医療情報技師育成部会
https://www.jami.jp/jadite/new/
医療情報技師試験対策wiki
https://iryoujyouhou.wiki.fc2.com/
医療情報技師 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566720514/
医療情報技師 Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん
2021/08/28(土) 18:41:32.37ID:sT6cTiva661名無し検定1級さん
2022/10/05(水) 09:46:52.27ID:UViduqRp663名無し検定1級さん
2022/10/11(火) 20:48:23.72ID:v94oCvhe 上級の小論文、合格不合格しか出てないから何が悪かったのか分析もできねえとかどうなってんの
664名無し検定1級さん
2022/10/12(水) 08:26:45.35ID:pV7kuWDc665名無し検定1級さん
2022/10/13(木) 12:40:41.85ID:OOJcZK89 >>664
今年の努力も無駄に終わったはどういう意味でいったのか分からないが合格おめでとう
更新してくつもりで費用安くすませたいなら早めに安めオンライン系のポイントがつくセミナーを受けまくってポイントを確保したほうがいいと思う
コロナ収束後は現地開催、参加のみの流れになるかもしれない
今年の努力も無駄に終わったはどういう意味でいったのか分からないが合格おめでとう
更新してくつもりで費用安くすませたいなら早めに安めオンライン系のポイントがつくセミナーを受けまくってポイントを確保したほうがいいと思う
コロナ収束後は現地開催、参加のみの流れになるかもしれない
666名無し検定1級さん
2022/10/13(木) 19:11:54.01ID:LCyCQlIK 合格したら簡単だったとかいいだす人いますよね。
667名無し検定1級さん
2022/10/14(金) 05:03:13.03ID:X4ZhgXKd668625
2022/10/14(金) 11:37:09.33ID:rlwhLJpG ポイントのつく学会一覧ページ、なにこれむちゃくちゃ視認性が悪い。見にくくてイライラする。
669名無し検定1級さん
2022/10/16(日) 09:06:34.53ID:W4o6J6yt 病院の電子カルテ委員会委員なのですが、年間5ポイントGETできますよね?
670名無し検定1級さん
2022/10/23(日) 21:52:10.88ID:4TwTRBWY ただの委員とシステム管理者が同じポイントだなんて信じられんわ
671名無し検定1級さん
2022/10/25(火) 16:18:57.53ID:rOjY6KH9 委員でOKなのか知らんがしょせんその程度の扱いの認定ってことだろ
なにかの間違いで配置加算でもつけば変わってくるかもしれんが
なにかの間違いで配置加算でもつけば変わってくるかもしれんが
672名無し検定1級さん
2022/10/26(水) 16:18:18.68ID:0qckddNh 病院機能評価で情報技師は居れば望ましい資格になってるから、うちの職場では評価はされてるけどねえ。
配置加算の前に機能評価で必須になるんじゃないかと思ってる。
配置加算の前に機能評価で必須になるんじゃないかと思ってる。
673名無し検定1級さん
2022/10/27(木) 08:04:52.86ID:5k2wv9BY674名無し検定1級さん
2022/10/27(木) 11:47:47.73ID:Q/nGOADK 医療情報技師なんか必須になるわけないじゃん
有効な資格者数考えろよ。
有効な資格者数考えろよ。
675名無し検定1級さん
2022/10/27(木) 20:40:42.04ID:jPG9DE4m 医療情報技師認定資格は施設基準必須にはならないかも知れないけど、求職時の必須資格の一つにはなると思うよ。FEの代わりの資格にはなる
677名無し検定1級さん
2022/10/27(木) 22:34:00.99ID:noMx2wR1 大学病院、公的病院は
医療情報技師
基本情報以上
の両方要求されることが多いので、両方持って置いた方がいい。
医療情報技師
基本情報以上
の両方要求されることが多いので、両方持って置いた方がいい。
678名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 05:53:13.15ID:bpvOu60e 医療情報技師の情報処理技術編はITパスポート並みじゃないかな。
上級医療情報技師の午前も同様。
上級医療情報技師の午前も同様。
680名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 10:41:55.88ID:wtwdjRYz 情報系のや医事系専門学校の学生がめちゃくちゃ合格率を下げてる。
専門学生は学校から受けろと言われて受けはするけど、就職に有利になるのは他の資格なのでこれの勉強はしない。
実務経験もないから当然落ちる。
専門学生は学校から受けろと言われて受けはするけど、就職に有利になるのは他の資格なのでこれの勉強はしない。
実務経験もないから当然落ちる。
681名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 11:27:41.06ID:gouWrj5s てことは事実上実務経験が無いと難しい資格ってことで難関資格なんだね。在職者は持ってて損ではないだろうね
682名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 12:28:59.68ID:BQIuWa7p 去年医療情報と情報処理はほぼ無勉強(過去問数年分を一回やっただけ)で受かったんで、残りの医学も一年あれば余裕だろとか思ってたら落ちた
科目合格のチャンスはあと一回
がんばろ
科目合格のチャンスはあと一回
がんばろ
683名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 12:38:58.54ID:2RLjHbsF 新卒者がわざわざ給料水準ひくい院内SEなんか目指さないわなあ
経験者枠で公立病院が10年以上経験者募集することあるけど
10年後にそういう募集があるかと言われると多分そうそうないと思うわ
それまでに必要と思う施設は採用終わらせちゃうしね
経験者枠で公立病院が10年以上経験者募集することあるけど
10年後にそういう募集があるかと言われると多分そうそうないと思うわ
それまでに必要と思う施設は採用終わらせちゃうしね
684名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 19:01:54.64ID:dB1O8rvz 社内SE転職や公立病院狙うなら
応用情報まで取っておいた方がいい
医療情報技師の情報処理はレベルが低すぎる
応用情報まで取っておいた方がいい
医療情報技師の情報処理はレベルが低すぎる
685名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 19:21:44.60ID:IUWpQA30 そこは上級医療情報技師で
686名無し検定1級さん
2022/10/28(金) 22:42:05.94ID:ugZ5DGee687名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 04:06:33.13ID:/4MSox8i >電カルは診療情報管理士の領域だしな
それだわ。
それだわ。
688名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 09:20:58.64ID:WH0/UUNp またこんな簡単な資格に合格できない奴が言い訳並べてんのかw
689名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 10:18:35.17ID:jByL/SRj >電カルは診療情報管理士の領域だしな
その通り
ただ、改定の度にシステム色やセキュリティ色が強くなってるので、HIMが存在意義焦って情報処理をかじろうとしてる傾向が強いね
あとは医療職が趣味で医療情報技師取るパターンね。。
既存のSEはじゃあ医療情報技師持ってればいいかというとそうではなく、基本情報応用情報以上を取って情報処理で差別化しないと生き残れない。経営陣の理解は別として。
その通り
ただ、改定の度にシステム色やセキュリティ色が強くなってるので、HIMが存在意義焦って情報処理をかじろうとしてる傾向が強いね
あとは医療職が趣味で医療情報技師取るパターンね。。
既存のSEはじゃあ医療情報技師持ってればいいかというとそうではなく、基本情報応用情報以上を取って情報処理で差別化しないと生き残れない。経営陣の理解は別として。
690名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 10:48:43.15ID:7+6uHH7C691名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 12:09:41.23ID:jByL/SRj692名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 12:13:36.61ID:jByL/SRj 逆にベンダー側としてはIPAは基本情報まで持っていれば良いです。あとはプロジェクトのアサイン状況など実務経験や実績が全てです。
医療情報技師は会社の方針次第ですね
とにかく院内SEは応用情報まで頑張って取りましょう。
医療情報技師は会社の方針次第ですね
とにかく院内SEは応用情報まで頑張って取りましょう。
693名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 16:49:43.95ID:tAv6Bqkh 必須が推奨って、日本人ですか?😅
694名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 20:11:18.31ID:EZqXGmG/ 情報処理技術者の話はタブーだぞ
みんな医療情報技師のITレベルで十分だと思ってるから、情報処理の話は煙たがられる
みんな医療情報技師のITレベルで十分だと思ってるから、情報処理の話は煙たがられる
695名無し検定1級さん
2022/10/29(土) 21:11:38.07ID:zGf6yiMQ >>691
もしかして病院経験ない人ですか?(笑)
もしかして病院経験ない人ですか?(笑)
696名無し検定1級さん
2022/10/30(日) 07:04:06.16ID:mE9HSSUX ベンダーから中途採用すればいいと思うけど
697名無し検定1級さん
2022/10/30(日) 11:39:40.75ID:aUCy4DEw つべこべ言わずSEなら応用情報までは取った方がいい。取ったらすごいでは無くて、最低限の防衛手段として。
コミュニケーションが大事なのは当たり前であって、そんなのは他職種でもやろうと思えばできる
ITのレベルを疎かにして良い理由にはならない
コミュニケーションが大事なのは当たり前であって、そんなのは他職種でもやろうと思えばできる
ITのレベルを疎かにして良い理由にはならない
698名無し検定1級さん
2022/10/30(日) 11:45:38.26ID:tbpMBoww699名無し検定1級さん
2022/10/30(日) 12:11:31.25ID:f/jnJ8iU 医療情報技師なんて、臨床工学技士や診療放射線技師がおまけで取る資格だから、SEがそれに誇りを持って、僕はコミュニケーション重視です!!なんて言っても全く意味なし。
差別化するために他に資格を取ろう
1 社労士や中小企業診断士等
メリット:資格社会の病院では持ってるだけで高評価。院内SE色を薄めて、事務長を目指すという道も。
デメリット:院内SE業務と直接の関連が薄い。総務幹部になれないのでは、病院で働く意味が無い
2 応用情報以上
メリット:病院はSEですら技術軽視(パソコン先生で十分)の傾向があるため、差別化になる。社内SEとして引き出しが増える。
デメリット:IPA資格の知名度低すぎて社内評価は変わらない。
3 社会福祉士など
メリット:知名度が高いため他職種からの信頼が高い。他職種に寄り添った対応ができる。事務方トップを目指すきっかけになる
デメリット:受験資格を得るために、各種講習が必要など、職場の協力が必要。
差別化するために他に資格を取ろう
1 社労士や中小企業診断士等
メリット:資格社会の病院では持ってるだけで高評価。院内SE色を薄めて、事務長を目指すという道も。
デメリット:院内SE業務と直接の関連が薄い。総務幹部になれないのでは、病院で働く意味が無い
2 応用情報以上
メリット:病院はSEですら技術軽視(パソコン先生で十分)の傾向があるため、差別化になる。社内SEとして引き出しが増える。
デメリット:IPA資格の知名度低すぎて社内評価は変わらない。
3 社会福祉士など
メリット:知名度が高いため他職種からの信頼が高い。他職種に寄り添った対応ができる。事務方トップを目指すきっかけになる
デメリット:受験資格を得るために、各種講習が必要など、職場の協力が必要。
700名無し検定1級さん
2022/10/30(日) 12:22:26.79ID:tbpMBoww FP3でも取ればw
701名無し検定1級さん
2022/10/30(日) 12:28:32.28ID:aUCy4DEw 453、532、579、590
に
社労士持ってる人が定期的に登場してるからいてみれば?
に
社労士持ってる人が定期的に登場してるからいてみれば?
702名無し検定1級さん
2022/10/30(日) 13:37:09.16ID:14AYZ+l0 ツイ消し逃亡わろた
703名無し検定1級さん
2022/10/30(日) 17:49:08.48ID:2DtPnnLs 個人的には社会福祉士はイマイチだと思うわ
その分野のベテランがすでにいっぱいいるのに
実務未経験の社会福祉士です!って言われても難しいでしょう
実際そんな管理職みたことあるけど、
役職付だけど社会福祉士としては新米、
一般職員に降格してでも社会福祉士の新人しますか?
って話で、結局社会福祉士業務できないまま同じ部署にいる
その分野のベテランがすでにいっぱいいるのに
実務未経験の社会福祉士です!って言われても難しいでしょう
実際そんな管理職みたことあるけど、
役職付だけど社会福祉士としては新米、
一般職員に降格してでも社会福祉士の新人しますか?
って話で、結局社会福祉士業務できないまま同じ部署にいる
704名無し検定1級さん
2022/10/30(日) 17:52:01.90ID:2DtPnnLs 同様に医療ライセンス系も、今の仕事のプラスアルファにするのは難しいと思う。
看護師長から事務部長に、とかならままあるキャリアだけど
事務方の課長が休職して看護師免許取っても
新人で1からやるか、今の職種をそのままつづけるかの2択にしかならんでしょ
看護師長から事務部長に、とかならままあるキャリアだけど
事務方の課長が休職して看護師免許取っても
新人で1からやるか、今の職種をそのままつづけるかの2択にしかならんでしょ
705名無し検定1級さん
2022/10/31(月) 06:55:08.51ID:Dks6jwPZ706名無し検定1級さん
2022/10/31(月) 23:48:01.16ID:7yZTAeXp IT資格を武器に出世したいのであれば、ベンダーへの就職が良いと思う。そっちの方が給料良いでしょ。
院内SEは安月給で出世しないし、ずっとこま遣い扱いされると思うよ。
院内SEの求人で受験資格の要件として医療情報技師があげられているのは、IPA資格を持つ人はほとんど応募してこないからじゃないかな。
院内SEは安月給で出世しないし、ずっとこま遣い扱いされると思うよ。
院内SEの求人で受験資格の要件として医療情報技師があげられているのは、IPA資格を持つ人はほとんど応募してこないからじゃないかな。
707名無し検定1級さん
2022/11/01(火) 00:11:42.51ID:g9LpUmMj 国立がん研究センター中央病院の担当係長求人条件が酷すぎる。
資格要件、業務経験を見ると条件が厳しいなと思うが、雇用条件が「任期付」だと。
こんな条件、誰が応募するんだ?
医療情報技師の扱いはこんな物なのでしょう、お国の病院では。
資格要件、業務経験を見ると条件が厳しいなと思うが、雇用条件が「任期付」だと。
こんな条件、誰が応募するんだ?
医療情報技師の扱いはこんな物なのでしょう、お国の病院では。
708名無し検定1級さん
2022/11/01(火) 22:46:15.41ID:2UkyABLl 大阪急性期総合医療センター
電子カルテを導入したベンダーはどこでしょうか。
電子カルテを導入したベンダーはどこでしょうか。
709名無し検定1級さん
2022/11/02(水) 06:40:51.78ID:827YLn02 >>707
上級医療情報技師であれば面接だけでもよさそうなものだね。
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/saiyou/saiyou_byo/iryoujyouhougisi.html
上級医療情報技師であれば面接だけでもよさそうなものだね。
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/saiyou/saiyou_byo/iryoujyouhougisi.html
710名無し検定1級さん
2022/11/02(水) 09:38:00.71ID:GGcahPB3 >>707
世間知らずかよ。
世間知らずかよ。
711名無し検定1級さん
2022/11/03(木) 14:12:11.27ID:7hbDM+0x712名無し検定1級さん
2022/11/05(土) 21:39:28.50ID:9z7a10Am713名無し検定1級さん
2022/11/08(火) 16:34:58.68ID:oGoBALln またfortinetかよ
714名無し検定1級さん
2022/11/10(木) 05:44:15.91ID:0nXt3jIa 北海道で学会か
オンラインだとちょっとな
オンラインだとちょっとな
715名無し検定1級さん
2022/11/10(木) 21:52:02.54ID:SDBuUnUk 上級医療情報技師をお持ちの方教えてください。
それを受験した経験が無いのですが難易度的には応用情報位なのでしょうか?
それを受験した経験が無いのですが難易度的には応用情報位なのでしょうか?
716名無し検定1級さん
2022/11/12(土) 19:38:35.64ID:kWyi3YUX717名無し検定1級さん
2022/11/12(土) 22:31:26.35ID:sYuEuH8t 情報ありがとうございます!
どこかの書き込みで応用情報との比較を見たものですからどの程度の難易度かと思ってでした。
もしかしたら情報処理の高度区分と同程度ならしっかり準備しないとなって思ってたので『大したこと無い』と言ってもらえて励みになります笑
どこかの書き込みで応用情報との比較を見たものですからどの程度の難易度かと思ってでした。
もしかしたら情報処理の高度区分と同程度ならしっかり準備しないとなって思ってたので『大したこと無い』と言ってもらえて励みになります笑
718名無し検定1級さん
2022/11/13(日) 05:23:53.56ID:L5fOry+a 難易度はおいておいて勉強時間で比べると
応用200時間
高度50時間 ぐらいかと思います。
医療情報技師はせいぜい20時間ぐらいで、情報処理分野はITはパスポート程度でしたし。
過去問や論文対策を含めて上級医療情報技師も20時間ぐらいですよ。
一次試験の受付が始まってからで間に合いますよ。
早めに取り組みたいなら、厚労省が発行しているガイドラインを日頃からよく読んでおくといいでしょう。
まあ、平均点を取れれば合格できる試験ですから人並みに解けるようにセルフチェックすればいいだけです。
論文も原稿用紙1枚を90分ですからね(情報処理技術者試験の論文は原稿用紙1枚を30分)。
応用200時間
高度50時間 ぐらいかと思います。
医療情報技師はせいぜい20時間ぐらいで、情報処理分野はITはパスポート程度でしたし。
過去問や論文対策を含めて上級医療情報技師も20時間ぐらいですよ。
一次試験の受付が始まってからで間に合いますよ。
早めに取り組みたいなら、厚労省が発行しているガイドラインを日頃からよく読んでおくといいでしょう。
まあ、平均点を取れれば合格できる試験ですから人並みに解けるようにセルフチェックすればいいだけです。
論文も原稿用紙1枚を90分ですからね(情報処理技術者試験の論文は原稿用紙1枚を30分)。
719名無し検定1級さん
2022/11/13(日) 14:49:47.22ID:JpuAu6ZN 情報ありがとうございます!
大変参考になります!
応用情報やスペシャリスト系の高度区分を取得した時はそれなりに時間を費やしたので『20時間程度』と聞くと来月にでも準備できて受験出来そうと思ってしまいます笑
数年前に医療情報技師を取得した時は確かに多く見ても30時間程度の学習でしたし、上級は論文対策を追加しても40時間程度で計画しようと思います。来年秋に他の資格も取得したいと考えてますのでうまく計画して進めようと思います!
大変参考になります!
応用情報やスペシャリスト系の高度区分を取得した時はそれなりに時間を費やしたので『20時間程度』と聞くと来月にでも準備できて受験出来そうと思ってしまいます笑
数年前に医療情報技師を取得した時は確かに多く見ても30時間程度の学習でしたし、上級は論文対策を追加しても40時間程度で計画しようと思います。来年秋に他の資格も取得したいと考えてますのでうまく計画して進めようと思います!
720名無し検定1級さん
2022/12/03(土) 23:22:27.35ID:ZOaZL+64 明日は上級の面接試験ですね
721名無し検定1級さん
2022/12/04(日) 08:57:28.91ID:4mlRzHnz722名無し検定1級さん
2022/12/08(木) 00:41:57.37ID:7XIOejcF 面接試験はどのような事を聞かれるのでしょうか??
723名無し検定1級さん
2022/12/11(日) 17:02:05.15ID:yaDEu8jo 上級医療情報技師 面接
で検索するといろいろ出てきますよ
で検索するといろいろ出てきますよ
724名無し検定1級さん
2023/01/13(金) 12:51:48.02ID:lFpKCdXu 盛り上がらないなこのスレ
間違ってやたら高い配置加算でもついてくんないかな
間違ってやたら高い配置加算でもついてくんないかな
725名無し検定1級さん
2023/01/13(金) 16:32:26.74ID:YAuAXKvM 10年以上前にその話は終わったよ
726名無し検定1級さん
2023/01/15(日) 19:57:21.37ID:0xtLn5co 診療録管理体制加算だかにセキュリティ対策の専従者がいりかどうかというオマケみたいな制約がついただけやね
727名無し検定1級さん
2023/01/15(日) 20:20:58.38ID:i9FtzpAs 診療情報管理士くらい取得にハードルがないと施設基準とか無理でしょ。
学会の資金集めの資格なんて腐るほどあるし。
学会の資金集めの資格なんて腐るほどあるし。
728名無し検定1級さん
2023/01/15(日) 20:31:30.01ID:0xtLn5co 別に医療情報技師そのものを基準にする必要はないと言うか。
安全確保支援士を100床ごとに1人配置で配置人数x10点を入院時に加算とかでもいいわけで。
安全確保支援士を100床ごとに1人配置で配置人数x10点を入院時に加算とかでもいいわけで。
729名無し検定1級さん
2023/01/15(日) 20:32:31.10ID:0xtLn5co 延日数x10点じゃないと流石に安すぎたわ
730名無し検定1級さん
2023/01/18(水) 05:53:53.56ID:nf9mIa59 >>690
>IPA資格と医療情報技師が必要なのは、電カル等のシステムベンダーだろ
医療情報技師と名刺に刷っているベンダー営業はよくいるが、ベンダーSEはそうそういない。
IPA資格だと更に減る。
ベンダー下請の方が資格持ちが多い感じはある。
>IPA資格と医療情報技師が必要なのは、電カル等のシステムベンダーだろ
医療情報技師と名刺に刷っているベンダー営業はよくいるが、ベンダーSEはそうそういない。
IPA資格だと更に減る。
ベンダー下請の方が資格持ちが多い感じはある。
731名無し検定1級さん
2023/01/21(土) 00:50:44.58ID:sXAUIXKc この資格はどれだけの時間あれば受かるかね?
732名無し検定1級さん
2023/01/21(土) 06:38:09.03ID:1xPhNHpB >>731
医療情報技師 であれば過去問集を買い3周する程度です。
3周するために掛かる時間は個人差があるでしょうが概ね20時間くらいでしょう。
上級医療情報技師であれば無料の過去問をダウンロードして同様に3周する程度です。
論文は看護師向けの論文対策本を参考にすると余裕です。
採点者のレベルがアレなので、誤字脱字には注意しましょう。
その程度のレベルです。
ではご健闘を。
医療情報技師 であれば過去問集を買い3周する程度です。
3周するために掛かる時間は個人差があるでしょうが概ね20時間くらいでしょう。
上級医療情報技師であれば無料の過去問をダウンロードして同様に3周する程度です。
論文は看護師向けの論文対策本を参考にすると余裕です。
採点者のレベルがアレなので、誤字脱字には注意しましょう。
その程度のレベルです。
ではご健闘を。
734名無し検定1級さん
2023/01/24(火) 22:30:45.31ID:K/WAdnEG いける
証拠は俺
証拠は俺
735名無し検定1級さん
2023/01/25(水) 09:32:09.28ID:ckVumgcQ 俺もいるぞ!
736名無し検定1級さん
2023/02/04(土) 10:26:03.58ID:/JyIqO8q 上級医療情報技師能力検定試験(二次試験) 結果の概要と講評
https://www.jami.jp/jadite/new/senior/16outcome-s_2nd.html
一次試験合格に向けて頑張ろう
https://www.jami.jp/jadite/new/senior/16outcome-s_2nd.html
一次試験合格に向けて頑張ろう
737名無し検定1級さん
2023/03/19(日) 16:14:22.12ID:8BMaFaK0 おちんちん舐めてごらん
738名無し検定1級さん
2023/03/24(金) 08:07:18.21ID:QNR+yK6M 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/447cef2f829ee7cc9de3af0ccb1c19144e014ace
https://news.yahoo.co.jp/articles/447cef2f829ee7cc9de3af0ccb1c19144e014ace
739名無し検定1級さん
2023/04/04(火) 06:39:18.31ID:m6QUOeNc 受験申し込みが始まったよ
740名無し検定1級さん
2023/04/29(土) 04:43:24.95ID:WqAUezMM741名無し検定1級さん
2023/05/04(木) 20:56:45.77ID:vKSi336a 医療情報技師なんて民間資格は無意味
コイツらに大した知識なんてないって書いてるブログ見て
なんやねんこいつとおもってブログ作者のプロフィール見たら
技術士(情報工学)って書いてて
まぁこの経歴なら言われても仕方ないかと思ってしまった
PMや登録セキスペと、技術士(情報工学)ってどっちが格上なんだろう?
コイツらに大した知識なんてないって書いてるブログ見て
なんやねんこいつとおもってブログ作者のプロフィール見たら
技術士(情報工学)って書いてて
まぁこの経歴なら言われても仕方ないかと思ってしまった
PMや登録セキスペと、技術士(情報工学)ってどっちが格上なんだろう?
742名無し検定1級さん
2023/05/06(土) 08:29:14.86ID:ltllw3os >>741
公募情報の金沢大学の求人が参考になると思うよ。
https://www.jami.jp/jadite/new/job.html
※上級医療情報技師は、ITSSレベル3程度。応用情報や修士と同じ程度の扱い。
(1)IPAの定めるITSSレベル3以上の知識を証明する証明書類の例
(a) 情報処理の促進に関する法律に基づく、「応⽤情報技術者試験」「第1種情報処理技術者試
験」「情報セキュリティアドミニストレータ試験」の合格証書の写し、または合格証明書
(b) ⽇本医療情報学会認定「上級医療情報技師」の認定証の写し
(c) 電気通信事業法に基づく、伝送交換技術に係る電気通信主任技術者の資格者証(平成23年
4⽉以降に交付されたものに限る)の写し
(d) IPAの定めるITSSレベル4以上の知識を証明する証明書類 ((2)に⽰すもの)
(e) 情報学、情報科学、情報⼯学の⼤学院修⼠課程を卒業したことの証明書類
※技術士(情報工学)は多分ITSS4と同じ程度。
https://lpi.or.jp/doc/ISVMapVer10r3.pdf
公募情報の金沢大学の求人が参考になると思うよ。
https://www.jami.jp/jadite/new/job.html
※上級医療情報技師は、ITSSレベル3程度。応用情報や修士と同じ程度の扱い。
(1)IPAの定めるITSSレベル3以上の知識を証明する証明書類の例
(a) 情報処理の促進に関する法律に基づく、「応⽤情報技術者試験」「第1種情報処理技術者試
験」「情報セキュリティアドミニストレータ試験」の合格証書の写し、または合格証明書
(b) ⽇本医療情報学会認定「上級医療情報技師」の認定証の写し
(c) 電気通信事業法に基づく、伝送交換技術に係る電気通信主任技術者の資格者証(平成23年
4⽉以降に交付されたものに限る)の写し
(d) IPAの定めるITSSレベル4以上の知識を証明する証明書類 ((2)に⽰すもの)
(e) 情報学、情報科学、情報⼯学の⼤学院修⼠課程を卒業したことの証明書類
※技術士(情報工学)は多分ITSS4と同じ程度。
https://lpi.or.jp/doc/ISVMapVer10r3.pdf
743名無し検定1級さん
2023/05/06(土) 08:30:59.18ID:ltllw3os ↑スマン、校正途中だった。
>>741
※上級医療情報技師は、ITSSレベル3程度。応用情報や修士と同じ程度の扱い。
公募情報の金沢大学の求人が参考になると思うよ。
https://www.jami.jp/jadite/new/job.html
(1)IPAの定めるITSSレベル3以上の知識を証明する証明書類の例
(a) 情報処理の促進に関する法律に基づく、「応⽤情報技術者試験」「第1種情報処理技術者試
験」「情報セキュリティアドミニストレータ試験」の合格証書の写し、または合格証明書
(b) ⽇本医療情報学会認定「上級医療情報技師」の認定証の写し
(c) 電気通信事業法に基づく、伝送交換技術に係る電気通信主任技術者の資格者証(平成23年
4⽉以降に交付されたものに限る)の写し
(d) IPAの定めるITSSレベル4以上の知識を証明する証明書類 ((2)に⽰すもの)
(e) 情報学、情報科学、情報⼯学の⼤学院修⼠課程を卒業したことの証明書類
※技術士(情報工学)は多分ITSS4と同じ程度。
https://lpi.or.jp/doc/ISVMapVer10r3.pdf
>>741
※上級医療情報技師は、ITSSレベル3程度。応用情報や修士と同じ程度の扱い。
公募情報の金沢大学の求人が参考になると思うよ。
https://www.jami.jp/jadite/new/job.html
(1)IPAの定めるITSSレベル3以上の知識を証明する証明書類の例
(a) 情報処理の促進に関する法律に基づく、「応⽤情報技術者試験」「第1種情報処理技術者試
験」「情報セキュリティアドミニストレータ試験」の合格証書の写し、または合格証明書
(b) ⽇本医療情報学会認定「上級医療情報技師」の認定証の写し
(c) 電気通信事業法に基づく、伝送交換技術に係る電気通信主任技術者の資格者証(平成23年
4⽉以降に交付されたものに限る)の写し
(d) IPAの定めるITSSレベル4以上の知識を証明する証明書類 ((2)に⽰すもの)
(e) 情報学、情報科学、情報⼯学の⼤学院修⼠課程を卒業したことの証明書類
※技術士(情報工学)は多分ITSS4と同じ程度。
https://lpi.or.jp/doc/ISVMapVer10r3.pdf
744名無し検定1級さん
2023/05/08(月) 21:18:50.62ID:jFH20gU5 基本情報、応用情報持ってるけど(上級じゃない方の)医療情報技師の対策って何したら良い?
おすすめのテキストとかある?
おすすめのテキストとかある?
745名無し検定1級さん
2023/05/10(水) 22:21:57.21ID:5VSrSMwA 過去問
746名無し検定1級さん
2023/05/30(火) 09:23:41.29ID:fbvmdQY9 これに限らず意味ないから取らないって捨てられる資格ってその上位資格取れる人だけなんだよな
俺は上位取れないからこれ取ろうと思ってるけど、これも落ちたらどうしよう
俺は上位取れないからこれ取ろうと思ってるけど、これも落ちたらどうしよう
747名無し検定1級さん
2023/05/30(火) 22:11:50.03ID:til/UYlQ 俺も基本情報すら理解できなくてこの資格しか持ってなかったから
開き直って中小企業診断士取ってシステム課から企画課に異動したよ
医療業界は資格ありきだし、かといって情報資格は評価されにくいから
方向性を変えてみるのもアリじゃなかろうか
開き直って中小企業診断士取ってシステム課から企画課に異動したよ
医療業界は資格ありきだし、かといって情報資格は評価されにくいから
方向性を変えてみるのもアリじゃなかろうか
748名無し検定1級さん
2023/06/24(土) 18:20:05.84ID:Vw84oWrg 過去問買ってきた。みんな試験まで約二か月、宜しくな
749名無し検定1級さん
2023/06/24(土) 18:21:13.46ID:Vw84oWrg と思ったら俺が約1か月ぶりの書き込みかよ
過疎かよ
過疎かよ
750名無し検定1級さん
2023/06/24(土) 21:19:52.87ID:yuSKvJUd このスレは8月以外過疎やで
751名無し検定1級さん
2023/07/03(月) 13:17:11.62ID:KtbVTRyB この資格を取る大学もあるのね
医療情報学科偏差値35だって
定員割れだから35なんだろうが、高校偏差値35では基本情報は取るないだろうし、この資格だけでは採用されないのではないか
で、かなり金が掛かる、初年度150万越え
近所の病院で募集があるが月給18万円、ボーナス4ヶ月
こみこみ300程度か
昇給年3000円、役とかなければ40で400万行かない職種
俺はもう少し頂いているが、人生ドブに捨てる仕事だと思う
お若い方にはお勧め出来ない
医療情報学科偏差値35だって
定員割れだから35なんだろうが、高校偏差値35では基本情報は取るないだろうし、この資格だけでは採用されないのではないか
で、かなり金が掛かる、初年度150万越え
近所の病院で募集があるが月給18万円、ボーナス4ヶ月
こみこみ300程度か
昇給年3000円、役とかなければ40で400万行かない職種
俺はもう少し頂いているが、人生ドブに捨てる仕事だと思う
お若い方にはお勧め出来ない
752名無し検定1級さん
2023/07/04(火) 19:34:45.77ID:LSKCTUO8 過去問から全く同じ問題が毎年出題されてるの?この試験
753名無し検定1級さん
2023/07/04(火) 21:52:21.10ID:ug6MoUkG >>751
実際そんな感じだよね
公立は新卒でこの業種採用しないし、最低でも35歳以上。
というかこの職種に関わらず、病院事務職なんかやめとけって思うわ
いやそれどころか病院に就職すること自体お勧めできないわ
コメディカルならメーカーにいったほうがいいし
看護師は難しいけど公立採用枠多いから公務員になりやすいメリットは悪くない
実際そんな感じだよね
公立は新卒でこの業種採用しないし、最低でも35歳以上。
というかこの職種に関わらず、病院事務職なんかやめとけって思うわ
いやそれどころか病院に就職すること自体お勧めできないわ
コメディカルならメーカーにいったほうがいいし
看護師は難しいけど公立採用枠多いから公務員になりやすいメリットは悪くない
754名無し検定1級さん
2023/07/05(水) 20:53:50.38ID:H3Z+suU3 この資格、国家資格でもないしな。それに維持するのに金がかかるんだが。
755名無し検定1級さん
2023/07/06(木) 09:11:02.08ID:Rdrbu6Cl よく調べてないんだけど維持するのに金かかるし研鑽も必要だっていうのは、医療情報技師として登録をした場合じゃないの?
それとも試験合格した時点から医療情報技師を履歴書に書くためには研鑽の義務は発生するの?
それとも試験合格した時点から医療情報技師を履歴書に書くためには研鑽の義務は発生するの?
757名無し検定1級さん
2023/07/06(木) 23:02:40.08ID:IS+brDGe >>755
合格した時点で認定証とカード送られて5年間有効
5年後更新するためには研修受けたり実務経験でポイント規定値まで貯める必要あり
俺は社労士登録してるからいいたいことはわかるけど
士業みたいに合格と登録は違うなんてことはないよ
合格した時点で認定証とカード送られて5年間有効
5年後更新するためには研修受けたり実務経験でポイント規定値まで貯める必要あり
俺は社労士登録してるからいいたいことはわかるけど
士業みたいに合格と登録は違うなんてことはないよ
758名無し検定1級さん
2023/07/07(金) 09:21:40.07ID:H/pH+iRt759名無し検定1級さん
2023/07/07(金) 19:18:18.90ID:yR9UoWun 登録されてないのに医療情報技師を名乗るつもりなのかこの2ビットは?
760名無し検定1級さん
2023/07/08(土) 11:12:04.06ID:XlPFOPsA 資格取得の価値は無いという人がいるけど、実務担当からすると、この教科書を読み込むことで体系的な知識を習得できるから、実務上は大いに役立つよ。
学生にはおすすめできない資格だけど、既に就業している病院事務職やコメディカルには役立つ資格だと思う。
ただし、この資格を取得したとアピールしたら、余計な仕事が増えるばかりなので、取り扱いには要注意だ。
学生にはおすすめできない資格だけど、既に就業している病院事務職やコメディカルには役立つ資格だと思う。
ただし、この資格を取得したとアピールしたら、余計な仕事が増えるばかりなので、取り扱いには要注意だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 日本人、ニュースアクセスNo.1の記事が電車の4人席が座れないとかいうしょーもない話題… [667744927]
- 地蔵
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 地震 [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ