X



浄土宗ネラー坊主の会【第66願】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/15(金) 00:09:13.65ID:IZAofPpG0
スレ立て時は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

宗内専門スレです。
._______
|法.  .   .  然| 談話を中心にしていきましょう。
|  /   ̄ ヽ.  | 「きっといつかはネラー会オフ」の実現も目的です。
| /   2.   ' . | 下地を作る意味もこめて、皆で明るく正しく仲良くマターリいきましょう。
| .{0}! / ¨`ヽ. {0}! | 南無阿弥陀仏
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|共          生|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★sage進行推奨★
※荒れる原因となりますので、一般の方及び、他宗派のブログリンク等を貼ることを禁じます。

前スレ
浄土宗ネラー坊主の会【第65願】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1617237057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/15(金) 01:39:53.89ID:Av4iTGiI0
>>1
おつかれ
2022/04/15(金) 06:25:56.63ID:bIH2qMzY0
ありがとう
2022/04/17(日) 02:22:53.68ID:IyZ2GTFE0
>>1のジュウシマツが意図的だな
AA中央の2っていつからそんなのついてた?
2022/04/17(日) 09:36:40.48ID:GYvt4GW+0
前スレ最後
丁寧な回向をありがとう

でも総回向がなんであっちなの?w
2022/04/17(日) 11:15:46.27ID:BuOdUKD10
>>5
ハァ?なんであんな「何様?キチガイ」に感謝するんだ?w
>>999読んでもわかるが、あんな他人をディスる人間なんか相手したらあかん
世間の本質がわからんとw
2022/04/17(日) 13:04:52.57ID:/5q7eb8Ca
>>5
きちんと読んでくれてありがとう
ずいぶん前にどこか他スレの1000で似たようなことをした際に保存しておいた物を改造して使ったんだけど、総回向を直すの忘れたw

>>6
収まらない気持ちは分かるけれど、前スレ999を書いたのは別の人
2022/04/17(日) 13:22:40.07ID:rVMGfVK40
>>4
AA中央の2っていつからそんなのついてた?

中央の2がついたのは、その16から。その11にあるのが現在続くAAの原型。
法然共生の文字が入ったのは、その17から。
その10より前は、現在のAAとずいぶん違っていて、それはそれで面白い。

その7以前のスレはその8にリンクされている。

浄土宗ネラー坊主の会 その10
https://travel3.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166629323/
浄土宗ネラー坊主の会 その9
https://travel2.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1163476358/
浄土宗ネラー坊主の会 その8
https://travel2.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1160483922/
2022/04/17(日) 13:29:20.59ID:IyZ2GTFE0
>>6
少し落ち着けよ半人前
事実を指摘されたことでブチ切れてるところ辺りは半人前未満だわ
半人前と指摘してやった俺のやさしさに五体投地でもすべきだな
2022/04/17(日) 14:05:38.40ID:rVMGfVK40
>>8
>中央の2がついたのは、その16から。その11にあるのが現在続くAAの原型。

訂正
その4,その5にすでに現在に続くAAの原型がある。

その6〜10までが特別だったのかな。
2022/04/17(日) 15:09:04.04ID:BuOdUKD10
>>9
何わけわからないことこいてんだ?
寝言は寝て言え
ココは浄土宗の坊さんスレで蛆虫が来るところじゃないから二度と書き込むなよ、蛆虫
2022/04/17(日) 15:20:13.87ID:gsewiq0na
受けがたき人身をうけて
あいがたき本願にあいて
おこしがたき道心を発して
離れがたき輪廻の里をはなれて
生まれがたき浄土に往生せん事
悦びの中のよろこびなり
2022/04/17(日) 16:17:15.88ID:rVMGfVK40
「二には深心」と。 「深心」といふはすなはちこれ深く信ずる心なり。 また二種あり。
一には決定して深く、自身は現にこれ罪悪生死の凡夫、
曠劫よりこのかたつねに没しつねに流転して、出離の縁あることなしと信ず。
二には決定して深く、かの阿弥陀仏の、四十八願は衆生を摂受したまふこと、
疑なく慮りなくかの願力に乗じてさだめて往生を得と信ず。
『観経疏』散善義
2022/04/17(日) 19:40:37.44ID:IyZ2GTFE0
>>11
あらー誹謗されてしまった
廣懺悔読んでないのがみんなにバレてるよ

って言われてもワケカランなんだろ?w
さすが一人前だわー(棒)
2022/04/17(日) 19:42:53.88ID:ABA8Z3PN0
一人前さんをあまりいじるとまた肉山がーとか言い出すぞ
2022/04/18(月) 01:53:20.42ID:fTqe2OY50
なんなんだ、この低レベルな輩は
ホント情けない
2022/04/18(月) 16:10:40.83ID:fTqe2OY50
浄土宗出版、「出版目録」なんていつも宗報同封だったのに、なんで今年はヤマトで別便なんだ?
誰も望んでないこんなもの勝手に送りつけて
誰がこんな無駄遣いしていいって言ったんだ
その分課金下げろよ
2022/04/19(火) 18:07:53.28ID:Xi6i+cE0M
肉山向けの課金というか
住職交代の冥加金は大幅にさがったな
2022/04/19(火) 19:31:13.72ID:Ccwv7POaM
御忌は盛り上がっているかい?
2022/04/20(水) 10:51:59.81ID:IMiWGsnu0
先般遷化した組内寺院から十念料届いたんだが法号の誉号と位号の間が6文字ある
璽書受けてないとみえて阿号はないんだが阿号代わりに2文字足すのか?
阿号なきゃ阿号の2文字少ない法号じゃないのか?
21名無しさん@京都板じゃないよ (テテンテンテン MM8f-JKFo)
垢版 |
2022/04/20(水) 16:28:30.22ID:7RNsa2UDM
浄土宗🔰です🙇‍♀🙏。
いま石上善応著「法然」、山崎弁栄著「人生の帰趣」で、浄土宗を勉強しています。
ここでカキコしている諸先輩方は、称名念仏を一日何回くらい唱えているのでしょうか。また二輪念珠を使われているのでしょうか。
22名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW bf74-sSpQ)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:44:48.18ID:+bwHndIE0
ホルモン焼き屋やってた山内寺院の住職は逆玉で山を大手振って歩いてるガリ細メガネになったのか
彼奴も嫁の実家の御威光で随分と偉くなったもんだなw
2022/04/20(水) 19:40:15.28ID:N2VvMuCu0
>>20
4文字の道号なんじゃない?
24名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9712-aboT)
垢版 |
2022/04/20(水) 23:31:14.03ID:Pv3UNPny0
3文字、4文字院号もあるっちゃぁあるもんな
2022/04/21(木) 00:38:57.89ID:R1YN5MYF0
◯蓮社△誉□阿「道号」「法号」和尚
◯蓮社△誉「4文字道号」「法号」和尚
4文字道号も結構あるよ。道号決めてない場合、葬儀の時に遺弟が調べたり決めたりで大変な思いしたりするけど
2022/04/21(木) 03:31:59.93ID:UdD3lXCZ0
>>21
まず、その数珠の呼び方から違いますよw
あと、念仏の数については色々で…
基本的に朝昼夕各108ぐらいかと
2022/04/21(木) 06:49:48.90ID:xHKwF0N/0
>>26
すくなっw
朝夕に分けずに無数だろ基本

つか108の根拠って何?
2022/04/21(木) 06:55:29.03ID:xAjKQZr+a
>>27
いや、その人は以前からここに居着いている
触っちゃいけない部類の人
2022/04/21(木) 08:54:32.90ID:xHKwF0N/0
ああ、情けないヤツな

しょーもな
30名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9712-aboT)
垢版 |
2022/04/21(木) 11:16:47.88ID:U8kFGkr80
>>25
上人号が抜けてるよ
31名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW bf80-Xj1+)
垢版 |
2022/04/21(木) 12:12:19.14ID:sdRgRSfO0
>>23
>>25
いろいろありがと
4文字の道号かとも思ったけど経典の一節ではないし意味も取れない
むしろ2文字ずつ意味は取れるから2文字+2文字だと思う
2022/04/21(木) 12:46:46.48ID:UdD3lXCZ0
ほら、早速底辺>>27が釣れたw
2022/04/21(木) 17:13:30.87ID:nlB4MVDqM
>>21
二連数珠だね
末代の弟子の情けないところですが
数えた訳ではないが、ざっと3〜5000回くらい
だと思う
2022/04/21(木) 17:37:01.22ID:R1YN5MYF0
>>31
雅号が2つあればそのまま付けたりとか。道号を経典からもってこないといけないわけじゃないからそこは程度はあるけど自由なとこじゃない?
2022/04/21(木) 18:35:49.80ID:UdD3lXCZ0
>>33
日課数珠だろ
2022/04/21(木) 19:26:25.61ID:TFWdObZj0
現代の浄土宗において二連の数珠を日課数珠と呼ぶが、
二連数珠という言葉が全く使われることがなかったわけではない。
浄土宗の檀信徒以外の方には二連数珠の方がわかりやすいだろうし。
また輪貫数珠という言葉もある。

所謂二連數珠者傳言起於一心院稱念上人 
今世稱之謂貫輪也葢穿三十及三十六顆以作兩輪
『浄宗護国篇』(浄全十七)


自分は関通が考案したとされ、直綴・道衣のときに用いる
七一顆の数珠をまだ目にしたことがない。

浄土宗大辞典 − 日課数珠
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E6%97%A5%E8%AA%B2%E6%95%B0%E7%8F%A0
浄土宗大辞典 − 輪貫数珠
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E8%BC%AA%E8%B2%AB%E6%95%B0%E7%8F%A0
2022/04/21(木) 22:04:00.05ID:xHKwF0N/0
「108くらい」の根拠も示せずに釣れた宣言w
情けないw
2022/04/21(木) 22:52:47.19ID:Kw8W0UVv0
>>35
あれ
良く考えたら日課念珠っていうな
ローカルな呼び名なのかな
2022/04/22(金) 01:28:16.66ID:V18l+MPMa
日課念仏に用いるから日課数珠なのだろう
日課誓約をしていない人が使う場合には
二連数珠というのかな
2022/04/22(金) 05:14:37.37ID:Qg4s8Dcs0
日課念珠って衣屋の商品名だろ
2022/04/22(金) 10:48:30.85ID:zrd/fgnn0
>>39
宗徒は日課誓約をしている
ということは浄土宗では二連数珠と呼ぶことはない、ということ
42名無しさん@京都板じゃないよ (オッペケ Sr8b-Xj1+)
垢版 |
2022/04/22(金) 11:08:40.55ID:Ap3COQ2hr
>>40
珠数屋は3万遍繰りの方を3万浄土、6万遍繰りの方を8寸浄土とか9寸浄土って呼んでる
43名無しさん@京都板じゃないよ (スフッ Sdbf-euKK)
垢版 |
2022/04/22(金) 11:45:48.03ID:ffXZ6qoFd
小さなお葬式の、直葬は安くて良い。パンフレットを取り寄せました。
2022/04/22(金) 13:24:48.01ID:ZaopzW0nd
ちょうど身近で直葬しようとしてる所なんだが、請求額が30〜40万だってんだが。
どんだけボッテンだよ。
2022/04/22(金) 13:35:30.35ID:zrd/fgnn0
>>40
もぐりか?
法要集の執持法の数珠の項目に
「日課数珠」ってあるぞ
2022/04/22(金) 13:38:49.97ID:RwO4tiHya
>>43
ココは在家の来るとこじゃないぞ

あと、小さな…はあの悪徳なYより坊さんの上前ハネる割合が酷いらしいじゃないか
2022/04/22(金) 21:07:52.36ID:2Sdd/Dd/0
>>36
真言の半繰念珠の弟子珠を銀環につけたのみたいな感じのもあるよね。関西の方が作らせたのみたことある
2022/04/23(土) 10:40:44.41ID:uMtBAfKAM
>>44
お布施込み?
なしでも会館借りてもし軽食手配等込みなら
それくらいはかかるよ
しかもその手の所は会社のピンハネがあるから
本当に少額にしたいなら葬儀社に直で交渉するしか
2022/04/23(土) 15:05:37.19ID:IFPxX3n6M
>>48
直葬って言ってるのに、なんで会館軽食なんだよw
2022/04/23(土) 15:14:22.01ID:LMivbHmWd
>>48
いやいや、完全な直葬。
色々明細見たら結局は死亡届提出とかの諸手続きや安置ドライアイス代がかさむみたい。
葬儀は直ぐに出来ない事情があってとりあえず火葬のみ先に済ますわけだけど、明細見たらまあ納得した。
2022/04/23(土) 16:39:29.59ID:IFPxX3n6M
>>50
数字は整合とれてて当然
各金額が妥当かどうかが問題
それぞれいくらだった?
52名無しさん@京都板じゃないよ (スップ Sd00-kubp)
垢版 |
2022/04/23(土) 17:18:02.42ID:LMivbHmWd
>>51
霊安室使用料とドライアイス代が1日二万円弱×4日間
手続き代行やら当日の案内やらの総合的な5万円等々
2022/04/23(土) 17:37:11.07ID:iI8/UR+/M
>>52
ナルホド
それで約13万
で、残りの約17〜27万は?
2022/04/23(土) 17:55:49.16ID:+YL0PY2Q0
>>46
>ココは在家の来るとこじゃない

ハァ?

>坊さんの上前ハネる割合が酷い

お前みたいなのが跋扈してるから軽視されてんだろ察しろ
無理かw
2022/04/23(土) 17:59:29.97ID:iI8/UR+/M
>>54
ニホンゴワカラナイヒトハカキコンダラダメデスヨw
2022/04/23(土) 19:37:08.31ID:LMivbHmWd
>>53
自分でもあと何が高いんだ?と思って明細見たら棺&骨壺で7万、寝台車霊柩車で7万など。
あとはバカにならないのが消費税。
直葬なんて初めてだか最初はぼりやがってって思ったけど、安く済むのはそれこそ死亡場所から24時間後に直ぐ火葬に行けるケースだけであり、中継挟むとある程度はかかることを知った。
2022/04/23(土) 23:50:24.46ID:LumiWgJ90
>>56
同じ山の人が導師を勤めた葬儀は、喪主が葬儀屋頼まずに自分で仕切ってやったらしい
かなり安く済んだんだろうなw
2022/04/24(日) 06:13:49.62ID:zH6p1g67d
>>57
実際に個人でも棺や骨壺をネットで買えるしね。
ちょっと心得あればかなり安く出来ると思うよ。
前に改葬遺骨の骨壺が割れてるからと乾燥して骨壺入れ替えまでやってあげたことあるけど、楽天で骨壺買って炎天下で天日干しして入れ替えたわ。まあ仕事は違うだろうけど業者に頼むといくらかかることやら。
原価知ってると改めて葬儀屋の料金設定は高いなと思った次第。
59名無しさん@京都板じゃないよ (スッップ Sd70-+1l1)
垢版 |
2022/04/24(日) 16:24:45.22ID:4WvoNEDsd
叙任式

おめでとうございます。
2022/04/24(日) 16:42:55.13ID:Jkrb3Qmr0
>>58
ホントどうせ「家族葬」なんだからホールでやる必要もないから自宅でやればいい
自分はもう両親は送ったが、家内の両親は自宅で自分が払子振ってやろうかと思ってるが、問題は納棺とその担ぎ手かな…
61名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW ae80-U3oU)
垢版 |
2022/04/24(日) 16:56:20.36ID:lD66EPGx0
>>25
前門主の坪井猊下は4文字の道号ついてるな
聞法無学なんだが無学の方は後から足したから2文字+2文字なんだろう
2022/04/25(月) 03:40:07.92ID:7YorAKFta
>>43
https://i.imgur.com/X92EO0T.jpg
安いように見えてオプション付けずにはいられないようにして平気で30万超させるぼったくりで消費者庁から罰せられたぞ。坊さんからもむしりとるぞ。
2022/04/25(月) 03:45:00.63ID:7YorAKFta
>>44
直葬が十万以下のとこは大概オプション付けずにはいられないように仕向けて30万普通に取るよ。
安くしたかったら普段から葬儀社に誼を通じておくしかないよ。
行き付けの喫茶店やラーメン店で常連ヅラしたかったら誼を通じておくしかないだろ?そうして仲良くなってようやく色々無理が通りやすくなるでしょ?
2022/04/25(月) 03:52:15.28ID:7YorAKFta
>>56
自分にできない事を専門家に依頼するんだからカネは掛かるよ。
嫌なら楽天で直葬セット買って死亡届も火葬場の予約も自分でやって、自家用車またはワンボックスカーでもレンタカーで借りて運びなよ。運ぶときは警察にいちゃもん付けられても平気なように死亡届や火葬場の予約とか書類みんな携帯して死体遺棄じゃないって分かりやすくするんだよ。
ちなみに死体は、霊柩車や寝台車じゃなきゃいけないって法律は無いからね。
2022/04/25(月) 03:58:44.04ID:7YorAKFta
>>54
小さなお葬式から依頼されたけど予定が合わなかったから断ったらそれの49日依頼されて行ったら譽号付いてたよ。浄土宗じゃないんだけどさ。浄土宗もクソボーズが跋扈してるんだな。知り合いの臨済宗の坊さんも遠方で行けないから、葬儀社に臨済宗って伝えて檀家も臨済宗って言ったのに譽号付いてたってさ。
死ねよ呆捻
2022/04/25(月) 05:58:09.59ID:2bwUWbIna
しかし運転免許がないと自力で遺体を搬送するのは難しい
2022/04/25(月) 09:20:43.15ID:fXAnARvB0
>>65
元祖様なら建暦二年に亡くなってるが、誰に死ねって言ってんの?
弘法大師は未だに生きてるらしいから、そっちに死ねって言うなら整合性は取れるけどさ
ちゃんと名指しして言ってみろよビビってんのか?w
2022/04/27(水) 02:18:32.31ID:UUfTh1SQa
>>66
リヤカーとか大八車かな?
あるいは免許持ってる人に頼む。
2022/04/27(水) 11:08:21.39ID:XBIM77yy0
>>68
そういうつまらんこと言うのが出てくると思った

念の為他人の車の場合は緑ナンバーじゃなきゃダメだからな
70名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ b012-BPiH)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:18:22.65ID:t66s5vQS0
浄土宗平和協会とかいう団体がウクライナ支援緊急募金とか募ってるけど
もう冷めちゃったよな。
恩を仇で返すような所詮三流国じゃん。
勝手に戦争しとけ。
2022/04/29(金) 20:01:06.40ID:QKc2VAe00NIKU
遺体の搬送も一般貨物自動車運送事業許可いるしなあ。
なんたら急便みたいに複数の家に荷物を運ぶとかいうわけにもいかんし、
それ専用みたいなもんだから、人件費+交通費はそれなりにかかるんじゃないの。
2022/04/29(金) 20:05:29.88ID:QKc2VAe00NIKU
実際コスト下げるとすると、町内会とかそういった相互扶助使うしかないんじゃないの。
お別れの会とか町内会館とか使えるだろうし。
受付なんかは町内会でやってくれたりするし。

ただ”相互”扶助だから、その代わり、人の時には自分も協力しないといけなくなるが。
そういうのを全部飛ばしてお金で解決するから葬儀屋なのかと。
2022/04/30(土) 01:06:39.37ID:F3aUp1p20
>>71
霊柩車業者に直接頼めばいいだろ
74名無しさん@京都板じゃないよ (スップ Sd7f-h0pf)
垢版 |
2022/04/30(土) 22:31:29.30ID:xg3wB2mxd
今年は棚経やるの?
2022/05/01(日) 00:39:03.17ID:CBrGIHj90
その前に五重weekだろ
76名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW df3b-fSlG)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:28:56.22ID:5cDSPmCF0
>>72
葬儀で人手が必要なのを相互で扶助していたのをそれらをなくして葬儀屋に金で頼む
一時的に金が必要な喪家に香典として融通する経済的扶助を香典返しが面倒だからと香典を受け取らない

それで葬儀に金がかかる金がないとか言ってるの草
2022/05/02(月) 05:25:08.46ID:Cp5+BwACa
>>76
神社や教会で葬式すれば安いと評判
2022/05/02(月) 07:11:53.45ID:mtxfD3XFa
キリスト教会は冠婚葬祭での献金は少額だけど、毎週礼拝に行って、その都度かなりの金額を献金してる
2022/05/02(月) 09:44:38.23ID:bS7H4AuL0
>>78
収入の15%らしい
2022/05/02(月) 10:33:24.78ID:JCGM0hnta
>>79
いや、1割よ
世界史で「十分の一税」って習ったでしょ?
旧約聖書に収穫の十分の一を納めるようにと書いてあるんだそうな

我々もそういう仏典を探さないとw
2022/05/02(月) 16:57:03.66ID:bS7H4AuL0
>>80
なぜそこまで言い切れるんだ?
世界史じゃそうかもしれんが、昔と今とじゃ色々違うんだから、実際にゃ15のとこもあるだろうし
2022/05/02(月) 23:23:22.13ID:m3Qq9Xy20
https://www.youtube.com/watch?v=djl_H3vNY3U
これは果たして動画にしてえんやろか?
83名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW bf80-fSlG)
垢版 |
2022/05/03(火) 03:33:37.14ID:Y1fCM3mF0
>>77
埼玉の禅宗の寺だったと思うが法務に対する布施は一切必要なしとかいう寺があったな
寺が必要な収入はすべて護持費で集めて法務への布施は必要ない仕組みだとか

今でもまだ変わってないのかな?
2022/05/05(木) 18:20:55.35ID:MCQLKIZ+00505
 前スレで話題になっていた、しょこたんの代替品だが、アマゾンの
「シャーシャ 炭 銀」が使えそうだよ。今度買って試してみる。
2022/05/06(金) 08:43:22.65ID:ci75nC7A0
やっぱり五重はすばらしい
おまえたちも開筵しろよ
2022/05/06(金) 16:49:46.19ID:WorBpLv90
今月号の華頂のおてつぎ運動副本部長の衿帽の付け方はカッコイイな
2022/05/06(金) 23:00:20.00ID:G3ORTe5lM
副本ってHさん?
88名無しさん@京都板じゃないよ (スッップ Sd8a-HPON)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:55:20.27ID:BjAH+yJgd
栃木教区五重相伝終了!
このご時世にやるとは阿呆か!
2022/05/09(月) 11:43:59.51ID:cM2UW0jad
そうは思わない。
2022/05/09(月) 12:35:40.17ID:elsW9S0Xa
いつ命終の時を迎えるのか分からないのだから、疫病蔓延の時代こそ必要
2022/05/09(月) 12:42:12.17ID:RCTKDnRn0
>>87
華頂見ればわかるだろ
92名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 1712-KN6E)
垢版 |
2022/05/14(土) 07:40:28.53ID:c+LJkBKd0
携帯用インキンの鉄の棒が無くなったんだけど
何か代用できるものってある?
2022/05/14(土) 10:43:27.70ID:nwApGJuo0
>>92
おりんのバイ
因みに元のは鉄ではない
鉄だったら鐘がベコベコになって見苦しくなっちまうぞw
2022/05/14(土) 15:03:54.52ID:J8SFbZEj0
メルカリかヤフオク使えば?
怪しい中国人が仏具安く売ってるよ。
2022/05/15(日) 04:19:57.02ID:1eVn0vlK0
揚げ物用の菜箸
紐通す穴もあるから便利
2022/05/15(日) 09:00:04.65ID:jUPxtnlua
菜箸では長すぎないか?
2022/05/15(日) 09:56:23.81ID:MCwE+gH+0
切るぐらいはできるだろ
2022/05/16(月) 02:37:11.38ID:k7mLpNqe0
そういう発想、工夫が大事よな
2022/05/18(水) 15:02:19.33ID:NeUiXO2B0
ウレタン底の草履、数年で加水分解?しちゃうけど、長持ちさせる方法無いかなぁ
2022/05/19(木) 22:00:18.19ID:zarxadhb0
宗費と教区費振り込むのが雌鶏だから、明照会館で入金してきたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況