X



トップページ機械・工学
1002コメント222KB

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【80台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/12(月) 09:25:31.42ID:UCDeOWS9
ダラダラ仕事して500だから満足してる
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/12(月) 19:09:44.97ID:+L3EHlBk
ボタン押すだけで400いいやん
ま、時間長く感じるかもだが羨ましいす
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/13(火) 04:17:06.70ID:nGZyj8ym
>>205
鬱状態になって休職、その後復活が出来なかった為退職に追い込まれたのですよ。

>>207
たしかに、退屈ではあるね。3台持ちで暇すぎて4台目やってる。だからって給料
上げてくれないだろうから不満なのですよ。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/13(火) 08:47:39.14ID:Vb5D72bx
>>208

それなら尚更>>195のような職場に行くと鬱病再発しそうだけどな
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/13(火) 19:40:38.63ID:UMSE1jzN
りそうのおしごとしたい!

って話なら起業するしか無いな
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/13(火) 23:33:24.91ID:GtmWn55c
オリエント・・・M19・・・いつでも次のヤツに交換できる?
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/14(水) 18:16:35.04ID:RAJA8dL8
再制作の品物加工したら、荒加工で刃物が引き摺り出されたみたいで指定より深く加工しちゃいました……。
チキショーーーーー!!!!!
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/14(水) 19:01:11.09ID:MsUf2SSl
再製作でまた失敗、あるあるだね。
工具が出てきて深く削りすぎ、あるあるだね。
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/14(水) 21:27:30.03ID:M70SE/nB
NC旋盤だけど20年前ぐらいのチップは取り付けたら割れることがたまにあった
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 12:38:13.36ID:3AemmcIw
飯食いに食堂行ったら時間がピッタリ過ぎるって上司に怒られたんだが。
30分単位で記録してる残業を1分単位にしてから言ってくれ……。
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 19:42:36.12ID:sLa2/194
1分の遅刻は許されないが2時間の残業は当たり前
それが日本
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 20:11:49.26ID:TsiqL//d
1分遅刻するなら有給で休んじゃうよね
てかタイムカードとか無いから5分くらい遅れても何も言われんわ
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 21:14:51.42ID:Tq5n9yFE
加工時間の都合で早めに飯食った方が効率が良いのに待ってなきゃならん
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 22:05:48.12ID:4gYYWRST
しなくていい残業を勝手にやって、残業代を稼ぐのも居る

要領のいい奴は何処にでも居るんだろうけど
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 23:20:05.05ID:grkKoYVX
うちは残業勝手にやっても残業付かないぞ残業指示された時間しかもらえん
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/17(土) 00:01:04.68ID:oShRRyiF
うちは残業し放題だけどあんまり多いと翌月に苦言を言われる
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/17(土) 10:49:46.24ID:cLMjTEr9
忙しかろうが暇だろうが、休日は出たい奴は出て、出たく無いやつは休む、個人任せ
仕事が無ければ平日にサボって仕事を残しておくし、逆に仕事が回らなければ外注にお願いする
管理がズサンな会社で良かったわ
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/17(土) 10:51:28.23ID:oxGSSvTS
前に勤めた会社は定時になるとみんなタイムカード押してから
再度機械に向かうとこだった。
早々に辞めさせてもらった。大田区の〇〇電〇とかいうとこ
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/17(土) 14:59:00.54ID:4ueYyjia
>>232
サポートはメーカーの色出るよね
三菱はめっちゃ親切な対応で感心したことある
あとうちに来るマザックの人は外見が個性的(笑)だけど、作業早いし聞くと色々教えてくれる
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/17(土) 23:35:49.54ID:+RioVYNu
入ればokのネジゲージは一生懸命入るまで試すのに、入ったらNGのネジゲージは一回当ててみたら終わりっておかしくね?
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/18(日) 05:42:50.08ID:EvIpej1x
雄のテーパーネジゲージにスパナ掛けてぐいぐい入れてる奴がいたな
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/19(月) 23:22:31.09ID:6HqvHOVf
血圧は正常値になるまで測られるw

・・・測定する意味あんのかと小一時間ry
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 18:40:01.27ID:XxMtMD98
海外のyoutubeの動画とかコメント見ると欧州のマシニングは噂程度ではよく聞いたけど主軸の寿命が短い傾向みたいだな
主軸の寿命よりコンパクトとか剛性やらのパフォーマンスを重視する傾向みたい
あっちの賃金や加工賃のバランスでそうなったんだろうけど日本だとコスパの関係で使いどころが難しい場合がありそう
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 10:25:43.75ID:yXLa/XVn
材料から削り出しで月曜朝一に持ち込み納品したいのでお願いします!
図面は現場の机の上に置いてあります!(金曜日の夜から)

を日曜の昼に電話で言ってくる奴
うーん、無能w
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 11:14:35.19ID:pmDD6v3t
>>251
大半は道理をわかってるからいいんだけど、たまーーに、図面の通りのものが何の苦もなくすぐに作れて当たり前だと思ってる奴がいるのが厄介
説教しても聞かない…忘れる奴はもう最悪
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 11:49:14.30ID:dbAAEQCf
うちの営業は、定時で帰り土曜日は有給で休み、現場は残業に休出で納期厳守
ひでぇ会社だな
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 12:35:56.30ID:m2azymsK
うちは逆だな
営業がダラダラ残業してて現場はやることやって速攻帰る
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 20:08:21.34ID:6IC5ycoG
どっちのリーダーが先に入社してるかでパワーバランスが変わる
くだらねぇ…
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 21:47:13.70ID:cI6YTA7m
自宅の風呂場のバスタブが白いんだけど、小さい赤い点々が付いちゃってどうしたら良いんだこれ
もらいサビって奴なのか
洗濯機の糸屑フィルターのところもサビの色になるよなあ
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/27(火) 10:50:56.19ID:yxWzOPx6
厚さ3.2の板にM14P2のタップ。発注元の設計に確認を取るのも面倒だからこのままやっちゃおう
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/27(火) 17:34:29.47ID:rWby93Tr
>>260
ちゃんと面取りしろよ
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/27(火) 17:42:54.11ID:/WTQnMSl
板金は似たようなのするけどM3程度だな
パソコンケースや車のオーディオ製品
バーリングって言ったような気がす
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/27(火) 20:04:10.00ID:6p9r2fQM
タップの下穴まで図面で指定してくるお得意があるけど、M12の下穴がΦ11.7だった。流石に問い合わせ(指摘)して、口頭でΦ10.4と訂正。が、リピート品で何度も来るけど一向に修正されない。そろそろ図面通りに作ってやろうかと思う今日この頃。
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 10:09:05.59ID:jMjHYdRq
ネジなんて回して締めれりゃ良いんだよ
とタップ加工しつついつも思う
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 10:11:16.73ID:YzD7R9Pl
精度の問題はあろう
でもこんな部品にねじ研してまでこんな精度のネジ要るのぉ~?
と思うような部品はままある
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 22:19:48.86ID:D/HJUprm
普通のタップの穴間ピッチに±0.01とか±0.02とか付いてるの見るとアホなの?って思う
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 22:59:15.74ID:D/HJUprm
まぁ俺等も設計なんて知らないけどさ
でもAパーツとBパーツをネジ止めしたいのに同時加工でもなく、どちらに同じ位置にネジ切るのがおかしいのはわかるよ…
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 23:10:48.25ID:omCfs75P
>>272
一見おかしい感じもするが特殊なボルトを使えば組み立てられる高度な設計かも知れんな
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 23:21:10.78ID:RQWA/eD4
>>274
俺が知らないだけかもな
今回は普通に間違ってたから片方はバカ穴+ザグリにしたけど

>>275
そんなもん普通のネジ穴じゃ計れねーだろアホ
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 23:31:15.28ID:D/HJUprm
何にでもビシバシ公差入れるのは設計初心者さんあるあるだよね
そして両端面から公差入り寸法伸びてて全長にも公差あって破綻してたりする
今どきならCAD側でエラーとか出そうなもんだけどなー
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 23:41:22.35ID:mlhnNp2I
オナニー図面が来たときには現場の仲間に見せてみんなでクスクス笑ってやってる
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 10:04:22.77ID:nrBdBIHA
>>278
なんか新しいのは公差解析とかもやってくれるのあるらしいと聞いたよ
どんどん人間のスキルが要らなくなるね
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 11:06:00.13ID:akcm1kDy
ここ最近で一番ヒェッ ってなった奴は寸法が万分台まで記載されてあった奴だわ多分CADの寸法そのままなんだろ

公差無かったから一般公差で加工して検査して出したけどなんも言ってこないけど
実は本当に万分台まで検査出来る検査機もってて寸法が出てないってやってるのかな?
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 12:30:32.01ID:u+m2YERp
モンテカルロで一番端のネジ穴や合わせ部に矛盾が出ないか見る
初心者の無意味公差はよくある
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 12:39:48.78ID:AtEvx6wz
>>281
PCDと角度で書いてくれりゃいいのに30個もある穴全部を千分台まで寸法振ってくれて見辛いったらありゃしない図面はたまに見る
というか苗字からすると同じ人っぽいから多分癖なんだろうな…
同じ会社からの注文でも他の人はそうなってないから統一して欲しいわ
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 12:41:08.68ID:YbGz4DLw
>>281
よくある三次元測定機は万分台じゃないかな
そこらへんの中小企業でもザラに持ってる
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 14:02:37.23ID:akcm1kDy
マジかー そんな高精度のやつ持ってるとこは持ってんのね
万分台の仕事なんてとてもじゃ無いがウチじゃ無理だわ
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 14:45:51.63ID:Lumc84Bj
客先からメッキ代を図面に忘れましたので0.005だけ削り修正お願いしますって、担当者が必死の顔で持って来たから2日後に何もせずに納品したら、有難うございましたって喜んでくれたわ
勿論有償で。検査もいい加減やな
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 16:10:27.43ID:f7FEkEAr
インロー合わせミクロン代の移動とかザラだからな

測定して肉盛りして削って測定して面倒過ぎるけど我々は末端の人間だから全力でやるしかない
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 17:22:27.12ID:cr0MyYTh
6F材なのに直角出てないのが最近来るわ
安いんだけどもやっとする
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 19:13:30.88ID:pa8l50hq
>>289
昨日は超久しぶりに支給材を6Fしたわ
9割以上の仕事は買った6F材でやる
面引きするだけ時間の無駄じゃね?
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 22:07:31.57ID:XxPObjiv
社長の指示通り加工すると生産性が落ちるんだがどうしたもんか
20年以上現場の仕事してないからアップデートが出来ていないんだよな
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 23:08:26.06ID:I8xZ0YbL
最新のCAD/CAMの実力を見せてやれw

ただウチの場合俺が半手作業で作るプログラムのほうが加工時間は短いんだよなぁ・・・
プログラム作成時間は太刀打ちできないけどww
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/30(金) 13:35:06.40ID:AobufzTM
見せてやろう…!最新CAD/CAMのの圧倒的実力を…!
モミ付け4つでボール盤送りだけど。。。
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/30(金) 23:34:41.01ID:0UBxdi2U
>>298
黒皮とか鋸で切りっぱなしの面に穴開けるときは使う
フラットドリルなら鋳肌だろうがそのまま突っ込むけどw

ところで8㎜のショートドリル突っ込むのに3㎜の揉みつけドリルって意味あるのかな?
ウチのCAMオペレータが作った動きに結構多いんだが・・・
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/30(金) 23:41:41.04ID:g2yQnTpP
超硬使ってるなら揉みつけなんて99%のシーンで要らないと思う
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/01(土) 00:02:02.74ID:kZ/doD+0
超硬ドリル使ってるけど交差厳しいリーマ下穴には140°のやつで揉みつけしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況