二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!
<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/
関連スレ
一級ボイラー技士 part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660575992
【ワカヤマン】特級ボイラー技士 part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1638969760/l50
■労働安全衛生法免許総合スレ2■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1632110772
二級ボイラー技士 part47
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662762767/l50
探検
二級ボイラー技士 part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/24(火) 23:02:57.15ID:PngK/BMo
703名無し検定1級さん
2023/03/29(水) 20:11:00.67ID:LnrZM9MB 明日で実技講習終わる。2日間は爺さんがテキスト読み上げるだけだから地獄だったわ
704名無し検定1級さん
2023/03/29(水) 20:15:53.74ID:YtsMhjr8 試験と無関係な実務面の質問でも受け付けてくれるから
この機会に聞きたいことをまとめて聞いといた方がいいぞ
この機会に聞きたいことをまとめて聞いといた方がいいぞ
705名無し検定1級さん
2023/03/29(水) 20:21:50.54ID:qx6spvdw 自分はボイラーが潰れてそこそこの事故の話と高圧蒸気が漏れて額が切れた話しか覚えてないな
両方ともテキストに載ってないからまあ貴重な話だったよ
両方ともテキストに載ってないからまあ貴重な話だったよ
706名無し検定1級さん
2023/03/29(水) 20:54:09.12ID:Blu42odn 川崎日航ホテル
寒くて眠れもせず、内職もできず、ボイラー見学以外は地獄
その見学も20分で終わるという
寒くて眠れもせず、内職もできず、ボイラー見学以外は地獄
その見学も20分で終わるという
707名無し検定1級さん
2023/03/29(水) 21:19:45.65ID:bJvhELD3708名無し検定1級さん
2023/03/29(水) 21:43:35.26ID:LnrZM9MB 自分はユーキャンのテキストで過去問はネットからやってた。実技講習で貰えるボイラー図鑑を見るとボイラーの部品なんかは解りやすい。ただ実技講習のボイラーのテキストは法令と燃料についてはあんまり書いてないから、そんなに役に立たない
709名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 08:54:00.60ID:h8eK+Zn7 過去問やってみたけど、まだまだや
https://i.imgur.com/m5sAIAO.png
https://i.imgur.com/m5sAIAO.png
710名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 09:09:07.76ID:+IH9C5sP711名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 11:32:04.42ID:3h9ptT7m712名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 17:25:44.39ID:AJpw6dMl713名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 17:56:12.87ID:zQ/qiMhP そもそも筆記試験受けて受かった後に講習受けられるのがおかしいんよ
先に講習を義務付ければいいのに。昔は講習が先だったんでしょ?
先に講習を義務付ければいいのに。昔は講習が先だったんでしょ?
714名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 18:07:43.61ID:lNzDkPVe やっと実技講習終わった。講習の人も言ってたけど、先に合格してる人には意味のない講習って話てた。今回は6割位は試験前みたいだった。
715名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 18:13:23.76ID:VMCF6+ir 先月、エルおおさかで受けたときは筆記合格者は4割だったのに
716名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 18:17:41.37ID:A4FDReS8 合格者の割合ってどうわかるの?
合格した人は手を挙げて~wとかやってんの
合格した人は手を挙げて~wとかやってんの
717名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 18:20:17.24ID:zQ/qiMhP 俺んときは、この中でもう試験受けた人手を挙げて~、受かった人~、とかやってたw
718名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 18:30:08.21ID:lNzDkPVe 最初にもう合格した人手上げてって感じだよ
719名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 19:54:13.10ID:5mvIVq+W 俺は先に筆記試験に合格してから講習を受けたけど実際のボイラーがある程度の知識がある状態で見れたほうが楽しめると思う
でも講習が先だとボイラーの現物を先に見たほうがテキストの内容がイメージしやすいかもしれんね
でも講習が先だとボイラーの現物を先に見たほうがテキストの内容がイメージしやすいかもしれんね
720名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 19:57:38.65ID:dnWytr+o おれんとこの講習は今2日目終わったとこなんだが、時間が長くてしんどいw
23人参加(半分以上は高校生)で、すでに合格してるのは自分含めて6人
我が県は高校生の合格率がとにかく低いと講師のおっちゃんが嘆いてた。とくに法令がダメダメだそうだ。構造の方が難しいと思うんだけどな
23人参加(半分以上は高校生)で、すでに合格してるのは自分含めて6人
我が県は高校生の合格率がとにかく低いと講師のおっちゃんが嘆いてた。とくに法令がダメダメだそうだ。構造の方が難しいと思うんだけどな
721名無し検定1級さん
2023/03/30(木) 20:11:25.95ID:LQ08XJsq 寝てたら怒られた思い出
眠いんだから仕方無い
眠いんだから仕方無い
722名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 02:47:29.38ID:8323TB81 この資格って高校生も受けてるのか?
自分とこの実技講習はほとんど社会人ぽかったが?
自分とこの実技講習はほとんど社会人ぽかったが?
723名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 05:52:26.75ID:Yqe6szVW 高校生は一人いたな
724名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 07:50:05.29ID:A49BHUn9 工業高校の生徒むっちゃ受けとるで
安全技術センターの合格発表見ると、学校単位で受けに来てたりする
安全技術センターの合格発表見ると、学校単位で受けに来てたりする
725名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 08:15:05.41ID:2NmvxQsh727名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 08:18:46.56ID:2NmvxQsh 90点以上取れるようにならねば・・・
728名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 13:48:43.02ID:4VhX3SBB 1週間前に焦ってやり始めて試験当日の朝まで合格点超えなかった俺みたいなやつでも合格したし
案外何とかなるよ
問題は割と素直だしボイラーって
案外何とかなるよ
問題は割と素直だしボイラーって
729名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 13:49:27.20ID:MlPvrAFL 燃焼、法令は公表問題やるだけで本試験も9割余裕で取れる。
構造、取扱は公表だけだと半分くらいしか自信持って正解できないだろうけど皆そんなもんだからとにかく燃焼、法令は公表10割まで仕上げた方がいいよ
構造、取扱は公表だけだと半分くらいしか自信持って正解できないだろうけど皆そんなもんだからとにかく燃焼、法令は公表10割まで仕上げた方がいいよ
730名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 15:08:50.61ID:uhkeH11I 難しい回は点数調整してくれるとか何とか
731名無し検定1級さん
2023/03/31(金) 15:50:39.02ID:b9BjRQKk 難しい回は前回簡単にして合格者量産したからその調整で合格者減らす目的でやってる可能性もあるからなんとも…
732名無し検定1級さん
2023/04/01(土) 06:40:00.22ID:9wFSI/FH734名無し検定1級さん
2023/04/01(土) 07:46:03.04ID:kZVmzbEq 85%以上安定してきたからあとはテキストでも眺めるか
735名無し検定1級さん
2023/04/01(土) 09:05:13.68ID:g5uEHIKu ちなみに法令って1級とあまり問題が変わらないのな
だから変な問題が出ても慌てないように、とりあえず1級の問題もやってるよ
だから変な問題が出ても慌てないように、とりあえず1級の問題もやってるよ
736名無し検定1級さん
2023/04/01(土) 09:36:02.15ID:sf2P22Db 法令は聞いたことが無い用語が出てくるような事はほぼ無いと思うけど難易度が高めの問題だと「以上」か「超える」、「以下」、「未満」をしっかり覚えてないと解けない問題構成になってる
公表はその辺りが曖昧でもなんとなく解けちゃう構成だから嫌らしいんだよね
公表はその辺りが曖昧でもなんとなく解けちゃう構成だから嫌らしいんだよね
737名無し検定1級さん
2023/04/01(土) 23:51:45.68ID:xZarWWiP 試験まであと10日
テキストと問題集2周できるかな
乙4よりすんなり頭に入るから勉強が楽しい
テキストと問題集2周できるかな
乙4よりすんなり頭に入るから勉強が楽しい
738名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 00:00:44.85ID:LZFzodPR 過去問題.comで満点取れるようになれば間違いなく合格できる
739名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 07:31:51.98ID:Xbu+9HFO そうは言ってもたんに過去問を丸暗記して内容を理解してない場合はちょっと文言が変わるだけで不正解に吸い込まれるんじゃないかな
740名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 07:35:32.92ID:LZFzodPR それは意味ない勉強の仕方だから落ちるよ
過去問やるってのはただ過去問の正解の番号を丸暗記するんじゃなくって、正確な知識を記憶させるってこと
過去問やるってのはただ過去問の正解の番号を丸暗記するんじゃなくって、正確な知識を記憶させるってこと
741名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 18:14:05.07ID:YUqclJbC 2級ボイラーってバカにしてたけど、割りと侮れないよな
足切りもあるから6割取ればいいって言うけど、それなりに勉強しないと
試験まであと1週間追い込みをかけるぞ
足切りもあるから6割取ればいいって言うけど、それなりに勉強しないと
試験まであと1週間追い込みをかけるぞ
742名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 18:19:35.73ID:mHdBHdd7 2級ボイラーなんてバカでも取れる資格だぞ
743名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 18:28:20.60ID:QAYoLCxi 君がそう言うなら….
744名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 18:29:48.95ID:h2zf3mlR バカでも取れるって言う人は地頭が良いんだよ。そこそこ難しいよ。
745名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 18:45:30.94ID:Uu8wW8kM 貫流ボイラー以外は25㎡未満で、貫流ボイラーのみは250㎡未満
貫流ボイラー以外で小規模ボイラーのみを扱う場合は伝熱面積3㎡以下の蒸気ボイラー、伝熱面積14㎡以下の温水ボイラー、胴の内径が750m以下で、その長さが1300m以下の蒸気ボイラー
貫流ボイラーで小規模ボイラーのみを扱う場合は伝熱面積が30㎡以下(気水分離器がある場合は気水分離器の内径が400mm以下で、その内容積が0.4m3以下のものに限る)
・・・これは間違いなく試験に出るよ
貫流ボイラー以外で小規模ボイラーのみを扱う場合は伝熱面積3㎡以下の蒸気ボイラー、伝熱面積14㎡以下の温水ボイラー、胴の内径が750m以下で、その長さが1300m以下の蒸気ボイラー
貫流ボイラーで小規模ボイラーのみを扱う場合は伝熱面積が30㎡以下(気水分離器がある場合は気水分離器の内径が400mm以下で、その内容積が0.4m3以下のものに限る)
・・・これは間違いなく試験に出るよ
746名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 18:50:45.94ID:Uu8wW8kM すまん、訂正
胴の内径が750mm以下で、その長さが1300mm以下の蒸気ボイラー
が正しい
胴の内径が750mm以下で、その長さが1300mm以下の蒸気ボイラー
が正しい
747名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 19:19:23.31ID:HDfEPg2g 勉強した感じ乙4より楽だと思う
748名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 20:56:08.65ID:sa7LUEQH749名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 21:31:28.30ID:Uu8wW8kM ボイラーの伝熱面積は
【炉筒煙管ボイラー】
煙管および炉筒→内径
【立てボイラー】
水管→外径
【水管ボイラー】
①水管又は管寄せで燃焼に触れる→燃焼ガスに触れる面の面積
②耐火れんがによって覆われた水管にあっては管の外側の壁面に対する投影面積
【貫流ボイラー】燃焼室入口から加熱器入口までの水管の燃焼ガスに触れる面の面積
(伝熱面積に算入しない)ドラム、エコノマイザ、加熱器、空気余熱器、気水分離器
(伝熱面積に算入する)炉筒、煙管、水管、管寄せ
・・・これらはややこしいけど、覚えんとな
https://i.imgur.com/0GMWcAY.jpg
【炉筒煙管ボイラー】
煙管および炉筒→内径
【立てボイラー】
水管→外径
【水管ボイラー】
①水管又は管寄せで燃焼に触れる→燃焼ガスに触れる面の面積
②耐火れんがによって覆われた水管にあっては管の外側の壁面に対する投影面積
【貫流ボイラー】燃焼室入口から加熱器入口までの水管の燃焼ガスに触れる面の面積
(伝熱面積に算入しない)ドラム、エコノマイザ、加熱器、空気余熱器、気水分離器
(伝熱面積に算入する)炉筒、煙管、水管、管寄せ
・・・これらはややこしいけど、覚えんとな
https://i.imgur.com/0GMWcAY.jpg
750名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 22:56:51.78ID:Uu8wW8kM751名無し検定1級さん
2023/04/02(日) 23:29:10.94ID:BIB0edKB 相変わらず脚立がスレを日記化させているな
752名無し検定1級さん
2023/04/03(月) 01:31:48.66ID:GOrr7cZC これナチュラルにやるのえぐいね
753名無し検定1級さん
2023/04/03(月) 08:09:27.32ID:Hzjfe8Gq 過去問.comやってるんやけど、ついにどの年度の問題も満点取れるようになった
でもテキストの講義が重要だから、今日から来週の月曜まではひたすらそれをやる
いくら過去問で満点取れても過去問以外から出題されたらおしまいだし
https://i.imgur.com/dyiW4O7.png
でもテキストの講義が重要だから、今日から来週の月曜まではひたすらそれをやる
いくら過去問で満点取れても過去問以外から出題されたらおしまいだし
https://i.imgur.com/dyiW4O7.png
754名無し検定1級さん
2023/04/03(月) 12:04:29.93ID:bFmrbkWj こういう役に立たない勉強日記は個人のブログで書けばいいのに
755名無し検定1級さん
2023/04/03(月) 13:03:56.38ID:7JnubmY3 テキストの引き写しにとどまらず
著作権無視の図版アップロード
あげくちょこちょこ間違いを含んでいて
社会に有害、受験生に有害
著作権無視の図版アップロード
あげくちょこちょこ間違いを含んでいて
社会に有害、受験生に有害
756名無し検定1級さん
2023/04/03(月) 14:01:41.70ID:i3dZGsTA こいつは他のビルメン関連スレでも似たような無駄な画像付きで自分語りや他者への嫉妬ばかりで不快なログ垂れ流しているくせに、叩かれると合格者にマウント取られたなど意味不明なことほざいて居座る典型的な厄介者
757名無し検定1級さん
2023/04/03(月) 14:17:10.68ID:wSvg7N/1 しかも受験者の邪魔になるから合格した奴はスレから去れとか自分勝手で意味不な主張を繰り返したり、自分で発言した事がブーメランで返ってきて都合が悪くなったら知らんぷりして我存ぜぬを決め込むアスペ
758名無し検定1級さん
2023/04/03(月) 20:12:40.23ID:PzCxZvwZ759名無し検定1級さん
2023/04/03(月) 21:59:38.05ID:3yQsxIMR >>758
誰と間違えているのか知らんが工場で曜日関係無い交代制だからこれまでも平日昼間も書いていた。今は夜勤の休憩時間
ブルーカラー資格スレで曜日関係無い仕事なんて数多くあるからつまらない煽り入れる前に厄介行為止めろよ
誰と間違えているのか知らんが工場で曜日関係無い交代制だからこれまでも平日昼間も書いていた。今は夜勤の休憩時間
ブルーカラー資格スレで曜日関係無い仕事なんて数多くあるからつまらない煽り入れる前に厄介行為止めろよ
760名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 00:27:08.81ID:fWiOoyA0 >>758
ちなみに俺は756で759だが754,755,757は別人の書き込み。電工スレ過去ログ見れば一目瞭然だがアスペで他者の迷惑考えないお前を忌み嫌い叩いている人間は俺一人ではない。叩かれたく無いなら隙あらば自分語りや他者への嫉妬干渉に自己顕示欲丸出しなど厄介行為を止めろ
ちなみに俺は756で759だが754,755,757は別人の書き込み。電工スレ過去ログ見れば一目瞭然だがアスペで他者の迷惑考えないお前を忌み嫌い叩いている人間は俺一人ではない。叩かれたく無いなら隙あらば自分語りや他者への嫉妬干渉に自己顕示欲丸出しなど厄介行為を止めろ
761名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 05:35:36.26ID:FhtiNVzn ちなみに一番足切りになりそうな科目って何?
762名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 07:22:17.19ID:R3Wasdvn ・・・そんなの知ってどうするんや?
構造、取扱、燃料、法令の4科目をそれぞれ40点は確実に取って、合計240点は満たさんと合格なんてでけへんぞ
構造、取扱、燃料、法令の4科目をそれぞれ40点は確実に取って、合計240点は満たさんと合格なんてでけへんぞ
763名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 07:48:02.84ID:HrAk7yuo 【問】給水弁と給水逆止弁は給水ポンプと蒸気ドラムの間にあり給水弁はボイラーに近い側に、逆止弁はポンプに近い側に取り付ける。
それは何故か?
【解】逆止弁が故障した場合にボイラーに蒸気を残したまま給水弁を閉止して修理できるようにする為
それは何故か?
【解】逆止弁が故障した場合にボイラーに蒸気を残したまま給水弁を閉止して修理できるようにする為
764名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 07:50:31.85ID:1A6NLbl7765名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 07:56:18.01ID:HrAk7yuo ボイラー底にはブロー用のバルブが2つ付いていて、ボイラーに近い弁は急開弁、ボイラーから遠い弁は漸開弁という
開く場合は急開弁が先
閉じる場合は漸開弁が先
必ずこれは覚えておこう
開く場合は急開弁が先
閉じる場合は漸開弁が先
必ずこれは覚えておこう
766名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 08:07:14.44ID:HrAk7yuo ボイラー水位が水面計以下にあると気付いたときの措置
低水位事故防止の為,即、燃焼を停止
未燃ガスの滞留防止とボイラー冷却のためにダンパーを開け,炉内・煙道の換気を行う。
煙道ダンパを全閉にすると未燃ガスが滞留し危険なのでダンパを開けて換気を行うが、全開にすると煙道ダクトが急激に冷却され温度変化による不同膨張が発生し破損する危険性があるので半開にする。
低水位事故防止の為,即、燃焼を停止
未燃ガスの滞留防止とボイラー冷却のためにダンパーを開け,炉内・煙道の換気を行う。
煙道ダンパを全閉にすると未燃ガスが滞留し危険なのでダンパを開けて換気を行うが、全開にすると煙道ダクトが急激に冷却され温度変化による不同膨張が発生し破損する危険性があるので半開にする。
767名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 08:07:53.88ID:j3c2/mAH はいはい、自演おじさん、お薬飲んだか?
みんな働いてるんだよ
みんな働いてるんだよ
768名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 08:08:09.53ID:cIexRJLN そりゃ、録に勉強してない分野じゃないか?
それこそそんな事聞いてどうなる?黙って全部60点以上取れる様に勉強しろとしか言いようがない
それこそそんな事聞いてどうなる?黙って全部60点以上取れる様に勉強しろとしか言いようがない
770名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 08:13:55.64ID:HrAk7yuo 俺は満点合格を目指してる
来週は神野で2度目の2ボ受験するけど、たったの2週間で何もわからないままで受けた前回とは違う
早く合格したい
合格して晴れてこのスレから卒業するんや!
来週は神野で2度目の2ボ受験するけど、たったの2週間で何もわからないままで受けた前回とは違う
早く合格したい
合格して晴れてこのスレから卒業するんや!
771名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 09:13:52.49ID:qpmIfrc7 だからここは個人の日記じゃねえって
歳取ると人の話を聞かなくなるな
歳取ると人の話を聞かなくなるな
772名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 09:38:51.36ID:FhtiNVzn 個人的には取扱いがヤバい
ある年の過去問やったら取扱いだけ30点だったw
構造は難しいって言うし、馴染みがないから時間をかけた分できるようになった
ある年の過去問やったら取扱いだけ30点だったw
構造は難しいって言うし、馴染みがないから時間をかけた分できるようになった
773名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 09:58:36.47ID:eHQkU3hd 決意表明とかは100歩ゆずって、試験当日の朝出かける時くらいにしてください。
774名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 10:33:23.88ID:YVSmLY3s 取扱は実技講習の内容が一番直結している。当たり講師だったこともあって一気に理解が進み本番でも一番の得点源になった
775名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 12:38:03.57ID:K+jkVdTX 講習ってみんな宿泊してるの?
776名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 15:10:44.58ID:cIexRJLN 会社が金出してくれたから宿泊したぞ
自腹なら、いちいち帰ってたな
自腹なら、いちいち帰ってたな
777名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 15:42:08.89ID:LrK5rxbU 講習よりもむしろ試験会場の五井が遠すぎて前泊した同僚がいた
778名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 16:39:42.12ID:gaVm26zG 都内だけど、最寄り駅と同じJR沿線だったから家から3日間通ったよ。
779名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 17:08:24.46ID:2n98Ag7y 神奈川の田舎から千葉の田舎まで直通してる横須賀線が強いねw
780名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 19:33:54.14ID:DzORYohq 講習高すぎるだろ…
自腹で受ける人大変だな
自腹で受ける人大変だな
781名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 19:45:53.99ID:5o+GBQV7 まぁ当面必要ないんなら無理して受けなくてもってのもあるんだがね
782名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 19:52:45.19ID:hdra74o6 東北でボイラー技士になろうとしたら、受験費、試験会場までの交通費、宿泊費、講習費諸々で7万以上掛かったぞ。まあ、全部会社持ちになったから助かったわ
783名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 20:18:45.25ID:H21+vNlR 車で1時間程度(無料駐車場から2kmほど歩き)で
講習も試験も済んだ自分は恵まれてるほう
講習も試験も済んだ自分は恵まれてるほう
784名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 12:37:26.15ID:Z9GZBZrv >>782
受験当時埼玉住みだったけど実家が岩沼近隣だから会社と交渉して前日有休貰い(当日は一日勤務扱い)前々日夜から二泊三日で里帰りして受験した。さすがに交通費は出なかったが所長が気を利かせて五井までの分を出してくれた
受験当時埼玉住みだったけど実家が岩沼近隣だから会社と交渉して前日有休貰い(当日は一日勤務扱い)前々日夜から二泊三日で里帰りして受験した。さすがに交通費は出なかったが所長が気を利かせて五井までの分を出してくれた
785名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 15:11:29.01ID:bo8b/+11 今の会社に中途で入ったんだけだ、筆記試験合格したら、講習代は会社持ちと3日間研修扱いにしてくれるよう、所長が会社に交渉してくれてその通りになったよ。
786名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 15:31:26.14ID:3726QyR9 無職っていいね、定年後?
うらやましい
でも俺だったら定年後に5ちゃんに常駐とかしないけど
うらやましい
でも俺だったら定年後に5ちゃんに常駐とかしないけど
788名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 19:22:29.92ID:g9LU/9CR おいらはボイラ
789名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 20:46:37.32ID:m3zWZ5uU なんとか取れそうだ
ありがとうYouTubeのワクワクさんみたいな人
ありがとうYouTubeのワクワクさんみたいな人
790名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 20:51:45.36ID:ciXwA20h YouTuberに、そんな人いたっけ?
791名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 20:56:57.55ID:fUA6o+8i 少なくとも録に勉強しないでボイラー落ちてるのに余所で無駄に上から目線で言ってる奴がいるんだよな~
792名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 21:19:47.40ID:fOtUZokB 他でも書いていて可哀そうなので言うけど
「録に勉強しない」の「ろく」を漢字で書くなら 碌 か 陸 やで
https://kotobank.jp/word/%E9%99%B8%E3%83%BB%E7%A2%8C-414007
「録に勉強しない」の「ろく」を漢字で書くなら 碌 か 陸 やで
https://kotobank.jp/word/%E9%99%B8%E3%83%BB%E7%A2%8C-414007
793名無し検定1級さん
2023/04/05(水) 21:51:54.95ID:fUA6o+8i あ~そうだね無知でごめんね、
それでマウン取ったつもりかい?脚立くん。
まあ、マウント取りたかったら早いところボイラー合格したら?
それでマウン取ったつもりかい?脚立くん。
まあ、マウント取りたかったら早いところボイラー合格したら?
794名無し検定1級さん
2023/04/06(木) 07:30:02.54ID:38RsPtsY 家禄とかの禄かなあというイメージがあったが違ったんだな
余談だが最近会計関連の情報を見てたらボイラープレートという単語が飛び出してきてほっこりした
余談だが最近会計関連の情報を見てたらボイラープレートという単語が飛び出してきてほっこりした
795名無し検定1級さん
2023/04/06(木) 08:43:02.14ID:winFk8q8 脚立は自らの不快発言で叩かれるべくして叩かれているのにマウント取られていると曲解して他人のあら探しかよ。アスペなだけでなく人間的にもどうしようもないな
796名無し検定1級さん
2023/04/06(木) 18:48:45.58ID:H9l32DbH797名無し検定1級さん
2023/04/06(木) 22:16:59.22ID:3X4kBI28 ボイラーの勉強飽きた
798名無し検定1級さん
2023/04/07(金) 05:39:48.50ID:hD3DZh2T 俺も飽きたけどあと何日かで試験だし、1回で受かるだろうからそこまで頑張るだけ
799名無し検定1級さん
2023/04/07(金) 05:49:48.40ID:DEfFUiWB 2ボなんて簡単な試験を飽きるまで勉強すんなし
過去問適当にやっときゃ受かるんやから
過去問適当にやっときゃ受かるんやから
800名無し検定1級さん
2023/04/07(金) 07:11:43.91ID:vTrNuVDE 明日、明後日は休みやから朝から晩まで勉強しまっせ!
構造、取扱、燃焼、法令各々40点がベースラインで、それ以下は不合格
合計で240点取れるかどうかだ
昔は簡単に取れてたらしいが、ここ最近は難化傾向にあって簡単には合格できないような仕組みになってる
構造、取扱、燃焼、法令各々40点がベースラインで、それ以下は不合格
合計で240点取れるかどうかだ
昔は簡単に取れてたらしいが、ここ最近は難化傾向にあって簡単には合格できないような仕組みになってる
801名無し検定1級さん
2023/04/07(金) 07:26:27.01ID:daKMdfk1 今も簡単だぞ
1週間過去問回せば合格出来る
1週間過去問回せば合格出来る
802名無し検定1級さん
2023/04/07(金) 08:33:03.44ID:eqGWll8j >>799
その考えは甘い
その考えは甘い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- ユン前大統領、家宅捜索を受ける 統一教会を巡る汚職容疑 [175344491]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 文科省「理系の時代。理系インド人にたくさん日本に来てもらうため金出す」 国もジャップは使い物にならないポンコツと判断か [271912485]
- 【速報】2chMate更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバグを修正し完璧になる [986198215]