!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html
情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/
合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.ipa.go.jp/shiken/mousikomi/cbt_sg_fe.html#cbt04
基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
基本情報技術者試験 Part492
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675784004/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
基本情報技術者試験 Part493
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f30-eBtw)
2023/06/11(日) 01:04:14.31ID:ARwjqjDn0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 171b-wO/8)
2023/09/11(月) 22:04:47.54ID:49SExvbR0 今週木曜日に受けてくるわ
科目Bがサンプルとサンプル解説してる程度のテキストしか現状出てないから
問題数こなせなくて自信ない
初見のアルゴリズム問題なんか何個も出たら時間足りなさそうやわ
科目Bがサンプルとサンプル解説してる程度のテキストしか現状出てないから
問題数こなせなくて自信ない
初見のアルゴリズム問題なんか何個も出たら時間足りなさそうやわ
483名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-55xv)
2023/09/12(火) 12:50:29.87ID:V6L72YHkM サンプル問題と違う問題や、過去問や、テキストに載ってないやつを本試験で出すのってありなの?
487名無し検定1級さん (シャチーク 0Cb6-gyQo)
2023/09/13(水) 16:11:21.87ID:ThR4WitzC pythonでもやるか。
ぽまいら何作ったらいい?
ぽまいら何作ったらいい?
488名無し検定1級さん (スッップ Sdba-uptL)
2023/09/13(水) 17:44:45.41ID:0r6P4CAOd 引き直しガチャを画像認識により目的達成まで自動で回し続けるプログラム
489名無し検定1級さん (スプープ Sd5a-gyQo)
2023/09/13(水) 18:29:58.92ID:8L2uNC/Qd おけ。
490名無し検定1級さん (スプープ Sd5a-gyQo)
2023/09/13(水) 18:32:45.91ID:8L2uNC/Qd 画像は固定ですね。大きさも絵も固定です。
セキュリテーも突破しません。
セキュリテーも突破しません。
491名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-hTL2)
2023/09/13(水) 21:51:23.12ID:RxWg3Z18a A 720、B 620
良かった、気持ちが楽になった、、
Bは全問しっかり読めずに、これかな?くらいで選択したのも結構あり、、
しかし、難易度の偏差値49とか何かで見たが、
52か53くらいでもいいのではと思う
応用情報技術者はこれより難しいのか、嗚呼
良かった、気持ちが楽になった、、
Bは全問しっかり読めずに、これかな?くらいで選択したのも結構あり、、
しかし、難易度の偏差値49とか何かで見たが、
52か53くらいでもいいのではと思う
応用情報技術者はこれより難しいのか、嗚呼
492名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-6jLp)
2023/09/14(木) 00:26:59.25ID:hVtmLsNA0 去年受験してJavaを選択したものの、難しくコードも長くて気持ちが折れてしまい
多くをカンで回答してしまった
結局合格点は越えたけどやり残した感が残ったまま
そんなこんなで今年からは言語の問題は無くなってしまった
多くをカンで回答してしまった
結局合格点は越えたけどやり残した感が残ったまま
そんなこんなで今年からは言語の問題は無くなってしまった
493名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-BMcJ)
2023/09/14(木) 08:47:38.72ID:Hg0S261W0494名無し検定1級さん (ワッチョイ 171b-wO/8)
2023/09/14(木) 16:08:41.80ID:q6Hmgfj+0 受けてきたで
科目A745
科目B610
ギリギリだったわ
科目A745
科目B610
ギリギリだったわ
495名無し検定1級さん (ワッチョイ f674-tBSY)
2023/09/14(木) 23:58:36.08ID:J9BzGSv50496名無し検定1級さん (ワッチョイ f674-tBSY)
2023/09/14(木) 23:59:01.21ID:J9BzGSv50497名無し検定1級さん (ワッチョイ 171b-wO/8)
2023/09/15(金) 19:47:13.89ID:S0uAzCej0498名無し検定1級さん (ワッチョイ cf61-+4im)
2023/09/16(土) 00:35:06.15ID:xUSkCVNH0 _,, -''''" ̄´  ̄ ̄''ー ,,
,..-'"゛ `'‐
/ _ -ー¬-、 \
/ / `'‐ ヽ,
/ .,, / ̄ ̄ ̄ヽ .、 .\.,_ ヽ
/ ゛ ./ ● ゝ ` ′ `'-.ヽ
/ ヘ ヽ, ,ノ .,! .___.'.!
,! `―――/ .丿 ! ● `.リ
│ -ー¬' ゙弋___ 〉 確実に合格してみせるだと?
| l\ 、 `'-、 "ヽ
ヽ "`.ァ._.( .l |
ヽ | ゞ弋,,,、 ± -'、 .} !
\ !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ .!
/\ | .、¬'''`-ニ―- ....二 / |
._,,, ───/ `'-、 l ヽ、 .゙ ̄″.r‐./ !
._.. ー'"゛ `''-、、 \ ゙' ...,,___/ ./ ,./
''" `''ー..、 `'ー.____ノ . /
... r''ヽ..,,、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ `゙''ー 、、
`ヘ、
,..-'"゛ `'‐
/ _ -ー¬-、 \
/ / `'‐ ヽ,
/ .,, / ̄ ̄ ̄ヽ .、 .\.,_ ヽ
/ ゛ ./ ● ゝ ` ′ `'-.ヽ
/ ヘ ヽ, ,ノ .,! .___.'.!
,! `―――/ .丿 ! ● `.リ
│ -ー¬' ゙弋___ 〉 確実に合格してみせるだと?
| l\ 、 `'-、 "ヽ
ヽ "`.ァ._.( .l |
ヽ | ゞ弋,,,、 ± -'、 .} !
\ !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ .!
/\ | .、¬'''`-ニ―- ....二 / |
._,,, ───/ `'-、 l ヽ、 .゙ ̄″.r‐./ !
._.. ー'"゛ `''-、、 \ ゙' ...,,___/ ./ ,./
''" `''ー..、 `'ー.____ノ . /
... r''ヽ..,,、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ `゙''ー 、、
`ヘ、
499名無し検定1級さん (ワッチョイ cf61-+4im)
2023/09/16(土) 00:35:29.50ID:xUSkCVNH0 _,, -''''" ̄´  ̄ ̄''ー ,,
,..-'"゛ `'‐
/ _ -ー¬-、 \
/ / `'‐ ヽ,
/ .,, / ̄ ̄ ̄ヽ .、 .\.,_ ヽ
/ ゛ ./ ● ゝ ` ′ `'-.ヽ
/ ヘ ヽ, ,ノ .,! .___.'.!
,! `―――/ .丿 ! ● `.リ
│ -ー¬' ゙弋___ 〉 確実に合格してみせるだと?
| l\ 、 `'-、 "ヽ
ヽ "`.ァ._.( .l |
ヽ | ゞ弋,,,、 ± -'、 .} !
\ !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ .!
/\ | .、¬'''`-ニ―- ....二 / |
._,,, ───/ `'-、 l ヽ、 .゙ ̄″.r‐./ !
._.. ー'"゛ `''-、、 \ ゙' ...,,___/ ./ ,./
''" `''ー..、 `'ー.____ノ . /
... r''ヽ..,,、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ `゙''ー 、、
`ヘ、
,..-'"゛ `'‐
/ _ -ー¬-、 \
/ / `'‐ ヽ,
/ .,, / ̄ ̄ ̄ヽ .、 .\.,_ ヽ
/ ゛ ./ ● ゝ ` ′ `'-.ヽ
/ ヘ ヽ, ,ノ .,! .___.'.!
,! `―――/ .丿 ! ● `.リ
│ -ー¬' ゙弋___ 〉 確実に合格してみせるだと?
| l\ 、 `'-、 "ヽ
ヽ "`.ァ._.( .l |
ヽ | ゞ弋,,,、 ± -'、 .} !
\ !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ .!
/\ | .、¬'''`-ニ―- ....二 / |
._,,, ───/ `'-、 l ヽ、 .゙ ̄″.r‐./ !
._.. ー'"゛ `''-、、 \ ゙' ...,,___/ ./ ,./
''" `''ー..、 `'ー.____ノ . /
... r''ヽ..,,、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ `゙''ー 、、
`ヘ、
500名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbd-FSfq)
2023/09/16(土) 10:31:23.40ID:YAKBrFTm0502名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-BrAq)
2023/09/16(土) 17:41:53.61ID:htVlJsvpM 合格率40%以上ではもう誰でも取れる資格のカテゴリじゃん
昔難しい時取った人が損だな
昔難しい時取った人が損だな
503名無し検定1級さん (エムゾネ FF5f-Z/H0)
2023/09/16(土) 17:57:20.85ID:9mWrnLGIF 上位の資格持ってれば実害無いだろ
504名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fd0-Pa4f)
2023/09/16(土) 19:37:20.70ID:pEM0qdDg0 >>493
完全に同意します。。
情報処理技術者試験の受験者ってITパスポート以外はITリテラシー能力の高い人が多いと思われるので、より一般的で幅広い人が受ける語学系とか簿記系とかと単純比較できないと思います。
もちろんIT分野の実務経験があれば、有利なのかもしれませんが、一般人の感覚だと基本が50未満の偏差値というのはかなり違和感がありますね。
完全に同意します。。
情報処理技術者試験の受験者ってITパスポート以外はITリテラシー能力の高い人が多いと思われるので、より一般的で幅広い人が受ける語学系とか簿記系とかと単純比較できないと思います。
もちろんIT分野の実務経験があれば、有利なのかもしれませんが、一般人の感覚だと基本が50未満の偏差値というのはかなり違和感がありますね。
505名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fd0-Pa4f)
2023/09/16(土) 19:42:32.91ID:pEM0qdDg0 科目Bだって全くの未経験者はサンプル問題を見ただけで挫折したっておかしくないレベルですよ。だから資格の学校とかでも教えてるわけで。
情報を専攻してたり実務経験や基礎知識があれば、独学でもいけるでしょうけど。
情報を専攻してたり実務経験や基礎知識があれば、独学でもいけるでしょうけど。
507名無し検定1級さん (アウアウウー Sa53-QX+U)
2023/09/16(土) 22:42:41.57ID:AjhJT2YUa 科目Bの存在を考えると、偏差値50未満はありえん
セキュリティ含めて20問を100分は案外疲れる
セキュリティ含めて20問を100分は案外疲れる
508名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-HrGy)
2023/09/17(日) 00:19:32.65ID:cNRCRsRo0 日付変わって、今日の午後遅めの時間に初受験です。
直前にやるべきこと、アドバイスください。
直前にやるべきこと、アドバイスください。
509名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fff-HzVm)
2023/09/17(日) 00:24:46.11ID:tJirl3ID0 よく寝る
510名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f88-hKjy)
2023/09/17(日) 11:35:32.60ID:/xrbqvuU0 本当に大切なことだな。8時間は寝たほうが良い
511名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcf-9C00)
2023/09/17(日) 16:42:29.75ID:wJlsAcvO0 受かったかな
512名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-HrGy)
2023/09/17(日) 20:22:07.99ID:cNRCRsRo0513名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-HrGy)
2023/09/17(日) 20:32:34.01ID:oersO5Ge0 >>512
問題の難易度はサンプル程度でした?
問題の難易度はサンプル程度でした?
514名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-HrGy)
2023/09/17(日) 22:16:01.58ID:oersO5Ge0 >>512
問題の難易度はサンプル程度でした?
問題の難易度はサンプル程度でした?
515名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcf-9C00)
2023/09/17(日) 22:46:10.22ID:wJlsAcvO0516名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-HrGy)
2023/09/18(月) 03:58:03.81ID:1kUEmYN70517名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-HrGy)
2023/09/18(月) 04:40:12.02ID:1kUEmYN70 >>515
多くの不合格者と同じく、科目Bの得点が満たされませんでした。
科目Bについては、インプレスのかんたん合格、技術評論社のトレーニングブック、技術評論社のパーフェクトラーニング過去問題集の3冊を、何度も繰り返し解きました。
パーフェクトラーニング過去問題集では、初めて解いた科目Bの対策問題2が17/20問、対策問題3が18/20問解けたので申し込みましたが、甘かったようです。
これらのテキストではまったく見たことがないアルゴリズムがでましたが、制限時間内では何も考えられず、ただ混乱するだけでした。
また、セキュリティはテキストで見るような問題を、さらに掘り下げたような印象でした。敗因はこれかもしれません。もしかしたら、セキュリティの4問をすべて落としたかもしれません。
アルゴリズムは、試験ではトレースしている余裕がありませんでした。難しい問題は3問くらい捨てても仕方ないから、65%以上を目指してトレースするつもりでした。しかし、それはセキュリティで少なくとも2、3問は取れないと成立しないやり方でした。
やはりアルゴリズムは、トレースしなくても感覚的にわかるくらいにならないと、運が良ければ合格という領域を脱せられない、というのが試験直後の印象でした。
多くの不合格者と同じく、科目Bの得点が満たされませんでした。
科目Bについては、インプレスのかんたん合格、技術評論社のトレーニングブック、技術評論社のパーフェクトラーニング過去問題集の3冊を、何度も繰り返し解きました。
パーフェクトラーニング過去問題集では、初めて解いた科目Bの対策問題2が17/20問、対策問題3が18/20問解けたので申し込みましたが、甘かったようです。
これらのテキストではまったく見たことがないアルゴリズムがでましたが、制限時間内では何も考えられず、ただ混乱するだけでした。
また、セキュリティはテキストで見るような問題を、さらに掘り下げたような印象でした。敗因はこれかもしれません。もしかしたら、セキュリティの4問をすべて落としたかもしれません。
アルゴリズムは、試験ではトレースしている余裕がありませんでした。難しい問題は3問くらい捨てても仕方ないから、65%以上を目指してトレースするつもりでした。しかし、それはセキュリティで少なくとも2、3問は取れないと成立しないやり方でした。
やはりアルゴリズムは、トレースしなくても感覚的にわかるくらいにならないと、運が良ければ合格という領域を脱せられない、というのが試験直後の印象でした。
518名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fc0-/DYv)
2023/09/18(月) 04:54:42.59ID:Os3zSe2/0 >>517
いや、トレースを伸ばしたほうが良いよ。トレースだけでいける。変数をメモして更新したら答えが出るんだから。
いや、トレースを伸ばしたほうが良いよ。トレースだけでいける。変数をメモして更新したら答えが出るんだから。
519名無し検定1級さん (ワッチョイ cf8d-QX+U)
2023/09/18(月) 12:18:09.51ID:rpeQgRY70 この前試験受けたら、統計学関係の問題数問あったが、時代を反映してるのかねえ
520名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0d-3DZ2)
2023/09/18(月) 18:05:00.83ID:C27e6Kqm0 アルゴリズム必須らしいから勉強始めてみたけど、明らかに数学の知識いるよな。統計学関連の知識もいるのか。
521名無し検定1級さん (ワッチョイ cfd1-DLad)
2023/09/18(月) 19:16:38.72ID:1RfaK4GM0 トレースする余裕が無いとは一体
522名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f66-UGRP)
2023/09/18(月) 19:54:10.97ID:MdEmx4MT0 >>517
俺も同じ問題集で同じくらい解けてたのに落としたわ。
問題集だとトレースふつうにできたのに、いざ本番の問題だとトレース以前に処理の流れが問題文読んでも入ってこなくて、とっかかりが掴めず時間だけがすぎていった感じだわ。
そんで焦ってトレースする余裕なくなった。
俺も同じ問題集で同じくらい解けてたのに落としたわ。
問題集だとトレースふつうにできたのに、いざ本番の問題だとトレース以前に処理の流れが問題文読んでも入ってこなくて、とっかかりが掴めず時間だけがすぎていった感じだわ。
そんで焦ってトレースする余裕なくなった。
523名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-HrGy)
2023/09/18(月) 20:40:17.93ID:1kUEmYN70524名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-HrGy)
2023/09/18(月) 20:40:24.78ID:1kUEmYN70525名無し検定1級さん (JP 0Hb3-kLRb)
2023/09/18(月) 21:12:27.21ID:5Yo/RZSBH トレースって実用的じゃなくて全然やってないわ
プログラミングは少しやったことあるけど、トレースなんて単語は基本情報でしかみたことない
なのに基本情報の本を読めばトレースが大事ってどの本にも買いてある
あれは未経験者がプログラミングを理解するのには便利な補助輪なんだろうなと思ってる
しかし100分以内に解く必要がある試験では時間が無駄にかかって邪魔くさい
個人的な感想だけどね
プログラミングは少しやったことあるけど、トレースなんて単語は基本情報でしかみたことない
なのに基本情報の本を読めばトレースが大事ってどの本にも買いてある
あれは未経験者がプログラミングを理解するのには便利な補助輪なんだろうなと思ってる
しかし100分以内に解く必要がある試験では時間が無駄にかかって邪魔くさい
個人的な感想だけどね
526名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcf-9C00)
2023/09/18(月) 23:02:14.36ID:7uI80cRt0 これはIPAの他の試験でもそうなんだけど、トレース力とは別に、
問題文が何を言ってるのかを理解する力もいる
5ちゃんではよく国語力と言われてるんだけど
旧試験の内容ではあるけど、令和元年秋のアルゴリズムの問題を解いてみるのをお勧めする
比較的易問なので、30分オーバーしてもいいから満点を取れるまでやってみるといい
問題文が何を言ってるのかを理解する力もいる
5ちゃんではよく国語力と言われてるんだけど
旧試験の内容ではあるけど、令和元年秋のアルゴリズムの問題を解いてみるのをお勧めする
比較的易問なので、30分オーバーしてもいいから満点を取れるまでやってみるといい
527名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f66-UGRP)
2023/09/18(月) 23:14:38.02ID:MdEmx4MT0 結局、IPA謹製の問題に慣れて、何問われてるか読み解けるようになるしかないんかね。
実務だと、偉大な先人の残した邪悪なコードの解読でトレースの真似事するんだが、実際の動きとかある程度すでに知ってるからなあ。
実務だと、偉大な先人の残した邪悪なコードの解読でトレースの真似事するんだが、実際の動きとかある程度すでに知ってるからなあ。
528名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbd-HrGy)
2023/09/19(火) 05:35:03.11ID:8UWVIsoH0 大学で情報系を専攻したけど、プログラミングが難しくて、途中で学校に行かなくなりました。何とか卒業したけど。これってプログラミング向いてない事で合ってる?もう違う仕事してるけど
529名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbd-HrGy)
2023/09/19(火) 05:35:36.99ID:8UWVIsoH0 少し鬱っぽくなった、もう回復してる
530名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbd-HrGy)
2023/09/19(火) 06:01:23.93ID:8UWVIsoH0 >>526
大学受験の現代文やるとか?
大学受験の現代文やるとか?
531名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fd9-QX+U)
2023/09/19(火) 18:52:03.07ID:gPDPC8Kq0 で、CBTになり合格率は上がったかもしれんが、午後は短文になったといえアルゴリズム重視になったので、難易度自体は上がった?
532名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fdb-hKjy)
2023/09/19(火) 18:58:30.40ID:NG5cSK8c0 合格率3割増ならトータルで簡単になったってことなんかな
533名無し検定1級さん (ワッチョイ cf1b-COVU)
2023/09/19(火) 20:23:42.59ID:aHlSLt6u0 最初は塾講師やテキスト屋が数ヶ月ローテーションで受けるから
初学者の合格率はそこまで上がってないような気がする
初学者の合格率はそこまで上がってないような気がする
534名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7c-BIvf)
2023/09/19(火) 21:53:56.88ID:lvkaxeaV0 日程がカッチリ決まってる試験と違って先延ばしできるから自信ない人は受けなくて、結果として合格率上がってたりするんじゃないの
535名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbd-Pa4f)
2023/09/19(火) 22:05:02.96ID:exAHt43Y0 まあ、人の書いたプログラム程、読みにくいものはないですからね。
というか自分で書いた自分の癖がついたのですら時間がたってから読み返すとパッと理解できなかったり。
表計算の式でもちょっと複雑だとそうでしょ?
でも、ルールに則った言語は言語なんだから、順を追っていけばきっと読めると思います。
プログラムに対するセンスや洞察力みたいなのがあると更に良いでしょうけどね。
というか自分で書いた自分の癖がついたのですら時間がたってから読み返すとパッと理解できなかったり。
表計算の式でもちょっと複雑だとそうでしょ?
でも、ルールに則った言語は言語なんだから、順を追っていけばきっと読めると思います。
プログラムに対するセンスや洞察力みたいなのがあると更に良いでしょうけどね。
536名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbd-JHER)
2023/09/19(火) 22:31:52.58ID:bvn2FBoE0 自分でコード書けるし設計もできるヒトであっても受からないのが基情だと思う。多分、試験時間が倍もあれば受験者全員トレースしきれるし、セキュリティも日本語の読解ができる。
思うに、速読かつ即理解できるか否かが科目Bの要点で、これは経験と勘、そして先天的な才能が必要だから皆できなくても不思議ではない
思うに、速読かつ即理解できるか否かが科目Bの要点で、これは経験と勘、そして先天的な才能が必要だから皆できなくても不思議ではない
537名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcf-9C00)
2023/09/19(火) 23:37:06.31ID:NQg/iPtQ0538名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbd-HrGy)
2023/09/20(水) 06:39:20.38ID:EzSmMlKw0 基本情報って、科目Bはプログラミングする際に役立つと思うけど。科目Aは役に立つ?
539名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ff6-kLRb)
2023/09/20(水) 19:19:08.61ID:x2SRbLd10540名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbc-QX+U)
2023/09/20(水) 19:49:01.09ID:jC6QeKke0 試験終了後の科目Bは615点だった
この点数は覆らないんだよね?
この点数は覆らないんだよね?
541名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fc0-9C00)
2023/09/20(水) 20:04:55.19ID:sXbaMP180 >>540
チャレンジシステム使えば覆るかも。問題を特定しないといけないし、もし判定ミスがなければその分点数下がるけど。
https://www.ipa.go.jp/shiken/challenge/fe.html
チャレンジシステム使えば覆るかも。問題を特定しないといけないし、もし判定ミスがなければその分点数下がるけど。
https://www.ipa.go.jp/shiken/challenge/fe.html
542名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fd1-mbMR)
2023/09/21(木) 12:04:15.71ID:tXgHu1ks0 A免除受かったから10月末か11月末にB試験受けようと思うんだが
Bとんでもなく難しい
Bとんでもなく難しい
543名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fd1-mbMR)
2023/09/21(木) 12:04:16.70ID:tXgHu1ks0 A免除受かったから10月末か11月末にB試験受けようと思うんだが
Bとんでもなく難しい
Bとんでもなく難しい
544名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fd1-mbMR)
2023/09/21(木) 12:05:01.69ID:tXgHu1ks0 誰かBのコツを教えてくれ同じような問題を解きまくるにしてもあれ初見殺し多すぎや
545名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-Gnmz)
2023/09/21(木) 12:18:42.98ID:KA0b1X0zd ITパスポートと難易度も評価も
変わらなくね?
変わらなくね?
546名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f74-HrGy)
2023/09/21(木) 12:32:37.58ID:h1MtcPrH0547名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-Gnmz)
2023/09/21(木) 12:33:58.64ID:KA0b1X0zd548名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-Gnmz)
2023/09/21(木) 12:34:45.08ID:KA0b1X0zd >>502
マジでこれ
マジでこれ
549名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f94-kZw0)
2023/09/21(木) 13:42:54.65ID:4HiZR9j30 ITパスポートなんかお前みたいなガイジ(笑)でも受かるもんな
550名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f35-QX+U)
2023/09/21(木) 20:23:09.49ID:eg00tGug0 large70に勤めているが、さすがに基本情報技術者試験の方が扱い上だよ
551名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbd-9C00)
2023/09/21(木) 20:40:25.47ID:G3zTNI2R0 IPAの試験区分でもIパスはLV1、FEはLv2じゃん
ただの荒らしか
ただの荒らしか
552名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f35-QX+U)
2023/09/21(木) 20:51:55.91ID:eg00tGug0 550だが、社内異動の募集要項見ると、申込時の推奨資格として載ってるよ
まあ応用情報技術者にしたら、申込みないかもしれないしな。。
まあ応用情報技術者にしたら、申込みないかもしれないしな。。
553名無し検定1級さん (スププ Sd5f-DLad)
2023/09/22(金) 10:35:05.96ID:S4p+fRK9d 最近やっとしっかり勉強し始めたけどIPAの問題文嫌やわぁ
過去問解くだけでかなり時間消費するね
過去問解くだけでかなり時間消費するね
554名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f02-rYDq)
2023/09/22(金) 11:54:00.93ID:YJngOjU90 科目B受けてきた
ギリギリ600点だったw
ギリギリ600点だったw
555名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f02-rYDq)
2023/09/22(金) 11:54:06.03ID:YJngOjU90 科目B受けてきた
ギリギリ600点だったw
ギリギリ600点だったw
556名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbd-A5lE)
2023/09/22(金) 18:53:00.83ID:o5Lyb0L30 今日受けたら科目A:635、科目B:555だった
科目Aは初見問題多くて焦ったけど本番中の自己採点で大体7割いけそうだったから妥当として、科目Bが問題本で練習したのより随分易しそうな問題に見えてこれ行けるかなと思ったのに・・・配点比率低いのしか当たらなかったのかなぁ
正直科目Bの学習方法がよくわからない。普段からコーディングしてデバック(トレス)して勘を鍛える位しかないと思うんだけど、何かコツありますかね?
科目Aは初見問題多くて焦ったけど本番中の自己採点で大体7割いけそうだったから妥当として、科目Bが問題本で練習したのより随分易しそうな問題に見えてこれ行けるかなと思ったのに・・・配点比率低いのしか当たらなかったのかなぁ
正直科目Bの学習方法がよくわからない。普段からコーディングしてデバック(トレス)して勘を鍛える位しかないと思うんだけど、何かコツありますかね?
557名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f01-reVA)
2023/09/22(金) 20:25:22.30ID:HnpVMnA50 俺は来週受けるからなんとも言えんが、
科目Bはアルゴリズムのイメージと疑似コードを読めたら大丈夫そうだから
アルゴリズム図鑑って本で各アルゴリズムのイメージを掴んで、
数理工学社から出てるアルゴリズムとデータ構造っていう青い表紙読めば大丈夫そうなイメージ
科目Bはアルゴリズムのイメージと疑似コードを読めたら大丈夫そうだから
アルゴリズム図鑑って本で各アルゴリズムのイメージを掴んで、
数理工学社から出てるアルゴリズムとデータ構造っていう青い表紙読めば大丈夫そうなイメージ
558名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f27-hKjy)
2023/09/22(金) 20:39:32.99ID:d9Xlu1iS0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-YZsW)
2023/09/22(金) 20:54:45.61ID:29IN5stq0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbd-A5lE)
2023/09/22(金) 21:44:11.90ID:o5Lyb0L30 >>557
>科目Bはアルゴリズムのイメージと疑似コードを読めたら大丈夫そうだから
うん、まずそれで大丈夫だと思った。
なんというか、たまたま今回出題されたのがシンプルなコードだったからか読みやすかったしイメージも湧いた(それが罠だったのかもしれないが)
本番中に妙にトレスやり易いなあと思いながら解いていたけど、自分で何が間違っているのかよく分からない最悪のパターンだったかも
時間までに全問解いたんだけど、あれを全問検証するには流石に時間無かったし。
来週頑張ってください
>科目Bはアルゴリズムのイメージと疑似コードを読めたら大丈夫そうだから
うん、まずそれで大丈夫だと思った。
なんというか、たまたま今回出題されたのがシンプルなコードだったからか読みやすかったしイメージも湧いた(それが罠だったのかもしれないが)
本番中に妙にトレスやり易いなあと思いながら解いていたけど、自分で何が間違っているのかよく分からない最悪のパターンだったかも
時間までに全問解いたんだけど、あれを全問検証するには流石に時間無かったし。
来週頑張ってください
561名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbd-A5lE)
2023/09/22(金) 22:19:48.60ID:o5Lyb0L30 >>558
一応それっぽいコードは生成されたけど、この方法だとシンプルどころか最適解の物が出てくる
これだと「コードの見本」にはなるけど「コードの理解」には繋がらない気がする
自分でも迷走しているのだけど、どうすれば科目Bに正解できるのかが分からない・・・トレス出来るだけではだめだと今日理解した。この試験向いてないかも
一応それっぽいコードは生成されたけど、この方法だとシンプルどころか最適解の物が出てくる
これだと「コードの見本」にはなるけど「コードの理解」には繋がらない気がする
自分でも迷走しているのだけど、どうすれば科目Bに正解できるのかが分からない・・・トレス出来るだけではだめだと今日理解した。この試験向いてないかも
562名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f58-BasW)
2023/09/22(金) 22:33:48.63ID:9I4VxP+x0 色んな資格とか検定を勉強してきたけど、アルゴリズムは頭使って問題解く感じが好きかも
暗記系・計算問題がメインの資格は勉強辛い
暗記系・計算問題がメインの資格は勉強辛い
563名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f27-hKjy)
2023/09/22(金) 23:46:24.25ID:d9Xlu1iS0 Bの問題見たら気持ち悪かったわコードと日本語が混じってて……
if,ループ、配列とか入門サイトとかで手を動かして理解したほうが近道になりそうな気がしたわ。
if,ループ、配列とか入門サイトとかで手を動かして理解したほうが近道になりそうな気がしたわ。
564名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-/HEw)
2023/09/23(土) 00:05:14.17ID:O9iWif+O0 >>544
初見殺し、本当にそう思います。
繰り返し解くより多くの問題を解く方がいいのはわかります。しかし、市販のテキストはサンプルや公開問題が混ざっていたり、旧制度時の問題の切り取りだったりなんですよね。
初見殺し、本当にそう思います。
繰り返し解くより多くの問題を解く方がいいのはわかります。しかし、市販のテキストはサンプルや公開問題が混ざっていたり、旧制度時の問題の切り取りだったりなんですよね。
565名無し検定1級さん (ワッチョイ d395-6znh)
2023/09/23(土) 01:45:54.66ID:EBDFMP0l0 実際のB科目ってサンプル問題と比べて難しいんですか?
サンプル問題解いた限りだとそこまで難しくなさそうなんですけど
サンプル問題解いた限りだとそこまで難しくなさそうなんですけど
566名無し検定1級さん (ワッチョイ ff24-rL94)
2023/09/23(土) 01:49:39.89ID:U/bieUcT0 同じくらいだったよ
567名無し検定1級さん (ワッチョイ 7772-+EvS)
2023/09/23(土) 02:58:26.83ID:5sAKbB8g0 応用情報難しすぎやろ
568名無し検定1級さん (ワッチョイ ff12-LCrZ)
2023/09/23(土) 05:53:27.77ID:Sh0CPejh0 >>565
サンプルより簡単だった
サンプルより簡単だった
569名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-j351)
2023/09/23(土) 10:53:17.66ID:OYLrLV/90 IRT配点方式だけど、科目Aが4問、科目Bが1問ずつそれぞれ評価点にならないなら科目A:56問、科目B:19問で採点されてかつ難易度別に配点が違う事になるよね
これは実質的に1000点が満点ではなく最初から減点された状態で600点超え、実際には6割どころか7,8割正答しないと合格ラインに届かない、ということになるんかな
だったら科目Bの600点超えはミスっていい問題が2,3問しかないから絶望的だなぁ
これは実質的に1000点が満点ではなく最初から減点された状態で600点超え、実際には6割どころか7,8割正答しないと合格ラインに届かない、ということになるんかな
だったら科目Bの600点超えはミスっていい問題が2,3問しかないから絶望的だなぁ
570名無し検定1級さん (ワッチョイ d3e9-6znh)
2023/09/23(土) 11:04:50.77ID:EBDFMP0l0 科目Aって過去の午前免除試験の問題も出るんですか?
571名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-zgip)
2023/09/23(土) 12:10:33.13ID:pW2/OLVZM 570
受験規約読んだ?
そういう質問の回答はここで答えられないよ
受験規約読んだ?
そういう質問の回答はここで答えられないよ
572名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbb-6znh)
2023/09/23(土) 14:34:11.16ID:tOdfmiuL0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-j351)
2023/09/23(土) 16:09:32.42ID:OYLrLV/90574名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-/HEw)
2023/09/23(土) 20:22:21.32ID:O9iWif+O0 >>569
私の場合、配点については
低難易度 40点×4問=160点
中難易度 50点×8問=400点
高難易度 60点×4問=240点
セキュリティ 50点×4問=200点
こんなイメージで想定しています。
低難易度から4問は確実に、そしてセキュリティを3問とった前提で、アルゴリズムは
中難易度を6問でボーダー
7問でギリギリ合格
という感じで考えています。
私の場合、配点については
低難易度 40点×4問=160点
中難易度 50点×8問=400点
高難易度 60点×4問=240点
セキュリティ 50点×4問=200点
こんなイメージで想定しています。
低難易度から4問は確実に、そしてセキュリティを3問とった前提で、アルゴリズムは
中難易度を6問でボーダー
7問でギリギリ合格
という感じで考えています。
575名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-j351)
2023/09/24(日) 00:16:18.50ID:vYz4d+YR0 >>574
不合格になったばかりで来月また受ける予定なんだけど、公式が配点比率発表してくれないしスコアボードもくれないので敗因が分からなくて正直分析に困ってる
自分の予想だと
低難易度 20点×6問=120点
中難易度 40点×5(+1評価外)問=200(240)点
高難易度 80点×4問=320点
セキュリティ 80点×4問=320点
ちょっと極端な気もするけど、仮に低中難易度のコード問題で12(11)問正答しても600に届かず、高難易度かセキュリティを半分程度正答しないと600行かない設定じゃないかと思った
受けた時それ位易しそうな問題に見えたので、トレスや読解力も大事だがそれ以上にミスしない事の方が重要かもしれない
注意欠陥あるから無理かもなぁ
不合格になったばかりで来月また受ける予定なんだけど、公式が配点比率発表してくれないしスコアボードもくれないので敗因が分からなくて正直分析に困ってる
自分の予想だと
低難易度 20点×6問=120点
中難易度 40点×5(+1評価外)問=200(240)点
高難易度 80点×4問=320点
セキュリティ 80点×4問=320点
ちょっと極端な気もするけど、仮に低中難易度のコード問題で12(11)問正答しても600に届かず、高難易度かセキュリティを半分程度正答しないと600行かない設定じゃないかと思った
受けた時それ位易しそうな問題に見えたので、トレスや読解力も大事だがそれ以上にミスしない事の方が重要かもしれない
注意欠陥あるから無理かもなぁ
576名無し検定1級さん (ワッチョイ 460c-NHVo)
2023/09/24(日) 00:28:03.15ID:nF27HPjf0 B先月難しくてボロボロだったのに今日は簡単だった
なんか優しくなった?
なんか優しくなった?
577名無し検定1級さん (ワッチョイ a3cf-PB4I)
2023/09/24(日) 00:28:20.54ID:9NUUjkCH0 出る出ないとは関係ないけど、
午前免除問題ってなんか簡単だなって思った記憶が
午前免除問題ってなんか簡単だなって思った記憶が
578名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-/HEw)
2023/09/24(日) 02:03:24.83ID:vADsu1/L0 >>575
得点にならない問題があるのを失念していました。19問で考えないといけませんね。この問題は全員が正解の扱いで50点もらえるなんてことならいいのですが。
しかし、575さんの予想配点はご自身で言うとおり極端ですよ。いや、そう思いたい。高難易度の配点が80点だったら、私は諦めるしかないですよ。
しかし、セキュリティが高配点というのはもしかしたら有りかもしれませんね。
得点にならない問題があるのを失念していました。19問で考えないといけませんね。この問題は全員が正解の扱いで50点もらえるなんてことならいいのですが。
しかし、575さんの予想配点はご自身で言うとおり極端ですよ。いや、そう思いたい。高難易度の配点が80点だったら、私は諦めるしかないですよ。
しかし、セキュリティが高配点というのはもしかしたら有りかもしれませんね。
579名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d1-+EvS)
2023/09/24(日) 05:50:30.51ID:zWjVxgPz0 プログラム系の問題の難易度って人による気がする。
人が難しいと言っても自分には簡単だったり、その逆もしかりで。
センスが問われるとか言われるのも理解できます。
人が難しいと言っても自分には簡単だったり、その逆もしかりで。
センスが問われるとか言われるのも理解できます。
581名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-j351)
2023/09/24(日) 08:01:23.78ID:vYz4d+YR0 >>578
あくまで自己採点予想と実際の点数、解いた時の難しさ、出題側の意図、合格率から推測したので。
600いかないパターンは
・1)高難易度とセキュリティを半分程正答したが低中難易度を誤りすぎた
・2)低中難易度をほぼ正答したが高難易度とセキュリティを半分以上誤った
・3)項目応答理論に従えば、組になっている問題をまぐれで正解している
多分自分は2だったのかもなぁ、としてるから正答数は16~17いかないと600超えられないと見た。いずれにせよ、とにかく「不正解」を2,3問程度に抑える考え方でいかないと自分は合格無理だと思った。絶望してる
あくまで自己採点予想と実際の点数、解いた時の難しさ、出題側の意図、合格率から推測したので。
600いかないパターンは
・1)高難易度とセキュリティを半分程正答したが低中難易度を誤りすぎた
・2)低中難易度をほぼ正答したが高難易度とセキュリティを半分以上誤った
・3)項目応答理論に従えば、組になっている問題をまぐれで正解している
多分自分は2だったのかもなぁ、としてるから正答数は16~17いかないと600超えられないと見た。いずれにせよ、とにかく「不正解」を2,3問程度に抑える考え方でいかないと自分は合格無理だと思った。絶望してる
582名無し検定1級さん (ワッチョイ 03bb-4RDM)
2023/09/24(日) 08:35:52.55ID:PCQkWO6c0 こんなところで下らない妄想してるよりIRTの概要でも調べてきたほうが早いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 巨専】祝勝会
- わしせん
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1687
- 〓たかせん〓
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ダブルのベッド置ける1Kって何畳くらい必要だと思う?
- 【国家資格】自動車整備士(じどうしゃせいびし)について知っていること【車のお医者さん】 [794336605]
- ストレスフリーで金稼げる副業ってなんかある?