X



トップページ資格全般
1002コメント401KB

【マン管】マンション管理士245団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:37:20.09ID:wT7Um96o
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士244団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681377072/
0350!id:ignore
垢版 |
2023/10/29(日) 17:41:08.94ID:ph+64PPc
附属の建物て解説見て区分所有法4条2項見てから文句言えよこういうのを過去問で勉強するって言うんだが
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:44:05.79ID:Dk61wy8D
日本語でおk
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:53:59.07ID:ph+64PPc
問題文読まない解説読まない区分所有法標準規約読まないって一生受からないと思うよ
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:00:17.34ID:XhdyuVUI
平柳氏のテキストこれ一冊だけだとやっぱり厳しいでしょうか?

https://i.imgur.com/Y7Z4pUV.jpeg
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:25:47.30ID:ph+64PPc
厳しいよそんなの読まなくても受かるけど
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:54:50.64ID:XhdyuVUI
>>354
お勧めのテキストありますか?
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:04:37.18ID:/5Zt7X0K
テキストにおすすめないです
過去問の解説がテキストと思いましょう
TAC平柳本は辞書と思いましょう
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:06:03.46ID:/5Zt7X0K
ちょっと上にも書いてるし俺も何度も書いてるけどTACの合格るチェックシートはおすすめ
ぺらいしこれだけ読んで頭入れれば問題かなり解けるよ
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:35:58.41ID:dillWv+Z
自分は速習テキストと同じTACの過去問集、宅建通信学院の一問一答のみで43点合格だったよ
平柳塾生なんかは46点、47点合格の人が多くて流石だな~と思ったもんだけど、
速習テキストをよく読みこんで、過去問も一部を除いて全肢理解して、膨大な範囲の設備は宅建通信学院の一問一答を繰り返す
これをちゃんとやれば合格点は超えたし超えられるはず。迷わず一途に信じてやりきるのも大事な要素よ
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:22:23.52ID:ph+64PPc
まあやればいいだけだけどね
効率よく最低労力でボーダーギリ上くらいで受かればいいくらいのコスパでやろうって言ってる俺みたいなのと
ハゲ塾のガチ勢みたいなのとかテキスト読み込めみたいなのとかは方向性違うから
時間ないでしょ?そんな勉強やりたくないでしょ?ってことよ
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:15:30.75ID:iIu3byfU
>>353
>>355
お勧めのテキストなら速習テキスト一択
その他に使ったのは独学道場DVD+一問一答セレクト1000+過去8年問題集+合格るチェックシート+直前予想模試
それと模試4回(LEC3回+TAC1回)
模試はこれまで3回受けて、自己採点も含めて42+5、42+5、40+5だった
こうやってみるとすっかりTACの養分になってるな

まあ勉強方法は人それぞれ向き不向きがあるので、
あなたにどれがいいかはわからないけれど一つの参考になれば
自分は4月から始めて今のところまあまあ満足できるレベルまで仕上がっていると思う
もちろん油断は禁物だし、あと1ヵ月、みっちりやり込むつもり

それにつけても不登法の難しさよ…
0362名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 09:40:07.06ID:Z4WN1Rai
>>349 >>357
合格るチェックシートいいよね
管業マン管どっちもお世話になった
足りない部分を自分で加筆するのも知識の整理になるし何より軽い
当日はそれ1冊持ってって軽くチェックすれば良かったけど、ハゲのクソ重テキストに齧り付いてる人も多かったな
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:36:08.02ID:GzKNYTCh
>>362
同感だけど、この本に書いていない細かい論点もたくさんあるから
あくまでも「まとめ」としての使い方がいいかも
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:12:01.31ID:i/2QjTuf
まとめっていうか導入に近いな
テキスト通読したくてたまらん奴、何も知らんで問題解くのストレスな奴が最初にインプットで使うのがいいと思う
あとは勉強してわかってきた時のさらっとおさらい用とか
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 13:02:26.81ID:+nYmXizT
>>361
何も良い朗報は無いよ
そもそも税関係は税理士でないと報酬を貰って相談を受ける事は出来ないことになっている
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 13:04:24.69ID:+nYmXizT
>>365
報酬を貰わなくても違法やな
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:31:51.18ID:P584kMNg
模試がダメダメで受かる気がしない
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:20:07.16ID:GzKNYTCh
>>367
どこの模試が何点だった?
模試の種類と点数によっちゃあまだ見込みあるかもよ
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:28:28.25ID:5fGLPdUW
>>368
LECの模試、5問免除、3回分で
32
29
32
合格点に届かなかった
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:33:25.01ID:qtE+mmvL
行政書士>超えられない壁>>マン管官業宅建FP1

あ、俺?
行政書士、宅建士持ちだけど(⁠^⁠^⁠)
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:35:01.18ID:qtE+mmvL
行政書士と宅建士持ちの6大学卒、東証プライム市場上場企業の社員ですけど(⁠^⁠^⁠)
まぁ東京六大学野球のどれかですぅ(⁠^⁠^⁠)
商学部だったので、行政書士を取って
泊をつけたんですぅ(⁠^⁠^⁠)
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:35:54.52ID:qtE+mmvL
私も一昨年行政書士合格者のカキコミ見ていて
司法書士行かずに行政書士を受ける決意をした
人間ですよ(⁠^⁠^⁠)
もし司法書士に行ってたら
宅建しか資格持ってなかったわよ(⁠^⁠^⁠)

八士業と呼ばれていて街の法律家という愛称(⁠^⁠^⁠)
私は独立開業してないけど、会社辞めてもタダの人にはならないわよぉ(⁠^⁠^⁠)
私、バンバン遺産分割協議書まとめちゃうわよぉ
カッコいぃ、未来の先生(私)(⁠^⁠^⁠)
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:36:30.15ID:qtE+mmvL
ちなみに
行政書士>超えられない壁>FP1級マン管官業宅建
これは予備校各社の統一見解です。

不満がある人は大手予備校に電話して
パンフレットに載っている他資格比較表を改定
するよう申し入れてみて下さい(⁠^⁠^⁠)

世間の評価は覆ることはないかと思いますが(⁠^⁠^⁠)
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:37:18.76ID:qtE+mmvL
マン管 500時間
行政書士 1000時間
だそうです(⁠^⁠^⁠)
2倍違うようですね(⁠^⁠^⁠)

行政書士>超えられない壁>マン管(⁠^⁠^⁠)
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:45:14.74ID:Vbl1rk3q
1級建築士、社労士、FP1級
マンション管理士、行政書士
宅建、管理業務主任者
工事担任者総合種、1級陸上無線技術士
電気通信主任技術者(伝送交換)、電気通信主任技術者(線路)
エネルギー管理士、電験三種、電工2種、冷凍一種、甲種機械
危険物丙種・乙種(1類~6類)・甲種
労働安全衛生法免許を8種類取得

167 名無し検定1級さん[sage] 2023/10/06(金) 19:55:50.34 ID:GT8Rh9yF

今となっては懐かしいマンション管理士試験と管理業務主任者試験

これら 2つの資格を取得した後もいろんな資格を取得してきた

https://i.imgur.com/bm2BdCd.jpeg
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:53:51.40ID:Vbl1rk3q
ちなみに社労士の勉強やって挫折した人います?
知人が社労士挫折してた
早起きして1時間、子供寝かせて2時間勉強と頑張ってたみたいだけど厳しかったって
高卒では社労士は厳しい。
海事代理士か行政書士取り受験資格を得て受ける感じになるが
合格体験記見ると7~8回で合格してる。そもそも社労士は足切りが
キツイから3回目で合格しても1回目とカウントする合格者も多い。
社労士の社会人受験で合格は難しい。
実際が1500時間位学習が必要だけどおおよそ3~4回目が一番多くて
総合的には6000時間位必要となる。マン管は受験回数は1,2回と
なり400~600時間で受かるのと比較しても社労士のが断然難しい。
管業は200~400時間位と比較しても更に分かると思う。
管業―マン管レベルは難関資格ではない
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:58:14.49ID:Vbl1rk3q
ちなみに婚活のプロフィールに行政書士を載せてるとこんなこと言われます。
働きながら凄い!
真面目な男性なんですね!
独立開業したら先生になるんですね!
街の法律家!カッコイイ!
両親に安心して紹介できる!

まぁ実を言うとマーチ卒、東証プライム、行政書士、宅建士だからいい感じの20代後半を過ごしてるよね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

宅建受かったら皆も行政書士をサクッと取って、
8士業2冠目を狙いに行きましょう(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:03:27.29ID:Vbl1rk3q
勉強時間で比較すると、マンション管理士より行政書士の方が多くの勉強時間が必要だとされています。

1日2時間の勉強時間だとすると、マンション管理士は約8カ月、行政書士は10カ月~1年5カ月ほどかかる計算です。

勉強時間から考えると、行政書士の方が難易度が高い資格であると言えるでしょう。
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:44:57.01ID:9t8DshiX
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)宅建も行政書士も程々に難しかったですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)正直誰でも受かりますむぅ 学歴は関係ないですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:46:15.31ID:9t8DshiX
   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)宅建も行政書士も程々に難しかったですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)正直誰でも受かりますむぅ 学歴は関係ないですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡

   人
  (__)
\(__)/
 (´'ω'`)一発逆転は厳しいですむぅ相変わらず非正規ですむぅ
o┳o )
 ◎┻し'◎ ≡
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:48:07.46ID:9t8DshiX
皆さ~ん!

行政書士試験の話題ならこちらのスレへ🙆

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1692872946

いよいよラストスパート!盛り上がってきましたぜ👯💃

賢い受験生はこちらに移動してます😂

【2023】令和5年度行政書士試験part35
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1692872946

荒らしガイジが立てたカススレはカスっと捨ててこちらへ👍

【2023】令和5年度行政書士試験part35
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1692872946
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:55:06.18ID:MzDka3AS
皆さ~ん!

行政書士試験の話題ならこちらのスレへ🙆

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1692872946

いよいよラストスパート!盛り上がってきましたぜ👯💃

賢い受験生はこちらに移動してます😂

【2023】令和5年度行政書士試験part35
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1692872946

荒らしガイジが立てたカススレはカスっと捨ててこちらへ👍

【2023】令和5年度行政書士試験part35
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1692872946
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 01:22:55.73ID:A1YJGT9D
現実的な話すると、地方じゃあ行政書士の求人なんてほとんどないぞ。補助としても雇ってる余裕ないくらい、小規模でやってる人が多数。
行書とったらどうするか?
とって自己満するか、開業して軌道にのせるかしか使いようがない。
親が行政書士が一番その道が開けてるけど、内容によっては就職したほうがいいだろうからか。
あまり夢みるなよ。
あと行政書士っていわれたら仕事内容をまず確認したいよな。あまり信用できないから実績やら対応みてその人がどうか見定めるけど。
0386名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 06:09:47.20ID:LW/wh04g
>>369
とは言ってもあと数点だろ
もし民法、標準管理規約で取りこぼしがあるなら
そこを集中的にやったほうがいいよ
その他に弱点科目があるならそこにパッチを当てるんだ
まだ時間はあんだからから諦める必要はない
0387名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 18:57:26.89ID:S4PXLtyB
毎日3時間勉強しているけど、まだ合格できる気がしない
どうしよう
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:39:13.05ID:KhGqVEDD
5時間やったら?
0389名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:22:05.16ID:hxypWDz7
行政書士試験では民法の五肢択一で
正当防衛、緊急避難の論点が出て試験中震えたなぁ
0390名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:22:54.38ID:hxypWDz7
業務終了。
にしても行政書士のバッジ欲しいなぁ。
行政書士に入会しないと買えないのかなぁ。
0391名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:23:28.47ID:hxypWDz7
行政書士の合格証書を見せても
行政書士会に入会しなきゃ売ってくれないよな

宅建士のバッジも欲しい

あ、宅建士のバッジって宅建士証発行されてたら
ひょっとしてバッジもらえるのかな?
0392名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:24:04.48ID:hxypWDz7
ハトさんマークのバッジかわいいよね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:24:39.03ID:hxypWDz7
マジっすか!
ちょっとググってきます。
行政書士もカッコイイよね。
社労士のSRはなんかダサい。。。
0395名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:26:02.42ID:eOfU9TXU
スーツにビッシリ色々な資格のバッチを
貼り付けてぇ〜
どっかの共産主義国家みたく勲章散りばめてぇ〜

マンセイ〜
0396名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:26:31.59ID:eOfU9TXU
時給800円
→最低賃金法第4条に違反してて草www
 これだから宅建士はwww
 ちゃんと刑務所で反省して下さいwww
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:20:58.81ID:b4oNq5GY
マンション管理士合格に人生賭けてます。マンション管理士の未来は絶対に明るいので。だから皆さん目標に向けて今からラストスパートです!
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:04:33.48ID:wV8p7HyG
>>387
3時間をどうやって使っているかだね
もし過去問だけやっているというのなら
今からでもきりかえたほうがいいよ
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:16:38.09ID:etYsr7Nl
今更だけどマンション管理士合格した後どうするの?
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 01:57:02.27ID:yBsn+dSb
>>774

CBTは過去問出せない法律でも有るんか?マンション管理士のバッジをなぜ作らないのか
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 09:54:18.35ID:xE0kWGOJ
マンションの管理が出来ないのに管理士
なんだよそれ
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:01:09.31ID:KKvY/Crc
もっと官僚にお金渡してマンカン独占業務が出来るよう にした方がイイよね
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:05:02.00ID:g/rkhuUS
<センターよりひとこと>

マンションの管理計画認定制度の利用が、本年度に入って増えてきています。
月別で見ると、制度が創設された昨年度には、ずっと0か1桁で、3月分がようやく11件になりましたが、今年度に入ってからは、4月分が14件、5月分が25件と増えていき、9月分は55件、10月分は70件となりました。
昨年4月以降のトータル件数は281件となっています(10月末現在)。

マンション管理適正化推進計画の策定数は、今年に入って着実に増加してきています。
国土交通省の調べによれば、例えば東京23区では今年6月末時点では16区であったのが、今年度中にはすべての区で策定される見込みとなっています。
また全国47の都道府県庁所在都市では、今年6月末時点での策定済みが31、今年度中の策定が11、来年度以降が5となっています。
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:48:18.79ID:og4/R4Y3
>>398
例えば?
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:48:23.46ID:og4/R4Y3
>>398
例えば?
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:28:16.18ID:MtbO1jHg
24日前だね
この3連休でどこまで仕上げられるかにかかっている気がする
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/02(木) 13:12:00.55ID:YRqrF/Fv
>>405
君がいるだけで心が強くなれること
何より大切な事をきづかせてくれたね
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/02(木) 13:47:29.64ID:lEEZb97M
>>405
たとえば
たとえば
たとえば
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:11:10.24ID:xWO9dqrF
令和四年 問11
2.団地内の区分所有建物に係る管理事項について、一部のみを団地管理組合で行い、その余を各棟の管理組合で行うものと定めることができる。

これが○なんだけどテキストの団地規約の所に書いてある
団地内の区分所有建物を団地管理組合で管理すると定めた時はこれらを団地管理組合の管理対象物から除外して棟の管理組合で管理することはできません。

を読むと×に思ってしまうのですが何故○になるのでしょうか?
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/02(木) 18:20:10.00ID:4Z/WVzai
そのテキストの説明が、団地内区分所有建物の「全部を」団地で管理するという前提で書かれているからじゃないかな

問題文にあるように、範囲を定めて団地組合で管理する箇所と棟の管理組合で管理する箇所で分けることはどうやら可能なようだ
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:51:50.54ID:ZYhAcEeX
>>409
一休さんのトンチと思って考えればイインダよ
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 00:54:21.60ID:SySPI8mS
試験前の3連休合格に向けて精一杯頑張りましょう。みんなで合格を掴み取りましょうね
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 04:31:41.40ID:tqtd4u9N
tacの誌上模試は3回目が一番平易に感じたが
これで難?
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 11:07:54.26ID:oqAVgvZM
tacは2回目の普が難しかった
明らかに本試験より難易度が上
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:25:54.36ID:H1ZhtpTr
私も普の方が点数低かったです。
トラップだらけですね。
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:51:23.93ID:UJ03t61s
直前期の勉強は何をやったらいい?
やっぱ苦手分野?
それとも主要な分野を完璧にする?
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 13:06:51.42ID:BHp5KlIG
LEC模試の2回目の方が異次元に難しい。
同じLECでも全国模試は2回とも常識的な問題だった
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 13:10:28.24ID:gNJs3N0R
タック市販模試1回目30点で3点足らず 模試って意地悪な引掛けあるから穿って読んでしまうわ
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 13:12:55.94ID:r7oIDtTp
面白い 民法、区分所有法、管理規約
普通 管理委託契約書
つまらん 会計 適正化法
苦痛 建築設備系全般
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 13:13:03.61ID:r7oIDtTp
面白い 民法、区分所有法、管理規約
普通 管理委託契約書
つまらん 会計 適正化法
苦痛 建築設備系全般
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 15:01:52.16ID:Ww59ZD5W
>>420
不動産登記法は?
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:42:10.98ID:XfpGY/qB
TACの直前予想模試の1回目をやってみた
41/45だったけど、本試験では見ないような前提条件の甘い問題が2,3問あるね
まだ2回目、3回目をやってみないのでなんともいえないけど、
もしこれと同じレベルだったら
平柳さんがはこの直前予想模試を監修してはいないんだろうな

>>418と同じく、LECのチャレンジ答練、全国公開模試の1,2回は結構まともな問題と感じたけど、
LECの予想模試は難問・奇問が多い感じなのか?
だとしたら今から買ってもいみがなさそうだな
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:49:19.93ID:BHp5KlIG
>>423
条件が甘いというのは、選択肢見て瞬殺出来てしまうということかな?
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:49:58.45ID:BHp5KlIG
平柳さんは参画してないでしょうね
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:14:34.53ID:XfpGY/qB
>>424
いや、逆ですね
この与件だけじゃ明確な回答は導き出せないはずだけど…という感じ
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/03(金) 19:45:45.97ID:8UlEHG49
DIYで家の修繕みたいな事をし始めたら建築設備への苦手意識は大分減ったわ。
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 00:15:34.81ID:/nNUd3Y4
仕事柄けん
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 07:36:18.81ID:eaeMcqoT
あと三週間だね
まだ受験票が来ないんだけど、みんなも来てないの?

この時期にきてもまだまだ知らない知識があるので、ほんと範囲が広いと実感する
過去問でそこそこ点が取れるようになってもそんな知らない部分を出されたら参っちゃうよな
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 10:45:12.27ID:4OY/o4VD
俺も来ていない
注意書きを見ると13日頃に届くはずだけど、結構遅めなので不安になってくるな
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 14:56:43.76ID:/nNUd3Y4
TACの直前予想模試の2回目をやってみた
>>415-416を見てそんなに難しいのかと思っていたが
1回目と同じく41/45だった
ただ結構ひどい間違いが少なくとも2箇所と、
明らかに日本語がおかしい場所が1箇所あった
文章のチェックレベルをもう少し上げてから発行してほしいわ
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 15:43:41.70ID:y5yc8TXn
>>431
明らかにこの数年の本番よりは難しいよね。
ちなみに、間違いってどこだろう?
俺は全く不審に思わなかったよ
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:13:00.52ID:Hm5jZbLh
ちなみに予備試験の短答は行政書士の3倍難しいと予備試験短答合格者がいってる

ロボたいしょう
@robo_taisho

個人的には行政書士の3倍くらい予備試験の短答の方が難しいと思いました。笑
https://twitter.com/robo_taisho/status/1222529740814184449


予備試験短答の英語は早稲田政経レベル

司法試験予備試験の英語にTOEIC満点講師が挑戦【これが一般教養?】
https://m.youtube.com/watch?v=OguwIgjAoS8
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:26:58.52ID:/nNUd3Y4
>>432
正誤表見たらすでに発表されてた
ttps://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/errata/1104/110459.pdf?1699085737
今復習中なので、日本語のおかしいところは後でまた時間があれば書くよ
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:37:24.56ID:/nNUd3Y4
>>431
あと自分の点数が5問免除分合計で46点だったからかも知れないけど
ケアレスミスでの取りこぼしも一問あったし
過去問と比べてそんなに難しいとは感じなかったな
ただ不登法はやっぱり難しい
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/04(土) 21:35:20.38ID:iUDzidaj
もうラストスパートの時期ですね。みんなで合格を掴み取りましょう!
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/05(日) 07:09:22.95ID:Zh3aBtL8
LECやTACの全国公開模試、受けた人いる?
模試の成績表の評価というのは、かなり信憑性の
あるものなんだろうか?
来週、TAC受けてきます。
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/05(日) 10:01:26.49ID:V+G90kFt
>>437
LECの2回、受けてきたよ
今週土曜日にTACも受けてくる
LECの2回目はまだ成績表が公開されていないから詳細はわからないけど、
いずれにせよLECもTACも過去のデータを持っているから、
評価については「当たらずとも遠からず」という感じではないかな
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/05(日) 10:02:02.59ID:4LOTZHTR
別に模試の成績分布なんて上澄みも上澄みだけどな
35-40点くらい取れてたら問題ないよ5点免除でね
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/05(日) 10:06:06.81ID:jEmtj/d5
>>438
情報サンクス

LEC模試とか、本番とほぼ同レベルの良問という
感じなのですね。
しかしTACは結果が本番の1週間前とか、
フィードバックを活かせそうも無いですねw
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/05(日) 12:00:48.98ID:V+G90kFt
>>440
個人的な感想だけど、LECの全国公開模試はまあまあ良問が多かったと感じた
今TACの直前予想模試の第3回をやってみたけど、5問免除で36/45だった
自分の知識の穴を気づかせてくれた一方で、ちょっと捻りすぎの難問も多かったかな
仕分問題とかは明らかに設定ミスとしか思えないしね
もう少しちゃんと作問してほしいわ
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/06(月) 01:05:53.84ID:33/6Lxmy
あと3週間

受かりそうなヤツは辞退しろ
受からなそうなヤツに受けてほしい

そうすれば俺の受かる可能性は上がる
そういうことなんで頼むわ
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/06(月) 09:51:53.48ID:pDV72CLb
>>442
仮にそうなっても君はちゃんと落ちるから
無駄な期待せんほうがええで
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/06(月) 16:33:43.20ID:7Pj7vq17
受験票は今週あたりに送られて来るんでしたっけ?
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:34:41.34ID:oNWYL2HK
>>444
今日発送したと公式サイトに掲載されてた
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:49:33.38ID:mBCFKT0S
売買・請負における契約不適合責任と債務不履行責任とを勉強してみると、
改めてその奥の深さに圧倒されるわ
宅建やマン管で勉強する範囲ってほんのさわりレベルなんだな
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/06(月) 21:42:55.51ID:QkqjhY0J
>>445
さんくす。今週中には届きそうですね。
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:20:47.75ID:vmtE6RMV
tac予想模試の3回目難を解いたら40点だった
2回目普が34点でやらかしたから、難はどれだけ難しいのだろうと身構えていたけど、普よりも易しくて拍子抜けだったわ
自分で言うのもあれだが合格できる可能性は結構高いと思う
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:24:05.75ID:vmtE6RMV
>>446
以前ブックオフで気まぐれに行政書士の民法の問題を解いてみたけど、普通にレベルが高いし複雑で難しくて解けないので本当に同じ民法の問題なのかと疑ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況