X

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part85

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/21(火) 09:53:17.62ID:SPDiN/CUd
次スレは>>970でお願いします

前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part83
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1643198318/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part84
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664637696/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
976名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9d-Kptg)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:01:39.69ID:4UEFiCg40
>>974
P220 たしかに権利は相続しないけど、相続人による登記の申請人になるって先例でも書いてたよ
977名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9d-Kptg)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:04:15.69ID:4UEFiCg40
>>975
読んだよ。そもそも903条一項の冒頭に「共同相続人中に」って書かれてるわけだし、相続分がないだけで相続人であることには変わらないのではと思うんだけど
978名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-GDdL)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:55:40.09ID:FYtEpOX60
松本氏のリアリは初学者でも凄い分かりやすい
リアリスティックルールとかかっちょいいー
979名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ffb-Kptg)
垢版 |
2024/01/27(土) 17:29:34.89ID:myODbzjf0
リアリとオートマでテキスト選びに悩む。
本屋でVマジックも含めて立ち読みしたけどどれも良いな。
リアリとVマジック、合格ゾーンは図解が多くて分かりやすいな
青字も記憶に良さそう

オートマは図解は少なめだけど代理人と使者の違いとかズバッと違いを口語で書いてるからわかりやすい

どれもよく見えるが実績もあって
過去問もシリーズで揃えたいからオートマかなぁ
合う合わないとか立ち読み程度では判断つかないんだけどみんなどうやって決めてるんだろう
980名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-DjgS)
垢版 |
2024/01/27(土) 17:50:57.53ID:kygd2T9w0
俺は知識の定着のためオートマシリーズのでるとこ1問1答とテキストを利用しているわ
他はよく知らん
981名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-1fMc)
垢版 |
2024/01/27(土) 23:23:38.79ID:4Vq/mZc70
オートマよりリアリのが分かりやすいよ
982名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ad1-zPbn)
垢版 |
2024/01/28(日) 05:11:06.82ID:6gaKvfh/0
リアリのテキストの図表がわかりにくいと思うのは自分だけかな
983名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-etvt)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:02:57.88ID:Cq2qXVjsM
>>982
分かりにくいと思う
でも図表ってそのまま暗記するものじゃなくて
行と列の組み合わせだけ見て該当欄に何が埋まるか自分で考える確認テストなんだよあれ
姫野が彼の実践編テキストの図表はそう使えって言ってた
984名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ac7-NbCu)
垢版 |
2024/01/28(日) 10:04:35.06ID:v/rU1kth0
スルメと同じで基本書はある程度嚙まないと味が出てこない。
俺は司法試験用のテキストc−bookで試験に挑む。しかし全科目読むまでに寿命でしぬかもしれない。
985名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
垢版 |
2024/01/28(日) 10:50:00.91ID:O+u7emT30
オートマは昔の教材かな。リアリが出てからはもう
主流はリアリとなってるしこちらのがかなり分かりやすいよ
2024/01/28(日) 11:10:35.11ID:vJdN9xcNd
リアリ出た頃は噛み砕いたオートマでオートマを理解できないバカ用のオートマパクリ扱いだったよね
検索性網羅性含めて特に不登と商法系でリアリが抜きん出てるのは分かるけど
民法系はVマの方が良い

リアリ信者って自分も自称5ヶ月合格した気になってイキってんのか
布教がしつこい奴多くてウザい

リアリは慣れると癖がある解説口調がくどくなり例えと図がワタシ視点で過去問等法学セオリーと違うのがイラつきポイントになる 最後には要件定義制度趣旨や論点は大体頭に入ってしょがくし向け解説要らないから
図表だけ拾い読みになる
その辺りで3300とかに浮気したくなる
2024/01/28(日) 11:11:39.79ID:vJdN9xcNd
オートマは横断視点やセンス、解答姿勢を学べる物
リアリは細部網羅探求型
2024/01/28(日) 11:14:15.73ID:vJdN9xcNd
あと辰巳はアプリ以外過去問ラインナップが市販は貧弱
オートマシリーズやパー過去合格ゾーン各種に勝てない
記述ラインナップの貧弱さはリアリ記述問題集応用編から変わるかも知れない
何だかんだ天下のTACワセミ、LEC
989名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:58:40.71ID:O+u7emT30
リアリ出た頃は噛み砕いたオートマでオートマを理解
できないバカ用のオートマパクリ扱いだったよね

↑それあなたの意見ですよね?
リアリはオートマのパクリじゃないし。松本先生の
世代とオートマ著者の方の世代は全然ン違うよ
理解できてるのかな?リアリは凄い優れてる教材だと思う
990名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-1yEq)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:13:08.78ID:tVAcAmkVa
次スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part86
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706418698/
991名無し検定1級さん (ワッチョイ 91e3-NbCu)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:15:38.84ID:CwcG6KTs0
>>990
2024/01/28(日) 17:01:21.71ID:ljqinrGIa
市販テキストがデュープロセスしかなかったときにオートマが出たから絶賛されたのではないかい?
Vやリアがある今新作としてオートマが出たとしてもあれをメイン教材として使うかと言われれば謎だわな
すげー個性だなとは思うだろうけど
2024/01/28(日) 17:44:41.97ID:vJdN9xcNd
>>989
当時の2ちゃんねるがそうだったんだよ
これだからすぐムキになる信者は
使ってるテキストが良くても自分に実力があるわけじゃないから
ブランド物好きかよ

駆け出しの頃はアンチが多かったってこと
別に自分はそうは思わないよ
2024/01/28(日) 17:46:56.39ID:vJdN9xcNd
>>992
それはそうだけど
オートマは今も一定の評価はあるよ
初学者への分かり易さ網羅性で軍配上がるけど
オートマはでるトコ過去問含めて演習でインプット
リアリ生はテキストからインプットなんでしょ
2024/01/28(日) 17:48:13.56ID:vJdN9xcNd
むしろ過去問からインプットから
テキストからインプットへの流れだよ
オートマは今も新版を出し続ける現役テキストだよ
シリーズ使い前提
2024/01/28(日) 17:51:17.22ID:vJdN9xcNd
さっさと埋めるか
2024/01/28(日) 17:51:30.26ID:vJdN9xcNd
>>990
2024/01/28(日) 17:52:04.33ID:Xrne3k1CM
2024/01/28(日) 17:52:15.67ID:Xrne3k1CM
2024/01/28(日) 17:52:24.26ID:Xrne3k1CM
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 313日 7時間 59分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況