!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい。
一番上はスレ立てが行われると非表示となります。
下2つはテンプレをコピペだけしてスレ立てが行われた場合の予備になります。
【前スレ】
弁理士試験初心者受験生スレ法改正15回目【ワッチョイ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1595420965/
【資格全般板のローカルルール規約】
第4条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること
第5条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
1.固定ハンドル→『最悪板』
2.学歴→『学歴板』
3.就職→『就職板』
4.裏事情→『ちくり裏事情板』
5.試験終了後,合格発表後の実況中継→『実況ch』,『お祭り会場』
6.資格に無関係スレ,収拾つかないスレ→『厨房板』
【ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象】
削除依頼はローカルルール及び『削除ガイドライン』を 踏まえた上で『削除依頼板』へ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
弁理士試験初心者受験生スレ法改正16回目【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 36f3-2XtD [121.115.203.82])
2021/07/07(水) 19:02:59.54ID:arry5Tef0736名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-+r+b [106.185.144.175])
2022/05/22(日) 23:26:04.72ID:z5nK0v3f0 >>735
最終合格おめでとう
最終合格おめでとう
737名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-Yx+y [60.149.161.36])
2022/05/22(日) 23:35:02.93ID:GC/kSdzf0 もちろん特許庁の正式な解答は確認します。
その結果、点数が落ちる可能性もあります。
皆様おやすみなさい。
その結果、点数が落ちる可能性もあります。
皆様おやすみなさい。
738名無し検定1級さん (ワッチョイ d783-SjAR [182.158.158.93])
2022/05/23(月) 00:32:57.98ID:jXbPwj6/0 落ちた奴は瀬戸未満ってちゃんと自覚しろよw
739名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-FP7O [122.217.8.161])
2022/05/23(月) 06:23:00.02ID:y5CaQUdY0 短答は数年に一度、やたらと簡単な年がある。最近だと2018年。論文は合格率25%に固定されてるから37/64の割合で最終合格。
740名無し検定1級さん (スフッ Sda2-Ou5E [49.106.214.124])
2022/05/25(水) 07:38:33.43ID:BiyGdHFsd 受かりたいです
741名無し検定1級さん (スッップ Sda2-BxUW [49.98.152.25])
2022/05/26(木) 11:09:57.18ID:+SJIoclRd 自称中卒弁理士さん、選挙出るとか言っちゃってるけど、学歴詐称についておもいっきり突っ込まれるだろうなw
742名無し検定1級さん (ブーイモ MM9e-+r+b [163.49.200.128])
2022/05/26(木) 22:12:17.00ID:Y+QzkeeZM 業界内で仕事されると何やらかすか分からんからさっさとあっち行ってくれ
743名無し検定1級さん (ワッチョイ a674-10rr [121.115.203.82])
2022/05/27(金) 22:47:10.89ID:Xy8Qbql40 短答はウォーリーを探せみたいなもんだな
744名無し検定1級さん (ワッチョイ fe72-eOmp [217.178.37.162])
2022/05/28(土) 14:05:22.08ID:v+HrmdPR0 今年の短答は難し過ぎませんかね
745名無し検定1級さん (ワッチョイ ea33-WCX/ [157.107.77.227])
2022/05/28(土) 20:02:23.41ID:6Ec53PP00 >>744
それ去年も言ってたじゃん
それ去年も言ってたじゃん
746名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aa2-eOmp [101.128.150.239])
2022/06/03(金) 20:31:33.77ID:1QhcBwRt0 >>730
ネットでしかイキれない君よりマシだろう
ネットでしかイキれない君よりマシだろう
747名無し検定1級さん (スップ Sd9f-Qeey [1.75.1.252])
2022/06/04(土) 16:04:51.91ID:Q6S2LuAid 職場の後輩が、もうすぐ出産なのに論文試験受けるらしい。トラブル起きたらどうするんだ、正直辞めてくれって思うわ。
748名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-JoGv [106.146.108.199])
2022/06/04(土) 16:32:46.09ID:Jr6pWJ9ha 試験中に陣痛とか破水って弁理士試験に限らずあるんかな?普段通ってる産婦人科が試験会場から近いならまだいいけど・・・
母子の命に関わることだから心配だよね
母子の命に関わることだから心配だよね
749名無し検定1級さん (ブーイモ MM07-jKji [210.138.177.223])
2022/06/04(土) 17:04:40.23ID:+wSzbWaVM 他の受験生の集中乱して人生掛けた腹キック喰らわない体調なら受けてもいいんじゃないの?
喰らう可能性があるのなら誰も得しないからやめておけ
喰らう可能性があるのなら誰も得しないからやめておけ
750名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-jKji [111.108.23.219])
2022/06/04(土) 23:04:50.43ID:1by74yah0 >>746
ベストライセンスの社長さんも行動力凄いし弁理士試験にも受かってるから崇めようぜ
ベストライセンスの社長さんも行動力凄いし弁理士試験にも受かってるから崇めようぜ
751名無し検定1級さん (ワッチョイ cf72-Ir1o [217.178.37.162])
2022/06/05(日) 20:39:29.91ID:G+cw/JUN0752名無し検定1級さん (ワッチョイ cf74-X02R [121.115.203.82])
2022/06/05(日) 22:10:23.54ID:PvEMTv3m0 論文4本は疲れるわ
753名無し検定1級さん (ワッチョイ b378-Aabc [202.239.243.48])
2022/06/11(土) 11:51:04.60ID:U0gtHc+f0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
754名無し検定1級さん (ワッチョイ cf74-1LkS [121.115.203.82])
2022/06/11(土) 23:23:33.04ID:DQaS4j810 PCで文章打ってるから文字が書けない
リハビリが必要
リハビリが必要
755名無し検定1級さん (ワッチョイ 33bb-N6/l [106.185.147.185])
2022/06/12(日) 00:14:53.43ID:TmP+cGZZ0 初学者あるあるやな
とにかく論文書くしかない
とにかく論文書くしかない
756名無し検定1級さん (ワッチョイ 63eb-mUuB [118.156.132.47])
2022/06/12(日) 00:39:51.10ID:PkSHMjkQ0 フレーズドライって使ってる人見かけないけどどう?
ぱっと見は悪くない気がするんだけどいかんせん使用者を見ないんよね
ぱっと見は悪くない気がするんだけどいかんせん使用者を見ないんよね
757名無し検定1級さん (ワッチョイ cf74-1LkS [121.115.203.82])
2022/06/12(日) 09:23:06.46ID:zZWG5kYe0 法改正の更新がね
758名無し検定1級さん (ワッチョイ 63eb-mUuB [118.156.132.47])
2022/06/12(日) 12:05:33.68ID:PkSHMjkQ0 そこさえ意識しておけば問題なさそう?
一応無料アプデはしてくれるっぽいけど
一応無料アプデはしてくれるっぽいけど
759名無し検定1級さん (スップ Sd1f-sobb [1.75.1.252])
2022/06/12(日) 12:35:35.89ID:RrtbZ2WNd 法改正部分を自己解釈するのは危険な気がする。それなら多少金払ってでも予備校に頼った方がいいと思う
760名無し検定1級さん (ワッチョイ 63eb-mUuB [118.156.132.47])
2022/06/12(日) 16:55:17.64ID:PkSHMjkQ0 一応スタディングだけど講義は取ってるからその点は大丈夫だと思うんだよね
スタディング、過去問にちょい足しでフレーズドライ検討って感じなんよ
スタディング、過去問にちょい足しでフレーズドライ検討って感じなんよ
761名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-1LkS [49.98.144.221])
2022/06/12(日) 19:51:53.73ID:PsqGsWO9d 試験中に寝てしまった
模試でよかった
模試でよかった
762名無し検定1級さん (KR 0Hdf-e6cu [79.110.55.148 [上級国民]])
2022/06/13(月) 03:17:46.03ID:AKqlKfl5H >>741
学歴詐称より、まずは元シャブ中の話だろw?
学歴詐称より、まずは元シャブ中の話だろw?
763名無し検定1級さん (KR 0Hdf-e6cu [79.110.55.148 [上級国民]])
2022/06/13(月) 03:19:53.69ID:AKqlKfl5H764名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-IaEQ [153.249.210.248])
2022/06/13(月) 12:17:52.41ID:7MciNDbCM 今日発表なのに何この閑古鳥
765名無し検定1級さん (スップ Sd1f-4Esd [1.72.8.67])
2022/06/13(月) 12:31:05.32ID:M6gEXr10d 284÷3558=8.0%が今年の短答合格率?
短答真冬の時代再来か
短答真冬の時代再来か
766名無し検定1級さん (スップ Sd1f-4Esd [1.72.8.67])
2022/06/13(月) 12:35:00.46ID:M6gEXr10d ん?短答免除がどれだけいるかはどこからわかるんだ、自レス
767名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-1LkS [1.75.247.7])
2022/06/13(月) 19:31:29.49ID:LiMTozfod いつ不合格通知届くの?
768名無し検定1級さん (ワッチョイ 9378-HJiZ [210.146.176.201])
2022/06/15(水) 09:51:32.96ID:VLMg84xF0 代書屋3兄弟
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
769名無し検定1級さん (オッペケ Sr87-V6G5 [126.204.226.128])
2022/06/15(水) 15:18:16.11ID:Y3EmVa91r770名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-Gtcx [126.23.216.16 [上級国民]])
2022/06/19(日) 13:54:18.89ID:9EfyuFNi0 日大って馬鹿のくせに志願者数だけは多いな
771名無し検定1級さん (スッップ Sd72-KZTn [49.98.155.185])
2022/06/19(日) 16:10:46.56ID:+gnnNnoQd 民主主義ってようは多数決だろ
卒業生が多ければ、有利なんだよ
卒業生が多ければ、有利なんだよ
772名無し検定1級さん (オッペケ Sr27-LFkS [126.156.134.179])
2022/06/20(月) 11:07:31.83ID:bMAkf9rfr 短答合格率9.8%
773名無し検定1級さん (オッペケ Sr27-LFkS [126.156.157.3])
2022/06/20(月) 14:23:12.43ID:WLX2Y1qzr 間違えた10.3%と書いてあった
774名無し検定1級さん (ブーイモ MMce-f85x [163.49.212.183])
2022/06/21(火) 00:05:59.77ID:j6sG7LVbM 短答BEST5
上智30%
神戸26%
電通22%
慶応20%
東京19%
因みにみんなが大好きな日大は3%でした
論文も頑張ってね!
上智30%
神戸26%
電通22%
慶応20%
東京19%
因みにみんなが大好きな日大は3%でした
論文も頑張ってね!
775名無し検定1級さん (ワッチョイ 0278-vYqM [133.175.222.6])
2022/06/21(火) 12:43:43.46ID:po7tbx0/0 昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
776名無し検定1級さん (ワッチョイ 55eb-GXIc [118.156.132.47])
2022/06/30(木) 13:33:28.13ID:civx8euZ0 中卒さん見てるとあんなんでも資格あればやっていけるんだ!って思いとあんなんだから自営業できるんだろうな…って思いが湧いてくる
777名無し検定1級さん (スップ Sd03-Ea0H [1.75.1.252])
2022/07/01(金) 18:59:27.46ID:pnQHxEAjd あの人、自称中卒で本当は看護士資格持ちの大学中退だしw
778名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-PO1l [121.115.203.82])
2022/07/02(土) 12:10:58.42ID:yqHeQD/X0 令和4年弁理士論文式試験商標法
地理的表示の保護について述べよ。
100点
地理的表示の保護について述べよ。
100点
779名無し検定1級さん (ワッチョイ de72-A/OY [217.178.37.162])
2022/07/02(土) 20:22:01.53ID:YhomFRhG0 >>778
平均点5点くらいになりそうやな
平均点5点くらいになりそうやな
780名無し検定1級さん (ワッチョイ 5974-BFLV [118.21.158.151])
2022/07/02(土) 21:38:53.79ID:o0vRuDZ80 偏差値式だから7点くらいで受かるよ
781名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-HJVx [60.126.85.233])
2022/07/02(土) 22:48:48.54ID:/oKD3z5c0 中卒弁理士にオカマ占い弁理士
弁理士は変なのが目立つな
司法書士や行政書士が羨ましいせ
弁理士は変なのが目立つな
司法書士や行政書士が羨ましいせ
782名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-SyMV [60.109.24.138 [上級国民]])
2022/07/04(月) 00:59:45.98ID:aZv+0Qqo0 【帰国子女】「生きるのがしんどい」英語を話すとイジられる?横並びの集団社会?翻弄される当事者
https://www.youtube.com/watch?v=sswvNxXCJhY
https://www.youtube.com/watch?v=sswvNxXCJhY
783名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-9ZeA [60.65.24.19])
2022/07/05(火) 06:33:03.91ID:Yej2U4UT0 今年はつまらん問題だな。
意匠は国際公表の繰り延べすると審査係属が遅れること書けば合格
短答で国際公表は12カ月に改正されたのに6カ月でされてた問題あったから、あれ?と思った
商標の更新制度は国際的義務である点書けば合格
特許はバッテリーの正極素材がなぜ重要か書けば合格
意匠は国際公表の繰り延べすると審査係属が遅れること書けば合格
短答で国際公表は12カ月に改正されたのに6カ月でされてた問題あったから、あれ?と思った
商標の更新制度は国際的義務である点書けば合格
特許はバッテリーの正極素材がなぜ重要か書けば合格
784名無し検定1級さん (ワッチョイ 75ed-iDne [122.217.8.161])
2022/07/05(火) 11:38:24.12ID:i3MuQUzx0 一昔前の合格者だが、今年の見た。問題文長いし、判決要旨まで書いてある(昔はキーワード書けば合格だったはず)しで、難しくなってるなあ。つーかもう弁理士増えんでいいやってなってるのかw
785名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-/P2B [49.98.149.48])
2022/07/05(火) 15:54:15.58ID:6Jd8Ldx7d だから試験問題の難易度は合格難易度に関係ないと何度言えば
786名無し検定1級さん (スップ Sd12-PO1l [1.72.8.173])
2022/07/05(火) 20:56:45.77ID:pJAIGsD4d >>784
一昔前の弁理士を淘汰するために、弁理士は増やし続ける
一昔前の弁理士を淘汰するために、弁理士は増やし続ける
787名無し検定1級さん (ブーイモ MMa6-BFLV [163.49.201.139])
2022/07/05(火) 21:58:01.80ID:PYOkWd21M 淘汰された弁理士がベストライセンスみたいなことやり始めるから庁も業界も得しないと思うのだが
788名無し検定1級さん (スップ Sd12-/P2B [1.75.3.82])
2022/07/05(火) 22:45:21.19ID:KCuQVzjRd >>786
もうピーク過ぎて淘汰にならなくなっとるで…
もうピーク過ぎて淘汰にならなくなっとるで…
789名無し検定1級さん (テテンテンテン MM92-IoMP [193.119.162.50])
2022/07/06(水) 02:26:18.52ID:z1vkA/XHM790名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-VXYh [60.110.180.224])
2022/07/06(水) 05:30:39.81ID:xVpzKJbZ0 試験傾向が明らかに変わって問題の難易度が上がり、そして問題のひねり方が司法試験に近くなったと、レックのベテラン講師たちがyou tubeで言ってたな。
いまの受験生は試験委員に振り回されてかわいそうだわ。
試験傾向なんて変えなくていいのに。
いまの受験生は試験委員に振り回されてかわいそうだわ。
試験傾向なんて変えなくていいのに。
791名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-9ZeA [60.65.24.19])
2022/07/06(水) 06:08:55.47ID:b3I3Ct1+0 まぁ相対評価で全体の合格率は変わらなくとも、個人差はひらく可能性はあるかもしれん
合格後しばらくたつと、問題文よく読まないから難しくと感じるのではないでしょうかね
合格後しばらくたつと、問題文よく読まないから難しくと感じるのではないでしょうかね
792名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-VXYh [60.110.180.224])
2022/07/06(水) 13:49:52.83ID:xVpzKJbZ0 受験生経由でもいろんな情報聞いてるけど、今年の傾向変化、問題難化はわりと劇的らしい。
急な傾向変化、難易度上昇だと、試験結果が努力の積み重ねにあまり比例しなくなって、センスがそこまでじゃない人にはかわいそう。
弁理士なんて、試験でそこまできびしく選抜しなくても、弁理士になったあとで競争にさらせばいいと思う。
まあ自分は昔の合格者だから、弁理士の合格者数はそこそこ絞り続けて欲しいというのはあるけど。
急な傾向変化、難易度上昇だと、試験結果が努力の積み重ねにあまり比例しなくなって、センスがそこまでじゃない人にはかわいそう。
弁理士なんて、試験でそこまできびしく選抜しなくても、弁理士になったあとで競争にさらせばいいと思う。
まあ自分は昔の合格者だから、弁理士の合格者数はそこそこ絞り続けて欲しいというのはあるけど。
793名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-8NLY [133.106.54.134])
2022/07/06(水) 14:04:31.38ID:4VkMmRlTM 試験の難易度が合格難易度に関係ないってのは論文に限った話でいいんだよね?
794名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-/P2B [49.98.152.148])
2022/07/06(水) 19:24:24.76ID:rwP2Gc8Ed795名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-8NLY [133.106.54.134])
2022/07/06(水) 20:02:09.88ID:4VkMmRlTM796名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-/P2B [49.98.152.148])
2022/07/06(水) 21:05:29.33ID:rwP2Gc8Ed >>795
うん短刀の最高点が20点とかだったら規定上は影響するね
うん短刀の最高点が20点とかだったら規定上は影響するね
797名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-VXYh [60.110.180.224])
2022/07/06(水) 21:34:12.52ID:xVpzKJbZ0 そもそも、
論文試験もこれまでは4人に1人合格させてきたけど、今年以降もその割合で合格させ続ける保証はなにもないしなあ。
今年から、4.5人に1人とか、5人に1人に下げる可能性もないとは言い切れない。
論文試験合格率を下げるっていうのが実は先に決まっていて、それを下げるきっかけとして、論文試験の問題をダイナミックに難化させたのかもしれない。
こんなレベルの低い答案の受験生まで合格にはできないっていう状況を対外的に作るためにね。
もちろんこれらはすべて、俺の個人的な憶測に過ぎないけど。
論文試験もこれまでは4人に1人合格させてきたけど、今年以降もその割合で合格させ続ける保証はなにもないしなあ。
今年から、4.5人に1人とか、5人に1人に下げる可能性もないとは言い切れない。
論文試験合格率を下げるっていうのが実は先に決まっていて、それを下げるきっかけとして、論文試験の問題をダイナミックに難化させたのかもしれない。
こんなレベルの低い答案の受験生まで合格にはできないっていう状況を対外的に作るためにね。
もちろんこれらはすべて、俺の個人的な憶測に過ぎないけど。
798名無し検定1級さん (ワッチョイ 75ff-cFEk [122.26.48.12])
2022/07/07(木) 05:08:12.12ID:XDebYcSh0 まぁつまらん憶測を長々と
799名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-VXYh [60.110.180.224])
2022/07/07(木) 10:18:09.16ID:U0Ta1aTw0 まあ論文試験の合格率が今年も変わらないとしても
論文の問題が難しくなると短期合格者が減って、合格までの平均受験回数が少し増えるかもしれない。
レック講師も今年は、論文初受験の人には厳しいと言ってたしね。
難易度を単に合格率のみで考えるかどうかによるけど、
実質的な勉強負担が増すと言う意味では、論文の問題難易度が上がると論文合格難易度も上がるという側面もあると思う。
あと、前にも書いたけど、
処理能力とか論理思考力で、受験生の中で優位に立てない人にとっては、
論文試験の難易度は結構上がったと思う。
論文の問題が難しくなると短期合格者が減って、合格までの平均受験回数が少し増えるかもしれない。
レック講師も今年は、論文初受験の人には厳しいと言ってたしね。
難易度を単に合格率のみで考えるかどうかによるけど、
実質的な勉強負担が増すと言う意味では、論文の問題難易度が上がると論文合格難易度も上がるという側面もあると思う。
あと、前にも書いたけど、
処理能力とか論理思考力で、受験生の中で優位に立てない人にとっては、
論文試験の難易度は結構上がったと思う。
800名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-/P2B [49.98.148.214])
2022/07/07(木) 10:45:58.60ID:TcSDb730d801名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d78-BRIE [120.51.96.12])
2022/07/07(木) 11:14:07.69ID:Cr01fb7G0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
802名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4d-1s8B [106.146.19.137 [上級国民]])
2022/07/08(金) 11:16:37.64ID:IvM9jKhba >>885
https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
803名無し検定1級さん (アウアウウー Sac1-e9a9 [106.146.53.201 [上級国民]])
2022/07/09(土) 18:35:08.48ID:pLf2htgLa https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
804名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-Hlai [1.75.254.155])
2022/07/09(土) 21:35:30.26ID:C286ZG+Fd LECの奨学生試験て短答試験直後の方が、全体レベル低くて上位に入れる確率高いよな
しかし、良い問題なんだよな
問題用紙回収されるのはもったいない
しかし、良い問題なんだよな
問題用紙回収されるのはもったいない
805名無し検定1級さん (ワッチョイ a672-BXm0 [217.178.37.162])
2022/07/10(日) 08:00:26.18ID:6dhVi1zj0806名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-BXm0 [1.75.254.184])
2022/07/10(日) 10:00:09.31ID:wehgBd9ed807名無し検定1級さん (スップ Sd2a-yaj2 [1.72.2.195])
2022/07/10(日) 12:51:51.61ID:mNDxoKGFd808名無し検定1級さん (アウアウウー Sac1-e9a9 [106.146.6.91 [上級国民]])
2022/07/10(日) 13:36:35.14ID:JAg/rHhta https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
809名無し検定1級さん (アウアウウー Sac1-e9a9 [106.146.6.204 [上級国民]])
2022/07/10(日) 17:49:59.34ID:SYczHOs+a https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
810名無し検定1級さん (ワッチョイ a672-BXm0 [217.178.37.162])
2022/07/10(日) 18:20:36.50ID:6dhVi1zj0 >>807
ガチ受験生は減ってないと思うがな
ガチ受験生は減ってないと思うがな
811名無し検定1級さん (テテンテンテン MMfe-UXSH [133.106.55.38])
2022/07/10(日) 20:29:22.38ID:E2owxUIDM812名無し検定1級さん (ワッチョイ 1178-ifBI [210.146.176.7])
2022/07/11(月) 13:46:44.13ID:+2UTWtLk0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
813名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dd7-e9a9 [92.202.225.46 [上級国民]])
2022/07/11(月) 23:54:57.30ID:kL/QNG4k0 https://www.agaroot.jp/benri/column/annualincome/
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
814名無し検定1級さん (ワッチョイ 9978-ifBI [122.103.213.139])
2022/07/12(火) 00:16:34.71ID:km2UAmYb0 特許の名門 関東学院大ってどうよ?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
1大学への名無しさん2019/09/02(月) 20:43:41.97ID:zw5/X/DS0
●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済47.5 経営47.5 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
【特許実績】
特許行使数全国3位、私大1位、知的財産権収入全国8位(平成29年度実績)
その割には関東学院って評価が低くね?
815名無し検定1級さん (ワッチョイ 6674-BXm0 [121.115.203.82])
2022/07/12(火) 14:35:28.37ID:jgQwfVte0 テスト
816名無し検定1級さん (オッペケ Srdd-DtF7 [126.254.155.196])
2022/07/12(火) 16:51:56.94ID:0hm5L6Pzr 公認会計士は受験者数増えてるのに弁理士は激減
特に若い人は将来性を見てるのかもね
特に若い人は将来性を見てるのかもね
817名無し検定1級さん (ワッチョイ a672-BXm0 [217.178.37.162])
2022/07/12(火) 21:53:03.85ID:Eiplav7E0818名無し検定1級さん (ブーイモ MM69-/THt [210.148.125.136])
2022/07/12(火) 22:30:06.63ID:ffSTIrB1M 日本から科学技術が消えようとしているのにこれから弁理士試験はねえ
もう少し奮発して司法試験やれよ弁理士付いてくるぞ
もう少し奮発して司法試験やれよ弁理士付いてくるぞ
819名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dd7-e9a9 [92.202.225.46 [上級国民]])
2022/07/12(火) 23:14:34.83ID:Ck09uHMy0 https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
820名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dd7-vlMC [92.202.225.46 [上級国民]])
2022/07/16(土) 21:43:28.26ID:KaRp2PZG0 https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収相場は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収相場はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
821名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dd7-vlMC [92.202.225.46 [上級国民]])
2022/07/16(土) 22:03:18.77ID:KaRp2PZG0 https://shingakunet.com/bunnya/w0001/x0024/nenshu/
特許事務所での年収は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
特許事務所での年収は700万円~5000万円
日本弁理士会によれば、弁理士の年収はおおよそ700万円~5000万円。業績が好調な事務所に就職した場合は、1年めから500万円~600万円が期待でき、数年の経験で1000万円に到達することも可能とのことです。一般の会社員とは異なり、実力が収入に直結する世界なので、特許事務所に勤務している弁理士でも2000万円以上稼ぐ人は少なくありません。独立開業して自分で事務所を立ち上げた場合は、さらに高収入を得るチャンスがあります。順調に仕事を獲得でき、事務所の規模を拡大していけば、年収5000万円台も決して夢ではないとのこと。なかには1億円以上の年収を得ている特許事務所経営者もいるそうです。
822名無し検定1級さん (ワッチョイ b578-aC96 [122.103.148.166])
2022/07/17(日) 04:49:15.55ID:YDyvfSFL0 私立 大阪工業大学 進研模試
工学部
建築・機械・電気電子・応化・生命工 60
都市・環境 57
電子通信 56
ロボティクス&デザイン工学部
ロボ・シスデザ・空間工 57
情報科学部
情シ・情メデ 56
コンピ・情ネ 55
知的財産学部
知財 49 なぜ特許部・知財部て底辺なんだ?
工学部
建築・機械・電気電子・応化・生命工 60
都市・環境 57
電子通信 56
ロボティクス&デザイン工学部
ロボ・シスデザ・空間工 57
情報科学部
情シ・情メデ 56
コンピ・情ネ 55
知的財産学部
知財 49 なぜ特許部・知財部て底辺なんだ?
823名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7a-3+h2 [124.45.238.178])
2022/07/19(火) 15:10:26.70ID:QYbILQSq0 文系が合格しようとする場合は、
先に行政書士とって
論文の民法免除がないとキツイな。
先に行政書士とって
論文の民法免除がないとキツイな。
824名無し検定1級さん (ワッチョイ c34d-3+h2 [101.1.82.237])
2022/07/20(水) 11:06:14.14ID:pK/u9lul0 択一や論文は民事訴訟法に近いし、むしろ
文系(法学部)に有利だろ。
文系(法学部)に有利だろ。
825名無し検定1級さん (ワッチョイ b5ed-aihD [122.217.8.161])
2022/07/20(水) 17:15:56.62ID:BqQw5SAp0 >>824
うかっても使えないけどな
うかっても使えないけどな
826名無し検定1級さん (スッップ Sd03-GxKE [49.98.152.231])
2022/07/20(水) 17:52:37.66ID:9NGHpbo8d そもそも選択レベルの知識なんか受かっても使わないだろ
827名無し検定1級さん (ワッチョイ c34d-3+h2 [101.1.82.237])
2022/07/21(木) 00:00:47.91ID:PTI/gC2+0 論文民法免除なら文系でも結構合格可能性上がるみたいですね。
828名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f78-ar1h [222.228.191.199])
2022/07/23(土) 08:11:01.94ID:8YIexP9/0 【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術 神戸 大阪
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 Fラン低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術 神戸 大阪
【CCC】都立 横浜市立 新潟 金沢 岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 中央 法政 立教 青山学院 学習院 理科大 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、平成国際、城西国際 Fラン低学歴曰く「学歴なんて関係ない」
829名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-bF5x [106.146.77.236 [上級国民]])
2022/07/24(日) 20:39:23.01ID:xXrXqwvma https://www.agaroot.jp/benri/column/annualincome/
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
830名無し検定1級さん (ワッチョイ 3278-tdUI [133.175.0.101])
2022/07/25(月) 00:17:56.41ID:Mp0U6rTl0 代書屋3兄弟
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
司法書士
行政書士
特許書士 行政書士の特許版
831名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc2-Z4c7 [193.119.160.106])
2022/07/27(水) 03:09:43.17ID:wfJbYzoFM 弁理士結構長くやってるけど、事務所で文系弁理士って殆どみないな。
知財部なら文系っぽい人いるけど、実際は理系かも。
知財部なら文系っぽい人いるけど、実際は理系かも。
832名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-bF5x [92.202.225.46 [上級国民]])
2022/07/27(水) 22:06:06.32ID:sDywNhnS0 https://www.agaroot.jp/benri/column/annualincome/
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
厚生労働省のjobtagというサイトでは弁理士の年収は945.4万円と表記されています。
https://no-limit.careers/patent/patent-annual-income/
まずは弁理士の年収相場について解説します。弁理士の年収を示す公的なデータはありません。しかし、一般に弁理士の平均年収は700万円~1000万円と言われています。特許事務所の経営者になると2000万円以上稼ぐ人もいるようです。
833名無し検定1級さん (スップ Sd42-Erzq [1.72.6.182])
2022/07/28(木) 11:47:48.49ID:J2kLQHb+d >>829
弁理士が全国に25000もいるんだがどういうこと
弁理士が全国に25000もいるんだがどういうこと
834名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b78-tdUI [122.103.213.76])
2022/07/28(木) 12:17:10.86ID:RirlW2T/0 医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明卒前提)
60: 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智
青山学院大学 立教大学
835名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-2cUW [1.75.250.100])
2022/08/02(火) 07:48:35.34ID:qwI21S8xd あてはめを書くか書かないか、それが問題だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★115
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part3
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★114
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- とらせん
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- 【速報】同性婚を認めない国一覧🌐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 💩🤥うんこミュージアム開催中🤥💩
- 【ジャップ悲報】ポーランドの全国統一最低賃金30.50 PLN (1,160 円)と東京都の最低賃金1,163 円、ほぼ同額。東欧にすら負けるジャップw [803137891]
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]
- 滝川クリステル(夫の小泉進次郎)、福島みずほ参院議員を訪問し動物愛護管理法改正(虐待飼い主の所有権喪失)を訴え [377482965]
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]