!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 785
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672486835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【宅建士】宅地建物取引士 786
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (スプッッ Sd87-2V8O)
2023/01/19(木) 20:18:55.66ID:ZR1pJFSEd424名無し検定1級さん (スフッ Sdba-6ICX)
2023/01/29(日) 10:26:56.84ID:bENJHTdsd いつ誰が悔しい話した
バカ過ぎて無理
同じレベルに落ちたくないわ
バカ過ぎて無理
同じレベルに落ちたくないわ
425名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-wIsJ)
2023/01/29(日) 10:39:50.03ID:MA4CLpoqa ちょっと前まで静かだったのになんでまた変な輩が湧いてきたんだ
426名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-VwQy)
2023/01/29(日) 10:46:11.70ID:CcJWXapx0 もう勉強シーズンインだな
2023年版テキストも出ただろうし
あと試験日まで266日。
問題は1000問くらい演習が必要となると一日あたり3問でもたりない
2023年版テキストも出ただろうし
あと試験日まで266日。
問題は1000問くらい演習が必要となると一日あたり3問でもたりない
428名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-g4BO)
2023/01/29(日) 12:13:19.85ID:SaQR1s4oM429名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-wIsJ)
2023/01/29(日) 12:21:34.98ID:cwL8c2DMa >>428
そんな上から目線で高圧的な態度で誰が理解したいと思うんだろう
そんな上から目線で高圧的な態度で誰が理解したいと思うんだろう
430名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-fO7+)
2023/01/29(日) 12:29:07.17ID:8l05x4J60 実は受験すらしてない単なる荒らしかも(^ω^)
日曜日だし
日曜日だし
431名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-mSgI)
2023/01/29(日) 12:32:33.50ID:cflP1Vi8a432名無し検定1級さん (ワッチョイ 4beb-WzLY)
2023/01/29(日) 12:42:31.48ID:ZVvD22iu0 Youtubeの棚田行政書士の動画 見ている方いらっしゃいますか?
433名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-TXRt)
2023/01/29(日) 14:16:02.05ID:DypcFQUJM434名無し検定1級さん (スップ Sdba-OwPK)
2023/01/29(日) 14:39:51.42ID:t6/AWGild >>405
で?相当馬◯だぞ。貴殿。普通のレベルの資格だよ。世の中にはビラミット構成になってるから底辺に近付くにつれて難関資格になるのかもしれないが。あまりに馬◯げた発言についレスした自分も馬◯かもだが、貴殿ほどではない。よほどな会社なんだろうけど。プレミアム上場の入社難易度高いところなら、新卒のほとんどが受かる資格だよ。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」無理だろうな、性格、頭脳からして。
で?相当馬◯だぞ。貴殿。普通のレベルの資格だよ。世の中にはビラミット構成になってるから底辺に近付くにつれて難関資格になるのかもしれないが。あまりに馬◯げた発言についレスした自分も馬◯かもだが、貴殿ほどではない。よほどな会社なんだろうけど。プレミアム上場の入社難易度高いところなら、新卒のほとんどが受かる資格だよ。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」無理だろうな、性格、頭脳からして。
435名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eac-ZDkh)
2023/01/29(日) 15:30:42.10ID:8NyRz7O30 >>432
18時に毎日更新されるから見ていますよ
統計を取ったわけじゃないけど意識高いほとんどの宅建受験生はそのチャンネル知っています
みんなが見てるのに見てないなんて取り残されるわ
以上私見ですw
18時に毎日更新されるから見ていますよ
統計を取ったわけじゃないけど意識高いほとんどの宅建受験生はそのチャンネル知っています
みんなが見てるのに見てないなんて取り残されるわ
以上私見ですw
436名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-mSgI)
2023/01/29(日) 15:35:40.53ID:LoCxULuxa 知ってるのと見てるのは別物w
437名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-VwQy)
2023/01/29(日) 15:40:05.93ID:CcJWXapx0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aad-Cok7)
2023/01/29(日) 15:48:13.27ID:3ofj3Aye0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eac-ZDkh)
2023/01/29(日) 15:58:52.25ID:8NyRz7O30 吉野塾もいいよ
テーマ毎に重要論点をわかりやすく丁寧に解説
ある程度勉強が進んだら確認作業として動画見てみ
テーマ毎に重要論点をわかりやすく丁寧に解説
ある程度勉強が進んだら確認作業として動画見てみ
440名無し検定1級さん (エムゾネ FFba-xYGZ)
2023/01/29(日) 16:57:47.19ID:BegmSfkxF 不動産業界って喧嘩腰で汚い言葉使いの人が多いんだな
441名無し検定1級さん (スッップ Sdba-NZWX)
2023/01/29(日) 17:15:38.25ID:8pyCWYsXd テキストで理解できなかったら動画もやむなしと思ってたが流石ドル箱資格で各社凌ぎを削ってるだけあって市販のらくらくでも分からんことなんてほぼなかったからまったく見てないな
動画は基本的に冗長で時間効率が悪いし専門校の授業ならまだしも個人の動画は内容もピンキリで変なの見たらかえって悪影響
まあ探せば良いものはあるんだろうけどね
動画は基本的に冗長で時間効率が悪いし専門校の授業ならまだしも個人の動画は内容もピンキリで変なの見たらかえって悪影響
まあ探せば良いものはあるんだろうけどね
442名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-LN9p)
2023/01/29(日) 17:53:41.50ID:GhQT0YYGa FIREして暇だから今年受けるん
443名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-VwQy)
2023/01/29(日) 18:56:39.83ID:CcJWXapx0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aed-OC4l)
2023/01/29(日) 19:32:07.54ID:Zh4n7gAh0 今からこんな所に入り浸ってるヤツは落ちるよ。
445名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-9MtK)
2023/01/29(日) 19:47:02.58ID:xcV7ivVfa 高得点合格できた人は九月半ばで既に解く時間が一時間半ぐらいだった
446名無し検定1級さん (ワッチョイ dbff-Fwhn)
2023/01/29(日) 20:03:37.77ID:v+HpIxaZ0 賃管からの宅建だからか、難しくはなったがまぁまぁ楽かも
447名無し検定1級さん (ワッチョイ dbff-fFYU)
2023/01/29(日) 20:07:39.91ID:MF8PUMR40 日本語が不自由やな
448名無し検定1級さん (ワッチョイ fa7a-fO7+)
2023/01/29(日) 20:13:01.64ID:X74t9GZT0 不動産業界は千三つ屋っていうくらいだから嘘つき多くてな
449名無し検定1級さん (スププ Sdba-C2T3)
2023/01/29(日) 23:05:10.14ID:Mzy04Ckcd 不動産三冠資格か行政書士どっち狙うか悩む...
450名無し検定1級さん (ワッチョイ e385-XeOL)
2023/01/29(日) 23:14:57.20ID:ce2dlAM/0 不動産3冠取って、その後鑑定士目指しな
451名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-Ovgd)
2023/01/30(月) 01:21:04.75ID:NvKpfR3b0 むかし、不動産営業の父が苦労して宅建をとったのを話に聞いてたので、自分も挑戦して一発合格したら、喜んでくれるかと思ったら、なぜか悔しそうにしてた。
452名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-+F4k)
2023/01/30(月) 03:52:00.33ID:jvw3IgU4r453名無し検定1級さん (アウグロ MM92-X5jf)
2023/01/30(月) 05:29:00.92ID:M78n23u0M 不動産鑑定士は2桁違うぞ
454名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f88-AOhK)
2023/01/30(月) 06:33:13.08ID:dxx1QH7E0 宅建は、過去問10年分を3回回せば
合格させてくれる資格。
きちんとこいれをこなせばだれでも受かる
合格させてくれる資格。
きちんとこいれをこなせばだれでも受かる
455名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-wIsJ)
2023/01/30(月) 07:12:23.32ID:ctxF1GJb0 昨日はFP2級の過去問を解いたが、不動産分野の問題が普通に宅建試験に出てもおかしくないようなレベルで驚いた
宅建学習者でもきちんと勉強していないと解けなかったり間違えたりするような問題が多かったな
宅建学習者でもきちんと勉強していないと解けなかったり間違えたりするような問題が多かったな
456名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-VwQy)
2023/01/30(月) 07:26:20.51ID:kSyxTXXr0457名無し検定1級さん (ワッチョイ 5774-+4nj)
2023/01/30(月) 08:01:14.00ID:r4K1PFn00 ようやく実務講習受講する日になった
面白い話が聞けるといいな
面白い話が聞けるといいな
459名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-XeOL)
2023/01/30(月) 08:18:55.20ID:L8X9K9iiM 死にものぐるいで宅建やって、鑑定士に手が届かないなんてことあるまい
460名無し検定1級さん (スププ Sdba-Fwhn)
2023/01/30(月) 08:19:44.87ID:0bTrEZuid461名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-mSgI)
2023/01/30(月) 08:31:53.57ID:2f39Ch0Aa テキストも動画もそれぞれ良さがあるからどちらかに拘らずに柔軟に使い分けたらいいと思う
462名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-ZeKu)
2023/01/30(月) 08:40:26.51ID:XzqWidICa >>432
ユーチューブで勉強するのもいいけど、見るだけで勉強した気になってしまうところが怖い。
基本的には過去問を繰り返して覚えて攻略していく試験だから、予習のために過去問を解いて間違ったらその単元のどうがみて、また過去問で復習するとかしないとつらいと思う。
ユーチューブで勉強するのもいいけど、見るだけで勉強した気になってしまうところが怖い。
基本的には過去問を繰り返して覚えて攻略していく試験だから、予習のために過去問を解いて間違ったらその単元のどうがみて、また過去問で復習するとかしないとつらいと思う。
463名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-OEO/)
2023/01/30(月) 10:10:46.77ID:P0yl+b6q0 不動産鑑定士の最重要科目たる鑑定理論
論文式を受験するに当たって必要な暗記量は10万字
原稿用紙で250枚だな
これを丸暗記して初めて本番が戦える
他に民法、経済学、会計学、演習、行政法規がある
みなさんチャレンジしてみたら
論文式を受験するに当たって必要な暗記量は10万字
原稿用紙で250枚だな
これを丸暗記して初めて本番が戦える
他に民法、経済学、会計学、演習、行政法規がある
みなさんチャレンジしてみたら
464名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-fFYU)
2023/01/30(月) 10:22:47.97ID:e8qwmFIId 宅建には合格して昨年末から鑑定士の勉強してるけど、短答式は宅建と同難易度だが論文がきつい
465名無し検定1級さん (アークセー Sx3b-wIsJ)
2023/01/30(月) 12:15:23.52ID:U7ZkER+Ex 俺も去年宅建を受ける前は不動産鑑定士の過去問を解いて実力試ししていたよ
法令上の制限の分野で範囲が重なっていて結構歯応えのある問題だった
法令上の制限の分野で範囲が重なっていて結構歯応えのある問題だった
466名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-XeOL)
2023/01/30(月) 12:26:06.72ID:L8X9K9iiM 丸暗記って、意味を覚えて置けばいいんじゃないの?
467名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-OEO/)
2023/01/30(月) 12:51:30.65ID:P0yl+b6q0 ダメに決まってるだろ
定義は一字一句だよ
税理士もベタ書き
もっとも税理士は30万字以上だけど
定義は一字一句だよ
税理士もベタ書き
もっとも税理士は30万字以上だけど
468名無し検定1級さん (アークセー Sx3b-wIsJ)
2023/01/30(月) 12:54:43.49ID:U7ZkER+Ex 科挙みたいなことやってんの?
469名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-ZeKu)
2023/01/30(月) 12:55:30.83ID:ZvoOotvba >>468
ある意味科挙と一緒。繰り返して過去問やるのが最短ルート
ある意味科挙と一緒。繰り返して過去問やるのが最短ルート
470名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-3DjJ)
2023/01/30(月) 14:19:40.86ID:Agtnz7E6r 丸暗記の奴が鑑定士受かるとは思えないけどな
471名無し検定1級さん (バッミングク MM4b-9nCt)
2023/01/30(月) 15:33:38.02ID:jv2olYT/M 丸暗記が前提
その上で論文を構成する
3日間、計12時間、文字書きっぱ
その上で論文を構成する
3日間、計12時間、文字書きっぱ
472名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-fFYU)
2023/01/30(月) 17:18:21.00ID:thhk+WBGd よく鑑定士は暗記が重要だと言われるが、厳密には理解を伴った暗記が必要
膨大な量の暗記が必要なため、若い年代ほど合格率が高い
20-30代なら挑戦する価値はある
膨大な量の暗記が必要なため、若い年代ほど合格率が高い
20-30代なら挑戦する価値はある
473名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-XeOL)
2023/01/30(月) 18:04:55.22ID:L8X9K9iiM 税理士も丸暗記? うーん、そんな問題なさそうに見えるけどな
474名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-NZWX)
2023/01/30(月) 18:27:01.27ID:3JRoxeBnd 税理士の税法はそれぞれ書店でも販売してる暗記本(条文を分かりやすく噛み砕いたもの)を基本丸々頭に叩き込んで試験に臨む
試験では問題に合わせて覚えたところから適切に選んで書き出す
制限時間が厳しいので頭に入ってないと合格答案を仕上げるのは厳しい
試験では問題に合わせて覚えたところから適切に選んで書き出す
制限時間が厳しいので頭に入ってないと合格答案を仕上げるのは厳しい
475名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a66-+F4k)
2023/01/30(月) 18:38:44.26ID:thny1ZHk0 そいや不動産鑑定士は合格率5%ぐらいだっけ
476名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-wIsJ)
2023/01/30(月) 18:48:09.57ID:qbsSBaS7a 不動産鑑定士はあれはあれで取っても年収500万しかくれない会社にしか就職できないだのなんだのとスレで悪口を言われまくっているな
受験生もなんか拗らせた人が多い
受験生もなんか拗らせた人が多い
477名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-g4BO)
2023/01/30(月) 18:59:03.58ID:l/JsdtquM478名無し検定1級さん (スッップ Sdba-NZWX)
2023/01/30(月) 19:01:11.49ID:1u/sEXT9d 勉強したでしょ
公示価格を決める人だよ
公示価格を決める人だよ
479名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a74-npia)
2023/01/30(月) 19:31:36.97ID:Q6Q6Wvue0 そういう年1の仕事のことじゃなくて毎日の業務のことじゃなく?
480名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-+5P8)
2023/01/30(月) 19:59:23.83ID:3N0Yq+FVM 無便で実務講習挑む奴おりゅ?
481名無し検定1級さん (スッップ Sdba-NZWX)
2023/01/30(月) 20:05:11.85ID:vsaBG87hd そういや公示価格つながりだけど一物五価の話がらくらく読んでてついに出てこなかったんだよな
それぞれ何に使うか、誰が決めるか、いつ決まるかくらいはおさえるもんだろうと思ってたんだが
まあ過去問やったら出てくるかな
それぞれ何に使うか、誰が決めるか、いつ決まるかくらいはおさえるもんだろうと思ってたんだが
まあ過去問やったら出てくるかな
482名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a66-+F4k)
2023/01/30(月) 20:31:36.85ID:thny1ZHk0 それは3つの価格の決め方をテキストで押さえないと
483名無し検定1級さん (ワッチョイ 4beb-WzLY)
2023/01/30(月) 20:40:41.54ID:frQnSH1O0 スッキリわかるシリーズの中村喜久雄先生の動画が面白いです。テキストもわかりやすい。
みんなのシリーズは難しいことをきれいに書き直しているだけって感じがします。
みんなのを読んで理解しにくいところを「スッキリ」で読み直して理解を深めています。
みんなのシリーズは難しいことをきれいに書き直しているだけって感じがします。
みんなのを読んで理解しにくいところを「スッキリ」で読み直して理解を深めています。
485名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-VwQy)
2023/01/30(月) 20:57:14.65ID:kSyxTXXr0486名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-453l)
2023/01/30(月) 21:19:25.94ID:h0xmyeAFa 昨年12月中旬からLECのトリセツテキストとトリセツ一問一答使って勉強してる
今日でテキスト2周、一問一答2周読み終わった
一問一答の正解率は今の段階ではまだ5割ってとこだけど、なんか案外スラスラ進む
トリセツ、信じて良いのか?
なんか不安になってきたよ
今日でテキスト2周、一問一答2周読み終わった
一問一答の正解率は今の段階ではまだ5割ってとこだけど、なんか案外スラスラ進む
トリセツ、信じて良いのか?
なんか不安になってきたよ
487名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-Z6M9)
2023/01/30(月) 21:53:53.78ID:GxS5HcB40 どんなにテキストと一問一答をやっても民法は10問中4~5問しか取れないんだから、
そこまで気合入れてやらなくてもいいと思う
そこまで気合入れてやらなくてもいいと思う
488名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-VwQy)
2023/01/30(月) 22:28:58.58ID:kSyxTXXr0489名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b30-Omyp)
2023/01/30(月) 22:35:41.42ID:NHjqNw6g0 宅建合格のような感動をまた味わいたいから他の資格勉強しようかなって思ってる
こうやって自分の仕事に関係のない資格コレクターになってくんだろうな
こうやって自分の仕事に関係のない資格コレクターになってくんだろうな
490名無し検定1級さん (ワッチョイ 875e-XiSM)
2023/01/30(月) 23:39:50.27ID:Hq4jF/Y60 登録実務講習が意外とキツい
昼食後のあの眠気との戦いが学生以来だ
久しぶりにレッドブル飲んだら未だに寝付けない
昼食後のあの眠気との戦いが学生以来だ
久しぶりにレッドブル飲んだら未だに寝付けない
491名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aeb-8F2R)
2023/01/31(火) 05:29:12.27ID:TljnjB7E0 >>486
テキストと基本問題集だけで受かったよ。信じていい。スラスラやれてるなら合ってるから手を伸ばさない方がいい
ただ、トリセツは完成度は高めにした方がいい。簡易でよくまとまってるテキストだけど、まとまってる故にどれも落とせないって感じ
テキストと基本問題集だけで受かったよ。信じていい。スラスラやれてるなら合ってるから手を伸ばさない方がいい
ただ、トリセツは完成度は高めにした方がいい。簡易でよくまとまってるテキストだけど、まとまってる故にどれも落とせないって感じ
492名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-453l)
2023/01/31(火) 06:49:14.14ID:eDdU99Wna493名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-453l)
2023/01/31(火) 07:00:03.50ID:eDdU99Wna494名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-vSEB)
2023/01/31(火) 07:49:12.83ID:KgEckL+dM 明日は不動産屋勤務の実務講習たくさん
参加者いそうだよな
水曜日なだけに
参加者いそうだよな
水曜日なだけに
495名無し検定1級さん (ワッチョイ b691-v2MO)
2023/01/31(火) 09:47:37.64ID:Fn4xhyj30496名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f88-SmuU)
2023/01/31(火) 09:50:59.66ID:zkimJOu60 宅建試験は、過去問のみで合格できる唯一の国家資格
497名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-Npwh)
2023/01/31(火) 10:18:36.55ID:Mg+ErBYRM そんなの言ってて悲しくならんのかな
498名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-8uqe)
2023/01/31(火) 10:26:21.16ID:0Hod8paB0 >>495
分かるわぁ。
試験会場でのひりつく感じもたまらない。
英語なら英検がいいかなーと思う。
一級は生半可な勉強だと無理だけど準一級は宅建の合格率と同じくらいだし余程英語が苦手じゃなきゃある程度勉強すれば取れる。
分かるわぁ。
試験会場でのひりつく感じもたまらない。
英語なら英検がいいかなーと思う。
一級は生半可な勉強だと無理だけど準一級は宅建の合格率と同じくらいだし余程英語が苦手じゃなきゃある程度勉強すれば取れる。
499名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-mSgI)
2023/01/31(火) 11:17:28.45ID:3eQN6iMEr >>486
一問一答の正解率5割は草
一問一答の正解率5割は草
500名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a74-npia)
2023/01/31(火) 11:54:23.46ID:Er9MRdKS0 11&18日の日建組合格証届いた人いる?
501名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ee8-C2T3)
2023/01/31(火) 12:03:04.66ID:hjDMrKaS0502名無し検定1級さん (ワッチョイ 1aed-DOya)
2023/01/31(火) 12:03:54.86ID:nrUjOF4Z0 AI(chatgpt)に令和3年問1を解かせてみた
次の1から4までの記述のうち、民法の規定、判例及び下記判決文によれば、正しいものはどれか。理由も答えよ。
(判決文)
賃貸人は、特別の約定のないかぎり、賃借人から家屋明渡を受けた後に前記の敷金残額を返還すれば足りるものと解すべく、したがって、家屋明渡債務と敷金返還債務とは同時履行の関係にたつものではないと解するのが相当であり、このことは、賃貸借の終了原因が解除(解約)による場合であっても異なるところはないと解すべきである。
1.賃借人の家屋明渡債務が賃貸人の敷金返還債務に対し先履行の関係に立つと解すべき場合、賃借人は賃貸人に対し敷金返還請求権をもって家屋につき留置権を取得する余地はない。
2.賃貸借の終了に伴う賃借人の家屋明渡債務と賃貸人の敷金返還債務とは、1個の双務契約によって生じた対価的債務の関係にあるものといえる。
3.賃貸借における敷金は、賃貸借の終了時点までに生じた債権を担保するものであって、賃貸人は、賃貸借終了後賃借人の家屋の明渡しまでに生じた債権を敷金から控除することはできない。
4.賃貸借の終了に伴う賃借人の家屋明渡債務と賃貸人の敷金返還債務の間に同時履行の関係を肯定することは、家屋の明渡しまでに賃貸人が取得する一切の債権を担保することを目的とする敷金の性質にも適合する。
正しいのは、1. 賃借人の家屋明渡債務が賃貸人の敷金返還債務に対し先履行の関係に立つと解すべき場合、賃借人は賃貸人に対し敷金返還請求権をもって家屋につき留置権を取得する余地はない。理由は、判決文によって、賃貸人が敷金残額を返還すれば足りると解されているためです。
次の1から4までの記述のうち、民法の規定、判例及び下記判決文によれば、正しいものはどれか。理由も答えよ。
(判決文)
賃貸人は、特別の約定のないかぎり、賃借人から家屋明渡を受けた後に前記の敷金残額を返還すれば足りるものと解すべく、したがって、家屋明渡債務と敷金返還債務とは同時履行の関係にたつものではないと解するのが相当であり、このことは、賃貸借の終了原因が解除(解約)による場合であっても異なるところはないと解すべきである。
1.賃借人の家屋明渡債務が賃貸人の敷金返還債務に対し先履行の関係に立つと解すべき場合、賃借人は賃貸人に対し敷金返還請求権をもって家屋につき留置権を取得する余地はない。
2.賃貸借の終了に伴う賃借人の家屋明渡債務と賃貸人の敷金返還債務とは、1個の双務契約によって生じた対価的債務の関係にあるものといえる。
3.賃貸借における敷金は、賃貸借の終了時点までに生じた債権を担保するものであって、賃貸人は、賃貸借終了後賃借人の家屋の明渡しまでに生じた債権を敷金から控除することはできない。
4.賃貸借の終了に伴う賃借人の家屋明渡債務と賃貸人の敷金返還債務の間に同時履行の関係を肯定することは、家屋の明渡しまでに賃貸人が取得する一切の債権を担保することを目的とする敷金の性質にも適合する。
正しいのは、1. 賃借人の家屋明渡債務が賃貸人の敷金返還債務に対し先履行の関係に立つと解すべき場合、賃借人は賃貸人に対し敷金返還請求権をもって家屋につき留置権を取得する余地はない。理由は、判決文によって、賃貸人が敷金残額を返還すれば足りると解されているためです。
503名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-zYOv)
2023/01/31(火) 12:16:47.56ID:IO5PUfHtM 今、宅建士登録申請をしてきたけど30~60日って言われた
今のご時世で最大60日もかかる登録って何をしているのか気になる
今のご時世で最大60日もかかる登録って何をしているのか気になる
504名無し検定1級さん (エムゾネ FFba-8uqe)
2023/01/31(火) 12:36:56.23ID:VqzMJH3qF505名無し検定1級さん (アークセー Sx3b-wIsJ)
2023/01/31(火) 12:37:02.12ID:yoDtpV2Cx お前がまともな人間かどうか確認するんだよ
506名無し検定1級さん (ワッチョイ b774-vSEB)
2023/01/31(火) 12:52:01.68ID:avKhVrRv0 目標に向かって努力して
それを手に入れたときの喜び
苦難であればあるほどカタルシスが得られるのは人間だけらしいな
犬は宅建勉強しないだろ?
それを手に入れたときの喜び
苦難であればあるほどカタルシスが得られるのは人間だけらしいな
犬は宅建勉強しないだろ?
507名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-nqJA)
2023/01/31(火) 12:59:45.94ID:62t+9nikM 行書受かったから独学で宅建目指したいんだけどらくらく宅建塾と過去問回す感じで良いか?
508名無し検定1級さん (スププ Sdba-Fwhn)
2023/01/31(火) 13:09:55.19ID:0HEaweGAd >>493
俺もトリセツと紫の問題集で今権利関係一巡終わって
業法もざっくりみたけど、本当にこれで合格できるのかってくらい易しいのだが
てかそもそも宅建自体がこんなもんなのかな?
まぁ民法を捨ててその他で合格狙う人もいてるみたいだけど、もうそーなったら余裕でfpのほうが難しいと思う
俺もトリセツと紫の問題集で今権利関係一巡終わって
業法もざっくりみたけど、本当にこれで合格できるのかってくらい易しいのだが
てかそもそも宅建自体がこんなもんなのかな?
まぁ民法を捨ててその他で合格狙う人もいてるみたいだけど、もうそーなったら余裕でfpのほうが難しいと思う
509名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM06-Npwh)
2023/01/31(火) 14:05:39.82ID:PNoip9msM もう今の試験は民法捨てたら100%合格出来ないぞ
せめて民法も6割は取らないと
せめて民法も6割は取らないと
510名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eac-ZDkh)
2023/01/31(火) 14:10:36.09ID:I8xtHV3O0 業法はみんな満点取りに来る
法令もその他税も落とせない
とすると民法は
法令もその他税も落とせない
とすると民法は
511名無し検定1級さん (ワッチョイ 4beb-WzLY)
2023/01/31(火) 14:17:28.63ID:gQWslm500 民法では、過去問に出ないようなこねくりまわした問題が出題されるようになっていますね。読解力と応用力が試されます。
512名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-k00n)
2023/01/31(火) 14:25:28.40ID:fTyPyVyh0513名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-g4BO)
2023/01/31(火) 14:40:45.96ID:H9n4BIHMM 業法17
法令6
民法7
税2
その他4
これで36
その他絶対満点余裕!とかじゃないときついっすね
法令6
民法7
税2
その他4
これで36
その他絶対満点余裕!とかじゃないときついっすね
514名無し検定1級さん (スッップ Sdba-7Zvf)
2023/01/31(火) 15:07:01.62ID:cpC78b02d515名無し検定1級さん (スププ Sdba-Fwhn)
2023/01/31(火) 15:11:15.00ID:0HEaweGAd516名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM06-Npwh)
2023/01/31(火) 15:45:10.90ID:jKaHIvtUM 俺は43点だったな
まあ3ヶ月でもこれくらい取れるんだと感じたのと同時に試験中の緊張はなんだったんだと拍子抜けしたわ
まあ3ヶ月でもこれくらい取れるんだと感じたのと同時に試験中の緊張はなんだったんだと拍子抜けしたわ
517名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-C2T3)
2023/01/31(火) 16:01:08.34ID:XCyqKD8M0 高得点取れた人でも問343740当たりは難しかったしなんなら運ゲー2択とかだっただろ?来年はこういう問題さらに増えるとなると流石に難化していると言わざるを得ない。3ヶ月勉強で基礎問題だけ完璧にして運ゲーするしかねぇべ
518名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM06-Npwh)
2023/01/31(火) 16:34:34.38ID:jKaHIvtUM 業法と法令でも絶対に点を取らせない為の問題が各1,2問は出てくるから民法は捨てるなんて簡単には出来ないんだよな
519名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-yGaH)
2023/01/31(火) 16:49:41.54ID:OZ78e2lxd520名無し検定1級さん (アークセー Sx3b-wIsJ)
2023/01/31(火) 17:15:22.99ID:yoDtpV2Cx 民法も取れないと厳しいぞ
521名無し検定1級さん (アークセー Sx3b-wIsJ)
2023/01/31(火) 17:16:16.58ID:yoDtpV2Cx >>517
37、40はきちんと勉強してかつ論理的思考のできる人ならいけるだろ
37、40はきちんと勉強してかつ論理的思考のできる人ならいけるだろ
522名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a76-vXxW)
2023/01/31(火) 17:28:21.47ID:aKy8CZO20 機構に今年から五択にしろと
毎日電話をかけてます
毎日電話をかけてます
523名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a76-vXxW)
2023/01/31(火) 17:32:07.56ID:aKy8CZO20 とりあえずLECから登録実務講習修了証が
届いた
必要書類揃えて県庁まで
行くかな
届いた
必要書類揃えて県庁まで
行くかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博パビリオン建設で工事費用未払いトラブル 8000万円未納と下請け業者が訴え 協会は関与せず [178716317]
- 自民党・『石破茂』首相の評価、嫌儲で上がり始める [932029429]
- 豚END丈人生ENDたけりゅ
- VIPで原神 -GENSHIN INPACTO-
- なんでハトは首をカクカクさせながら歩くの?
- 磯野貴理子61歳、終活を始める。洗濯機無し生活、バスタオルも全部捨てる [718678614]