前スレ
土地家屋調査士試験 part181
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624713479/
土地家屋調査士試験 part182
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1631250939/
土地家屋調査士試験 part183
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634455911/
土地家屋調査士試験 part184
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1635392631/
土地家屋調査士試験 part185
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637936176/
土地家屋調査士試験 part186
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1641020766/
土地家屋調査士試験 part187
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642868236/
土地家屋調査士試験 part188
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1650078629/
東京法経学院
https://www.thg.co.jp/tyosa/
LEC
https://www.lec-jp.com/chousashi/
日建学院
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/index.aspx
早稲田法科
https://www.waseda-h.co.jp/w_tkcs/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述をお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
土地家屋調査士試験 part189
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/24(金) 09:48:14.74ID:O1K1ffI4
311名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 12:15:49.16ID:/7h+I/y8 山上は同志社だし、調査士なんて遥か下だぞ。
312名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 18:02:46.14ID:Y8kiCNOn 大学と資格試験の難易度比べてどうしたいの?
劣等感丸出しだなw
劣等感丸出しだなw
313名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 18:24:00.27ID:UzDdrKhu 去年の今頃は関数電卓を初めて触って使い方を覚えていた俺が、春には調査士登録して今はバリバリ調査士の仕事をしているが、何か聞きたいことあるか?
314名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 18:26:49.38ID:1KndT3rv >>313
無いです
無いです
317名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 23:13:49.25ID:ZEUdvs/W フルボッコwww
318名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 00:39:15.00ID:yBjTYWq4319名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 11:53:24.15ID:eSmH9YTW >>303
俺なりに考えてみた
1.共用部分である旨を定めた規約を廃止した場合の表題登記をすると、
登記官はまず、「年月日共用部分の規約廃止」と登記記録に記録する。
2.次に、以前にされた共用部分である旨の登記を抹消しなければならない
ので、その部分に下線を引く
3.普通、登記を抹消するときにはその原因と日付を記載するものだが、
今回の抹消の場合はその原因と日付は記録しないでよいと規則にある。
(なぜなら、今の規約廃止の記載を読めばわかるからだ)
なので、抹消の原因、日付を記載せず、下線を引いておしまい。
どうかな
俺なりに考えてみた
1.共用部分である旨を定めた規約を廃止した場合の表題登記をすると、
登記官はまず、「年月日共用部分の規約廃止」と登記記録に記録する。
2.次に、以前にされた共用部分である旨の登記を抹消しなければならない
ので、その部分に下線を引く
3.普通、登記を抹消するときにはその原因と日付を記載するものだが、
今回の抹消の場合はその原因と日付は記録しないでよいと規則にある。
(なぜなら、今の規約廃止の記載を読めばわかるからだ)
なので、抹消の原因、日付を記載せず、下線を引いておしまい。
どうかな
320名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 12:05:44.33ID:BzfyIov1 ツイッターの一問一答、もうちょいレベル高い問題出して欲しいわ。
中山先生に解説してもらう価値があるくらいの。
今日の問題とかずっこけたわw
中山先生に解説してもらう価値があるくらいの。
今日の問題とかずっこけたわw
321名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 12:16:44.38ID:fuA9EpVS 普通に本を読めよ。
322名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 15:39:21.09ID:JWs0hUG2323名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 19:04:49.13ID:Bfww6CVS >>321
過去問は2005年度から10周してるんだわ。
もう問題文の配置見ただけで答えわかるw それじゃだめなんだが。
違う環境で得た知識は定着度が違うって研究データがマイアミデート短大で発表されてるし、一問一答もしっかりやりたいんだわ
過去問は2005年度から10周してるんだわ。
もう問題文の配置見ただけで答えわかるw それじゃだめなんだが。
違う環境で得た知識は定着度が違うって研究データがマイアミデート短大で発表されてるし、一問一答もしっかりやりたいんだわ
324名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 21:57:07.51ID:AWMaaZGN 313氏は、なぜ返答が無い?
325名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 01:18:26.93ID:eFchEsa+ メルカリ、東京法経もこれを報告しても無視かよ。
東京法経の事務はメルカリに問い合わせてアカウント停止させればいいことなのにそんな忙しいのか。
https://i.imgur.com/KmqesU9.jpg
東京法経の事務はメルカリに問い合わせてアカウント停止させればいいことなのにそんな忙しいのか。
https://i.imgur.com/KmqesU9.jpg
326名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 08:09:28.90ID:8H0+ObNN アガルートの講義データ売ってるやつも再販はじめたな
やりたい放題だなw
やりたい放題だなw
327名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 08:28:30.65ID:TV/drSiu 正直者が馬鹿を見る時代だからね
328名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 08:32:11.04ID:4vxmYghp 天網恢恢疎にして漏らさず
329名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 10:50:40.07ID:wzWDUr7p キャノン電卓で使わないところを黒塗りにしてたけど、カバー開けたらゴキブリ入ってたと思ってびっくりしたわ。
お前ら注意しとけよ。
お前ら注意しとけよ。
330名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 14:19:48.83ID:MYzpG+ma カバー開けるなら裏から無効にすればええやん
331名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 14:27:41.77ID:wzWDUr7p レックの答練始まってるだろうから、誰か売りに出してくんないかな。頼む誰か出してくれ。
332名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 20:02:28.86ID:jgU+ErDX333名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 20:39:13.20ID:vHK3VTiC 普段の勉強は取り組みやすい択一をやりがち
そこを堪えて記述をやる
自分への戒め
そこを堪えて記述をやる
自分への戒め
334名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 21:56:22.70ID:lk1R9+zw 附属建物と符号で「フ」の漢字が異なるのにイラッとくる。イラッとこない?
335名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 23:05:02.44ID:GH1GKODd なんか東京法経の答練になれすぎてしまった
レックとか今から申し込めていいのってあるかな?直前ファイナル答練ってのは今月あるけどもう近すぎるから直前チェックテストみたいなのはいいかな?
レックとか今から申し込めていいのってあるかな?直前ファイナル答練ってのは今月あるけどもう近すぎるから直前チェックテストみたいなのはいいかな?
336名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 00:21:50.12ID:jVsrPC5O ファイナル答練の記述は良問。
択一まともにやったら地獄を見るからな。
捨て問と解ける問題が極端なんだよな。
択一まともにやったら地獄を見るからな。
捨て問と解ける問題が極端なんだよな。
337名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 00:27:30.63ID:jSgPqIxw じゃあ公開模試だけ受けようかな
338名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 00:28:49.14ID:vfAHXkR+ 実際、法経のベストセレクト+実戦と過去問(択一はデータベース、記述は平成17以降)では不足なのか?
339名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 00:33:19.90ID:jSgPqIxw340名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 00:42:09.88ID:jVsrPC5O 東京法経
ベストセレクト、実践答練(要点重視)
↓
ファイナル答練(応用)
論点詰め込み、ダミーの文章もいれる。
これでワンパックだよ。
俺は去年、レックのみやったけど結構抜けてた感じしたな。東京法経やってからだとかなりレックの問題解きやすい。基礎は大事だな。
ベストセレクト、実践答練(要点重視)
↓
ファイナル答練(応用)
論点詰め込み、ダミーの文章もいれる。
これでワンパックだよ。
俺は去年、レックのみやったけど結構抜けてた感じしたな。東京法経やってからだとかなりレックの問題解きやすい。基礎は大事だな。
341名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 08:07:55.68ID:zoab5Tbb 今年から法経のパーフェクトウィンは問題文を長文にするらしいけどな
今から楽しみだ
今から楽しみだ
342名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 12:22:06.26ID:kzYTzwPb 筆界点ABCDがありその間に分割点P.Qを設定したと書いてあるけど、これ直線上でいいんだよね。
わざわざ問題文に直線上って書いてあるけどいらなくないか。
わざわざ問題文に直線上って書いてあるけどいらなくないか。
344名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 14:15:48.60ID:Zn9Xwr0c 今年の予想
土地
1件目 合筆
2件目 地積更正・分筆
相続人からの申請の問で妻と子2人がいる
1件目の時点では遺産分割協議がなされてなくて2件目の時点では遺産分割協議がされていて妻と子一人が相続した。
長文の中で年月日遺産分割協議がなされているさらっと書かれているので時系列を勘違いする者が多数
建物
・登記記録にあるはずの附属建物が見当たらないが別の建物があった。
事情を聞くと附属建物の基礎だけを残して移動させて元の材料で建物を完成させた。後に増築した。
・柱の外側が被覆されている
土地
1件目 合筆
2件目 地積更正・分筆
相続人からの申請の問で妻と子2人がいる
1件目の時点では遺産分割協議がなされてなくて2件目の時点では遺産分割協議がされていて妻と子一人が相続した。
長文の中で年月日遺産分割協議がなされているさらっと書かれているので時系列を勘違いする者が多数
建物
・登記記録にあるはずの附属建物が見当たらないが別の建物があった。
事情を聞くと附属建物の基礎だけを残して移動させて元の材料で建物を完成させた。後に増築した。
・柱の外側が被覆されている
345名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 17:12:11.09ID:XEgOpOWI 未登記の区分建物を相続しても、
相続人に申請義務はない、って過去問にあるんだが何で?
原始取得者しか表題登記できないにしても
一応、相続人は申請義務も承継しないのかね
相続人に申請義務はない、って過去問にあるんだが何で?
原始取得者しか表題登記できないにしても
一応、相続人は申請義務も承継しないのかね
346名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 17:16:40.72ID:zoab5Tbb >>345
条文の規定は相続人は申請”できる”だからしなければならないじゃないから
条文の規定は相続人は申請”できる”だからしなければならないじゃないから
347名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 17:18:06.96ID:zoab5Tbb348名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 17:20:50.89ID:kzYTzwPb 難易度はあげんでいいだろう。
本試験レベルを出せってことだよな。
本試験レベルを出せってことだよな。
349名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 17:25:39.03ID:zoab5Tbb351名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 20:25:05.80ID:3bM81ROV 今年の問題は土地は分筆登記で20筆に分筆させる問題だよ全ての土地は八角形以上だよ
建物は10階建ての共同住宅すべての階が異型だよ
これを2時間だ!
やれるか!
建物は10階建ての共同住宅すべての階が異型だよ
これを2時間だ!
やれるか!
352名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 20:25:06.52ID:3bM81ROV 今年の問題は土地は分筆登記で20筆に分筆させる問題だよ全ての土地は八角形以上だよ
建物は10階建ての共同住宅すべての階が異型だよ
これを2時間だ!
やれるか!
建物は10階建ての共同住宅すべての階が異型だよ
これを2時間だ!
やれるか!
353名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 21:28:38.46ID:2ya/hgCK 調査士になんとか受かろうとヤフオクで売ってる「土地家屋調査士 改新版 6ヶ月で合格 私はこれで合格しました。」という情報商材に頼るが10年以上前に合格した当時の受験生の古い情報を信じ込み何とか行けると思ってる信者が年間何人か現れる。
昔の勉強方法で今は合格するの難しいぞ。年度によって択一の難易度もことなるので優しい問題の時の時間配分、難しい問題の時間配分、etc、合格するには色々な要因がある。これだけの情報で令和の本試験に受かると思ってる?
昔の勉強方法で今は合格するの難しいぞ。年度によって択一の難易度もことなるので優しい問題の時の時間配分、難しい問題の時間配分、etc、合格するには色々な要因がある。これだけの情報で令和の本試験に受かると思ってる?
354名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 07:18:01.88ID:V07W3fay >>302
文字を書くわけではないので大丈夫と自分は思います。
文字を書くわけではないので大丈夫と自分は思います。
356名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 13:18:52.95ID:1DEQvlpG357名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 13:27:45.52ID:gOFbWU8q 資料はけっこう買ってるが
薄い参考書を1冊読んで
全部で百数十問の問題集を始めたばかり
民法が正解50%
不動産登記法は3問やって2問正解
記述は手付かず
うかるかなあ
おれw
薄い参考書を1冊読んで
全部で百数十問の問題集を始めたばかり
民法が正解50%
不動産登記法は3問やって2問正解
記述は手付かず
うかるかなあ
おれw
358名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 14:06:03.38ID:lTrTTo9P キャノンは加工しないと使えんからな。
評判悪いのはそのせいだな。
評判悪いのはそのせいだな。
359名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 15:53:07.04ID:lTrTTo9P 去年のレックファイナル答練で、建物は凡ミス防ぐの難しいな。情報量多いし建物の測った位置とかコロコロ変えてくるからな。
法形はオーソドックスで変えてこないからなすげーらく。
ファイナル答練=実践答練の位置づけだと思うけど、レックはすごい考えて作ってるな。そのぶん回数少ないけど。練習量が明らかに足りない。
というわけで、レックと法経セットで合格にたどり着くだろうね。
法形はオーソドックスで変えてこないからなすげーらく。
ファイナル答練=実践答練の位置づけだと思うけど、レックはすごい考えて作ってるな。そのぶん回数少ないけど。練習量が明らかに足りない。
というわけで、レックと法経セットで合格にたどり着くだろうね。
360名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 16:05:01.78ID:nJV9FMQw 今年は過去問に加え、記述式セミナーをやり込んで試験に臨む
361名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 16:06:59.81ID:nJV9FMQw 明日の公開模試の目標は、
①時間内完走
②択一17以上
③土地建物の求積ミス無し
細かいミスは諦める
①時間内完走
②択一17以上
③土地建物の求積ミス無し
細かいミスは諦める
362名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 16:09:14.68ID:lTrTTo9P 建物は凡ミスが多い変更登記だけやればいいな。他は理解してればミスなく行けるからな。
わかってても変更だけは何かしら見落としがある。
わかってても変更だけは何かしら見落としがある。
363名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 16:14:14.70ID:R/mr/zfc >>355
2台ぐらいで騒ぐなよ
俺なんか、試行錯誤の末
3種類5台(375ES×2、JP900×2、789SG)も電卓もってるんだずぇ。
ワイルドだろ?
それでも、どうもなってないさ。
さらに、JP900と789SGに加えて、試験場にそろばんも持ち込もうかって思案中なんだずぇ?
ワイルドだろ?
でも指の動きはイマイチなんだずぇ
2台ぐらいで騒ぐなよ
俺なんか、試行錯誤の末
3種類5台(375ES×2、JP900×2、789SG)も電卓もってるんだずぇ。
ワイルドだろ?
それでも、どうもなってないさ。
さらに、JP900と789SGに加えて、試験場にそろばんも持ち込もうかって思案中なんだずぇ?
ワイルドだろ?
でも指の動きはイマイチなんだずぇ
365名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 17:21:52.90ID:lTrTTo9P 土地なんて電卓の使い方試験だろ。
読み間違え、申請書作成で間違える要素なし。
間違えるのは電卓操作のみ。
読み間違え、申請書作成で間違える要素なし。
間違えるのは電卓操作のみ。
366名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 18:31:35.64ID:R/mr/zfc >>364
せやな。
それは、否定しないが、5台買ったというカキコだけで、そこまで読み取れるという洞察には脱帽しますよ。
単なるひらめきで、コロンブスの卵的なもんでしかないが、
いまのところどの専門学校も公表していない
時短法を、つい最近発見したぜ。
複素数モードに比べりゃ、せいぜいが5分程度の時短で、あまりにもしょぼくて可愛いレベルのもんだけどな。
さすがに、アンタも勉強時間の半分を費やしたなんて、馬鹿にしてるようだし、
タダでゲットしようなんて思わないよね?
せやな。
それは、否定しないが、5台買ったというカキコだけで、そこまで読み取れるという洞察には脱帽しますよ。
単なるひらめきで、コロンブスの卵的なもんでしかないが、
いまのところどの専門学校も公表していない
時短法を、つい最近発見したぜ。
複素数モードに比べりゃ、せいぜいが5分程度の時短で、あまりにもしょぼくて可愛いレベルのもんだけどな。
さすがに、アンタも勉強時間の半分を費やしたなんて、馬鹿にしてるようだし、
タダでゲットしようなんて思わないよね?
367名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 20:21:10.30ID:AwzceifY そういえば俺も5台だ
jp-500が二台で789-sgが二台だな
魔改造したけどな
jp-500が二台で789-sgが二台だな
魔改造したけどな
368名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 20:26:52.38ID:ulpdLosP369名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 20:58:48.06ID:nJV9FMQw メモリの管理って慣れてくれば無意識でできるようになるけどね
370名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 20:59:12.90ID:nJV9FMQw カシオでも特に不便は感じてない
371名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 21:14:21.40ID:xZuPhg1G メモリーを後2,3追加してモードを変えても複素数が壊れないならもっと高くても買う
372名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 22:11:29.92ID:XByRVVXU 普段仕事なんかで5S活動()がしっかりできてる人はCASIOで問題なくこなせると思う。俺は整理整頓クソ喰らえのスタイルだからキヤノンつかってる。
てかキヤノンでもメモリ足りねえw
てかキヤノンでもメモリ足りねえw
373名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 22:15:30.45ID:Br6UgRhN Mメモリーはあんま使いたくないんだよな。
たまに気づかず誤メモリーしてるときあるからな。やっぱりキャノンだわ
たまに気づかず誤メモリーしてるときあるからな。やっぱりキャノンだわ
374名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 22:46:38.78ID:XByRVVXU 平成25年の土地の問題、正弦定理使ってクソ時間かけて完走したけど、解説読んだら超簡単に導き出せて草
複雑な解法は死亡フラグだな
複雑な解法は死亡フラグだな
375名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 01:59:50.54ID:1Qq5fEU0 >>358
あんたが改造しただけであって、別に普通に使えるわ!
なれだよ
メモリ数は圧倒的強みだよ!
点数が多い場合でも方向角の計算、2点間の距離、交点計算、求積、辺長どれも瞬時にできる
canon派はあまり言わないで欲しい情報かもな
あんたが改造しただけであって、別に普通に使えるわ!
なれだよ
メモリ数は圧倒的強みだよ!
点数が多い場合でも方向角の計算、2点間の距離、交点計算、求積、辺長どれも瞬時にできる
canon派はあまり言わないで欲しい情報かもな
376名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 02:19:05.93ID:LWFP6SAo キャノンの連立方程式とか2次関数とかの使い方が分かんないから
今更変えられないのよ
今更変えられないのよ
377名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 02:58:43.80ID:rJyK8WYy iを間違わないで打つなんて無理じゃね。
378名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 03:00:29.77ID:rJyK8WYy キャノンを教えたくないなら、批判しとけよ。
379名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 03:10:16.92ID:mAIOyVTU みんな求積するとき、conjgを点数(5点以上)分押してから記号入れてくの?
俺はそうしてるけど、これが一番精度が高い。
ボタンの位置が離れてると変なとこ押してしまうときあるからな。まとめて押したほうがいいな。
俺はそうしてるけど、これが一番精度が高い。
ボタンの位置が離れてると変なとこ押してしまうときあるからな。まとめて押したほうがいいな。
380名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 05:58:14.57ID:302GEabb キャノンならconjg 連打せず求積できる
X,Yメモリが空である前提で
Conjg (X-Y
Calc
X? A
Y? B
=
M+
↑
Calc
繰り返し
でMに合計が出る
X,Yメモリが空である前提で
Conjg (X-Y
Calc
X? A
Y? B
=
M+
↑
Calc
繰り返し
でMに合計が出る
381名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 06:36:29.50ID:yeWIL1P5 >>379
参考にさせてもらったたしかにこのほうがミスが少ない
参考にさせてもらったたしかにこのほうがミスが少ない
382名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 08:26:58.59ID:OzQWYw6e CALKボタン接着剤で固定してもうたわ!w
383名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 08:30:47.07ID:mAIOyVTU XY空いてないと駄目なのか、というかよくそんな機能知ってるな。
385名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 10:14:09.49ID:w+VzAvQZ そろそろ模試行きますかね
386名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 10:55:01.35ID:T/NpvPp+ 皆さん電卓詳しくて羨ましいです。私が教えて欲しいのは過去の問題を遡る時にアンサーの数字が変わってしまうと答えが変わってしまうことです。
これって何か良い方法ないでしょうか
これって何か良い方法ないでしょうか
387名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 12:42:36.15ID:A7Hu67a0 >>365
こういう考えだと痛い目見るよ。よく読めば地積の更正登記のみの案件なのに分筆しちゃったりするミス誘導問題見たことないのかね?過去問にもあったと思うけど。
こういう考えだと痛い目見るよ。よく読めば地積の更正登記のみの案件なのに分筆しちゃったりするミス誘導問題見たことないのかね?過去問にもあったと思うけど。
388名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 13:39:04.92ID:sEpzpWQL 去年に土地に関しては、電卓検定だけどな。
389名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 14:07:51.74ID:OzQWYw6e390名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 14:11:24.84ID:OzQWYw6e おっと誤爆ったか。
あまりにきもいコメント見つけたから晒そうと思ってコピーしただけな
あまりにきもいコメント見つけたから晒そうと思ってコピーしただけな
391名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 14:46:30.63ID:RKCN0WvV きもすぎ
392名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 15:42:40.64ID:xjtQj4iu 一時間前に模試の会場に着く予定が、仙台西道路の事故の渋滞のせいで2分前くらいに会場に着いた
本番はもっと早く行こうかな
本番はもっと早く行こうかな
393名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 15:57:04.55ID:sEpzpWQL メルカリに模試を早く出せよ。
こっちは通知待ってんだよ。
こっちは通知待ってんだよ。
394名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 15:58:11.23ID:sEpzpWQL 一時間ぐらいの遅れなら、普通に受験者に考慮されるだろう
395名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 16:04:55.39ID:xjtQj4iu 出さね〜よ
396名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 16:11:16.26ID:sEpzpWQL (´;ω;`)
397名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 17:32:07.31ID:uUJG4lYS メルカリで公開模試2回分出品されてるぞ
良かったな
良かったな
398名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 18:34:55.88ID:6QxOJ0Ma めっちゃ安いと思ったら、去年のじゃねーかよ。
お前が出したんだろ。
お前が出したんだろ。
399名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 18:35:49.79ID:iL6tCUTL 公開模試、択一15だった。あともう少し上乗せしたいが、これ以上はキツイ気がする
ちなみにR2の本試験は17、R3は16だった
ちなみにR2の本試験は17、R3は16だった
400名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 18:46:01.33ID:6QxOJ0Ma それ択一より、記述が取れてねんじゃね
401名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 21:12:50.24ID:OzQWYw6e 民法って、債権者代位権が出ることありますかね?
402名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 21:35:24.93ID:DyUVmIW8 あ、変態だ
403名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 22:39:25.44ID:w+VzAvQZ レックの山あては、今年はあるのだろうか
404名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 23:00:56.34ID:w+VzAvQZ 本番に向けた計画を考える
405名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 23:04:21.80ID:rJyK8WYy 今年は当たる?
去年外れたのね
去年外れたのね
406名無し検定1級さん
2022/07/17(日) 12:28:56.00ID:ltJlexr5 初歩的な質問なんですが、相続人を代位する場合は代位原因証書の中に相続証明書の一部にならないのですか。
相続証明書と分けるもんなの?
相続証明書と分けるもんなの?
407名無し検定1級さん
2022/07/17(日) 12:30:39.30ID:ltJlexr5 ちなみに分筆です
408名無し検定1級さん
2022/07/17(日) 12:49:35.77ID:ltJlexr5 代位原因証書としての、土地の一部購入で売買契約書これは当たる。
その買った名義は被相続人だから、戸籍謄本などの相続証明書が必要だなと。
こういう考えなんだけど。
仮に分けるとしたら、代位者の相続人が申請するこのになるのではないか。
レックのやってるけど意味不明??
その買った名義は被相続人だから、戸籍謄本などの相続証明書が必要だなと。
こういう考えなんだけど。
仮に分けるとしたら、代位者の相続人が申請するこのになるのではないか。
レックのやってるけど意味不明??
409名無し検定1級さん
2022/07/17(日) 13:57:26.53ID:c2DlWbZi 土地家屋調査士と行政書士取るならどっちが先がいいですか?
410名無し検定1級さん
2022/07/17(日) 14:13:41.10ID:qe9JVJny H22年度建物の問題で質問なのですが、
2つの建物を合体したとき、増築して合体したお互いの建物の柱中心線から外壁までの部分は長さに足すんじゃないんですか?
彼氏に聞いても判らないみたいで、、
彼氏より皆さんの方が頼りになります!><
2つの建物を合体したとき、増築して合体したお互いの建物の柱中心線から外壁までの部分は長さに足すんじゃないんですか?
彼氏に聞いても判らないみたいで、、
彼氏より皆さんの方が頼りになります!><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 [ぐれ★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 ★2 [おっさん友の会★]
- ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警が逮捕 [少考さん★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【芸能】粗品、歩行者に怒り「キモすぎ。腹立つわ、あいつら」 自転車違反『青切符』導入に「歩行者こそ免許いるんちゃう?」 [冬月記者★]
- 「人間100人vsゴリラ1頭」、勝つのはどっち? [お断り★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap96
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap95
- 【DAZN】AFCチャンピオンズリーグエリート総合6【ACL】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1685
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1686
- 巨専】
- ゴールデンウィーク終盤のお🏡
- 中国人識者「よくこんな情けないものを万博に出しましたね😁」→ジャップ発狂 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 無名VTuberのおしゃべりブース0人→エロ漫画家が「無名Vとおしゃ◯りブース」を描く→無名V、桂正和先生に漫画を見る→エロ漫画家キレる [808139444]
- 田舎の無職おじさん金は無いけど時間とバイクだけはある
- クソコテが飽きるまで全レスしますわ!