X

応用情報技術者試験 Part257

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/07(月) 21:12:42.50ID:3DBA1NZM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part256
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665303415/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/07(月) 21:13:10.18ID:3DBA1NZM0
■試験の結果報告のテンプレート■

下記をコピペ整形して報告よろ

【合否】 合格・不合格
【午前点数/午後点数】 午前 100 / 午後 100
【今回が何回目の受験か?】 ○回目
【難しかった?】余裕・普通・苦戦した等
【既に持っている資格】※基本情報など
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】~カ月、~時間くらいなど
【勉強法は?】ネット・スクール・ポケスタ等
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし・○円
2022/11/07(月) 21:13:20.33ID:3DBA1NZM0
■成績照会ページ
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=SC
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=ES
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=PM
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AU
2022/11/07(月) 21:13:27.37ID:3DBA1NZM0
IPA講評で「正答率は高かった/低かった」のまとめ
https://i.imgur.com/1YBbSMA.jpg

R1年秋からR3春まで
https://i.imgur.com/oFLGw8g.jpeg
5名無し検定1級さん (ワッチョイ f5ed-W0Fv)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:24:50.08ID:KbC0gMAX0
応用取る前に基本とってなかったひといる?
2022/11/07(月) 22:50:30.17ID:CA7RznsKd
ちょっと前は、応用の方が基本より簡単だとか言ってる人ちらほらいたがどうなんだろうな
2022/11/07(月) 23:12:30.05ID:Bd1T0P9jM
自分は基本の問題解いて簡単そうだったからいきなり応用受けたよ
2022/11/08(火) 19:15:45.10ID:xAFmFTdE0
>>5
いくらでもいるやろ
2022/11/08(火) 21:44:41.23ID:miNRzUGI0
基本の方が勉強に時間がかかる
だから体感では応用の方が簡単と錯覚する
応用は基本より圧倒的に難しいよ
参考書の言ってる意味がわかるなら受験すれば良い
基準となるのはニュースペックテキストかな
10名無し検定1級さん (ワッチョイ f5ed-W0Fv)
垢版 |
2022/11/09(水) 06:51:58.68ID:TOAQg+pd0
応用の方が難しいのに基本の方が時間がかかるという意味がよくわからないんだけどどういうこと?
2022/11/09(水) 07:36:24.47ID:FJ0rBXKs0
>>10
基本情報→応用情報の流れで勉強する人が多い
知識ない状態で基本情報まで持ってくのに時間がかかる
基本情報から応用情報は午後の記述に慣れるだけ
だから基本情報受かる自信がある
またはテキストの内容が理解できるなら応用からで良い
12名無し検定1級さん (ワッチョイ f5ed-pSqO)
垢版 |
2022/11/11(金) 14:14:06.16ID:tWIAs64A0
応用情報技術者試験って来年から毎日うけられるの?
13名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-hTeY)
垢版 |
2022/11/12(土) 06:18:35.67ID:i++cGAAj0
このスレ過疎っててひどいな
まぁ応用受かるやつがいないから基本止まりなんだろうなIT関係って
合格率1割くらいだもんなしょうがねえか
2022/11/12(土) 12:14:45.67ID:WLsf0/vy0
>>13
応用は合格率24%ですよ
15名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-hTeY)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:07:59.47ID:i++cGAAj0
24
低いんだね
もってるやついないよな応用って
16名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WFXv)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:53:56.14ID:u0s35EdTa
DBの正規化も知らんお前の知能はもっと低いがな
2022/11/12(土) 22:31:46.90ID:sXLMO6PCr
正規化知らないwwwwww
相当頭悪いなそれwwwww
18名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WFXv)
垢版 |
2022/11/12(土) 23:21:34.09ID:rWnnYYHta
・基本情報の受験日変更についてバカ質問を繰り返す
・基本情報の分野ごとの出題順についてバカ質問を繰り返す
・DBの正規化も学習できない
・基本情報と応用情報の受験順についてバカ質問を繰り返す
・基本情報と応用情報のシラバスを読んだうえでバカ質問を繰り返す

こんなバカがどう勘違いしたのか応用情報を受験しようとしている。
しかもCBTで毎日受験できると思い込んでるというバカっぷり。
マジで知能に問題がありそうなのが、
今週のワッチョイ cded-hTeY
19名無し検定1級さん (ワッチョイ cb91-H0Ic)
垢版 |
2022/11/14(月) 01:31:44.74ID:JfgrxNv+0
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <マヌケはさっさと死ね!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

システム監査技術者試験(AU)
試験日:令和4年10月9日(日)
合格発表日時:12月22日(木)正午
合格証書発送日:令和5年1月上旬※ワカヤマン以外

令和4年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r04aki_exam.html
令和4年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20221009_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_r03a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都978名、愛知県99名、大阪府176名、岡山県20名、熊本県16名、
 和歌山県7名w

令和4年度10月システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者2名、受験者?名、合格者? 合格率?% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者7名、受験者?名、合格者? 合格率?%
2022/11/14(月) 02:41:16.63ID:Oryd8N/30
>>13
試験直前以外はこんなもんじゃね
特に今は来月の合格発表までの間の時期だし
2022/11/14(月) 05:58:35.97ID:tHa0UX0cd
IT業界と一口に言うけど日本で多数派を占めるSIerとかましてやSESなんか恥ずかしてIT業界出身です!とか言えねえからな
Javaの資格やら応用情報とか独学で取ってドヤ顔で転職してくやつの就職先は10割そこなんだが
22名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-hTeY)
垢版 |
2022/11/14(月) 06:30:30.02ID:QlAFImWB0
応用まであと5ヶ月しかないけど勉強どのくらいの時間頻度でやってる?
俺ITパスポートの勉強から始めてる
間に合うかな?
23名無し検定1級さん (ワッチョイ edbb-Xczo)
垢版 |
2022/11/14(月) 07:36:43.33ID:uCppVdKj0
>>21
SIerとSES以外に何があるの?
2022/11/14(月) 11:48:46.31ID:l6hNXeuR0
いわゆるWeb系って言われてるやつやろ
Web系企業は面接のときに口頭試問やらコード試験あるからね
肩書よりも実力重視
25名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-hTeY)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:02:21.58ID:QlAFImWB0
まぁでも応用情報もってたらひれ伏すよね
もってないひとたちは
え?もってないんですか?
って言っちゃうかもしれない
2022/11/14(月) 16:01:09.41ID:9Q4BEyB7d
基本情報とったら露骨に上司に嫌な顔されたな
次は応用とって失神させてやろう
27名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-AQiD)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:41:19.79ID:qutB0hR5a
他資格と平行して勉強してる方いますか?
応用まで若干長いしなんか飽きそう(´・ω・`)
LPIClv1とCCNA取りたい
28名無し検定1級さん (ワッチョイ edbb-Xczo)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:57:00.64ID:uCppVdKj0
>>27
好きにしてください
29名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-AQiD)
垢版 |
2022/11/14(月) 20:32:59.71ID:Pa+gnvJPa
>>28
なんでそんなにツンツンしてるの?
(*ºωº)σツンツン
30名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-hTeY)
垢版 |
2022/11/14(月) 20:33:31.59ID:QlAFImWB0
5かげつしかないじゃん短いよ
2022/11/14(月) 20:43:47.77ID:FYb0eqIy0
この資格取ったら就職に有利になるの?
32名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-HoPC)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:05:05.81ID:lCrifRNp0
5か月あればlpicレベル3とCCNPいけるな
2022/11/14(月) 21:24:30.29ID:REq3fHT+r
>>27
ccna取れれば応用のネットワークは超余裕だよ
頑張れ
34名無し検定1級さん (ワッチョイ 2319-iv9X)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:21:16.16ID:jDLU8NGU0
基本情報受かってたから、応用情報に挑戦します
とりあえず緑本買ってきたわ
2022/11/15(火) 10:01:34.45ID:Bj70G29m0
今日でやっと試験が終わってから合格発表日までの折り返しかな
36名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-BvCT)
垢版 |
2022/11/15(火) 10:28:44.27ID:CoOoFf3r0
>>35
トイレとか行っていいの?試験中
2,3回といれいったらどうなる?
2022/11/15(火) 11:21:49.78ID:Mj/Bwrafd
>>36
だめだぞ
だから試験のときはオムツ着用が基本
2022/11/15(火) 11:45:26.33ID:Hr7g28xv0
あと38日。まだ半分か。
俺の答案はもう採点されたのかしら
39名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-BvCT)
垢版 |
2022/11/15(火) 22:17:16.34ID:CoOoFf3r0
>>38
なにが38にち?
40名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-+RSR)
垢版 |
2022/11/15(火) 23:19:35.89ID:I0n5iFaWM
春に向けて勉強したいんやが、シラバスベースで勉強すべき?テキストの目次ベースで勉強すべき?
2022/11/15(火) 23:57:43.39ID:Hr7g28xv0
>>39
秋試験の結果発表までの日数だ!
>>40
午前は練習問題付きの参考書を2〜3周読んであとは過去問道場やりまくり!午後は5科目+1〜2科目予備で選んで過去問やりまくり!
42名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b2d-9jvc)
垢版 |
2022/11/16(水) 00:58:57.76ID:KwdEIm+f0
>>40
不安な気持ちは解らんでもないがそんな事も自分で決められないようじゃ合格はおぼつかないなあ。

とりあえずテキストの目次ベースでやっとけ。
43名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-BvCT)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:47:27.06ID:uroeOkgZ0
>>41
応用ってなんでそんな原始的なのやってんだろうな
基本なんか試験受けた当日にレポート出るんだろ?
来年からは応用も基本とおなじになるのか?
そもそもなんでなってねえんだよ応用
2022/11/16(水) 09:23:07.60ID:hpLsQp710
>>43
基本はCBTで選択式だからね!
でもまあ記述式も何年後かはAI判定とかになるかもね。
2022/11/16(水) 12:30:08.84ID:ww0UXKow0
>>43
実は応用情報はどうでもいい試験だから
(高度の予備試験、基本受からない経験者の救済試験)
46名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-hTeY)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:51:53.69ID:uroeOkgZ0
>>44-45
どうなんだろ
応用の評価は高いよでも 基本は馬鹿にされるときもあるけど
応用をバカにしてる人って見たこと無い
リアルのはなしね
ネットじゃなくて
2022/11/16(水) 13:05:41.53ID:48U3T6Y5d
会社のステータスにはなるから対外のコケ脅しにはなるが、実務に関しては全く役に立たない無用な資格っていうのが現場での評価だと思う
2022/11/16(水) 13:08:36.71ID:ww0UXKow0
応用情報は「応用」とついてるから、実体を知らない素人はすごいと思ってしまう
49名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-HoPC)
垢版 |
2022/11/16(水) 13:25:10.05ID:65/ssrQR0
実態を知ってても十分それないに知識があることは保証できるだろアホかよw
2022/11/16(水) 13:25:45.03ID:hpLsQp710
どの資格も馬鹿にされないだろ
ごちゃごちゃ言ってんのは無資格のネット民だけ
51名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-hTeY)
垢版 |
2022/11/16(水) 13:42:29.82ID:uroeOkgZ0
>>47
それはかなり違ってるとおもうなぁ〜
基本も応用もかなり難しいテストだよ?
特に応用は基本の3倍位の時間と量を勉強しないと合格できない
合格することが重要なんじゃなくて
あれだけの用語を覚えるだけで相当な情報量になる
使えないわけがない。かなり情報量が多い。
その辺の無資格のプログラマーはそれしかできない。

釘をトンカチで打てて、セメントをこねることがうまくても
資材の調達するための貿易ルートや為替の事まで知っていないとプロとは呼べない
上級者やリーダーにはなれない
2022/11/16(水) 21:04:17.74ID:ViNNEu0TM
幅広い知識を仕入れられるので実務にも有用な資格試験だと思ってる
興味のある技術書読んだり業務で手を動かしたりはどうしても偏る
53名無し検定1級さん (ワッチョイ edbb-Xczo)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:13:14.06ID:S0rVqnbC0
応用情報ほめられて
基本情報が馬鹿にされるなんて聞いた事ないが?
参考までにどこの会社なのか教えてくれ
54名無し検定1級さん (ブモー MMeb-9jvc)
垢版 |
2022/11/17(木) 09:11:28.89ID:Xb8sCHdYM
応用情報で得た知識を実務に応用できない低能が叩いてるだけってハッキリ解んだね。
55名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-HoPC)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:15:45.74ID:3Zu59NSk0
応用なんて意味ないわ(ITパスポートすら取っていない

こんなんばっか…
56名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Qhk3)
垢版 |
2022/11/17(木) 11:25:03.17ID:j8vyGrPXa
情報試験はどのレベルも実質的には資格試験じゃなくて検定試験なんだってことを理解してない奴が多すぎる
57名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-HoPC)
垢版 |
2022/11/17(木) 12:30:41.53ID:3Zu59NSk0
で?
58名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-Xczo)
垢版 |
2022/11/17(木) 12:51:00.48ID:zbCGIXA6M
ん?
2022/11/17(木) 14:26:04.33ID:TxMvoC5E0
いいからさっさとITパスポート取ってこいよ
2022/11/17(木) 14:41:19.92ID:cIkFkjYI0
応用情報技術者試験の合格で終わるのではなくて、高度へのステップアップとしてとる人が多いんじゃないかな。
2022/11/17(木) 15:12:42.84ID:wJj0kHSvd
今路線バスの運転手やってます。
ひょんな事から去年itパスポート受け今年春基本に合格、今応用の結果待ちの36歳。
it業界未経験だけどめちゃくちゃ興味出てきたし、勉強して改めて将来性しかないなと思い転職考えてます。
応用合格してたとして、IT業界で30代後半って厳しいですかね?
英語と中国語をギリギリビジネスで使えるレベルの資格と実務経験無しの簿記2級持ちって関係無いかな?
現在激務こなして年収やっと500万…。
400万ぐらいに落ちても良いとは考えてますが門前払いですかね?
ゆくゆくはPM取りたいと考えてます。
62名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-BvCT)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:20:06.10ID:tCl6uyyL0
>>61
めっちゃすごいじゃん
卒業大学のレベル教えて 学歴 日東駒専レベル?
でもなんか色々ちょっとおかしいな
英検準1くらい?簿記2級なんて結構難しいじゃん
なんでバス運転手?バスだって2しゅめんだろ?難しいよな?
2022/11/17(木) 15:25:51.17ID:TxMvoC5E0
>>61
地頭良さそうだし努力家だから、SESで食い物にされないよう気をつければ2年目から500万とか普通にいけそう
2022/11/17(木) 15:36:53.11ID:JL6YR8gW0
>>61
中小SESなら採ってくれる
ただ未経験なら給料大してもらえんぞ
そっから猛勉強して高度とベンダー資格取りまくり仕事も必死で覚えて行かないと成り上がれない
いばらの道、オススメはしない
65名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-HoPC)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:55:39.19ID:3Zu59NSk0
>>61
IT業界って言っても広いからねえ
なにがやりたいかによるとしか…
2022/11/17(木) 16:09:16.43ID:TymKB+si0
川崎市とかの公営バスの運転手になって公務員、準公務員として生きた方がいいような気がする。
2022/11/17(木) 16:10:19.56ID:wJj0kHSvd
みなさんレスありがとうございます。
条件厳しいかもしれませんが望みはありそうですかね。

最終学歴は日東駒専卒のアホです。
新卒で小さな出版社入り、色々あってバス会社って感じです。
確かにit業界って括りは広すぎますよね。具体的な実務も思いついてない状況です。
一応、編集者の仕事がPMに近いなと思ったのがひとつの取っ掛かりですね。
あとは完全に趣味ですが、パチンコのボーダー計算のシミュレートやその日のスランプグラフ作るマクロ組むのが好きですw
2022/11/17(木) 16:16:41.08ID:wJj0kHSvd
関東圏の交通局は待遇良いと聞きますけどね、将来性は民間より無いと思ってます。
現に次々と民間へ委託してますし。

一方的に相談して申し訳ありませんでしたが、引き続き業界の勉強進める後押しになった気がします。
自分語りが止まらないのでこの辺にしときます。
スレ汚し失礼しました。
69名無し検定1級さん (オッペケ Src1-HEvO)
垢版 |
2022/11/17(木) 17:58:48.04ID:kA+hvyurr
自社の情報システム部門で社内SEがいいと思う
2022/11/17(木) 18:12:35.87ID:CoXtV1mnr
30代なら飛び込んで見たらいいじゃない
数年やって駄目だと思ったらバスに戻ればいい
2022/11/17(木) 18:32:28.38ID:+aM2VTTQa
バス難しいらしいね
俺には無理w
2022/11/17(木) 19:27:32.09ID:tCl6uyyL0
>>67
色々あってバス会社っていうのはすごいし偉いと思う
応用一緒に目指そうよ
あなたの経歴みたら結構リアルすぎた
基本うかったのすごいね
大学は文系でしょ?
2022/11/17(木) 20:29:32.92ID:ailX4MA10
交通機関系の民間企業に転職、ゴネ倒して情シス異動とか叶えば完璧だろうな
グッドラック
74名無し検定1級さん (ワッチョイ edbb-Xczo)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:57:59.78ID:zFTaJ6++0
PMならITじゃなくて良くね?
どうせIT行くならその趣味活かしてエンジニア狙えよ
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b2d-9jvc)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:53:51.33ID:m99Vh5hp0
>>61
IT未経験の2年目若手営業の次はバスの運転手か。くだらねーネタ書いてる暇あるならベン図の見方でも覚えてろ。
2022/11/18(金) 01:42:41.20ID:2z9W673Dd
ITに夢見るのはやめといた方がいいな
理由は単純で残業が当たり前でしかも残業代出ないのが普通の世界だからな…
興味ってのはたいていすぐ薄れるし、そうなった後は会社に時間を搾取されるだけの人生が待ってる
2022/11/18(金) 08:53:44.56ID:CafZympAM
どんな業界でもIT関連知識は必要になってきてるし、勉強しとくに越したことないね
78名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-HoPC)
垢版 |
2022/11/18(金) 08:54:06.69ID:hYf83vqx0
残業が当たり前で残業代が出ない?
どんなブラック企業にお勤めですか?w
2022/11/18(金) 09:03:18.28ID:2z9W673Dd
>>78
この業界全体には「前渡し残業代」という夢のようなシステムがあってな…
残業しなくても40時間分の残業代貰えるんだぞ、最高だろ?
80名無し検定1級さん (ブモー MMeb-9jvc)
垢版 |
2022/11/18(金) 09:17:24.05ID:umWQiJJ6M
>>78
みなし残業って言葉も知らないニートがイキってて草。
81名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-HoPC)
垢版 |
2022/11/18(金) 10:40:07.02ID:hYf83vqx0
>>79
どりーむだな
でもそれで契約してるんだから文句は無いよね
>>80
知ってるし応用情報持ってるなら知ってて当たり前
82名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-9jvc)
垢版 |
2022/11/18(金) 11:01:47.73ID:G7TosBUua
>>81
へー応用情報もってんだ。手間取らせて悪いけど君のid付いた合格証の画像あげてくれる?このスレは特に資格詐欺が多くてね、資格マウントとってきた奴に証拠見せろっていうと何故か皆消えてくんだよね(笑)たまには本物がいてほしいから期待して待ってるよ!
2022/11/18(金) 17:09:41.92ID:O/uqBkktr
試験結果通知までのスパン長すぎんだろう、、、
84名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-iR4P)
垢版 |
2022/11/18(金) 18:27:42.96ID:Aso+Uy3IM
応用情報のスレッドだから持ってたらすごいんだろうけど
マウント取るほどのもんじゃないと思うぞ
持ってるんだ、へ〜 ぐらいなもん

受けたことないけど。。
2022/11/18(金) 22:09:49.15ID:Fg76XFpC0
今更だけど公式が解答を即時開示できないって試験としておかしくないか…?
2022/11/18(金) 22:12:44.77ID:DYTS9lmO0
SEをしています。発達障害かと思われる社員がいましたが、発達障害者にプログラマーが向いているとは
到底思えません。プログラマーにもコミュニケーションは必要です。指示をまともに理解できず、
応用が何一つ効かないため、周囲の負担がかなり重いものになります。そうやって仕事をさせても
クオリティーがかなり低く、資料などは使い物になりません。少なくともプログラミングぐらいは勉強して
きてくれないと仕事をさせるメリットが何一つありません。

プログラマーを安易に勧めず、もし勧めるとしたら自分自身でかなり努力をして
プログラミングなどを勉強させるようにアドバイスして頂きたいです。
2022/11/18(金) 22:34:43.41ID:X8Wd4tnKa
あ、はい
2022/11/19(土) 08:21:30.44ID:8jYwCZY7M
実務経験も無いくせにPMとか舐めんなよ
こういうインチキ野郎で苦労したわ
89名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:40:15.90ID:vR45UHtA0
>>88
PMが何するのか説明してみろよ雑魚
90名無し検定1級さん (ワッチョイ 6203-0ZBE)
垢版 |
2022/11/19(土) 09:16:13.92ID:pdCx8KWI0
PMって言ったらアメリカのタバコメーカーだろ
2022/11/19(土) 12:00:28.63ID:yY5pe/G70
AMPM
2022/11/20(日) 06:27:45.18ID:A/SY4omK0
アルゴリズム問題って結局何かのプログラミング言語のこと?
プログラマーだったら簡単ってことこれ?
2022/11/20(日) 08:52:24.33ID:05VWFmRIr
PM="パパ&ママ”;
2022/11/20(日) 11:06:32.24ID:j2mbL1CH0
アルゴリズムってそもそも何か知ってるんだろうか…
95名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:06:29.21ID:nh2oodx20
>>92
アルゴリズムはコンピュータからみた処理の流れ
プログラミング以前の考え方
2022/11/20(日) 13:50:14.30ID:j2mbL1CH0
そもそもアルゴリズムが何かを分からないのに応用を受ける気なんだろうかw
97名無し検定1級さん (ワッチョイ e2eb-D6Es)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:58:10.28ID:j2mbL1CH0
てかITパスポート受けろよ
アルゴリズムの意味わかりませんとかもうそれ不正入国だよw
98名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:31:10.41ID:nh2oodx20
アホかお前ら
応用情報のアルゴリズムは選択式だ
99名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-KP+k)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:17:35.93ID:+QwAtvo3a
>>96
この人はDBの正規化もわからないらしい
2022/11/20(日) 15:18:47.19ID:j2mbL1CH0
言っちゃなんだがアルゴリズムも分からないPMなんか使いもんになんねえよw
2022/11/20(日) 15:19:41.92ID:j2mbL1CH0
>>98
エアプか?
午前で最低限のアルゴリズムは毎回問われてるだろw
102名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:34:13.87ID:nh2oodx20
>>101
エアプはお前
午前のアルゴなんて数問
解けなくても問題ない
2022/11/20(日) 15:45:16.76ID:9FkL5Cud0
ipaのアルゴリズム問題はキモい日本語で書かれてるから微妙に読みにくい
2022/11/20(日) 15:47:04.20ID:j2mbL1CH0
>>102
>解けなくても問題ない
いや問題あるが?w
2022/11/20(日) 15:48:30.37ID:5mr+oadap
なんかまた不毛なスレになってきてるな
2022/11/20(日) 15:50:36.89ID:UIA2kuFxd
アルゴリズムなんて言葉、教科書には出てくるが実際働いてて使ったことも聞いたこともないからな
資格コレクターが嫌われる理由はそうやって無駄にマウントとってくるとこな
2022/11/20(日) 15:52:29.21ID:j2mbL1CH0
それは聞いたことがないんじゃなくてみんな知ってるんだよ
プログラミングやってて基本的なソートも知らないとかあり得ないだろw
どんな糞プログラム書くん?w
2022/11/20(日) 15:52:48.17ID:A/SY4omK0
>>95
プログラミング以前のか、難しいんだ?プログラミングよりむずかしい?機械語よりも?
109名無し検定1級さん (ワッチョイ 6203-XENP)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:53:21.15ID:oLJQne+h0
スパゲティコードです
2022/11/20(日) 15:57:59.25ID:j2mbL1CH0
ID:A/SY4omK0はネタなのかガチなのかだけ教えてくれ
2022/11/20(日) 16:29:41.70ID:RaZSluuP0
そいつ基本スレにもマルチしてるよ
ガチだったとしても応用受ける以前の問題
2022/11/20(日) 16:40:08.10ID:j2mbL1CH0
キチゲェでございましたか
113名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Ybpw)
垢版 |
2022/11/20(日) 16:52:52.11ID:y4farAwva
合格発表まであと一カ月
114名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/20(日) 17:10:23.28ID:nh2oodx20
>>104
馬鹿そうだから教えてあげるね
午前午後共に合格点は60点
午前は80問だから48問合ってれば合格なの
つまり32問は間違えても問題なし
2022/11/20(日) 17:10:57.15ID:mcJ6/PX1a
来春受験予定
午前過去問6回分終了∠( ̄^ ̄)
直近で基本情報の勉強してたこともあってわりとサク(ง ˙˘˙ )วサク
2022/11/20(日) 17:29:36.35ID:j2mbL1CH0
>>114
キチゲェがもう1人いたww
2022/11/20(日) 21:00:24.90ID:FrCsXbZO0
30歳でこの秋に初挑戦したが1発で受かりそう
俺以下の年の奴が何回も苦しむとか今まで何やってたの
2022/11/20(日) 21:41:48.80ID:A/SY4omK0
phpとかのプログラミングの勉強とアルゴリズム問題ってどっちが難しい?
119名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:01.69ID:nh2oodx20
>>116
ごめん俺はキチガイのつもりは無いんだ
逆に32問アルゴリズムが出題された年を教えてくれ
120名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-0ZBE)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:36:30.85ID:467WV3EN0
>>118
Powerpointの使い方とプレゼン資料の作り方、
どっちが難しい?って聞いてるみたいな
2022/11/20(日) 23:56:44.60ID:j2mbL1CH0
受かりそうとかワロタ受かってからそれ書き込めよw
>>119
基地外って自覚がないらしいね…
122名無し検定1級さん (ワッチョイ fbed-PPOt)
垢版 |
2022/11/21(月) 06:55:12.51ID:xpnAEVmF0
>>118
その例えが正しいなら
アルゴリズム楽しそうだなw
そもそもIT系ってプログラミングができて当たり前なのに
アルゴリズムが難しいから無い方が良いって言ってるのはIT系で働く資格も資質もないだろw
日本ってIT系なのにプログラミングはできなくていいとか言ってるアホがいて驚くw

アメリカにSEなんていう名前の職種ねえからな
プログラミングは全員ができて当たり前 IT系の仕事の話な。
日本って外国に関わる部署なのに英語ができなくても大丈夫とか異常なアホの仕組みが多すぎw
IT系なのにアルゴリズムプログラミングやれないならやめろあほ
123名無し検定1級さん (ワッチョイ fbed-PPOt)
垢版 |
2022/11/21(月) 06:59:34.05ID:xpnAEVmF0
応用情報技術者試験も基本もパスポートみたいな証明書じゃねえんだよあほ
その資格の勉強を通してIT系で働くとはどういうことかっていうのを
経営側からの視点
プログラミング知識の習得
チームワークの管理
を学ぶのが最大の目的
資格にうかったとか、問題が難しかったとか
就活に有利とか、昇進できるとか、給料をあげてほしいからとか
自分が働く時に頭に入れておかないといけない事だという認識としてうけないんだったら
受ける資格姉からいますぐやめろあほ
2022/11/21(月) 09:56:27.50ID:+ToiaO6rr
長えな
実務やってる奴がこんな長文読むわけねえだろ
IPA試験でもやってろ
2022/11/21(月) 10:55:56.58ID:oHoJrGjM0
彼の口癖はあほらしいね
126名無し検定1級さん (JP 0H13-OY8z)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:30:39.88ID:1XAbqbWdH
>>121
で32問もアルゴリズムが出題されたことあるの?
2022/11/21(月) 14:35:20.99ID:+9S6q2oIr
あるよ
128名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-0ZBE)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:34:36.07ID:5dMaS18T0
アルゴが32問出たかって、
どっからそんな話になった?
129名無し検定1級さん (ワッチョイ fbed-stRS)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:34:49.47ID:xpnAEVmF0
基本情報のアルゴリズムって実質文章読解になってるから難しいの?
これがプログラミングよりむずかしいとかいわれてるわけ?
130名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-0ZBE)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:45:41.62ID:5dMaS18T0
アルゴ解くためには、問題文読みつつ状況整理するための脳内メモリが必要だね
先週受けてきたがそんな印象だった
同様にDBの午後2も沢山の脳内メモリ要りそう
131名無し検定1級さん (ワッチョイ fbed-PPOt)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:51:26.84ID:xpnAEVmF0
>>130
なるほどね
メモリの例はわかりやすいかも
それも含めての慣れだね
試験会場でメモ用紙って追加でもらえるの?1枚しかもらえないよねあれ
132名無し検定1級さん (ワッチョイ a203-0ZBE)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:53:52.29ID:+oByZDNX0
>>131
基本情報なら、ブザー押して要望すればおかわりもらえるよ
応用や高度は問題用紙の余白使うしかない
133名無し検定1級さん (ワッチョイ fbed-PPOt)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:52:17.46ID:xpnAEVmF0
>>132
応用なんでもらえないのw
2022/11/22(火) 08:55:10.99ID:RcvEuivu0
「ピタゴラスイッチ」の
ボールが「データ」
ボールを打つ、持ち上げる、転がす、動きが「アルゴリズム」
それらを記述する定規、ゴムひも、紙コップ...が「プログラム」
プログラムに使うことができる日用雑貨が「言語」
2022/11/22(火) 10:37:29.67ID:o88buhRn0
余計わからんわ
チンパンジーのあいちゃんでもわかるくらいに説明しろ
2022/11/22(火) 10:43:40.41ID:RANQdkA90
あいちゃんが理解できてるかってどうやって測るの?
2022/11/22(火) 11:15:52.19ID:QKtisVHN0
参考書買って1週間勉強すれば分かるべ
なんだかんだそれが一番早そう
2022/11/22(火) 11:19:34.90ID:o88buhRn0
参考書買って勉強すれば分かる人はわざわざここで他力本願で質問して人に聞いたりしない
まあそんな奴は資格取っても意味ないだろうよw
2022/11/22(火) 12:22:10.29ID:dISwO/qG0
>>134
この例えはあってるの?
2022/11/22(火) 12:39:35.34ID:o88buhRn0
合ってるかどうかなんてどうでもよくてこんなスレで書いてあることを鵜呑みにすんのか?ってことよ
参考書なり信用できるソースを調べればあってるかどうか判断できるだろ
そんなこともできないやつがこの試験受けても無駄っすわ
2022/11/22(火) 13:00:00.74ID:QKtisVHN0
アルゴリズム:機能を実現するための仕組み
プログラミング:仕組みをコンピュータに実行させるための指示方法
142名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-OY8z)
垢版 |
2022/11/22(火) 15:09:02.04ID:BfHbeEL0M
>>141
仕組みでも何でもないぞ
もっと論理的なもんだ
2022/11/22(火) 15:44:18.96ID:QKtisVHN0
アルゴリズム=解を正しく求める手続き
仕組み=事をうまく運ぶために工夫された計画

まあいいんでないの
2022/11/22(火) 18:02:03.24ID:o88buhRn0
日本語でなんで言うかとかそんなんどうでもいいわ
例えばドメイン駆動設計とか説明できるんか?
2022/11/22(火) 18:34:20.94ID:RPyCcSjL0
>>139
>それらを記述する定規、ゴムひも、紙コップ...が「プログラム」
>プログラムに使うことができる日用雑貨が「言語」

このあたりが気に入らない
無理にピタゴラスイッチの装置に落とし込まないでよく言われるように設計図でいいじゃんっていう
2022/11/22(火) 18:39:45.49ID:QKtisVHN0
>>144
そういったことを日本語で簡潔に説明できる人は頭いいと思うし、ユーザー部門とシステムの話をするときに必要なスキルだべ
2022/11/22(火) 21:18:29.30ID:Xw3/nUDmM
TACの分析資料によると難易度午前やや高め午後標準的だそうなんで、変な傾斜配点はなさそうと考えていいかな?
148名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:09:54.09ID:oH88HjzW0
別に午前難しく無い
自分の当てが外れて難癖付けてるだけ
全体的に易しいって意見が多い
得点調整なんてもんがあるのか知らんがね
149名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ba5-1lq4)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:17:38.12ID:TttSuDoa0
結局大原の解答出なかったなぁ
IPA公式解答待ちか
2022/11/22(火) 23:34:05.04ID:Xw3/nUDmM
>>148
それってあなたの感想ですよね?
151名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e2d-LO0k)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:47:14.36ID:Z3aPZ9c00
>>148
今年の春試験に限っていうなら午後が超ボーナス問題だったから相対評価で午前難化と言えなくもない。
2022/11/23(水) 00:53:37.88ID:PHt4bm//0
発表までまだ1ヶ月かよ
153名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-OY8z)
垢版 |
2022/11/23(水) 07:51:33.20ID:vmkfAHAyM
>>150
資料の講評ぐらい読めよ…
154名無し検定1級さん (JP 0H9e-VxsZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:02:45.08ID:AfDkR5tyH
応用の参考書、問題集は何がおすすめですか?
2022/11/23(水) 09:29:52.39ID:WzqXfztap
キタミ式おすすめ
2022/11/23(水) 09:36:34.30ID:dhbUiEP+0
>>154
過去問を解いてみて、解説がわかりやすいものを立ち読みして探すと良いよ。
157名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-scbB)
垢版 |
2022/11/23(水) 10:20:55.83ID:8BMfWqh5r
大原いつもは解答出してるの?
158名無し検定1級さん (JP 0H9e-VxsZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 11:01:30.38ID:AfDkR5tyH
>>156
ありがとうございます。
2022/11/23(水) 11:32:25.55ID:7a6zYxdHr
>>154
インプレスだとpdf教科書ダウンロード可能
160名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Ybpw)
垢版 |
2022/11/23(水) 12:13:43.42ID:RAeqnZ7ta
合格発表まで一カ月切りましたねー
2022/11/23(水) 12:18:04.03ID:/MEo+ZssM
応用の参考書は、ポケット攻略買おうかと思ってる
ここでは、あまり人気ないみたいだけど。
2022/11/23(水) 18:05:32.61ID:SHJXBBPI0
テキストはキタミ式とポケット攻略
問題集は午後の重点対策
あとは過去問道場で勉強しようかなと考えてる
163名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/23(水) 18:39:54.15ID:RHuKo8uJ0
キタミは要らない
あれは基本を初めて受ける人向け
2022/11/23(水) 19:08:31.36ID:NQy3NF6Xp
俺は基本も応用もキタミだった
165名無し検定1級さん (ワッチョイ 6288-6BcZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 19:16:23.16ID:BG+bFNZI0
今度はオラがやる
2022/11/23(水) 19:54:43.07ID:6STMr/Vb0
キタミは読みやすいが情報が絶対的に足りない
2022/11/23(水) 20:07:04.55ID:OyKAR8UW0
間違いないのはシラバス頭から読んで知らない単語全部潰すことなんだろうけど絶望的過ぎるのがネック
過去問道場回した後に知らない単語をシラバスから抜き出すのが間違いないんだろうな
2022/11/23(水) 22:44:52.89ID:sn8J57Iz0
合格発表まで1か月切ったか
これまで受かってそうだな、とか落ちてるかも、とかずっと想像してた事が明らかになるのが不思議な感じ
169名無し検定1級さん (ワッチョイ e22c-LO0k)
垢版 |
2022/11/24(木) 00:27:38.46ID:/SOjl1i/0
>>162
ポケット攻略はマジで良いよな。同じ著者の合格教本は書き方が重すぎて読んでられないのに(笑)
2022/11/24(木) 12:41:14.81ID:BH+gT7Ow0
おっしゃる通り合格教本は書き方重くて統一性無い気がして購入を断念したんですよねー。
キタミとポケット教本に未掲載内容はネットで調べれば良いかなと。
2022/11/24(木) 12:51:46.34ID:+gyXtie90
でもそんなこと言い出したはキタミ買って不足してるところネットで調べるか最初から何も買わずにネットで調べるで良くない?
ネットで調べなくても網羅してることの方が大事だと俺は思う
2022/11/24(木) 13:33:58.05ID:X7Ae9tvM0
応用情報の範囲は広すぎて1冊の本で網羅する事なんて不可能だから
ある程度重要な要素に目星をつけてる本の方が使いやすい気がする
2022/11/24(木) 15:35:53.12ID:11aHrJY/a
過去問道場だけじゃ厳しいですかね🤔
全過去問2週はする予定です
2022/11/24(木) 15:43:53.14ID:msbN+kpj0
最初はポケット攻略本がとっつきやすく見えるが
ある程度勉強すると最初から合格教本使っておけばよかったとなる
2022/11/24(木) 16:32:25.48ID:BsVHkx/Tr
午前は過去問道場だけで余裕
意味分からなくてもこれはこれって記憶だけでも行ける
なんたって半分は過去問からの出題なんだから
176名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-1/yu)
垢版 |
2022/11/24(木) 16:33:32.45ID:Cxf6Rhpu0
>>172
そんなの基本情報もITパスポートも同じ

ベンダー資格になると、まったく試験に出てこないところがある

出題範囲を狭くしてしまうと誰でも簡単に合格してしまう
177名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b65-7h5B)
垢版 |
2022/11/24(木) 16:41:24.18ID:XWGvdyLN0
まぐれで基本情報通ったから今日からこっち来るわ
2022/11/24(木) 17:35:40.76ID:+gyXtie90
午前はテキストなんか要らなくて過去問丸暗記で毎回いけるけど午後が鬼門
179名無し検定1級さん (スッププ Sd02-t5N1)
垢版 |
2022/11/24(木) 17:56:04.24ID:Mh4cT+bad
基本情報と同じ値段なんだね
良心的。次はこっちにしよ
180名無し検定1級さん (ワッチョイ e22c-LO0k)
垢版 |
2022/11/24(木) 19:39:02.97ID:/SOjl1i/0
>>175
これで撃沈してる奴腐るほどいるから真に受けるなよ?
2022/11/24(木) 19:43:14.60ID:+gyXtie90
ハーシーとブランチャードまじ許さねえ
2022/11/24(木) 21:24:01.43ID:7ju+QwiJa
キタミ式の令和5年度版、ページ数かなり増えてるな。
2022/11/24(木) 21:28:04.90ID:NC5UC29l0
シラバスに準拠した本買えば良いんじゃね?
2022/11/24(木) 21:44:21.99ID:LYnIDJo/0
>>182
え、令和4年の時点で800ページあったよね
2022/11/24(木) 22:59:12.54ID:2BG9Yb2ar
>>184
キタミ式は電子書籍じゃないと重さがキツい
タブレット並みの重さになってきてるw
186名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-1/yu)
垢版 |
2022/11/24(木) 23:14:48.33ID:Cxf6Rhpu0
キタミはIPAの試験内容とは無縁の人物だったんだけどな
187名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-iKek)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:14:18.52ID:EfOJB/Ea0
だからキタミ要らないって
それ買うならニュースペックにしとけ
2022/11/25(金) 00:20:55.78ID:UI0ExEiV0
何も考えずに合格教本だけ買っておけば良い
189名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-1/yu)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:52:13.63ID:pwyqaOg50
きたみりゅうじ本人が試験に合格していないという意味不明なやつ
190名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ee2-LO0k)
垢版 |
2022/11/25(金) 08:22:41.09ID:Ft/eSr0v0
キタミ本は基本情報が初出の時に「試験の難易度を下げた」と評価された程の名著だったが応用はそんなに評価高くないよね。あくまでもキタミ式は非IT者用で応用受けるレベルの人には色々物足りない。
2022/11/25(金) 09:26:46.17ID:ri2Hom3/p
俺はキタミ2回読んで過去問道場1000問解いたら午前92.5点だった
2022/11/25(金) 09:31:09.12ID:UI0ExEiV0
きたみりゅうじ自身が合格してないワロタ
2022/11/25(金) 10:53:14.25ID:pormKfne0
本の巻末確認したら、きたみさんは旧名称のソフトウェア開発技術者は合格してるみたいね
実質、応用持ってるんとおんなじやない?
2022/11/25(金) 11:12:11.86ID:UD8wVLpFa
道場だけだと厳しいのか😭道場以外で使える無料のおすすめサイトあるいは動画ってないですかね🥺
2022/11/25(金) 11:48:37.66ID:UI0ExEiV0
いや厳しくないよ
午前は道場以上の対策なんてない
午後だけ本買って対策すればいいよ
196名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-LO0k)
垢版 |
2022/11/25(金) 13:01:17.36ID:j3FYkwGba
>>194
道場だけだと厳しいのは「過去問丸暗記すれば受かる」っていう間違ってるイメージを真に受けないようにするために書いた。

基本的には過去問回して解らないところを教科書を辞書代わりにして理解していけばOKだよ。

でもたまにいるんだよ。基本的な理解もしないで問と答えを暗記するだけで午前突破できると思ってるやつが。
2022/11/25(金) 13:59:35.51ID:+NThaLFo0
来年から基本情報が下流プログラマ認定試験化するせいで応用情報合格が人権になるな
198名無し検定1級さん (ワッチョイ bfcc-tmyp)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:09:02.04ID:w81az1Oe0
ニュースペックで午前は大丈夫ですか??
199名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-iZpg)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:14:40.81ID:Y0f0Pq4S0
キタミさんのサイン本が売ってましたが、
あれ持っとけばプレミア付きますか?
高額取引禁止って張り紙あったけど。。
200名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-+Vtb)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:35:36.53ID:3or7kI7k0
>>199
きたみりゅうじはイラストレーターだよ
201名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-+Vtb)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:37:48.22ID:3or7kI7k0
きたみりゅうじは、初めのころは試験の話はまったくしてなかったな。

いま思えば不自然だが、昔は資格を恥みたいに言う慣習があったから、そのせいかな?
202名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-+Vtb)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:39:39.80ID:3or7kI7k0
きたみりゅうじはイラストレーターになってから、ソフトウェア開発技術者の資格を取ったと思われるが、応用情報技術者の資格を取らないのはちょっと問題だな。
203名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-iZpg)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:54:38.34ID:Y0f0Pq4S0
>>202
私もソフ開持ちだけど応用受けたことないわ
他に受けるもんがなくなったら受けようと思ってる
でも著者なら最優先で持っといてほしいよな
204名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-+Vtb)
垢版 |
2022/11/26(土) 23:01:31.24ID:3or7kI7k0
15年も試験を受けてないとか、あまりにおかしい経歴。
205名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-QuYo)
垢版 |
2022/11/26(土) 23:47:10.85ID:imsaG5Lf0
先週基本情報受かって応用情報も来年4月ごろ受けようと思うけど、どれくらい勉強いるかな?
基本情報午後のソフトウェア・ハードウェアとマネジメント・ストラテジはノー勉でも分かったけど後は全部新規で覚えた
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-xeTg)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:10:51.58ID:vDE1GyBZ0
応用受けたけど落ちたとかだったら笑う
きたみりゅうじ
207名無し検定1級さん (ワッチョイ f765-LL8a)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:55:23.38ID:69gC5XbG0
基礎理論逃げてもいいやつ?
208名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-+Vtb)
垢版 |
2022/11/27(日) 01:20:43.19ID:2XqAi/a70
>>205
正答率が高ければ、たいして勉強はいらない。

基本情報の正答率が低ければ、すべて勉強し直し。
209名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-+Vtb)
垢版 |
2022/11/27(日) 01:22:16.82ID:2XqAi/a70
きたみりゅうじ

基本情報に合格していない

ITパスポートに合格していない

なぜ試験を受けて合格しないのか?
210名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-+Vtb)
垢版 |
2022/11/27(日) 01:27:18.39ID:2XqAi/a70
キタミ式は、イラストだけ、きたみりゅうじで、内容は別人が書いているんだろうな。

日本だと名前だけの本がやたら多いから。
211名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-2pTu)
垢版 |
2022/11/27(日) 08:56:59.42ID:2keeXS0Ad
答え3つと思ったら4つらしいんだが
メンバId、商品id、伝票idを主キーにするの3つじゃない?
https://i.imgur.com/LI0oMhM.jpg
212名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-2pTu)
垢版 |
2022/11/27(日) 08:59:59.13ID:2keeXS0Ad
書き込んだ瞬間自己解決しました
2022/11/27(日) 10:55:10.36ID:vPKoMnLCa
午後問題ちらっと見たけど解けるきがしない😭基本より簡単ってなんやねん( '-' )
214名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-iZpg)
垢版 |
2022/11/27(日) 12:14:37.49ID:NK9RuJTy0
応用情報が基本情報より簡単なの?
んなわけない
2022/11/27(日) 16:16:55.88ID:hD9Cw4iFd
40代後半だけど応用情報の資格取ったらIT業界へ就職できる?
2022/11/27(日) 17:25:04.46ID:ufnjHT/j0
40後半で資格が評価されるのは、その資格がないとできない業務だけやろ
普通に考えたら資格持ってるから採用にはならん
217名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-iZpg)
垢版 |
2022/11/27(日) 18:51:54.59ID:5CAEoCAF0
>>215
人間的にまずくなければ転職はできると思うよ
ただし継続学習してかないとね
218名無し検定1級さん (ワッチョイ 77a5-1WEE)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:04:01.09ID:xWfASzYv0
>>215
無理。応用情報が評価されるのは20代まで
2022/11/27(日) 20:24:58.14ID:Kv/62sGAM
資格だけで評価されるのは就活中の学生までだよ
ただし、実務経験ある人が応用情報持ってると効果発揮するかなと思う。
2022/11/27(日) 20:46:23.01ID:zRsF/fzI0
>>218
嘘つけ
そうやってライバルを減らそうとしてるんだろ
2022/11/27(日) 21:28:28.74ID:n5U9TIxOa
超大手企業は無理かもしれないけど、中小企業なら雇ってくれるよ。最初はコールセンターやヘルプデスク的なところに配置されるのがオッケーなら。
222名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb6-1K0l)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:36:42.22ID:ZU5yR+Cw0
資格が有利に働くのは少ないけど実務経験があるのに資格ない
223名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb6-1K0l)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:37:23.51ID:ZU5yR+Cw0
>>222
途中で送信してしまった
実務経験があるのに資格がないと何で?って突っ込まれるポイントになると思う
2022/11/27(日) 21:37:31.62ID:XgrHiTtP0
人足んないとこなら高齢未経験でも取ってくれるけど
糞現場で基本フォロー無しは覚悟したほうがいい
2022/11/28(月) 00:06:39.84ID:H3NHlt9c0
基本情報受かったから4月の合格までよろしくな
2022/11/28(月) 00:22:10.11ID:Pr64sKfl0
応用情報持って配属されるところがヘルプセンターやオペレータとか泣けてくるな
2022/11/28(月) 02:05:27.97ID:XKkUbS0h0
40代転職ニキから無能オーラが出てる
2022/11/28(月) 07:22:42.16ID:Ijm4RUb2d
40代だと場合によっては高度試験持っててもあまり評価されないこともある
CISAやCIA持ってて監査経験豊富ですとかCISSPもっててセキュリティやネットワークはつよつよですとかじゃないと厳しい
229名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-iZpg)
垢版 |
2022/11/28(月) 10:23:50.81ID:eoWHfaPh0
40代だったら、技術だけじゃなく
マネジメント経験も問われそうだね
2022/11/28(月) 10:52:12.48ID:Pr64sKfl0
マネジメントよくわからない人間がマネジメントスキルのある人間を求めるIT業界の闇
2022/11/28(月) 12:26:53.40ID:zUwYJXlwa
受験者の平均年齢を見れば
基本は大学生や新人エンジニア
応用は大卒5年目あたりの若手エンジニア
↑までの年代が持ってて評価されるモンだと思ってる
232名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-iZpg)
垢版 |
2022/11/28(月) 12:31:11.22ID:0l9QjTAc0
別に何歳でも資格は評価されるよ
でも実務経験の方がもっと大事
ただ、採用面接なら人間性がいちばん大事と言うか、そこに問題ないことが前提条件かも
2022/11/28(月) 12:48:10.23ID:Pr64sKfl0
何歳までだから評価されるって議論自体意味なくねえか?
評価されないのは資格があるなしじゃなくて単純にそいつの能力がないだけだろ
2022/11/28(月) 12:50:39.99ID:Pr64sKfl0
ただこの業界10年選手の俺から言わせると最低限応用情報受かる程度の知識は持っててほしいよ
プロパーでもなんでこんなこともわからねえんだってやついっぱい居るからな
2022/11/28(月) 21:07:07.43ID:Ffmnttj20
合否まであと24日。早いようで長かったような。言い方変えるともうあと3週間ちょっとですなぁ
2022/11/28(月) 21:51:47.66ID:tnIR52zA0
>>232
人間性・・・俺に一番無いものだ
コミュ障で誰からも嫌われるタイプですが何か
2022/11/29(火) 10:45:58.20ID:NnEFTuHQ0
で結局応用の試験うけないのここの人たち?
238名無し検定1級さん (ワッチョイ b720-RVlR)
垢版 |
2022/12/01(木) 22:10:05.61ID:S8EY5/G00
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代後半 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────
239名無し検定1級さん (ワッチョイ b720-RVlR)
垢版 |
2022/12/01(木) 22:12:21.38ID:S8EY5/G00
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代後半 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────
2022/12/02(金) 00:33:01.57ID:LKhImfPFr
>>236
> 人間性・・・俺に一番無いものだ
#metoo

> コミュ障で誰からも嫌われるタイプですが何か
そこまでではないけどw
241名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-1K0l)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:08:34.61ID:dwhb34LGM
IPAで公開されてる午後問題のPDFが冊子のスキャンなのなんか草
242名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-xwI6)
垢版 |
2022/12/02(金) 15:39:10.94ID:H0hGdhlEa
そこはアナログなんだ
243名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-Qfv1)
垢版 |
2022/12/02(金) 19:54:03.19ID:b5gvNrGn0
コピペで流用されない様にする為だよ
敢えてやってる
2022/12/02(金) 21:25:47.82ID:CMu5quAD0
でもOCRでスキャンすれば一発だけどね
敢えてやってるって事はなさそうだしただの怠慢だろ
245名無し検定1級さん (ワッチョイ 1930-35UG)
垢版 |
2022/12/03(土) 18:44:05.28ID:jM+cuLvB0
あと20日きりましたね
2022/12/03(土) 22:45:05.08ID:HT9+wlKTp
ふおー
受かっててほしいなぁ
2022/12/04(日) 05:47:17.96ID:oTR3Da3M0
セキュマネと基本情報をマグレで受かってしまったので応用も受けることにしました
皆さんよろしくです
2022/12/04(日) 11:00:04.62ID:y/9F8kje0
応用受かったら2年間高度の午前I免除って何か飯屋の次回3ヶ月以内にご来店で割引きみたいな感じでついついのってしまう
2022/12/04(日) 13:41:03.93ID:rBRIrnS70
まあ高度の午前Iは応用の午前と範囲一緒だから2年以上受験してない人への小手調べだわな
免除なくなってもまた午前I突破するだけで再免除だし
そもそもこんなとこでつまづいてたら高度の午後とかまず太刀打ちできんわ
250名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-Z27d)
垢版 |
2022/12/04(日) 14:31:27.81ID:koDIiLa/0
あれって応用合格した年と合わせて2年間免除ということは、秋期で応用合格した人は次年度の2回しか免除されないってことよね?
ネットワークスペシャリストに関しては1回だけ…
2022/12/04(日) 15:08:56.53ID:rBRIrnS70
2年後の同時期試験まで免除可能だから春秋どっちでも安全確保支援士4回分、その他は2回分だな
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/koudo_menjo.html
252名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-Z27d)
垢版 |
2022/12/04(日) 20:09:17.50ID:koDIiLa/0
>>251
ありがとう。ブログかなにかで合格年を含めた2年間って書いてるのを見たから秋受かった人は厳しいなあと思ってたんだよね。
2022/12/04(日) 22:28:59.24ID:gHXGA8xA0
俺は応用情報持ってたので履歴書に書いたら、「なにそれ?」って言われた
電顕三種ぐらい難しいっていっても「ふーん」ていわれただけ
2022/12/04(日) 22:57:40.89ID:isILFjW60
ちょうどうでもいいなその書き込み
2022/12/04(日) 23:04:53.37ID:llRO6MCx0
電顕の感じ違うし、たしかにどうでもいい話
自分的には応用情報よりも電験のほうが遥かに難しいけどなぁ
ネスペと電験三種が同じかやや電験のほうがムズい感覚
256名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e85-RpRk)
垢版 |
2022/12/04(日) 23:09:33.43ID:mcutBnAk0
ガチ文系は基本より応用の方が受かりやすいってマジなの?
2022/12/04(日) 23:12:57.85ID:llRO6MCx0
たしかに上に行くほど国語力で対応できるよからね
SAは技術寄りだけど、それ以外の論文区分なんか文系有利かも
2022/12/05(月) 00:05:43.45ID:kPn1oXDf0
決して応用が簡単というわけではないのだけど、
基本はアルゴリズムやプログラミング言語から逃れられず、
またマネジメントやストラテジの配点も極めて低いので
応用のが取りやすい(というより基本とはかなり相性が悪い)のは事実
2022/12/05(月) 00:12:04.49ID:UPve/q3r0
隙あらば基本情報あげ
2022/12/05(月) 00:46:33.99ID:kPn1oXDf0
>>259
上にも書いたけど、応用が簡単なわけではない
基本の合格率は約4割で応用よりかなり高い(一概に合格率だけで比較は出来ないけど)
ただアルゴリズムに苦手意識がある文系の人だと基本とはかなり相性が悪い
2022/12/05(月) 00:55:49.26ID:UPve/q3r0
隙あらばいつも文系(笑)はw
2022/12/05(月) 02:14:52.32ID:oFlKttJT0
電験を話題に出すのはいつもヘンテコな書き込みしてる人だよ
263名無し検定1級さん (オッペケ Src1-2ePj)
垢版 |
2022/12/05(月) 08:47:59.18ID:775scaibr
>>255
IT業界でなければ応用なんか知らんでしょ
2022/12/05(月) 09:48:44.72ID:uWMzJXNBp
アルゴというカード握りしめて基本上げしたい気持ちもわかるけど、両方受けた身としては普通に応用の方が難しかった
俺は文系セット狙いだったが保険かけて結局データベースとネットワークも勉強したというのもある
ちなみに基本は全範囲勉強しても応用の半分の勉強時間だった
2022/12/05(月) 10:21:28.71ID:4VfiobbN0
電検おじさん聞いてもいないのに話し出すw
2022/12/05(月) 10:34:12.94ID:YWX9F5v50
電験な
2022/12/05(月) 10:57:08.53ID:X5E0w3eQ0
わざわざ文系を見下す意味あるんか?
アルゴリズムに苦手意識ある人は理系でもいると思うが
そもそも基本レベルのアルゴリズム問題に数学的要素なんか皆無やろ
2022/12/05(月) 11:13:30.33ID:Z8Sfoxkfd
【悲報】自演おじさん、AWSスレで追いつめられる

AWS認定資格試験 Part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667655332/

それでも他スレで性懲りもなく自演中
こればっかりはやめられないらしい
2022/12/05(月) 11:56:01.31ID:kPn1oXDf0
>>264
基本を上げたいわけではない
普通にいけば、覚える量が多く深いことが問われる応用の方が大変、となる
ただ、これは文系に限らずだけど、アルゴリズムやプログラミング言語にアレルギー
を持ってる人からすると基本は受かりにくい

>>267
総合的に文系の方が劣っているとは思わない
読解力など試験を解く上で重要となる素養は文系の方が高かったりする
それでも、アルゴリズムなどの問題を解く上で必要となる論理的思考力は
やはり理系の方が得意であることが多い
2022/12/05(月) 12:01:08.70ID:a6fFsV2Tp
高校では数学もやるけど大学では学部によっては数学は使わない、だから理数系が苦手な人にとっては高校卒業より大学卒業の方が簡単、みたいなことか
2022/12/05(月) 15:12:22.53ID:X5E0w3eQ0
基本情報のアルゴリズムに論理的思考力なんか必要ないやろ
論理的思考力というよりパズル力のほうが大事だよ
理系文系関係なく中学受験の算数が得意だった人は向いてる
2022/12/05(月) 15:51:08.01ID:jH5mKcuvp
ITパスポート:義務教育
基本情報:高校
応用情報:大学
高度情報:大学院
てイメージ
2022/12/05(月) 15:56:14.01ID:4VfiobbN0
ITパスポート:あかちゃん
基本情報:小学生
応用情報:中学生
高度情報:高校生
てイメージ
2022/12/05(月) 15:58:09.82ID:CU0wHYE5p
天才赤ちゃんワロタ
2022/12/05(月) 16:31:09.09ID:s6UnybgX0
>>273

ITパスポート:あかちゃん
基本情報:小学生
応用情報:中学生
高度情報:高校生
電検:おじさん
では?
276名無し検定1級さん (オッペケ Sr88-2ePj)
垢版 |
2022/12/05(月) 16:52:30.47ID:zFwzo8yJr
基本情報:童貞
応用情報:素人童貞
2022/12/05(月) 16:58:25.45ID:kPn1oXDf0
>>271
パズル力というのがどういう力を指すのかよく分からないけど、
俺が推測するパズル力っていうのではおそらくダイクストラの問題とかに
歯が立たないと思うんだよね
2022/12/05(月) 17:08:01.51ID:X5E0w3eQ0
競プロみたいに最小限の問題文と条件しか載っていない状態からコードを書いて実行して解答する形式で、あなたの言うようなアルゴリズムの問題なら数学力や論理的思考力が必要っていうのはわかる
基本情報はほぼ解答が示されている問題文の穴埋めじゃん
どんなに難しいアルゴリズムの問題だろうと、アホみたいに誘導があるんだから論理的思考力なんかいらないよ
2022/12/05(月) 22:05:37.07ID:s6UnybgX0
合否は再来週の木曜か、、、
2022/12/05(月) 22:21:12.20ID:hzr1wSnS0
応用でもアルゴリズムは必須に戻したほうが良さそうだよねー🤗
ついでにデータベースも必須にしてマネジメント分野は廃止して、新たに線形代数、確率統計を追加してほしいなぁ🤗
2022/12/05(月) 22:26:40.86ID:hzr1wSnS0
とにかく逃げ道を作らせないことが大切だよねー🤗文系諸君にもちゃーんとアルゴリズム、データベース、ネットワークは受けさせたほうが本当の実力が見れて良いと思うなぁ🤗
応用はとにかくテクノロジ分野を回避する人が多すぎるからね♪
2022/12/05(月) 23:29:35.06ID:4VfiobbN0
妄想はチラシの裏に書いとけカス
2022/12/06(火) 00:18:14.61ID:m3f/ycOn0
日付変わり、あと16日だ
2022/12/06(火) 07:17:03.36ID:mjb1LwxE0
もう試験勉強忘れちまっただよ
2022/12/06(火) 09:17:41.67ID:lPjcgF6e0
>>282
>>273のイメージは妄想じゃないの🤗
2022/12/06(火) 09:19:42.34ID:wR2LMms/0
それは妄想じゃなくて真実だろ
2022/12/06(火) 12:31:07.04ID:lPjcgF6e0
真実でしたか🤗赤ちゃんすごい🤗
それに比べてワイときたら、、😢
2022/12/06(火) 13:07:43.97ID:JxYonSoLa
未だに手書きのクソIPAの資格なんて誰がありがたがるんだよ
コンピューターの資格試験に筆記用具持参って馬鹿じゃねーの
あと税金50億使って出来た試験内容がアレって
だから日本のITはいつまで経ってもクソチョンにすら勝てないんだよ馬鹿が
2022/12/06(火) 14:19:59.01ID:m3f/ycOn0
ならお前が頑張って先導切れよ
2022/12/06(火) 19:14:28.35ID:LYp08j6jr
IBTのほうが便利なのには違いないが
コンピュータの資格なのに筆記NGって発送は謎だぞ
2022/12/06(火) 20:06:17.81ID:0HdSCNsSp
コンピュータの試験だからコンピュータで受けるべき、は馬鹿すぎ
2022/12/06(火) 21:52:13.34ID:wR2LMms/0
CBTに筆記用具持参ワロタ
293名無し検定1級さん (オッペケ Src1-uUZz)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:31:48.17ID:gY1HOqGTr
>>226
40代未経験ならば普通。夜間監視業務くらいしか無理なんじゃね
294名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-M9qo)
垢版 |
2022/12/07(水) 15:44:29.57ID:uQuHaWpa0
>>292
持参できねーよカス
2022/12/07(水) 16:28:19.50ID:nnTO65NB
>>226
俺もヘルプデスクだわ
2022/12/07(水) 18:17:41.33ID:YH/aYztz0
>>295
泣けてくるな
2022/12/07(水) 21:06:55.41ID:R182lKGv0
マイクロソフトとかSAPのヘルプデスクならまだ分かるんだけどな
どうなんだろ
2022/12/07(水) 21:25:46.21ID:nCNyaANI
>>297
ヘルプデスクの給料は、年収300~1500万くらい幅広いからね。
SWEも同じくらい幅広いか。
ヘルプデスクから先のキャリアがないんだよね
299名無し検定1級さん (ワッチョイ 3210-t68D)
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:04.21ID:qazhBt2C0
>>280
いや、応用情報は始まった当初からアルゴリズムは選択科目でしかない
午後で文系科目選び放題なのは応用情報が始まってからずっと
アルゴリズムを重視してるのは元からソフトウェア開発技術者と基本情報技術者だけ
2022/12/07(水) 22:30:37.87ID:zcPx8TYD0
ヘルプデスクってコミュ力ないと無理じゃん
2022/12/07(水) 22:43:12.55ID:gWrDl3HE0
謎にヘルプデスクが馬鹿にされてるけど優秀な人はめちゃ優秀で普通に活躍してるし、コミュ力もあればシステムの知識もあるよ
2022/12/07(水) 22:50:25.21ID:hXpb1rns0
ヘルプデスクは大変なわりには
底辺で給料安いからコスパわるいよ
303名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-M9qo)
垢版 |
2022/12/07(水) 23:00:33.64ID:uQuHaWpa0
普通に活躍←ヘルプデスクとして
言ってること頭悪そう
2022/12/07(水) 23:00:46.45ID:/s2tVUc6
>>302
食えるけど、楽して稼ぎたいなら他の職種がいい
2022/12/07(水) 23:03:54.26ID:YH/aYztz0
確かに俺も2回ヘルプやったけど技術支援とかコンサルとか偉そうなこと言ってたけどでもお前ヘルプじゃん?で終わる悲しき仕事だったわ
2022/12/07(水) 23:05:11.30ID:YH/aYztz0
基地外の相手も必要だしいい歳した人間がやる仕事ではないね
残念ながら…
2022/12/08(木) 00:02:42.52ID:SpGYpF9M0
>>299
今の応用情報もアルゴリズム/テクノロジ重視に変えて欲しいな
ソフ開みたいに午後Ⅱ復活させてさ
そしたら合格率10%前後になりそうだが
2022/12/08(木) 00:30:44.18ID:ANV3VGVm0
今の合格率でも十分低いです
2022/12/08(木) 12:11:36.54ID:duBWmVqC0
来年度の合格教本また厚くなるのか
2022/12/08(木) 12:56:11.64ID:FoZNj7AZd
>>307
他の方もおっしゃる通り応用情報は開始当初から午後は文系選択者だらけの試験だったわけですから
いまさら試験の根幹を覆して必須問題を増やしてしまったら受験者が根こそぎ激減するのであり得ません
むしろ午前でテクノロジ分野を問うことができているのですから、
午後はマネジメント・ストラテジ分野+セキュリティだけにするべきです
2022/12/08(木) 13:20:38.53ID:FoZNj7AZd
レベル3に新たに別の試験を新設するならまだわかりますが、
応用情報が「高度試験パスポート」の立ち位置である以上、
どの分野からでも合格できる試験であり続けなければなりません
でないとこれまでとこの先で極めて不公平になってしまいますから
2022/12/08(木) 13:31:05.15ID:J/64w5ih0
応用情報技術者は別に文系でもええやん。理系用の試験って決まってないし。そこに拘る意味が分からん。
2022/12/08(木) 13:31:24.25ID:duBWmVqC0
>午後はマネジメント・ストラテジ分野+セキュリティだけにするべきです

この分野を選択する奴でこの資格が活きると思えないんだけど
2022/12/08(木) 13:39:09.38ID:7gwGFBu+0
基礎的な理系能力証明したければ基本取ればいいじゃない
そのために俺も基本もとった

あと再来週の今頃はここも合否のコメントで悲喜交々になっているのだろう
2022/12/08(木) 14:28:43.54ID:SpGYpF9M0
「技術者試験」と言う名称であるにもかかわらず、文系分野の内容/選択項目が多いという矛盾。。
2022/12/08(木) 14:33:01.71ID:SpGYpF9M0
午後のアルゴリズムも回避して、さらにネットワーク、データベースも知らずに合格できる応用情報技術者。
上記項目を知らずとも情報技術者を名乗れる日本とは一体。。
2022/12/08(木) 14:40:22.64ID:SpGYpF9M0
勿論、私も基本は取りましたが、スレやSNSを見ると、選択言語は表計算選択者ばかりでC, Java, アセンブラを選択する者はあまりいない印象。
午後の選択問題も、ネットワーク、データベースは回避する人が多い。

試験名称を 基本情報マネジメント試験、
応用マネジメント試験を別に作るべきだと思う。
受験者数減少とか知ったことではない。
2022/12/08(木) 14:58:14.52ID:i4Qo1kmN0
52歳もうすぐ3ですが底辺から脱出したくて応用情報狙っています
どの参考書がおすすめですか?
2022/12/08(木) 15:01:07.28ID:SpGYpF9M0
度々すみません、最後の文おかしかったので訂正。
マネジメント分野は今の試験から切り離して、基本情報マネジメント試験、応用情報マネジメント試験みたいな名称で実施すれば良いと思う。
テクノロジ系とマネジメント系は分けるべきだと思います。

何度もレスしてすみませんでした。
2022/12/08(木) 15:23:57.61ID:FoZNj7AZd
>>317
>>319
(ワッチョイ 7a19-HA5i)
なぜ突拍子もなく基本情報技術者を巻き込もうとするの…??
基本情報技術者は元からアルゴリズム(プログラミング)が午後でも必須の試験ですし、
来年からはよりプログラミング特化試験にぬりました
そのぶん、応用情報はマネジメント・ストラテジ特化試験になるのは当たり前です
2022/12/08(木) 15:49:42.09ID:SpGYpF9M0
>>320
「技術者」の試験なので、基本/応用に関わらず アルゴリズム、テクノロジ分野 を重視するのは当然のことだと思っています。
2022/12/08(木) 15:50:11.74ID:7gwGFBu+0
いいから一緒に頑張って応用取ろう
取っちゃえばそんな事気にならなくなるよきっと
2022/12/08(木) 15:51:39.09ID:fABgKbSc0
たとえば複数の大問でまとまりを設定しておいて、各まとまりの中から1問以上を選択必須にした上で計5問解く方式にすれば偏りも多少は軽減されるだろうにね
2022/12/08(木) 15:54:48.83ID:FoZNj7AZd
>>321
下流工程プログラマーを対象とした基本情報技術者だからこそアルゴリズム(プログラミング)が必須なわけですから、
上流工程を携わる応用情報でいまさらアルゴリズムを実務能力を問う午後試験でやるのはただの二度手間でしかありません
なので応用情報の午後は当然これまで通りマネジメント・ストラテジ分野中心が当たり前です
2022/12/08(木) 16:17:24.72ID:SpGYpF9M0
>>324 さん、
たしかに基本受けた人には二度手間ですが、基本合格してなくても受けられる試験なので、実力は確認しておくべきです。
ただ上流工程を担う人向けなら尚更アルゴリズム、テクノロジ分野の理解は必須だと思いますよ。下流に詳細な仕様を伝えられないと思いますので。。
2022/12/08(木) 16:20:33.03ID:1lFpEWfr0
名称を「応用情報マネジメント試験」
にすれば解決!
2022/12/08(木) 16:23:24.99ID:FoZNj7AZd
>>325
何度も言いますがテクノロジ分野は応用情報の午前試験でじゅうぶんです
午後は実務を問うわけですから、プロジェクトの成否において重要なマネジメント分野と経営知識を問うのは当たり前です
でなければ応用情報(上流工程)と基本情報(下流工程)に試験が分けられている意味がありません
今回の基本情報のさらなるプログラミング特化は、こうした棲み分けをよりはっきりさせるためでしょう
2022/12/08(木) 17:25:14.25ID:rl0TQD2y0
>>317
なんだこのエアプは...
俺は今回の基本情報技術者を俺なりに努力してJavaとアルゴを攻略してなんとか受かったが、
こういうエアプにテキトー言われると腹立つわ
俺が受けた基本情報技術者の午後にそもそもマネジメントの選択問題すら無かったが?
文系セットで受かる応用情報ごときと一緒にすんな
2022/12/08(木) 17:28:43.05ID:1lFpEWfr0
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ~' ____(,,゚Д゚)< 応用文系マネジメント試験の何が悪いんじゃー!
   UU    U U  \________
2022/12/08(木) 17:32:00.95ID:7gwGFBu+0
いや応用文系セットでもそれなりに頑張って勉強してるわけで・・・

ていうかなんでみんな自分が受かってもいない試験の事を偉そうに語ってるんだ!?(何様!?)
2022/12/08(木) 17:36:44.01ID:aCV9gtDmM
ここの不毛な争いは応用の受験条件を基本の合格者にすれば解決しそうだな
2022/12/08(木) 17:38:24.05ID:7gwGFBu+0
ほんまや
2022/12/08(木) 18:11:28.42ID:SpGYpF9M0
>>328
あなたの頑張りを否定するつもりはないです。不快に感じたなら申し訳ないです。

ただ私が受験したとき、マネジメントありましたよ?選択しませんでしたが
ネットワークは無かったですね
2022/12/08(木) 18:20:16.10ID:SpGYpF9M0
これ以降書き込み控えます。
不快感与えてしまい、ごめんなさい。。
2022/12/08(木) 18:23:00.56ID:1lFpEWfr0
まあまあ。
IPA試験のメインは基本情報で、
他はオマケにすぎません。

応用情報(旧1種)は試験内容が迷走していて、
本当はすでに不要な存在でしょう。
2022/12/08(木) 18:41:03.89ID:GIOSmYdYd
自演おじさん(パーソナリティ障害)

とにかく暇で、アニメ、ネトゲ、ギャンブル、5ch三昧の日々、平日の夜中も昼間もいろんなキャラになりきり5chに書き込み
情報処理スレのほか、CCNA、AWS、中小企業診断士、技術士、電気通信、危険物、電気工事士など、いろんな試験スレに自演しながら燃料投下
技術そのものの知識は浅く語れるのは応用情報程度(持ってない)、なので資格の制度や難易度の話題に持ち込もうとする

ITストラテジストスレでコンサルになりきり随所で自援護するも、いかんせん議論が苦手で論破されまくり発狂
微妙な高校のディベート大会みたいと言われてるあたりが笑えますw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618929668/
応用情報スレで採用担当キャラになるも、熟語の受動態すら書けず作文の未熟さを指摘されスルー、このスペックで論文区分を語るとはw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665303415/
AWSスレで「見積にコンテを積む」など造語を展開、社会人経験がないことがバレて逃げ、どうした?という焦りの自演w
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660455131/

話がつまらないのでレスがつかず、自援護を含め自演を繰り返す
アウアウ、スッププ 、オッペケ、固定回線のほか、他の回線も使っているようである、ドラクエオンラインやポケモンでも活躍

以下のキーワードが出てきたら、スレに住みつかれないように皆さんスルーしてください
試験の内容以外の話ばかり書き込みだして糞スレ化します

IPA資格、ITSSレベル、シラバス、技術士、プロマネ、コンサル、ストラテジスト、診断士、応用、国家資格、名刺、伝送交換、一陸技、文系セットなど
2022/12/08(木) 18:44:50.53ID:0Z/JTbwHd
プログラムも言語なんだから文系問題でしょ
機械の気持ちを考えるんだよ
2022/12/08(木) 22:24:08.38ID:rl0TQD2y0
>>317
そもそも基本情報技術者と同じレベル2には情報セキュリティマネジメントが存在する
この時点でレベル2の話を出すのは論外だろ
応用情報と同じレベル3の試験が足りないから応用が技術者試験もマネジメント試験もどちらも担ってる
2022/12/08(木) 22:56:54.09ID:1lFpEWfr0
理系資格の難易度

S1 電験1種
S2 原子炉
S3 電験2種、1級建築士
A1 1総通、技術士
A2 気象予報士、ST、AU
A3 環境計量士
B1 電験3種、エネ管電気、放射線1種、NW
B2 高圧ガス甲、火薬類製造甲、特級ボイラー
B3 1陸技、伝送交換、線路、火薬類製造乙
C1 冷凍1種、ビル管、2級建築士、AP★
C2 高圧ガス乙、臭気判定士
C3 冷凍2種、公害大気1種、FE
D1 消防設備士甲4、作業環境測定士
D2 危険物甲、公害水質1種、SG
D3 冷凍3種、1級ボイラー
E1 消防設備士乙4、ITパスポ
E2 消防設備士乙7、2級ボイラー
E3 危険物乙4、MOS
2022/12/08(木) 23:34:37.20ID:7gwGFBu+0
二級建築士調べたら1000時間コースらしいね
もし今回応用受かってたら基本と合わせて400時間くらいの勉強時間だったので二級建築士よりは簡単ってことになるのか
2022/12/08(木) 23:59:21.87ID:DGD6+QNB0
電験1種って調べたら平均年収500万とか出てきてワロタ
難しいのに500万円しかもらえないのかwww
2022/12/09(金) 03:35:37.96ID:P9x2iJfnr
電験は3ですら法規が鬼すぎてまじの運ゲーなんだよな
一種様の難易度なんて想像もつかん
2022/12/09(金) 07:18:07.22ID:OSgjK33qd
炉主任と核燃持ってるけど電験一種と同レベルとかありえん、、、
2022/12/09(金) 09:01:18.22ID:7gt0eQfh0
情報セキュリティマネジメントいい試験だったなあ
全く勉強してないのに受かったしw
2022/12/09(金) 12:23:37.63ID:0oVscaozd
>>338
IPAとしては支援士(SC)が実質テクノロジ系のレベル3〜3.5、
応用情報がマネジメント・ストラテジ系のレベル3としているのは明らかです

【技術系】
レベル3〜3.5 支援士(SC)
レベル2 基本情報技術者(FE)

【マネジメント・ストラテジ系】
レベル3 応用情報(AP)
レベル2 情報セキュリティマネジメント(SG)
346名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-7hZk)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:30:56.19ID:U9i5eOFQa
合格発表まであと11日
2022/12/09(金) 12:34:16.74ID:r6HPqebQ0
え?12月22日正午でしょ!?
2022/12/09(金) 13:21:12.24ID:WxmFX5M40
>>344
ここで書く内容か?
あと、無勉だからスゴいって言いたいんだろうけど、逆に言うとSG取得を通して
得たものはほぼ無いってことだからな
2022/12/09(金) 14:34:40.06ID:7gt0eQfh0
>>348
すごいって言うかその程度の試験だったよってことが言いたかっただけ
実務でやってれば常識の範囲内で勉強しなくても受かったよってね
2022/12/09(金) 14:54:37.10ID:xa3Is+lo0
>>349
いい試験だった
のところをツッコまれてると思うぞ
2022/12/09(金) 14:56:20.10ID:OiJ/oZ9g0
>>345
つまり、基本情報合格後のテクノロジー系試験は、
応用情報はスルーして支援士、高度情報、伝送交換を受けろってことね

まあ、同意かな
2022/12/09(金) 14:58:39.56ID:7gt0eQfh0
>>350
いやだから実務でやって受かるんだからいい試験なんじゃないっすか?w
2022/12/09(金) 15:00:06.67ID:OiJ/oZ9g0
>>352
セキュマネはIPAで一番マトモな試験だからな
まあ資格としての価値はあんまりないけど
2022/12/09(金) 16:00:25.74ID:QvPtqJkt0
情報セキュリティマネジメント合格したら、しょぼいと言われ、応用情報合格すれば意味ないと言われ、安全確保支援士合格すれば、レベル4の最弱と言われ、どうしたらいいんでしょうか。
355名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-M9qo)
垢版 |
2022/12/09(金) 16:02:11.46ID:WMnMSUdGM
セキュマネ落ちた💢
2022/12/09(金) 16:25:38.88ID:u0E9Pe1Ld
>>354
ネスペかプロマネあたり取れば満足する人は沢山いると思うよ
まずはそこを目指しましょう
2022/12/09(金) 17:27:56.70ID:HmijVRza0
>>354
全ての資格で意味ないっていう人は何故か毎回いるから無視して良いと思うよ
資格マウントおじさん達の成れの果て
2022/12/09(金) 17:30:02.53ID:OiJ/oZ9g0
意味ある資格という意味では、

業務独占資格(免許)>必置資格>>>名称独占資格(支援士)>国家試験(応用情報)
2022/12/09(金) 18:05:07.05ID:r6HPqebQ0
ドヤ顔で意味ない言ってるけど自分はどれも持ってないパターンがほとんどだから無視して勉強頑張って!
2022/12/09(金) 18:36:47.33ID:6p7SrGyEd
基本から応用に順に受験するものとしたとき、PBTの頃に合格してる人よりもここ数年のCBTの基本情報に合格した人の方が苦労する人多いのかな
2022/12/09(金) 18:40:20.60ID:8IJE4qYDa
合格教本買おうか悩む(´・ω・`)
2022/12/09(金) 19:47:12.15ID:24O+OrFG0
基本情報PBTの頃に合格しててまだ応用情報合格してない人はきつくね?
2022/12/09(金) 20:56:12.25ID:ndxD3GO2M
S3とA1が逆
2022/12/09(金) 21:10:41.46ID:r6HPqebQ0
>>361
本屋で立ち読みして、頭に入ってきそうだったら買っちゃえ
2022/12/09(金) 22:18:20.62ID:WxmFX5M40
>>353
難易度の割に評価が高い気がする
もっとも、それは支援士を将来的に取ってくれるだろうという期待から
来るものらしいけど
2022/12/09(金) 23:26:33.63ID:fx5yz6R90
セキュマネは良い試験だよな
無意味に上位取るくらいならセキュマネの範囲でセキュリティの必要性を役員に説明してリソースを得る訓練をした方がよい
2022/12/11(日) 00:05:31.28ID:pueKQu4c0
自分が受かった資格をよく思う気分はよくわかる
支援士もいい資格だしネスペもいい資格だしプロマネもサビマネもそう
情報処理の区分は全ていい資格だと思うよ
ただ、何が必要だったかは全部取らないとわからないかも
2022/12/11(日) 01:17:44.13ID:rKnKEWu7
>>302
いまその仕事してるけど、お給料はいい会社だと年収で総額1,000~1,600万円
くらい。
うちの会社は二流レベルなので900前後。友達の準一流の会社で1,100前後。
1,500以上はさらに上級エンジニアだとあり得る。
社内他部署に比べると給料は高くないけど、ヒエラルキーは高いので、
気分良く仕事できる。
うちらを必ず通す作業や、話すらできない部署もあるから。
2022/12/11(日) 07:25:33.13ID:Dq3zw7sBd
>>368
総支給額のこと?
普通サラリーマンは総額じゃなくて額面とか税込っていうんだよ、ニートさん
2022/12/11(日) 07:32:29.55ID:z1y7llD1
>>369
お金以外でももらえるので
2022/12/11(日) 08:49:23.19ID:21zmPyCMd
>>370
はいはい、ニートさん

こんなところに妄想を書き込む時間があるなら就活しなよ
2022/12/11(日) 09:38:21.36ID:iqu/UaNP0
総額でええやろ
外資はRSU出るんだから
現金だけのしょっぱい日本企業とは違うんよ
それに額面は聞くけど税込って表記する人は見たことないわ
2022/12/11(日) 10:32:09.43ID:Sk6VEjzT0
今回の自演おじさんのキャラ設定

ヘルプデスク
二流レベルなので年収は総額()で900前後
社内他部署に比べると給料は高くないけど、ヒエラルキーは高い
現金だけのしょっぱい日本企業とは違う、外資系でお金以外でももらえてRSU()出る、
 でそれは年収に含めてないの?
税込って表記する人は見たことがない
2022/12/11(日) 10:38:44.63ID:Sk6VEjzT0
AWS認定資格試験 Part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667655332/


776 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ccd-7kHv)[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 23:01:10.48 ID:6yVo7+GY0
これも自演だろ?w コントって略す会社なんかあるかよw 正気か?

> 846 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13e3-VzUj)[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 20:53:29.91 ID:YVwjrKqB0
> コンティンジェンシーはうちだとコントって略すな。なんでかは知らんが

なんでかは知らんがw


これでどうだ?
逃げるか無視か?どうした?か?

【コンテを積む】AWS認定資格試験 Part10【知ったかこじらせバイク乗り】

777 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-ZPMU)[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 23:45:15.12 ID:hTwLhdExr
完全論破で貴方様の勝ちです。
コントなんてサンドウィッチマンじゃないんだから略す訳ありません。
コンテなんて造語を弊社が作ってしまい申し訳ありませんでした。
このスレは何もかも全部私の自演でした。
貴方様の大勝利でございます。
ボーナスもよく考えたらそんなにありませんでした。
AWSの資格もよく見たら何も取ってませんでした。
スレタイも最高なので次スレはそれにするのが良いかと思います。
2022/12/11(日) 10:46:31.02ID:WFvmdxPJ0
ヘルプデスクの話してて外資の高額事例を出してきてるが、ここで求めれられてるのはそこじゃないと思うの
日本の国家試験の話ししてるし
2022/12/11(日) 11:44:41.53ID:dXZEcrZs
>>372
うちはRSUじゃないけど。
2022/12/11(日) 11:47:14.36ID:Os0aowK5
>>375
外資はハイヤリングマネージャー次第だから、数を打つなら
持ってて絶対に損はないよ。
2022/12/11(日) 12:12:03.40ID:dg4BoF74d
IPAの試験スレの中でなんで応用だけずっと変な書き込みが多いんだろう
2022/12/11(日) 12:45:28.73ID:Sk6VEjzT0
自演おじさん、バイクでラーメンでも食べに行ってこい

帰って来なくていいぞー
2022/12/11(日) 14:27:10.77ID:ClJmsCYXr
外資サポートの人って応用すら受かってないん?
なんで応用スレに粘着してるんや?
2022/12/11(日) 14:40:35.53ID:NOeUm7Ir
>>380
持ってる人もいるけど、ない人が圧倒的に多い。
自社の資格試験ですら持ってないw
2022/12/11(日) 15:11:48.15ID:CEoyHYlo0
今年買ったニュースペックテキストを、23年版に買い替えようかと思ったけど、
何か愛着が湧いてきたのでそのまま使うことにした
多分来年にも対応出来るだろう
2022/12/11(日) 18:03:01.00ID:0xNq1/180
流れを変えるか
その年度のやつじゃない情報処理用のテキストってあんまり使えない?
2022/12/11(日) 18:57:49.26ID:YUMgMKxQr
シラバスとにらめっこして判断すればいい
最新のワード以外は10年前のものでも問題ない
2022/12/11(日) 19:22:28.72ID:Ti71fSKU0
キタミ式のページ増えたのは、セキュリティ分野の内容で追加があったからだった
2022/12/12(月) 00:10:47.63ID:OrVx36m90
さて、あと10日ですなぁ
10日後の正午には淡い期待も変な不安も全て現実によって上書きされるわけだ
2022/12/12(月) 09:10:03.88ID:IAY/vW620
20代のうちに合格しておきたいから番号あるといいな
午後の自己採点が合格ラインギリギリすぎて辛い
2022/12/12(月) 09:58:33.74ID:vf0u8TQbp
もう俺の答案も採点済みだろうな
あとは発表を待つのみ
2022/12/12(月) 18:05:04.78ID:g12cZnEQ0
いちなり得点チェックするか
まずは受験番号があるか確認するか
どっちがお好み?

私は最近、受験番号を先に見る
あったー!ってなるのが楽しみ
2022/12/12(月) 18:18:08.44ID:EDLLmXiz0
応用情報受けてないけど受かってるかもしれへんやん
391名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-XiDo)
垢版 |
2022/12/12(月) 19:19:13.47ID:Tew4sNulM
応用情報までは分かるが
逆に技術系の高度区分って存在価値あるん?
ベンダーフリーであんま実践的な内容じゃないし
経験が伴うと実力者だなと思うが学生とか未経験だと良いイメージ持たない
2022/12/12(月) 19:19:30.66ID:2Vro526xp
まだちゃんと調べてないけど、あの受験票に載ってるコードとかをどこかに入力するといきなり合否が表示される感じ?
2022/12/12(月) 20:00:33.52ID:0RO0MTox0
>>391
学生や未経験が持ってると嫉妬するんか?
普通に合格しててすごいねで良いやろ
2022/12/12(月) 20:15:23.34ID:CCNNHmS6a
自分が取れない資格を無価値認定するのはあまりにも情けないからやめようね
2022/12/12(月) 20:16:25.96ID:O6PSR75b0
>>391
価値はあります。
設計能力が身に付くので、かなり実践的な内容だと思うよ。

ベンダ資格は製品の使い方がメインだから高度資格とは分けて考えないと。
396名無し検定1級さん (ワッチョイ 6730-+hf6)
垢版 |
2022/12/12(月) 21:47:21.11ID:hNUSwhXR0
あと10日ですね!
2022/12/12(月) 21:54:22.44ID:AAVN5UYX0
>>391
高度区分は考える力と書く力を測る試験だと思うよ
持ってる人はやっぱり一味違う
398名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bd-DDnY)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:35:14.26ID:YfzRH+H+0
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
399名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bd-DDnY)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:35:26.19ID:YfzRH+H+0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2、3年度 システム監査技術者 9年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛
400名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bd-DDnY)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:35:33.59ID:YfzRH+H+0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2、3年度 システム監査技術者 9年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////
2022/12/13(火) 09:43:19.03ID:esqMxfII0
あと9日
2022/12/13(火) 09:47:40.24ID:WueLJj9Q0
なんかはっきょうしてるやついるなあw
403名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-XiDo)
垢版 |
2022/12/13(火) 10:21:04.45ID:zYohvqUVa
嫉妬とかじゃなくて
内容をどうにかしたらって言いたいんだが
現状だと作文出来ます位のアピールにしかならん
凄いとは思うが仕事一緒にできるかは別だろ
学生未経験その他エアプ共は発狂するがこれが現実だ
2022/12/13(火) 11:48:06.87ID:Y7hjJEqkp
なぜ自分が受かってもいない試験についてここまでドヤ顔で語れるのか
誰からどうみても嫉妬でしかないんだが
2022/12/13(火) 12:03:54.89ID:mORa8z7f0
嫌なら一緒に仕事しなくてもいいよ。経営者に選ばれなかった方が組織から出ていくだけのこと。
合格者1人対非合格者1人の対決なら非合格者が勝つ可能性もないとは言えないが、合格者100人対非合格者100人の対決で非合格者側が勝つ可能性はゼロだろうよ。
2022/12/13(火) 13:04:10.30ID:XoijXm8d0
自演おじさんのチラ裏状態だな

総額って、入浴料+サービス料みたいなw言葉のチョイス()がいかにも自演おじさんなんだよ
年収の話で総額とか言うか?w
社会人と年収の話したことないのがよくわかるわ
2022/12/13(火) 13:09:44.53ID:k/ws7a+60
パーフェクトラーニング問題集よりも、ITECの総仕上げ問題集のほうが解説詳しいから、こっち買うことにした。
408名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-XiDo)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:34:48.29ID:hCWaBqLBa
資格取れば経営者に選ばれるとか思ってる時点でヤバい
普通は研修終えて基本とってその後嫌々やる気アピールする為に応用うけるか的なノリでやるもんでしょ?
別に高度取れば凄いけど役に立つ内容じゃないのよ
やってること机上プログラミングと大して変わらんぜ
2022/12/13(火) 14:59:36.69ID:esqMxfII0
酸っぱい葡萄はもういいよ、うんざり
2022/12/13(火) 15:07:42.57ID:6A882s3u0
少なくともIT企業で働いたことがないということはわかった
2022/12/13(火) 19:48:53.62ID:fExzeRKo0
基本すら取れないのはやる気が無いってことだけど
似たような応用とか自己満足な高度なんかは趣味だよな
2022/12/13(火) 19:52:21.35ID:kZB1ISSUa
合格教本明日発売😳
2022/12/13(火) 19:58:28.44ID:aEXoZYUV0
合格教本細かすぎるやろ
完璧にしたいならいいけど合格だけが目標ならオーバースペックな気がする
414名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-XiDo)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:24:41.60ID:LxpS0Ai2a
>>409
高度試験エアプだろ?
じゃなきゃ酸っぱい葡萄なんて言わない
君が学生か夢見て転職組か知らんけど資格は程々に
他になんかやっとけよ草生やすとか
2022/12/13(火) 21:00:24.43ID:esqMxfII0
なんか最近参考書買うのにワクワクするようになった
子供の頃はこれがゲームソフトだったのに不思議
2022/12/13(火) 21:22:17.86ID:k/ws7a+60
とりあえず会社の自己啓発補助金でテキストと問題集揃えて、自分に合ってたら使用継続かな
417名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-XiDo)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:44:22.14ID:Oc216SOwa
テキストは合格教本がベストだが
難し過ぎて要らんことが多い
他はニュースペックとかだけど粗を感じる
キタミは応用で読む物じゃない
結論としてはキタミ以外ならどれでも良い

問題集は午前は道場オンリーで必要ない
というか結果がデータとして残るので効率的
午後に関しては解説読まなきゃ答えられない時点で駄目
模範解答だけ見て理解できる知識を先に付けるべき
記述練習に重点対策だけやっとけばいいんじゃないかな
他に何かやりたいなら何でもいい
結論としては回数のコスパをみるか解説重視か

先輩のお下がりが何冊かあって読み比べた感想
俺は合格教本+重点対策+パーフェクト(回数の重視)
418名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-XiDo)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:51:19.07ID:Oc216SOwa
連投するけど
テキストなら合格教本のポケット版が良かったよ
ちっこいのに午後の要点まで載ってて驚いた
どうせ色々載ってても覚えられないしコレだけでも良い
2022/12/13(火) 23:25:03.14ID:k/ws7a+60
ポケット版評判いいよね。同僚も使ってた。
ポケット版 + 午後の重点対策 + 総仕上げ問題集 で行くわ
あとは過去問道場で何とかする
420名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-Y4kY)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:47:38.94ID:iunOwnJ+a
キタミ式だめかあ
てか応用情報のテキストってなんで宅建みたいに分冊できないんだろあんな分厚いの持ち歩けるわけないじゃん
2022/12/14(水) 08:48:43.90ID:yyOVGtRkd
クソ偏見だけどAPより宅建の方が圧倒的に受験者も多くて業界からのニーズが高いから分冊ビジネスにしてるんじゃねって思ってる
2022/12/14(水) 09:59:22.55ID:vmxrX/Zzr
電子書籍しか買わんから気にならんかったわ
2022/12/14(水) 10:26:50.57ID:2paZM0p50
基本情報持ってない人はキタミ式でも良い気がする
2022/12/14(水) 10:57:10.46ID:a5ZdLeMV0
たしかにキタミ式の応用は基本と重複してる部分がかなりあるね
2022/12/14(水) 11:00:23.47ID:2paZM0p50
立ち読みしたらキタミ式はセキュリティ分野の解説ページが増えてたな。
ハニーポットの説明が追加されたりとかしてた。
2022/12/14(水) 12:52:22.85ID:rQC26laJM
受験票無くした。
再発行せなアカン
427名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-XiDo)
垢版 |
2022/12/14(水) 14:26:36.20ID:n70CmnC1a
>>420
別に駄目じゃ無い
全くの素人ならむしろコレから読むべきだな
基本→応用またはIT系経験アリ→応用
なら他に比べて浅すぎる
てかコレだけで応用合格は無理

俺は基本でキタミ読み込んでるから
良さそのものは理解しているつもりだけど
2022/12/14(水) 14:56:58.78ID:c3cxc1Rna
苦労して応用情報を取るより
伝送交換取った方がよくね?
2022/12/14(水) 15:37:38.10ID:a5ZdLeMV0
今見たら受験票のIDとかって高度試験の午前I免除申請にも使うのか
2022/12/14(水) 16:50:49.23ID:yl7R5MqF
>>428
そうね。そっちのほうが堅い
2022/12/14(水) 17:22:11.59ID:iFWJ9VlE0
>>430
伝送交換なら応用情報未満で扱われることはないしね。
まあ会社にもよるけど。
2022/12/14(水) 18:23:21.44ID:OzpM4b2B0
伝送交換?何それ?
2022/12/14(水) 18:27:35.81ID:iFWJ9VlE0
>>432
https://kenshoku-bank.com/column/2218/
2022/12/14(水) 18:28:28.05ID:Gpo583aw0
合格教本買ってきた
相変わらずの厚さだけどIパス時代からの相棒だから外せない
2022/12/14(水) 19:11:03.28ID:1bhaqFRua
同じく買った♪((‹( 'ω' )›))♪最近勉強のやる気すごいから頑張りたい
436名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-XiDo)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:46:19.30ID:PSPkvBSIa
伝送交換から陸技または工担総合的なコンボ出来たよな
俺はインフラ系だから後ろ2つが欲しい
最近は無線周りの仕事多いしな
2022/12/14(水) 21:56:57.95ID:l9iMILax0
合格教本の最初の集合は飛ばして良いな
438名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-XiDo)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:18:19.16ID:Luk56bIba
全然飛ばして良いぞ
ぶっちゃけデータベース辺りからが本番
自信なければ他の本に浮気するかポケット版を推す
2022/12/14(水) 22:42:22.99ID:LFhY4tAM0
>>437
一番飛ばしちゃいけないから一番最初に出てるんだよ
2022/12/14(水) 23:32:45.31ID:l9iMILax0
>>439
そんなに大事か集合?
andとorだけ知ってればあとはなんとかなるやん
2022/12/14(水) 23:45:21.90ID:ecRlhVya0
集合はデータベースの基礎やな。
SQLのJOINとかUNIONを学ぶときにお世話になる。

あとはシステムの稼働率を求めるときにも使う。
公式を暗記すればいいじゃんって言われるとそれまでなんだけど、集合の考え方を理解していれば公式自体を導出できるから応用がきく。
2022/12/14(水) 23:55:43.54ID:iFWJ9VlE0
>>436
陸技・工坦総合が必要で仕事にIT関係してるなら
最初に伝送交換を取るのがオススメ
2022/12/15(木) 00:16:54.26ID:SMSBAYc40
さて、いよいよ一週間後の正午ですなぁ
2022/12/15(木) 01:40:42.49ID:AouQG8jcr
あと一週間か
もうすぐクリスマスなんだけどそんな雰囲気があまり感じられないリモートワー、、、けっこう寂しいもんだな
2022/12/15(木) 02:12:37.98ID:14PzJk8C0
伝送交換おじさん暇なんだね
446名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-hZ7f)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:54:55.58ID:LPUs9govM
基本情報では一切のデータベースとSQLを捨ててきたけどやはり応用受けるなら覚えておかないとかねえ
仕事でも切っても切れないし
2022/12/15(木) 11:42:40.66ID:6R7sVFZTa
情報セキュリティアドミニストレータのワイ、
高みの見物
2022/12/15(木) 12:24:17.34ID:9YC6WRdU0
仕事に必要ならやるしかないじゃろ。
応用の選択分野の中で、データベースは最も安定して得点できる分野でもあるしな。
2022/12/15(木) 12:33:19.81ID:4KKvORnRd
>>447
おっさんか!
450名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1b-6wbo)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:22:54.06ID:1ZRTufDUp
非エンジニアで基本飛ばして応用受けたいんですが、おすすめの参考書があれば教えてください
前提知識はITパスポート合格済、企業向けEラーニングAP講座流し見予定で
午後選択は経営戦略、PM、SM、システム監査のつもりです
2022/12/15(木) 14:27:51.12ID:IJscMSD20
なんで非エンジニアで応用受けたいの?って言う
2022/12/15(木) 14:56:25.07ID:9ou+twOc0
>>451
応用文系マネジメント試験だからじゃない?
453名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1b-6wbo)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:09:59.08ID:xNBXFKC4p
>>451
職種的に下流の知識は不要ですが、上流の知識と資格はあっても損はしないって感じなので
2022/12/15(木) 15:14:23.33ID:9ou+twOc0
>>450
合格教本ポケット版
午後問題の重点対策(緑本)
2022/12/15(木) 16:14:55.86ID:XLl8gFo10
新しい完全教本買ったけど
これ2009年が第1版で継ぎ足しながらやってんのか
800ページ全部やる気はないけど
2022/12/15(木) 16:17:48.76ID:XLl8gFo10
完全教本じゃなくて合格教本だった
457名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bb-XiDo)
垢版 |
2022/12/15(木) 16:55:09.60ID:48BjWiQv0
俺全部文系で攻めやろうとして
結局選んだのがNWとDBと開発と監査
文系は微妙というか業者ですら答えが割れる悪問
初めから技術系捨てて文系攻めするのは辞めておけ
何答えても正解に解釈できるから答え方に悩む
2022/12/15(木) 17:08:24.54ID:9ou+twOc0
応用情報が悪問の宝庫なのは今更
2022/12/15(木) 17:10:58.16ID:p2+PX2Uca
応用情報ってマジに存在理由ないよな
基本情報の上位試験という意味しかない
2022/12/15(木) 17:46:35.05ID:QEFuTzIk0
来年応用情報を、
・情報セキュリティ
・プログラミング
・データベース
・ネットワーク
・情報システム開発
で受けようと思います
敢えてイバラの道を行くっていう
2022/12/15(木) 17:50:47.09ID:9UgnDgOYa
>>460
それで受かればすごいわ
2022/12/15(木) 17:51:33.72ID:4KKvORnRd
>>460
それイバラなの?
情報処理の王道だと感じたけどな
高度区分にもつながりやすそう
2022/12/15(木) 18:06:28.38ID:SMSBAYc40
高度の並びを眺めてみて、自分に合ってそうだったり仕事で使ったりしそうな区分に繋がる科目を選んでみては?
万一欲が出て高度取りたくなった時のために
2022/12/15(木) 18:23:32.78ID:IJscMSD20
組み込みってあたり回とハズレ回の差がありスギィ
2022/12/15(木) 18:25:39.83ID:LItM3Bn1a
基本もってて応用取ってもあんまり意味ないよな
2022/12/15(木) 18:34:12.29ID:QEFuTzIk0
Webアプリの開発をやりたいと思ったので、まずネットワーク・データベースの
知識が役立つと思います
セキュリティの知識も要るかと
あとはコーディングをするならプログラミングの基礎概念、
それと開発チームに入った時にシステム開発の知識も使えると思います
467名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-hZ7f)
垢版 |
2022/12/15(木) 18:44:17.99ID:KyJxLAzYM
>>448
やったるで
2022/12/15(木) 19:01:15.36ID:Ndr5v8gN0
>>460
むしろ妥当な選択だと思う
本来全員これで受験すべき
2022/12/15(木) 20:24:24.45ID:14PzJk8C0
情シスは地雷
470名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1b-6wbo)
垢版 |
2022/12/15(木) 20:31:34.42ID:L/oJqoDCp
>>454
ありがとう
それでいきます

>>457
ストラテジ、マネジメントはほぼ既存知識と読解力で解けると思ってましたが、
午前対策と関連性の高い科目があればやろうと思います
2022/12/15(木) 21:18:57.77ID:IJscMSD20
ネットワークとデータベースは最低選べよって個人的に思う
2022/12/15(木) 22:12:19.93ID:hf0rFdcx0
午後で一番人気無いのって何だろ
2022/12/15(木) 22:30:26.29ID:SMSBAYc40
経営戦略とシステムアーキテクチャとか?
2022/12/15(木) 22:35:05.86ID:Ndr5v8gN0
システム監査じゃない?
475名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bb-XiDo)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:46:56.68ID:48BjWiQv0
>>471
マジでコレ
セキュリティ必答でNW触れるのに何で避けんのかね
PGは沼ると時間持ってかれるから怖くて選べなかった
DB未経験だけど関係の図読めれば主キー外部キーの穴埋めは点取り問題で美味しい

監査含め文系は勉強しなくても解けるって噂はマジだが
点数貰えるのか微妙な橋を渡ることになる
講評とかで抜き出しが多いとかキレてるらしいしな
2022/12/15(木) 22:51:49.90ID:9YC6WRdU0
>>470
文系なら君の選択がベスト。
マネジメントは、PMBOK、ITIL、システム管理基準に関する大まかな流れがわかる程度の知識と読解力で7割取れるよ。
マネジメント系の場合、テクニカル系のように、一意に解答を絞り込めるような作問が難しいから、業者によって解答が異なるということ。
2022/12/15(木) 22:59:39.12ID:9YC6WRdU0
>>472
人気がないべき分野は、
システムアーキテクチャ(計算問題)、
情報システム開発(多分野の複合問題)、
プログラミング(たまに、あらかじめ知っていないと短時間では理解できないアルゴリズムが出る)だな。
残念ながら結構人気があるが…
2022/12/15(木) 23:06:33.80ID:D47siBEIp
正答率で言うとプログラミングが1番高くて経営戦略が1番低いらしいよたしか
出るとこだけの午後対策本で言ってたような
2022/12/15(木) 23:13:57.33ID:9YC6WRdU0
>>478
プログラミングは、あらかじめ知っていないと短時間では理解できないアルゴリズムが出題されなかった場合、基本情報でアルゴリズムをやり込んだ受験者にとって楽勝ということ。
2022/12/15(木) 23:17:32.20ID:9YC6WRdU0
>>479
なお、これまで『アルゴリズムとデータ構造』のような本に載っていないアルゴリズムが出題されたことはないので、そのような本で準備しておけば難しい回でも問題ない。
2022/12/15(木) 23:19:33.17ID:Ndr5v8gN0
基本情報合格してなくても受けられる以上、アルゴリズムは必須でイイ気がするわ
2022/12/15(木) 23:20:18.82ID:D47siBEIp
ちなみにプログラミングは過去19回中、17回は採点講評で「正答率が高かった」らしい

まあ多分ほとんどの受験者が基本所有者なんだろう
2022/12/15(木) 23:23:46.54ID:9YC6WRdU0
>>478
経営戦略は、ファイブフォース(SCP)、バリューチェーン、VRIO(RBV)のようなビジネスフレームワークや会計知識が必要な問題が出題されるが、ビジネスマンにとっては常識なので、応用情報受験者には非常識な人が多いということだろう。
2022/12/15(木) 23:25:00.31ID:D47siBEIp
システムアーキテクチャってどんなんだっけ?やたら総合問題の時は面食らったけど、稼働率のやつとかは割と簡単なイメージ
2022/12/15(木) 23:29:08.87ID:9YC6WRdU0
>>481
プログラミング必須にするなら、マニアックなアルゴリズムを排除しないと、受ける回によって難易度に大きな差が出る。
まあ、プログラミング必須より、基本情報合格を応用情報の受験資格にする方がスマートだと思うが。
2022/12/15(木) 23:32:24.65ID:laup3HK50
バリバリ文系出身の俺でも文系科目は避けてたなあ
15回分ぐらいは経営、サーマネ、プロマネ、監査の過去問解いたけど体感3分の1ぐらいの確立でエスパー問題引いてこれに賭けるのは無理だと思った
シス開が一番難易度安定してる気がする 異論は認める
2022/12/15(木) 23:36:32.25ID:D47siBEIp
エスパー問題なぁ
俺も文系学部卒だけど過去問やってて特にプロマネは点の波が酷かった
逆にNW、DBあたりは習得さえすれば安定して点が取れる感じ
2022/12/15(木) 23:39:59.44ID:Bl1JJUxp0
今回のシステムアーキテクチャはDockerたったよ
少し開発やってれば余裕の内容だよ
2022/12/15(木) 23:44:28.32ID:9YC6WRdU0
>>486
おそらくテキストが悪い。経営戦略は中小企業診断士、プロジェクトマネジメントはPM合格者、サービスマネジメントはSM合格者、システム監査はAU合格者が書いたテキストじゃないと役に立たない。
情報システム開発の難易度が安定しているのは確かだが、他より簡単だと感じるのはある程度経験のあるエンジニアだけだろう。もちろん、SAに比べれば、ずっと簡単なわけだが。
2022/12/15(木) 23:49:20.38ID:9YC6WRdU0
そもそも、情報処理技術者試験全区分合格&中小企業診断士から見たら、どの区分も楽勝なんだから、エスパー問題なんか出題されてないよ。
2022/12/15(木) 23:55:22.07ID:9YC6WRdU0
非エンジニアが不向きな分野に誘導されそうになっていたので、つい、いろいろ書いてしまった…
2022/12/15(木) 23:59:09.87ID:D47siBEIp
秋のサービスマネジメントは引っ掛け問題だったからITIL持ってても苦戦した
なんかみんなが言うように知識よりも読解力とか注意力なんだよなこの辺は
493名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1b-6wbo)
垢版 |
2022/12/16(金) 00:01:14.05ID:8fP4IUBkp
>>476
>>491
ありがとう
一応現職コンサルで会計、経営学の学習経験もあるので、まずはストラテジマネジメント一点突破狙って、もしダメだったら対策考えます
494名無し検定1級さん (ワッチョイ 4765-5DNi)
垢版 |
2022/12/16(金) 02:29:51.82ID:iYYIA2Qp0
アルゴリズム全然駄目だったけど基本受かったから耳が痛いわ
半年近くあるしこっから得点源にしたいな
2022/12/16(金) 09:29:15.90ID:e7qM4Fii0
プログラミングはそもそもそれなりに自分でプログラム書いて遊んでる人くらいしか選ばないから
得点率が高いからといって選ぶと痛い目を見る
結構人を選ぶ
2022/12/16(金) 10:28:45.76ID:rwabvl6m0
今年はdockerだったから来年はawsかなw
2022/12/16(金) 10:32:01.36ID:rwabvl6m0
ここのアルゴリズムってアルゴリズムもどきだからな
変なパズルやらされるくらいならプログラミングは避けるわ
2022/12/16(金) 12:00:33.65ID:QkUxif1Ld
>>496
それ同列なの?
今年は軽自動車だったから来年はトヨタかなw
みたいなコメント
2022/12/16(金) 12:35:33.89ID:7XTXUzfur
クラウドはもう出てた気がするよ
直近2回分見たときにシステムアーキテクチャで見た気がする
2022/12/16(金) 13:04:42.93ID:O/uPjtC/0
あと6日か、受かってて欲しいなぁ
2022/12/16(金) 13:37:17.46ID:C1G1q0wtd
これまでギリギリ落ちてる気がするって感覚で実際ほぼ想像通りの点で不合格だったことしかないから、今回の多少余裕を持って合格してそうな感覚が外れて落ちたら納得いかない
2022/12/16(金) 20:51:17.79ID:zQCpultIp
自己採点どのくらいだった?
俺は午後が6割ちょいで不安しかない
2022/12/16(金) 20:56:12.19ID:rI8TiC0dM
俺は午前ぴったり60%だったから午後は自己採点せずに発表見ることにした
504名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qYSA)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:02:32.07ID:yIiyRilba
もうあと1週間か
2022/12/16(金) 22:05:59.29ID:MLuboa1tM
午後自己採点してないけど
受かった気分で2ヶ月待ってたぜ
2022/12/17(土) 00:04:19.47ID:aZHJn9lo0
だが落ちているのである
2022/12/17(土) 09:28:04.16ID:0nZUnpc80
悲しいなぁ(諸行無常)
2022/12/17(土) 15:10:31.37ID:lOPeYWQq0
業者によって割れてる答案が両方正解だとうれぴー
509名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/17(土) 15:29:23.37ID:G/Hv8fzQ0
>>508
IPAはそんなに出来る所じゃない…
個人的にネットワークの最後が気になってる

全て答えよ←全てだから二つ以上有ります的な教えをしてる参考書が多いけど、別に日本語的には一つでもおかしくない
2022/12/17(土) 15:51:36.22ID:6lMTekFC0
資格試験で点数まで公開って珍しいと思うんだがそうでもない?
511名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-OVJp)
垢版 |
2022/12/18(日) 15:59:21.88ID:ZrVmP+BDa
あと四日!
2022/12/18(日) 18:54:30.15ID:5m5KHHEjp
ドキドキ
2022/12/19(月) 07:29:53.48ID:U/1hdTCD0
あと3日
2022/12/19(月) 10:45:04.99ID:BMNFgaPEa
     ∫
   ∧,,∧ ∬        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  電通主任ですが、なにか?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
515名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-f1Bs)
垢版 |
2022/12/19(月) 12:27:27.63ID:hJ5ZwAL7d
過疎りすぎ…
2022/12/19(月) 12:29:13.81ID:KB9rBopea
>>515
思いっきり落ち目だからね…
この資格
517名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-TggD)
垢版 |
2022/12/19(月) 12:34:53.01ID:FfeFstQka
模範解答は明日だっけ
2022/12/19(月) 12:45:39.37ID:LQXOVYXBd
明日正午予定みたいやね
とっとと解答出してくれりゃ落ちてる人はリベンジ準備できるし、合格の確信得てる人は高度の準備できるのにね
ムカつくわ
519名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-f1Bs)
垢版 |
2022/12/19(月) 12:51:18.92ID:hJ5ZwAL7d
>>516
サービスマネジメント、監査、組み込み、情シスで受けて応用情報たぶん合格見込みだけど、
チームリーダーとか職場でのマネジメント力を付けるにはいい試験だと思う
実際うちの部署でもリーダー職になった上司は取得推奨されてるって言ってたし
応用情報は高度のプロジェクトマネージャ取るための予備試験って感じ
520名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-qKOl)
垢版 |
2022/12/19(月) 13:36:50.75ID:/zvyqbcD0
>>301
日本マイクロソフトの二次受付でようやく技術的なサポートになるけど、その技術的なサポートをしている人間はシステム開発経験がないよ。
521名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-f1Bs)
垢版 |
2022/12/19(月) 13:49:05.63ID:hJ5ZwAL7d
>>520
まさにすごく応用情報らしい話題ですね
IT業界で長く続けていくにはコミュニケーション力とマネジメント力がなにより必要になりますから
2022/12/19(月) 14:22:40.06ID:qnntIfnU0
>>519
> 応用情報は高度のプロジェクトマネージャ取るための予備試験って感じ

同感
523名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-qKOl)
垢版 |
2022/12/19(月) 15:35:15.91ID:/zvyqbcD0
>>522
プロジェクトマネージャの試験はただの作文問題で、ITとはほとんど関係のない試験。
2022/12/19(月) 15:45:39.17ID:rjI9ZEk6a
情報処理技術者試験自体、クソだしなwwww

試験内容でいうと、セキュリティ(支援士、セキュマネ)系が一番マシ、
基本情報が次にマシ。

それ以外は全部、クソ。
525名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/19(月) 15:48:40.33ID:1B2h8aPB0
ぶっちゃけ高度全部微妙だぜ?
支援士も独占業務定めれば良いのにやらないからな
セキュマネとかもそうだし
その他技術系もベンダーの上位の方が良い

まぁとか言うと資格で夢見てる輩が発狂するけどな
俺も学んだからしつこく言わんけど
526名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/19(月) 15:52:03.21ID:1B2h8aPB0
企業もセキュマネの取得を必須にすべき
散々紛失とかやらかしてるのに全然学ばない
手っ取り早く意識変える方法だと俺は考えてるけど

iパス以上+セキュマネは最低限のリテラシーがある証明になるから非it系でも個人情報扱うなら良いアピール材料になる
2022/12/19(月) 16:06:36.98ID:qnntIfnU0
セキュマネはレベルは高くないが内容は良い。
Iパスは取っ掛かりやすいという簡単なことに意味がある。
528名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/19(月) 16:15:59.63ID:1B2h8aPB0
しかしセキュマネの良さは午後の長文にあると思うんだ
情報を扱う上で問題点をストーリーの中から探すっていうことに日々の業務に気づきを与えてくれる
それを来年から廃止するらしいからな…
むしろ午前の知識問う問題が要らん
だってマネジメント試験だし
2022/12/19(月) 16:30:31.82ID:fefCUzv80
基本情報やセキュマネの午後問題はそれより上の試験区分に慣れるための丁度いい教材だったのに
これから勉強する人はいきなり応用情報で長文問題にぶつかるのか
530名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/19(月) 16:42:11.60ID:GcUECcgI0
セキュマネ午後廃止ってマジなの?
クソゴミ試験と化すやんけw
2022/12/19(月) 16:43:13.26ID:B3aT+gA/a
応用情報はプロジェクトマネージャ試験の予備試験だから、
受けるだけ無駄。

高度のどの区分に向いてそうか適性判断には使えるが、
試験を受けなくても過去問やれば十分。

つまり、基本情報を取った後は
いきなり高度でよい。
2022/12/19(月) 16:55:41.77ID:KvZrsYHs0
無駄とか意味ないとか個人の主観でしかないよ。
533名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b1f-tVF/)
垢版 |
2022/12/19(月) 16:56:31.02ID:B+f2dxHH0
解答は明日の正午かな?
今日の0時から即時閲覧できないもんね
2022/12/19(月) 17:12:55.22ID:SYWoWpjqp
解答なんか出るのか。配点も分かればいいんだけどなぁ
2022/12/19(月) 17:29:21.26ID:5fbIDGf70
セキュマネの午後問題は午前と統合だから大問として残ってるはず
536名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/19(月) 17:33:19.50ID:GcUECcgI0
春は俺も支援士受けようかな
2022/12/19(月) 18:31:52.76ID:Ut83Wo3w0
>iパス以上+セキュマネは最低限のリテラシーがある証明になるから
ごめん俺セキュマネ持ちだけどパスワード使い回してる…
覚えられないんだもんなぁ
538名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/19(月) 19:56:46.55ID:1B2h8aPB0
>>537
でも良く無いってのは知ってるだろ?
世の中それすらわからない連中が一杯いるんだよ
ウチも社用のPC持ち出すときは直帰ってルールあるのに平気で飲みに行って電車に忘れる奴居るし…
2022/12/19(月) 20:40:05.47ID:Wgo2Ntug0
明日、「植木算」やもろもろの「答え」が出るわけだね
試験直後は真剣に悩んだけど、今はもうあまり考える気力もないけれど
540名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:26:40.21ID:GcUECcgI0
パスワード使いまわすことに神経注ぐよりそもそも多要素認証を導入したほうがいいと思う
2022/12/19(月) 21:35:18.46ID:Ut83Wo3w0
>>538
それってどう対策すればいいんだろうね
研修とかやってもあまり効果無いかもしれないし

>>540
あでもこれプライベートでの話なんで
542名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:41:16.63ID:1B2h8aPB0
因みに俺はハッシュ関数決めといて
サイト名+使い回すキーワードで生成される文字列をパスワードに設定してる
543名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-qKOl)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:45:50.37ID:/zvyqbcD0
いまどきパスワードに意味があると思っているのか?
544名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:48:41.75ID:GcUECcgI0
いやプライベートなら尚更パスワードなんて覚えない
ツール使うか2段階認証だよw
545名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:51:30.58ID:GcUECcgI0
銀行やまともなとこならワンタイムパスワード導入してるでしょ
昔のHWトークン形式のやつじゃなくて今だとwebブラウザ上で生成してくれるやつ
2022/12/19(月) 22:17:56.30ID:Ut83Wo3w0
流石に銀行やカード会社のサイトのログインパスワードは別のものを使ってるよ、一応
ただPINはやはり使い回し…
547名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/19(月) 22:30:33.72ID:GcUECcgI0
>>546
別に多要素認証使ってるならいいんじゃない?
今時パスワードだけでサードパーティのサービスとのアカウント連携もないサイト使ってる方が危険だと思うけど
2022/12/20(火) 00:15:36.07ID:SxT4FchV0
さて、日付も変わり、明後日の正午ですね
もう間もなく、だ
2022/12/20(火) 07:48:28.68ID:9/vwaz+00
pass0123をpass0123SITEnameにするだけでも使い回しではなくなるぞ
逆に言ってこのレベルでもしょっちゅう忘れて問い合わせのお世話になるわけだが…
利便性と安全性は表裏一体だからなぁ、安全なほど不便になる

これみたいに必ず1つは成立しないの何だっけって参考書読み直したらCAP定理だったわ
勉強自体もまだ成長の余地がある喜びとそんなの面倒だと感じる思いとの板挟み
59点でも次頑張る、60点でも次の資格頑張る(まだ何か決めてないけど)
550名無し検定1級さん (JP 0H17-sLkO)
垢版 |
2022/12/20(火) 12:06:28.10ID:bQIE728cH
うーん微妙だな
午後6割じゃすと?
551名無し検定1級さん (ワッチョイ f3ce-ZIDI)
垢版 |
2022/12/20(火) 12:09:55.34ID:zIPqY6iB0
傘40msかよ
552名無し検定1級さん (JP 0H17-sLkO)
垢版 |
2022/12/20(火) 12:11:21.72ID:bQIE728cH
ネットワークも本社VPN要らねーだろって思うけど
どう足掻いても変わらんな
2022/12/20(火) 12:18:10.46ID:7fwKREJgd
本社にVPN受口を設ける問題が出たの?
2022/12/20(火) 12:18:42.87ID:l4xOiPita
解答見たくないから素直に明後日の合格発表待つわ
2022/12/20(火) 12:19:09.98ID:o/3EmoTSd
公式回答来ましたわね
TACとITECでハネてた記述が公式解答とドンピシャで合格機運高まったわ
センキュー
2022/12/20(火) 12:20:19.41ID:nsbV9PgWM
解答きたけどもう自分が何て書いたか覚えてなかった
2022/12/20(火) 12:31:54.05ID:McR+TUQfd
ITパスポート受かってからほぼ無勉で過去問チラ見した程度でしたが
監査、サービスマネジメント、組み込みほぼ満点
情シス7割は固そうなので合格ですかね
そんなに細かく過去問見てないですが監査は噂どおり全員必須級に簡単で、
残りも問題文から解答が容易に想像できる国語問題を選択すれば
6割越え程度は全く難しくないですね!

応用情報って試験名からすると何の試験かわかりにくいですが、
これ要は「高度情報パスポート」試験ですよね
ほぼ無勉で次の高度の午前Tが免除ならおいしいかな
558名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-sLkO)
垢版 |
2022/12/20(火) 12:34:38.55ID:Wry+dGThM
>>554
それが懸命
講評もないしまーじで時間の無駄
2022/12/20(火) 12:35:39.43ID:ZMal3LUYH
釣れないよ
それ
2022/12/20(火) 12:37:36.31ID:jJDCayWx0
高度試験の出題構成ががっつり変わってるなぁ。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20221220.html
561名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1b-udJ+)
垢版 |
2022/12/20(火) 12:38:21.26ID:uz2fJ8MiM
あれ?合格発表きた?
2022/12/20(火) 12:41:29.26ID:XDnP/4f/d
>>560
SCに関しては「不人気試験で悲しいので縛りゆるくします」なんだね
応用受かった人からすればありがたいかもしれんね
2022/12/20(火) 12:41:37.36ID:qKamNCPir
apの結果待たずにsc勉強してたけど方式変わるんか
出題範囲まで変わられるのは勘弁してほしい
2022/12/20(火) 12:44:23.32ID:XDnP/4f/d
>>563
ゴチャゴチャ書いてたけど、
・範囲変わらず
・午後1,2を統合して4問から2問選択
・午後のトータルの試験時間短縮
だった
おまいの勉強は無駄にならんよ
2022/12/20(火) 12:47:40.42ID:XDnP/4f/d
今着た用の人
ES受ける人がキツくなる様子

・SC
午後1,2統合して午後問1つに
4問から2問選択
午後試験時間短縮
範囲変わらず

・ES
企画、要件定義を範囲に含む

・ST,SA
午後問から組み込み消える
範囲変わらず
2022/12/20(火) 12:50:21.53ID:13VT53Z30
自分の解いた問題のTACの回答精度が高い
自己採点通りになりそうで良かった
2022/12/20(火) 12:51:04.11ID:dT/LwjOdM
永遠にも思える2ヶ月だった
2022/12/20(火) 13:20:53.04ID:9+gz1y9w0
確かに高度スペシャリスト系の午後2は不要。
2022/12/20(火) 14:57:41.35ID:SxT4FchV0
記述問題を配点3点とすると自己採点60ギリだわ。。
はぁだめだったかも

ここからの2日間はこれまでの2ヶ月より長く感じるぞぉ
2022/12/20(火) 15:27:05.29ID:3bLNxQXt0
問11の1番はiTECとかと全く回答違うなー
571名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b1f-tVF/)
垢版 |
2022/12/20(火) 15:36:30.45ID:+rffACg/0
>>570
管理台帳と届出って解答が多かった(し、TACなどの解答もそうだった)なかで、状況と記載内容の対比って、まぁ言われてみれば確かにそうだなって感じだな
2022/12/20(火) 15:48:39.66ID:syFt44je0
システム監査は地雷だったってことだな
2022/12/20(火) 16:26:16.93ID:13VT53Z30
1問解けなくても残りが楽に解ける大問だったら当たりだから…
監査の残りの問題が楽だったかどうかは実際に解いてないからわからないけど
574名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/20(火) 16:29:12.79ID:8Z/+CMoi0
また調子こいた総評とか書いてあるの?
正答率が低かった
きちんと問題文を読んでほしいとかいうやつ
2022/12/20(火) 17:27:23.70ID:SxT4FchV0
ほえー、つーかエンベデッドの午後2が論文になんのか
2022/12/20(火) 17:59:52.98ID:B1viKmtFa
解答と合否発表に間を空けるのはなんの意味があるんだ
解答も明後日一緒にしちゃえばいいのに
2022/12/20(火) 18:10:35.62ID:4Qcdjpn30
>>557
俺も同じ感じで午後は勉強ゼロだったが、
経営戦略、サビマネ、組み込み、監査の文系科目で75%以上は取れてるっぽいわ
んで次はSC受けようと思ってたが1年後に高度から格下げ?で易化するらしいから
春頃は一旦セキュマネを受けようかと思ってる
2022/12/20(火) 18:27:01.89ID:6714VYJ40
監査で
セキュリティ点検を適切に実施してるか
書けたやついんの?難問すぎる
2022/12/20(火) 18:58:46.45ID:SO3igs0ed
経営の問1(2)といい、セキュリティのIPアドレスのやつといい、過去問道場の掲示板とか予備校採点とかで出てくる表現とはまた違う表現で解答出てるのびっくりよね
元より公式で準備してたのか、それともそれ以上に公式での表現での解答が多かったのか
580名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/20(火) 19:14:52.22ID:8Z/+CMoi0
>>576
反省タイムを設けるために決まっとるやろ
2022/12/20(火) 19:33:35.67ID:QqYtw8J7M
>>580
反省するも解答変えれんからしようがないのにねー
582名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spb3-HPoJ)
垢版 |
2022/12/20(火) 19:49:37.26ID:N/nluBzip
>>557
叩きたいがためにそのくだらない書き込み考えたの?
2022/12/20(火) 19:52:55.47ID:i9B3HEjo0
>>580
反省させるのなら詳しい解説も一緒に出すだろ
てかガチでIPAの解説欲しいんだけど何で出さないんだ
2022/12/20(火) 20:14:40.51ID:SO3igs0ed
自由な発想とテクニック化を避けたいからさ
2022/12/20(火) 20:46:41.44ID:gZkUmSUiM
一週間前とかならともかく2日前ってのはよくわからんね
合格発表と同時じゃ駄目なん?とは思う
2022/12/20(火) 20:51:24.97ID:O1UiXcme0
今答え合わせしてきた
単純に正答数で
セキュリティ8/10
システムアーキテクチャ7/10
ネットワーク8/10
組込み11/12
監査7/10
完答以外弾いたからたぶん受かってるっぽい
明後日が楽しみだ
2022/12/20(火) 21:06:58.77ID:nmkCEJcO0
ドキドキを楽しむためだよ。
大人になったら、そういう機会がなかなかないだろw
2022/12/20(火) 21:13:06.64ID:4Zw5TMr50
もうっ!IPAったらドキドキさせやがって///
589名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ebf-YrV9)
垢版 |
2022/12/20(火) 21:30:51.56ID:KzcdvQze0
明後日か、みんな受かってますように人
2022/12/20(火) 21:55:36.24ID:x0tRZQsK0
合格発表前の正解の前出しとみるか、試験採点後の正解の後出しとみるか...
591名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/20(火) 21:57:47.57ID:BZUsuGVr0
ネットワークの最後の記述はマジで謎だわ
すまんマジで詳しい奴だれか居ない?
FWを経由しない接続なんか言われてないだろ
592名無し検定1級さん (ワッチョイ dbff-aaXs)
垢版 |
2022/12/20(火) 22:22:13.91ID:DQl6Zv7a0
問題作った時点で解答はあるはずだから、後出しでしょう
ただ、あくまで解答例となっているから正解が複数ある問題もあるのかも
2022/12/20(火) 22:36:49.23ID:70jT7/cod
配点わからんとなんとも言えんよねこれ
594名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/21(水) 00:09:22.60ID:767xIuCP0
どうやらIPAミラクル解答あったようだね
2022/12/21(水) 00:18:37.24ID:pHNHQXxE0
あと36時間
2022/12/21(水) 00:24:09.18ID:3iDMbxqH0
点数調整するための解答だなw
2022/12/21(水) 08:06:21.96ID:5b4zSZfL0
来年からESでもシステム企画、経営戦略マネジメント、技術戦略マネジメントが大幅に追加
やはり高度のスペシャリストでもマネジメント系が必須レベルで重視されてるな
2022/12/21(水) 08:45:42.75ID:k4hNRoBz0
SCは午後の統合で受けやすくなった
午前I免除者は、午前に一科目、午後に一科目の二科目で良いということだね
今回AP受かっていてほしい..
2022/12/21(水) 08:54:57.66ID:xZLtAVUb0
SCこの際、名前も変えてもらえないかなぁ
600名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-sLkO)
垢版 |
2022/12/21(水) 09:01:27.28ID:9qQ7Qe+FM
>>599
むしろ変えたんだろ?
名前より独占業務を法律で定めてくれ
601名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbd-mr83)
垢版 |
2022/12/21(水) 09:15:07.09ID:B8ExhnnG0
>>578
これで良いのかな?簡単すぎんか?って書いてたら当たってたわ
2022/12/21(水) 10:18:54.43ID:cAXm7s130
ネットワークの最後が本社VPNサーバなの考えてみた
•DMZ内のスイッチがL2だからDMZ内のサーバはプライベートIP
•FWでNAT/NAPT変換
•VPNはIPsecだから、NAT機器の内側にあるときは、IPsecパススルーの設定をしないと通信できない
だから、本社VPNサーバも必要なんじゃないかな
違ってたらごめん
603名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-sLkO)
垢版 |
2022/12/21(水) 11:22:47.55ID:FLD8/14oM
でもNAT経由してる時点でなあ?
FWは考えないものとするって文言なら理解できるが、FW以外でって言ってる時点ですでに含まれているものと解釈するのが自然な気がする
604名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/21(水) 11:24:52.04ID:767xIuCP0
どうやらクソ試験だったことが判明してしまったようだね
2022/12/21(水) 11:31:54.43ID:WJa/aWFhr
解説
解答公開後に多数の苦情が寄せられたが
IPAの意向を素直に理解してほしい😄
606名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/21(水) 11:36:33.87ID:767xIuCP0
>>605
ぶっ飛ばすぞほんまw
2022/12/21(水) 11:57:25.86ID:pHNHQXxE0
あと24時間・・!
2022/12/21(水) 12:10:04.81ID:WJa/aWFhr
>>606 明日には
ぶっ飛ばすぞwww という歓喜と
ぶっ飛ばすぞ!!! という阿鼻叫喚
が賑わうことになる😂
609名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/21(水) 12:11:09.97ID:767xIuCP0
合格発表明日じゃねえかよwww
2022/12/21(水) 12:32:37.57ID:n+Iqzq0fd
>>602
>>603
ハズレ問題でしたね
逆に監査とかは無勉でも20分ほどでほぼ満点取れましたし、
本番で簡単な大問見つけて解くのがおすすめですよ
それが嫌な方は最初から支援士とか高度情報を受験したほうが良いと思います
2022/12/21(水) 13:54:18.65ID:lWzMK51U0
この試験終わってから2ヵ月はあっという間に過ぎたが、今日の朝から明日までの一日が長すぎる
2022/12/21(水) 14:49:52.72ID:kheTS/SB0
次は何受ける予定?

ネスペ?
2022/12/21(水) 15:01:59.14ID:OgOlwokkd
グーグル入社試験
614名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-sLkO)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:12:58.66ID:LCL/Iq4UM
俺はいつもの荒らしじゃ無いけど
主任技術者欲しいかも
科目免除で工事も無線も行けるの強い
615名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:21:18.78ID:767xIuCP0
俺はいうもの荒らしじゃないけどとわざわざ前置きをいう荒らし
2022/12/21(水) 15:27:01.69ID:U8STDJAd0
ITパスポート受けて高得点狙い
春はITストラテジストやな
617名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-sLkO)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:49:19.98ID:LCL/Iq4UM
>>615
じゃあ何を書けば良いんだよ
高度オンリーでそれ以外荒らしか?
618名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/21(水) 17:37:50.48ID:767xIuCP0
>>617
いやここ応用情報のスレだが?
スレタイ読めんのか?
2022/12/21(水) 18:31:58.03ID:UyAdnjpQa
問1 
3-1:外部のサーバーに情報を送信するプロセス
3-2:感染が疑われるPCを社内ネットワークから遮断する

問2
1-1:
強み:動向の反映が必要な教育コンテンツの整備力
機会:非対面教育とリスキングのニーズの高まり

2-1:
実績を積み製造業の他社に展開するため
4-1:
競合他社に対する競争優位性の保持

問7
1-1:
センサー誤検知による誤作動を防ぐため

問8
3-1:
設計途中のレビューでもチェックしたから


これお前ら的に採点どう?
全部合ってたら9割超えるかも知らん
620名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-sLkO)
垢版 |
2022/12/21(水) 19:13:26.90ID:tEw9yY5DM
>>618
いや、質問に答えたんだが
馬鹿なの?
2022/12/21(水) 20:13:39.94ID:R4gsUiZG0
受験票無くした
2022/12/21(水) 20:57:29.46ID:pHNHQXxE0
気がつけばもうあと15時間
寝て起きて少し仕事したら結果発表か
623名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/21(水) 21:25:49.69ID:767xIuCP0
>>620
何言ってんの君?
2022/12/21(水) 23:23:09.07ID:UkJHWviJM
どうせなら日回ってすぐとかの発表がいいよなー
2022/12/21(水) 23:47:31.20ID:zIC3Tbcw0
受かったらソープ行ってくるわ
2022/12/22(木) 00:20:42.85ID:1IRqzteE0
ソープって帰りの電車の中、匂いでバレないか?
いや応情と関係ないけどさ
2022/12/22(木) 00:41:06.08ID:j2ztn6DU0
あと11時間か。。
自己採点61点だからどっちに転ぶか分からなくて泣きたい。
2022/12/22(木) 01:00:28.54ID:60ArnZOm0
受験番号分からなくなったんだけど、受験申込みの時に届いたメールにある「受付番号」と同じだっけ?
2022/12/22(木) 01:11:00.18ID:60ArnZOm0
あ、受付番号とは違うのね。
受験番号とパスワード、スマホで撮っておいたみたいで残ってたわ。
630名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea2-N2O4)
垢版 |
2022/12/22(木) 01:18:16.17ID:xnbYuzj80
        ___
       / ,,-、、  ゙^ー-、
      ,/ ,,-i i!;;├...,,__  ゙^-、
      i /l=_゙三_ =_  `-、:::::/
      `/-――-- 、..゙ー- ::|'
       ` | _     , ゙-- ,::ノ
         |・  ・     b, i
        | `` ヽ   _/  マッカーサーのレイバン無かったら嫌でしょ
        |、ノ___|   l .|
        i ‐  ` /  ト、
         `--―"  //
         /ヽ   へ /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
2022/12/22(木) 01:20:48.44ID:Hz0B0Lsj0
皆さんまた明日〜
2022/12/22(木) 09:26:03.84ID:56hILbBkM
公式解答みたら自信なくなってきたわ。部分点なしでギリ落ちてるかなーくらい。後は運だけか…
2022/12/22(木) 09:27:12.30ID:Hz0B0Lsj0
あと150分
634名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbd-oo/0)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:06:57.08ID:rI5CCEwj0
そわそわしてきた
2022/12/22(木) 10:13:47.61ID:60ArnZOm0
今日は時間が長く感じるな
2022/12/22(木) 10:47:59.27ID:qoMgbDyJM
自己採点不合格ラインで、逆転合格した人はぜひ結果書いてくれ
分野ナニ選んだか
2022/12/22(木) 10:59:21.90ID:irhTGO/Ir
テンプレ
【合  否】
【得  点】午前     午後 
【配点予想】
【選択科目】
【受験回数】回目
【勉強期間】
【使用教材】
【保有資格】
【今の感想】
2022/12/22(木) 11:09:26.55ID:Hz0B0Lsj0
は!もうあと1時間ないじゃん・・・!ドキドキ
2022/12/22(木) 11:09:33.10ID:Dcb21hohM
吐きそう
2022/12/22(木) 11:09:55.29ID:ofMHq3k30
まぁ受かってるだろうな
641名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbd-oo/0)
垢版 |
2022/12/22(木) 11:25:18.60ID:rI5CCEwj0
ふぁああああああああああ
2022/12/22(木) 11:36:24.32ID:60ArnZOm0
余裕勢羨ましい。
天から見下ろしてる気分だろうか?
643名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bb-uS5i)
垢版 |
2022/12/22(木) 11:51:24.65ID:JKNTDTG90
得点って今日わかるんだっけ?
644名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/22(木) 11:51:27.20ID:ztxZ9HZe0
不合格!
2022/12/22(木) 11:53:19.62ID:D+gyhK1w0
受かったああああ!!!
2022/12/22(木) 11:55:49.74ID:6L5IUhKL0
はえーよw
647名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbd-mr83)
垢版 |
2022/12/22(木) 11:57:59.80ID:k5Wh3UbE0
カップラーメン作るわ
2022/12/22(木) 11:58:51.47ID:6L5IUhKL0
おまえら、パンツ脱いだか?
2022/12/22(木) 12:00:55.35ID:7Dn4TimU0
どっからみんの
650名無し検定1級さん (ワッチョイ f3ce-FhIn)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:23.40ID:rrJ1eCTC0
まだこねー
2022/12/22(木) 12:01:24.32ID:Plem7PMb0
サイト重すぎてつながらん。
2022/12/22(木) 12:01:34.38ID:lUqrsv0nd
よーっしゃ合格サンキューな
仕事終わったらテンプレ書くわ
653名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbd-oo/0)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:46.59ID:rI5CCEwj0
繋がらんぞ
2022/12/22(木) 12:02:00.04ID:NiDqr1XV0
ラーメン食べながらリロードしまくってるが重くなったな
一応張っとく
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/goukaku.html
2022/12/22(木) 12:02:27.08ID:6L5IUhKL0
どんだけ非力なサーバー使っているんだよ。
合格発表時ぐらい追加サーバー用意しとけ。
2022/12/22(木) 12:02:42.57ID:7Dn4TimU0
まだ押せないよな?
2022/12/22(木) 12:03:06.30ID:Hz0B0Lsj0
まだか??
2022/12/22(木) 12:03:20.52ID:WNmimfTUM
可用性が低下してる
659名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-u6KG)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:03:56.30ID:DsC0+jgK0
重ええええええ
660名無し検定1級さん (ワッチョイ f3ce-FhIn)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:04:20.93ID:rrJ1eCTC0
合格きたー!
661名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbd-mr83)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:04:47.45ID:k5Wh3UbE0
まだ見られないんだけどw
662名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Vc00)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:40.54ID:Cf7bEfIf0
リンク無いが
2022/12/22(木) 12:06:21.97ID:6L5IUhKL0
基本情報の合格ページから行けるよ。
664名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbd-mr83)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:45.80ID:k5Wh3UbE0
よしよし、受かってた
665名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-ejI/)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:07:51.95ID:GAwgWpI1r
合格しました!
2022/12/22(木) 12:07:56.01ID:drI8u5Bw0
午後65点で受かってた!!サンキュ!!
2022/12/22(木) 12:08:28.98ID:WNmimfTUM
っしゃああああああ
668名無し検定1級さん (スップ Sd8a-HP/q)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:08:39.58ID:lwKdKn9Ed
受かってたー!
2022/12/22(木) 12:08:55.13ID:WNmimfTUM
マジでありがとう
傘の問題作った人!!!
2022/12/22(木) 12:09:00.65ID:NiDqr1XV0
一瞬見れて受験番号あったんだがすぐ404not foundになったわ
早く安心してぇよー
671名無し検定1級さん (ワッチョイ be06-gcyt)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:15.48ID:clav5y670
いやまだ見られないだろ
672名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f6a-I5YR)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:30.04ID:JcS/yRJC0
よっしゃ合格だ
2022/12/22(木) 12:09:42.18ID:7Dn4TimU0
https://i.imgur.com/WpwhFaX.png
割と余裕だったわ
傘なくてもいけてた
674名無し検定1級さん (ワッチョイ be06-gcyt)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:10:17.76ID:clav5y670
ごめーん受かってたw
675名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bb-uS5i)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:10:57.61ID:JKNTDTG90
93/73で合格

午後もうちょっと取れてると思ったんだけどなー
2022/12/22(木) 12:13:12.15ID:ZIzUkxGvd
発表直後と言ってもこんなに重いの経験ないわ
677名無し検定1級さん (クスマテ MMb6-ytDT)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:13:24.14ID:i47q8Sg8M
午後60点ジャストで草

IPAは神
2022/12/22(木) 12:13:44.68ID:7Dn4TimU0
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=FE
ここからとべ
2022/12/22(木) 12:14:02.85ID:NiDqr1XV0
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=fe
こっからいけたな
午前75の午後68で合格やったー!
選択はプログラム/システムアーキ/組み込み/監査
春にFE受かってからの一発合格
転職も無事決まったし大躍進の一年だったわ
680名無し検定1級さん (ワッチョイ be06-gcyt)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:14:29.53ID:clav5y670
63点…マジギリギリだった…あぶねー
681名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-LWZ8)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:17:59.10ID:9Fp0yLTza
77.5/68
文系セットで一発いけたわ
午後危なかったがまあ受かってたから結果オーライ
2022/12/22(木) 12:18:15.11ID:0eAx+IzXr
>>678
>>679
助かる
2022/12/22(木) 12:19:04.55ID:FoKG5/QU0
81/61で一発クリア…
ありがとう…
684名無し検定1級さん (ワッチョイ 3baf-V1/I)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:19:28.76ID:Fveq2EQQ0
午前:68.75
午後:66.00
なんとか滑り込みセーフ
2022/12/22(木) 12:20:31.65ID:Plem7PMb0
おちたぁ(泣)合格した方おめでとう!また4月の試験頑張るわ
2022/12/22(木) 12:24:13.81ID:Hz0B0Lsj0
【合  否】合格
【得  点】午前92.5 午後68.0
【配点予想】
【選択科目】文系セット
【受験回数】1回目
【勉強期間】230時間
【使用教材】キタミ式、過去問道場、出るとこだけ午後、よくでる午後
【保有資格】基本情報
【今の感想】午後が不安だったけど良かった!!!
2022/12/22(木) 12:26:02.57ID:cq2bz96xd
午前72.5、午後74 でITパス取れた直後でしたが一発合格
午後の方が点数高い人も多そうな気がします
688名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-OVJp)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:29:12.42ID:3BDnn2lCa
見れない
689名無し検定1級さん (スップ Sd2a-mr83)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:32:32.15ID:GipeFvchd
テンプレ
【合  否】合格
【得  点】午前67.5 午後69.0
【配点予想】
【選択科目】プログラミング ネットワーク サービスマネジメント システム監査
【受験回数】2回目
【勉強期間】10時間?(前回と合わせて20時間くらい)
【使用教材】応用情報一問一答(アプリ)
【保有資格】基本情報
【今の感想】これから転職するから取れておいて良かった
2022/12/22(木) 12:33:55.34ID:wfdfhHdba
はああああああ?解答例も見ていけたと思ったのに落ちたんだが?午後の点数内訳出してくれないと納得できねぇよ
2022/12/22(木) 12:34:20.74ID:kwbjNe0id
これって合格したら申請いるの?勝手に合格証送られてくる?
692名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-mIzI)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:34:35.43ID:sXsfE9dAa
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 87.5 / 午後 86.0
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【難しかった?】苦戦した
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】基本+2ヶ月
【勉強法は?】過去問道場、緑本、合格教本、午後は過去問印刷して試験形式で解いた
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし

結果だけ見たら余裕でしたが、やはり午後の記述がどうなってるか分からないので発表まで落ちるか不安でしたね。
693名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-OVJp)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:34:41.47ID:3BDnn2lCa
落ちました。
また来年うけるのかぁ
2022/12/22(木) 12:41:54.75ID:iuFfWR8b0
【合  否】合格
【得  点】午前 77.5 午後 73
【配点予想】77.5, 62 ~ 65
【選択科目】SC, SA, NW, DB, ES
【受験回数】1 回目
【勉強期間】3 ヵ月
【使用教材】合格教本, 緑本, APドットコム
【保有資格】基本情報, 宅建, 日照簿記2級
【今の感想】続けて 支援士, OSS-DB GOLD, JAVA Silver, AWS SAA を取って転職が目標
2022/12/22(木) 12:43:34.03ID:FoKG5/QU0
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 80 / 午後 61
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】苦戦した&自信無かった
【既に持っている資格】SG
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
5 ネットワーク
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】8月ぐらいからのんびり(結構ゲームで遊んでた)
【勉強法は?】応用情報技術者試験ドットコム・ニュースペックの参考書
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】10万
2022/12/22(木) 12:43:34.73ID:SAN4nICx0
しゃぁぁぁあああ!!ぎり行ったァァァあああ!!
神様ありがとう!!!!
2022/12/22(木) 12:47:31.36ID:cq2bz96xd
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 72.5 / 午後 74.0
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通に簡単だった
【既に持っている資格】ITパスポート
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ
7 組込み
8 情シス
10 サービスマネジメント
11 監査

【どれぐらい勉強した?】直近に受けたITパスの勉強以外ほぼ無し
【勉強法は?】過去問道場
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし

ITパスポートに受かってから特別な勉強はほぼしてませんでしたが、
午後は上記の選択科目や他の文系科目(経営戦略、プロジェクトマネジメント)から選べば、
本番で簡単な文系問題を探し当てるだけで勝ちです
監査なんて全員がほぼ満点近く取れるレベルでしたので必ず選択しましょう
698名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7a-1z5g)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:48:32.03ID:GndQZ8550
【合  否】合格
【得  点】午前61.25 午後77
【選択科目】1、2、4、5、11
【受験回数】おそらく4、5回目
【勉強期間】無勉(春に参考書で毎晩がっつり勉強して落ちてる)
【保有資格】基本情報、Iパス、セキュマネ
【今の感想】今年の春はかなり勉強したのに見事に落ちて、やる気を失って今回無勉で受けて合格したから本当に問題との相性と運でしかない。報奨金が結構入るので嬉しい。次は情確士受けるぞ!
2022/12/22(木) 12:48:50.71ID:irhTGO/Ir
解説に恐怖しろ😄
2022/12/22(木) 12:53:23.87ID:nrNCK2eTM
俺も午後60点で受かったわあああああああああ
まぐれきたああああっくぁ
701名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:58:29.16ID:SFyonVCA0
自己採点で自信あったが落ちてた
記述はわからんな
特に監査は謎
2022/12/22(木) 13:01:57.80ID:MFWlzKyA0
落ちてたので大人しく高度受けます
703名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-udJ+)
垢版 |
2022/12/22(木) 13:05:06.33ID:oj47lHcaM
お、おちてる
まあ奇跡とか起こらねえよなw
次はSC受けますw
2022/12/22(木) 13:05:13.19ID:mDFHL2Phr
>>702
こういうのが見たいんや
2022/12/22(木) 13:15:46.22ID:nrNCK2eTM
【合  否】合格
【得  点】午前67.5 午後60
【選択科目】1、2、5、10、11
【受験回数】一回
【勉強期間 8ヶ月
【保有資格】基本情報
過去問道場5段 合格教本 ポケット
【今の感想】
基本情報も応用もまぐれで受かった。基本と応用どっちが難しいかはわからんけど基本情報は4回落ちた。国語が好きな文系だから応用は自分に向いてる行けるはずと思ってモチベを保った。落ちても何度も受ければ自分にとって相性の良い試験問題と巡り会えることもあるはずなので受け続けるといいかも
2022/12/22(木) 13:16:02.27ID:56hILbBkM
受かってたわ
番号見る感じちゃんと合格率20%くらいに収束するんだな
2022/12/22(木) 13:20:39.82ID:Hz0B0Lsj0
なんかDBを14歳で受かったのがいるらしいな、、すげぇ
2022/12/22(木) 13:23:00.82ID:NiDqr1XV0
ここやツイ見てたら圧倒的合格率に見えるのだけど
受験番号の前半=受験会場でみてみると俺の県は48/286=16.7%なのよな
簡単な傘の問題があってもこの合格率になることからしてやっぱ全体はムズいんだよなぁ
2022/12/22(木) 13:23:27.88ID:6L5IUhKL0
去年応用受かって、さっき支援士受かった。

これから支援士受ける人は最新の教科書じゃなくて大丈夫だよ。
メルカリで2019年ぐらいの買っとけば充分。

試験間近になると高くなるから、今買っとけ。
2022/12/22(木) 13:24:43.40ID:cq2bz96xd
>>708
今回の応用情報は合格率26.2%ですよ
2022/12/22(木) 13:28:39.59ID:1P893EoId
得点分布出てるよ
午前の合格者は18762/36329
午後の合格者は9516/18617
9516/36329=26.2%
2022/12/22(木) 13:29:28.56ID:1P893EoId
午前18672/36329だった
2022/12/22(木) 13:31:59.45ID:cq2bz96xd
>>711
午後の合格率50%を余裕で越えてますね

午前突破者の割合とはいえ応用情報は午前だけがやはり鬼門ですね
714名無し検定1級さん (ワッチョイ f3ce-FhIn)
垢版 |
2022/12/22(木) 13:33:55.91ID:rrJ1eCTC0
例年に比べると合格率高めだね
715名無し検定1級さん (スップ Sd8a-mhqi)
垢版 |
2022/12/22(木) 13:44:27.41ID:VTJXqsrRd
午前は合格したけど、午後駄目だったわ。
また来年うけるか。
2022/12/22(木) 14:38:00.83ID:drI8u5Bw0
合格証書は2023/1/13発送なのか
コピー提出してからようやく手当が出るから待ち遠しいな
2022/12/22(木) 14:40:57.12ID:cq2bz96xd
過疎ってるなぁ…
合格発表日なのに
2022/12/22(木) 14:50:58.47ID:peN9dSleH
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 82.5 / 午後 87
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】余裕
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発


【どれぐらい勉強した?】4日間、30時間弱くらい
【勉強法は?】過去問道場
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
2022/12/22(木) 14:57:57.49ID:q9nlmCyrr
午前の合格者数と午後の受験者数が一致しないのはなんでなん?
名前書いてないとか?
2022/12/22(木) 14:59:13.43ID:peN9dSleH
午前で落ちるやつは努力が足りない
午後で落ちるやつは知能が足りない
2022/12/22(木) 15:00:21.49ID:Wr68N1yfM
>>719
名前書いてないとかダメだと思って午前で帰ったとか急な便意で脱落したとか
2022/12/22(木) 15:23:23.93ID:H0nCg+aBa
受かってて嬉しかったけど
冷静に問題見直すと
これが解けて何が偉いんだろうって気もしてくるな
2022/12/22(木) 15:28:27.09ID:PrN3nbxdM
午前合格で午後不合格でしたけど、次回は午後だけ受験できるんですよね?(´;ω;`)
2022/12/22(木) 15:29:39.66ID:lh/nJ15dM
>>723
残念だが次も午前からだ
2022/12/22(木) 16:19:10.78ID:fFDtgUiJM
おっさんだけど、何とか合格してたよ
ありがとうみんな!
726名無し検定1級さん (ワッチョイ ea78-erf3)
垢版 |
2022/12/22(木) 16:44:08.46ID:yR8whejY0
>>722
そういうふうに、応用情報なんて取っても意味ないよな!を言える権利だと思ってる。受かってよかったわ。
727名無し検定1級さん (ワッチョイ ea03-fGXT)
垢版 |
2022/12/22(木) 17:25:32.13ID:aICf637S0
>>717
過去問道場は合格の書き込みたくさんあるし、真面目に勉強してる奴はこんなスレ覗かないんだよ。

本気で合格したい奴はこんなとこじゃなく過去問道場の掲示板で質問なりした方が良い。
2022/12/22(木) 17:53:52.21ID:Zs6LXMwrM
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 83.75 / 午後 68
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】昨年秋に基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】
1ヶ月しか勉強時間取れなくてダメ元で受けたけど、
諦めずに読解力でなんとかなった感じ
基本情報受けた時に地固めしっかりしてた自分に助けられた

合格したとはいえ、組み込みで違和感がありながらくだらない間違いをしたことが凄く悔しい
【勉強法は?】
午前は道場全問一周(分野ごとに進めた)
午後は過去問題集でセキュリティは4回分、他は1回分ずつ
2022/12/22(木) 18:44:31.86ID:8tYuJP3V0
19 自分:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-zauZ)[sage] 投稿日:2022/10/11(火) 17:29:58.59 ID:bOqZhZBv0 [3/4]
厳しめ:69
率直:76
甘め:81

これと結果の点数また2か月後スレに貼る

----------------

75点だった
TACの解答とか配点って意外とアテになるね
2022/12/22(木) 19:02:12.77ID:U7uWdzZx0
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 70 / 午後 76
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】簡単
【既に持っている資格】ITパスポート
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ
2 経営戦略
7 組込みシステム
10 サービスマネジメント
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】文系セットだけ数問流し読みした程度
【勉強法は?】過去問道場
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】もらえる

プロジェクトマネジメント選んでも良かったが当日クソ簡単な組込み見つけたから切り替えた
午後の合格率51%越えだしここにいる人で午後落ちた人はいないレベルだと思うわ
731名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spb3-HPoJ)
垢版 |
2022/12/22(木) 19:20:15.38ID:S1uFiHGdp
>>730
>>697
応用はIパスレベルで簡単マンのモバイル回線とWi-Fiか?
2022/12/22(木) 19:29:22.40ID:D+gyhK1w0
ワロタ
2022/12/22(木) 19:37:12.54ID:U7uWdzZx0
>>731
は?なんで俺?
734名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-j79d)
垢版 |
2022/12/22(木) 21:38:22.04ID:2mh7bI4lM
>>681
文系セットってこれで合ってる?

ストラテジ
マネジメント×2
監査
735名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f91-LWZ8)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:05:11.72ID:+M9UQ20S0
>>734
必須の1除けば2の経営戦略、9のプロジェクトマネジメント、10のサービスマネジメント、11のシステム監査だね
2022/12/22(木) 22:13:33.18ID:5A1dbadyd
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 76.25/ 午後 71
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】苦戦した
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発

【どれぐらい勉強した?】3カ月土日、6時間くらい
【勉強法は?】徹底攻略 応用情報技術者教科書 一周
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
737名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-N2O4)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:14:27.51ID:As3DBU1U0
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
738名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-N2O4)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:14:37.43ID:As3DBU1U0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2~4年度 システム監査技術者 10年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛
739名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-N2O4)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:14:46.86ID:As3DBU1U0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2~4年度 システム監査技術者 10年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////
2022/12/22(木) 23:23:49.11ID:s/egFiT50
約1年間1日4~5時間勉強したけど落ちてたわ
ここ20年前間で受けたり受けなかったりだけど一番勉強したんだけどなぁ
741名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-udJ+)
垢版 |
2022/12/22(木) 23:31:49.15ID:ztxZ9HZe0
72歳でも受かる資格に落ちるとかw
742名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/22(木) 23:47:28.62ID:SFyonVCA0
組み込み皆んな選んでるな
俺も後5点なんだが時間なくて未経験データベースからの全部外したのは流石に堪えた
2022/12/22(木) 23:52:27.63ID:4pmYupAta
午後で不合格の人、結構多いな。運というか、センスだと思うわ。
744名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spb3-fGXT)
垢版 |
2022/12/23(金) 00:05:15.89ID:68+4nRkVp
組込みは過去問も簡単だし、そもそも最初から捨ててはいけない問題…。
2022/12/23(金) 00:10:30.34ID:JVah3vTe0
来年春は文系セット難しくなる?
746名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spb3-fGXT)
垢版 |
2022/12/23(金) 00:15:33.33ID:68+4nRkVp
文系セットは問題文の文章も長いし、フルで文系セットは逆にきつくない…?
2022/12/23(金) 00:58:24.03ID:2m2PJI9O0
文系セットとかいうがアルゴリズム以外は逃げるほど難しくない…マジで
次受ける人で時間あるならネットワークとかデータベースとかやっとくのがいいと思うが
勉強してるうちに記述の多い文系問題こそ運だと思うようになる
2022/12/23(金) 06:42:22.38ID:2JLc+l2f0
テクノロジ系はそれこそ知識が必要だが、身につけてしまえば問題をあまり頭使わず素早く解けるのでオススメしたい。
マネジメント系は、試験中に長ったらしい文書を一字一句読んで1から全て理解する「学習」のような工程になるので集中力の持続が難しい場合がある。
2022/12/23(金) 06:48:15.35ID:gpKPZbu40
文系セットに頼らんでも一発合格した
あんなのアンチや試験を受けたこともない連中が適当に言ってるまやかしだよ
750名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c7-mhqi)
垢版 |
2022/12/23(金) 08:01:20.22ID:D9xEjTHk0
勉強して確実に合格したいならテクノロジー系選択だな。
2022/12/23(金) 08:54:08.97ID:T6r9HyAr0
自分が必要な科目を選択すればいいと思うの
どの選択科目でもちゃんとやれば合格点は取れるよ
必要な科目がないなら応用情報受ける必要ないし、何のために受けるのかがはっきりしてれば答えは出てくるはず
2022/12/23(金) 08:55:26.46ID:+Y0x9ZYi0
合格発表の後、持論展開する多くて笑うわ
2022/12/23(金) 09:21:15.57ID:fEJFZpP70
合格したけどラッキーパンチで受かった感が否めない
もしかして午後は運ゲーなのでは?
2022/12/23(金) 09:58:34.79ID:vpCA9HSj0
実際運ゲーだと思う
人によっては何度やっても受かりそうな人もいるけどよっぽど頭がいいかIPAの問題文に適性があるかだね…
2022/12/23(金) 10:28:01.04ID:FBud5C7E0
選択科目はもう少し絞るべきとは思う
2022/12/23(金) 11:23:52.92ID:MDlW8TFo0
>>749
受験者のうち実に48%が午前を突破出来てない=最低限の理系力が足りず午後文系セットを受験する資格すらないという現実がある
午前突破したならあとは午後問との相性次第だけど使える武器が多い方が有利なのは確かだな
あとは計算理解力の理系であれ読解力の文系であれ60点取れりゃ勝ちよ
>>753
俺も今回の午後易しめだったと感じたけどやっぱり48%が脱落してる
ラッキーパンチが炸裂するのも最低限の地力があってこそなんだから誇って大丈夫だと思うぜ
無論地力が上がればラッキーに頼る必要性もなくなるんだがな
>>752
勝てば官軍と一緒で合格すれば正義なんだな
2022/12/23(金) 11:31:21.56ID:jWxNUU7S0
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 60 / 午後 57
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【難しかった?】苦戦した,と言っても1回目で勉強してから無勉だが……
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
10 サービスマネジメント

【どれぐらい勉強した?】今回は無勉(業務多忙)
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】5万円

っあーーーーーーーー、午後マジかよ……
2022/12/23(金) 11:34:27.24ID:vpCA9HSj0
いつも荒らしの文系セットおじさんとかが馬鹿にしてくるけど
文系セットで数十文字で回答する問題をたくさん解いて60突破する人は尊敬する
自分は無理だからそういう問題の少ないテクノロジー系しか選ばなかった
2022/12/23(金) 11:35:37.00ID:tmjL345p0
それなりに勉強したのにギリギリでしか受からんかったやつに発言権無いよね
数時間の勉強でギリギリでした、なら最高のコスパだし見習いたいけど…
実務経験ない俺でさえ30時間で82.5/87なんだから、それ以上かけてこれ以下の点数って何を誇ることがあろうか?って感じ
2022/12/23(金) 11:42:42.62ID:M/DxRFnM0
勉強少なく受かった俺スゲーを言いたいんだろうけど、勉強時間と合否を関連付けてもあまり意味ないと思うぞ

もし実力アピールしたいなら、資格関係なく実力評価される場面を探したほうがいいね
2022/12/23(金) 11:43:03.85ID:tmjL345p0
発言権は言いすぎたな
勝手な持論展開するほどの成果じゃない
だね
2022/12/23(金) 11:57:55.71ID:tmjL345p0
>>760
俺は変な持論展開してるやつに意見があるだけだよ

倍の問題落としてもうかるんだから、30時間でも勉強しすぎたくらいだよ
そのあたり解決した勉強した人なら持論展開してもいいけどねぇって話
2022/12/23(金) 12:14:53.62ID:3u12pzqw0
何このマウント
やな奴そう
2022/12/23(金) 12:27:30.77ID:DlecVgIHp
>>763
同意
2022/12/23(金) 12:31:35.30ID:d+cIWDLaM
職場では使い物にならん奴やねw
766名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-sLkO)
垢版 |
2022/12/23(金) 12:42:20.68ID:1VvV8gfN0
現場で応用とってる奴少ない
応用の癖に手当も少ない
仕事の良し悪しは関係ないな
寧ろIPAの作文如きてエンジニア語ってほしくない
2022/12/23(金) 12:45:19.38ID:AYyZkGxuH
サンプル数1で声高になるの分かりやすくIT向いてないよなw
IT以外にも向いてないと思うけど
2022/12/23(金) 12:53:13.44ID:VOmycEynH
(自分の心の中ででも)持論展開してた人が痛いとこ疲れて嫉妬してるねぇ
2022/12/23(金) 12:53:30.49ID:8tapLU/40
〇〇時間以上勉強したら受験資格を失うとかあるの??

司法試験なんかは初学者が有利になる制度はあるみたいだね
2022/12/23(金) 12:57:45.19ID:VOmycEynH
>>769
もちろん一切ないよ

>>767
それな
自分が受かったからって持論展開するのIT向いてないよねw
2022/12/23(金) 13:01:55.12ID:8tapLU/40
たまたま受かった人が、自分が使ったテキストとかやり方を万人受けするみたいに言ってるのを見かけるけど、確かにそれはおかしい気がする
2022/12/23(金) 13:04:37.94ID:NjKr+g63d
何時間勉強しようがしてまいが知識量6割以上で合格でしかない
それに俺のプログラミングはとことん趣味の領域なんだがそれは勉強時間に換算するものでもないだろ
2022/12/23(金) 13:12:14.09ID:X/xCourr0
同じ合格でもランク分けされてるのがあるとまた違うのにな
データサイエンティスト数学ストラテジストでは得点分布で★1~★3にランク付けされるみたい
2022/12/23(金) 13:22:50.53ID:vGyw9rf70
【合  否】合格
【得  点】午前 70 午後 72
【配点予想】itec61~68 tac74~78
【選択科目】システムアーキテクチャ
      ネットワーク
      組み込み
      システム監査
【受験回数】2回目
【勉強期間】1回目で60時間2回目で20時間
【使用教材】過去問道場 緑本
【保有資格】なし
【今の感想】めっちゃ嬉しい 

ここ見てると応用簡単そうに見えるけど私はちゃんと勉強しないと受からないと思いました
スペック高い人からしたら簡単でしょうけど
落ちた人は来春に向けてコツコツ頑張りましょう!
2022/12/23(金) 13:40:47.49ID:+Y0x9ZYi0
ギフテッドみたいな奴がいるんだろうな。羨ましいわ。
2022/12/23(金) 14:22:35.64ID:/NgO1gmg0
簡単だった人はどんどん上に挑戦すればいいんだし、なんで貶すんかね
できる人は下なんか見ずに、どんどん上見たほうがええと思うよ
2022/12/23(金) 14:53:17.54ID:VOmycEynH
>>772
それはそのとおりなんだけど
一般的に、60点のテストで60点を取るのを目標にする勉強は推奨されないよね
ケアレスミスや問題の難化があっても対応できるように、7,80点くらいは取れるように勉強するよね
それに満たないのに持論ぶち上げるのは、1サンプルにもなってないよねw

まして今回7割のやつ、傘がなきゃそのまま落ちてただろうにw
2022/12/23(金) 16:46:41.61ID:sYitip7a0
午前を8、9割取れてても落ちたり
前回より点数低くなる人とかもいるから
午後は運と相性の要素も大きいだろうな
2022/12/23(金) 17:17:35.23ID:zDyIbgmd0
今年基本情報に一応合格しましたが、データベースやJavaで多く失点するなど
粗が目立ちました
応用情報に合格すればそれらの粗をフォローできたと考えていいですかね?
まあJavaはちょっと別ですが
2022/12/23(金) 17:24:52.98ID:FPCC7oWWr
データベースやJavaの知識つけたいならベンダー資格がベストじゃね?
応用情報の学習してもデータベース設計構築やJavaでのアプリケーション開発はできるようにならないよ
2022/12/23(金) 17:45:10.70ID:cg95ShHA0
情報処理のデータベーススペシャリストは一番技術的な試験だと思いますよ
あれ合格できるなら設計スキルはかなり身についてそう
782名無し検定1級さん (ワッチョイ ea78-erf3)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:50:29.94ID:MGSpVuow0
今回応用情報受かって、データベーススペシャリストの問題チラ見してるけど、あれは実務的な観点でも良問だと思うわ。
2022/12/23(金) 18:03:05.41ID:zDyIbgmd0
>>780
レスありがとうございます

少し不可解かもしれないですが、そこまで深くなくていいんです
要は、基本情報を持ってるのにこのレベルが分からんのか、と思われなければいいです
2022/12/23(金) 18:05:52.10ID:vxn+59WS0
解くと決めていた問題を捨ててでも傘を拾えるか試す試験
2022/12/23(金) 19:12:23.08ID:z15CTCxL0
精神的に合否見れないから証書待ち(不合格だと来ないけど)
786名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spb3-fGXT)
垢版 |
2022/12/23(金) 20:01:23.81ID:eBxqil5up
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 80点台 / 午後 80点台
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午前が難しくて途中で帰りたくなった
【既に持っている資格】基本情報・ITパスポート・簿記3級
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ
2 経営戦略
5 ネットワーク
7 傘
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】通勤電車でひたすら過去問
【勉強法は?】神社にひたすらお参り
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし( ;∀;)
2022/12/23(金) 23:57:37.37ID:a18ZP+Hl0
>>780
OracleのJava試験もコンソールに文字を出すだけのコードを延々と読まされるだけで実務には繋がらないよ
788名無し検定1級さん (ワッチョイ 214d-ma2h)
垢版 |
2022/12/24(土) 00:40:47.22ID:T6FCfSdm0
いま取引しているSIerはWebブラウザにパスワードを保存したらいけないという、いつのセキュリティ対策なのかと思うような対策。

他人が見ているところでパスワードを入力する方が危うい。
789名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbb-HuSE)
垢版 |
2022/12/24(土) 02:13:01.56ID:/TYhJi5f0
>>778
午前90の午後53で落ちた
自己採点で監査が0点
データベースの表埋め4つしか合ってない
セキュリティ、ネットワーク、サービスマネジメント
この3つで47/60で8割近く取ってるから
満遍なく半分を得点するつもりで行くのがいいな…
2022/12/24(土) 05:14:15.32ID:AAo+x9if0
>>789
いやいや
6割取らなきゃいけないのに満遍なく5割とかそんなん落ちるわ
個人の適性によって絶対解かない科目を決めるなら1,2個決めて
残りの科目は最低で全部6割以上、得意な科目は8割以上じゃないとあかんやろ
791名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-0VeL)
垢版 |
2022/12/24(土) 07:28:27.96ID:WPacDwSp0
当日の朝と試験会場着いてからの2時間程度、過去問道場の3-5回前分の午前問題流し読みしただけだけど傘のおかげで65/63点でギリギリ受かってた
2留の落ちこぼれでも情報系修士卒ならそれだけで午前はある程度解けるというサンプルになった

午後は問題すら見たことがなく出題範囲も知らなかったが、組み込みは解けるという噂は知ってたのでプログラミングと組み込みだけ決めて受験
プログラミングのDFSは余裕だったが訪問回数とvisit()の回数を取り違え失点、何も知らないのに傘満点、他は何も分からずサーマネとシステム監査解いてみたが必須問題と合わせて合計25点ぐらいは取れていたよう
自分みたいなプログラミング以外分からんって人でも傘のおかげで受かっちゃったのが他にもいそう
2022/12/24(土) 07:53:49.19ID:thF9yG7D0
来年受けるんだけど、皆の言ってる傘って何?
793名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbb-HuSE)
垢版 |
2022/12/24(土) 07:57:22.85ID:/TYhJi5f0
>>792
組み込み開発
当たり外れが激しいから来年も簡単とは限らない
794名無し検定1級さん (ワッチョイ f7bd-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:13:47.39ID:my14t08Z0
>>792
IPAのホームページにも過去問として掲載されたよ!
みんな忘れてるようだけど、試験当日の解答速報ではタイマーの設定値で解答が割れていたような…( ̄▽ ̄;)
2022/12/24(土) 09:20:29.77ID:LRSv/K5m0
午前午後どちらも7割ちょいで合格だった
2022/12/24(土) 11:26:43.41ID:njLx+/5c0
>>791
実力を測る試験としてはありなのかもしれないけど、そんな感じなら受ける必要あるのかなってなるよね

私の場合ネットワークスペシャリストの後に支援士を受けたけど、前日に午前2を一年分だけやって受かった

SCは国語の試験だから本番勝負みたいなとこあるよ
受ける意味あったかどうかだけど、報奨金もらうという目的は達成
2022/12/24(土) 12:37:34.09ID:Nf4dVc/cM
>>735
ありがとう😊
2022/12/24(土) 22:52:19.35ID:oE+rZTE5a
受かったから次は電気通信主任技術者受けるわ
2022/12/25(日) 15:36:38.96ID:MLo7ZcGi0
また自演おじさんが嘘つきまくってるんだけど

【DB】 14歳が「データベーススペシャリスト試験」合格、最年少記録を更新 難易度は最高レベル [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671790947/
2022/12/25(日) 16:09:36.70ID:MLo7ZcGi0
自演おじさんが「請求力」で自爆w

【DB】 14歳が「データベーススペシャリスト試験」合格、最年少記録を更新 難易度は最高レベル [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671790947/
2022/12/26(月) 14:15:03.55ID:cWu9Byp10
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 78.75 / 午後 76.00
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】 基本情報(8年前)
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発

【どれぐらい勉強した?】3;カ月くらい
【勉強法は?】 iTECの午前対策を中古で買って、読み進めるのと過去問道場でその範囲の問題を解くのを交互にして進めた
          同じくiTECの午後対策も中古で買ったけど過去問道場ばっかやってた。午後の問題は上記内容で決め打ち
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】 あるけど受験料+中古テキスト2冊で半分以上消える
802名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bf-FN8j)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:49:45.76ID:VREgH70J0
受かってた!!午後67点!
次はネスペうけようかな🤔
2022/12/28(水) 18:23:12.57ID:FPSfB/SU0
>>431
伝送も線路も持ってるけど役に立たないわ
804名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbb-HuSE)
垢版 |
2022/12/28(水) 18:37:59.36ID:JRG6Jurx0
>>803
工事担任者か一陸技に変えてもらえよ
後者なら教員免許もおまけで付いてくる
2022/12/28(水) 20:46:42.97ID:pOdcOWfo0
春の応用受ける!
基本は持ってない文系リーマン。
いまキタミのテキスト読み進めてるとこ。
秋受かった先輩方、どういう学習したのか教えておくれ!
午前はともかく、午後はどの分野を選択して勉強したら良いんだ。
2022/12/28(水) 21:29:30.00ID:+zQjpYxyd
午前の勉強して、午後の問題とりあえず読んでみて、勉強したらなんとかなりそうだと思ったのを選ぶ
2022/12/28(水) 22:54:07.00ID:hd/f3VK/0
プログラミング(データ構造とアルゴリズム)って勉強して実務に役立ちますか?
ヒープソートとか大学の授業でやるような内容で仕事とあまり関係ない気が
するんですが…
2022/12/28(水) 23:31:52.41ID:IGP2AbA8
>>807
いったいなんの仕事だよ。
なお、IT企業にいる自分の仕事ではあまり役に立たないが、役に立てる方法はある。
2022/12/28(水) 23:36:16.88ID:gR5a14Go0
コントロールブレイクとマッチングはよく使ったけど試験には出なさそう。
2022/12/29(木) 01:04:13.80ID:nSsjz4Yb0
午後問は
最初、楽しようと文系セットで進めたら
問題によって回答に求められる抽象度が違いすぎてくっそイライラしたんで
最終的に全部技術系選んだ
2022/12/29(木) 07:09:24.43ID:Qu/RH8H60
ソートの方法はそこそこ使うやろ
どんなプログラム作ってるの?
812名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbb-HuSE)
垢版 |
2022/12/29(木) 10:07:33.49ID:L4ngO8WD0
午後落ちなんだけど
重点対策買い直すべき?
つか何で対策すれば良いんだ
813名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp63-0VeL)
垢版 |
2022/12/29(木) 10:32:40.93ID:4D6/vtYzp
言語のsort使うからわざわざ実装することはない
二分探索ハッシュ探索も言語の機能やデータ構造で足りる
役に立つかは現場次第
814名無し検定1級さん (ワッチョイ eb88-5KO/)
垢版 |
2022/12/29(木) 10:46:53.89ID:GmkU25Ee0
業務システム開発してるけど1度も教科書等で習うアルゴリズムなんかやった事ない
2022/12/29(木) 15:50:34.46ID:o6dZeMAZ0
午後なんて過去問やれば充分だろ。
なんで本買うの?
2022/12/29(木) 16:30:06.12ID:/vwVe9oV0
>>808
>>811
恥ずかしい話ですが、MUSHOKUです
2022/12/29(木) 18:15:07.27ID:dXFKWJm3
リバティピープルきてんね。
2022/12/29(木) 18:16:22.16ID:dXFKWJm3
>>816
一応聞くと、なにをやりたいのさ?
819名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f65-S4EJ)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:40:04.80ID:l6P78ooH0
ネットワークとデータベースは午前午後両方で割と得点源にしやすいから今から対策立てて勉強してるといいと思うよ
2022/12/29(木) 19:02:42.24ID:KjMzjgE3r
そもそもアルゴリズムできないとコーディングテスト通らなくね?
しょっぱい企業でエンジニアやってても楽しくないやろ
2022/12/29(木) 19:31:40.85ID:Dw5lmmk10
>>815
そういうのいいから。
2022/12/29(木) 21:47:16.35ID:/vwVe9oV0
>>818
ディスらないでくれてありがとうございます
Webアプリかシステム構築をしたいです
出来ればPythonを使いたいです
2022/12/29(木) 22:01:46.83ID:ziAuPfLV
>>822
ほとんどのシステムはアルゴリズムは極めて単純だから知らなくても
できるけど、ちゃんと作りたいなら知っといた方がいい。
計算量がO(n)にしたいですね、とか言えば会話してもバカにされなくなる
824名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-2lsS)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:21:32.99ID:k+Lf9Fvz0
基本情報取れたから応用情報の学習始めたけど午前ですら普通に難しいやっぱハードルあがってるの感じる
825名無し検定1級さん (ワッチョイ 7beb-yL8W)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:39:43.17ID:FJxjSwYS0
              __
            .-´   ``ヽ
           / ⌒      `ヽ
         /        `ヽ  ヽ
    ((   / (●)          ヽ
        |::⌒(__   (● )     | 出題範囲ある程度基本は覚えた♪
        ヽ   人__) ⌒::::      |
          ヽ(__ン          |
         人           /  | |
        /          _ノ  ノノ
                    |

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
2022/12/30(金) 22:05:43.25ID:+UToFP07a
>>824
午前は大して変わらんと思ったんだが。
2022/12/30(金) 22:56:41.06ID:vMhN0VHX0
>>823
分かりました
ありがとうございます
828名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d49-yL8W)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:19:10.42ID:z78crd3j0
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代後半 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────
829名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d49-yL8W)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:19:22.12ID:z78crd3j0
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代後半 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────
830名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d49-yL8W)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:19:31.80ID:z78crd3j0
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、〟       .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,〟
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〟l゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐
831名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d49-yL8W)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:19:44.23ID:z78crd3j0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン

437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

      .l''',!     .r-、      .,、〟       .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,〟
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〟l゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐
832名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d49-yL8W)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:20:02.65ID:z78crd3j0
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →15年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================
2022/12/31(土) 21:40:10.48ID:S5sAhAnfa
令和4年秋から平成17年春まで1周したお(ง ˙˘˙ )ว全体で6割とれたしもう一周して午後取り組む∠( ̄^ ̄)
2022/12/31(土) 22:00:01.86ID:/V5hQ7u+0
沢山問題やって6割よりも直近2回分を除いた令和3年秋から過去10回を8割まで回す方がいいよ。これで7~8割はいけるはず。
2022/12/31(土) 22:12:23.41ID:LNpVSdUR0
「午後問題の重点対策」(緑本)買おうと思うんだけど、紙と電子どっちがおすすめ?
836 【ゾヌ】 【524円】 (ワッチョイ 63bd-A544)
垢版 |
2023/01/01(日) 00:35:35.46ID:E4xMFuOa0
あけましておめでとうございます!
皆様にとって今年が良い一年でありますように!
2023/01/01(日) 02:05:14.35ID:kwVvyaDzr
>>835
手軽に読みたいなら電子書籍
章毎にちぎることに抵抗がないなら紙

かな
最新版にこだわらないなら紙が安い
2023/01/01(日) 15:17:40.92ID:bC407CTw0
電子書籍はページめくりが面倒で線も引けないから使いづらいと思う。午前の本なら電子書籍はありかな。
2023/01/01(日) 18:12:52.17ID:shEHkEjdF
マーキングやコメント残すくらいならできるぞ
840名無し検定1級さん (ワッチョイ bbd0-peqZ)
垢版 |
2023/01/02(月) 01:07:09.18ID:bPwdGwhS0
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <マヌケはさっさと死ね!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

システム監査技術者試験(AU)
試験日:令和4年10月9日(日)
合格発表日時:12月22日(木)正午
合格証書発送日:令和5年1月上旬※ワカヤマン以外

令和4年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r04aki_exam.html
令和4年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20221009_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_r04a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都978名、愛知県99名、大阪府176名、岡山県20名、熊本県16名、
 和歌山県7名w

令和4年度10月システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者2名、受験者1名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者7名、受験者5名、合格者2名 合格率40%

ワカヤマンが10年連続不合格でリベンジならずw
841名無し検定1級さん (ワッチョイ b765-HgJS)
垢版 |
2023/01/02(月) 04:07:51.46ID:rjwawVCN0
次も紙試験だし物理書籍のがいい気がする
2023/01/02(月) 12:50:06.98ID:JxNdwc4kr
こないだ基本情報受かった人たちはそろそろ勉強開始してるだろうな
2023/01/02(月) 18:41:48.77ID:b4ACYXIga
この時期から勉強出来る人普通に偉いと思う
夏休みの宿題を計画的に終わらせられるタイプだね
2023/01/03(火) 07:56:46.90ID:WScsrjFb0
合格証っていつ届くペコ?
2023/01/03(火) 08:42:18.49ID:k0cI5kyu0
合格したヤツにしか届かんペコペコ
2023/01/03(火) 11:22:19.69ID:TDZvzd8ia
>>845
>>844
合格発表後、一ヶ月後くらいに郵送されてきたよ
2023/01/03(火) 21:56:57.50ID:1Lz77c6o0
低レベルな疑問なんですが、
ネットワークのCIDRという仕組みは、プライベートIPアドレスなのでしょうか?
2023/01/03(火) 22:44:43.59ID:k0cI5kyu0
何となく言いたいことはわかるけど、違う
2023/01/03(火) 22:59:57.18ID:1Lz77c6o0
>>848
??
じゃあグローバルIPアドレスについての話なんですか?
2023/01/03(火) 23:42:06.13ID:9sx5hADH
>>847
どら焼きとロケットくらい違う
851名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bb-ExHF)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:58:13.55ID:B0zVyIEX0
全部だよ全部
Cはクラスレスって意味
2023/01/04(水) 08:23:37.26ID:U9RT4kes0
俺のざっくり勉強計画だ!先輩方アドバイスおくれ!
社内SEやってるけどコードはほとんど書かない、文系なんちゃってエンジニア30代でつ

1月 キタミ式で基礎固め&過去問道場
2月 過去問道場
3,4月 午後問題の重点対策やりこむ&過去問道場 
2023/01/04(水) 09:03:36.07ID:AjzvXSU8M
現在管理部門職なので、ITパスポートから応用文系コースを検討中
応用駄目なら基本が受かればと考えています

ストラテジー・午後試験はさておき、応用午前と基本午前のマネジメント・テクノロジーの難易度の差
ITパスポートでも結構な量の詰め込みですが難易度は違いますか?
854名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bb-ExHF)
垢版 |
2023/01/04(水) 09:11:54.94ID:+x46jtAt0
文系コースはやめとけ
あれを現代文と勘違いして受けると間違いなく落ちる
というか俺はそれで前回落ちた
IPAが望んでる型みたいなのがあって
それに沿った回答をする練習が必要で難しい
そして採点基準と配点と結果は未公開っていう謎
午前87午後57です

ちな次はNWDB設計サーマネ(組み込み)
絶対選ばないのは監査
2023/01/04(水) 09:48:05.28ID:ejFKRkmS0
次回難化しそうな文系セットは何?
秋の問題見るに、
経営戦略は難化しそう
監査は逆に易化しそう
2023/01/04(水) 12:42:23.53ID:D3wAstl1d
>>853
>>855
秋はサービスマネジメントとプロジェクトマネジメントが難化だったので
次はこれら辺りが簡単な国語問題に戻りそう
経営戦略と組み込みと監査は秋が簡単すぎたし次は捨て問候補かな
組み込みと監査はただの国語だったから次はヘンテコな問題が来そう
あとセキュリティも知識不要の楽勝問題だったから次は難化させるでしょ流石に
2023/01/04(水) 12:44:25.69ID:U9RT4kes0
難化と易化ってそんな交互にくるもんなのか。
春の午後選択おすすめ教えておくれ!
2023/01/04(水) 13:18:15.60ID:JljfT6bC0
秋の監査ほぼ抜き出すだけの楽勝問だと思ったけどIPAの想定通りの解答思考感覚養ってるかどうかって事になるのかな
>>857
決め打ちした箇所が難問だと手に負えないから満遍なくやって易問を選ぶのが最善だと思うよ
とはいえプログラムNWDBは前提知識がなきゃきついし逆にあれば有利だわな
859名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bb-ExHF)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:00:05.21ID:+x46jtAt0
難易に関してどうこう言うの時間の無駄だぞ
知ってれば簡単だし知らなきゃ難しい
それだけのことを変な考察魔に受けるのは馬鹿
860名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aa8-OCIK)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:59:59.41ID:3+OyidCR0
あんま使いたくないが難易度ってほんと人それぞれだよな
861名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ab6-4LtU)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:19:31.64ID:pT2z+pCY0
主観でしかないからな
2023/01/04(水) 22:45:38.17ID:RtMl1w740
分からない…

とりあえず、答えてくれた方ありがとうございました
2023/01/04(水) 23:23:17.12ID:JljfT6bC0
分からない単語ググれば大概この親切なサイトに行き着くんだがこれ読んでもわからないと言われたらお手上げだな
https://wa3.i-3-i.info/word11989.html
2023/01/05(木) 00:00:18.50ID:J1CtNch40
>>863
リンクありがとうございます

一つ思ったんですが、NAPTを使ってグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを
対応させていけば、ほぼ無限大に増やせてIPv6要らないんじゃないかと思ったんですが…
2023/01/05(木) 07:07:05.77ID:s+q4U2ZAr
壁の空いたスペースにレシピ貼れがIPAの望む解答
2023/01/05(木) 09:26:14.13ID:RbisIvLv0
>>864
内部変換したところでグローバルIP(IPv4)が約43億しかないことに違いはない
だから22億件の個別双方向通信が同時発生したら結局詰むわ
世界人口80億人でスマホ、サーバー、監視カメラと考えたら余裕なさすぎだろ
867名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bb-ExHF)
垢版 |
2023/01/05(木) 09:43:53.42ID:CweHNuQG0
>>866
多分コイツはNAPTの中で更にNAPT噛ませば良いのでは?的な話だと思う。可能ではあるな。
実際にNGNはそんな感じになってる気もする。
2023/01/05(木) 09:55:57.74ID:VAXw/y2F0
アーキテクト思考だな、すばらしい、、、
2023/01/05(木) 10:55:54.47ID:J1CtNch40
例えばNAPTで1つのグローバルIPアドレスと10個のプライベートIPアドレスを
対応させれば約430億台の端末がインターネットに繋がるんじゃないかなって
多分オーバヘッドやコストやセキュリティなどの理由で現実的じゃないんでしょうけど
2023/01/05(木) 13:19:42.15ID:xSfB0zWY0
>>864
なので、こんなにIPv6を押し付けてる日本が異常
2023/01/06(金) 13:22:04.00ID:thTv0B8Dr
受かってた

午前は72
午後は60
ギリギリだったw
2023/01/06(金) 13:24:33.02ID:thTv0B8Dr
次の試験は何がおすすめですか?
2023/01/06(金) 14:15:43.23ID:YYnnLmQZa
>>872
伝送交換
2023/01/06(金) 14:15:54.55ID:k/QaHaIO0
>>872
まずは59点で落ちた人々に謝ることだな
2023/01/06(金) 18:06:48.52ID:B01zd+Sid
申し込み日程出たね。
1/16~2/2 17:00

ところでIPAが出してる、試験のシラバスってちゃんと読んだ方がよい?
2023/01/06(金) 19:29:59.63ID:NdAQ2TPTM
シラバスに載ってて参考書に載ってないような用語は出題されやすいから覚えるべき
2023/01/06(金) 20:46:43.60ID:B01zd+Sid
>>876
ありがとう!読んでみます

試験日まであと100日か・・:
2023/01/06(金) 21:48:19.56ID:oIAhxOYe0
午前の最初の数問だけ異常に難しくないですか?
テキストある程度読んだので過去問流し読みしてみたらさっぱり分からない…
その後のアルゴリズムとかハードウェアとかの問題はそれ程でも無いのになぁ
2023/01/06(金) 22:02:07.27ID:k/QaHaIO0
順番的に情報基礎から始まるからでは?
2023/01/06(金) 22:45:31.90ID:mFZbabSXa
>>878
結構難易度高い問題多いですよね。
合格点ギリギリでよければ、
そういう問題は捨てるのもありかと
2023/01/06(金) 23:44:48.09ID:y/+e6yf30
>>878
要は基礎理論なんだがあの程度で難しいって午後どうすんだよ
882名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bb-76KN)
垢版 |
2023/01/07(土) 08:57:38.93ID:RFEO+jUB0
午前90午後55の俺はなんなんだ
文章読めなくて受かる気がしないんだが
2023/01/07(土) 09:54:32.08ID:v4AqflDR0
>>878
2022年の秋期の午前だよね
なんとか合格したけど自分も最初の10問で3問しか取れなかった
2023/01/07(土) 15:14:57.02ID:Adv9PxF90
>>879
はい、そうです

>>880
他にも一定数難問があると思われるので、捨てずに済むならそうしたいです

>>881
確かにそうなんですが、テキストとのギャップが大きいんですよ

>>883
それもそうですが、最近の過去問全てでそう感じます
2023/01/07(土) 15:17:38.55ID:T6gdWVJXd
応用情報で一番難しいのは午前試験の基礎理論
886名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-mQpw)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:14:20.58ID:BFGlh72ha
二種は認定じゃなくて試験で取ろうと思ったらかなりの理系脳と勉強できる頭の持ち主じゃないと厳しいけど
電験三種はアホじゃない普通の人ならちゃんと勉強すりゃ取れるよ
俺は普通科の高卒で成績も頭の出来も普通やけど、ビルメンやりながら1年くらい勉強続けて三種取ったよ
複素数や対数の計算問題を理解して解けるようになるまで苦戦したけど、他に必要になってくるのは基本的な四則計算とオームの法則、三角関数、角度法、ルート計算やベクトルくらい
三種は複雑な微積の計算は必要ないし、電磁気学もマクスウェル、ラプラス、ポアソン方程式も理解する必要無い基本的なところまで、公式さえ覚えれば問題解けるので簡単
電力、機械、法規は暗記だけで合格基準点の半分は取れるので計算ニガテな人でもなんとかなる
大卒の人なら勉強のやり方知ってるから俺みたいな高卒バカよりもっと楽勝で取れると思う
現状で主任技術者の人数が足らず(将来的にはもっと)需要がすごく高いから資格欲しいって思ってる人が居たら是非とも挑戦して欲しい
ビルメン4点セット取れる人なら電験も必ず取れる
長文失礼しました🙏
2023/01/07(土) 19:51:03.25ID:75lhNjub0
受動態が苦手で、エア司法書士エアプばればれ、ってか司法書士なめすぎ、応用情報スレがお似合い

中小企業診断士養成課程 part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1663944039/

257 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2023/01/07(土) 11:54:23.24 ID:x/g0oChP
なら一生懸命捕まえたら?
司法書士相手に喧嘩売られるとは思わなかったわ
数百の定款、登記してきたのに
一応言うとくけど診断士、行政書士も登録してまんがな

258 名前:601[sage] 投稿日:2023/01/07(土) 12:31:47.98 ID:NgbalEZ8
エア診断士の次は
エア司法書士ときたもんだ

259 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2023/01/07(土) 12:43:58.81 ID:FhCbAzZ7 [1/2]
>>257
相変わらず受動態が苦手だね

格助詞を変えればよいわけではないんだよ

260 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2023/01/07(土) 13:00:21.96 ID:75lhNjub
司法書士相手に喧嘩売られるとは思わなかったわ

司法書士相手に喧嘩を売ってくるとは思わなかったわ

君には、論文がある試験は難しいよ

261 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2023/01/07(土) 13:09:12.17 ID:ZykrDfMt
無資格者が有資格者を罵倒するスレw

262 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2023/01/07(土) 13:26:52.31 ID:FhCbAzZ7 [2/2]
公示だの広告だのゆれや用語の誤りを気にせず、あげくのはてには啖呵を切ってるつもりが切られているという国語力

エアプ丸出し
2023/01/07(土) 22:29:41.53ID:ClUlCOu90
>>882
俺もだわ、本文で何が起きてるのか意味不明なときすらある
ちな午後51
889名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b83-uW0q)
垢版 |
2023/01/08(日) 00:56:24.20ID:oWi5kAxe0
応用午前で1週間ほど過去問やってるけど中々80問の平均点が上がらないわ72〜77%で大体テクノロジーが35/50とかで伸びない
890名無し検定1級さん (ワッチョイ 9378-jwZv)
垢版 |
2023/01/08(日) 10:43:32.94ID:SRLy0a7P0
午後は問題から見た方がいいという意見あるけど、あまりおすすめできないんだよなぁ。
シンプルに5W1hを意識して文章を頭の中で動画化するイメージ。
登場人物はどんな人なのか、どんな問題がいつどこで起きているのか?
何だかんだ応用の午後は良問だと思う。まぁあんな有能な上司は現実にはいないんやけどね。
2023/01/08(日) 11:37:34.74ID:H3mQhbnB0
>>890
お前が上司になればいい
2023/01/08(日) 12:17:14.68ID:LfhYu0oCM
論述は以下の解法がおすすめ
1.問題文全体を読んでリスクや解決策など解答になりそうな部分をマーキング+ナンバリング
2.設問と問題文のマーキング部分を関連付け、設問ごとにナンバリングした番号を割り振り
3.配点対象になりそうなキーワードを意識して文字数に収めて解答

間違えたときは1のマーキングが的外れだったのか、2の関連付けを間違えたのか、3の言葉選びを間違えたのかで対策
2023/01/08(日) 14:26:30.21ID:EwEfbN3Ud
今回の秋の午後セキュリティもネットワークもプロジェクトマネジメントも
加えて組込みも監査もただの国語だったし午後合格率51%超だったんだよね…
会社員の人なら分かると思うけど応用情報って口に出すだけでも恥ずかし過ぎて周りにも人事にも言えないレベル
応用情報って結局、高度を取るための午前1免除の役割でしかないんだよね
自分でも応用情報を取って「なにができるんですか?」って問いに答えられないわ
人事には結局「幅広いIT知識が身につきました…」って答えたら無難にチームリーダーに任命されたけど
2023/01/08(日) 15:24:10.63ID:XIFeLL2k0
就職してないから知らないんだろうけど、資格を取得後の人事情報への登録なんて普通システム化されていて、
受験料の精算、報奨金、人事評価ポイントなんかシステム連携されてるよ
口にするもなにも、入社間もない同期が受かった落ちたって話す程度だろ

毎回、応用情報でプロジェクト内のポジションが変わるとかリーダーに任命されたとか書いてるけど、まずは就職してみなよ

孫請けの偽装請負に使う履歴書に書くと、少し有利になる程度だろ
2023/01/08(日) 16:01:22.52ID:EwEfbN3Ud
>>894
会社勤めたことある?
資格受験の際に直属の上司に申告しないと受験料の承認おりないし、
受かったら採用時から顔見知りの人事の方に声かけて貰って軽く話しただけだけど?
応用情報の話するだけで恥ずかしすぎて初めから高度受けてればよかったって思ったけどね
2023/01/08(日) 16:14:47.03ID:ZGgY9OTB0
普通の会社なら別に応用なら恥ずかしくないと思うけど違うのかな
2023/01/08(日) 16:44:50.02ID:fCHjpJPM0
この手のレスは応用情報取れない人間の僻みだから……
2023/01/08(日) 17:02:49.80ID:aLfc+3Ukd
応用情報が恥ずかしいなんてことないともうけどなぁ
広く浅く知識身についた程度だけど、若手技術者にとってはちょうどいいレベル感だと思うしうちの会社だとちゃんと評価されるよ
ただ、資格や能力評価と実務業績は分けて考えられてる
2023/01/08(日) 17:51:31.65ID:ueyJr0/h0
まぁIT系企業なら高度のネスペとかじゃないと会話で出すのは恥ずかしいのは確かだな
応用とか午後合格率51.1%で試験全体でも26.2%だし同僚の前で絶対に口に出せん
上司からしたら「お、今後リーダー任せられそうだな!」と気に入られることもあるが
同僚には絶対に言いたくねぇ...正直SCですらもどっちかと言うと恥ずいレベル
2023/01/08(日) 17:57:26.31ID:aLfc+3Ukd
>>899
なんか働きづらそうな会社やなぁ
まぁ頑張れ
2023/01/08(日) 18:15:42.56ID:XIFeLL2k0
だからなんで応用程度でチームを任せるとか、業務の話になるんだよ?

元請なら入社3年目くらいまで応用はとるだろうし、普通に受験や合否の話はするだろう
ただ実際の業務の能力には直接リンクしないだろうよ

協力会社のことはわからないけどな

恥ずかしいとかいうスペックがあるのなら、元から元請レベルの会社に就職しているはずだし
前述のとおり、恥ずかしいとかいう意味がわからないし、資格でリーダーにするとかいうことはない
2023/01/08(日) 18:21:05.14ID:wKwbxpdAM
応用を取ったことを人事に報告したことでチームリーダーに任命されました!は完全エアプで笑うしかない(応用を高度に置き換えたとしても一緒)
これが万歩譲って事実だったとしてもただのヤベー会社でしかない
2023/01/08(日) 18:30:47.56ID:elLoxUJda
資格の価値を内容じゃなくて合格率で語る人初めて見た
904名無し検定1級さん (ワッチョイ 9303-82iS)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:36:38.56ID:fIF5Y/Cd0
合格率9割超えの医師資格も恥ずいレベルだな
2023/01/08(日) 19:22:09.20ID:bjbQ3Le30
こんな簡単な試験で合格率3割とかシステム業界が糞なだけだろw
2023/01/08(日) 19:58:55.52ID:PrnlCTR30
IPAの試験で測れるスキルレベルは4までだけどレベル自体は7まであるらしいな
https://www.ipa.go.jp/files/000024840.pdf
だからレベル3の応用が恥ずかしいかどうかは自社環境の相対的な話だよな
レベル1のITパスすらほぼ普及してない小企業なら貴重な人材だし
逆にレベル5相当以上の人材ばかりに囲まれてたらそりゃ卑屈になるわ
だけど他人と比較してではなく自分個人が向上心をもって学んだ事実は否定しちゃいかんだろ
2023/01/09(月) 00:02:49.54ID:eAP6g2rYM
応用スキップしてNWやDBだけ持ってると守備範囲狭い作業者のイメージ
908名無し検定1級さん (ワッチョイ 01bd-4+YQ)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:50:31.24ID:G6sHQcg00
即戦力的な証明にはならないけど、
ある程度の学習力とモチベーションがあることを示すために取るものって理解かな

資格全般にいえるけどね
2023/01/09(月) 08:12:46.56ID:ql6seSyE0
過去問道場の解説見るためにアドブロックを久しぶりに解除したけど、世の中クソみたいな広告で溢れてるな・・・
2023/01/09(月) 09:18:52.14ID:JzB3lP170
広告は無作為に出るのではなくてPCを利用する人の好みに合わせて出るからね
911名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b83-uW0q)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:59:46.85ID:U3dDUcES0
過去問道場午前学習やっと7割超えて8割取れる様になってきた9割安定する程度に理解して午後問に取り組みたい
2023/01/09(月) 11:10:34.31ID:rRgzBcVo0
ク○みたいな広告でも広告費は支払われていてスポンサーはそれ以上の売り上げが見込めるということ
そしてその広告費のおかげで5chもテレビも雑誌も公共交通も事実上割引で利用できるということ
この2点だけでも経済に与える影響は大きすぎて馬鹿にできるもんじゃないな
それと広告が多すぎると埋もれて必要な情報を見逃すが
逆にフィルタリング等で削ったところで誤検知等によってやっぱり必要な情報を見逃す不思議
生体認証の本人拒否率/他人受入率と似たような感じで上手い落としどころってなかなかなさそうだな
2023/01/09(月) 11:52:42.39ID:Yn4SvgBYd
>>911
すごいね。どれぐらい勉強した?
914名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b83-uW0q)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:53:43.86ID:U3dDUcES0
>>913
今年に入ってからやってるから9日くらいだけど基本情報もやって来たから延長線上って感じ合格には程遠いし凄くは無いよ
2023/01/09(月) 13:12:19.17ID:PL5MV7po0
次スレ
応用情報技術者試験 Part258
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1673237482/
916名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-qr4Q)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:58:43.81ID:w90tbRWPa
午前はある程度勉強したから午後勉入る∠( ̄^ ̄)計算問題と壊滅だけど少しづつやってきマウス🐭
みんな頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧
2023/01/09(月) 20:39:02.27ID:j3N25fLQ0
おお!
2023/01/11(水) 19:05:27.85ID:lxhBp3Ae0
>>909
ちょっと工夫すれば回避できるぞ
919名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b83-uW0q)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:35:36.74ID:N3kLiKoo0
午前8割から9割への壁が高いわ計算問題完璧に覚えないと無理か
920名無し検定1級さん (ワッチョイ 93b6-c7Eb)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:30:20.13ID:HwtRrYkf0
基本と違ってYouTubeの解説動画が少ないな
2023/01/12(木) 11:53:00.38ID:i5gtsoI60
2022秋の合格証書は今日発送か
明日には届くのかな
2023/01/12(木) 12:01:01.07ID:i5gtsoI60
今日じゃなくて明日だった・・・
923名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-HWoF)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:16:55.21ID:1V4hakU+d
>>920
応用情報はまだまだニッチな資格ですからねー
IT企業において応用情報で学べるマネジメント分野の基礎は超役に立つんだけどね
皆プロジェクトマネージャーか支援士を受けにいっちゃってるように思う
924名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-HWoF)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:19:06.29ID:1V4hakU+d
>>919
6割で十分なのにそれはやりすぎ
とっとと午後8割安定まで過去問回し始めた方がいいよ
2023/01/12(木) 15:37:23.21ID:qk5F+4jO0
午後取らない分野なら午前はそんなに力入れなくていいかも
セキュリティとかは午後も必須だし9割目指すのは有効
2023/01/12(木) 16:08:02.77ID:AcNJYqOyF
>>920
午後の解説は平成26年春~令和4年春まであるね。
ttps://youtube.com/@KorejoapInfoSR2S
ttps://youtube.com/@claviharp
927名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-K0Bq)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:23:56.34ID:U9AZ43EBa
2022秋のシステム監査に出てきた営業部のZ氏みたいな笑える問題もあるんだね
2023/01/12(木) 22:54:10.59ID:hGFI0zra0
午前だけど「ペアプログラミングはペアで休憩と作業を永遠に繰り返す開発手法か」みたいな問題もあったよね
こういう方向での雑さなら笑えるんだけどな
2023/01/13(金) 00:54:50.43ID:tqZgdwWu0
翔泳社の午後対策本の試し読みを見ると、午後で一番厄介なのはストラテジだと
分かる気がする
930名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b83-uW0q)
垢版 |
2023/01/13(金) 07:17:23.16ID:nXTQ8/080
>>924
隙間時間でお手軽に出来ちゃうからゲーム感覚でハイスコア狙う感覚でつい道場の模擬試験やっちゃうんだよね今朝92.5%取れたので安定するようだったら午後に大人しく移行します
2023/01/13(金) 12:19:42.06ID:XyJ7BfTYM
午後の講評でてるね
やっぱり傘問題がサービスだったか
2023/01/13(金) 18:31:57.95ID:PLFMkjRG0
講評にも書いてるがネットワークやっぱ簡単だったよな
セキュリティと問われること変わらんしこれやれば40点分だからお得な科目だと思うわ
あと組み込み(傘)はITパスポート試験レベルだったな
2023/01/13(金) 21:20:45.83ID:uTnWnq900
組込だけ正答率高いって断言されてるの笑うわ
まあそりゃそうだよな
2023/01/13(金) 21:43:16.28ID:hBgGAvlr0
セキュリティは午後でも用語聞かれる設問が多いから、午前問題完璧にして損はないね
まあやらんでも受かるけど
2023/01/13(金) 21:53:50.45ID:hBgGAvlr0
応用情報は恥ずかしい資格じゃない
難しくもないから、キャリアのスタート資格としてはベストでしょう
高度情報に進むもよし、やる気を見せてプロジェクトにアサインしてもらって実務経験積むもよし、なんなら就活のアピールに使うもよし
どれにしてもそれなりに有利になると思う

さすがに35過ぎて応用情報取るのは遅いけど、30くらいまでのIT系なら一番取るべき資格だと思う
936名無し検定1級さん (ワッチョイ 5974-PQFN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:23:28.46ID:rMCbNoyy0
        ___
       / ,,-、、  ゙^ー-、
      ,/ ,,-i i!;;├...,,__  ゙^-、
      i /l=_゙三_ =_  `-、:::::/
      `/-――-- 、..゙ー- ::|'
       ` ,―、_,.―..、 ゙-- ,::ノ
        L;;/ 、ヽ::::ノ―b, i
   _    | `` ヽ   _/  チョトナニイッテッカワカラナイ
   |ii.|___|、ノ___|   l .|
   |i_|     i ‐  ` /  ト、
         `--―"  //
         /ヽ   へ /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
2023/01/14(土) 00:32:51.19ID:zjovGbjG0
午前の過去問してるけど28年あたりより前なんかむずくない?
2023/01/14(土) 01:22:37.27ID:+tW6lIzz0
わかる、なんか計算多い気がする
2023/01/14(土) 04:38:47.90ID:Ip+2sXbj0
>>935
35で受験する俺涙目
940名無し検定1級さん (ワッチョイ 1991-2Q+B)
垢版 |
2023/01/14(土) 05:17:11.20ID:/iBgydhp0
仕事でIT関係のこともやるようになったから42で取ったオレみたいなのもいるから平気平気
2023/01/14(土) 07:38:33.21ID:HHGiPdEva
>>939
>>940
キャリアのスタート資格としては価値あるよ
新しくITやることになって、その取っ掛かりで取るなら全然アリだと思う
2023/01/14(土) 12:23:17.81ID:ZWAnEd6ja
>>935
確か自分は31で取った
もっと早くIT業界に来てたら、もっと早く取れてたんかなぁ
943名無し検定1級さん (ワッチョイ 8683-yZ62)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:23:09.85ID:pHY0Q/1F0
自分は36で挑戦中
944名無し検定1級さん (アウアウクー MM2d-OKff)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:09:05.73ID:BEPzVEkTM
俺は40で次回受ける予定
非IT系だし転職のために取るわけでもないから年齢あんま関係ないけど
2023/01/14(土) 15:34:05.02ID:C9fLaw6L
俺44歳…
2023/01/14(土) 15:39:38.13ID:p7piZ3rp0
業界がその年齢のひとに求めるのは資格じゃなくて実務経験
スタート向けのこの資格とっても活用難しくね?
947名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ab6-MrpI)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:46:51.12ID:IP+xIr790
資格を取る理由なんて人それぞれだから価値も変わるでしょ
2023/01/14(土) 16:09:42.85ID:KaXpU2I40
秋の合格証キター!
34だけど去年IパスFEAP取って非ITから転職した俺みたいなのもいるから
資格なんてきっかけのひとつであって年齢と結びついてるもんではないな
自分が成長してるかどうか、そっちの方が重要だ
それにしても3枚目だけ大臣名違うのがなんかモヤるわ
2023/01/14(土) 16:22:51.68ID:oDqgQHLzM
高齢で実務経験少なめ資格なしと高齢で実務経験少なめ資格ありなら後者の方が良い

短期間で資格に合格していれば実務経験が少なくてもキャッチアップする能力のある人だと思ってもらいやすい
950名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bb-r6k3)
垢版 |
2023/01/14(土) 18:04:11.48ID:Grsm90Gc0
30超えてIT転職ってのが最高に頭悪そうなんだけど
異業種から来て何が出来んねん
給料も下がるし
電気工事士とか通信系行くのが賢い
2023/01/14(土) 18:13:19.43ID:ZCImEoYl0
還暦
一種の頃から受けていて、ソフ開全滅
文系セットはあきらめて雪辱を果たす
2023/01/14(土) 19:57:09.52ID:Ip+2sXbj0
キタミ式ようやく一周して過去問始めてるんだけど、知らない単語ばっかりw
やべえ、全然わからん
2023/01/14(土) 20:53:42.30ID:eYPKrrGra
>>950
異業種からの転職組はちょっと勉強したら、
応用や高度に受かるくらいのポテンシャルないと意味ない気がする

あと自分と同年代から新卒でこの業界に入った奴に追いつくには
フィジカルもメンタルもタフじゃないと駄目
954名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bb-r6k3)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:00:04.42ID:Grsm90Gc0
いや応用や高度がそもそも無駄
ITは独占業務一切ないので資格取る意味が自己満足
あった方が良いが基本か応用どっちかあれば良い
後は即戦力になるかを証明できる物が必要
志望理由も大事だがポテンシャル採用は見込めないので良く考える必要があるね
2023/01/14(土) 22:25:17.38ID:zjovGbjG0
30代は資格よりも実績やマネジメント経験求められるからな
956名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bb-r6k3)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:46:20.37ID:Grsm90Gc0
>>952
前にこのスレで本について語ったけど
キタミ式は応用では駄目
全く未経験が取っ掛かりで使うならよし
基本情報とか一歩目なら悪く無い
違うなら他のもう一冊読んだ方がよいよい
957名無し検定1級さん (ワッチョイ 59eb-j/wl)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:54:00.19ID:JQYOS6hw0
次スレ
応用情報技術者試験 Part258
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1673237482/
2023/01/14(土) 23:24:48.08ID:GUxyLsNZ0
キタミ式やFOM出版じゃ歯が立たないところに
応用情報の意外な難しさが現れてると思う
2023/01/15(日) 00:10:45.51ID:zsTZpmTt0
>>939
42で取ったよ。特に何かが変わるわけではないが。
2023/01/15(日) 02:44:58.15ID:X5xQJKjc0
あんまり書籍の知識が役に立った気はしない
単語の暗記は問題とセットで覚えたほうが効率的だし
計算問題は大体問題文見りゃ求められてる計算式がわかる

ストラテジの項目一文字も読まなかったけど、午後問題は経営戦略選択して87点だった

常識的な考えと読解力があれば、書籍読み込むのは無駄な労力になると思うけどなぁ
2023/01/15(日) 11:41:59.08ID:XMsHwqA5M
合格するやつはもれなくオタク
プログラミングがあるからね
2023/01/15(日) 13:29:42.65ID:6daC8QdHH
学部が情報系でそれなりにプログラムも書けるけど、午後問題選択はしなかった
繰り返しの回数が1ズレたりするのが怖い
2023/01/15(日) 16:06:55.60ID:2McyDHn70
あんまり早く申し込むと、周りが「意識高い層」だらけになる気がするから、
敢えて少し待ってから申し込むようにするかの…
自信がある人はスグに申し込むだろうしな
2023/01/15(日) 16:12:23.78ID:Px1Xc3qcd
>>905
申込みが後すぎると採点が適当になるかもよ
感覚としては、申込みが早いほうが真剣な人が多いから採点もちゃんとやってくれそう
965名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bb-3Roo)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:48:37.33ID:U6RaGHVC0
合格証届いた
嬉しい
966名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a3c-rp0m)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:54:04.16ID:gFY2C/Eu0
プログラムが書けるからオタクって認識古過ぎだろ
今時小学生でも出来るぞプログラミングなんて
2023/01/15(日) 21:59:09.94ID:53J6XfftM
>>966
プログラムできない人用の酸っぱいブドウなんだよ
2023/01/16(月) 02:24:44.23ID:PjF0GBpE
>>950
40になってから未経験でIT業界入って、普通にやれてるよ。
そんなにハードル高くない。
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bb-r6k3)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:31:59.50ID:hlFT55xL0
>>968
ハードルが高く無いのと
その年齢で見込めた地位に達して
かつもらえるべきものが貰えてるのとは違うけどな
そりゃ下見りゃいくらでもあるぞ
応用情報受けようって考えになる時点でね?
970名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bb-r6k3)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:36:11.95ID:hlFT55xL0
何も出来ないのに
高給期待して未経験で転職するのはマジでアホ
騙されずに自分のキャリアを歩め
ITに限らず転職は同業以外はメリットがない
精神的に辛いとか合わないとか以外は辞めておけ
2023/01/16(月) 08:03:02.27ID:GGoZCpFW
>>970
実際、自分より若い人のほうが有能だからね。
2023/01/16(月) 10:11:07.78ID:r5cjPXRqM
応用情報って受験地指定できないのな😞
2023/01/16(月) 10:12:27.15ID:PVEn4UKl0
都道府県単位での指定になるみたいだね
早めに申し込みしたら受験地近くなるとかいうジンクスはもう終わりかな
2023/01/16(月) 10:13:02.31ID:1PRe6evP0
試験申し込んだった
今回から専用のサイトで申込履歴とか管理できるようになったんだな
2023/01/16(月) 10:14:25.35ID:r5cjPXRqM
デザイン綺麗でわかりやくてええやん
Ipa見直したわ
2023/01/16(月) 10:25:13.30ID:r5cjPXRqM
申し込み完了してしまった
もう逃げられない😨
2023/01/16(月) 10:47:36.28ID:iRjMOlaid
サイトのデザインは簿記とか電験とかその他でも似たようなサイトになってきてるね
統一してきたのかもね
合格証書番号覚えてないから家帰ってから申し込むぞー
2023/01/16(月) 11:02:47.90ID:ZQ19eKxf0
>>970
最底辺のフリーターなめんなよ、時給900円やぞ
そっから正社員に転職しただけでも俺にとっては大躍進じゃ
俺が消極的だったのもあるけど会社もフリーターを成長させる気なんか無いわけで
趣味でパソコンいじってなかったらずっと飼い殺されてたわ
979名無し検定1級さん (ワッチョイ fd4d-7DGa)
垢版 |
2023/01/16(月) 13:06:25.66ID:4i+eWA0s0
>>978
ちゃんと正社員になったんだから凄いと思う
980名無し検定1級さん (JP 0Hb9-r6k3)
垢版 |
2023/01/16(月) 13:16:38.56ID:+MYEcwFlH
>>978
正社員になったことないのにIT来るのが駄目だ
それくらいこの業界は腐ってるって言いたい
電工とか技術作業の方がまだ給料貰える
でも来た以上は応援してる
折れずに頑張れな
2023/01/16(月) 13:27:43.19ID:7Gwn9Ul5M
特にプログラマは下と上の差が有り得んほど出るからな
2023/01/16(月) 13:28:06.98ID:KnJVn5cPM
あと多重下請け構造で中抜きのオンパレード
2023/01/16(月) 13:33:14.47ID:pyhmxQu70
川崎市在住だけど、神奈川指定して辺鄙な所指定されたら嫌なので試験地は東京を指定した。
2023/01/16(月) 13:46:41.95ID:8AjWVBxvM
>>983
奥多摩を希望、と…φ(´・ω・`)
2023/01/16(月) 14:25:12.75ID:TmqSX8HRa
申し込んだんでやる気が出てきた
986名無し検定1級さん (ワッチョイ 190d-sRsu)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:39:40.78ID:9QNjQFfh0
試験地から姫路が無くなった
神戸で受けるのか
2023/01/16(月) 16:09:04.28ID:FvKz6r3k0
>>986
泣いてどうなるのか~♪
2023/01/16(月) 20:42:16.18ID:++FgRRrod
合格証届いた
これでここともおさらば
ありがとうございました
2023/01/16(月) 20:42:48.45ID:UPy/Rj450
ワイは逆にここから、このスレにお世話になります。
2023/01/16(月) 21:20:02.06ID:ngQf5Kb00
なんやマンション販売の営業みたいなこと言うなぁ
2023/01/16(月) 22:38:16.00ID:N2EZxvks0
ストラテジ分野が意外と面白い
理系の学校を出ていたのでここいらの分野は退屈だろうなぁと思ってたら
そうでも無かった
データベースとかの勉強の方が辛い
2023/01/16(月) 22:40:43.47ID:e1kOelpR0
午前過去問14回分したけど次どうしよう
2023/01/17(火) 03:28:58.84ID:wvXDC7tQ0
申し込んだ。この資格取ったら。ウェブアプリでおかねもらえますか?
2023/01/17(火) 07:20:28.54ID:+uFYbSRz0
>>993
応用情報はIT・経営・マネジメント全般の基礎知識の証明になる試験で
なにか技術的なことができる証明には一切ならない
2023/01/17(火) 14:25:18.75ID:/dg71w050
よっしゃ申し込んだ
もう逃げられん
2023/01/17(火) 15:20:41.92ID:vUkcaFlWr
まだ3ヶ月もあんのか…

まだまだ大丈夫だな
2023/01/17(火) 21:34:58.93ID:Kxf8zD+Y0
秋基本受かったなら、3週間あれば充分。
998名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7a-sRsu)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:56:52.16ID:XdzFi1gE0
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
999名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7a-sRsu)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:57:02.58ID:XdzFi1gE0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2~4年度 システム監査技術者 10年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7a-sRsu)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:57:15.23ID:XdzFi1gE0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2~4年度 システム監査技術者 10年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 0時間 44分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況