士試験で書士法等が変わるけどこれで足切り者はかなり
減ると思うしおそらく今後は、合格率は15〜20%位で推移していく資格に
なると思う。
2023/12/03(日) 10:26:49.90ID:48kPG6DT
あんな簡単な一般知識で足切りそんないるとは思えないが
374名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 11:50:11.99ID:JlzQ5hTY
>>372
そんなことしたら平成15年みたいに翌年2%になるぞ。
2023/12/03(日) 12:30:09.67ID:KRB1YWIG
レックの動画って早送りしてたら進捗反映されないの?
376名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 13:25:28.94ID:QlYOIsew
>>375
どういう意味?
377名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:46:27.74ID:4ex9eFQn
>>372
独占業務がある限りならないぞ5000人前後
2023/12/04(月) 01:48:20.70ID:sciuybBP
>>365
へえ、こういうの描ける仕様に戻ったんだ
2023/12/04(月) 01:49:11.28ID:sciuybBP
>>371
まず服を脱ぎます
2023/12/04(月) 01:52:19.19ID:sciuybBP
>>357
まさにその通りです
2023/12/04(月) 05:01:21.21ID:O649v2ti
>>372 抜き180以上の合格者が5%と仮定して
残りの6%を鬼か甘目で埋めるのは変わらんやろな🤔
2023/12/04(月) 06:15:37.11ID:O649v2ti
>>371 開業せーへんのんかいww
ソレか司法書士事務所に転職するとか
383名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:46:03.11ID:DeBBHSwa
公務員試験とほぼ同じだろ 公務員だって採用されてから何を担当するかわからんもんな
行政書士も登録してからの業務範囲は人それぞれ
384名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:58:41.19ID:BkGCvLtr
Twitterで記述抜き164点だかで
結果待たず伊藤塾申し込んでた女の子いるけど
いろいろと突っ込みどころ満載だし理解に苦しむんだが、、笑
あと、一般知識足切りって実際そんなにいないだろ?今年だってどう考えたって6問はとれるだろ。。
2023/12/04(月) 08:00:33.43ID:ajkXDUWz
伊藤塾は合格したら返金してもらえるらしい
勇み足はどっちやらwwww
2023/12/04(月) 08:53:24.59ID:+BrMkLgJ
>>382
サラリーマンだったら悩むところだぞ。
未経験司法書士の求人なんて年収300~400万円台だしな。
2023/12/04(月) 09:28:02.35ID:ZBAWL/33
安心してくれ

司法書士受かるやつは、わざわざ行政書士の受験スレには来ない
2023/12/04(月) 09:35:56.69ID:O649v2ti
>>386 会社員やめてでもやるしか合格の意味ねぇw
日商簿記2級も獲って税理士事務所バイトで
財務と税務と行書実務の経験を仕入れて、
司法書士事務所バイトとしばらく掛け持ちして
数年で法務財務税務が分かるスーパー司法書士に🤩
389名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:33:57.67ID:RCwQ+l/R
俺は行政書士とって
若い娘を囲って
ヤリ部屋借りて
毎日嫁に隠れて仕事帰りにいいことして
帰宅するのが夢
2023/12/04(月) 12:46:12.50ID:m/Ao/Pfe
この夢の為に三年は勉強してるだろうな
2023/12/04(月) 16:58:27.90ID:FFdb97Qh
合格返金制度も知らんのか
392名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 17:55:18.53ID:lNMckCew
行政書士試験も絶対的試験なんだから15%の年があつたり5%の年があって
も普通なのにとは思うけどね。
記述式で調整かけて合格者数を一定数欲しいからいつのまにか今のような
ゆるゆるの試験になったのだと思う。
合格率一桁維持ならそれを維持してほしかったわ。
2023/12/04(月) 18:11:09.70ID:cpQ7VN14
平成27から29のがイージーやがな
2023/12/04(月) 18:26:30.30ID:sciuybBP
>>386
うちの地元の税理士求人そのくらいだったです
395名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 18:42:59.64ID:8hV0gQpm
スタディングを受講してるだけだど、ある程度授業をやってから今年の問題をやったらさっぱりわからなかった。これってあるある?
396名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 18:58:31.69ID:weJJxd0N
あるあるっていうか
それで合格点とれた天才だろ

普通は過去問10年分くらいぐるぐる回して完璧にして
やっと半分正解できるかどうかだろ

基本的に人間の記憶力なんてたいしたことないんだから
何回何十回も繰り返さないと記憶なんてできないよ
2023/12/04(月) 19:24:26.17ID:O+B20O9B
憲法とか難しかったし。みんな解けない捨てる問題があって
受験生も分からない問題は結構あるよw
398名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 03:34:17.14ID:nEh38MvS
この試験、まともに過去問やらないと頑張ってボクシング習ったのに試験日にダルシムと当たる感じだよ
講義はボクシングの型しか書いてないけど過去問はダルシムの戦歴だから過去問見ないと火を吹いてくるとかテレポートするとか分からないよ
それをボクシングで倒すにはどうしたらいいかを自力で見つけるのが攻略の近道だよ
もちろんかすっただけで倒せるくらいのパワーがあるならそれでもいいけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況