!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html
情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/
合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.ipa.go.jp/shiken/mousikomi/cbt_sg_fe.html#cbt04
基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
基本情報技術者試験 Part493
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686413054/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
基本情報技術者試験 Part494
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ aadf-fdN2)
2023/11/05(日) 01:15:26.96ID:FHtZReIj0337名無し検定1級さん (ワッチョイ 17e0-K3L9)
2023/12/15(金) 14:51:57.18ID:UuaQvsxy0 >>336
いやいや、万が一にもってことがあるじゃないですかー
わいは先月受験して、昨日の合格発表で合格してた
大臣が新しくなって一番初めの証書になる(と思われる)
でも、記念にキックバック大臣の名前が入った証書が欲しかった
いやいや、万が一にもってことがあるじゃないですかー
わいは先月受験して、昨日の合格発表で合格してた
大臣が新しくなって一番初めの証書になる(と思われる)
でも、記念にキックバック大臣の名前が入った証書が欲しかった
338名無し検定1級さん (ワッチョイ 3799-Mv1s)
2023/12/15(金) 15:06:15.20ID:QzV0Z0fY0 10月に受けた試験の合格証が届いたけど更迭された経産大臣の名前が書いてあった
先月の試験から新しい大臣になるのかな
先月の試験から新しい大臣になるのかな
339名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcd-GAb5)
2023/12/15(金) 16:18:58.00ID:GinpdiRp0 10/20受験で合格証が今届いた。
大臣の名前は西村康稔だったよ。
大臣の名前は西村康稔だったよ。
340名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-1TXp)
2023/12/15(金) 16:20:20.11ID:UuhfTIhyr >>337
正式に更迭されたの昨日だったはずだから、流石に刷った後でしょということよ
正式に更迭されたの昨日だったはずだから、流石に刷った後でしょということよ
341名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TRoJ)
2023/12/15(金) 17:49:49.36ID:jqACpmz7d 南葛SC 下平匠選手、IT国家試験「基本情報技術者試験」に合格
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000080678.html
プロサッカー選手では初?の合格者みたいです
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000080678.html
プロサッカー選手では初?の合格者みたいです
342名無し検定1級さん (ワッチョイ 17b8-Xz/n)
2023/12/15(金) 19:46:35.96ID:2l7sBk2o0 先週合格したが誰になるか楽しみ
万が一にも無いだろうが進次郎だったら笑う
万が一にも無いだろうが進次郎だったら笑う
343名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-1TXp)
2023/12/15(金) 20:29:26.94ID:UuhfTIhyr >>341
元ガンバの下平か、下平がアルゴリズムやってるところが全く想像できねーぞw
元ガンバの下平か、下平がアルゴリズムやってるところが全く想像できねーぞw
344名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-1TXp)
2023/12/15(金) 20:29:34.84ID:UuhfTIhyr >>341
元ガンバの下平か、下平がアルゴリズムやってるところが全く想像できねーぞw
元ガンバの下平か、下平がアルゴリズムやってるところが全く想像できねーぞw
345名無し検定1級さん (ワッチョイ c6c7-Ycy9)
2023/12/16(土) 06:59:29.00ID:QKr+Q9KJ0 進次郎名義は普通に欲しい
一生擦れるネタやぞ
一生擦れるネタやぞ
346名無し検定1級さん (ワッチョイ eb17-2Jnj)
2023/12/16(土) 08:19:31.35ID:+KE+hzoa0 貴殿が基本情報技術者試験に合格したということは、基本情報技術者の資格を取得したということです。
347名無し検定1級さん (スプッッ Sd32-hSHA)
2023/12/16(土) 08:23:29.01ID:TqhYM7omd いい大学に行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
人生は公平だからね。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
人生は公平だからね。
348名無し検定1級さん (ワッチョイ efa1-M7X0)
2023/12/16(土) 13:47:31.36ID:Y055B38G0 本日受験して合格。
思ったより難しく焦りました。
特にB問題はもっと時間を意識した勉強しとくべきと反省しました。
次は応用情報頑張ります。
思ったより難しく焦りました。
特にB問題はもっと時間を意識した勉強しとくべきと反省しました。
次は応用情報頑張ります。
349名無し検定1級さん (ワッチョイ 92f7-hm9h)
2023/12/16(土) 16:21:38.50ID:jmrl4PA/0 まったくわからん
○単方向リストのつながりを逆順にする。
単方向リストの各要素は、クラスList Templateを用いて表現する。クラ スList Templateの説明を表に示す。List Template型の変数は、クラス List Templateを基に作成した要素(インスタンス)の参照(ポインタ)を格納するも のとする。ある要素の次の要素が存在しない場合、ポインタには“未定義” ここでは、既にリストに複数の要素が設定済みであり、変数 ListHeadにはリスト の先頭要素への参照が格納されているものとする。
メンバ変数
data
型
文字型
pointer
List Template
説明
「リストの要素が保持する文字。
リストの次の文字を保持する要素の参照が入る。
(1) List Template型の三つの変数a,b,cを用意し、 定義,未定義, ListHeadとする。 その初期値をそれぞれ未
(2) 先頭から順にリストをたどり、Cが未定義になるまで、次の処理を実行する。
・bをcが示す要素の次の要素に変える。
・Cが示す要素の次の要素をaに変える。
・aをcに変える。
・cをbに変える。
(3) ListHeadをaに変える。
O reverselist()
ListTemplate: a, b, c
a- 未定義の値
b- 未定義の値
c-ListHead
○単方向リストのつながりを逆順にする。
単方向リストの各要素は、クラスList Templateを用いて表現する。クラ スList Templateの説明を表に示す。List Template型の変数は、クラス List Templateを基に作成した要素(インスタンス)の参照(ポインタ)を格納するも のとする。ある要素の次の要素が存在しない場合、ポインタには“未定義” ここでは、既にリストに複数の要素が設定済みであり、変数 ListHeadにはリスト の先頭要素への参照が格納されているものとする。
メンバ変数
data
型
文字型
pointer
List Template
説明
「リストの要素が保持する文字。
リストの次の文字を保持する要素の参照が入る。
(1) List Template型の三つの変数a,b,cを用意し、 定義,未定義, ListHeadとする。 その初期値をそれぞれ未
(2) 先頭から順にリストをたどり、Cが未定義になるまで、次の処理を実行する。
・bをcが示す要素の次の要素に変える。
・Cが示す要素の次の要素をaに変える。
・aをcに変える。
・cをbに変える。
(3) ListHeadをaに変える。
O reverselist()
ListTemplate: a, b, c
a- 未定義の値
b- 未定義の値
c-ListHead
350名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/16(土) 17:07:27.56ID:uh1z2GU90 >>309
取るか悩んでる理由は
・資格を取っても、現在の仕事で直ぐに役立たないと考えてる。
→ソフトウェア関係でなく、土木・建設系の仕事をしているから。
・会社の人に取れば?っと進められて勉強開始しても、長く続かないから。
→自分が必要性を感じて、資格を取るべき?
・土木関係の資格・勉強と両立ができるのか不安。
→土木関係の資格・勉強を優先するべき
取るか悩んでる理由は
・資格を取っても、現在の仕事で直ぐに役立たないと考えてる。
→ソフトウェア関係でなく、土木・建設系の仕事をしているから。
・会社の人に取れば?っと進められて勉強開始しても、長く続かないから。
→自分が必要性を感じて、資格を取るべき?
・土木関係の資格・勉強と両立ができるのか不安。
→土木関係の資格・勉強を優先するべき
351名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/16(土) 17:13:05.77ID:uh1z2GU90 >>309
取るメリット
・〇〇合格という肩書きが付く。
・もし、建設・土木関係のソフトウェアの仕事を受注する場合。資格を持っていると、会社として仕事を受注しやすくなる?
→実際、ソフトウェアの仕事を受注する事が有るか?は不明。基本は測量・建設コンサルタントの会社のため。
取るメリット
・〇〇合格という肩書きが付く。
・もし、建設・土木関係のソフトウェアの仕事を受注する場合。資格を持っていると、会社として仕事を受注しやすくなる?
→実際、ソフトウェアの仕事を受注する事が有るか?は不明。基本は測量・建設コンサルタントの会社のため。
352名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f9c-Lmmi)
2023/12/16(土) 19:55:31.68ID:HFA3UOvW0 高度まで行くと専門的なんだが、応用以下はゼネラリスト()型っぽい広く浅く
だから、業界未経験者にはハードルが高く、この業界の人間からはそんな資格(そんなエンジニア)役に立たないと馬鹿にされる
この業界で数年働いて知識の棚卸しとか見識を広めるためには役に立つけど
じゃー、それが実務で役に立つかといわれると「?」
基本、応用のデーターベースとかネットワークを勉強するくらいなら、OracleとかCCNAとかベンダの資格取った方が遙かに実用的
セキュマネは午後問が秀逸で、業界未経験、業界年数が浅い人で持っている人は凄かったけど
試験の改訂が入って、午後問題がくっそ易しくなって誰でも取れる資格になって、基本情報とおなじ立ち位置になってしまった
基本情報、応用情報は、プログラミングとアルゴリズム、高校数学、離散数学に偏重した試験でいいと思うけどねえ
だから、業界未経験者にはハードルが高く、この業界の人間からはそんな資格(そんなエンジニア)役に立たないと馬鹿にされる
この業界で数年働いて知識の棚卸しとか見識を広めるためには役に立つけど
じゃー、それが実務で役に立つかといわれると「?」
基本、応用のデーターベースとかネットワークを勉強するくらいなら、OracleとかCCNAとかベンダの資格取った方が遙かに実用的
セキュマネは午後問が秀逸で、業界未経験、業界年数が浅い人で持っている人は凄かったけど
試験の改訂が入って、午後問題がくっそ易しくなって誰でも取れる資格になって、基本情報とおなじ立ち位置になってしまった
基本情報、応用情報は、プログラミングとアルゴリズム、高校数学、離散数学に偏重した試験でいいと思うけどねえ
353名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f9c-Lmmi)
2023/12/16(土) 20:00:03.91ID:HFA3UOvW0 >>5
C(C++とかでもいいけど)のポインタ、構造体がわかってないと積む人は一定数いると思うわ
さすがに今はそんな人はいないと思うけど20数年前は、バリバリCを書いている人はJava嫌いって人が多かった
よくよく聞いてみるとオブジェクト指向がよーわからんってことだった
C++でコード書いてもいわゆるCのプログラムしか書けない人だった
オブジェクト指向がわからんって人はK&R本を読めばいいと思うの
その後に、C#でもJavaでもなんでもいいけどオブジェクト指向入門の本を読めばいい
人によるだろうけど、オライリーのヘッドファーストオブジェクト指向なんかは良書
ガチで勉強したい人はGoFのデザインパターン本。緩くなら結城せんせーのデザインパターン本
C(C++とかでもいいけど)のポインタ、構造体がわかってないと積む人は一定数いると思うわ
さすがに今はそんな人はいないと思うけど20数年前は、バリバリCを書いている人はJava嫌いって人が多かった
よくよく聞いてみるとオブジェクト指向がよーわからんってことだった
C++でコード書いてもいわゆるCのプログラムしか書けない人だった
オブジェクト指向がわからんって人はK&R本を読めばいいと思うの
その後に、C#でもJavaでもなんでもいいけどオブジェクト指向入門の本を読めばいい
人によるだろうけど、オライリーのヘッドファーストオブジェクト指向なんかは良書
ガチで勉強したい人はGoFのデザインパターン本。緩くなら結城せんせーのデザインパターン本
354名無し検定1級さん (ワッチョイ 7265-ztdx)
2023/12/16(土) 20:51:22.79ID:RtBdaZWn0 アスペだ
355名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/17(日) 07:48:51.63ID:5ZcDI+K+0 とりあえず、情報系の学校出たら、基本情報くらい持ってないとダメ?って言う謎の強迫観念あるな。
356名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/17(日) 07:53:36.45ID:5ZcDI+K+0 >>311
とりあえず、基本情報か技術士(情報工学)を取っておけば良いんかな?
とりあえず、基本情報か技術士(情報工学)を取っておけば良いんかな?
357名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-3MLx)
2023/12/17(日) 08:47:44.28ID:5z7rXpEt0 技術士は博士クラスの実力がないと取れないぞ
技術士補でも大体高度情報技術者相当だと思うぞ
技術士補でも大体高度情報技術者相当だと思うぞ
358名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/17(日) 09:15:42.95ID:5ZcDI+K+0 >>357
ありがとう。じゃあ、基本情報かな?
ありがとう。じゃあ、基本情報かな?
359名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/17(日) 09:22:08.41ID:5ZcDI+K+0 基本情報の過去問やったら、10問しか正解できなかった。情報系の仕事はしてないし、勉強してなかったけど。
360名無し検定1級さん (ワッチョイ eb93-2Jnj)
2023/12/17(日) 09:35:03.01ID:LZwIqZ8z0361名無し検定1級さん (JP 0H42-yU+T)
2023/12/17(日) 09:48:46.08ID:dZ38n5OcH 技術士補は試験合格するだけなら応用情報より楽だよ、所詮大学卒業相当の資格だし
専門科目は応用午前と大差ない程度で5割でOK、基礎科目で数学物理化学を問われるからそこを忘れてるとちょっと辛いくらいだけど、全問回答する必要ないし5割目指せばいいから割と何とかなる
問題なのは情報工学部門だと指導技術士になってくれる人がいなくて合格しても技術士補になることが難しいっていう事情のほう
専門科目は応用午前と大差ない程度で5割でOK、基礎科目で数学物理化学を問われるからそこを忘れてるとちょっと辛いくらいだけど、全問回答する必要ないし5割目指せばいいから割と何とかなる
問題なのは情報工学部門だと指導技術士になってくれる人がいなくて合格しても技術士補になることが難しいっていう事情のほう
362名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-3MLx)
2023/12/17(日) 10:59:16.46ID:5z7rXpEt0 細かいところは知らないが、周辺で技術士補取った奴は大体修士クラスが多い
363名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-3MLx)
2023/12/17(日) 11:02:54.25ID:5z7rXpEt0 大体 問題の水準は院試レベルだそうだ
364名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/17(日) 11:17:11.90ID:WTxhpRjV0 情報系以外の仕事してる人に、おすすめの情報系の資格は?
366名無し検定1級さん (JP 0Hde-v2wD)
2023/12/17(日) 13:41:07.39ID:jQaYVlF8H 来週なのにAは過去5年分やったら8割いかないくらい
不安だ
Bはマジでわからない
不安だ
Bはマジでわからない
367名無し検定1級さん (スップ Sd32-2xxr)
2023/12/17(日) 14:02:04.86ID:bGSTEcrzd368名無し検定1級さん (ワッチョイ 37cf-Qk2W)
2023/12/17(日) 17:41:53.82ID:uz/F1pfe0 セキュマネは本当にいい資格だと思う
コード出てこないから文系でも取りやすいし
コード出てこないから文系でも取りやすいし
369名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/17(日) 20:00:12.74ID:lJWUm7En0 情報学科卒業したなら、IT業界で働いてなくても、基本情報は取っておくべき?
370名無し検定1級さん (バットンキン MMbb-i1XS)
2023/12/17(日) 20:02:39.08ID:c/sNyp5rM IT以外こそ素人受けする資格じゃね
371名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/17(日) 23:48:14.28ID:LY9GT4Nz0 基本情報を取るメリットが有れば教えて下さい。何回か取ろうと思い、勉強しましたけど、長く続きませんでした。
372名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/18(月) 00:01:40.14ID:/BuEn8Eb0 何とか基本情報を取らないといけません
373名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/18(月) 00:19:45.53ID:/BuEn8Eb0 勉強していても、業務で直ぐ役立つのか?、合格した後のなりたい姿がイメージできない、必要なのか?っと考えてしまいました
374名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/18(月) 00:28:08.39ID:/BuEn8Eb0 ・情報系の学科を卒業したなら、とりあえず基本情報を持ってないといけないという強迫観念
・ソフトウェアエンジニアとして成長するには勉強が必要。何を勉強すれば良いか分からない時は、とりあえず基本情報を取れば良いだろう。
・ソフトウェアエンジニアとして成長するには勉強が必要。何を勉強すれば良いか分からない時は、とりあえず基本情報を取れば良いだろう。
375名無し検定1級さん (ワッチョイ 37cf-Qk2W)
2023/12/18(月) 00:29:50.41ID:WRUV4vtV0 >>372
何で取らないといけないの?
上司にそう指示されたから?
IT全般の基本的な知識や、データ構造・アルゴリズムについて若干詳しくはなるけど、
仕事をする上で必要なことは別に勉強する必要があるよ
何で取らないといけないの?
上司にそう指示されたから?
IT全般の基本的な知識や、データ構造・アルゴリズムについて若干詳しくはなるけど、
仕事をする上で必要なことは別に勉強する必要があるよ
376名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-2xxr)
2023/12/18(月) 00:33:57.91ID:/BuEn8Eb0377名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f66-aCRD)
2023/12/18(月) 01:59:55.92ID:3AfBqGwB0 >>362
技術士なるための実務期間に修士の二年もカウントされるから、技術士補を修士のうちに取っとくとおトクなんやで。
技術士なるための実務期間に修士の二年もカウントされるから、技術士補を修士のうちに取っとくとおトクなんやで。
378名無し検定1級さん (ワッチョイ c603-QgJK)
2023/12/18(月) 13:46:01.84ID:7D6sToe70 令和5年パーフェクトラーニング「下期」の375pの解説がよくわかりません
”=60通り
となります。”
まではわかるのですがそこから先の数式を経て「イ」になる理由がわかりません。
これは式を覚えておく問題なのでしょうか?
”=60通り
となります。”
まではわかるのですがそこから先の数式を経て「イ」になる理由がわかりません。
これは式を覚えておく問題なのでしょうか?
379名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fea-E97T)
2023/12/18(月) 19:44:52.66ID:7vy5H5R50 >>378
あんま難しいこと考えずに与えられてるcombi(4,2)とcombi(5,2)入れて回してみそ
どっちもrが2だからfor文2周で答えが求まる親切設計
出てきた値をかけて60になるのはイだけとわかれば漸化式うんぬんの理屈も見えると思うよ
あんま難しいこと考えずに与えられてるcombi(4,2)とcombi(5,2)入れて回してみそ
どっちもrが2だからfor文2周で答えが求まる親切設計
出てきた値をかけて60になるのはイだけとわかれば漸化式うんぬんの理屈も見えると思うよ
380名無し検定1級さん (ワッチョイ 37cf-Qk2W)
2023/12/18(月) 23:12:55.54ID:WRUV4vtV0 >>376
もしあまり受けたくないなら、上司などに、
「基本情報って基礎的なアルゴリズム中心の出題なんで、
ソフトウェア開発にあまり役に立ちませんよ」と言って逃げるとか
受けても構わないなら、高度試験などと違ってそんなに大変な資格でもないし、
ここで受かってしまうのも手
勉強時間は確保する必要があるけど
もしあまり受けたくないなら、上司などに、
「基本情報って基礎的なアルゴリズム中心の出題なんで、
ソフトウェア開発にあまり役に立ちませんよ」と言って逃げるとか
受けても構わないなら、高度試験などと違ってそんなに大変な資格でもないし、
ここで受かってしまうのも手
勉強時間は確保する必要があるけど
381名無し検定1級さん (スッップ Sd32-mV+n)
2023/12/19(火) 12:16:54.40ID:fgJxMftJd382名無し検定1級さん (スッップ Sd32-mV+n)
2023/12/19(火) 12:18:53.69ID:fgJxMftJd383名無し検定1級さん (ワッチョイ 63ed-e8vO)
2023/12/20(水) 10:52:43.43ID:kIX/G1Vk0 アルゴリズム☓擬似言語のp105の解説(再帰関数)がよく分からん。。
F(n-1)はn-1しないのか??
F(n-1)はn-1しないのか??
384名無し検定1級さん (ワッチョイ 7265-ztdx)
2023/12/20(水) 11:33:37.24ID:PHrLW3xN0 再帰は最終的に数値を返す段階から考え始める
F-1じゃなくて、F(F(F(F(その値))))とする
F-1じゃなくて、F(F(F(F(その値))))とする
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 63ff-QgJK)
2023/12/20(水) 11:40:04.62ID:jzvqqXz30 底値までひたすら同じ処理を引数に与えるって考える
386名無し検定1級さん (ワッチョイ 6378-CwyZ)
2023/12/20(水) 19:26:37.47ID:qtZ4U9U+0 xが1より大きい時はxf(x-1)、xが1の時は1になるf(x)を考える。
f(4)=4f(3)=12f(2)=24f(1)=24と同じ処理を何回も繰り返すが、これが再帰という名の処理。
f(4)=4f(3)=12f(2)=24f(1)=24と同じ処理を何回も繰り返すが、これが再帰という名の処理。
387名無し検定1級さん (ワンミングク MM42-2Jnj)
2023/12/20(水) 19:28:34.01ID:QaewjPvgM このときに返す値を間違えると立派な無限ループが生まれます!
388名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb0-E97T)
2023/12/20(水) 19:44:16.61ID:DzbK2+KX0 再帰の終点まで到達してご満悦(ふふーん♪)
さて元の処理に戻って続き…どこだっけ?(メモ大事)
もう一回最初からや…(再帰動)
さて元の処理に戻って続き…どこだっけ?(メモ大事)
もう一回最初からや…(再帰動)
389名無し検定1級さん (ワッチョイ 63ff-QgJK)
2023/12/20(水) 19:51:11.51ID:jzvqqXz30 確かに再起処理でどう戻るかわかんなくなるときはある
いいメモり方ないかな
いいメモり方ないかな
390名無し検定1級さん (ワッチョイ 63ed-e8vO)
2023/12/20(水) 20:01:43.36ID:kIX/G1Vk0 お前らの優しさに感謝を
391名無し検定1級さん (ワッチョイ e3da-RL7R)
2023/12/21(木) 16:04:25.35ID:7xG43sJ50 応用情報の合格者の平均年齢異常に下がってね?
前は40ぐらいだった気がするが
https://twitter.com/IPAjp/status/1737671759657394290
https://twitter.com/thejimwatkins
前は40ぐらいだった気がするが
https://twitter.com/IPAjp/status/1737671759657394290
https://twitter.com/thejimwatkins
393名無し検定1級さん (アウアウアー Sa6e-v2wD)
2023/12/22(金) 15:37:13.68ID:/ConrBG8a 受けた
過去5年過去問で8割超えてたから余裕かと思いきやギリギリだった
過去5年過去問で8割超えてたから余裕かと思いきやギリギリだった
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 634e-hmxp)
2023/12/22(金) 19:00:37.01ID:BOSCV6Yk0 >>393
免除はやってないの?
免除はやってないの?
395名無し検定1級さん (ワッチョイ 6254-QgJK)
2023/12/22(金) 20:43:25.97ID:A+ZdmLdV0396名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-2I0K)
2023/12/24(日) 04:03:14.70ID:htBBr20D0 >>382
情報系の仕事、以外でも?
情報系の仕事、以外でも?
397名無し検定1級さん (ワッチョイ ff24-6eTB)
2023/12/24(日) 14:13:44.59ID:HS0TN9EE0 二回目て、b 590だったわ。クソ
398名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f54-F7Bg)
2023/12/24(日) 15:05:53.17ID:BB2VpAwy0 次は受かるよ
400名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-2I0K)
2023/12/24(日) 17:31:53.81ID:YcvsgUdS0 >>399
建設、土木系は?
建設、土木系は?
401397 (ワッチョイ ff24-6eTB)
2023/12/24(日) 18:07:10.25ID:HS0TN9EE0 受かる気がしない
404名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-wIMX)
2023/12/25(月) 08:57:36.63ID:y2w1sbALd405名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-2I0K)
2023/12/25(月) 12:47:21.80ID:io+jjV39a >>404
基本情報<応用情報ってイメージ有るけど
基本情報<応用情報ってイメージ有るけど
406名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-wIMX)
2023/12/25(月) 13:24:09.91ID:y2w1sbALd407名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f6e-F7Bg)
2023/12/25(月) 17:25:49.58ID:pjvkVhiV0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 33c1-Nvvh)
2023/12/25(月) 18:21:16.04ID:ir57kCFS0 かんたん合格で初めての問題で8割くらいとれたら受かる?
409名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-2I0K)
2023/12/25(月) 18:53:33.37ID:5B4atrHA0 >>406
ありがとう
ありがとう
410名無し検定1級さん (ワッチョイ 43cf-ryOq)
2023/12/25(月) 23:38:02.63ID:758FtAfn0 質問です
ブルートフォース攻撃とリバースブルートフォース攻撃がイマイチ分かりません
ブルートフォースでは、IDはどうやってわかるのでしょうか?
同様にリバースブルートフォースでは、パスワードはどうやって分かるのでしょうか?
ブルートフォース攻撃とリバースブルートフォース攻撃がイマイチ分かりません
ブルートフォースでは、IDはどうやってわかるのでしょうか?
同様にリバースブルートフォースでは、パスワードはどうやって分かるのでしょうか?
411名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-2I0K)
2023/12/25(月) 23:49:22.79ID:Sf9wKe2K0 >>406
午後試験の選び方はある?
午後試験の選び方はある?
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f1a-51BL)
2023/12/26(火) 00:07:27.02ID:VsMByPx70 一通りやって解けそうなの選べ
413名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f6e-F7Bg)
2023/12/26(火) 00:14:25.41ID:vdJutJu70414名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-2I0K)
2023/12/26(火) 02:26:19.18ID:Ku5Tiky/0 >>404
基本情報のテキストを一読し、youtubeの解説動画を見た後。基本情報の過去問を2回やったら、両方とも10問くらいしか正解できませんでした。
以前、ソフトウェア関係の仕事をしていた時に、一度受けました。その時は午前試験で4割くらいしか正解できませんでした。午後試験の点数は覚えていません。
こんな状態なら、ITパスポートだな
基本情報のテキストを一読し、youtubeの解説動画を見た後。基本情報の過去問を2回やったら、両方とも10問くらいしか正解できませんでした。
以前、ソフトウェア関係の仕事をしていた時に、一度受けました。その時は午前試験で4割くらいしか正解できませんでした。午後試験の点数は覚えていません。
こんな状態なら、ITパスポートだな
415名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-2I0K)
2023/12/26(火) 02:29:05.18ID:Ku5Tiky/0 応用情報の過去問はやった事ないけど、点数取れないだろうし
416名無し検定1級さん (ワッチョイ 63da-+Ujh)
2023/12/26(火) 08:03:53.82ID:w0p17NBd0 >>414
間違えた50問か70問かの解説をしっかり読んでから同じ問題をもう一度合格点を取るまでやる
それから別の年度の過去問やってまたボコられてまた間違った問題の解説読み込んで合格点までやる
何回も何回もやってれば「またこのパターンね」がどんどん増えてくる
そして本番も6割以上「またこれね」が出るし中には「同じ問題やんけ!」もそこそこある
科目Aをこの状態までやってからじっくり科目Bの勉強はじめるといい
間違えた50問か70問かの解説をしっかり読んでから同じ問題をもう一度合格点を取るまでやる
それから別の年度の過去問やってまたボコられてまた間違った問題の解説読み込んで合格点までやる
何回も何回もやってれば「またこのパターンね」がどんどん増えてくる
そして本番も6割以上「またこれね」が出るし中には「同じ問題やんけ!」もそこそこある
科目Aをこの状態までやってからじっくり科目Bの勉強はじめるといい
417名無し検定1級さん (オッペケ Src7-51BL)
2023/12/26(火) 08:44:24.37ID:Y32KxpTwr 単純に試験勉強したことなさそう
418名無し検定1級さん (ワッチョイ d35a-/pgL)
2023/12/26(火) 08:53:59.49ID:nPwY2lRN0419名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-wIMX)
2023/12/26(火) 09:26:18.65ID:2EzoG/GEd 過去問5周くらいで90点くらいなるで
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f6e-F7Bg)
2023/12/26(火) 09:45:14.12ID:vdJutJu70 過去10回分の答え
覚えとくと本番楽
覚えとくと本番楽
421名無し検定1級さん (オッペケ Src7-Nvvh)
2023/12/26(火) 11:09:04.08ID:xqJUxrzQr Bはかんたん合格で本当にいけるのか?
422名無し検定1級さん (ワッチョイ 03bd-xVxR)
2023/12/26(火) 11:09:27.75ID:bfSfnMuZ0 答えを覚えるという奴はいずれ壁にぶち当たる
間違えたところはネットか参考書で調べて知識の幅を広げとけ
結局はそれが最短コースになる
間違えたところはネットか参考書で調べて知識の幅を広げとけ
結局はそれが最短コースになる
423名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-2I0K)
2023/12/26(火) 12:17:12.09ID:+kNIHrRca 他の資格と両立できる?
424名無し検定1級さん (ワッチョイ cff6-pDLy)
2023/12/26(火) 16:50:53.99ID:PU2l42JU0 本日2回目で合格見込み。
科目A:695
科目B:720
7月に落ちた1回目。
科目A:730
科目B:405
応用情報持ちだが、文系にはしんどかった……
12月は科目Bが簡単になったという書き込みがチラホラあったが、確かに7月より優しくなったと思う。
サンプル問題と同程度か、心持ち簡単なぐらい。
4月〜5月で60%に迫りそうなぐらい合格者出しまくって、夏〜秋は難易度調整でも入ったのかな。
逆に科目Aは初見問題が増えていて、難化していた。
ただまあ、合格点を取るだけだったら過去問回すだけでOKと思う。
科目Bは、即文系に逃げたアホでも、1ヶ月半ぐらい頑張れば突破できる難易度に落ち着いてるみたい。
良かった本は、大滝先生のトレーニングブックと、パーフェクトラーニング(令和5年下期)。
出るとこだけは個人的には地雷本で、この本のレベルで科目B受けたら、全くわからず撃沈した……
かんたん合格は、上2つに比べれば一段落ちるが、科目Bだけの問題集として考えれば悪くない。
解説が今ひとつ、本試験より簡単なので、大滝本とパーフェクトラーニングがマスト。
科目A:695
科目B:720
7月に落ちた1回目。
科目A:730
科目B:405
応用情報持ちだが、文系にはしんどかった……
12月は科目Bが簡単になったという書き込みがチラホラあったが、確かに7月より優しくなったと思う。
サンプル問題と同程度か、心持ち簡単なぐらい。
4月〜5月で60%に迫りそうなぐらい合格者出しまくって、夏〜秋は難易度調整でも入ったのかな。
逆に科目Aは初見問題が増えていて、難化していた。
ただまあ、合格点を取るだけだったら過去問回すだけでOKと思う。
科目Bは、即文系に逃げたアホでも、1ヶ月半ぐらい頑張れば突破できる難易度に落ち着いてるみたい。
良かった本は、大滝先生のトレーニングブックと、パーフェクトラーニング(令和5年下期)。
出るとこだけは個人的には地雷本で、この本のレベルで科目B受けたら、全くわからず撃沈した……
かんたん合格は、上2つに比べれば一段落ちるが、科目Bだけの問題集として考えれば悪くない。
解説が今ひとつ、本試験より簡単なので、大滝本とパーフェクトラーニングがマスト。
425410 (ワッチョイ 43cf-ryOq)
2023/12/26(火) 18:03:02.43ID:wDO2ET2i0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-2I0K)
2023/12/27(水) 02:38:20.15ID:pB228tra0 >>417
途中で、この資格取る必要性有る?っとか考えてしまったから。勉強する気なくなった。
途中で、この資格取る必要性有る?っとか考えてしまったから。勉強する気なくなった。
427名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-2I0K)
2023/12/27(水) 03:00:58.66ID:pB228tra0428名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-2I0K)
2023/12/27(水) 03:01:58.19ID:pB228tra0 今、情報系の仕事はしてません
429名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-DFW2)
2023/12/27(水) 06:01:27.61ID:0CYOe7PLd 後で考えたらなんであんなものに熱中してたんだろうって思うような、
冷静になったら要らないものってあるよね
でもそれは熱中させる側の能力が高いんだよね
煽って、すかして、冷静になる間も与えずにかすめ取る
その最たるものがソシャゲのガチャだよ
やってる人以外はなんの魅力も感じない電子データをギャンブル要素やプレイヤーランキング、限定ですよと煽ったりして何十万も課金させる
資格も同じだよ
資格受験で利益を得る人が、資格を取るメリットのみを喧伝し
デメリットは隠して受験を熱心に進める
その網に引っかかって必要もないのに受験させられるのが君ら被害者ってわけ
もちろん必要で取る場合もあるのだからそれはそれで良いし、
必要ないのに人生の貴重なコストを費やしてしまった人も
基本的には自分で選択して受験してるわけで自己責任ではある
まあ後悔しないように自分の脳でよく考えて行動することだね
冷静になったら要らないものってあるよね
でもそれは熱中させる側の能力が高いんだよね
煽って、すかして、冷静になる間も与えずにかすめ取る
その最たるものがソシャゲのガチャだよ
やってる人以外はなんの魅力も感じない電子データをギャンブル要素やプレイヤーランキング、限定ですよと煽ったりして何十万も課金させる
資格も同じだよ
資格受験で利益を得る人が、資格を取るメリットのみを喧伝し
デメリットは隠して受験を熱心に進める
その網に引っかかって必要もないのに受験させられるのが君ら被害者ってわけ
もちろん必要で取る場合もあるのだからそれはそれで良いし、
必要ないのに人生の貴重なコストを費やしてしまった人も
基本的には自分で選択して受験してるわけで自己責任ではある
まあ後悔しないように自分の脳でよく考えて行動することだね
430名無し検定1級さん (ワッチョイ 6316-+Ujh)
2023/12/27(水) 08:36:53.31ID:Gev9whXm0 前は意味不明だったIPアドレスとかわけもわからずやってたポート開放とか
4B 3C FF 00 みたいな文字列とかずっと??だったけどちょっと勉強すると出てくるやん
その度に「へー」と思ったりセキュリティの仕組みなんかに感心したりとか
知らんかったこと多くて楽しかったから別に資格の意味がどうとか考えずに勉強してたな
こんなん何の意味があんの?て思いながら勉強せざるを得ない人は大変ですね
4B 3C FF 00 みたいな文字列とかずっと??だったけどちょっと勉強すると出てくるやん
その度に「へー」と思ったりセキュリティの仕組みなんかに感心したりとか
知らんかったこと多くて楽しかったから別に資格の意味がどうとか考えずに勉強してたな
こんなん何の意味があんの?て思いながら勉強せざるを得ない人は大変ですね
431名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-6eTB)
2023/12/27(水) 09:44:39.70ID:1ih0zwG5M それはやってた経験があるからだろうね
全くのゼロからだとイメージわかんだろうから感じ方が違う
例えばCSSのcolorの数値を分からずに使ってた人が16進数を知ったらピンと来て感心するだろうし
全くのゼロからだとイメージわかんだろうから感じ方が違う
例えばCSSのcolorの数値を分からずに使ってた人が16進数を知ったらピンと来て感心するだろうし
432名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-wIMX)
2023/12/27(水) 10:46:44.47ID:qAQwYTfUd 会社の先輩エンジニア的には
基本情報の範囲は常識として知っててほしいから、
資格の権威に関係なく勉強してもらいたい
基本情報の範囲は常識として知っててほしいから、
資格の権威に関係なく勉強してもらいたい
433名無し検定1級さん (オッペケ Src7-51BL)
2023/12/27(水) 11:22:35.01ID:ngV3C40dr 情報系学科って基本情報程度もしないのか
何を勉強するんだろう
Excelとか?
何を勉強するんだろう
Excelとか?
434名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f65-l/Lg)
2023/12/27(水) 12:04:46.86ID:M28y17c40 大学は試験する側を育てるんだよ^^;
435名無し検定1級さん (ワッチョイ 43cf-ryOq)
2023/12/27(水) 12:32:47.99ID:MEATomIs0436名無し検定1級さん (ワッチョイ 33cc-7xxV)
2023/12/27(水) 14:08:11.93ID:BmnpocW30 ガチ初心者受けてきた
年内に憂いを残さないためと思ったけど落ちたわ
でものほうが思ったより科目Bサンプルが参考になった
Aはもう過去問苦手分野無くすくらいの気持ちでやらんとあかんね…甘かったわ
年内に憂いを残さないためと思ったけど落ちたわ
でものほうが思ったより科目Bサンプルが参考になった
Aはもう過去問苦手分野無くすくらいの気持ちでやらんとあかんね…甘かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 随意契約の備蓄米、小泉農相から「これまで仕入れたコメと価格差つけて並べるよう要請」とアークス幹部 [蚤の市★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★3 [樽悶★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 [蚤の市★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告、日産“名車”購入を報告「大切に乗ります」 [冬月記者★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める ★2 [樽悶★]
- ご当地ナンバー、全てカラー版に 事業者の負担軽減で―国交省 [蚤の市★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1708
- 巨専】 祝勝会
- 2025 MotoGP 第7戦 イギリスGP Lap2
- かもめせん
- LAD @ NYM ★8
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ザイム真理教】なぁ、おまえら、この国って想像以上に緊縮カルトに支配されてないか? [757644362]
- 石破総理正論「東京一極集中って大阪が原因なんですよ。名古屋みたいに産業を育成せず、大阪万博や観光に税金を使って企業に逃げられる [257926174]
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww ★2 [197015205]
- 【画像】人気女子大生インフルエンサー、すき屋であたシコして炎上wwwwww
- TEMUとかいう怪しい通販サイト開いたらルーレット始まって100%オフになったんだけどこれマジ?? [817148728]
- 【悲報】みそきん再販(カップ麺)に大行列 [289416686]