X

公害防止管理者 part78

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/08(月) 17:43:17.85ID:CDg525px
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1633253640/
952名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/29(火) 22:26:00.74ID:KDFwQyxF
おい!

燃焼計算もイミフやが、ばいじん粉じん特論もっとイミフやんけ!!もう死ねや!!!
こんなやつ9問も合うわけないやろ。死んでくれ。頼むからオレのために死んでくれ。
2022/03/29(火) 22:40:21.66ID:w/SSlos2
???
マジかーーー941は私の書き込みかw
因みに猛勉強してませんw最近停滞気味w
2022/03/30(水) 06:33:29.19ID:g1+3oJbc
>>952
そうかそうか

丙特と同レベの大気1種の計算がイミフなのか

それは困ったな
2022/03/30(水) 06:38:53.33ID:g1+3oJbc
>>951
元々簡単だろ(笑)
2022/03/30(水) 06:40:27.09ID:AGtFxrH/
>>955
そうだな。高圧ガス甲種って簡単だよな。
これよりはるかにレベルの低い乙ごときに検定を使わなければ合格できないカスがこの世にいるらしい(笑)

乙に検定とかwww
あったまわるwwww
957名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:06:17.41ID:YQkqhVW+
>>955
煽り抜きで一回計算問題解いて欲しい。
多分、初見では全く解けないと思うぞ。
2022/03/30(水) 18:25:16.49ID:S9tvymFW
ばいじんふんじん特論…難しすぎる。
大気特論…難しいかどうかまでわかっていない。登山口にもいない。
大気概論…今から頑張りますw
959名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/30(水) 18:44:47.23ID:eiSyMuoI
>>957
高圧カスにマジレスしても無駄だよ。

カスの目的は高圧ガス乙を公害防止よりも高難易度として広めることで自演、工作、捏造改ざんと手段を選ばない。
ただバカすぎて直ぐにバレるけど。

反論すると頭の悪さが露呈するからか、レスには特に反応せず時間を置いてまた工作活動を繰り返すだけ。
2022/03/30(水) 18:57:10.98ID:Lb5VCtBy
高圧カスって何年このスレに居着いてんの?

公害防止管理者だけでなく、環境計量士や危険物取扱者のスレでも見た気がするけど、
1年やそこらじゃないよね?
2022/03/30(水) 19:45:32.40ID:hm5AToMW
例の池沼はエネ管と冷凍機械責任者スレでも工作してるな
2022/03/31(木) 06:39:20.34ID:pD/sraW6
中学生レベルの簡単な数式に問題文に書かれてあるだけの数値を入れて計算しときゃいいだけの公害より簡単とか言われてるみたいでかなり心外なんですけど

どうせ丙特すら持ってないくせに
2022/03/31(木) 23:22:36.58ID:A913vgtH
うん
2022/04/01(金) 03:35:35.37ID:cMfuD8bP
>>962
危険物以下の乙検定しかもってないゴミカスが何かいってる。
2022/04/01(金) 07:21:02.05ID:VR+32byr
>>962
中学生レベルの簡単な数式に問題文に書かれてあるだけの数値を入れて計算?
ああ、高圧ガス乙のことですね。知ってます。ここから変形が必要なのは甲種だけですし。

で、出るところを教えてもらえるうえ、試験範囲がくそ狭く、計算問題も高校レベルという、
実質高校の期末テストレベルにしか合格できないカスが何だって?
2022/04/01(金) 07:22:34.98ID:VR+32byr
いやまあ、変形っていっても高校の中間テストよりも簡単なんですけどね。
967名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:28:58.93ID:vXD5yuAm
>>966
でも燃焼計算のあの考え方は高校生では無理だべや。
2022/04/01(金) 07:32:07.27ID:VR+32byr
高圧ガスに燃焼計算なんてあったっけ?
公害とエネ熱にはあるけど。

熱計算と間違っているのか、公害のことだと思っているのか、かな?
2022/04/01(金) 07:37:17.00ID:VR+32byr
んー、エンタルピーの計算かな?これは普通に高校で習うよ。
エントロピーも基本の式だけは習う。

どうあがいても、出るところを教えてもらえて、
公害の1科目分程度の試験範囲しかない高圧ガス乙検定は
高校の期末テストと差がないわ。
2022/04/01(金) 18:00:54.25ID:gZ5HKa3f
次のイ、ロ、ハ、ニの資格について、難易度の高い順に並べたものとして正しい選択肢はどれか。


イ.危険物取扱者甲種
ロ.高圧ガス製造保安責任者丙種特別
ハ.消防設備士甲種4類
二.公害防止管理者水質1種

(1)ロ ≧ ハ ≧ 二 ≧ イ
(2)ロ > 二 ≧ ハ > イ
(3)ハ > ロ > 二 > イ
(4)ロ > ハ = 二 > イ
(5)イ = ロ = ハ = ニ
2022/04/01(金) 18:45:31.49ID:EVtyRWL5
>>970
(4)が正解だな
972名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/01(金) 23:05:16.59ID:vXD5yuAm
>>969
公害大気の話だす。プロパンを完全燃焼させた時のCO2濃度を求めよだの、空気比1.3で何とかだの、こんなやつ。
2022/04/02(土) 10:04:07.67ID:RY5IqGkV
>>972
それは高校ではやらないね。大学でも習ってないわ。
エネ熱で初めてやったが、物理化学の基本ができていればすぐに理解できるよ。
公害だと難しく感じるのは、解説を省きすぎているから。
もっとも、出ても1問だし、落としてもどうにもでなる。
2022/04/02(土) 21:44:52.06ID:+L4D8ft6
>>972
その程度の化学も分からないのかよ

中学でもう一度、理科を勉強し直してこいw

お前なら高圧ガスの丙特すら受からんと思うわ
2022/04/02(土) 21:46:05.54ID:+L4D8ft6
炭素が酸素とくっついて二酸化炭素になる

その程度のレベルが分からんとは草www
2022/04/02(土) 21:46:38.29ID:RY5IqGkV
>>974
高圧ガス乙程度に苦戦するお前では、
この程度ですら永遠に解けないから安心しろ。
2022/04/02(土) 22:09:32.21ID:brfDhOTy
>>974
ならば空気比1.3でプロパンを完全燃焼させた時のCO2濃度の解説をしてみろよ
公害に落ち続けているお前には無理か
2022/04/04(月) 04:57:14.76ID:slZcW7LH
水質1種の計算問題は本当に簡単
979名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 06:29:48.21ID:VMRWGOYD
大気に比べ暗記が多い科目なので、水質の計算問題は稼ぎどころ。騒音振動は逆に暗記が少ないので文章題が簡単で計算問題がやばい。
2022/04/04(月) 16:43:25.82ID:zbEPRkLb
水質1種の難しさは消防設備士甲種4類と同じくらいですか?
2022/04/04(月) 16:48:36.92ID:zbEPRkLb
ワタシは電気も化学も生物も力学も、ぜんぶ高校で習う知識すらないトーシロー営業マンですが、
電気工事士2種は1ヶ月で取得しました
消防設備士甲種も1ヶ月で取得しました
982名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:57:52.68ID:jEbYqSUo
粉じんばいじん特論、これアカンで。
こんなもん9問合わへんわ。毎回毎回イミフな問題ばっか出しやがってほんま糞壺やわ。最近やっと大気特論の燃焼計算に明るい兆しが見えてきたと思ったら粉ばい特論の糞壺やで。死ねや!!!
2022/04/05(火) 21:08:00.24ID:sTZSptmO
>>980
どっちも持っていますが甲4は暗記が面倒くさかったのでキツかったです

水質1種は総論と水質概論はキツかったですが
それ以外は化学の知識と仕事で得た知識のお陰で過去問を一回やっただけで合格しました
2022/04/05(火) 21:08:39.14ID:sTZSptmO
どっちも同じぐらいだと思います!
2022/04/05(火) 21:43:03.69ID:9DZmlYAF
985なので次スレ

公害防止管理者 part79
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1649162346/
986名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:14:50.09ID:Tn5qaE/P
式守さん建て乙
2022/04/06(水) 00:28:48.40ID:SH5IX/0K
>>984
消防設備士の甲4は知らないけど、
いくら実務経験と予備知識があったとしてもそれと同等はないわ。
試験範囲が違いすぎる。
2022/04/06(水) 16:47:36.48ID:vu0pWBgy
>>984
ありがとうございます
同じぐらいですか

けっこう簡単なんですね(^_^;)

過去問サイト「公害防止管理者試験、これでOK」だけ回せばよいのですよね?

難易度は消防設備士と同じなので、水質1種1ヶ月で合格目指してみます!
2022/04/06(水) 17:06:01.24ID:buByQaUw
>>988
自演するな池沼

952: 名無し検定1級さん (オッペケ Sr01-/9qq) [sage] 2022/04/06(水) 16:55:24 ID:vu0pWBgyr

Twitterや資格ブログサイトの合格者たちが実際に熱く語って出来上がった難易度表だ

絶対的に正しいんだからこれを批判する奴は死ね
990名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:38:00.48ID:XIwLQNpE
コイツいつも自演工作がバレてるな

まさに無能
2022/04/06(水) 18:45:04.01ID:VALRw/h2
このスレもワッチョイ付ければその オッペケ Sr01-/9qq をNGで済むんだがな
992名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:34:56.91ID:dUF80KLc
まずはGWに集中的に勉強だ
993名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:09:11.98ID:zszCYfbG
今から少しずつでもいいから毎日勉強した方が良い。
2022/04/06(水) 21:09:34.12ID:tl0e5Urk
試験まで約半年か
2022/04/06(水) 23:54:44.00ID:guLKv+1x
>>991
残念ながら無理だ。
ワッチョイスレで、オッペケ、ワッチョイ、ミカカウィの3つをカスが使用しているのを確認している。
2022/04/06(水) 23:55:19.71ID:guLKv+1x
>>983
合格してから言えカス
2022/04/06(水) 23:57:59.49ID:WFwe27rj
>>995
ソフトバンクアクセスネット=アークセーも使ってる
998名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:50:25.91ID:z1M8jZQZ
落ち着け
2022/04/07(木) 02:10:14.20ID:BklUTK0T
999なら大気一種合格
2022/04/07(木) 02:10:48.38ID:BklUTK0T
1000なら電験3種も合格するし宅建も合格してやる!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 149日 8時間 27分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況