白蓮華真言は、台宗課誦には収録されておりません。
ただ、園城寺の採燈護摩供の諸真言で、聞いた事が
あります。天台系の修験で用いられて来たものでは
ないでしょうか?平常の法要では一切聞きませんし。
因みに(私の記憶が正しければ)伊豆山の興亜観音の
台座には白蓮華真言が梵字で刻まれているそうです。