X



トップページ資格全般
1002コメント413KB

【マン管】マンション管理士244団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 18:11:12.68ID:mEVgMsM+
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士243団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672890504/
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/12(水) 10:36:13.31ID:fZWF46ze
>>358
はあいはあいはあいはあいはあいですよなあ
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 07:48:21.75ID:uXAZL3np
皆さんマン管を取得する理由は何ですか?
管理会社にお勤めの方が多いのでしょうか?
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 07:51:37.50ID:3btUq37u
>>360
お金!金!
0362名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 08:20:46.01ID:llHwWKdh
マン管持ちって管業持ちの30-40%くらい弊社で
評価はされるし管業すら受からんで毎年受けてるフロントもたくさんおる
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 09:03:43.02ID:uXAZL3np
>>361
資格手当ですか?
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 09:08:07.45ID:uXAZL3np
>>362
やはりフロントの方が多いのですね
独立開業して食べていける方なんかいるのでしょうか?
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 10:18:42.38ID:llHwWKdh
副業未満と思うよ需要がない
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 21:58:54.33ID:3DAPSvyd
TACの独学道場の1周目がほぼ終わったけど
平柳塾の合格率が高いの納得だわ
独学道場だけでも頭の中がかなりクリアになるんだから大したもんだ
金と時間に余裕があっどうしても受かりたければ平柳塾一択になるんだろうな
自分は仕事が忙しいから無理だったけど
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 06:36:42.27ID:CmzHawHn
区分所有法の団地がまじでわからない
昨日勉強したけどわからん
とにかくわからん
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 07:30:33.75ID:w/xs4fuo
宅建は確かに簡単。大学時代(W大法学部)3年生の時に就職に有利と聞いて、夏から学習して合格した。
子供も高校生と中学生になり親離れしてきたので、45歳のとき資格取得開始。管理業務(46歳)も簡単、
マンション管理士は翌年(47歳)、マンション維持修繕技術者は翌年(48歳)で合格。
管理士会も入会して4年目、昨日はマンション維持修繕技術者講習会(浜離宮建設プラザビル)がありましたね

ただ、共用部の電気代、及び火災保険が高騰しているので、顧問契約に踏み切れない管理組合が多く、自治体の
マンション管理士派遣制度を使い知識を得ようとするところが増えました。

大規模修繕の知識は長期修繕計画作成もできるようになり、今後益々マンション管理士
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:27:11.39ID:1agZg5tP
まだタックテキスト一周も出来てない みんなは?
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 16:28:27.16ID:3PF1nntq
3周目

ぼちぼち年度別の過去問やってみて、苦手分野を潰しにかかろうかと思ってる
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 21:48:49.12ID:1/9WXUPK
ハゲの独学道場のDVD買おうかな
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:38:50.21ID:DRzJWAVA
>>369
去年落ちてしまったんだが、弱点だった民法と頻出の標準管理規約、民法は三周終わった
会計や設備関連は得意分野だから一周撫でただけ
適正化法等は免除なんだが、これが本当に大きいわ
去年管業だけでも取っておいて良かった

>>371
思い立ったが吉日
買うなら早い方がいい
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:41:10.17ID:DRzJWAVA
×頻出の標準管理規約、民法
⚪︎頻出の標準管理規約、区分所有法
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/18(火) 17:30:34.66ID:p1A3ISZx
なんだかんだ言っても区分所有法、標準管理規約、民法はしっかりやらなきゃな
5問免除がないから適正化法も落とせない
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/18(火) 20:14:26.19ID:s6f9VPK/
そんなのんびりやってられん
ダブル受験で両方一発合格や
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/19(水) 00:50:01.39ID:OX3HES16
どっちかって言うと設置義務がある管業の方が価値が高いと思うけど、試験範囲がほとんど同じだからダブル受験する予定
ちなみにマン管、管業どちらも現時点で過去問は合格点クリアしてる
後はひたすら基礎を固めて知識量を増やすのみ
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/19(水) 07:52:42.39ID:gkUicC/I
合格点クリアしてるって言うけど試験受ける人みんな過去問なんて満点取るくらい仕上げて本番臨んで10%しか受からないんだが
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/19(水) 08:46:11.20ID:aI8p2R2l
>>377
そうか それはよかったのォ! ウヒャヒャ…!
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:14:46.31ID:2qBdMAp8
>>378
さすがにそれは誇張しすぎやろ
落ちる人はやっぱり勉強量が足りていないよ
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:14:02.06ID:gkUicC/I
>>380
それは当然そうだけど過去問仕上げずに本番向かえてる時点でなめてるよ
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 05:53:01.04ID:EkKpFNNU
今の時点で過去問ある程度出来てたらまだ4ヶ月あるんだから十分合格の可能性は高いと思う
今後どれだけやるかにかかってる
余裕ぶっこいて勉強しないと合格から離れる
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 06:14:23.43ID:Z7I06w/N
こんな申込み前の時期から勉強できんのはえらいよ
俺なんて試験のひと月前くらいからそらそろやるかって過去問回し始めるもん
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 07:06:09.80ID:a30oibc0
菅業受かってから、勉強時間ゼロだ
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 07:07:36.30ID:Z7I06w/N
どうせ早々やっても細かい記憶の維持めんどくさいし民法と会計だけやっとけば?
0386名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 12:14:52.29ID:+/93c27y
やっぱり建築設備の問題が鬼門だな
0387名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 13:27:02.92ID:x63g0P8y
設備は過去問に出たものだけ頭に入れとけばええぞ
去年の3問はそんなん知らんしって勘でいいし
知ってる問題出たら落とさんかったらいいだけ時間の無駄
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/22(土) 23:50:14.86ID:k0qJ2C+C
現時点で過去問30点は超えてきた
まだ4ヶ月あるしどうにかなるだろ
0389名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 01:04:40.81ID:is4v+e6e
35点までは簡単に取れるんだよ
そこから1点積み上げるのが大変なんだ
がんばれ!
0390名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:31:10.29ID:XW5/YINB
>>387
ごめんこれ設備は管業の話だわ
マン管は去年は割れ問複数正解あったにせよ過去問ベースで素直な問題だったからだいぶ解きやすいはず
0391名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:32:23.35ID:XW5/YINB
過去問の点数でどうこう言うの根本的に間違ってるから今すぐやめろ
過去問で勉強するって意味わかってるか?過去問を勉強するとの違いを
0392名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:12:06.16ID:F16gWkmC
去年の過去問を解いたら44点だったよ
今日は令和三年度のものを解いてみる
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:05:51.88ID:6IQE+oWE
間違った問題をどうして間違ったか
を勉強するために解くんであってなんなら解かずに解答解説だけ一生読んでもいいよ
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:33:51.74ID:lmNF4rD1
最近は菅業ですら過去問回しだけでは厳しい
0395名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:08:23.47ID:dUE/AD88
過去問ぐるぐるでいけない四肢択一試験なんて存在しません
0396名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:18:08.46ID:EmbD2wlO
>>395

こういう楽観的な奴が落ちて泣きを見る
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:18:20.57ID:+x0s+fNr
令和三年度の問題を解いたら40点だった
令和四年度より難しくて大変だったわ
5問免除の問題で3問も間違えたので、ここをなんとかしないと合格できないな
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:29:18.21ID:jnU4agie
受かる気しないわ
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/25(火) 19:08:30.69ID:beDVKhvx
>>399
頑張るのだ!!
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/25(火) 19:08:37.41ID:beDVKhvx
>>399
頑張るのだ!!
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/25(火) 19:36:55.86ID:beDVKhvx
猿之助、札幌の首切断、親が医者
不登校、横須賀の子殺し、子は精神疾患で無職
世の中辛いけど、信じられるのは自分自身だけ
頑張るのだ!
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/26(水) 17:46:34.40ID:WWmwlmVn
1問出題されるからやった方がいいけど10月以降でいいよ
今は素直に区分所有法と標準管理規約をしっかりやるべき
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/30(日) 13:50:00.84ID:ht/kdQsD
不動産登記法が難しすぎる
宅建でそこそこ勉強したはずなのにちんぷんかんぷんだ
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/31(月) 16:35:46.29ID:g8V3f70H
調査士試験と一緒に勉強してると超簡単だけどね。
まぁ一問だし、過去問を機械的覚える程度で良いんじゃないの。
勉強しだすとハマるよw
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:00:08.69ID:+oP6sB7v
この試験は宅建とある程度範囲が被っているけど、その分野の問題が総じて宅建よりレベルが高いわ
宅建で出題されたら難問扱いされるであろうレベルのものが普通に出題されとる
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/01(火) 20:55:14.93ID:RENduhq7
問1でかまされると戦意ごっそり削がれるから見ずに次からか最後から解いたほうがいいね
宅建もかつては問1に民法条文規定の有無とかいう捨て問かましてた時期があったが
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:25:54.79ID:8J4FGH1Q
民法は宅建の方が難しいよ普通に
マン管民法の対策で過去問道場で宅建の権利全部回してたもん
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/01(火) 22:11:46.12ID:F8i3MxUF
マン管の民法は判例問題が出るんだよな
暗記だと解けないからとりあえず数こなそうと思って管業と宅建の民法にもちょっと手出してた
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 10:26:23.91ID:605yGr86
今年も40点とかだったらきついな 管業も18パーぐらいに難化してるし
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:55:44.16ID:QgJLqiWe
民法もそれ単独の出題はないだろ。
たいがいは標準管理規約や区分法との併合問題。
民法だけならアホでもok。
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/06(日) 09:00:43.86ID:ugl7bUjG
ようつべで動画を見て勉強しようと思ったんだけど、この動画みたいに平気で間違った知識を垂れ流していることがあるんだな
あまり鵜呑みにすると危なそうだ

https://m.youtube.com/watch?v=wvjJWSWT5sQ&t=300s
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/08(火) 21:27:05.88ID:Op8CZPaI
ハゲのテキストとdvd買ったわ
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/08(火) 21:28:56.06ID:G+OrYXTR
>>415
どこも間違ってないと思われ
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 11:30:59.62ID:T1zcLfW5
ついに勉強開始した。
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 12:04:18.44ID:THsvKKFu
マン菅て設置義務もないし趣味の資格なんて言われるけど、今後独占業務なんか出来るって話はないの?
何もないとほんと趣味の資格のままって感じだね
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 12:24:37.17ID:HSoGLlOT
実力は4流だからはしたないことをする そんな連中にご用心!

0808市浦ハウジング&プラニングOBが理事長になったことによる悲劇
2020/11/26(木) 14:08:13.39ID:xMFebuaU
★建て替え賛成派の代表達【理事長・副理事長(会計)/事務所長・建替え委員長】は、団地を複数所有しているものの
 既に別の住居に住んでおりディベロップによる利益が目的とのこと。
・建て替えゼネコンとも繋がっており、金が動いてるとのこと。
・代表(理事長一派)は、住人のアンケートデータをねつ造し報告。住人説明会に参加せず。
・建替え決議を何度も延期し、結局実施されず。 延期決定も住人が傍聴出来ない建替え委員会で決める有様。
・今まで団地住人の修繕積立金が、無断で建て替えゼネコンやコンサルタントに支払われている。
・不明な収支報告書が多く、建替えコンサルタントに1日1人6万円の費用が掛かっており、既に4億円以上が積み立てた修繕費から支払われた。
[代表]西村 紀夫
都市設計 他
香月 清仁
住宅関連調査研究 他
野溝 茂
建築設計 他
岡本 寛司
建築設計 他
尾畑 貴司
まちづくり 他
三井所 隆史
住宅関連調査研究 他
斉藤 誠
市街地再生 他
宇津木 喬行
建築設計 他
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 13:49:45.52ID:AXFRzg7P
私ではなく大学四年生の甥の質問です
宅建に合格してマンション管理の会社に就職が決まりました
就職先からマンション管理士を取るように指示されていて現在勉強中です
本人曰く宅建と同レベルとのことです
宅建合格が自信から慢心に代わってしまい今では空いた時間はバイトにいそしんでいるようです
私としては時間に余裕のある学生のうちにマンション管理士に受かっておいたほうがいいと思うのですがどうすれば甥の目を覚まさせることができるでしょうか?
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 16:14:01.15ID:QxXIJO/t
新卒でマンション管理会社かよ?
22歳ではやまったことをしたな!
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 17:13:37.21ID:0imtgqh1
管業に切り替えさせろ。過去問も管業だけ
就職先もぶつくさ言わんだろ
その後マンカンとるのはだいぶ楽
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 03:27:22.64ID:1Htd9w8z
>>421
宅建と同レベルと思ってる時点で多分落ちるからそこから本人が目を覚ますかどうかじゃないかな
この試験問題自体はぱっと見、難しくないけど、基本問題を落とすと落ちる可能性が上がる試験なんだよね
宅建は逆、ぱっと見難しく見えるけど、基本問題をある程度解けるレベルなら合格してしまう

いいじゃない別にマン管自体は大した資格じゃないから
というより管理会社が求めてるのは管業の方なのでは?
こっちは落ちるとまずいよw
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 03:27:29.55ID:1Htd9w8z
>>421
宅建と同レベルと思ってる時点で多分落ちるからそこから本人が目を覚ますかどうかじゃないかな
この試験問題自体はぱっと見、難しくないけど、基本問題を落とすと落ちる可能性が上がる試験なんだよね
宅建は逆、ぱっと見難しく見えるけど、基本問題をある程度解けるレベルなら合格してしまう

いいじゃない別にマン管自体は大した資格じゃないから
というより管理会社が求めてるのは管業の方なのでは?
こっちは落ちるとまずいよw
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 06:33:41.66ID:/CFWzyOP
管業取るのは確かに大事だよな
だから二度書き込んだわけだw
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:14:14.21ID:je9WMBi6
マン管は名称資格でしかないけど大したことないは受かってから言おうな
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 10:41:34.36ID:1UjjeURB
>>429
テキスト通読から始めてる?
管業受験者ならふんわりとした知識は残ってるだろうから過去問からやってみたら?
解説読んで疑問に思った部分はテキストで確認して…を繰り返した方が良くない?
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 11:30:29.55ID:je9WMBi6
合格したけどテキストなんてほぼ読んでないぞ
そんな分厚いの辞書的にしか使ってないぞ安心しろ
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:40:30.50ID:1Htd9w8z
>>428
2年前に既に受かってる
この資格は本当に大した事ない
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:43:34.59ID:mrMbBYVg
まあ使い道ないしね
たまに理事会に顧問のマン管士いるけど顧問料5万だった
俺も晩年やりたいなって思ったよ
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:44:56.15ID:1Htd9w8z
>>433
そうそう、晩年に小遣い稼ぎとして使うとかそんな感じよ
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:55:25.76ID:3WebcOic
マン菅ないと事実上出世できない管理会社もある
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 14:41:36.31ID:je9WMBi6
管理職の昇進要件になってるって聞くけどたとえばどこ?御社?
管業なら手当や収入直結するけどマン管は頑張ったね優秀だねくらいのもんだけど
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:09:09.94ID:/Ydw+vpq
マンカンR4問9の選択肢エ

❌なんだけど、日本語不自由な俺は解説を5回も読み直しちゃった
やっぱ合格者レベルの人は秒で解いちゃうのかな?

義務違反行為を行う占有者に対し、当該占有者が占有する専有部分の区分所有者以外の区分所有者の全員が訴えをもって当該占有者が占有する専有部分の使用又は収益を目的とする契約の解除及びその専有部分の引渡しを請求する場合、あらかじめ集会において当該占有者に弁明の機会を与えなければならない。
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:23:03.17ID:1Htd9w8z
>>436
会社は財閥系管理会社のどれかと言っておくけど課長への昇進はマン管取得が必須だね
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:28:43.03ID:je9WMBi6
>>437
知っててわざと聞いてるならクソうざいが知らんのだったらそれ割れ問だから気にすんな
あらかじめ集会において、って限定してるのが問題になって正誤不明になった肢だよ
修正された問題文で解きなよ
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:31:51.65ID:je9WMBi6
ちなみなバツではないよ上述の通りマルとも言い切れないけど
俺はマルにして3にしてた
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/12(土) 20:03:31.06ID:I5lAOpmB
>>433
顧問料5万円て1ヶ月で?
それこそ小遣い稼ぎで、いくつ契約したらまともな稼ぎになるやらw
マンション管理士の就職先って無いに等しいんだな
やっぱ管業持ってた方が有利
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 06:09:07.89ID:Agwj/wR+
前同じこと他の人に聞いたけど去年の問4と問9はそのまま載ってるんだよな
肢修正して解けるようにすればいいのに特に問4なんてひどいんだから
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:33:21.11ID:dK8h1TR/
この試験ってもしかしてWEB申込できない?
ホームページを見てもWEB申込について全然書かれていないし
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:46:26.53ID:Agwj/wR+
よしお不動産の最近の動画で9月過ぎからネット申込対応するんじゃね?って感じの回答だった
みんな今までずっと本屋か役者行ってあの封筒取り行って郵便局で払って申し込みしてるんだよやれやそれくらい
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:00:09.55ID:lSxGH9La
大ピンチ

マン管の会計が難関です。簿記3級で管業の会計は連戦連勝でしたが、マン管はどうにもイケマセン。

特に「正味財産」がネックで
平成30年問34の肢3は正味財産に影響を与え、
肢4は影響与えないのに、
令和3年問34の肢3は影響与える、とか意味不明すぎます。
過去問集の解説でも理解出来ず、
どっか分かり易い解説って無いものでしょうか?
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:47:55.65ID:Agwj/wR+
何悩んでるかすらわからんが
未収金未払金前払金前受金の意味わかってないだけやん
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:48:40.17ID:Agwj/wR+
簿記3持っててそれかよ頑張れよもっと
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:34:07.04ID:6+fZThrH
マン管の会計は、簿記3級より難しい事を聞かれるんだよ。
そもそも、「正味財産」という言葉は簿記3級では使わない用語。
マン管は年度によっては意味が分かれせん問題が
出る。令和3年の会計はLEC過去問では「難」マーク
だよ。生半可な知識では、やれーせん。
完全な得点源の管業会計とはレベルが違いすぎる
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:54:32.99ID:Agwj/wR+
だから簿記3持ちでマン管受かるレベルの人なら会計2問とも絶対落とさないから去年のは簡単だった
お前がレベル低いだけ頑張れよ
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:58:11.05ID:Agwj/wR+
ごめんR3か
これ難しいの?絶対間違わないレベルだと思うが
過去問回して精進してくれ
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 18:35:56.31ID:gQCn19mI
去年簿記3級ギリギリの73点で合格して、それ以降簿記の事は一切勉強していなかったのでマンカンの過去問R4の会計問題で全くちんぷんかんで打ちひしがれました記憶ってしょっちゅう使っていない事柄じゃないと記憶の欠落が激しいですね、特におっさんになると....もう一回よせだあつこ先生の動画2倍速で復習しよっと😅
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:02:33.87ID:Agwj/wR+
でもいきなりはできないよ過去問散々回して本番で仕上がってるからできるんであって
今できなくても過去問ひたすらやればできるようになるから
慣れも大事
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:14:24.40ID:1epzRMPX
X線法って放射性物質とかそんなヤバいのも扱うの?
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:56:03.33ID:55ZCdp8p
マン管でいう正味財産てキャッシュフローとはまた意味が違うんだっけ

なんて書いてる途中に変換候補で正味財産増減計算書なんて出てきた
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 22:07:51.45ID:55ZCdp8p
QA15.収支計算書と正味財産増減計算書(損益計算書)との違いを教えてください 収支計算書とは、計算期間の収入(資金の増加)と支出(資金の減少)を表示するものです。正味財産増減計算書(損益計算書)とは、法人の正味財産(資産から負債を控除したもの)の増減を示した計算書です。正味財産とは純資産のことです。 計算式で書きますと下記のようになります

収支計算書 = 資金の増加 − 資金の減少
正味財産増減計算書= 資産の増減額 − 負債の増減額

資産・負債のすべてが資金とイコールであれば、収支計算書と正味財産増減計算書とは、同じ計算書となります。 したがって、収支計算書を作成するにあたっては、資金とはなにかということが決定的に重要な論点となります。

https://harukatax.jp/%e5%ae%97%e6%95%99%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%81%ae%e4%bc%9a%e8%a8%88qa/823/qa15%e3%80%80%e5%8f%8e%e6%94%af%e8%a8%88%e7%ae%97%e6%9b%b8%e3%81%a8%e6%ad%a3%e5%91%b3%e8%b2%a1%e7%94%a3%e5%a2%97%e6%b8%9b%e8%a8%88%e7%ae%97%e6%9b%b8%ef%bc%88%e6%90%8d%e7%9b%8a%e8%a8%88%e7%ae%97/
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 22:13:41.76ID:Agwj/wR+
そんな理屈から入らんと理解できないのか?
資産から負債引いたのが正味財産でええやん
それに前受金前払金未払金未収金がからむだけじゃん
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/13(日) 22:15:54.77ID:55ZCdp8p
>>457
あなたそのレスは理屈をおっしゃってらっしゃいますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況