!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
■2022年度試験日程
1次春 2022年4月24日(日)
1次秋 2022年10月2日(日)
2次 2022年6月5日(日)
■受験概要・申込み
日本証券アナリスト協会 公式サイト
https://www.saa.or.jp/index.html
■注意事項
※>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-2あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
■前スレ・過去スレ
【確実に合格してみせる】証券アナリスト Part46
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1622732596/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【確実に合格してみせる】証券アナリスト Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-LJqY)
2022/06/03(金) 01:05:10.86ID:oFdtIwcc03名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-FTLG)
2022/06/03(金) 02:19:29.73ID:S18YZB9zd かれ
4名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-FTLG)
2022/06/03(金) 02:19:35.86ID:S18YZB9zd さま
5名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-FTLG)
2022/06/03(金) 02:19:43.65ID:S18YZB9zd んさ
6名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-FTLG)
2022/06/03(金) 02:19:59.71ID:S18YZB9zd たばさぁぁぁぁ!
7名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-uvjK)
2022/06/03(金) 13:36:57.61ID:Prq/ULNsd 今年 虹 受からないと厄介なことになる。
8名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-lMzQ)
2022/06/03(金) 22:53:50.14ID:S18YZB9zd なんで?
9名無し検定1級さん (スフッ Sdea-Ir1o)
2022/06/05(日) 18:29:24.14ID:Hx8ASkBmd リースの問題は不備があったよね
リース支払が前払いか後払いか、指示がなかっあらリース支払い料は確定できないでしょ、
まあ前払の論点なんて簿記一級か会計士短答レベルじゃないと出てこないから
証券アナリストの会計じゃ後払いに決まってんだろ、って感じなんかもしれんが。
あと、比率を答える問題、ぜんぶパーセントはだめで0.12とかって記載しなきゃいけない
ひっかけがあったのには笑った
引っかかった人いそうだよね
リース支払が前払いか後払いか、指示がなかっあらリース支払い料は確定できないでしょ、
まあ前払の論点なんて簿記一級か会計士短答レベルじゃないと出てこないから
証券アナリストの会計じゃ後払いに決まってんだろ、って感じなんかもしれんが。
あと、比率を答える問題、ぜんぶパーセントはだめで0.12とかって記載しなきゃいけない
ひっかけがあったのには笑った
引っかかった人いそうだよね
10名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 18:34:07.21ID:rYIlaZmYd 分かんなすぎて問題文読む余裕あったから助かったわ。まぁ計算あってる保証なんかないけど。
こんな落ちてそうな、わんちゃん受かってそうな結果を2ヶ月も末の嫌やわー
こんな落ちてそうな、わんちゃん受かってそうな結果を2ヶ月も末の嫌やわー
11名無し検定1級さん (オッペケ Sred-Ir1o)
2022/06/05(日) 18:37:36.83ID:eXpo9occr 脳が焼き切れるわ、みんなお疲れ
12名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 18:41:31.81ID:rYIlaZmYd ESGのGを企業統治とかいたのは×かの?
13名無し検定1級さん (スッププ Sdea-NnlB)
2022/06/05(日) 18:48:10.30ID:bvLAddBWd >>12
いや正解でしょ
いや正解でしょ
14名無し検定1級さん (スップ Sdea-JoGv)
2022/06/05(日) 18:48:26.57ID:FzNZpEH5d 合否発表いつだっけ?
15名無し検定1級さん (ワッチョイ a1e5-/X5i)
2022/06/05(日) 18:50:41.41ID:UlEjMS700 午前のvarの問題って、標準偏差って年率に直さなあかんかった?
悩んだけど、そのまま使った
悩んだけど、そのまま使った
16名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-fXQI)
2022/06/05(日) 18:53:43.77ID:lmvno2RHa 22営業日中10営業日とかだったからz×σ×√10/20じゃない?
18名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 18:56:24.12ID:rYIlaZmYd >>16
その問題は日割り調整がよく分からんかったから公式だけ書いといたけど途中点くれるかのー
その問題は日割り調整がよく分からんかったから公式だけ書いといたけど途中点くれるかのー
19名無し検定1級さん (オッペケ Sred-Ir1o)
2022/06/05(日) 18:56:39.05ID:eXpo9occr >>16
僕もそうした
僕もそうした
20名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 19:02:13.46ID:rYIlaZmYd 皆計算式の中にいちいち単位とか数字が意味する項目とか書いた?
標準偏差30%×相関係数2、、、みたいに
標準偏差30%×相関係数2、、、みたいに
21名無し検定1級さん (スップ Sdca-pzxi)
2022/06/05(日) 19:03:55.62ID:5AmUXXOnd もうこんな科挙みたいなくたびれ果てる試験は二度と受けたくないから、
55%くらいしか得点できてないと思うけど、
合格にしてください。
お願いします。
55%くらいしか得点できてないと思うけど、
合格にしてください。
お願いします。
22名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 19:09:02.85ID:rYIlaZmYd しめた!とおもったのはプルーデントくらいであとはぜーんぶ、しまった!だったな
23名無し検定1級さん (ワッチョイ d90e-TGTW)
2022/06/05(日) 19:19:29.98ID:cOhz7JDI0 やはり今回簡単という評価か…
大体できたつもりだけど、大きなミスが1つあったらまだ分からんな
大体できたつもりだけど、大きなミスが1つあったらまだ分からんな
24名無し検定1級さん (ワッチョイ d90e-TGTW)
2022/06/05(日) 19:23:40.29ID:cOhz7JDI0 1つ気になったのは、IR(インフォメーション・レシオ)求める問題で、解答用紙に%という単位が印刷されてたの出題ミス?
普通、IRに%付けないよね。100倍した数値書くか一瞬迷ったけどやめておいた
普通、IRに%付けないよね。100倍した数値書くか一瞬迷ったけどやめておいた
25名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 19:26:55.70ID:rYIlaZmYd あれは%を消すところまでやって正解。
27名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-A2u8)
2022/06/05(日) 19:33:17.02ID:q6YmUUXc0 この資格受けてるのみんな銀行か証券なのかな?
俺みたいに生保でしかも運用関係ないとこにいる人は今日どれくらいいたんだろう
俺みたいに生保でしかも運用関係ないとこにいる人は今日どれくらいいたんだろう
28名無し検定1級さん (スップ Sdea-JoGv)
2022/06/05(日) 19:38:00.07ID:FzNZpEH5d 前スレ
>>984
> ボーダーは上位10%とかの平均得点に約0.6掛けだから、55%くらいの得点率だと思う
「上位一定割合の受験者の平均得点を基準に決定」とは
言われてるけど、こんな具体的な数値公表されてないよね
>>984
> ボーダーは上位10%とかの平均得点に約0.6掛けだから、55%くらいの得点率だと思う
「上位一定割合の受験者の平均得点を基準に決定」とは
言われてるけど、こんな具体的な数値公表されてないよね
29名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-w9H0)
2022/06/05(日) 19:46:21.11ID:vhww4cvy0 >>15
年率では?私は期間も年率にしました。
年率では?私は期間も年率にしました。
30名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-Usof)
2022/06/05(日) 19:46:38.41ID:t4zX73VCa 最後の3年後の企業価値の問題って1100億?
当初の企業価値はどう計算した?
当初の企業価値はどう計算した?
31名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-Usof)
2022/06/05(日) 19:48:16.94ID:t4zX73VCa 経済の問題で、インフレ率上がったら、実質所得下がるって企業が安く雇えるからGDP上がるってことでいいんだよね?
32名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-w9H0)
2022/06/05(日) 19:55:15.58ID:vhww4cvy0 >>30
FCFに1+gかけてwacc-gで割りました
FCFに1+gかけてwacc-gで割りました
34名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-w9H0)
2022/06/05(日) 19:59:30.36ID:vhww4cvy0 ESGの問題2問あったがほぼ同じこと書いたんだが、そんな感じになりませんでしたか?
35名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 20:00:14.28ID:rYIlaZmYd >>34
なったなった。でも個人投資家の動機はそんな高尚なもんかな?って思った。
なったなった。でも個人投資家の動機はそんな高尚なもんかな?って思った。
38名無し検定1級さん (ワッチョイ d6eb-fXQI)
2022/06/05(日) 20:12:56.88ID:Qo/X+/OV0 >>28
その計算だと上位10%の平均点が90%ぐらいになってしまうよね
全然根拠ないけど、証券アナリスト試験なら標準偏差を元に算出するのが筋ってもんだろ
1標準偏差〜2標準偏差の平均点から2標準偏差以内とか?
その計算だと上位10%の平均点が90%ぐらいになってしまうよね
全然根拠ないけど、証券アナリスト試験なら標準偏差を元に算出するのが筋ってもんだろ
1標準偏差〜2標準偏差の平均点から2標準偏差以内とか?
39名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 20:32:50.39ID:rYIlaZmYd 名目GDPが変わらずに物価が上がったら実質賃金はどうなる?みたいなの簡単過ぎだったけどひっかけあんのかいな?
40名無し検定1級さん (ワッチョイ 35bb-h4Uq)
2022/06/05(日) 20:52:05.86ID:vQrzlKLy0 >>27
俺FPの資格は持ってるけど完全な外野
簡単な問題だったとか言ってるけど、あんなもんのどこが簡単なのやらw
結局この試験、証券会社や銀行で業務に携わてる人の多い試験だから
過去問三週で受かったっていうのも、事前の知識あればこその話だよね
業界外の人間から言わせればなんつう難しい問題だ済んだとw
俺は今回初受験だったが、午前で落ちたと判断した
ちなみにCMA=簿記2級とか真っ赤な嘘
そもそも俺CFPとFP一級(つうても協会のだが)持ってるが
過去問回してたら確実に受かるFP簿記2級とCMAじゃ月とすっぽん
合格ラインにもよるが、下手したら社労士よりこっちの方が上
社労士も基本テキスト読んで過去問回ししてりゃ確実に受かるからな
俺FPの資格は持ってるけど完全な外野
簡単な問題だったとか言ってるけど、あんなもんのどこが簡単なのやらw
結局この試験、証券会社や銀行で業務に携わてる人の多い試験だから
過去問三週で受かったっていうのも、事前の知識あればこその話だよね
業界外の人間から言わせればなんつう難しい問題だ済んだとw
俺は今回初受験だったが、午前で落ちたと判断した
ちなみにCMA=簿記2級とか真っ赤な嘘
そもそも俺CFPとFP一級(つうても協会のだが)持ってるが
過去問回してたら確実に受かるFP簿記2級とCMAじゃ月とすっぽん
合格ラインにもよるが、下手したら社労士よりこっちの方が上
社労士も基本テキスト読んで過去問回ししてりゃ確実に受かるからな
41名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbd-Ir1o)
2022/06/05(日) 20:54:32.03ID:gR3xoBKZ0 過去10年くらい過去問解いたけど、煽り無しで今年が一番簡単だったぞ...?例年5割程度だけど、今年は6〜7割がボーダーになると思うよ。
42名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-KSdG)
2022/06/05(日) 20:56:05.03ID:l17J+yVFa 現行過程最後だからサービスサービス
43名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-w9H0)
2022/06/05(日) 20:59:52.64ID:vhww4cvy0 >>41
既出問題が多かった印象
既出問題が多かった印象
44名無し検定1級さん (ワッチョイ 35bb-h4Uq)
2022/06/05(日) 21:03:05.12ID:vQrzlKLy045名無し検定1級さん (ワッチョイ 2deb-JoGv)
2022/06/05(日) 21:08:49.40ID:GayL6Po80 >>38
いや上位10%の平均得点90%はあながち否定できない
今年のTAC模試の得点分布見たらその通りになってる
問題の中身や受験者層、受験者数、受験時期etc...
色々違うから何とも言えんが
具体的な数値が出てるのが気になって、、
元協会の中の人とかがどっかで漏らしたとかなのかね
まぁ分からんけど
いや上位10%の平均得点90%はあながち否定できない
今年のTAC模試の得点分布見たらその通りになってる
問題の中身や受験者層、受験者数、受験時期etc...
色々違うから何とも言えんが
具体的な数値が出てるのが気になって、、
元協会の中の人とかがどっかで漏らしたとかなのかね
まぁ分からんけど
46名無し検定1級さん (ワッチョイ a17a-Usof)
2022/06/05(日) 21:14:34.14ID:9yMli8LK0 周りに聞いてもやっぱ今回易しかったみたいだな
ボーダー65とかかな
ボーダー65とかかな
47名無し検定1級さん (アークセー Sxed-Ir1o)
2022/06/05(日) 21:14:41.46ID:R7V5adsYx >>40
俺はそうは思わん
今まで取った資格の難しさで言えば
会計士短答>会計士論文>>診断士>簿記1級>>>CMA
って感じだったわ
会計なんて簿記二級に満たないレベルだし
経済は診断士の一次試験レベル、
証券分析も会計士2次試験の経営学と同程度、
ってかんじかな。
過去問とほぼほぼ同じだから
5年分1周すれば合格レベルには達するんじゃない?
過去問なしならそりゃ難しいけど
会計士、診断士、簿記一級は過去問の焼き回し はほとんど出ないから本質的な理解が求められるし
実際勉強時間も会計士3000時間、診断士1000時間、簿記一級800時間くらいに比べて
CMAは60時間程度で戦えるレベルになったと思う
俺はそうは思わん
今まで取った資格の難しさで言えば
会計士短答>会計士論文>>診断士>簿記1級>>>CMA
って感じだったわ
会計なんて簿記二級に満たないレベルだし
経済は診断士の一次試験レベル、
証券分析も会計士2次試験の経営学と同程度、
ってかんじかな。
過去問とほぼほぼ同じだから
5年分1周すれば合格レベルには達するんじゃない?
過去問なしならそりゃ難しいけど
会計士、診断士、簿記一級は過去問の焼き回し はほとんど出ないから本質的な理解が求められるし
実際勉強時間も会計士3000時間、診断士1000時間、簿記一級800時間くらいに比べて
CMAは60時間程度で戦えるレベルになったと思う
48名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 21:20:42.38ID:rYIlaZmYd 会計士診断士持ってる人とそうじゃない人が話しても難易度比較にならんでしょ
実際金融系じゃなきゃとっかかりからして難しいと思うよ
実際金融系じゃなきゃとっかかりからして難しいと思うよ
49名無し検定1級さん (アウアウアー Sace-/ij3)
2022/06/05(日) 21:32:00.95ID:HOHskGqva 流石にボーダー65ではないことを祈る
50名無し検定1級さん (スッップ Sdea-Vbko)
2022/06/05(日) 21:32:01.93ID:OcNDtdebd 問題は難しくても受かるのは簡単
51名無し検定1級さん (ワッチョイ 59c9-ypq2)
2022/06/05(日) 21:33:14.44ID:trNmQSGN0 >>40
あんた、途中退席しないで、最後まで悪あがきした?
だとしたら、きっと合格してる。
この試験、聞かれることは難しいけど、合格ラインは相当低い。
オレ、製造業の門外漢。
協会テキスト一切読まずに、過去問しかやらなかった。
TAC総まとめは、途中で挫折した。
去年受けて、4割白紙、残り6割は適当に埋めただけ。
絶対落ちてると思ったけど、なぜか受かってた。
この試験に落ちるのは、体育会系採用で脳みそが筋肉でできてる証券マンと、途中退席した奴だけ。
あんた、途中退席しないで、最後まで悪あがきした?
だとしたら、きっと合格してる。
この試験、聞かれることは難しいけど、合格ラインは相当低い。
オレ、製造業の門外漢。
協会テキスト一切読まずに、過去問しかやらなかった。
TAC総まとめは、途中で挫折した。
去年受けて、4割白紙、残り6割は適当に埋めただけ。
絶対落ちてると思ったけど、なぜか受かってた。
この試験に落ちるのは、体育会系採用で脳みそが筋肉でできてる証券マンと、途中退席した奴だけ。
52名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-9NIs)
2022/06/05(日) 21:52:34.14ID:5sjK1MZjp 去年受かってる人はわざわざこんなとこに書き込まないと思われ
53名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-3oWX)
2022/06/05(日) 22:31:23.93ID:8yqIO1IKa 5割あれば受かるでしょ
54名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-Usof)
2022/06/05(日) 22:35:17.42ID:jKuCvmnRa オルタナティブのバイアスなんてかいた?
55名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-Usof)
2022/06/05(日) 22:57:21.32ID:jKuCvmnRa 銘柄選択はマイナスで、アロケーションはプラスで、その他は0で、合計マイナスになった気がする。
56名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 23:00:51.30ID:rYIlaZmYd cccマイナスだったけどあってんのかな
57名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-3oWX)
2022/06/05(日) 23:04:42.97ID:9WK8MfUTa >>56
合ってるかと
合ってるかと
58名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-3oWX)
2022/06/05(日) 23:05:31.67ID:9WK8MfUTa 固定費4000?0.4って限界利益率?
59名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/05(日) 23:07:58.70ID:rYIlaZmYd60名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d0f-n1hU)
2022/06/05(日) 23:13:13.14ID:AVZNYEe10 >>55
その逆で解答した。間違えたかな
その逆で解答した。間違えたかな
61名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-Usof)
2022/06/05(日) 23:43:02.05ID:cTY041zna スプレッドコストは16.5円は分かったけど
機会コストは2500、2600、100、0で迷って、最後の最後で2500って書いたけど合ってるのか
機会コストは2500、2600、100、0で迷って、最後の最後で2500って書いたけど合ってるのか
62名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbb-Ir1o)
2022/06/05(日) 23:49:26.12ID:LfpULKeU06351 (ワッチョイ 59c9-ypq2)
2022/06/05(日) 23:54:58.35ID:trNmQSGN064名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dfb-Ir1o)
2022/06/06(月) 00:01:00.04ID:Bfz0ii93066名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/06(月) 00:05:17.68ID:vR/nim97d 合格者様登場しとるね
たまに名前とか隠して証書アップしてる人とかいるよね
たまに名前とか隠して証書アップしてる人とかいるよね
67名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-ZlPv)
2022/06/06(月) 00:18:05.26ID:AKL1kdxEM 運用会社とかは流石に別だけど、メガバンクや三大証券なら証アナ持ってない人ごまんといるし金融以外からこんな資格を10万近く掛けて取る人は本当に普通に凄いと思う
68名無し検定1級さん (スップ Sdea-9NIs)
2022/06/06(月) 02:53:30.97ID:VCbc5qv2d 証アナってメガ&野村大和なら大概持ってんのかと思ってた
69名無し検定1級さん (ワッチョイ d90e-TGTW)
2022/06/06(月) 03:02:29.59ID:Mx27vqIZ0 証券会社でも本社部門中心じゃないの?
体育会採用の営業社員なんか持ってる人ほとんどいないでしょ
体育会採用の営業社員なんか持ってる人ほとんどいないでしょ
70名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbd-Ir1o)
2022/06/06(月) 03:09:57.43ID:lJM0SXaB0 TACテキスト2周→過去問7年5周、半年170時間勉強したけど、今回手応え8割くらいだった
71名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-w9H0)
2022/06/06(月) 03:32:06.49ID:5enyLwm80 >>64
2600て書いた。間違ってるかもしれないけど。参照株価と評価時点株価の差ってタイミングコストじゃなくて?
2600て書いた。間違ってるかもしれないけど。参照株価と評価時点株価の差ってタイミングコストじゃなくて?
73名無し検定1級さん (ワッチョイ a1e5-/X5i)
2022/06/06(月) 07:45:55.42ID:rcAbYn340 簡単って言ってる人いるけどマジか...
過去問6年分、完璧になるまで回した上での感想だけど、
2016-2018の方が2019-2021より難しくて、
2016-2018完璧にしてから2019-2021やったから、そもそもわからないとこは1割以下
って感じだったけど、債券とかDmodやパーレートの計算とか二次に全く出てないからやらなかったら、飛ばしたら出てきたし、
その他も結構分からないとこあったし。
満点狙って、ミスありの9割取るつもりだったけど、書いたとこノーミスで8割くらいやで...
過去問6年分、完璧になるまで回した上での感想だけど、
2016-2018の方が2019-2021より難しくて、
2016-2018完璧にしてから2019-2021やったから、そもそもわからないとこは1割以下
って感じだったけど、債券とかDmodやパーレートの計算とか二次に全く出てないからやらなかったら、飛ばしたら出てきたし、
その他も結構分からないとこあったし。
満点狙って、ミスありの9割取るつもりだったけど、書いたとこノーミスで8割くらいやで...
74名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-Sq7U)
2022/06/06(月) 08:43:45.14ID:iPZ76dT0a75名無し検定1級さん (ワッチョイ a1e5-/X5i)
2022/06/06(月) 10:06:14.36ID:rcAbYn34076名無し検定1級さん (ワッチョイ d9bb-i/7j)
2022/06/06(月) 10:22:32.53ID:/PGOKAhv077名無し検定1級さん (ワッチョイ 8683-fXQI)
2022/06/06(月) 10:24:08.86ID:mu2fHt+K0 ボーダー7割は流石にないだろ
通常5割なんだから易化込みで6割が妥当なところじゃね
通常5割なんだから易化込みで6割が妥当なところじゃね
79名無し検定1級さん (オッペケ Sred-/ij3)
2022/06/06(月) 10:29:47.11ID:qZVm9YIDr 質より量という感じだったね
内容自体は簡単なんだろうけど、ボリュームが多すぎて正確に解けなかったし、見直しも出来なかった
内容自体は簡単なんだろうけど、ボリュームが多すぎて正確に解けなかったし、見直しも出来なかった
80名無し検定1級さん (ワッチョイ 2deb-JoGv)
2022/06/06(月) 11:03:44.92ID:XnEhAEvD0 上で出てる「ボーダーは上位10%の平均得点の0.6掛け」
これが事実ならどんなに易化しても
ボーダー60%は超えないようがないけどね
「上位10%の平均得点」の
現実的な上限を90%としたら
事実上のボーダー上限は55%弱になる
よく言われる「半分取れたら合格」と
照らしても違和感は無い
詳細なロジックは非開示だから何とも言えんし
易化で煽りたいのは分かるが
これが事実ならどんなに易化しても
ボーダー60%は超えないようがないけどね
「上位10%の平均得点」の
現実的な上限を90%としたら
事実上のボーダー上限は55%弱になる
よく言われる「半分取れたら合格」と
照らしても違和感は無い
詳細なロジックは非開示だから何とも言えんし
易化で煽りたいのは分かるが
81名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/06(月) 11:09:05.38ID:ZH4LuLAqd82名無し検定1級さん (ワッチョイ d9bb-i/7j)
2022/06/06(月) 11:13:29.43ID:/PGOKAhv0 確かに簡単だったのかもしれないけどあの問題量だとミスも多いだろうし、
結局対してボーダーも上がらないだろうと希望的観測も込めて期待
結局対してボーダーも上がらないだろうと希望的観測も込めて期待
83名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d85-fRoS)
2022/06/06(月) 11:15:33.42ID:T08oW2Nn0 証券アナリストは合格率が大体50%になるようにその都度調整されているぽいから
とりあえず大人しく待っているしかないね。
とりあえず大人しく待っているしかないね。
84名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbd-Ir1o)
2022/06/06(月) 11:25:35.71ID:3PaRJShw0 大変な試験だった。ボリュームあるはテスト時間が3.5時間って一コマ長すぎ。50超えのおっさんにはトイレがまんできません。来年また受けるのはたまらん。大盤振る舞い期待してます。なんとか合格してますように!
85名無し検定1級さん (ワッチョイ 2deb-JoGv)
2022/06/06(月) 11:56:05.24ID:XnEhAEvD0 大盤振る舞いは草
86名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/06(月) 12:19:22.39ID:ZH4LuLAqd いやー当方40間近だがそれでもこんなの来年は勘弁
大盤振る舞いとは言わんが50%合格たのむで!
大盤振る舞いとは言わんが50%合格たのむで!
87名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/06(月) 12:21:29.95ID:ZH4LuLAqd Twitterみてる感じだと午後は難かしくなったという意見の方が多そうですな
88名無し検定1級さん (オッペケ Sred-Ir1o)
2022/06/06(月) 12:31:29.98ID:Ol/GXX5kr 試験はできた気がしないけど会場にいた半分が受かると思うと余裕な気がするんだよなー(まわりの人の勉強度合いからして)
89名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-KSdG)
2022/06/06(月) 12:36:31.54ID:gsTJVLzaa 半分受かる試験で落ちるのはガイジ
90名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9NIs)
2022/06/06(月) 14:31:49.16ID:ZH4LuLAqd ガイジって使いたいのは分かるけど、大人になれよ
91名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-jx1w)
2022/06/06(月) 18:04:22.85ID:QLTTeDx2a93名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-jx1w)
2022/06/06(月) 19:28:58.04ID:O/V+h+DVa >>92
午前の問題です。
パフォーマンス評価の効果で「1 」と「2」を穴埋め。おそらく1がセクターで2が銘柄選択だと思ってます。
その上でベンチマークとポートフォリオのリターン比較計算。その上で1効果と2効果の計算、最後に比較結果の記述です。
一つ間違えてたら芋づる式に点数が吹っ飛びそうで、、。
午前の問題です。
パフォーマンス評価の効果で「1 」と「2」を穴埋め。おそらく1がセクターで2が銘柄選択だと思ってます。
その上でベンチマークとポートフォリオのリターン比較計算。その上で1効果と2効果の計算、最後に比較結果の記述です。
一つ間違えてたら芋づる式に点数が吹っ飛びそうで、、。
94名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbb-Ir1o)
2022/06/06(月) 19:41:41.73ID:V86xd1It0 ちょこちょこ間違いみつけてつらい
見直す時間ないし、問題文も斜め読みだからしょーがないけど
見直す時間ないし、問題文も斜め読みだからしょーがないけど
95名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-E0n7)
2022/06/06(月) 19:54:19.79ID:IxebjPskp 時間がないから見直せないよね
8割といて、そのうち8割ぐらい正解してるから期待値6割超になるのだと思います
8割といて、そのうち8割ぐらい正解してるから期待値6割超になるのだと思います
96名無し検定1級さん (ワッチョイ 2deb-JoGv)
2022/06/06(月) 20:16:05.11ID:XnEhAEvD0 1銘柄選択 2資産配分
計算式の記号の定義みて
書いたけど違ったか
あとその後のそれぞれの超過リターン
両方プラスになったから
少なくともそこは間違ってるだろうな
んー
計算式の記号の定義みて
書いたけど違ったか
あとその後のそれぞれの超過リターン
両方プラスになったから
少なくともそこは間違ってるだろうな
んー
97名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-Usof)
2022/06/06(月) 20:22:39.46ID:yEZ+IzbEM 今日周りの人らに聞いてみたけど体感7割ぐらい取れたって人が多かったな
やっぱ6割は厳しいか
来年に向けて始動するわ
やっぱ6割は厳しいか
来年に向けて始動するわ
98名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sped-tdd/)
2022/06/06(月) 20:26:04.30ID:4/ndVX4zp99名無し検定1級さん (スップ Sdea-9NIs)
2022/06/06(月) 20:32:39.87ID:40/2dIWxd 答え合わせするの辛くなるからやめてくれーー
そんな問題あったっけ?みたいなのが一番つらいわ。。
そんな問題あったっけ?みたいなのが一番つらいわ。。
100名無し検定1級さん (スッップ Sdea-Vbko)
2022/06/06(月) 20:54:49.03ID:5U7i0QNOd この資格取るとどんなメリットあるの?
給与上がるの?
給与上がるの?
101名無し検定1級さん (ワッチョイ 15ff-Apbd)
2022/06/06(月) 21:27:43.79ID:8QCv0bgQ0 上の方でも誰か書いてたけど、簡単簡単いってるのはここだけで、
問題量の多さに加え、会計や証券分析は難問や実務やってないと厳しいのも多かった。
そもそも5ちゃんねるでは他資格の試験後でも常に易化した説が蔓延するが、
蓋を開けると大抵が、易化→普通、超絶易化→やや易化で収まってる。
しかも、ここに書き込む人は多くが上位レベルの余裕を持って合格できる人で、
その人等の周囲も同類と言える。しかし、現実の一般ソルジャークラスは
この問題量をきちんと読んで解答できないし、大問がまるっと未記入だとか、
上位者にとっては常識と言える問題もイミフだとか、それが普通。
さらに、採点が甘いのは事実だろうけど、過去の多くの合格体験談を見る限り、
例年の普段のボーダーは45%〜最も高い時でも50%あたりと推測する。
よって、これら全部を踏まえると今回ボーダーは48〜50%と予想。
さぁ!現実的期待値50〜52.5%のオイラの意見に誰か賛同してくださいっ!
問題量の多さに加え、会計や証券分析は難問や実務やってないと厳しいのも多かった。
そもそも5ちゃんねるでは他資格の試験後でも常に易化した説が蔓延するが、
蓋を開けると大抵が、易化→普通、超絶易化→やや易化で収まってる。
しかも、ここに書き込む人は多くが上位レベルの余裕を持って合格できる人で、
その人等の周囲も同類と言える。しかし、現実の一般ソルジャークラスは
この問題量をきちんと読んで解答できないし、大問がまるっと未記入だとか、
上位者にとっては常識と言える問題もイミフだとか、それが普通。
さらに、採点が甘いのは事実だろうけど、過去の多くの合格体験談を見る限り、
例年の普段のボーダーは45%〜最も高い時でも50%あたりと推測する。
よって、これら全部を踏まえると今回ボーダーは48〜50%と予想。
さぁ!現実的期待値50〜52.5%のオイラの意見に誰か賛同してくださいっ!
102名無し検定1級さん (スップ Sdea-9NIs)
2022/06/06(月) 21:29:54.66ID:40/2dIWxd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【東京足立】「2500万円渡す」女子高校生にみだらな行為で26歳男を逮捕…裸の写真送らせ金銭支払わず「好みの女の子の裸見たかった」 [おっさん友の会★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- ナザレンコさん「日本国憲法は世界の均衡を崩す」 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- 鳥取県『鳥取砂丘!』島根県『出雲大社!』ガチで何もない都道府県、存在しない [357929982]
- 【悲報】日本人の観光地離れが驚異的なスピードで進んでる模様…一体何が?! [339712612]