X



【宅建士】宅地建物取引士 786

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/19(木) 20:18:55.66ID:ZR1pJFSEd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 785
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672486835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
347名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e82-Ls2Z)
垢版 |
2023/01/28(土) 07:09:25.83ID:QCzX6vo80
宅建勉強のモチベを維持する為、Twitterをたまに見てるがキーワードで呟きを非表示にする方法ってありませんか?
吉野◯ってトコ、先生や講義は素晴らしいんだろうけど、その取り巻きが韓国アイドルに対するそれで、見てて凄く気持ち悪い。
勉強法や周りの進捗を確認したいのに、必ず上がってくるんだよね。。
2023/01/28(土) 07:43:33.50ID:SQYy4gol0
>>346
講習で落とす方がやっかいだもんな
2023/01/28(土) 08:55:35.60ID:rLFsCQWe0
>>347
ミュートしてみれば?
設定→通知→フィルター→ミュートするキーワード
350名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-qarF)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:01:26.04ID:X4fHntjqa
去年宅建士合格して
今年行政書士合格しました。

ところで顔文字の姿が見えないのは
今年も駄目だったのかな。

去年の試験前日、お前ら全員ボコボコにするから
覚悟しておけよと吐き捨てておきならが、32点で
顔文字が落ちるという爆笑ネタをやってのけた彼は
今何をしてるやら‥。
2023/01/28(土) 10:34:15.53ID:9Q1du/iQd
宅建から行書のルート行った人に聞きたいんだけなんの理由があってそんなことをしたの?
単に隣の山がこっちよりちょっと高いから登ってみようかなって感じ?
2023/01/28(土) 10:54:06.41ID:Fplr8DiWM
【AI】「ChatGPT」、MBAの最終試験に「合格」--ペンシルバニア大教授が報告 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1674648040/

宅建試験なんかこういうのに解かせたら合格ライン確実に超えそう。
353名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-qarF)
垢版 |
2023/01/28(土) 11:07:24.46ID:X4fHntjqa
>>351
まず難易度だが
行政書士はマン管より上だから
ちょっとレベルではない。
よしお不動産がマン管よりもさらに難しい
と公言していて2年連続途中で挫折中。

なおおれが行政書士撮ったのは
8士業というブランドを一つでも取って
自信を付けたかったから。
あと会社から一目置かれたかったから。

まぁだいぶ自信ついたし、
30代のうちに司法書士まで取る予定。
司法書士講座申し込んだし、絶対取る!!
2023/01/28(土) 11:13:19.50ID:H72iuE1e0
8士業という区分をするのは行政書士と海事代理士だけだよ
公認会計士も不動産鑑定士も含まれない、意味のない区分
2023/01/28(土) 11:14:21.68ID:uxOJEPL9M
まあ不動産で働かないなら宅建より上位の不動産系資格なんて取らないわな
そんなん取るなら簿記の方がマシだろうし
2023/01/28(土) 11:15:03.03ID:nGgOhkB3d
なるほど
やっぱり行政書士やりたくて挑んでる人ほとんどいない説は正しそうだ
合格しても実質なんもなさそうだしな…

>>353
おめでとうございます
司法書士受かるといいですね
つか働きながら取るの!?
2023/01/28(土) 11:27:59.96ID:ky+HKw1pM
趣味として取る分には凄く良いけど不動産業と全く別物だから仕事面じゃ要らん気がする
逆に最初からこっち狙う奴は宅建とか無視して取るんじゃ無いかな

マン管と同じで9割の人間には不要だと思うからまだ賃管や管業取った方が良いと思う

独立して宅建+管業+賃管の不動産も宅建+行政書士の不動産も世間一般としてはどっちでも良いしな
2023/01/28(土) 11:41:49.46ID:uvU6pFJma
>>350
あの京都の人?2021年にもいた
2023/01/28(土) 11:43:47.83ID:WB3xgo9Y0
>>353
単なる資格マニアになるから気をつけろ
東大出て弁護士と医師と公認会計士取った奴いたよな
全部がどっちつかずになる可能性あると思う
360名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-wIsJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 11:46:51.03ID:/iRPyPbe0
>>359
そいつは講師の道に進んでいるからそれはそれでいいだろ
361名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-C2T3)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:13:43.16ID:CJiUMyzs0
>>359
そいつは弁護士と医者の両方取って医療知識を持った弁護士になることが目標だったが途中でYouTubeが成功してそっちの収益がなくなるのが勿体無いから副業OKの公認会計士にシフトしたんだぞ
2023/01/28(土) 12:18:08.74ID:H72iuE1e0
河野玄斗も宅建持ってるな
1週間で合格
東大理Ⅲってのはそういう領域
363名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-qarF)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:30:07.85ID:X4fHntjqa
>>359
そうなんですよね。
ちなみに営業から法務部に3年前異動となり
上司からビジ法3級取れと言われ勉強始めた
のがキッカケで、資格マニアというか
業務に必要だから取っている感じですね。
上司が弁理士持ちだから、結構必死で勉強してます。

2020年ビジ法3、2級
2021年宅建士、知財3級
2022年行政書士
2024年司法書士?

こんな感じですね。
宅建士は本当に民法の基礎を学べるから
絶対取った方が良いと思います。
不動産会社に限らずうちのようなメーカー
でも一定評価されますから。

是非頑張って下さい。
364名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-C2T3)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:32:41.53ID:CJiUMyzs0
>>363
司法書士受験はマジで心壊れると思うけど頑張ってください...まず試験時間5時間が耐えられない...
365名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-qarF)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:40:24.16ID:X4fHntjqa
>>364
ありがとうございます。
5時間もあるんですね‥。
パンドラの箱を開けてしまった感がありますね。
1/25に行政書士の合格発表があって、
1/27にクレアールに司法書士講座を申し込み、
28万お布施しちゃいました‥。
まずは挫折しないで本試験に辿り着けることを
目標に頑張ります!!
366名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-C2T3)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:49:36.16ID:CJiUMyzs0
>>365
目標があるのはいいことですね...!
あとできれば一発合格がいいと思うんですが3回受けても受からなかったら撤退した方がいいというのがおせっかいですがアドバイスです...何回も受け続けておかしくなった人知ってるんで...
2023/01/28(土) 12:55:46.18ID:H72iuE1e0
【主要資格の試験時間一覧】

1350分 司法試験
1080分 公認会計士
1005分 医師
*960分 不動産鑑定士
*840分 中小企業診断士
*780分 一級建築士
*630分 弁理士
*600分 税理士
*600分 歯科医師
*600分 薬剤師
*510分 獣医師
*450分 海事代理士
*315分 司法書士
*300分 測量士
*300分 1級FP技能検定
*290分 社会保険労務士
*290分 土地家屋調査士
*240分 通関士
*180分 日商簿記1級
*180分 行政書士
*120分 宅建
368名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-qarF)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:57:16.85ID:X4fHntjqa
>>366
ありがとうございます。

クレアールでは、2024年,2025年,2026年
の3カ年チャレンジで28万という価格でやって
下さっていて、3年で駄目なら私も諦めます。

レベルが違うのと、司法書士スレをちょっと覗いたんですが、キレたジャックナイフの様なクセのある方々が多く、殺伐とした雰囲気でヤバイ感じだなと思いました。
2023/01/28(土) 13:28:26.64ID:aJF/inrLd
なんか両方とも表面上丁寧だけどバチっててこええ…
個人的には宅建なら次は不動産鑑定士とかじゃねえの?と思って試験制度やスレ覗いてみて絶望した
2023/01/28(土) 13:31:41.18ID:H72iuE1e0
不動産鑑定士を勧める予備校あるけど
LECの某講師が「心苦しい」と言ってた
天と地とはこのことで、宅建の知識が役立つのは全体の0.5%程度らしい
何しろ2万語の丸暗記が必要だからな
2023/01/28(土) 13:44:44.41ID:kVkq02Cxd
>>367
司法試験は1195分だろ
ちな予備試験は口述除いて1040分
ローなら3年

そのなかに並べるな
2023/01/28(土) 13:46:59.19ID:WB3xgo9Y0
>>361
頭は良いんだろうが行き当たりばったりで流されてるだけじゃねw
373名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-8rbk)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:52:43.12ID:A3J+mTAJ0
ディベロッパーしてみたい
374名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-TXRt)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:57:29.33ID:cK+osVsVM
>>367
公認会計士は短答300分、論文780分、修了考査720分なので合計1800分な
375名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aad-kIuB)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:38:04.82ID:Q/fTREuN0
おう。保育園中退未満の知能の50歳オッサンのワシやけどのぉ
去年10 月試験受けて帰宅して採点したら29点やったんやけどのぉ
行政書士てやっぱり宅建よりムズいんかいな
また宅建に挑戦するか、行政書士に挑戦するか、資格諦めるか、思案中なんやけどのぉ
376名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aad-kIuB)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:42:35.33ID:Q/fTREuN0
>>367
宅建wwwwwやっぱり宅建て最底辺なんやのぉw試験時間最短なんやのぉw
去年な2時間座ること出来たけど、もし行政書士なら3時間なんやのぉ…
2023/01/28(土) 18:10:30.37ID:qsDL1TA2M
他所は他所だからな
ここに弁護士試験に比べて宅建はカス!とか言われても困るし
逆に弁護士スレで俺は宅建持ってるからなんの資格も持ってないお前らより上!とか騒ぐのもアホだと思うし
2023/01/28(土) 18:14:52.59ID:nUG17UpCM
資本主義社会からいえば金稼げたもんが勝ちよ。
2023/01/28(土) 18:31:18.07ID:WB3xgo9Y0
>>375
行書なんて取って見たところで役にたたんよ
最近は漫画の影響で弁護士気取りの行書も一時いたが非弁行為で訴えが相次ぎ最近はしょんぼりしてるw
行書は資格を取っても独占業務がない
その仕事でどうやって稼ぐのか考えればわかる
380名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbb-8rbk)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:38:14.81ID:A3J+mTAJ0
>>379
行書落ちたんか?
2023/01/28(土) 18:39:43.53ID:9vDckjB90
>>379
取りあえず今年は宅建受かろうな
2023/01/28(土) 19:24:53.02ID:BUpX0JAtM
興味本位でも明確な目標があってもなくても別に勉強して資格取るくらいどうでもよくね???
そんなの無いと勉強出来ない、しないのか?
383名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-mSgI)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:40:45.61ID:l6K2ifFqa
>>382
どういうこと?
384名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-wIsJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:42:59.74ID:/iRPyPbe0
なんか行政書士試験の合格発表直後あたりからスレを荒らす奴が現れたけど何か因果関係あるんか?
2023/01/28(土) 19:47:18.12ID:P9bRnQ5H0
他の資格を貶す前に先ずは宅建に受かりましょうね
とはいえここでいつまでも他資格について語るのもスレチと思う
386名無し検定1級さん (ワッチョイ db0d-aoQq)
垢版 |
2023/01/28(土) 20:42:07.91ID:18cZH5Er0
行書は農地やな
役所に行ったら行政書士の価値分かるわ
持っていないのはとかな
2023/01/28(土) 20:46:36.40ID:kVkq02Cxd
5条にしろ地目変更登記にしろ書士じゃなくてもできるからな
時間と労力がいるから頼むわけで
388名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aad-kIuB)
垢版 |
2023/01/28(土) 20:57:33.00ID:Q/fTREuN0
>>379
う~む。やっぱりのぉ。
ワシの知能と年齢考えたら、もう1回挑戦するより、働くこと考えたほうがエエかなぁ、て思い始めた
今まで1回も働いたコト無いんやけどのぉ
2023/01/28(土) 21:05:15.29ID:bCBsdo8r0
頭が悪けりゃ宅建は合格できない
国家試験を舐めないほうがいい
390名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a83-q1Ly)
垢版 |
2023/01/28(土) 21:11:48.27ID:dggWgh1p0
公害防止管理者水質1種の

3倍は難しい

宅建に

合格したい
391名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a83-q1Ly)
垢版 |
2023/01/28(土) 21:19:36.49ID:dggWgh1p0
危険物や公害1種より

難しい資格である

宅建が

ほしい(;´д`)
2023/01/28(土) 21:58:10.31ID:mfLtTP8OM
そこまで言うほど難しくはない定期
2023/01/28(土) 23:06:47.54ID:bQTlnZnR0
>>376
過剰な期待は禁物だろ、宅建なんて…
昔から言われてるけど馬鹿じゃないことの証明書くらいの価値ってよく言ったもんだわ

大方2chのニューススレとかで簡単簡単煽られてやったら全然違ったってケースやろ?

宅建すら取れないと、この先、上の資格に挑んでもハマるだけなのは目に見えてる
資格の法律系登竜門としての門番の役割として機能してる感じやな
そこで気づける分まだええやろ
2023/01/28(土) 23:08:42.71ID:kVkq02Cxd
こんな時期に長文垂れ流すバカ死滅しねえかな
2023/01/28(土) 23:09:00.48ID:kVkq02Cxd
こんな時期に長文垂れ流すバカ死滅しねえかな
2023/01/28(土) 23:12:38.13ID:abQuwltqM
資格の勉強は宅建でやめといたほうがいいよ、へんな専門資格目指しても割に合わない資格多い
2023/01/28(土) 23:14:19.38ID:SQYy4gol0
>>395
連投カッコ悪い
398名無し検定1級さん (ワッチョイ db0d-aoQq)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:20:39.56ID:18cZH5Er0
宅建はいいぞ
ある程度やり手なら比較的簡単に金が入るからな
地場でも外車乗り珍しくないやろ
399名無し検定1級さん (ワッチョイ db0d-aoQq)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:26:42.98ID:18cZH5Er0
マジで
控えおろう!
この宅建証が目に入らないのか?
水戸光圀なるぞう
の世界やからな
ははっと頭を下げられるぞ
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
2023/01/29(日) 03:02:13.35ID:uPKUkqyeM
>>393
宅建の難易度が他より低い=登竜門にはならなくない?
民法と宅建業法と法令上の制限が試験内容に含まれている不動産向けの資格ってだけで別に行政書士受けるのに必要でもなんでも無いぞ
難易度高い資格受けたきゃそれだけ勉強すれば良いよ
401名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-mSgI)
垢版 |
2023/01/29(日) 03:23:50.24ID:S+2PxosZa
>>393は登竜門の意味を理解してないんだろう
2023/01/29(日) 04:03:11.53ID:4Rzt/KyH0
>>401
奴は宅建取れてないんだろう
2023/01/29(日) 08:03:56.21ID:vB3sSx4ld
法律系の登竜門として考えると
民法は試験内容の3割程度だしメインの業法はやっても仕方ないんじゃない
民法の内容にしても物権10個挙げろと言われても多分みんな言えないくらいだろう
でもこの試験は不動産取引に特化してるからそれでいい
そこを勘違いしてマウントの物差しに使ってるやつがおかしい
2023/01/29(日) 08:24:36.80ID:M7oDg5ny0
河野元斗くんが
頭のよさじゃないんですっていうの
嫌みな謙遜だとおもっちゃいかん
去年一緒に勉強って配信見たけど
普通のやつなら気が狂いそうになるほど毎日のように一日中集中して勉強できる
今でしょの林先生も予備校生に質問されて、何が駄目なんですか?といわれたら、一通り説明はしてくれるけど勉強時間が足りないって言う話を聞いた
勉強に耐えられるかどうか
努力が継続できるかどうか
それが問われてる
2023/01/29(日) 08:34:39.54ID:X2h9IaTLM
「俺は宅建士なんだぞ!」って窓口で怒鳴る客がいるから、
それに「私もですが?」と言い返すだけのために
去年宅建受けて合格して証交付まで手続き進めてる
406名無し検定1級さん (アウグロ MM92-X5jf)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:40:24.54ID:iiAchHrSM
宅建でマウント取るやつがいるとは思えない
2023/01/29(日) 08:42:31.97ID:CcJWXapx0
>>405
窓口ということは不動産屋さん?
おめでとうがんばって
2023/01/29(日) 08:45:43.38ID:CcJWXapx0
>>404
いかにはやく年度別2時間50問解く体制に入れるかだな
過去問に既視感がでてきたなら予想模試でいい
すげえ苦痛だったが
2023/01/29(日) 09:12:17.99ID:bENJHTdsd
お前らはクソニートか暇学生だから知らんだろうけど世の中には勉強したくても思うようにできねえ人らもいるからな
むしろ机に座って勉強できてる今の環境に感謝しろよ
そういうと電車のなかで~隙間時間が~とかいうバカも漏れなくついてくるけど移動手段が車の田舎だとヨウツベ垂れ流すことしかできねえ
コウノゲント10時間勉強すごい?
バカかマジで
勉強できる環境なら俺ならもっとできるわ
長時間勉強することが苦痛なのになんで勉強してるんだよ
マウントのためか?
勉強はバカでもできるから勘違いするやついるけど本当にその資格を必要としてる人が時間的制約で思うように行かなくて勉強できてるクソニートほど受かりやすいことが資格勉強の現実
勉強は楽しいわ
苦痛と思ってマウントとってるなら辞めちまえ
410名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-mSgI)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:28:08.92ID:ReTm6Gn2a
>>405
言い返してどうするんだよ
「凄いですね〜」で良いのに
411名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-wIsJ)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:39:11.11ID:FwqXHN6ja
朝からなんでそんなに猛っているの
2023/01/29(日) 09:43:56.81ID:CcJWXapx0
勉強は面白いだろ。そもそも勉強がつまらない試験は受けないし
で、宅建の本試験で2時間50問は苦痛だろ
だから本試験まではそれに慣れるようにしとけ
本試験ではじめて2時間座りましたなんてやつはお話にならない
2023/01/29(日) 09:54:05.98ID:bENJHTdsd
ゲームや好きなことなら何時間でもできるけど勉強はそうはいかない
そういうやつは何のために勉強してるのかわからん
資格取得してマウント取ることが目的になってるからじゃないの?
すげーバカに見える
414名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:59:16.59ID:ncatZTHj0
>>413
ゲームしてる方がバカなのでは
2023/01/29(日) 10:02:35.89ID:CcJWXapx0
>>413
あのなあ快楽と苦痛にも種類があるんだよ
勉強による知的快楽というのもあるんだよ
くやしかったら受かれよオッサン
2023/01/29(日) 10:07:19.09ID:bENJHTdsd
>>415
同意するが俺の書き込みを見てなぜそういうレスポンスになるのか意味不明
文章読めないのか?
マウント乞食はこれだからなー
417名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:19:00.16ID:ncatZTHj0
>>413
いい高校行くのもいい大学行くためだし...
いい大学行くのも就職のためだし...
資格取得も履歴書に箔付けるためだし...
マウントのためじゃなくて自分のためだと思うけどね
2023/01/29(日) 10:19:20.92ID:4Rzt/KyH0
>>410
相手が不動産の知識がないと思って舐めてくるからだろ
2023/01/29(日) 10:20:07.99ID:bENJHTdsd
>>417
そういうことじゃなくここでマウント取ってるバカに向けて書いてるんだよ
2023/01/29(日) 10:20:43.90ID:bENJHTdsd
文章読解力恐ろしく低いなお前ら
2023/01/29(日) 10:24:28.39ID:CcJWXapx0
マウントとられて悔しがるのは
受かってないやつだろ
勉強時間が何時間だったとか、ほかの試験との難易度比較とかどうでもいい
2023/01/29(日) 10:25:40.01ID:K/ZXzvt/0
世の中の過半数が読解力ないからそういう流れになるのって普通だし予備校の需要があるってことでもあるよね
423名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:25:56.96ID:ncatZTHj0
>>420
どんな人にも噛みついてどんな人も否定する人格みたいやねあなたは。勝手にマウント取られたと思ってるだけじゃん可哀想に
2023/01/29(日) 10:26:56.84ID:bENJHTdsd
いつ誰が悔しい話した
バカ過ぎて無理
同じレベルに落ちたくないわ
425名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-wIsJ)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:39:50.03ID:MA4CLpoqa
ちょっと前まで静かだったのになんでまた変な輩が湧いてきたんだ
2023/01/29(日) 10:46:11.70ID:CcJWXapx0
もう勉強シーズンインだな
2023年版テキストも出ただろうし
あと試験日まで266日。
問題は1000問くらい演習が必要となると一日あたり3問でもたりない
2023/01/29(日) 11:12:07.23ID:bENJHTdsd
>>423
否定から入ってる人間がそれ言う?
2023/01/29(日) 12:13:19.85ID:SaQR1s4oM
>>425
基本思考が有難い言葉を底辺のゴミどもに聞かせてやってるんだぞ
何故俺を理解しない? 
他人と共有する感覚が欠如してるアホだからしゃーない
429名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-wIsJ)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:21:34.98ID:cwL8c2DMa
>>428
そんな上から目線で高圧的な態度で誰が理解したいと思うんだろう
2023/01/29(日) 12:29:07.17ID:8l05x4J60
実は受験すらしてない単なる荒らしかも(^ω^)
日曜日だし
431名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-mSgI)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:32:33.50ID:cflP1Vi8a
>>418
客と張り合ってどうするんだ?
凄いですねって言ってあげればおさまる話なのに
432名無し検定1級さん (ワッチョイ 4beb-WzLY)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:42:31.48ID:ZVvD22iu0
Youtubeの棚田行政書士の動画 見ている方いらっしゃいますか?
433名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-TXRt)
垢版 |
2023/01/29(日) 14:16:02.05ID:DypcFQUJM
>>405
日頃から客に舐めた対応してるから言われるんだよ
私もですが?と言い返すだけのために取ったとか頭悪いなおまえ
問題の根本がわかってない馬鹿
2023/01/29(日) 14:39:51.42ID:t6/AWGild
>>405
で?相当馬◯だぞ。貴殿。普通のレベルの資格だよ。世の中にはビラミット構成になってるから底辺に近付くにつれて難関資格になるのかもしれないが。あまりに馬◯げた発言についレスした自分も馬◯かもだが、貴殿ほどではない。よほどな会社なんだろうけど。プレミアム上場の入社難易度高いところなら、新卒のほとんどが受かる資格だよ。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」無理だろうな、性格、頭脳からして。
2023/01/29(日) 15:30:42.10ID:8NyRz7O30
>>432
18時に毎日更新されるから見ていますよ
統計を取ったわけじゃないけど意識高いほとんどの宅建受験生はそのチャンネル知っています
みんなが見てるのに見てないなんて取り残されるわ
以上私見ですw
436名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-mSgI)
垢版 |
2023/01/29(日) 15:35:40.53ID:LoCxULuxa
知ってるのと見てるのは別物w
2023/01/29(日) 15:40:05.93ID:CcJWXapx0
>>432
本人も言ってるけどエンタメ番組だよ
単元学習の参考動画としてなら別な人のほうがいいよ
438名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aad-Cok7)
垢版 |
2023/01/29(日) 15:48:13.27ID:3ofj3Aye0
>>432
勉強目的なら
あこ課長のほうがまだいい
2023/01/29(日) 15:58:52.25ID:8NyRz7O30
吉野塾もいいよ
テーマ毎に重要論点をわかりやすく丁寧に解説
ある程度勉強が進んだら確認作業として動画見てみ
2023/01/29(日) 16:57:47.19ID:BegmSfkxF
不動産業界って喧嘩腰で汚い言葉使いの人が多いんだな
2023/01/29(日) 17:15:38.25ID:8pyCWYsXd
テキストで理解できなかったら動画もやむなしと思ってたが流石ドル箱資格で各社凌ぎを削ってるだけあって市販のらくらくでも分からんことなんてほぼなかったからまったく見てないな
動画は基本的に冗長で時間効率が悪いし専門校の授業ならまだしも個人の動画は内容もピンキリで変なの見たらかえって悪影響
まあ探せば良いものはあるんだろうけどね
2023/01/29(日) 17:53:41.50ID:GhQT0YYGa
FIREして暇だから今年受けるん
2023/01/29(日) 18:56:39.83ID:CcJWXapx0
>>441
テキストを読むのがだるいので
講義動画を流しながらテキストを読む
444名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aed-OC4l)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:32:07.54ID:Zh4n7gAh0
今からこんな所に入り浸ってるヤツは落ちるよ。
2023/01/29(日) 19:47:02.58ID:xcV7ivVfa
高得点合格できた人は九月半ばで既に解く時間が一時間半ぐらいだった
2023/01/29(日) 20:03:37.77ID:v+HpIxaZ0
賃管からの宅建だからか、難しくはなったがまぁまぁ楽かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況