探検
【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】 ★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/09/07(水) 15:51:00.71ID:HQ+3HkPL
立てました
866名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:35:08.10ID:GfCDysUx 没問あるよあるよ
867名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:37:08.97ID:+kJplF3V >>865
激しく同意。択一は割れちゃだめだろ。てか択一割れが問い合わせてるとか全くの盲点だったわ。めちゃくちゃアハ体験した。
激しく同意。択一は割れちゃだめだろ。てか択一割れが問い合わせてるとか全くの盲点だったわ。めちゃくちゃアハ体験した。
868名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:55:52.78ID:R+T0LDet ここ読んでておもったけど、原則のやり方で区切って合格率が低すぎた場合、択一労災の没問を政策的配慮で出すかもしれないね。
それで択一総合点は基準以上だけど、択一労災基準点割れの人を実質的に救済するという流れ
飛翔ブログを読んでたら、そういうやり方もあうる気がする。
それで択一総合点は基準以上だけど、択一労災基準点割れの人を実質的に救済するという流れ
飛翔ブログを読んでたら、そういうやり方もあうる気がする。
869名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:01:24.73ID:JFgMnFI1 >>849
だから30過ぎて血税でNYでの優雅な生活&専業受験生を呑気に続ける小室さんが叩かれまくるわけなのですね。
だから30過ぎて血税でNYでの優雅な生活&専業受験生を呑気に続ける小室さんが叩かれまくるわけなのですね。
870名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:04:54.84ID:ePl7rkHh 十年社労士試験を見ていた俺がファイナルアンサー。選択式救済なしの26点。択一式45点。
奇跡的に社一で選択で選択27,
奇跡的に社一で選択で選択27,
871名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:07:33.07ID:ePGIEOiS 没問と選択1点救済となるような問題を作問した人には試験委員から4、5年は外れてもらいたい
872名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:11:32.37ID:y9OZhpJO 散々選択で好き勝手やらかしてきたから
反省して今年はオーソドックスな内容にしたんだろう。
択一はヌルく考えてそうだけど
反省して今年はオーソドックスな内容にしたんだろう。
択一はヌルく考えてそうだけど
873名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:12:20.59ID:ik2gQDxB 10年社労士試験見てきたってビジネス以外なら異常者やん
何目的なん?暇人か?
何目的なん?暇人か?
874名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:18:25.12ID:kEX57lQ8 >>861
健保10のAは明らかな誤りだから没問ではなく「複数正解」になって欲しい。であれば平均点も0.1上がる程度だろう。
健保10のAは、「任継の人が前納すると保険料が96パーセント安くなる。4パーセントだけ、払えばよい」という肢ですよ。
健保10のAは明らかな誤りだから没問ではなく「複数正解」になって欲しい。であれば平均点も0.1上がる程度だろう。
健保10のAは、「任継の人が前納すると保険料が96パーセント安くなる。4パーセントだけ、払えばよい」という肢ですよ。
875名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:19:06.05ID:gPI5dXIz 案外択一割れのやついるよな
twitterみてたら択一45ぐらいで4点割ってるやつもいる
俺の感覚的に総合点クリアしてても選択社一割れ35-40%、労一割れ10%、雇用その他割れ10%
択一割れ6-7%いるイメージ
twitterみてたら択一45ぐらいで4点割ってるやつもいる
俺の感覚的に総合点クリアしてても選択社一割れ35-40%、労一割れ10%、雇用その他割れ10%
択一割れ6-7%いるイメージ
876名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:20:06.93ID:9XFGpA3S 建築と建設のやつもあれビビらせるよなぁ
社一は試験中ダミーの小学校終了の変換ミスに気がついたけど訂正しないでおいて、建築と建設は訂正してくるから、文脈じゃ明らかに違うのに正解肢だから訂正してきたのか?と深読みしたわ
そういう関係ない揺さぶり辞めてほしい
社一は試験中ダミーの小学校終了の変換ミスに気がついたけど訂正しないでおいて、建築と建設は訂正してくるから、文脈じゃ明らかに違うのに正解肢だから訂正してきたのか?と深読みしたわ
そういう関係ない揺さぶり辞めてほしい
877名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:22:19.30ID:xGjgpaQD 1点救済は0%でオケ?
878名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:29:03.40ID:Oug5wZNb 労災問9についてセンターとかにクレーム入れてるやつって本当にいるの?いるのであれば引くレベル。
879名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:31:12.46ID:ik2gQDxB 別に犯罪でもなんでもないからやる人はやったらいいと思うけどね
880名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:35:23.43ID:9XFGpA3S881名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:38:35.41ID:bSp0x+iT882名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:44:16.05ID:toOVDtI7 あと一週間も待てない
883名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:46:15.34ID:BH8+ywWY 自分が正しいと思うことが絶対に正しいと思っちゃう奴の典型www
世の中にはいろんな味方考え方があることを受け入れられないw
世の中にはいろんな味方考え方があることを受け入れられないw
884名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 01:25:23.96ID:u3r2ZxAW ワイ48だから間違ったやつ没問きてほしい
886名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 02:21:58.63ID:/PJXb9fi 正誤問題で誤でないものは正という前提が成り立つとしたら、適用対象となるものとされていないが成り立たないから正になるしかない。でも正かと言われると場合があるレベルで完全な正ではない。これ以上考えるとハゲそう。
887名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 02:32:23.66ID:zGC78HZO よく頭の良い奴は誤で選択肢を切るという。誤でないと判断して正としたということなんだろうか。この問に問題の考え方が詰まっているような気がする。
888名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 05:12:15.27ID:sv6UYCoF 飛翔氏説は、ところどころおもしろいな。
択一は1次試験、選択が2次試験、選択の中の一般常識が実質3次試験、そしてそこが調整弁で裁量の範囲で場合によって公務員優遇疑惑あり。
択一は1次試験、選択が2次試験、選択の中の一般常識が実質3次試験、そしてそこが調整弁で裁量の範囲で場合によって公務員優遇疑惑あり。
889名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 05:24:03.83ID:Oug5wZNb >>886
適用対象となるものとされていないは成り立つでしょ?適用対象とならないなら成り立たないけど、なるものとされてない()
適用対象となるものとされていないは成り立つでしょ?適用対象とならないなら成り立たないけど、なるものとされてない()
890名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 05:26:53.51ID:Oug5wZNb すまん、途中で押しちゃった。
適用対象となるものとされていないは成り立つでしょ?適用対象とならないなら成り立たないけど、なるものとされてない、つまり、法令上の適用要件とはされていないということだから。
適用対象となるものとされていないは成り立つでしょ?適用対象とならないなら成り立たないけど、なるものとされてない、つまり、法令上の適用要件とはされていないということだから。
891名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:06:33.21ID:iiFKutcT TAC正答率
労災
5 71.9%
9 21.8%
健保
6 61.9%
10 51.0%
あるとしたら労災9
他はありえない
労災
5 71.9%
9 21.8%
健保
6 61.9%
10 51.0%
あるとしたら労災9
他はありえない
892名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:14:13.25ID:20+0qaKE だな
半数以上が選んだ肢を没にはできないし
過去にしたこともないんだわ
苦情殺到だから
資格学校もクレームは入れない
今年は労災問9のみ没問だろう
択一45 救済なし
半数以上が選んだ肢を没にはできないし
過去にしたこともないんだわ
苦情殺到だから
資格学校もクレームは入れない
今年は労災問9のみ没問だろう
択一45 救済なし
893名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:16:20.09ID:1IkbBSvl 見込1000平方メートル以上の事業は、今後適用対象となる可能性があるっていうのは事実だから良いよね、見込1000平方メートル以上の事業が適用対象となるものとされてないってなるとその可能性を打消す気がする。それで適用対象かの判断をしないから適用対象となるものとされてないはちょっと早とちりな気はするよ。100%○ではないね。✕だと判断早計って感じじゃないかな
894名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:17:24.70ID:few29H/f 没問疑惑4問もあれば48点まで安心はできないよ
895名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:21:43.05ID:1IkbBSvl896名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:24:02.31ID:1IkbBSvl 健保の6はAも✕なんじゃという話か
クレアール見てくる
クレアール見てくる
897名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:24:04.34ID:few29H/f 健保問6も条文の転記ミスと思われ、認めざるを得ないのではないかね
898名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:24:35.51ID:UoLhPTYy ツイッターで没問のこと言ってるやつ僅か数名
しかもここソース
晒すか
しかもここソース
晒すか
899名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:29:26.24ID:toOVDtI7 アホだから今更Aめっちゃ読んでるんだけど、「前納に係る保険料」から「その前納各月ごとに年4分割り引いた金額の合計」を控除した金額になるって書かれてるんだよね?
前納が100万として、100万から、その月ごとに年4分割り引いた金額の「合計」を「控除」した額が、その任意継続の人の保険料になるってことだから
100万−(各月における割引金額「任意継続期間における各月合計」)=任意継続の人の保険料額
ってことだから、96%を控除した額とは読まないんじゃないのって思ったんだけど
読み方がよくわからない。
前納が100万として、100万から、その月ごとに年4分割り引いた金額の「合計」を「控除」した額が、その任意継続の人の保険料になるってことだから
100万−(各月における割引金額「任意継続期間における各月合計」)=任意継続の人の保険料額
ってことだから、96%を控除した額とは読まないんじゃないのって思ったんだけど
読み方がよくわからない。
900名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:30:41.36ID:GI+Ld2E6902名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:35:11.39ID:1IkbBSvl 健保の6は条文の一部を端折った感じか。これで意味が通ってるのかという所だろうけど、主語は一致しているから良いのだろうけど、省略部分で第三者に対して有する損害賠償請求権を取得した場合と限定してるから、100%○ではないけど一般論として書いてるなら限定の場合も含むと考えると100%✕ではないかな。
903名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:38:24.49ID:toOVDtI7 >>901
解答の足が明らかすぎるもんね。なんか昔の試験でも「正解肢が単純かつ明らかな論点だったため没にならなかった」とかいう問題見たことある。過去問にそう書いてた。
解答の足が明らかすぎるもんね。なんか昔の試験でも「正解肢が単純かつ明らかな論点だったため没にならなかった」とかいう問題見たことある。過去問にそう書いてた。
904名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:38:52.07ID:9c4ZXj8K 飛翔とかいうヤツはなんでTACの数字だけ見て語ってるの?
たった1400のサンプルで
たった1400のサンプルで
905名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:44:16.42ID:1IkbBSvl >>899
保険料の合計から、保険料の額を年4分の利率により割り引いた額の合計額を控除
解釈の可能性としては、
①保険料の合計ー(保険料の額ー割り引いた額)の合計額
②保険料の合計ー(実際割り引かれる額)の合計額
②の方が解釈としては濃いと思うけど①でも読めなくないので、解釈次第だと思う
保険料の合計から、保険料の額を年4分の利率により割り引いた額の合計額を控除
解釈の可能性としては、
①保険料の合計ー(保険料の額ー割り引いた額)の合計額
②保険料の合計ー(実際割り引かれる額)の合計額
②の方が解釈としては濃いと思うけど①でも読めなくないので、解釈次第だと思う
906名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:50:35.66ID:1IkbBSvl 労災9健保610は没にならなかったとしてもあまり良い問題ではないかな
労災5は条文に書いてあるから普通の問題だと思う
労災5は条文に書いてあるから普通の問題だと思う
907名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:53:23.96ID:1IkbBSvl 暇だし今までの実際の没問でも研究するかな
908名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:53:52.36ID:96weUmcR まあ、あっても2問
47以上は安心していい
47以上は安心していい
909名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:56:22.54ID:SPHzbFK0 K沢講師は没問はないって言ってたよ
この程度のものは毎年あるって
この程度のものは毎年あるって
910名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:15:06.30ID:SPHzbFK0 H28の労災・問4
「療養補償費」だぞ
昔の法にあった名称
没問どころか訂正すらなし
実務家が作るから昔の知識でふつうに出してくる
「療養補償費」だぞ
昔の法にあった名称
没問どころか訂正すらなし
実務家が作るから昔の知識でふつうに出してくる
911名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:22:51.79ID:HX64NWFY >>904
TACのデータが過去からの積み重ねで一番信頼がおけるから
ユーキャンは集計方法を変えてから、過去との整合性や安定性がなくなってきている。
他の資格学校もデータに安定性がない
だから 今はTACとの対比だけで十分
俺 飛翔さんと違うからね、念のため。
TACのデータが過去からの積み重ねで一番信頼がおけるから
ユーキャンは集計方法を変えてから、過去との整合性や安定性がなくなってきている。
他の資格学校もデータに安定性がない
だから 今はTACとの対比だけで十分
俺 飛翔さんと違うからね、念のため。
912名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:25:00.43ID:SPHzbFK0 じゃあ絶対当たるんだな
913名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:25:43.91ID:HX64NWFY TACのデータには、他の資格学校や独学の受験生も多く登録している。
914名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:27:50.61ID:9+LoNmvR 1400人だけどな
たったの
たったの
917名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:43:34.68ID:KgtzMXxW 予備校はあてにならんなあ
918名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:52:17.20ID:6m38IR6C みんな信じたいものを信じる
919名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:56:12.17ID:43pPFO2i 銀先生が没問触れた年は漏れなく没出るよ
健保問10は没問確定だろ
複数正答はない。A選んで44の奴は勝ち組
労災問9はないな
よって択一45、補正なし
これでほぼ決まりやろw
健保問10は没問確定だろ
複数正答はない。A選んで44の奴は勝ち組
労災問9はないな
よって択一45、補正なし
これでほぼ決まりやろw
920名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:01:01.23ID:few29H/f 没問3つヤバすぎ
921名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:01:09.14ID:43pPFO2i 没問あるあるー
没問くるくるー
没問くるくるー
922名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:05:34.52ID:+SL0l8Nj >>836
相談顧問料なしで、給与計算業務だけを50人5万で請けてるの?
それって安くないか?そのくらいの相場なのか……
給与計算業務だけだと労力ばっかりかかるから、何か他のオプション契約と抱き合わせたりとかないものだろうか
相談顧問料なしで、給与計算業務だけを50人5万で請けてるの?
それって安くないか?そのくらいの相場なのか……
給与計算業務だけだと労力ばっかりかかるから、何か他のオプション契約と抱き合わせたりとかないものだろうか
923名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:08:04.17ID:XERW/rhe 税理士の記帳代行、社労士の給与計算は赤字必至
断るとこがほとんどだし
そもそも頼む会社も少ないでしょ今は
断るとこがほとんどだし
そもそも頼む会社も少ないでしょ今は
924名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:13:01.58ID:toOVDtI7 Twitter見てきたけど、令和2年と比べても没問騒ぎが少ない気がするから、そもそも1、2問健保がどうなろうと関係ないレベルまで択一撃沈してる気がする
925名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:13:15.19ID:9DdZy+X0 コンサルタントに資格なんかいらん
全てはコミュニケーション能力
全てはコミュニケーション能力
926名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:14:58.64ID:XERW/rhe927名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:17:09.45ID:toOVDtI7 >>926
安心した。ありがとう。会社行ってくる。
安心した。ありがとう。会社行ってくる。
928名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:23:34.80ID:43pPFO2i929名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:28:06.63ID:DkiJjgp0 没問3問あるな
社一救済決まったな
社一救済決まったな
930名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:29:55.97ID:6m38IR6C Twitter見ると択一高得点で社一2点の人が多いけど
択一そうでもく社一3点の人も多いんだよな
択一そうでもく社一3点の人も多いんだよな
931名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:30:04.90ID:few29H/f 没問あればあるほど
選択の救済は厳しくなると言う理解で良い?
選択の救済は厳しくなると言う理解で良い?
932名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:37:05.26ID:toOVDtI7 >>930
択一高得点で社一引っかからなかった層は合格確定だからTwitterには書き込まないからじゃない?
択一高得点で社一引っかからなかった層は合格確定だからTwitterには書き込まないからじゃない?
933名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:38:24.98ID:UIoyrYgY 没問ない!シュLECしか触れてない時点でなし!
あるわけない!連合会も恥だから没問なんか出したくないから一々触れない!無し確定!
あるわけない!連合会も恥だから没問なんか出したくないから一々触れない!無し確定!
934名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:41:35.65ID:OTXIIEP2 次スレはワッチョイで
935名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:41:44.99ID:FP69dnCh936名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:47:22.74ID:OTXIIEP2 予備校 サンプル数 社一平均(誤差±0.01)
TAC 1,447 2.760(2.8)
LEC 1,119 2.604(2.6)
佐藤塾 311 2.629(2.6)
クレアール 760 2.735(2.7)
TAC 1,447 2.760(2.8)
LEC 1,119 2.604(2.6)
佐藤塾 311 2.629(2.6)
クレアール 760 2.735(2.7)
938名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:01:53.86ID:9GT4OsZK 今年合格率低くなりそうだな
5.2%再来かもな
5.2%再来かもな
939名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:02:23.53ID:9GT4OsZK 2.5パーだった
940名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:03:07.94ID:few29H/f 恐ろしい試験だ
941名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:09:34.70ID:lrlYpbNE942名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:32:15.44ID:43pPFO2i 没問くるくるー
没問あるあるー
没問あるあるー
943名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:32:52.53ID:UDlAqs6n 没問は3問確定か
944名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:33:47.88ID:y9OZhpJO 今年紙一重で落ちるとしたら社一が要因だろうかなあ
945名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:41:03.91ID:UhLUSiy/ 選択点数不足もあるよ
946名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:47:03.91ID:few29H/f 3問没問だと合格ラインは47?
947名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:54:22.96ID:H+/DJLOy 今回は全て原則通り
選択28点救済なし
択一49点でいいやん
社労士の価値上がる
選択28点救済なし
択一49点でいいやん
社労士の価値上がる
948名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:56:53.74ID:4ttq6J4+ まだ大東亜帝国日東駒専卒が国語力の無さを語り合ってんのか!
お前らは社労士試験の前に国語を勉強しなおせ!
お前らは社労士試験の前に国語を勉強しなおせ!
949名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:59:00.63ID:OTXIIEP2 救済があると困る連中が多いんだよな
択一は基準点超えたけど不運にも足切に、って逃げ道がなくなる
択一は基準点超えたけど不運にも足切に、って逃げ道がなくなる
950名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:00:51.09ID:ULdM7l1M 全員不合格なんだからさっさと予備校選びでもしろ
951名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:08:11.74ID:+SL0l8Nj 今年はひかるが全くやる気ないな
952名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:09:16.21ID:v/skUchd >>946
49点だな
49点だな
953名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:10:33.09ID:UDlAqs6n それなら没問確定やん
954名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:16:24.27ID:9GT4OsZK 没問と救済とかいうと
ブログにみんなアクセスしてくれるから
ほんま 儲かってしゃーない
本気で没問なんかあるわけないやろ
ブログにみんなアクセスしてくれるから
ほんま 儲かってしゃーない
本気で没問なんかあるわけないやろ
955名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:18:36.75ID:MdbBNrC6956名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:18:48.14ID:43pPFO2i 没問で択一合格ライン+1点
→択一1点足りずで落ちる
これ控えめに見ても超弩級の地雷やろw
→択一1点足りずで落ちる
これ控えめに見ても超弩級の地雷やろw
957名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:20:22.60ID:MdbBNrC6 アホが心配すんな
958名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:20:30.09ID:vtODqVfT >>956
2年前それで落ちた人いるのかな
2年前それで落ちた人いるのかな
959名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:21:36.38ID:QmMfjiaC >>956
没問のおかげで択一1点足りずで落ちたら悲しみより怒りが勝って徹底するレベルで鬼畜の所業。でも今年は現実になりそうだや。
没問のおかげで択一1点足りずで落ちたら悲しみより怒りが勝って徹底するレベルで鬼畜の所業。でも今年は現実になりそうだや。
960名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:22:09.14ID:43pPFO2i >>958
間違いなくいた。
間違いなくいた。
961名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:25:11.13ID:mbFHKMsZ 没問を元々正解してたボーダーライン上にはたまらんな
962名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:26:46.03ID:43pPFO2i >>961
ですなw
ですなw
963名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:31:19.31ID:8VgYfm00 択一43点で選択労一社一救ったら合格率10%超えるかな?
964名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:32:41.42ID:vtODqVfT ここ数年はなんで合格率絞ってるんだろうな
平成の前半くらいにしてほしいね
平成の前半くらいにしてほしいね
965名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:32:52.32ID:XERW/rheレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★9 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- 【悲報】大阪万博の設計者ら、アレもコレもレガシーだから残せと主張し出す🥺 [616817505]
- ▶宝鐘マリン登録者数400万人配信
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 「沖縄そば」こいつが日本人に軽んじられてる理由って何?もっと評価されていい食べ物だろ [562983582]
- 日本企業「育休!育休で少子化は解決する!」 この国、もうこの路線やめられないみたいだね [452836546]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]