蕎麦って名乗ってヨイ基準がゆるすぎね?
50%未満は「そば風麺」にしてほしいよな
あとそば粉の割合の記載必須にしてほしいわ
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/04(水) 22:59:49.25ID:zkbjizRK
256名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 11:40:13.62ID:8E6tRdKv2022/05/05(木) 11:51:20.66ID:xaciPSza
「蕎麦を名乗る以上5割じゃないとダメじゃね?」消費者庁
「いやそこをなんとか」全国乾麺協同組合連合会
「んじゃ4割で」消費者庁
「もう一声!」全国乾麺協同組合連合会
「ったく、しょうがねえなあ」消費者庁
「いやそこをなんとか」全国乾麺協同組合連合会
「んじゃ4割で」消費者庁
「もう一声!」全国乾麺協同組合連合会
「ったく、しょうがねえなあ」消費者庁
2022/05/05(木) 12:16:35.12ID:anlGCWvr
割合なんか気にしない
食って旨ければそれでいい
食って旨ければそれでいい
2022/05/05(木) 14:35:45.83ID:bQnjlb4v
10割乾蕎麦茹でてなんちゃって鴨つけ汁で昼飯
2022/05/05(木) 16:03:07.49ID:pYyQLUek
池森ってスーパーでも売っているんだな
https://i.imgur.com/Boc7vCA.jpg
https://i.imgur.com/Boc7vCA.jpg
261名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 16:44:09.31ID:dkNoVAhI 業スの乾麺がアホみたいに値上がりしてる中ドンキの葵フーズ味わい蕎麦が価格据え置きなのは嬉しい
2022/05/05(木) 17:06:15.40ID:V/WyMilX
このスレ20本目だけど、蕎麦乾麺まとめページとかないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 17:37:36.59ID:zoWaewVx 乾麺のスレじゃないし。
2022/05/05(木) 18:58:20.68ID:gUbIjV0L
>>260
俺三つとも食べたよ
更科が一番好みだったかな
てか、おびなたの更科タイプの細麺が好きなだけかも
俺が買った時もその値段だったけど
今はもっと高い値じゃないと買えなくなったから以来買ってない
俺三つとも食べたよ
更科が一番好みだったかな
てか、おびなたの更科タイプの細麺が好きなだけかも
俺が買った時もその値段だったけど
今はもっと高い値じゃないと買えなくなったから以来買ってない
2022/05/05(木) 19:06:39.93ID:xaciPSza
池森(蕎麦森)は戸隠のおびなた所有の農地借りて蕎麦栽培して干し蕎麦を販売したり
「池森秀一の全国乾麺そば祭り」を長野で開催したりで、いい意味でニッチなとこ突いている
「池森秀一の全国乾麺そば祭り」を長野で開催したりで、いい意味でニッチなとこ突いている
2022/05/05(木) 19:27:00.08ID:bQnjlb4v
>>265
すっかり蕎麦芸人w
すっかり蕎麦芸人w
2022/05/05(木) 19:34:47.54ID:9fGEzlLc
長野でまともなのは善光寺だけ
他はあたおかさんばかりなので関わらないのが吉
他はあたおかさんばかりなので関わらないのが吉
2022/05/05(木) 20:06:05.30ID:xaciPSza
ちなみに池森に手打ちの打ち方を指南した地元の高校の蕎麦部の部長は
信州新町の道の駅内のそば信に就職したので、旅行の際には食べに行ってください
信州新町の道の駅内のそば信に就職したので、旅行の際には食べに行ってください
2022/05/05(木) 20:11:44.25ID:kFXDQDZk
暑かったから冷やしたぬきで食べたんだけど、悪魔のやくみっていうのがジャンキーで良かった
天かす、青じそ、のり、ねぎ、ごまの具材に、ごま油でほんのり香りとコクが出てる
大して量も多くないから、興味がある人はどうぞ
https://i.imgur.com/EFEBHrB.jpg
天かす、青じそ、のり、ねぎ、ごまの具材に、ごま油でほんのり香りとコクが出てる
大して量も多くないから、興味がある人はどうぞ
https://i.imgur.com/EFEBHrB.jpg
2022/05/05(木) 20:21:15.13ID:JZjCc1xw
「悪魔」を名乗るならアサフェティダが入ってないと(´・ω・`)
271名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 06:51:51.11ID:ONv8YKkN ロサフェテイダ
2022/05/07(土) 12:30:10.90ID:qihJKHPC
ボンゴレビアンコうまい
家で自分で作ってもレストランとさほど変わらない出来ばえなのが嬉しい
そばは果たしてアサリと合うか
うどんはアサリと合う
ご飯も合う
ラーメンも合う
家で自分で作ってもレストランとさほど変わらない出来ばえなのが嬉しい
そばは果たしてアサリと合うか
うどんはアサリと合う
ご飯も合う
ラーメンも合う
2022/05/07(土) 18:13:22.75ID:i1vjGXKN
蕎麦でボンゴレビアンコか…新しいな
274名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 18:19:42.37ID:Q2DViQj5 田舎者は味覚音痴、食えればなんでもうまいという。
2022/05/07(土) 19:06:37.84ID:tTeKadlq
276名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 19:42:03.20ID:h+fLe6t9 ミートソースをメシにぶっかけて食ってもいける
2022/05/07(土) 20:08:21.46ID:DzP+TAet
>>273
アサリ 蕎麦で検索するとレシピが結構引っかかるよ
アサリ 蕎麦で検索するとレシピが結構引っかかるよ
2022/05/07(土) 20:17:53.06ID:tTeKadlq
279名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 23:31:05.03ID:qKXaxJxw わかりやすい自演例
280名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 01:53:50.00ID:p8SfJ2bo2022/05/08(日) 15:51:28.12ID:69qoW/sB
嫌われてるのにしつこい例、クラスから追放されたヒキの見本
2022/05/08(日) 17:59:42.92ID:RkgRKKt/
ワシワシ食うとか古いな
283名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 00:31:35.07ID:9JIU1kSx トップバリューのカップ天ぷらそば、売れているようです。
今日まいばすに行ったから、うどんはたくさん余っているのに、
そばは二個しか残ってなかった。今晩も食います。
今日まいばすに行ったから、うどんはたくさん余っているのに、
そばは二個しか残ってなかった。今晩も食います。
2022/05/09(月) 05:58:53.74ID:HOtZY5zP
ダサ
2022/05/09(月) 07:32:48.64ID:ypC7eyNt
>>280
ガバチョってなに?
ガバチョってなに?
2022/05/09(月) 09:48:22.61ID:D1srqvYk
>>285
ggrks
ggrks
2022/05/09(月) 13:28:10.57ID:ScYa12Il
そば乾麺扱ってるのこんな性格悪い人しかいないスレなのか
288名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 18:27:12.85ID:m5c4kMZo 蕎麦全般についてそうやで
2022/05/09(月) 19:10:10.05ID:HOtZY5zP
確かに蕎麦食うヤツは性格悪いかもな
ラヲタのクズっぷりに比べたらまだマシだか蕎麦好きが性格良くないのは確かだ
ラヲタのクズっぷりに比べたらまだマシだか蕎麦好きが性格良くないのは確かだ
2022/05/09(月) 19:37:39.38ID:D1srqvYk
>>289
蕎麦が大好きなんですね
蕎麦が大好きなんですね
2022/05/09(月) 19:55:54.74ID:Pa8TZoGI
2022/05/09(月) 20:30:53.64ID:XtiijlYj
よー分からんが今や専門板は廃れて荒れ果てているスレが多いな
2022/05/09(月) 20:38:45.80ID:dnkWFQxa
2022/05/09(月) 21:19:32.84ID:D1srqvYk
酒精とかプロピレングリコールが添加されている時点で、コシのないニチャニチャした食感の不味い麺だということは判る(´・ω・`)
2022/05/09(月) 21:36:38.65ID:fHGHRYnC
>>293
そこで蕎麦と称するものをあえて食わなきゃいけないのか?って話だな
そこで蕎麦と称するものをあえて食わなきゃいけないのか?って話だな
2022/05/09(月) 21:43:39.63ID:CyhmCJYh
小麦粉ベースに香料に着色料(炭末)とか
それは黒いうどんだわ
それは黒いうどんだわ
2022/05/10(火) 00:47:52.84ID:5xQEYpl4
最上はるかが作る蕎麦は絶品
2022/05/10(火) 03:45:36.26ID:M7EroMnu
料亭っぽい蕎麦屋で天ぷらそばと刺身定食を食べたがそばは話の他だった
まるで乾麺
あれは断じて生蕎麦ではない
女将の接客のよさに釣られて何度も行ってしまったが無駄遣いしてしまった
あれは酒を飲んだり不倫カップルが通う店だ
料理はまるでダメ
刺身は良かったがご飯がベッタリしてて昨日炊いたような米だった
もう行かないと思いつつあの女将の接客の良さに釣られてまた行くのかもしれない
まるで乾麺
あれは断じて生蕎麦ではない
女将の接客のよさに釣られて何度も行ってしまったが無駄遣いしてしまった
あれは酒を飲んだり不倫カップルが通う店だ
料理はまるでダメ
刺身は良かったがご飯がベッタリしてて昨日炊いたような米だった
もう行かないと思いつつあの女将の接客の良さに釣られてまた行くのかもしれない
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 05:00:53.60ID:VyiYcEps >>298
女将の成長を楽しんでは?
女将の成長を楽しんでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 05:06:09.85ID:0l4uQk04 乾麺は手間がかかっていけねえ
2022/05/10(火) 08:03:48.37ID:JyD9VfGn
昨日炊いてたら逆にパサパサになるんでは?
302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 13:41:17.70ID:RfEp0h6P 要約すると女将にベッタリして釣られたと
303名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 19:30:07.20ID:+lL5Uyp+ まあ
いくら美味くても渋柿爺だと気分悪い
いくら美味くても渋柿爺だと気分悪い
2022/05/10(火) 19:50:54.27ID:zucyvzxM
女将にベッチリしただと?
2022/05/11(水) 08:17:02.01ID:VBLK9cFC
ワシも女将にベッタリである
女将の蕎麦湯まで啜る勢い(爆)
女将の蕎麦湯まで啜る勢い(爆)
306名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 09:11:55.54ID:BOqB7Ttk 爆が許されるのは九十年代までやおじいちゃん
2022/05/12(木) 17:20:19.48ID:A12Mxe/3
プロピレングリコールって電子タバコのリキッドに使われてるやつか
2022/05/12(木) 19:09:39.14ID:cGIWDmSc
それはグリセリンだろ
不凍液に使うやつだ
グリセリンはどこにでもあるからアレルギーとかになったら悲惨
不凍液に使うやつだ
グリセリンはどこにでもあるからアレルギーとかになったら悲惨
2022/05/12(木) 20:33:36.21ID:1iihE5tA
納豆そばうまいな
2022/05/12(木) 21:15:10.87ID:JVgSFr+m
うまいけど食べにくい
311名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 04:28:28.07ID:WBHfQPQe 何でもまぜれば大概美味くなる
312名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 13:19:21.63ID:PYKsTZd5 納豆は万能調味料
313名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 14:43:09.31ID:TUHz3PL3 令和納豆の幻の夜メニュー「ねば蕎麦(HOT or ICE)」は400円
2022/05/13(金) 15:50:06.32ID:5E2MR+BH
>>309
納豆焼きそばはやめておいた方がいい
納豆焼きそばはやめておいた方がいい
2022/05/13(金) 16:33:56.04ID:aBguXYx1
>>308
JTのはプロピレングリコール、グリセリン、香料、水やで
JTのはプロピレングリコール、グリセリン、香料、水やで
2022/05/13(金) 16:37:20.62ID:aBguXYx1
2022/05/13(金) 18:00:30.77ID:7xj+8PDV
>>314
足臭いのか?
足臭いのか?
2022/05/14(土) 07:25:36.73ID:xKDnZrGv
2022/05/14(土) 09:28:26.33ID:B0MZGT+D
>>310
ぬるぬるして逆に食べやすいだろ
ぬるぬるして逆に食べやすいだろ
2022/05/14(土) 11:58:09.38ID:meseKvkl
近所のスーパーで更科堀井監修とかいうの半額処分してたんで10袋買いだめ
そば粉割合未記載で原材料はそば粉が上。5割かな
そば粉割合未記載で原材料はそば粉が上。5割かな
2022/05/14(土) 12:25:38.67ID:3Dv3xRuT
2022/05/14(土) 12:47:28.85ID:IsWtZz8B
穴開きレンゲ使えばいい
そんな店があった
そんな店があった
2022/05/14(土) 12:57:55.16ID:SnMIjh4l
納豆かき揚げにするとバラけないので食べやすい
それでも何粒かは丼の底に沈むけど(´・ω・`)
それでも何粒かは丼の底に沈むけど(´・ω・`)
2022/05/14(土) 13:03:23.62ID:nwlRT+6O
沈んだ納豆をつゆごと飲みほす至福の時
2022/05/14(土) 13:14:03.02ID:3Dv3xRuT
326名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 14:58:52.81ID:/DOYHHOx >>324
おもいっきり流し込んだら吹き出したことがある
おもいっきり流し込んだら吹き出したことがある
2022/05/14(土) 15:58:19.62ID:SnMIjh4l
>>325
揚げ油はそんなに気にならないけど、台所はしばらく臭くなる( ;∀;)
揚げ油はそんなに気にならないけど、台所はしばらく臭くなる( ;∀;)
328名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 15:42:57.59ID:YF4R2Ffe 納豆そばはぶっかけスタイルに限る
2022/05/16(月) 16:34:05.37ID:aUHvYi5g
当たり前だろ
冷たいそばに納豆かけたらボロボロ落ちる
冷たいそばに納豆かけたらボロボロ落ちる
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 19:26:53.72ID:QapYEkLg 納豆を麺類にかけるヤツは下に見てる
331名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 19:28:26.07ID:3XxQv32E 納豆とサバ缶と醤油を混ぜてだな・・・
ただしうどんのが合う。
ただしうどんのが合う。
332名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 19:50:11.52ID:LJpD5kBx >>331
志村がそれやってた
志村がそれやってた
2022/05/16(月) 20:46:48.46ID:02ULA4KX
2022/05/16(月) 21:23:18.72ID:HwovhOOR
335名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 12:15:58.49ID:Wlrlg/1J336名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 15:05:38.07ID:ELbbyHH+ >>333
誰かのゲロ?
誰かのゲロ?
2022/05/18(水) 13:58:01.07ID:FdFQCYNp
紫蘇しらすぶっかけ蕎麦で昼飯
2022/05/18(水) 14:21:30.40ID:cXtkaLtZ
おろしぶっかけがいいなぁ
2022/05/18(水) 14:49:45.68ID:W2U2N7lT
>>338
たった今、辛味大根のおろしと刻みネギ、たっぷりの鰹節で食った 美味かった(°▽°)
そばは↓使った
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/mamanini4/item_image_gallery.html?store_id=mamanini4&page_key=a-b07pz6hzmd-20220109
たった今、辛味大根のおろしと刻みネギ、たっぷりの鰹節で食った 美味かった(°▽°)
そばは↓使った
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/mamanini4/item_image_gallery.html?store_id=mamanini4&page_key=a-b07pz6hzmd-20220109
2022/05/18(水) 15:09:49.98ID:FdFQCYNp
>>338
大根おろし入れようか迷ったが面倒だったので省略w
大根おろし入れようか迷ったが面倒だったので省略w
341名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 18:24:05.51ID:B/0EQA9t たまに食えねえほど辛い大根ある
2022/05/18(水) 21:05:37.88ID:S4sE4XIX
>>341
当たり! だと思って泣きながら食べるんだ(°▽°)
当たり! だと思って泣きながら食べるんだ(°▽°)
2022/05/18(水) 23:05:38.01ID:Eblv5/EZ
オクラと納豆のまぜのっけそばうまそう
344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 00:04:11.63ID:fn7/YUGK おろしそば
大根はおろして時間開けないと辛すぎる。
大根はおろして時間開けないと辛すぎる。
2022/05/19(木) 00:39:24.42ID:wyc1r0na
時間は開けられない
空けたり置いたりはできる
空けたり置いたりはできる
2022/05/19(木) 01:58:06.88ID:fYlxGfug
時間は流れるのみ
空けたり置くことは不可能
空けたり置くことは不可能
2022/05/19(木) 12:50:57.85ID:/PyDnx+m
おろして数分後がピークじゃなかったかな。でも、いろいろ試したけどよく分からない
2022/05/20(金) 17:56:46.21ID:NeGEaroJ
どこのスーパーでもよく扱ってる乾麺・生麺それぞれのマイベストは何ですか?
2022/05/20(金) 20:33:30.48ID:1Y2gXfZV
滝沢更科十割そば
そこそこの値段で自宅で手軽に蕎麦と蕎麦湯が味わえるから最近はずっとこれ
そこそこの値段で自宅で手軽に蕎麦と蕎麦湯が味わえるから最近はずっとこれ
2022/05/20(金) 21:10:30.03ID:XOjpeN13
薮そば仕立て 五割そば 500g 198円
激安の値段で自宅で手軽に蕎麦が味わえるから最近はずっとこれ
激安の値段で自宅で手軽に蕎麦が味わえるから最近はずっとこれ
2022/05/21(土) 00:01:59.01ID:YzMssUdF
ちょっとお高めだけど妻有そばだな
あと、はくばくのそば湯まで美味しい蕎麦シリーズもわりとイケる
あと、はくばくのそば湯まで美味しい蕎麦シリーズもわりとイケる
2022/05/21(土) 00:42:24.24ID:RE1vb8Jq
2022/05/21(土) 09:56:50.36ID:jp9UaOSu
2022/05/21(土) 11:17:27.20ID:2VMjJYbT
2022/05/21(土) 12:47:56.09ID:RE1vb8Jq
>>353
写メ深謝!トレンドに敏感な良いスーパーだね
写メ深謝!トレンドに敏感な良いスーパーだね
2022/05/21(土) 15:39:44.49ID:jO+oOnKd
>>353
ひっそりと写ってるとびきりそばっていうのが、とびっきり旨いんよね
ひっそりと写ってるとびきりそばっていうのが、とびっきり旨いんよね
2022/05/21(土) 15:45:30.06ID:NekCN23l
不味くて臭い乾麺そば(笑)
358名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/21(土) 17:02:13.61ID:mUd9lBlZ とびきり蕎麦は乾麺蕎麦の中ではゲテモノの部類だと思う
2022/05/21(土) 18:31:28.05ID:2VMjJYbT
>>358
小麦タンパクが曲者かな
小麦タンパクが曲者かな
2022/05/21(土) 20:08:33.84ID:YzMssUdF
361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 15:16:30.70ID:G6+zgKw62022/05/24(火) 18:19:40.96ID:w19s7S4j
湯掻く程度ならどんなクズそばでもドロドロにはならんけどな
2022/05/25(水) 17:28:01.53ID:lMjTLtoT
ロシアのせいで小麦が高くなりそうだし、中国のせいで中国からの農産物の輸入も厳しくなるかもだし
そば好きにしては厳しい時代だな
そば好きにしては厳しい時代だな
2022/05/25(水) 18:57:14.88ID:n1ly4EST
国産蕎麦粉が1kg1300円で売ってるから10kgも買ってみるかな
2022/05/25(水) 20:04:27.87ID:6DKqC2Zx
国産玄蕎麦は殆ど変動しないけど
コストカットで輸入での玄蕎麦小麦を使っているところは困っているだろうな
コストカットで輸入での玄蕎麦小麦を使っているところは困っているだろうな
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 23:49:08.38ID:7Q/+qaNE アテクシは国産品の便乗値上げも当然あると思ってるわ
2022/05/26(木) 04:20:46.44ID:ZMbNRdei
げすのかんぐり
368名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 07:40:29.86ID:tOtm2y/F かんぐりで思い出したが、ガングリオンの人っている?
蕎麦やラーメンの湯切りをちょくちょくしてるからか、ガングリオンになっちゃってマジで痛い
近々骨を削るけど、手首に負担が掛からない程度に程々に食べた方がいいと思う
蕎麦やラーメンの湯切りをちょくちょくしてるからか、ガングリオンになっちゃってマジで痛い
近々骨を削るけど、手首に負担が掛からない程度に程々に食べた方がいいと思う
2022/05/26(木) 11:17:33.38ID:/isfrpU1
湯切りはほとんどしない方がうまい
うまい蕎麦屋は水が滴り落ちるくらいのを出してくる
うまい蕎麦屋は水が滴り落ちるくらいのを出してくる
2022/05/26(木) 11:33:12.10ID:6+cMaj+y
水の切れていない蕎麦は、汁は薄まるはふやけてダレるはで蕎麦を不味く食う基本だな
2022/05/26(木) 14:20:23.59ID:CJGY0SRv
普通に湯切りしてる分には問題無いだろ。
無駄な力使わなきゃ良いだけ。
無駄な力使わなきゃ良いだけ。
2022/05/26(木) 15:07:41.96ID:JkMYSyWn
冷水で締めた後の水切りなのか?それを再度温めた後の湯切りなのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 15:53:41.45ID:WsTpXGxY ラーメン屋のパフォーマンスみたいな湯切り
2022/05/26(木) 16:14:24.42ID:WFt/YpgS
蕎麦がおもらししてるって言うんだよな
2022/05/26(木) 16:55:34.24ID:IKL7Q8Ey
戸隠蕎麦はあまり水切りしないけど
あれは7割とかで太目の蕎麦を少し硬めに茹でて、水自体が良いから成り立ってるんだと思う
あれは7割とかで太目の蕎麦を少し硬めに茹でて、水自体が良いから成り立ってるんだと思う
2022/05/26(木) 17:02:53.22ID:/isfrpU1
陶器の器にザルも敷かないで直接蕎麦を乗せる残念な蕎麦さんがいるんだよな
蕎麦自体は激ウマなのに下の方が水でふやけてつまらないところで評価下げてる
ザル一枚敷けば解決することなのになぜかやらない不思議なオヤジ
蕎麦自体は激ウマなのに下の方が水でふやけてつまらないところで評価下げてる
ザル一枚敷けば解決することなのになぜかやらない不思議なオヤジ
2022/05/26(木) 17:47:12.10ID:IKL7Q8Ey
2022/05/26(木) 19:44:49.32ID:NuM0cF95
2022/05/26(木) 19:50:31.31ID:/isfrpU1
ガキは余計な口出すな
2022/05/26(木) 20:33:35.31ID:eGFvrTU5
2022/05/26(木) 20:58:10.97ID:IKL7Q8Ey
ガングリオンと聞いて長州力を思い出したらオサン
2022/05/26(木) 21:01:55.58ID:NuM0cF95
>>379
あらあらおじいちゃんボケちゃったの?
あらあらおじいちゃんボケちゃったの?
2022/05/26(木) 21:08:12.91ID:34MAxy7O
384名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 23:10:59.06ID:G67114uC2022/05/30(月) 09:12:02.95ID:VhBj1LP/
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 12:14:13.60ID:lP4vV4QD もり蕎麦はザル置かないの珍しくないやろ
2022/05/30(月) 14:12:37.71ID:aIytQqz5
ザルに黒カビ生やしてから使うのは止めた。
2022/05/30(月) 14:32:51.84ID:kuIKWR6y
家庭ならプラで良いやん
気軽に漂白もできるし
気軽に漂白もできるし
2022/05/31(火) 06:31:53.55ID:dgUOKbhH
うちでは竹すだれも気軽にハイターしてる
390名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/05/31(火) 10:54:59.12ID:jm5hlL0X391名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 15:26:46.35ID:rr1hYnfY 金玉すだれは消毒だー!
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 11:24:54.57ID:52eUoftQ うちは蕎麦を冷水で絞めてザルで水気を切ったらそのザルのままで出てくるな
少し取りにくいし見た目も悪いけど嫁は楽できるし洗い物の数は少ないし皆ハッピー
一つだけ難が有るのは海苔がザルの網目に付いたら取りにくいんだよ
少し取りにくいし見た目も悪いけど嫁は楽できるし洗い物の数は少ないし皆ハッピー
一つだけ難が有るのは海苔がザルの網目に付いたら取りにくいんだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 17:11:45.35ID:yfFKBvLR 竹ざるは天日に干す
うちは面倒になってステンレス製になったw
うちは面倒になってステンレス製になったw
2022/06/04(土) 01:55:54.22ID:wmmRsP4h
街の駄そば屋は、外に笊や簾干してたりした
昔からそういった店は受け付けない
ここ十年くらいで戦後立ち上げ世代との世代交代が起きたけど、
駄目な店は淘汰されたかコロナで外干しだけ止めたかだな
休業補助金で結構生き残ってるのがたち悪い
昔からそういった店は受け付けない
ここ十年くらいで戦後立ち上げ世代との世代交代が起きたけど、
駄目な店は淘汰されたかコロナで外干しだけ止めたかだな
休業補助金で結構生き残ってるのがたち悪い
395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 07:26:36.42ID:qr49xcPO すきあらば自分語り
2022/06/09(木) 09:09:17.35ID:MoIzHMzg
もうCGCの峠そばでいいや
397名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/10(金) 09:38:57.13ID:CWAlG0W9 おしえーらーれーたりーおしえたーりー
2022/06/11(土) 06:57:18.75ID:GU3pBHBs
乾麺蕎麦信者が自爆テロ→着地点失う→空中遊泳中(笑)
399名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/12(日) 07:02:39.38ID:BUhPIXiW たかが蕎麦に信者とか言っちゃうお前がキモいわ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/12(日) 14:24:07.78ID:so/IhjlZ https://i.imgur.com/iiXuRYa.jpg
キャンプでも蕎麦
キャンプでも蕎麦
401名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/06/12(日) 14:33:05.69ID:cZROqlH/ >>400
モンプチそば旨そう🐈⬛
モンプチそば旨そう🐈⬛
402名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/12(日) 20:56:47.62ID:BUhPIXiW モンプチうまそうやな
403名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 06:49:54.77ID:T/Nb2pys マッドマックスかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 12:06:59.37ID:zUY71HGf 猫缶は普通にうまいぞ
犬缶はクソ不味いけど
犬缶はクソ不味いけど
405名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/15(水) 14:58:55.04ID:vP2TMEW4 ドンキの味わい蕎麦、うどんも値上げ(178→198)してた
本格的な食糧難がやってくるぅ〜
本格的な食糧難がやってくるぅ〜
2022/06/15(水) 19:28:17.71ID:pcOOQ5jO
普通、食糧難とは言わんやろ
2022/06/15(水) 19:57:06.53ID:zKFUyK7V
>>405
うどんそばはパスタより賞味期限短いから来年夏用までは買うけどそれ以上でもいだめするかは悩むな
うどんそばはパスタより賞味期限短いから来年夏用までは買うけどそれ以上でもいだめするかは悩むな
2022/06/15(水) 21:25:28.47ID:pLi9c4H3
おびなたの蕎麦通の蕎麦みたいなやつが商品入れ替えの為に値下げになってたんだが、税抜き400円だった
普段でも300円台で買えたような商品だったと思うけど、俺の勘違いか!?
普段でも300円台で買えたような商品だったと思うけど、俺の勘違いか!?
2022/06/16(木) 10:29:06.82ID:eOyb1yEk
値上がりしたとは言え、ウチんとこ200円台でまだ売ってる所もある
蕎麦通のそばは好きだけど最近は200g入りを買う様にしてるから疎遠になってる
ただ200gのお気に入りがなかなか見つからない
蕎麦通のそばは好きだけど最近は200g入りを買う様にしてるから疎遠になってる
ただ200gのお気に入りがなかなか見つからない
2022/06/16(木) 10:49:47.50ID:6EOlrZUQ
発売中のそば乾麺一覧サイトってないのかね
全部で何種類くらいあるんだろ
全部で何種類くらいあるんだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 11:53:41.28ID:ChO64Kam >>410
確か調べた人の話では150ちょい
確か調べた人の話では150ちょい
2022/06/17(金) 02:01:26.23ID:/KsyblsZ
臭くて不味いのが150もあるのか
ひでえな
ひでえな
2022/06/17(金) 10:40:46.41ID:eQy2RKKX
2022/06/17(金) 13:18:09.48ID:O56R56ww
>>413
通報した
通報した
415名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 14:56:05.46ID:FsqbzloJ イトメンのそばうまい!
2022/06/17(金) 15:18:13.02ID:bPK+KE0W
イトメンの二八そば…これ優良誤認やろ…通報案件じゃね?
原材料名:めん(小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩、山芋粉)
原材料名:めん(小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩、山芋粉)
417名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 15:45:58.30ID:FsqbzloJ あぼーん
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 16:03:17.40ID:k1bxMkUM 蕎麦川柳
二八そば
小麦八割
そば二割
二八そば
小麦八割
そば二割
419名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 16:08:08.97ID:FsqbzloJ あぼーん
2022/06/17(金) 18:23:05.34ID:dfWbzKrH
>>416>>418
小麦粉八割、そば粉二割の二八蕎麦ってネタかと思ったら、実際に存在するんだ
小麦粉八割、そば粉二割の二八蕎麦ってネタかと思ったら、実際に存在するんだ
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 18:56:23.51ID:FsqbzloJ あぼーん
2022/06/17(金) 19:28:35.42ID:eQy2RKKX
2022/06/17(金) 19:41:43.48ID:bPK+KE0W
まぁ>>293のような0割蕎麦もあることだし
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 20:12:10.68ID:FsqbzloJ あぼーん
425名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 21:00:31.57ID:FsqbzloJ 小麦2、蕎麦8
426名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/18(土) 11:44:37.26ID:KxGmMP5H 二八って言い方が悪いと思う。
八二にすべきかと。
八二にすべきかと。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/18(土) 12:44:40.50ID:A95x1KAT2022/06/18(土) 13:06:00.78ID:s8flP+68
もはや灰色のうどん
429名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/18(土) 14:23:00.54ID:zlHBdDfV 5種類ほど食って今はこれがウマイ
祖谷十割そば
祖谷十割そば
430名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/18(土) 14:56:08.64ID:U9Jiw8HO 小麦粉割合が多いほど麺がもっちりしちゃうよね
2022/06/18(土) 15:00:48.47ID:yJwmLNAu
2021年最新版、蕎麦乾麺のランキング、おいしいそば乾麺大賞 ? 日本蕎麦保存会
https://nihon-soba.jp/hozonkai/2020/02/24/6615/
https://nihon-soba.jp/hozonkai/2020/02/24/6615/
432名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 12:20:33.50ID:hL+L0pnZ >>431
非常にためになる。
非常にためになる。
2022/06/19(日) 16:31:20.16ID:KX4J8IJS
前書き長すぎて諦めた
2022/06/19(日) 17:10:09.94ID:zWd3QImT
蕎麦の生麺と乾麺は別物ってのはコーヒーと同じだな
2022/06/19(日) 17:49:17.02ID:tlpIKkpK
手打ち蕎麦>機械打ち自家製麵>スーパーの生麺>乾麺>湯で置き生麺
こんな感じかな?ただ乾麺は自宅に備蓄して何時でも手軽にってのが最大のメリットだし
生麺でもやっすいのは乾麺より不味くね?ってのもあるし
こんな感じかな?ただ乾麺は自宅に備蓄して何時でも手軽にってのが最大のメリットだし
生麺でもやっすいのは乾麺より不味くね?ってのもあるし
2022/06/19(日) 19:23:58.27ID:VYuwQ5Fx
スーパーの生麺はベタベタにくっついてたりする事があるからヤバい
茹でる前にほぐそうとするとブチブチ切れたりするし、茹でながらほぐそうとしても固まってしまって無理
乾麺はそういう事がないのがいいね
茹でる前にほぐそうとするとブチブチ切れたりするし、茹でながらほぐそうとしても固まってしまって無理
乾麺はそういう事がないのがいいね
2022/06/19(日) 19:46:07.87ID:tlpIKkpK
生麺は裏面見て添加剤無しの賞味期限が短い冷蔵の真空パックのは美味いよ
実家の長野だとスーパーでも選り取り見取りだけど、都会だとデパ地下ぐらいでしか買えない
実家の長野だとスーパーでも選り取り見取りだけど、都会だとデパ地下ぐらいでしか買えない
2022/06/19(日) 20:15:49.67ID:ocsTlngZ
>>436
湯で置き生麺のこと?
湯で置き生麺のこと?
439名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/06/19(日) 20:22:48.08ID:6p5N89vb >>435
組成変化で風味も食感もダメダメになるのはスーパーで売ってる「生そば」
保存料の酢酸や酒精、ソルビットでコシがまったく無くなるうえに風味も台無し
物によっては不快な薬品臭すら感じる
あと日本語では茹でるとは言うが湯でるとは言わない
組成変化で風味も食感もダメダメになるのはスーパーで売ってる「生そば」
保存料の酢酸や酒精、ソルビットでコシがまったく無くなるうえに風味も台無し
物によっては不快な薬品臭すら感じる
あと日本語では茹でるとは言うが湯でるとは言わない
2022/06/20(月) 07:53:44.96ID:0/vXGhCD
441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/20(月) 10:19:52.99ID:fW6mxVWu2022/06/20(月) 10:34:12.47ID:QG/bYV4h
443名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/20(月) 17:32:40.72ID:cpdk4gC2 うまい乾麺教えてください
444名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/06/20(月) 17:51:56.25ID:iyreWSsT >>443
お前のうまいの基準がわからないから答えようがない
お前のうまいの基準がわからないから答えようがない
2022/06/20(月) 19:10:49.62ID:PNMJjMSS
2022/06/20(月) 20:42:09.90ID:0/vXGhCD
信州安曇野道祖神そばは旨いぞ
押し出しでないロールカット式で余計な添加物はないお勧め
https://store.shopping.yahoo.co.jp/namarazura/so2001.html
押し出しでないロールカット式で余計な添加物はないお勧め
https://store.shopping.yahoo.co.jp/namarazura/so2001.html
447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 12:25:32.05ID:tb+1rT4N 押し出しか否かってどうやって調べるの?
2022/06/21(火) 13:09:46.04ID:ppwjEFA5
押し出し機の穴って角穴は少ない(ほぼ丸穴)っぽいので、そこらへんで判断かなぁ
※平たい角穴はある
※平たい角穴はある
449名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 16:58:59.84ID:0uL0Hb5U パスタみたいだなあ
2022/06/22(水) 00:53:34.47ID:LCtilpCb
そんなのあんまり見たことなくね?
451名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/06/22(水) 08:40:17.37ID:Uysk09lu 嵯峨谷は角穴押し出し
452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 13:03:08.05ID:+K0ibyYp 押し出し機の丸穴と角穴って食感と出汁の絡み具合が全然違うよな
蕎麦を飲む派は丸で蕎麦を噛む派は角がお勧め
蕎麦を飲む派は丸で蕎麦を噛む派は角がお勧め
453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 13:04:44.50ID:y/6mODh5 俺の押し出し機の穴を見せてやるぜ
454名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/06/22(水) 14:37:42.82ID:kMyZFZfG >>453
お爺ちゃんオムツちゃんと履かないと横漏れしちゃいますよ(´・ω・`)
お爺ちゃんオムツちゃんと履かないと横漏れしちゃいますよ(´・ω・`)
455名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 11:48:10.17ID:gKOys+KA なんじゃそれ
2022/06/23(木) 12:01:29.39ID:Za/WiRae
究極の適当を無知が語るとこうなる
457名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 13:35:47.14ID:rbRqxwWJ DIME8月号に池森特集が載ってた
今まで布海苔そば(妻有そば、小嶋屋そば等)の話題を聞いたことないから
好きな蕎麦じゃないんだと思って見てたら
自然薯そばとコラボの布海苔そば出してるの初めて知った
今まで布海苔そば(妻有そば、小嶋屋そば等)の話題を聞いたことないから
好きな蕎麦じゃないんだと思って見てたら
自然薯そばとコラボの布海苔そば出してるの初めて知った
2022/06/23(木) 14:30:12.49ID:FGDWSVMG
臭くて不味い乾麺ならどこでも買える
たった一回だけ例外があったがどこで買ったか忘れてリピート出来ない
アルミの袋に入った新そばだったのは覚えてる
たった一回だけ例外があったがどこで買ったか忘れてリピート出来ない
アルミの袋に入った新そばだったのは覚えてる
459名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 22:18:09.35ID:qTcACXle 今知ったけど池森ってDEENの池森なんだな
460名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 22:19:17.51ID:QQ5FwdDN ダウンタウン見てるけど池森は音楽より蕎麦芸人のほうがいいんじゃね?
戸隠に蕎麦畑借りて栽培したり変態過ぎるだろ
戸隠に蕎麦畑借りて栽培したり変態過ぎるだろ
2022/06/23(木) 23:13:15.85ID:ykdPvGIE
2022/06/24(金) 01:19:15.71ID:5SOUMD3R
池森の乾蕎麦自体はもう飽きられているんじゃないかな。
それに、最近はあちこちの生蕎麦が、若干高めではあるけれど、まあまあの値段と冷凍便で届けられるようになっているので
乾蕎麦は勝負にならない。
それに、最近はあちこちの生蕎麦が、若干高めではあるけれど、まあまあの値段と冷凍便で届けられるようになっているので
乾蕎麦は勝負にならない。
463名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/24(金) 02:53:23.37ID:TP4b41GO >>458
アルミ袋か不明
https://www.tsumarisoba.co.jp/shinsoba
アルミ袋入り
https://www.jan.ne.jp/~ishiguro/sinsoba.htm
アルミ袋か不明
https://www.tsumarisoba.co.jp/shinsoba
アルミ袋入り
https://www.jan.ne.jp/~ishiguro/sinsoba.htm
2022/06/24(金) 11:32:41.36ID:GKg9rnVp
>>458
おびなた?
おびなた?
2022/06/24(金) 11:51:03.73ID:dZBTZIJt
>>463
使えねえな
使えねえな
466名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/06/24(金) 12:11:06.35ID:Vm77NSMx >>465
お前がなm9(^Д^)
お前がなm9(^Д^)
467名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/24(金) 13:59:26.90ID:Odkknc+Q 信州戸隠そばが美味しい
2022/06/24(金) 19:28:15.79ID:6uzMJGlc
池森とかどうでもいい
臭くて不味い乾麺を売ってるのを何とかしろ
臭くて不味い乾麺を売ってるのを何とかしろ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/24(金) 19:29:46.68ID:7ap00ASs 臭いと言うか、味も香りもしない乾麺はどうにかしてもらいたい
2022/06/24(金) 20:39:43.88ID:hhDSm7g3
長野で地元民にも愛されるような蕎麦屋に行くと
結構な確率で池森のサインがある(地元民)
結構な確率で池森のサインがある(地元民)
2022/06/25(土) 00:55:24.67ID:37XC4U6o
雪村とか霧しな、乾蕎麦感覚でネット注文できて、しかも美味しい
乾蕎麦に飽きた時にはこんなのもお勧め。
乾蕎麦に飽きた時にはこんなのもお勧め。
2022/06/25(土) 04:49:01.48ID:ZV1Boxmb
池森そば、最初に食った時は茹ですぎたせいかそんなに美味いとは思わなかったが、ちょうど良い茹で加減だとしっかり蕎麦の味感じられて良かった。
2022/06/25(土) 07:36:16.30ID:SNTOChL+
乾蕎麦は生蕎麦よりも茹で加減がシビアだからな
2022/06/25(土) 08:23:43.08ID:Pi3i8MH5
475名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/25(土) 08:57:00.83ID:d5IDaNfo 横着しないで氷水でしめろ世界が変わるぜ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/25(土) 11:53:08.81ID:5ahHk4aM2022/06/25(土) 16:54:58.51ID:R0VTJLM1
>>476
食感が最低なのに何を言うか
食感が最低なのに何を言うか
2022/06/25(土) 20:11:28.19ID:OUMaWrOS
乾麺に限らないけど、何でも調理仕立てが美味しいが基本だよ
麺なら茹でたては、その中で揚げ物の揚げたてと双璧で最高峰に入ると思うわ
他にも、その辺に売ってる食パンだって焼きたてを食えば
これ以上は求めても時間の無駄だと思ってますわ
乾麺は茹でが全てで、毎回仕上がりが違うから、まだまだ研究しないといけません
麺なら茹でたては、その中で揚げ物の揚げたてと双璧で最高峰に入ると思うわ
他にも、その辺に売ってる食パンだって焼きたてを食えば
これ以上は求めても時間の無駄だと思ってますわ
乾麺は茹でが全てで、毎回仕上がりが違うから、まだまだ研究しないといけません
479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/25(土) 20:31:26.24ID:sogH/AoM 茹でる時にでる香りもたまらんよな
480名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 00:11:10.89ID:ALIlytEv 茹でる過程で香りなんかビンビンとんじゃってるんでしょ 勿体ないじゃん
481名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 15:56:58.55ID:tNChifxA 滝沢のざるそばを朝昼続けて2束食べちゃった
食べてる時は腹も膨れて満足なうえ、食後すぐ動けるのがいいよな
食べてる時は腹も膨れて満足なうえ、食後すぐ動けるのがいいよな
2022/06/26(日) 19:49:34.89ID:TA0F07AC
冷凍合鴨スライスこうてきた
明日からしばらく鴨南蛮蕎麦
明日からしばらく鴨南蛮蕎麦
2022/06/26(日) 20:45:26.35ID:59gwJWhj
大量&強火のお湯で茹でる
ボウルに溜めた氷水で一気に締めてすくい、水道で手早く濯ぐ
そのあと水切り
これ蕎麦屋での普通の所作だけど、自宅で乾麺でもこれやると一層美味くなる
ボウルに溜めた氷水で一気に締めてすくい、水道で手早く濯ぐ
そのあと水切り
これ蕎麦屋での普通の所作だけど、自宅で乾麺でもこれやると一層美味くなる
484名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 21:10:41.56ID:tNChifxA 氷水ではやったことないな…
冷麦食う時氷水に入れるけど
あれも上手くなるのに貢献してんのかな?
冷麦食う時氷水に入れるけど
あれも上手くなるのに貢献してんのかな?
2022/06/27(月) 02:51:41.48ID:jaQhH2xe
流水で揉み洗いを3回くらいやったのを氷水で締める
486名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 07:25:11.72ID:27502yHG 池森は氷水でなく流水だけと言っていた気がする
風味が飛ぶとか何とか
風味が飛ぶとか何とか
2022/06/27(月) 07:43:54.22ID:WihU/l57
キンキンに冷えすぎてる蕎麦には違和感がある
キンキンに冷えた刺身も美味しいとは思わないし、食材や食べ物に合った冷たさってあるんじゃないかね
キンキンに冷えた刺身も美味しいとは思わないし、食材や食べ物に合った冷たさってあるんじゃないかね
2022/06/27(月) 09:10:07.23ID:4CmyoZzg
>>483 さんが書いてるのは 氷水→流水 の順だから
食べるときにはキンキンではないね。
氷水使うときは皆 流水→氷水 の順でやると思うが
この順序を逆にすると大分味は違うのかな?
今度やって見よう。
食べるときにはキンキンではないね。
氷水使うときは皆 流水→氷水 の順でやると思うが
この順序を逆にすると大分味は違うのかな?
今度やって見よう。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 11:43:32.61ID:mN+L0tkW490名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 12:26:51.78ID:WZwu4ECJ491名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 17:04:05.60ID:d1lPOB4h そんなもん人の勝手だろ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 20:46:21.87ID:hXZU8w/9 ざる蕎麦は2枚頼むのが嗜みらしいけどあれはどういうわけ?
2022/06/27(月) 20:59:16.88ID:PSZ4CCd8
自分は腹いっぱい食べたい派なので、たまに蕎麦食べ放題行く
2022/06/27(月) 21:12:42.10ID:doQu+FC4
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 21:13:54.03ID:snb2GToJ2022/06/27(月) 21:50:42.68ID:3kDFkFF3
俺は大抵大盛か大ざる頼んじゃう
497名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 22:04:42.91ID:1DbncjEJ >>489
わんこそば「あ、はい…」
わんこそば「あ、はい…」
498名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/06/27(月) 22:23:58.32ID:iQrj3dTF499名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 23:32:33.42ID:hXZU8w/9 やだ、水戸はmystとか居て物騒だから行かないわw
2022/06/28(火) 12:58:22.48ID:erS7Qiih
特選そば美味しかった
ただ麺がくっつき易く茹で時間も探る必要はありそうだけど
200gにしては内容量が少なく感じる
ただ麺がくっつき易く茹で時間も探る必要はありそうだけど
200gにしては内容量が少なく感じる
501名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 17:57:09.09ID:z8pj80Gc イトメン二八蕎麦
502名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 20:34:17.49ID:j1CY+fUU 蕎麦を腹いっぱい食べるのはダサい行為とされてます
2022/06/28(火) 20:47:24.13ID:9JngWABh
好きなように食え
504名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 21:13:27.98ID:ogWqdPu6 インチキマナー講師に騙されるなよ
2022/06/28(火) 21:15:56.79ID:V7S/kjht
506名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/06/28(火) 23:11:51.26ID:RQ/JhGee 大河原勲(通称:軍曹)みたいな蕎麦の食い方をしてみたい(´・ω・`)
507名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 23:53:20.98ID:7tY/nPgo508名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 06:52:02.98ID:oKIPtWiy509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 08:16:08.38ID:vuqeNoE92022/06/29(水) 09:03:28.47ID:+nXQ9NcQ
エンターテイメントを楽しむもので
中身はただの冷やしぶっかけ蕎麦だから、そんなに味は期待できないような
中身はただの冷やしぶっかけ蕎麦だから、そんなに味は期待できないような
511名無しさん@お腹いっぱい。(大陸鉄道)
2022/06/29(水) 09:34:54.67ID:8q8QBS70 >>508
おおざる だいすけ
ttps://mobile.twitter.com/S1h0KcwS7cVi9MN/status/1274462134139711490/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おおざる だいすけ
ttps://mobile.twitter.com/S1h0KcwS7cVi9MN/status/1274462134139711490/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/29(水) 09:35:55.42ID:rtIRGQmy
>>510
温度は人肌くらいらしい…
温度は人肌くらいらしい…
513名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/06/29(水) 09:57:38.64ID:XBOICmua >>509
> 味はどうなんじゃ?
店によるとしか(´・ω・`)
そばの温度はひとことで言えば「ぬるい」
まぁ普通のかけそばみたいに熱かったら飲めないし(わんこそばは噛まずに飲むもの)、キンキンに冷えてたら腹こわしそうだしなw
わんこそばはここではスレチなので、専用スレで
わんこそば総合スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1515424641/
> 味はどうなんじゃ?
店によるとしか(´・ω・`)
そばの温度はひとことで言えば「ぬるい」
まぁ普通のかけそばみたいに熱かったら飲めないし(わんこそばは噛まずに飲むもの)、キンキンに冷えてたら腹こわしそうだしなw
わんこそばはここではスレチなので、専用スレで
わんこそば総合スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1515424641/
2022/06/29(水) 20:15:58.19ID:+nXQ9NcQ
会津の一本ネギそばとかもそうだけど
わんこそばとか観光客向けなので実は地元民は殆ど食べない
わんこそばとか観光客向けなので実は地元民は殆ど食べない
2022/06/30(木) 15:16:14.31ID:PS9/Ivph
わんこそばって、茹でたて締めたてじゃなくて茹でおきでしょ
そばの味期待して食うもんじゃないと思いますよ
そばの味期待して食うもんじゃないと思いますよ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 15:34:25.77ID:h+oxEnDi わんこそばではないけれど、美々卯へ行くと
にぎわい蕎麦というメニューがある。
天ぷらと一品料理と5枚の器に少量の蕎麦
蕎麦はお替り自由うどんチェンジもOK
わんこそばシステムより落ち着いて食べられる
にぎわい蕎麦というメニューがある。
天ぷらと一品料理と5枚の器に少量の蕎麦
蕎麦はお替り自由うどんチェンジもOK
わんこそばシステムより落ち着いて食べられる
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 15:36:39.50ID:RlyFZKiM 京都の「たわらや」の1本うどんみたいな物がわんこそばで出てきたら死人が出るな
2022/06/30(木) 15:36:54.37ID:9HlCUt1q
東京進出失敗した無能チェーンか
519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 19:15:28.42ID:JsUPv/00 >>514
笑っちゃうよな一本ねぎってストレス感じながら飯食ってうめえわけねえだろ
笑っちゃうよな一本ねぎってストレス感じながら飯食ってうめえわけねえだろ
2022/06/30(木) 19:25:26.33ID:PS9/Ivph
521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 19:33:27.65ID:JsUPv/00 >>520
はあ地元なんで知ってますけど
はあ地元なんで知ってますけど
2022/06/30(木) 19:51:35.99ID:PS9/Ivph
>>521
そうかw
そうかw
2022/06/30(木) 19:51:36.72ID:A4xfVnJ2
知ってたんなら、そういう意見にはならないんじゃないかw
2022/06/30(木) 20:05:56.93ID:gMRGRGJL
ネギが嫌いな犬なんじゃね
525名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/06/30(木) 20:30:31.86ID:f33HArcj ネギ食っておかしくなったイヌだろ🐶
526名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/02(土) 11:42:28.35ID:WQv7gPr/ 福岡の屋台ラーメンみたいなものか。
地元民はほとんど食べない。
地元民はほとんど食べない。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/02(土) 12:05:07.10ID:2JLdPmP4 >>523
はあ?知っててなんでそういう意見にならねえの?
はあ?知っててなんでそういう意見にならねえの?
2022/07/02(土) 13:24:03.46ID:JqiLHIbi
今飼い犬にタマネギの味噌汁とご飯やったら美味しそうに食べた
529名無しさん@お腹いっぱい。(大陸鉄道)
2022/07/02(土) 14:58:59.57ID:KR5vzdHR >>528
デ馬糞なみのノータリン犬殺し
デ馬糞なみのノータリン犬殺し
2022/07/02(土) 15:13:57.75ID:0DjC9QXu
>>528
動物虐待
動物虐待
531名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/02(土) 16:22:56.14ID:xI3BV3/F それ一昔前はどこの飼い主もやってた
2022/07/02(土) 16:25:48.56ID:NntlQYW3
三昔前ぐらいだろボケ老人
533名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/02(土) 16:30:15.47ID:xI3BV3/F そのくらいは大丈夫
怖いのはチョコレートなんだよボケ!
怖いのはチョコレートなんだよボケ!
534名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/07/02(土) 16:54:42.06ID:r2FbP8TQ >>533
チョコレートの原料であるカカオに含まれるテオブロミンは、犬が摂取すると嘔吐や下痢をはじめとする中毒症状を起こす
タマネギに含まれる有機チオ硫酸化合物は、犬が摂取すると赤血球に含まれるヘモグロビンを酸化させ、深刻な貧血を起こす。放置すると腎不全や肝機能障害で死に至ることもある
ちなみに有機チオ硫酸化合物は加熱しても犬には有害
どちらも「そのくらいは大丈夫」なんてことはない
チョコレートの原料であるカカオに含まれるテオブロミンは、犬が摂取すると嘔吐や下痢をはじめとする中毒症状を起こす
タマネギに含まれる有機チオ硫酸化合物は、犬が摂取すると赤血球に含まれるヘモグロビンを酸化させ、深刻な貧血を起こす。放置すると腎不全や肝機能障害で死に至ることもある
ちなみに有機チオ硫酸化合物は加熱しても犬には有害
どちらも「そのくらいは大丈夫」なんてことはない
2022/07/02(土) 17:44:07.97ID:WniYeATd
>>527
ネギ以外でも食べられる方法を知っているはずだから
ネギ以外でも食べられる方法を知っているはずだから
536名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 12:05:25.59ID:819HY6jr 老人にはそれが分からんのですよ。
犬には毒だから与えたらダメだと言っても
「でも食べるから大丈夫だよ」と。
犬には毒だから与えたらダメだと言っても
「でも食べるから大丈夫だよ」と。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 22:19:50.97ID:emzkt0hR >>535
はあ?知ってるからネギで食ってるのが笑っちゃうって言ってんだけど頭熱でやられてんの?
はあ?知ってるからネギで食ってるのが笑っちゃうって言ってんだけど頭熱でやられてんの?
2022/07/03(日) 22:23:54.35ID:Gk1Ly9xZ
イベントが観光に転嫁されただけなのにバカじゃないのこいつ
2022/07/03(日) 22:25:29.26ID:RzDjWPUK
>>537
なら、箸で食べたほうが楽なのわかってて、わざとやってる人たちじゃん
お遊び的にやってるんだから、それでストレスなんて感じねーよ
いい加減、箸があることを知らずにネギだけで食ってると思って
単純にバカにしてたら、箸があることを指摘されて顔真っ赤にしてたのみとめろよw
なら、箸で食べたほうが楽なのわかってて、わざとやってる人たちじゃん
お遊び的にやってるんだから、それでストレスなんて感じねーよ
いい加減、箸があることを知らずにネギだけで食ってると思って
単純にバカにしてたら、箸があることを指摘されて顔真っ赤にしてたのみとめろよw
540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 19:58:06.94ID:+fJs4VTB なんだよキチガイかよ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/05(火) 08:37:27.19ID:QPUIu+f7542名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 04:02:20.33ID:Z0h5NSNG 困った年寄りだなあ
2022/07/08(金) 02:08:24.32ID:6yYGlt0p
トライアルで茹でそばとラーメンいっぱい買った
コロナがまた増えてきたから外食自粛で自己防衛だ
去年は新盆直前に会社でコロナうつされてえらい目に会った
コロナがまた増えてきたから外食自粛で自己防衛だ
去年は新盆直前に会社でコロナうつされてえらい目に会った
2022/07/08(金) 15:59:14.85ID:FoJSKngf
乾麺を買え乾麺を
2022/07/08(金) 19:56:38.36ID:IiLRq6Hr
>>540
反論できなくなると、すぐに差別用語使うやつっているよね
反論できなくなると、すぐに差別用語使うやつっているよね
2022/07/08(金) 20:15:21.92ID:wZETOgbt
論が無い奴って好きだよな、反論
547名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 11:57:06.94ID:r7dfW+gZ548名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 22:35:45.52ID:L0eN8xBO コストコの七割そばがうまかった。
これでいいじゃんって思ったな。蕎麦湯もうまいよ
これでいいじゃんって思ったな。蕎麦湯もうまいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/12(火) 15:00:50.49ID:4DwYefZg 僕だけが喜べばオレトクでOK!
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/12(火) 18:21:13.91ID:QPNyu3Wd イオンのうまい
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/13(水) 18:26:28.82ID:xMRsnwNk 乾麺の蕎麦湯って笑かしよるのう
2022/07/13(水) 19:07:48.35ID:RC3iHIcJ
本来の蕎麦湯は主に打ち粉が溶けだしたものだから、乾麺のはあまり旨くない
家で蕎麦湯を飲みたい時は打ち粉を買ってきて茹でると美味しい蕎麦湯が味わえる
家で蕎麦湯を飲みたい時は打ち粉を買ってきて茹でると美味しい蕎麦湯が味わえる
2022/07/13(水) 19:17:09.07ID:gEDjIMNS
胚乳の打ち粉には香りなんてない
適当なこと言うな
適当なこと言うな
2022/07/13(水) 19:37:23.80ID:RC3iHIcJ
>>553
蕎麦屋で蕎麦湯を飲んだことないのか?
蕎麦屋で蕎麦湯を飲んだことないのか?
2022/07/13(水) 19:51:16.13ID:gEDjIMNS
2022/07/13(水) 21:29:26.66ID:jauhrvPE
557名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/13(水) 21:33:15.32ID:RC3iHIcJ >>555
昔ながらの透明な蕎麦湯の店ってどこ
昔ながらの透明な蕎麦湯の店ってどこ
2022/07/13(水) 21:39:19.80ID:gEDjIMNS
>>557
蕎麦屋で蕎麦湯飲んだことないのかよw
蕎麦屋で蕎麦湯飲んだことないのかよw
559名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/13(水) 22:11:25.41ID:RC3iHIcJ で、昔ながらの透明な蕎麦湯の店ってどこwww
2022/07/13(水) 23:40:11.68ID:NANncawi
知らないのかよw
561名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 04:09:47.27ID:Vd5fd0ub 蕎麦粉を湯に入れたら蕎麦湯である
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 04:20:04.98ID:Lv07AWm6 たしかに
なんならその方が濃くて旨い
なんならその方が濃くて旨い
563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 06:53:56.45ID:dbgd81s4 蕎麦湯が好きで蕎麦粉をお湯で溶いて飲んだりもしてみたが家で味わうならかじのの元祖十割蕎麦のゆで汁が一番うまい
つゆは創味の麺つゆがよいな
つゆは創味の麺つゆがよいな
564名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 07:12:32.89ID:G5AIXweS ロケットニュースで乾麺やってるな
2022/07/14(木) 08:59:39.82ID:cbLKYR36
昔ながらの透明な蕎麦湯とか
ニワカにも程があるな
ニワカにも程があるな
2022/07/14(木) 09:06:32.16ID:BnwYQdNI
>>557
蕎麦屋で蕎麦湯飲んだことないのかよww
蕎麦屋で蕎麦湯飲んだことないのかよww
2022/07/14(木) 09:07:00.92ID:oKbWr5zN
蕎麦つゆは上野薮蕎麦一択だな
最近置いてるスーパー少なくなってるから見つけたらまとめて買ってる
最近置いてるスーパー少なくなってるから見つけたらまとめて買ってる
2022/07/14(木) 09:15:34.85ID:cbLKYR36
2022/07/14(木) 09:20:19.85ID:cbLKYR36
あっ嵯峨谷とか吉野家の押し出し製麺なら透明かwww
2022/07/14(木) 09:27:49.08ID:334Liw8K
本当に知らないんだな
ニューウェイブばっかり行ってるとこんなアホが生まれるのか
ニューウェイブばっかり行ってるとこんなアホが生まれるのか
2022/07/14(木) 09:49:59.26ID:cbLKYR36
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 10:05:07.34ID:Lbu2UBEc 開店したばっかりで「すいませんそば湯が薄くて・・・」と
薄いそば湯を提供されたことはあるけど、その透明なそば湯を提供する老舗の蕎麦屋はどこなの?
薄いそば湯を提供されたことはあるけど、その透明なそば湯を提供する老舗の蕎麦屋はどこなの?
2022/07/14(木) 10:07:29.93ID:334Liw8K
蕎麦屋の釜の大きさも知らないんだね
打ち粉だらけの出来損ないの手打ちをありがたがってる位だからお察しか
打ち粉だらけの出来損ないの手打ちをありがたがってる位だからお察しか
2022/07/14(木) 10:10:35.26ID:dPSpXVnL
>>573
お前がその老舗の店名を言えば済む話しだぞ?
お前がその老舗の店名を言えば済む話しだぞ?
2022/07/14(木) 10:14:31.21ID:334Liw8K
そもそも一番粉に香りやとろみなんてほぼ無いってことも知らないのか
だからこそ打ち粉に使われるのになw
だからこそ打ち粉に使われるのになw
2022/07/14(木) 10:16:57.46ID:cbLKYR36
2022/07/14(木) 10:21:45.94ID:334Liw8K
無知なことは恥じゃないがこれは恥ずかしいな
2022/07/14(木) 10:25:28.54ID:cbLKYR36
579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 10:28:13.92ID:Lbu2UBEc2022/07/14(木) 10:29:20.56ID:334Liw8K
2022/07/14(木) 10:30:54.38ID:cbLKYR36
2022/07/14(木) 10:36:18.68ID:334Liw8K
>>581
たまにはまともな店行けよw
たまにはまともな店行けよw
2022/07/14(木) 10:40:45.38ID:dPSpXVnL
透明君、店名を書けば?
口からでまかせだと思うけど
口からでまかせだと思うけど
2022/07/14(木) 10:47:09.82ID:VgzFnb7C
乾麺スレなんだからスルーしとけよ めんどくせえ
2022/07/14(木) 11:08:18.00ID:334Liw8K
まあ無知くんはここでも読んどけ
https://www.aruga-soba.jp/sobayu/
https://www.aruga-soba.jp/sobayu/
586名無しさん@お腹いっぱい。(大陸鉄道)
2022/07/14(木) 11:20:15.51ID:9KY/5yGi 俺はほぼ透明でわずかに濁りを感じられるくらいのが好みだな
例えばかんだ藪とか
ttps://sobaya-de-jyokigen.com/wp-content/uploads/2020/03/21.%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%9D%E3%81%B0%E6%B9%AF.jpg
例えばかんだ藪とか
ttps://sobaya-de-jyokigen.com/wp-content/uploads/2020/03/21.%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%9D%E3%81%B0%E6%B9%AF.jpg
2022/07/14(木) 11:32:23.67ID:v2mkJ/lj
2022/07/14(木) 11:55:47.97ID:334Liw8K
無知くんには長い文章難しかったのかな…
586
少しでも濁りがあると透明じゃないって言い張るつもりみたいよ
店名出しても無駄なのよ、
知らないんだから
586
少しでも濁りがあると透明じゃないって言い張るつもりみたいよ
店名出しても無駄なのよ、
知らないんだから
2022/07/14(木) 12:05:32.20ID:cbLKYR36
2022/07/14(木) 12:09:49.46ID:334Liw8K
まあ知らないんだから仕方ないよね
透明とはってくだらない展開になるのは目に見えてたけど
文章が読めないんじゃどうにもなたらんわな
透明とはってくだらない展開になるのは目に見えてたけど
文章が読めないんじゃどうにもなたらんわな
2022/07/14(木) 12:13:41.53ID:cbLKYR36
蕎麦食べてきたぞ、透明君
玄そばは無農薬自家栽培二八で工程の全てが手作業の手打ち
蕎麦湯はドロドロタイプではなくて、そば釜から汲むほう
https://i.imgur.com/rBpTWx4.jpg
https://i.imgur.com/cLkHVDr.jpg
玄そばは無農薬自家栽培二八で工程の全てが手作業の手打ち
蕎麦湯はドロドロタイプではなくて、そば釜から汲むほう
https://i.imgur.com/rBpTWx4.jpg
https://i.imgur.com/cLkHVDr.jpg
592名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 12:19:13.26ID:gWBabYA3 体に良いと蕎麦湯飲んでも、
つゆ割って飲んだら塩分過多だよね?
蕎麦湯用の別ゆのみ出してくれる店ってほとんど無いし。
つゆ割って飲んだら塩分過多だよね?
蕎麦湯用の別ゆのみ出してくれる店ってほとんど無いし。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 12:30:48.52ID:8//CwG22 「透明」から「少しは濁ってる」に変わってきた
594名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 12:33:49.36ID:Lbu2UBEc そもそも透明なら
それただのお湯なんだよね
それただのお湯なんだよね
2022/07/14(木) 12:34:56.76ID:uitIE1p7
乾麺スレでスレ違い写真までアップするってどんだけ無知なのが恥ずかしかったんだよ…
案の定下らない透明の話
アホすぎる
案の定下らない透明の話
アホすぎる
2022/07/14(木) 12:40:28.21ID:hreDfed9
普通は乾麺でも茹で汁は濁るのに
透明とか
透明とか
597名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 12:47:53.61ID:8//CwG22 たぶん老眼には乾麺茹でて濁った茹で汁も透明に見えるんだろ
おそらく風呂の水も綺麗だからと何日も変えないタイプ
おそらく風呂の水も綺麗だからと何日も変えないタイプ
2022/07/14(木) 13:25:43.57ID:uitIE1p7
まあ打ち粉が何なのか知らない奴のレベルなんてこんなもんよね
2022/07/14(木) 14:14:56.40ID:YxEmtS45
2022/07/14(木) 14:19:31.49ID:xSepi8Ud
成城石井で野沢菜こんぶわさび入りってのがあるんだが
蕎麦との相性抜群だな。
蕎麦との相性抜群だな。
2022/07/14(木) 16:20:10.29ID:/Kic8mT4
2022/07/14(木) 16:37:16.07ID:fS3AVZyo
それだと麦湯になってしまう
603名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/07/14(木) 19:54:06.21ID:+3Z7+m6V604名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 20:27:50.66ID:Lv07AWm6 麦系の飲み物だと爽健美茶が一番好き
605名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 05:23:29.52ID:vplSzsII 十六茶もね
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 08:33:05.12ID:lDUQ/wdx 蕎麦と乾麺は別物
607名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 12:32:34.47ID:s6+TtYY0 区別つかないわ
流水麺は違うのは分かる
流水麺は違うのは分かる
608名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 12:35:19.10ID:fi317lMs609名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 15:24:10.43ID:uHuUCsCO 蕎麦と韓麵?
蕎麦と漢麵?
顔面?
蕎麦と漢麵?
顔面?
610名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 00:24:59.96ID:cpsiwQjx 乾麺なんて蕎麦じゃないって言いたいんでしょ。
いつものヤツだよ。
いつものヤツだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 04:24:43.06ID:WUzfM1vd そうだ いつものやつだよ
612名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 07:14:31.56ID:TSZ3VTdD もり2枚ですね
613名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 11:30:15.10ID:5TEpAl1+ うまけりゃーよい
汁出汁も大事
汁出汁も大事
2022/07/16(土) 13:13:03.52ID:YXWwIpuR
シルデシル?
2022/07/16(土) 13:20:32.14ID:v0TUf2CQ
昔名古屋のラーメン店の主がTVで真顔で
「ウチのでじるの秘密はー」と言ったのを思い出した
「ウチのでじるの秘密はー」と言ったのを思い出した
616名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 16:46:52.10ID:4726Us2d キムタクもでじるって言ってたわね
2022/07/16(土) 16:56:25.65ID:TSZ3VTdD
意味はその方がわかりやすいよね
2022/07/16(土) 17:29:59.50ID:6qdvfXP6
いいえ?
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 01:47:49.02ID:Mwz3KWEG 居酒屋のバイトの女子がでじるって言ってたよ
2022/07/17(日) 02:54:56.42ID:QK/P5OsH
茹で汁 じゃなくて?
621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 03:22:03.71ID:Mwz3KWEG 鍋のでじるのおかわりができますって
2022/07/17(日) 06:10:08.63ID:QK/P5OsH
厨房に「○番テーブルにでじる追加お願いしまーす」
とか言うんだろか…?周りの誰かが教えてやって欲しいw
とか言うんだろか…?周りの誰かが教えてやって欲しいw
2022/07/17(日) 06:18:09.34ID:uuQs5X9q
バイトの女子のでじる
624名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 07:46:00.62ID:Mwz3KWEG そんなんいらんし
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 17:41:17.26ID:HPonx8P2 蕎麦のびたね
2022/07/17(日) 19:49:52.24ID:iB8JPMfT
「ラジオネーム、でじーさんと電話が繋がってまーす!こんばんは!」
「こんばんわ」
「ところでえ、でじーさんのお名前の由来はなんなんですか?」
「いぼ痔が出ているからです」
実際に深夜ラジオであった会話
「こんばんわ」
「ところでえ、でじーさんのお名前の由来はなんなんですか?」
「いぼ痔が出ているからです」
実際に深夜ラジオであった会話
2022/07/18(月) 13:56:28.92ID:9MUM/iRQ
冷たい肉そばを作ったら旨かったよ
ポイントは鶏の脂が固まらない程度のギリギリの冷やし加減だな
家族に親鶏は固くて食べられない人がいるから、モモの一枚肉で鶏チャーシューを作ってその煮汁を利用してそばつゆを作ったら好評だった
ポイントは鶏の脂が固まらない程度のギリギリの冷やし加減だな
家族に親鶏は固くて食べられない人がいるから、モモの一枚肉で鶏チャーシューを作ってその煮汁を利用してそばつゆを作ったら好評だった
2022/07/18(月) 20:26:03.17ID:ukY6+oMd
鶏ならいいけど豚だと白いラードが固まって
悲惨な事になるな
悲惨な事になるな
629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 21:26:29.11ID:crHw8/uk んなもん作る前から予想つくじゃん、冷たくする場合は少し考えれば使う肉や油はわかるだろ
2022/07/18(月) 22:16:21.15ID:cSdkbSwm
冷しゃぶ知らないやつがいる
631名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 22:34:27.89ID:AIHhax4w 豚の冷しゃぶはお湯で油を落とすしな
蕎麦は基本鶏系
蕎麦は基本鶏系
2022/07/18(月) 22:48:07.08ID:1TV6QedC
冷やした豚しゃぶは肩肉かロースの脂少なめ使うしね
2022/07/18(月) 22:48:44.36ID:5rSyR1eF
一度冷やして脂を取るのは鳥でも一緒だよ
料理の基本
料理の基本
2022/07/18(月) 22:51:46.98ID:5rSyR1eF
635名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 23:38:16.89ID:7SVYmHAC 植物性油!
636名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/19(火) 04:24:29.23ID:2wRAUDCC 乾麺はトップバリュー
637名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/19(火) 20:04:40.55ID:R98rF+Si どうしても肉ないと満足しないマンているよな子供かよ
2022/07/19(火) 20:34:39.47ID:9YchP16n
蕎麦に合わせるなら普通に鴨肉や
たぬき(天カス、揚げ玉)とかでいんじゃね?
たぬき(天カス、揚げ玉)とかでいんじゃね?
2022/07/19(火) 20:46:16.35ID:Pl81s0c8
劇的に味が変わるのが、天かす入れるか入れないかだよ
小さいフライパンをサラダ油ちょっとを
片寄せて適当にやってもそれなりのものができるよ
温度なんて適当に温まった感じなら投入して
適当な加減で揚がったと思ったら出せば、それなりのものができるよ
市販の揚げ置き売りなんて、なんの美味しさもないから
適当揚げを勧めるわ
小さいフライパンをサラダ油ちょっとを
片寄せて適当にやってもそれなりのものができるよ
温度なんて適当に温まった感じなら投入して
適当な加減で揚がったと思ったら出せば、それなりのものができるよ
市販の揚げ置き売りなんて、なんの美味しさもないから
適当揚げを勧めるわ
2022/07/19(火) 21:36:27.42ID:Fz5l1x5y
別に無理して冷たくしなくても、温かいつゆで冷たいそばを食べればよくね?
つゆで鶏肉、豚肉とかに火を通して、それをつけつゆにして冷たいそば食べても美味しいよ
不思議だけど、冷めたからといってすぐに脂が固まるようなことにはならないしね
つゆで鶏肉、豚肉とかに火を通して、それをつけつゆにして冷たいそば食べても美味しいよ
不思議だけど、冷めたからといってすぐに脂が固まるようなことにはならないしね
2022/07/19(火) 21:41:20.82ID:TL+Qk+KY
関東:天かすや揚げ玉は基本有料、たぬきという
関西:天かすはタダ、たぬき?なにそれ知らんわ
東海:どっちも知らん
こんな感じ
関西:天かすはタダ、たぬき?なにそれ知らんわ
東海:どっちも知らん
こんな感じ
2022/07/19(火) 21:50:37.70ID:8ofD2TIH
天かすもトップバリュ
2022/07/19(火) 22:01:25.26ID:Fz5l1x5y
そういえば市販の天かすって、ぜんぜん本当の天かすとは異なるよね
スーパーとかの本当に天ぷらを作ったときにできる天かすとは、たぬきそばとかにしたときに全然味が違うと思う
市販の天かす購入するなら、カルビーのかっぱえびせん入れたほうが美味しいw
スーパーとかの本当に天ぷらを作ったときにできる天かすとは、たぬきそばとかにしたときに全然味が違うと思う
市販の天かす購入するなら、カルビーのかっぱえびせん入れたほうが美味しいw
2022/07/19(火) 22:13:52.17ID:LLBSmGaw
天やでタダで貰える天かすで満足
2022/07/20(水) 00:03:29.87ID:dSO139Ys
646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 11:17:01.60ID:UvRPrFz4 天かすはオタフクソースの市販品いれて食ってる
いか天とおなじやな
いか天とおなじやな
647名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 13:27:45.51ID:+XeLr4LR >>641
ネタなら釣られても良いがマジなら少し違うぞ
関東は天ぷらを揚げて中身を抜いた物をタヌキ(ネタを抜いたからネタヌキで天かすしか残らない)
関西は饂飩に甘辛いお揚げさんを入れたらキツネ饂飩で蕎麦に甘辛いお揚げさんを入れたらタヌキ蕎麦
だからタヌキ饂飩は無い
東海はアンタの言う通りどっちも知らんし甘い餡子と味噌味以外は認めない
ネタなら釣られても良いがマジなら少し違うぞ
関東は天ぷらを揚げて中身を抜いた物をタヌキ(ネタを抜いたからネタヌキで天かすしか残らない)
関西は饂飩に甘辛いお揚げさんを入れたらキツネ饂飩で蕎麦に甘辛いお揚げさんを入れたらタヌキ蕎麦
だからタヌキ饂飩は無い
東海はアンタの言う通りどっちも知らんし甘い餡子と味噌味以外は認めない
648名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 13:34:50.55ID:+XeLr4LR 連投で悪いが
ちなみに大阪ではあぶらかすという牛のホルモンの小腸や大腸の部分をホルモン本体から出る脂で揚げた天かすに似たものがある
ネットでも売っているが結構な値段がする
それを包丁で小さく切って饂飩や蕎麦、お好み焼きやたこ焼き等に入れて食べると大変美味しい
三国人の多い広島辺りでも良く似たものが売られているよ
ちなみに大阪ではあぶらかすという牛のホルモンの小腸や大腸の部分をホルモン本体から出る脂で揚げた天かすに似たものがある
ネットでも売っているが結構な値段がする
それを包丁で小さく切って饂飩や蕎麦、お好み焼きやたこ焼き等に入れて食べると大変美味しい
三国人の多い広島辺りでも良く似たものが売られているよ
2022/07/20(水) 13:43:38.83ID:L7M4zIEK
悪いと思うなら書くなボケ老人
2022/07/20(水) 13:48:39.20ID:WUoPXjhI
2022/07/20(水) 13:52:49.48ID:jkrEyQmh
市販のてんかす入れるくらいならなしでいいと思っていたけど
あぶらかすは、通販だと高いんだね
蕎麦屋で食うたぬきの油感は心地よいと思うけど
それを家で再現するなら、やっぱり作るしかないのかな
あぶらかすは、通販だと高いんだね
蕎麦屋で食うたぬきの油感は心地よいと思うけど
それを家で再現するなら、やっぱり作るしかないのかな
652名無しさん@お腹いっぱい。(大陸鉄道)
2022/07/20(水) 13:59:29.87ID:O7xH4ulQ >>650
キレる老人ってやつじゃね?
キレる老人ってやつじゃね?
2022/07/20(水) 14:00:01.83ID:4fkAql4z
関西のタヌキうどんに相当するのはハイカラうどんと聞いたけど違うかな?
2022/07/20(水) 14:41:51.69ID:5Va8xIKj
市販の天かすは天華がいいよ
2022/07/20(水) 18:18:35.09ID:vZTDuOU+
あれに麺つゆ含ませておにぎりにすると美味い
2022/07/20(水) 18:32:38.29ID:DW8Uzrjh
2022/07/20(水) 20:00:46.65ID:4fkAql4z
麺つゆを濃いめの冷たい緑茶で割ると美味しいらしいな
こんどやってみよう
こんどやってみよう
2022/07/20(水) 20:38:19.39ID:JCndSyXZ
蕎麦屋に行って緑茶がでてくると、この店わかってねーなと思う
緑茶と蕎麦はお互いの香りや味わいが全く合わないので
ほうじ茶やそば茶ならいいんだけどね
緑茶と蕎麦はお互いの香りや味わいが全く合わないので
ほうじ茶やそば茶ならいいんだけどね
659名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/07/20(水) 21:23:47.12ID:riVQotKM >>655
ローソンの回し者乙
ローソンの回し者乙
660名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/07/20(水) 21:33:27.85ID:riVQotKM >>658
うん、でも乾麺スレでそば屋のお茶の話とか語られても(´・ω・`)
うん、でも乾麺スレでそば屋のお茶の話とか語られても(´・ω・`)
2022/07/20(水) 21:53:50.59ID:D+4n+HSA
帝国中央都市とかなんなん?
662名無しさん@お腹いっぱい。(喧噪の山麓)
2022/07/20(水) 21:59:17.09ID:9S7iU2Qr >>661
名前欄に !ken:6 って入れてごらん
名前欄に !ken:6 って入れてごらん
2022/07/20(水) 22:05:18.75ID:D+4n+HSA
喧噪の山麓ってなんなん?
664名無しさん@お腹いっぱい。(秋と紅葉の楼閣)
2022/07/20(水) 22:09:14.32ID:pZ0x66aU テステス
665名無しさん@お腹いっぱい。(喧噪の山麓)
2022/07/20(水) 22:09:42.95ID:MoQR4zqY666名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 16:11:04.13ID:2YyKqY1y >>653
関西に基本タヌキ饂飩は無いよ
タヌキと名がつくのはお揚げさんが入ったお蕎麦だけ
天かす饂飩はハイカラ饂飩とも言うけど上等な店だけで
安い店はネギと天かすはテーブルに置いてて入れ放題だよ
そのかわり本当の天ぷらカスのみで揚げカスでは無い
関西に基本タヌキ饂飩は無いよ
タヌキと名がつくのはお揚げさんが入ったお蕎麦だけ
天かす饂飩はハイカラ饂飩とも言うけど上等な店だけで
安い店はネギと天かすはテーブルに置いてて入れ放題だよ
そのかわり本当の天ぷらカスのみで揚げカスでは無い
2022/07/21(木) 16:26:32.07ID:lHxyaiYi
ぼっかけ蕎麦が食べたいなぁ
668名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 17:06:03.46ID:UMr3j1Sy 幻の乾蕎麦
音威子府村 畠山製麺所の黒い蕎麦がレアなアイテム
音威子府村 畠山製麺所の黒い蕎麦がレアなアイテム
669名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/07/21(木) 17:36:57.04ID:SoSKOnzy >>658
わかってねーのはお前だろw
わかってねーのはお前だろw
2022/07/21(木) 17:50:59.44ID:WPyeKcLM
池森そばの香りの外一は美味しかった
池森は更科、二八、十割と以前に食べてそれほどに思わなかったけど
外一はまあまあに思えた
ただ唄い文句ほどには香らない気がする
表示時間より10秒早く上げたがもう10秒早くても良い感じだな
池森は更科、二八、十割と以前に食べてそれほどに思わなかったけど
外一はまあまあに思えた
ただ唄い文句ほどには香らない気がする
表示時間より10秒早く上げたがもう10秒早くても良い感じだな
2022/07/21(木) 17:53:49.53ID:Ar+eG67k
蕎麦食う前に蕎麦茶飲むやつってアホだよな
2022/07/21(木) 18:19:36.88ID:NesS589M
>>658
茶そば美味しいやん?
美味しくなければ商品になってないやん?
美味しくなければ誰も買わないやん?
でも茶そばあるやん?
ガレットってあるやん?
抹茶アイスが入ってるガレットって美味しいやん?
美味しくなければ誰も買わないやん?
でも抹茶アイス入りのガレットってあるやん?
抹茶そばがきぜんざいってあるやん?
抹茶とそば粉のそばがきぜんざいっておいしいやん?
美味しくなければ誰もかわないやん?
でも抹茶そばがきぜんざいってあるやん?
茶そば美味しいやん?
美味しくなければ商品になってないやん?
美味しくなければ誰も買わないやん?
でも茶そばあるやん?
ガレットってあるやん?
抹茶アイスが入ってるガレットって美味しいやん?
美味しくなければ誰も買わないやん?
でも抹茶アイス入りのガレットってあるやん?
抹茶そばがきぜんざいってあるやん?
抹茶とそば粉のそばがきぜんざいっておいしいやん?
美味しくなければ誰もかわないやん?
でも抹茶そばがきぜんざいってあるやん?
2022/07/21(木) 19:20:59.67ID:MM73OIZa
必死過ぎwww
2022/07/21(木) 19:23:47.97ID:UeD4jcoR
>>672
抹茶生クリームパスタですべて否定できる
抹茶生クリームパスタですべて否定できる
2022/07/21(木) 19:25:52.50ID:D7cX037L
茶そばが普通の蕎麦よりも美味いと思ったことは無いなあ
2022/07/21(木) 19:36:00.81ID:OnqOEunx
緑茶は良くも悪くもカテキン(タンニン)の味と香りが強すぎて
蕎麦の微細な香りや味を打ち消すからな
蕎麦の微細な香りや味を打ち消すからな
677名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 19:50:48.78ID:8rWfBQwF ならば 竹老庵 東家総本店の茶蕎麦は?
https://chikurouen.com/
https://chikurouen.com/
2022/07/21(木) 20:03:43.73ID:NesS589M
2022/07/21(木) 20:18:26.93ID:MM73OIZa
茶そばって全く蕎麦の味しないんだよな、茶うどんでもいんじゃねと思う
緑茶や昆布茶飲んでから、日本酒やワインを飲んで美味くないのと一緒
でも何故か緑茶と日本酒のカクテルは意外にイケる
緑茶や昆布茶飲んでから、日本酒やワインを飲んで美味くないのと一緒
でも何故か緑茶と日本酒のカクテルは意外にイケる
2022/07/21(木) 20:28:23.54ID:NesS589M
昆布締めされた刺身と日本酒とか最高じゃん?
昆布がそのまま残ってるしめさばと日本酒も美味しいし
何かしら味覚か、それらの関係する知識が偏ってるんじゃね?
昆布がそのまま残ってるしめさばと日本酒も美味しいし
何かしら味覚か、それらの関係する知識が偏ってるんじゃね?
681名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 20:34:10.07ID:zBiokUtH 日本酒の品評会で会場に入った瞬間に
「ん?今日誰か昆布茶飲んだ人いますよね?」って指摘した人がいて、皆クンクンとにおいを嗅いで
「確かにこりゃダメだわ」ってのは漫画の須賀原洋行の実体験で見たな
「ん?今日誰か昆布茶飲んだ人いますよね?」って指摘した人がいて、皆クンクンとにおいを嗅いで
「確かにこりゃダメだわ」ってのは漫画の須賀原洋行の実体験で見たな
2022/07/21(木) 20:37:44.34ID:pzUEud7c
そば県の長野だけど
緑茶提供してるのは高速のPAやSAぐらいかな
ほうじ茶が多いな
緑茶提供してるのは高速のPAやSAぐらいかな
ほうじ茶が多いな
2022/07/21(木) 20:42:14.63ID:NesS589M
2022/07/21(木) 20:49:45.31ID:2WPhH275
なんか必死な奴がまだいるねwww
2022/07/21(木) 20:54:49.01ID:NesS589M
俺のこと?
何か否定したいのなら、ちゃんと言ったら?
何か否定したいのなら、ちゃんと言ったら?
2022/07/21(木) 20:55:49.82ID:2WPhH275
2022/07/21(木) 20:58:48.93ID:NesS589M
2022/07/21(木) 21:03:49.34ID:2WPhH275
そもそも変わり蕎麦としての茶蕎麦はあるけど
都内の老舗や戸隠で茶蕎麦なんてないだろ?しかも茶蕎麦は色だけでお茶の味もたいしてしないし
そもそもまともな蕎麦屋で濃い深蒸し茶とか提供する店ないだろ?
都内の老舗や戸隠で茶蕎麦なんてないだろ?しかも茶蕎麦は色だけでお茶の味もたいしてしないし
そもそもまともな蕎麦屋で濃い深蒸し茶とか提供する店ないだろ?
2022/07/21(木) 21:04:21.31ID:HLInCvJJ
スレの趣旨に添わない話を、ID赤くして語られても
それがどうしたの?知らんがな?で終わる話です
それがどうしたの?知らんがな?で終わる話です
2022/07/21(木) 21:06:26.23ID:pzUEud7c
俺が正しい!
のかまってちゃんなんだろ
のかまってちゃんなんだろ
2022/07/21(木) 21:07:05.08ID:NesS589M
2022/07/21(木) 21:12:19.76ID:2WPhH275
693名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 21:19:47.65ID:4kn2bKpK 蕎麦屋でもかつ丼とか頼んだ時は濃いめの緑茶が合いそうだな
2022/07/21(木) 21:19:48.64ID:NesS589M
その条件に当てはまる店を「ちゃんとした」と言ってるだけでしょう?
2022/07/21(木) 21:29:23.96ID:WPyeKcLM
昔はカツ丼の正式提供所は蕎麦屋さんで疑わなかった
中華や定食屋のはバッタもんと見下してた
中華や定食屋のはバッタもんと見下してた
2022/07/21(木) 21:32:18.78ID:MM73OIZa
都内の蕎麦屋のカツ丼は旨いな
蕎麦自体は戦後GHQの指導で手打ちが禁止になって機械打ちになったからイマイチだけど
蕎麦自体は戦後GHQの指導で手打ちが禁止になって機械打ちになったからイマイチだけど
2022/07/21(木) 21:58:49.37ID:oLfFigo3
なんで乾麺スレでそんな話してんだよw
もっと適当なスレに誘導しろ!
もっと適当なスレに誘導しろ!
2022/07/21(木) 23:05:44.85ID:96uGJHTb
山口の瓦そば美味いな
あれは茶そばでしかあの味は完成しない
あれは茶そばでしかあの味は完成しない
699名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 23:20:14.67ID:YdYRCNA7 茶蕎麦って美味いか?あれ
700名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/07/21(木) 23:25:26.87ID:VK/qgIwo 茶そば全般が美味いわけではないが、美味い茶そばは美味い
2022/07/21(木) 23:43:42.71ID:EO5fX4rz
そばかりんとうが美味しいょ
2022/07/22(金) 00:13:08.19ID:hpchcJwp
そういえばコンビニの棚から蕎麦茶が消えてるな
PB商品に追い出されたか
PB商品に追い出されたか
703名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 06:52:21.59ID:p/ba0nm0 いつも間にか茶蕎麦スレになってるけど
704名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 06:36:27.04ID:u4WsZ9N3 うまい蕎麦食べたい
705名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 06:39:05.49ID:8hpADnDw 新得蕎麦の乾麺は美味しいよ
2022/07/23(土) 11:58:26.70ID:uD8dbGzS
茶蕎麦の乾蕎麦情報を挙げてくれ。
707名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 12:01:09.50ID:u4WsZ9N3 荒らすな
2022/07/24(日) 02:21:20.96ID:+3KO+RLB
>>706
アマゾンや楽天で検索をかけると、色々あるのが分かるね。
アマゾンや楽天で検索をかけると、色々あるのが分かるね。
709名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 06:11:50.39ID:M+gmunR2 乾麺を使用の駅弁を食べたいなら長万部駅弁が有名。
※駅前に有る[あいだ]で直接注文して食べられますなぁ。
※駅前に有る[あいだ]で直接注文して食べられますなぁ。
710名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/07/24(日) 07:18:37.60ID:nrdDuObQ 合田は「あいだ」じゃなくて「ごうだ」
711名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 07:39:12.07ID:rRV7fPP4 あいだ口が塞がらない
2022/07/24(日) 08:06:32.67ID:Cmg3jO05
インスタントラーメンの専門店ってのがあったけど、乾麺蕎麦の専門店があったらそこそこ需要がありそうな気がするんだが
かき揚げととろろくらい用意してあげて
かき揚げととろろくらい用意してあげて
713名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 08:09:51.96ID:sWplQ5ZW 荒らすな
714名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/07/24(日) 08:10:56.61ID:nrdDuObQ >>712
面倒臭い客が多そう(´・ω・`)
面倒臭い客が多そう(´・ω・`)
715名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 08:34:39.80ID:sWplQ5ZW 荒らすな
2022/07/24(日) 18:29:26.90ID:RmJuWmh+
めっちゃ安くする方向ならいけるかもしんないけど、時間がネックだな
乾麺はどんなに早くても4分は必要だし
乾麺はどんなに早くても4分は必要だし
2022/07/24(日) 18:49:05.60ID:Cmg3jO05
立ち食いとは違い一から茹で上げるんだからそれ位は待ってくれよ
ただ商品にもよるが最低でも600円は取るだろうから、だったら蕎麦屋に行くよって話にはなるかも
ただ商品にもよるが最低でも600円は取るだろうから、だったら蕎麦屋に行くよって話にはなるかも
718名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 18:56:24.44ID:xqnpUtyB ネギ水にさらしてもイマイチ腹が痛くなる加熱すりゃなんでもないのに
719名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/07/24(日) 19:03:07.75ID:SzzCjvaD2022/07/24(日) 19:04:43.94ID:joWBxH9M
立ち食いそば屋は今は茹で麺のほうが少ないよ
大抵生蕎麦
乾麺屋に来るアホは居ないな
大抵生蕎麦
乾麺屋に来るアホは居ないな
2022/07/24(日) 19:58:12.24ID:RmJuWmh+
乾麺で600円は無理じゃないかなあ
ゆで太郎は自家製麺の生麺で、生麺だからゆで時間が短くて、
価格はかけそば、もりそばが380円だぞ
乾麺で待たされるのなら、少なくとも380円以下じゃないと通用しないと思う
ゆで太郎は自家製麺の生麺で、生麺だからゆで時間が短くて、
価格はかけそば、もりそばが380円だぞ
乾麺で待たされるのなら、少なくとも380円以下じゃないと通用しないと思う
722名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 20:04:43.28ID:e9SuoehV2022/07/24(日) 20:09:17.01ID:X396i/S1
いろいろな種類の乾麺を食べれる的なニュアンスなんじゃないの
個包装のインスタントラーメン屋とは全然違う話なんだけどな
スーパー数軒回れば20種類ぐらい買えるのになんの意味があるのか
個包装のインスタントラーメン屋とは全然違う話なんだけどな
スーパー数軒回れば20種類ぐらい買えるのになんの意味があるのか
2022/07/24(日) 20:12:12.94ID:RmJuWmh+
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 00:17:44.18ID:prl9f4Op 池森蕎麦
726名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 05:39:36.13ID:gfdE181j 小川製麺 味のそば
https://www.ogawaseimen.com/items
https://www.ogawaseimen.com/items
727名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 15:57:40.18ID:HALWJcLX 池森はこれまでほとんどへぎ蕎麦をスルーしてたくせに自分とこから出すとなるとへぎ蕎麦へぎ蕎麦言っててうんざりした
728名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/07/26(火) 17:01:08.68ID:/GkOtfVV ふのり蕎麦はやっぱり妻有そば
2022/07/26(火) 22:07:55.69ID:IJk7vHZX
木曽路御岳そばこそ至高
730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 17:30:48.61ID:RyrInG58731名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 19:04:25.71ID:QJYHcamK732sage
2022/07/28(木) 12:59:54.79ID:EdF+/toe >>729
そば粉50%未満なのに最高なの?
そば粉50%未満なのに最高なの?
733名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/07/28(木) 15:19:36.38ID:SliK/U3G 蕎麦粉割合が多いからといって美味いとは限らないからな
2022/07/28(木) 15:33:40.07ID:eeZbIlvF
>>732
蕎麦風うどんとしての評価だろ
蕎麦風うどんとしての評価だろ
2022/07/28(木) 16:57:22.73ID:y+SNKoGM
島田製粉の深大寺そば
中央線・京王線沿線しか買えないそうな
かなり高いんだけど3割引セールの日を狙って買ってみた
まあまあかな。なんせ高いもんで
中央線・京王線沿線しか買えないそうな
かなり高いんだけど3割引セールの日を狙って買ってみた
まあまあかな。なんせ高いもんで
736名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/07/28(木) 20:07:08.08ID:hnB/cNvM あれからもう13年も経ったのか(´・ω・`)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDG14018_U0A410C1CC0000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDG14018_U0A410C1CC0000/
2022/07/29(金) 12:11:44.73ID:V65fD0xq
>>732
乾麺は生麺と全く別物だから蕎麦粉割合は評価に関係ないって載ってた。
乾麺は生麺と全く別物だから蕎麦粉割合は評価に関係ないって載ってた。
2022/07/30(土) 10:04:49.87ID:m8am0078
どーせお前ら蕎麦湯の味なんてわからないんだからお湯でも飲んでろよw
2022/07/30(土) 11:42:01.90ID:m1JmKbfR
乾麺スレで蕎麦湯を語られてもな( ´,_ゝ`)プッ
740名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 11:44:29.13ID:LN+Bcb/O お湯の味も分からん
2022/07/30(土) 12:42:46.39ID:H3bN+S5n
ダバダ~♪違いのわかる男
742名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/31(日) 22:58:00.69ID:4Y7gJ5ac 腹減った
743名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/01(月) 04:57:43.56ID:puvke/K52022/08/01(月) 08:05:04.13ID:otw4Eg0r
モンプチそばは既出
745名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/01(月) 15:47:00.60ID:mRZN963B 今夜は越後ひとゑにするかな
2022/08/01(月) 16:22:46.58ID:9KL1xJpS
>>745
越後ひとゑって南関東のスーパーじゃ売ってるのもたこと無いな
越後ひとゑって南関東のスーパーじゃ売ってるのもたこと無いな
2022/08/01(月) 16:24:29.97ID:9KL1xJpS
×もたこと無いな
○みたこと無いな
○みたこと無いな
2022/08/01(月) 21:51:43.32ID:7EbC4Nql
そばにこだわりあり!ってわけじゃ全くないんだけど、小麦粉のが多くてもちゃんそばとしてとうまいのってあるんだな
スパ銭でなんやら能書きが書いてあって良さそうだなと思って買ったら原材料表示で小麦粉が先に来てて「おい‥」と思いつつ食ってみたらうまかった、その後やはり小麦粉が先だからという理由で今まで避けてた山形のとびきりそばってのを食ってみたらこれもいけた
スパ銭でなんやら能書きが書いてあって良さそうだなと思って買ったら原材料表示で小麦粉が先に来てて「おい‥」と思いつつ食ってみたらうまかった、その後やはり小麦粉が先だからという理由で今まで避けてた山形のとびきりそばってのを食ってみたらこれもいけた
2022/08/02(火) 11:37:59.73ID:LLwuSZH8
セブンイレブンのが小麦粉蕎麦だけど美味い
2022/08/02(火) 18:14:44.49ID:h0IB0KdU
うどん食べてればいいじゃん
小麦蕎麦が美味いってことは小麦粉の味のほうが好きだってことだ
小麦蕎麦が美味いってことは小麦粉の味のほうが好きだってことだ
751名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 18:20:08.31ID:QBvAZx2b どん兵衛シリーズは小麦粉蕎麦の揚げ麺
2022/08/02(火) 19:26:29.07ID:ieTYTI8g
そば粉五割以下の乾麺を美味いと言ってるようじゃ蕎麦である必要がない…一理あると思います!
2022/08/02(火) 19:46:13.21ID:t6kcGbTE
754名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 19:47:07.26ID:usmfqbWg 小麦粉の割合が多くてもそばはそば、うどんはうどんだろ
どうやってそば感出してるのか知らんが一応蕎麦を食ってる気分にはなれる
どうやってそば感出してるのか知らんが一応蕎麦を食ってる気分にはなれる
2022/08/02(火) 20:34:29.78ID:t6kcGbTE
5割以下のそばとうどんの区別が付かない味覚障害者なんだろ
だからうどんを食えとか暴論になる
だからうどんを食えとか暴論になる
756名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 20:35:53.31ID:3n7Ngjmx 一般的な手打ちだと7割が限界で底辺の〇太郎が5割、最底辺の立ち食いに至ってはもっと低い
で蕎麦粉の割合が低いと当然白くなるので蕎麦っぽくするには3番粉だけとか外皮だけの色粉入れるとかで
結局コストダウンのためのフェイクなんだよ
で蕎麦粉の割合が低いと当然白くなるので蕎麦っぽくするには3番粉だけとか外皮だけの色粉入れるとかで
結局コストダウンのためのフェイクなんだよ
2022/08/02(火) 20:40:20.62ID:t6kcGbTE
色以外でも舌触りとか全然違うだろ
それで気づく
普通の味覚の持ち主ならな
それで気づく
普通の味覚の持ち主ならな
2022/08/02(火) 20:49:31.31ID:4ie1K3uT
2022/08/02(火) 20:50:24.90ID:R7UapC2I
蕎麦粉の割合が高いから美味しい、低いから美味しくないってのは
蕎麦好きの人の発想だろうね
子供の頃から店に行って10割蕎麦たべさせられて、出前でも食べさせられてたけど
両親ともに10割蕎麦が大好きだから、食べたくとは言えないから
そんなに食べられないと、姉と1杯を分け合ってごまかしてた口だわ
ラーメンでもうどんでも何でも普通に1杯食べてるのに
10割蕎麦の時だけ、半分で逃げてる時点で嫌いだと気付いてほしかったわ
大人になって思ったのは、あれは鴨とネギたっぷりの具で中和させるなり
豚肉たっぷりであとは副菜の野菜で中和させるなりで食わせるべき思いましたね
蕎麦好きの人の発想だろうね
子供の頃から店に行って10割蕎麦たべさせられて、出前でも食べさせられてたけど
両親ともに10割蕎麦が大好きだから、食べたくとは言えないから
そんなに食べられないと、姉と1杯を分け合ってごまかしてた口だわ
ラーメンでもうどんでも何でも普通に1杯食べてるのに
10割蕎麦の時だけ、半分で逃げてる時点で嫌いだと気付いてほしかったわ
大人になって思ったのは、あれは鴨とネギたっぷりの具で中和させるなり
豚肉たっぷりであとは副菜の野菜で中和させるなりで食わせるべき思いましたね
2022/08/02(火) 20:51:44.64ID:4ie1K3uT
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 20:53:40.21ID:3n7Ngjmx762名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 20:57:33.06ID:3n7Ngjmx ちなみに挽きぐるみ(二番粉)でもこの色
ここに小麦粉を半分以上ブチ込めばどうなる?
ここに小麦粉を半分以上ブチ込めばどうなる?
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 20:58:07.15ID:3n7Ngjmx2022/08/02(火) 21:02:05.84ID:t6kcGbTE
だから色だけじゃないといってるだろw
味覚だけじゃなく頭にも障害があるらしい
味覚だけじゃなく頭にも障害があるらしい
2022/08/02(火) 21:03:47.08ID:M1Y/Oos8
乾麺の1割蕎麦は、さすがに蕎麦食べてる感じしなかった。
766名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 21:05:32.01ID:3n7Ngjmx2022/08/02(火) 21:10:05.46ID:t6kcGbTE
そら10%ほどだったら違いがわからないこともあるだろうな
だから食品表示で配合割合が30%以下のものは別途表記が決められている
つまり、表示義務としての、そば粉が配合しているかどうかが、
人が気がつくそば粉割合の最低配合比率ってことになるんだろうな
>>766
そういう意味で言ってない
だから食品表示で配合割合が30%以下のものは別途表記が決められている
つまり、表示義務としての、そば粉が配合しているかどうかが、
人が気がつくそば粉割合の最低配合比率ってことになるんだろうな
>>766
そういう意味で言ってない
768名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 21:11:44.90ID:3n7Ngjmx >>767
じゃあなんの意味だ?絡んでくるなよ
じゃあなんの意味だ?絡んでくるなよ
2022/08/02(火) 21:13:12.60ID:4ie1K3uT
割合厨が珍重し畏怖してやまない「蕎麦粉」が、蕎麦殻の粉だということは理解した
2022/08/02(火) 21:22:04.47ID:t6kcGbTE
>>768
わからんならお前が絡んでくんなアホか?
わからんならお前が絡んでくんなアホか?
771名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 21:24:57.88ID:3n7Ngjmx2022/08/02(火) 21:35:57.61ID:t6kcGbTE
>>771
これで何かを提示できているとおもってるらしい
これで何かを提示できているとおもってるらしい
774名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 21:43:10.42ID:3n7Ngjmx 手打ちでも生蕎麦や乾麺でも小麦蕎麦なんかコストダウン以外のなにものでもないから
逆張りして美味い美味いとはやし立てるなら、それ食ってろよカス
逆張りして美味い美味いとはやし立てるなら、それ食ってろよカス
2022/08/02(火) 21:43:44.47ID:t6kcGbTE
何言ってるかさっぱりわからん
やっぱり頭がおかしいヤツだったな
ああ、反論できないからわざと変なこと言ってるのか
やっぱり頭がおかしいヤツだったな
ああ、反論できないからわざと変なこと言ってるのか
2022/08/02(火) 21:44:52.96ID:t6kcGbTE
>逆張りして美味い美味いとはやし立てるなら、それ食ってろよカス
こんなこと誰一人もいってないぞ(少なくとも俺は)
やっぱり頭がおかしい人のようだ
こんなこと誰一人もいってないぞ(少なくとも俺は)
やっぱり頭がおかしい人のようだ
777名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 21:45:13.44ID:3n7Ngjmx2022/08/02(火) 21:49:03.09ID:t6kcGbTE
779名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 21:52:22.56ID:3n7Ngjmx2022/08/02(火) 22:03:01.36ID:t6kcGbTE
最初にいった通り。
そば粉5割以下の乾麺でも、明らかにうどんとは異なる
そば粉5割以下の乾麺でも、明らかにうどんとは異なる
781名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 22:05:57.89ID:3n7Ngjmx2022/08/02(火) 22:09:16.83ID:t6kcGbTE
え?お前そば粉含有率が50%~30%でも、そばとうどんの区別がつかないの?
いや気がつかないほうが味覚障害だろ
いや気がつかないほうが味覚障害だろ
2022/08/02(火) 22:28:57.65ID:fa2wpy2H
>>759
日本語ヘタクソ
日本語ヘタクソ
2022/08/02(火) 22:35:57.30ID:M1Y/Oos8
乾麺でも十割はボソボソして蕎麦感ある。
5割で美味いのはおびなた蕎麦通の蕎麦
5割で美味いのはおびなた蕎麦通の蕎麦
2022/08/02(火) 22:46:08.29ID:R7UapC2I
786名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 07:42:52.83ID:7t/w8Lkg 蕎麦粉の比率でマウント取りにくるのがいかにも蕎麦好きぽいな
2022/08/03(水) 08:41:04.03ID:OwTeUETc
普通の手打ちそばでも
十割より二八の方が好きだなぁ
多ければいいつてもんでもない
十割より二八の方が好きだなぁ
多ければいいつてもんでもない
2022/08/03(水) 09:20:26.69ID:/anuVUZZ
手打ちの10割は打ち手によるなヘタクソだとボソボソだけど
789名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 09:25:31.89ID:RCgDp9uq 暑すぎなんで、昨日大根おろしの冷やしそば作ったら、うますぎ銀行熱海支店だった サンキュー乾麺
2022/08/03(水) 10:31:59.06ID:i+iSsIiR
冷やしタヌキも美味しいよ
2022/08/03(水) 11:16:02.69ID:DPPH6zq2
>>787
自分も二八の割合はバランス良いと感じるな
以前はやっぱり十割だろと思ってたけど歳取ると嗜好が変わるのかもしれん
まあ蕎麦も嗜好品でそれぞれだから割合でマウントとっても不毛なだけだよ
日本酒も似たとこあるし好みはそれぞれだ
自分も二八の割合はバランス良いと感じるな
以前はやっぱり十割だろと思ってたけど歳取ると嗜好が変わるのかもしれん
まあ蕎麦も嗜好品でそれぞれだから割合でマウントとっても不毛なだけだよ
日本酒も似たとこあるし好みはそれぞれだ
2022/08/03(水) 11:30:25.02ID:HtwIEJ+3
そもそもつなぎとしての小麦粉なんだから
それ以上ブチ込むのはそれ以外の目的があるからだな
それ以上ブチ込むのはそれ以外の目的があるからだな
793名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 11:38:32.43ID:8RghlQ5J うどんに対してそばは値段が高過ぎる
ざるそば¥1000なんて当たり前なん?
ざるそば¥1000なんて当たり前なん?
2022/08/03(水) 11:41:43.15ID:RhIC/eGF
そりゃ蕎麦屋は庶民の店じゃないしな
2022/08/03(水) 11:42:08.47ID:/anuVUZZ
機械打ちだけど小木曾製粉所なら二八のざるそば大盛で550円
2022/08/03(水) 12:21:09.68ID:iFF+t/qF
2022/08/03(水) 12:24:10.32ID:OwTeUETc
二八の二が蕎麦粉の店もなくはないw
2022/08/03(水) 12:26:27.32ID:2xCUyDl/
もはや灰色のウドンだな
799名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 12:35:01.37ID:husSVNnr 流れない流水麺
800名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 12:35:37.61ID:l9q2gTWJ そうだ蕎麦打ちしよう
801名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 13:04:29.88ID:pEB76shV ぶっ散らかして後始末は嫁に丸投げ
802名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 15:42:43.46ID:QAAPS+3X 磯野波平が五十五で定年後の趣味として蕎麦打ちに凝りだしたら家庭不和の原因になるな
803名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/04(木) 23:18:13.62ID:yvfifxQG スレが過疎ったじゃないかよ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/04(木) 23:50:16.80ID:9ReHm9r12022/08/05(金) 10:01:39.79ID:A1p1mwUK
折り込みチラシを見ていたら納豆キムチの冷製パスタ発見
これ蕎麦でもイケるかなあ
蕎麦にキムチは合わないか?
これ蕎麦でもイケるかなあ
蕎麦にキムチは合わないか?
2022/08/05(金) 10:27:39.47ID:l3h0rAoo
水道水がヌルいから麺が全然しまらない
そこで俺は考えた
冷凍麺をヌルい水で解凍すればちょうどいいんじゃね?
これが大正解
おすすめはスターセレクト
そこで俺は考えた
冷凍麺をヌルい水で解凍すればちょうどいいんじゃね?
これが大正解
おすすめはスターセレクト
807名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 14:13:19.43ID:QV+0yMwd 氷買えよ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 14:26:42.67ID:hznVmCej 禿同
2022/08/05(金) 15:03:30.56ID:aL3+BNR0
井戸掘れよ
810名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:28:01.58ID:rLS/1MdO 今日の昼は更科そばをザルそばにして食おうかと思って湯がいたが
上の人のようにイマイチ麺の締まりが悪かったので饂飩スープの素を冷えたミネラルウォーターで薄め
揚げ玉を入れて冷やし蕎麦で食べたら凄く美味かった
これなら1日2食が蕎麦でも食えそうだ
上の人のようにイマイチ麺の締まりが悪かったので饂飩スープの素を冷えたミネラルウォーターで薄め
揚げ玉を入れて冷やし蕎麦で食べたら凄く美味かった
これなら1日2食が蕎麦でも食えそうだ
2022/08/05(金) 15:41:56.46ID:pgq5K5+t
ぶっかけでもざるでもおろしが美味しいょ
2022/08/05(金) 15:50:41.30ID:meqNiZki
>>810
乾麺は湯がいた程度じゃグキグキでクソまずいだろ?
乾麺は湯がいた程度じゃグキグキでクソまずいだろ?
2022/08/05(金) 17:45:51.43ID:wFx7T8CZ
水道水でぬめりとったあと、氷水を掛けるのよ。
氷水は300mlほどでいい。
氷水は300mlほどでいい。
2022/08/05(金) 17:54:01.14ID:fv/cxdAJ
815名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 21:53:16.24ID:GA3bcOju さっとしめろよ!
そばくらい
そばくらい
2022/08/06(土) 18:54:27.83ID:UK8XOC7r
贈答で山本食品の蕎麦の詰め合わせをいただいたのでその中から
国産そば粉9割の究極そばを食べてみた、よく乾麺で「蕎麦湯も美味いです」みたいなのあるけど
実際飲んでみるとどれも結構陳臭くてイマイチなんだけどこれは美味かった、もちろん蕎麦自体も
国産そば粉9割の究極そばを食べてみた、よく乾麺で「蕎麦湯も美味いです」みたいなのあるけど
実際飲んでみるとどれも結構陳臭くてイマイチなんだけどこれは美味かった、もちろん蕎麦自体も
2022/08/06(土) 20:27:35.17ID:7FlMjA1B
山本食品の商品は俺も割と好きだ
2022/08/06(土) 20:42:42.78ID:UK8XOC7r
ちなみに蕎麦粉が多いのか知らんけど茹で上がりの量が少ないのな
小麦が多いやっすいのは茹でると不思議と量が多くなるけど
小麦が多いやっすいのは茹でると不思議と量が多くなるけど
819名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 20:50:14.99ID:pBrgYhn/ 今朝10割茹でたがたしかにそんな気がする
あんまり水分を吸わないのかな
あんまり水分を吸わないのかな
820名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 22:41:01.22ID:kvWY14we そんな貴方に畠山製麺 音威子府そば原材料レシピ大公開
※原材料が多い物から表記
小麦粉(国内製造)
そば粉(北海道産 自家製粉 160メッシュ)
食塩
鹹水(かん水)
プロピレングリコール
※配合比は不明
※原材料が多い物から表記
小麦粉(国内製造)
そば粉(北海道産 自家製粉 160メッシュ)
食塩
鹹水(かん水)
プロピレングリコール
※配合比は不明
821名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/08/06(土) 23:12:52.49ID:rbAieGUH >>820
蕎麦粉入り中華麺だったのか(´・ω・`)
蕎麦粉入り中華麺だったのか(´・ω・`)
2022/08/06(土) 23:36:38.88ID:savEuEFp
小麦蕎麦のフェイク
何故蕎麦にかんすい入れるのか謎だな
何故蕎麦にかんすい入れるのか謎だな
823名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 14:51:32.35ID:ih9uSutn 滝沢はマズイ
2022/08/07(日) 14:57:38.99ID:Jvft3voz
滝沢の全盛期は憎らしいくらい強かったな
2022/08/07(日) 19:41:50.03ID:SMKQO4dS
中国産蕎麦粉も輸入小麦も値上げしている中で国産蕎麦粉はむしろ値下がり
コストカットで輸入蕎麦粉に小麦たっぷりの安い乾麺や立ち食いは阿鼻叫喚だろうなあ
コストカットで輸入蕎麦粉に小麦たっぷりの安い乾麺や立ち食いは阿鼻叫喚だろうなあ
2022/08/07(日) 20:05:03.49ID:LYQpqxe1
んなわけあるかい
元々安いのを使っていて、国産はもともと高額だから、価格が逆転するほどじゃないわ
元々安いのを使っていて、国産はもともと高額だから、価格が逆転するほどじゃないわ
2022/08/07(日) 20:09:58.52ID:SMKQO4dS
828名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 20:16:01.72ID:uSg2BK3y 飲食店はコロナ関係でさんざん嬉しい悲鳴を上げてきたんだから
これからは本当の悲鳴を上げるとよい
これからは本当の悲鳴を上げるとよい
829名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 20:22:15.78ID:8YjbkHb0 ゆで太郎は半年で3回も値上げしているしな
2022/08/07(日) 20:51:49.16ID:LYQpqxe1
>>827
だから国産使ってれば安泰みたいなことにゃなんないっていってんの
だから国産使ってれば安泰みたいなことにゃなんないっていってんの
2022/08/07(日) 21:02:28.33ID:9AyeDt/a
滝沢の二八はリピートしてる
あの太さの二八ってあまりないんだよな
あの太さの二八ってあまりないんだよな
2022/08/07(日) 21:14:45.21ID:SMKQO4dS
>>830
アホに説明するのもめんどくさいな
価格が逆転とかでなくて、コストの為に輸入品でカットしていた原材料費が高騰すればどうなる?って単純な話だ
元々国産の材料を使用しているまともな手打ち蕎麦屋や乾麺には当然影響がなくて安泰だ
アホに説明するのもめんどくさいな
価格が逆転とかでなくて、コストの為に輸入品でカットしていた原材料費が高騰すればどうなる?って単純な話だ
元々国産の材料を使用しているまともな手打ち蕎麦屋や乾麺には当然影響がなくて安泰だ
2022/08/07(日) 21:30:29.87ID:02NTpTAg
まともって…
国産だけで蕎麦産業支えられるわけもなし
アホなのかな
国産だけで蕎麦産業支えられるわけもなし
アホなのかな
2022/08/07(日) 21:34:08.99ID:SMKQO4dS
835名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 21:39:15.82ID:aHt3Jo/m2022/08/07(日) 21:42:24.44ID:02NTpTAg
タイトルが既にゴミだな
2022/08/07(日) 21:45:31.68ID:LYQpqxe1
2022/08/07(日) 21:46:44.68ID:tu0/VZQ4
>>826
ニュースとか見ていない人?
ニュースとか見ていない人?
2022/08/07(日) 21:51:13.73ID:LYQpqxe1
>>838
じゃ価格が逆転したという証拠よろしく
じゃ価格が逆転したという証拠よろしく
2022/08/07(日) 21:56:17.02ID:SMKQO4dS
>>837
A(輸入原材料)とB(国産原材料)があります。それぞれの原価率は30%です。
ところが世界情勢が変わりAの原材料は高騰しました、Bは元々安定供給で豊作のため更に原材料は下がりました
AもBもエンドへの販売価格をそうそう簡単に換えることができません。
もう苦肉の策でAの販売価格を上げざるを得ないという結論に達しました致し方ない、対してBは価格を変えることはありませんでした
おしまい
A(輸入原材料)とB(国産原材料)があります。それぞれの原価率は30%です。
ところが世界情勢が変わりAの原材料は高騰しました、Bは元々安定供給で豊作のため更に原材料は下がりました
AもBもエンドへの販売価格をそうそう簡単に換えることができません。
もう苦肉の策でAの販売価格を上げざるを得ないという結論に達しました致し方ない、対してBは価格を変えることはありませんでした
おしまい
2022/08/07(日) 22:00:06.78ID:SMKQO4dS
これで理解できないなら
本物のバカだwww
本物のバカだwww
2022/08/07(日) 22:14:03.12ID:LYQpqxe1
>>840
上で提示された記事で、国産そば粉も使い始めているって記事あるだろ
そしたら玉突き的に国産も値上がりすんだよ
そんなこともわからんのか?
Bもそのうち値上げってこった
国産と輸入品の価格が完全に分離されていると思ってたのか?
上で提示された記事で、国産そば粉も使い始めているって記事あるだろ
そしたら玉突き的に国産も値上がりすんだよ
そんなこともわからんのか?
Bもそのうち値上げってこった
国産と輸入品の価格が完全に分離されていると思ってたのか?
2022/08/07(日) 22:18:58.56ID:SMKQO4dS
>>842
もう恥晒すのは止めとけ
そもそも輸入蕎麦粉と国産で価格が逆転したとか言っていないし(当たり前だけど未だ輸入蕎麦粉より高い)
なので輸入蕎麦粉である意味誤魔化していた業者が阿鼻叫喚なんだよw
もう恥晒すのは止めとけ
そもそも輸入蕎麦粉と国産で価格が逆転したとか言っていないし(当たり前だけど未だ輸入蕎麦粉より高い)
なので輸入蕎麦粉である意味誤魔化していた業者が阿鼻叫喚なんだよw
2022/08/07(日) 22:24:11.62ID:LYQpqxe1
いいかまとめるぞ
・そもそも国産と輸入物の価格差は差が大きいので、輸入品の価格が上昇しても、国産との価格差が逆転するほどではない
→輸入品の優位性は変わらない
・国産と輸入品の価格差が近くなれば、国産を売りにしたほうが利益を得られると判断した店は国産に切り替える可能性がある
→その例は上記のURL記事にあるとおり可能性ではなく事実
→需要が増せば国産の価格は上昇する
→輸入品の優位性は変わらない
それより輸入品は簡単に値上げするけど、国産は値上げできないと勝手に想像しているお前の考えがキモイ
・そもそも国産と輸入物の価格差は差が大きいので、輸入品の価格が上昇しても、国産との価格差が逆転するほどではない
→輸入品の優位性は変わらない
・国産と輸入品の価格差が近くなれば、国産を売りにしたほうが利益を得られると判断した店は国産に切り替える可能性がある
→その例は上記のURL記事にあるとおり可能性ではなく事実
→需要が増せば国産の価格は上昇する
→輸入品の優位性は変わらない
それより輸入品は簡単に値上げするけど、国産は値上げできないと勝手に想像しているお前の考えがキモイ
2022/08/07(日) 22:26:30.26ID:SMKQO4dS
なのでコストカットで輸入蕎麦粉に頼ってきた業者はこれからもなんとか輸入品に頼っていくんだよ
ヒーヒー言いながらな
ヒーヒー言いながらな
2022/08/07(日) 22:28:58.84ID:LYQpqxe1
>>843
>そもそも輸入蕎麦粉と国産で価格が逆転したとか言っていないし(当たり前だけど未だ輸入蕎麦粉より高い)
輸入のほうが安いと認めたわけだな。つまり輸入そば粉のほうが競争力があるということだ
>なので輸入蕎麦粉である意味誤魔化していた業者が阿鼻叫喚なんだよw
輸入そば粉のほうが国産と比較して圧倒的に安いので、輸入品を使ったほうが売れるのは間違いない
だから結局輸入そば粉を使ったほうが国産より売れるので、阿鼻叫喚になるとはまったく理解できないね
>そもそも輸入蕎麦粉と国産で価格が逆転したとか言っていないし(当たり前だけど未だ輸入蕎麦粉より高い)
輸入のほうが安いと認めたわけだな。つまり輸入そば粉のほうが競争力があるということだ
>なので輸入蕎麦粉である意味誤魔化していた業者が阿鼻叫喚なんだよw
輸入そば粉のほうが国産と比較して圧倒的に安いので、輸入品を使ったほうが売れるのは間違いない
だから結局輸入そば粉を使ったほうが国産より売れるので、阿鼻叫喚になるとはまったく理解できないね
847名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 22:29:58.99ID:SMKQO4dS2022/08/07(日) 22:30:35.13ID:LYQpqxe1
>>845
上記のURLの記事にもあるように、そういう飲食店の一部が国産に手を出し始めているから
需要と供給の関係で相対的に国産の価格も上昇する
国産のそば粉を扱っている飲食店は、もう一般人が普通に食べられる価格で提供できないから、
ヒーヒー言いながら営業していくんだろうな
上記のURLの記事にもあるように、そういう飲食店の一部が国産に手を出し始めているから
需要と供給の関係で相対的に国産の価格も上昇する
国産のそば粉を扱っている飲食店は、もう一般人が普通に食べられる価格で提供できないから、
ヒーヒー言いながら営業していくんだろうな
2022/08/07(日) 22:30:38.54ID:j9hnRJED
蕎麦の乾麺スレなんてお遊びのスレでレスバすんな
2022/08/07(日) 22:31:11.19ID:GRAr6Iva
こんな片方だけめちゃくちゃ
間違ってるレスバ珍しい
間違ってるレスバ珍しい
2022/08/07(日) 22:35:23.93ID:LYQpqxe1
>>847
> 同じ原価率で国産の原材料費が下がっているのに値上げする意味あるの?
まず国産のそば粉の価格は今後上昇すると述べている
次に、そば粉の価格が上がれば、同じ原価率では商品価格が上昇する。価格が高くなれば出品数が減るので利益は減る。
高粗利(利益率が高い)のと、利益が大きいとは区別して考えような
> 同じ原価率で国産の原材料費が下がっているのに値上げする意味あるの?
まず国産のそば粉の価格は今後上昇すると述べている
次に、そば粉の価格が上がれば、同じ原価率では商品価格が上昇する。価格が高くなれば出品数が減るので利益は減る。
高粗利(利益率が高い)のと、利益が大きいとは区別して考えような
852名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 22:37:32.49ID:uSg2BK3y んちゃ!! 粗利だよーっ!
853名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 22:40:06.95ID:SMKQO4dS >>851
今後の話ではなくて今を鑑みろ
頼むから飲食店やスーパーの食品の価格が高騰している要因をよーく考えてみよう
お前はなんで原材料費が高くなっても問題ないという謎理論を展開しているのか俺にはわかららんわ・・・
今後の話ではなくて今を鑑みろ
頼むから飲食店やスーパーの食品の価格が高騰している要因をよーく考えてみよう
お前はなんで原材料費が高くなっても問題ないという謎理論を展開しているのか俺にはわかららんわ・・・
2022/08/07(日) 22:43:11.86ID:02NTpTAg
2022/08/07(日) 22:44:51.59ID:LYQpqxe1
>>853
原材料費が高くなっていることは問題ではないとは誰もいっていない
> 中国産蕎麦粉も輸入小麦も値上げしている中で国産蕎麦粉はむしろ値下がり
> コストカットで輸入蕎麦粉に小麦たっぷりの安い乾麺や立ち食いは阿鼻叫喚だろうなあ
輸入そば粉が値上がりしていて、国産そば粉が値下がりしているから、
単純に安い立ち食いそば屋などが阿鼻叫喚だと判断するのは間違いだと言っているだけ。
これは最初から言っている。
むしろ価格差が近くなれば大手資本が国産そば粉に手を出すから、
むしろ価格が上昇して阿鼻叫喚するのは国産そば粉を使っている店だと俺は思う
原材料費が高くなっていることは問題ではないとは誰もいっていない
> 中国産蕎麦粉も輸入小麦も値上げしている中で国産蕎麦粉はむしろ値下がり
> コストカットで輸入蕎麦粉に小麦たっぷりの安い乾麺や立ち食いは阿鼻叫喚だろうなあ
輸入そば粉が値上がりしていて、国産そば粉が値下がりしているから、
単純に安い立ち食いそば屋などが阿鼻叫喚だと判断するのは間違いだと言っているだけ。
これは最初から言っている。
むしろ価格差が近くなれば大手資本が国産そば粉に手を出すから、
むしろ価格が上昇して阿鼻叫喚するのは国産そば粉を使っている店だと俺は思う
856名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 22:46:32.00ID:2IrS7wcn ストレートに
ID::LYQpqxe1が頭が悪すぎる
ID::LYQpqxe1が頭が悪すぎる
2022/08/07(日) 22:47:54.75ID:LYQpqxe1
>>856
どこがおかしいのか具体的な指摘よろしく
どこがおかしいのか具体的な指摘よろしく
858名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 22:54:49.02ID:2IrS7wcn859名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 22:57:43.76ID:2IrS7wcn >>850も指摘してるけど
これだけ片方が一歩的に間違ってるレスバはマジで笑えるwww
これだけ片方が一歩的に間違ってるレスバはマジで笑えるwww
2022/08/07(日) 22:58:58.68ID:LYQpqxe1
>>858
そんなの当たり前じゃん
輸入品が高くなれば玉突きで国産品はもっと価格が高くなると言ってる
だから、結果的に輸入品より国産品のほうが価格が高くなるから、
単純に輸入のそば粉を使っているから"阿鼻叫喚"にはならないといってるわけ
輸入そば粉の商品も高くなるけど、国産そば粉の商品も当然、製品価格に転換されるわけで
何度言わせるんだ。もっと最初かにレス読んで発言してくれよ
そんなの当たり前じゃん
輸入品が高くなれば玉突きで国産品はもっと価格が高くなると言ってる
だから、結果的に輸入品より国産品のほうが価格が高くなるから、
単純に輸入のそば粉を使っているから"阿鼻叫喚"にはならないといってるわけ
輸入そば粉の商品も高くなるけど、国産そば粉の商品も当然、製品価格に転換されるわけで
何度言わせるんだ。もっと最初かにレス読んで発言してくれよ
2022/08/07(日) 23:01:09.84ID:yEftQ5ZX
>>860
もう止めとけ
もう止めとけ
2022/08/07(日) 23:02:38.64ID:LYQpqxe1
863名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 23:04:02.66ID:2IrS7wcn2022/08/07(日) 23:04:49.87ID:LYQpqxe1
>>863
俺の発言のどこがおかしいのか、お前がみたニュースの記事も引用した上で提示よろしく
俺の発言のどこがおかしいのか、お前がみたニュースの記事も引用した上で提示よろしく
2022/08/07(日) 23:06:19.93ID:yEftQ5ZX
>>862
止めとけ
止めとけ
2022/08/07(日) 23:06:57.59ID:LYQpqxe1
>>865
指摘できないってことでいいね?
指摘できないってことでいいね?
2022/08/07(日) 23:11:19.71ID:yEftQ5ZX
2022/08/07(日) 23:12:48.72ID:LYQpqxe1
2022/08/07(日) 23:17:24.55ID:yEftQ5ZX
2022/08/07(日) 23:18:31.66ID:LYQpqxe1
>>869
反論できない負けたヤツはレスしないでくれる?邪魔だから
反論できない負けたヤツはレスしないでくれる?邪魔だから
871名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 23:35:06.09ID:J2AmzKMC ID:LYQpqxe1
これ前に蕎麦湯は透明じゃないと必死に食い下がってきた奴だろ?
これ前に蕎麦湯は透明じゃないと必死に食い下がってきた奴だろ?
2022/08/07(日) 23:46:10.71ID:LYQpqxe1
ダウト
想像するのは勝手だけど、それもなんか自演みたいなものを感じてしまうなあ
あ、これは俺の感想なので関係ないっす
それにしても、反論の意見に対して指摘してくれと言ってもすべてスルーされる現実
想像するのは勝手だけど、それもなんか自演みたいなものを感じてしまうなあ
あ、これは俺の感想なので関係ないっす
それにしても、反論の意見に対して指摘してくれと言ってもすべてスルーされる現実
2022/08/07(日) 23:51:05.58ID:UGPQx3jx
>>871
あー蕎麦湯な
あー蕎麦湯な
2022/08/07(日) 23:52:36.61ID:e03W+zHg
そんなに悔しかったのか…
2022/08/08(月) 11:47:11.68ID:5NghCYhr
おじいちゃん同士仲良くしなよ
2022/08/08(月) 12:21:21.76ID:+WAsITg5
お前らよりロケットニュースの方が参考になるな
2022/08/08(月) 12:25:20.98ID:Tf0lCxE6
878名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 12:58:10.00ID:7sZkZRjc >>816
陳臭いってどんなん?
陳臭いってどんなん?
2022/08/08(月) 15:00:05.39ID:0wNzZXgh
そのロケットニュースで1位のを食べたけど値段を割り引いても美味くはないなあ
行灯記事なのは解った上で食べてなお感想は変わらない
塩で食べたいは何となく共感できるから味覚に致命的隔たりがあるわけでもなさそうなんだが
行灯記事なのは解った上で食べてなお感想は変わらない
塩で食べたいは何となく共感できるから味覚に致命的隔たりがあるわけでもなさそうなんだが
880名無しさん@お腹いっぱい。(大陸鉄道)
2022/08/08(月) 15:04:15.04ID:ySoKm3P1881名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 07:03:12.74ID:4sOQAB8b 陳皮が入った蕎麦なんかあるのかな?
2022/08/09(火) 07:36:31.21ID:Dc2KhIJx
陳臭い(ひねくさい)
古びたにおいがするだろ
古びたにおいがするだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 11:01:59.21ID:1T8exRzD 陳と云えば播州素麺
黒帯陳が最高級品とされる。
※揖保乃糸は安物も全て陳で出荷される
黒帯陳が最高級品とされる。
※揖保乃糸は安物も全て陳で出荷される
884名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 14:41:01.29ID:N0Np0aOu 適当な事ばかり言ってる
885名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 20:13:45.29ID:WSqJYda7886名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 20:16:55.43ID:0fwF5CQj887名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/08/09(火) 20:24:23.01ID:YwDNTDmr >>885
蕎麦に麻の実を打ち込んだ「麻蕎麦というのがあってな
蕎麦に麻の実を打ち込んだ「麻蕎麦というのがあってな
888名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 20:29:24.20ID:2z2Cq2PX >>887
是非とも食べみたい
是非とも食べみたい
889名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/08/09(火) 20:30:41.82ID:YwDNTDmr あと芥子の実を打ち込んだ「芥子蕎麦」なんてのもある
890名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 20:39:52.75ID:WSqJYda7 検索一発めで朝そばが出てきてワロタが、麻そばのどこぞの婆さんの若々しさはすごいな
パンについてる芥子の良さは正直わからんけど、そばには合う気もする
パンについてる芥子の良さは正直わからんけど、そばには合う気もする
2022/08/09(火) 21:09:22.20ID:om5kC3dg
茂木のそば広の三色そばに芥子そばがあったな
2022/08/09(火) 22:02:27.84ID:LeXrZikY
最上はるかが作る蕎麦は絶品
893名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 22:14:01.65ID:WSqJYda7 賀喜はるかと生牡蠣の蕎麦食べたいですよ
894名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 11:05:43.45ID:6sAsq3BT はるかと生あわび食べたい
895名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市)
2022/08/10(水) 20:35:39.15ID:9PIFYV8L アワビそば
ttps://www.mboso-etoko.jp/top/photo/khp/L/554971543297.jpg
ttps://www.mboso-etoko.jp/top/photo/khp/L/554971543297.jpg
896名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 21:48:07.40ID:wmBkiu0e あるのか
埼玉でほうとうに入ってたあわびの煮貝がかなり旨かったのでこれも旨そう
埼玉でほうとうに入ってたあわびの煮貝がかなり旨かったのでこれも旨そう
897名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 23:43:20.81ID:eTEHTVMI カマボコで我慢するわ
898名無しさん@お腹いっぱい。(王都アルクレシオス)
2022/08/11(木) 00:15:12.21ID:7GMVvDYd カネテツあたりで「ほぼアワビ」とか造ってくれないかな
899名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 05:04:55.44ID:As3Q/O/Z >>895
中々良さげな
中々良さげな
900名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 05:05:46.21ID:As3Q/O/Z 煮貝を買うと。φ(..)メモメモ
901名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 12:53:49.19ID:KjhjCvzW 「ほぼアワビ」って大人のおもちゃ屋じゃない?
902名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 18:29:21.08ID:pIrwO2dq あくまで食品として売ることでいよいよソッチのモノが一般小売店に並ぶ日が来るのか
903名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 18:47:56.46ID:XmTeU0XC エロ漫画の広告がウザい
904名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 18:49:45.01ID:XmTeU0XC >>903
どうすればいいの
どうすればいいの
2022/08/11(木) 20:28:57.62ID:7GMVvDYd
>>904
農薬をまったく使用しない完全無農薬栽培の野菜を食うか、割り切って普通の野菜(残留農薬が公的な基準値以下のもの)を食うかの二択になるだけ
ちなみに「オーガニック(有機栽培)」っていうのが完全無農薬かというとそうでもなく、有機JAS規格では主に自然抽出物が原料の農薬30種類の農薬の使用が認められている
なので何をどれだけ使って残留値がどれくらいなのかも調べずに、ただ「農薬」という文字を恐がるのは無能な馬鹿のすること
農薬をまったく使用しない完全無農薬栽培の野菜を食うか、割り切って普通の野菜(残留農薬が公的な基準値以下のもの)を食うかの二択になるだけ
ちなみに「オーガニック(有機栽培)」っていうのが完全無農薬かというとそうでもなく、有機JAS規格では主に自然抽出物が原料の農薬30種類の農薬の使用が認められている
なので何をどれだけ使って残留値がどれくらいなのかも調べずに、ただ「農薬」という文字を恐がるのは無能な馬鹿のすること
2022/08/11(木) 20:30:44.73ID:7GMVvDYd
誤爆しました( ;∀;)
907名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 20:40:05.63ID:pIrwO2dq 無農薬野菜で育てた家畜の糞尿を肥料にすることで無農薬の環ができるって昨日山岡が言ってたわ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 10:09:15.52ID:6t85s5sC 麺はスナオシ
909名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 10:30:01.27ID:AXE7lkQB 麺はマルナカ
910名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 13:43:04.13ID:Tf/XAi3N 麺のマルタイ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 13:46:52.47ID:d3t6/o6P 更科そば
2022/08/15(月) 18:12:40.27ID:6cJB+Sjo
ロケットニュースの記事面白いな
913名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/16(火) 02:43:19.32ID:lqQqMtLp >>912
どの記事?
どの記事?
914名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/16(火) 04:16:21.53ID:cvNYZXkR 五木の茶そば
2022/08/17(水) 04:36:54.13ID:DyYcal49
早ゆでそば
冷や麦くらいの細麺で2分半の茹で時間
コキコキタイプの食感で余所の更科っぽい
結構気に入ったのでリピ有り
冷や麦くらいの細麺で2分半の茹で時間
コキコキタイプの食感で余所の更科っぽい
結構気に入ったのでリピ有り
916名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 14:09:01.42ID:Q3mD3EuP2022/08/17(水) 14:21:39.94ID:e6tgQV4v
コキコキタイプ以外だと、他にどんなタイプがあるんだい?
2022/08/17(水) 14:34:05.45ID:RXV0E9Vl
ゴキゴキ
カサカサ
カサカサ
2022/08/17(水) 15:04:41.04ID:ABsNyFKv
2022/08/17(水) 15:24:39.90ID:G96YwcpM
921名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 17:19:24.44ID:I/xN4vXG このスレでは全く話題になっていないが
妻有そばがおいしい蕎麦乾麺大賞グランプリ三年連続受賞
妻有そばがおいしい蕎麦乾麺大賞グランプリ三年連続受賞
2022/08/17(水) 19:43:10.95ID:QCC/kfhj
モンドセレクションみたいな感じ?
2022/08/17(水) 20:30:10.74ID:Ia3H/HAK
924名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 21:02:57.56ID:vQcUpk+U2022/08/17(水) 21:12:38.30ID:G96YwcpM
干しそばクソまだ生きてたのかw
JAS(日本農林規格)では、「乾めん類」のうち、そば粉を主材料にしたもの(40%以上配合したもの)を「干しそば」と定義している
乾麺の「そば」は、ほとんどの商品が蕎麦粉の配合割合が40%未満だから、「干しそば」に該当しないんだよww
JAS(日本農林規格)では、「乾めん類」のうち、そば粉を主材料にしたもの(40%以上配合したもの)を「干しそば」と定義している
乾麺の「そば」は、ほとんどの商品が蕎麦粉の配合割合が40%未満だから、「干しそば」に該当しないんだよww
2022/08/18(木) 08:39:48.25ID:hbbjBpsE
安いのは殆ど小麦蕎麦だな
灰色のうどん
灰色のうどん
2022/08/18(木) 08:46:24.20ID:v1PKER08
武蔵野うどんかよ!
928名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 11:32:10.22ID:aYxY8TgS そんな貧乏人のお前らに俺ちゃんのスペシャルメニューを教えてやるわ
麺つゆわさびオートミールじゃ
オートミールに水入れてレンチンしたら麺つゆとわさびを入れるだけ
騙されたと思ってやってみろ
麺つゆわさびオートミールじゃ
オートミールに水入れてレンチンしたら麺つゆとわさびを入れるだけ
騙されたと思ってやってみろ
2022/08/18(木) 11:39:59.57ID:BJzK4Mnt
>>928
もはや蕎麦ですらないw
もはや蕎麦ですらないw
930名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 12:23:03.88ID:aYxY8TgS オートミールは小麦粉を乾燥させているからほとんど乾麺と一緒だろ
さらに圧倒的に調理の手間が省ける
わざわざお湯沸かして茹でて冷水でしめてのプロセスも不要
安物乾麺なんて麵ツユの味だろ
さらに圧倒的に調理の手間が省ける
わざわざお湯沸かして茹でて冷水でしめてのプロセスも不要
安物乾麺なんて麵ツユの味だろ
2022/08/18(木) 12:32:02.71ID:baZlHxTm
ハイハイ
おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ
おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ
2022/08/18(木) 12:40:59.34ID:hbbjBpsE
オートミールは小麦粉を乾燥だってよwww
2022/08/18(木) 12:43:10.21ID:qrBKWJgp
2022/08/18(木) 12:58:53.21ID:k/0kIz8d
オートとは何だと思ったんだろう。自動かな?
2022/08/18(木) 13:48:42.65ID:EqZi8Fj7
嘔吐したらオートミールみたいだった
とか(´・ω・`)
とか(´・ω・`)
2022/08/18(木) 16:26:35.67ID:w84bM99d
蕎麦通も唸る8割蕎麦とかいうの
まあまあ
まあまあ
937名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 19:15:16.29ID:E9RZQ1u9 >>924
久しぶり元気?
久しぶり元気?
938名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 19:30:48.68ID:aYxY8TgS オートミールに大敗北した乾麺の蕎麦とかいう
雑魚を食ってる連中が悔しく発狂w
些細な揚げ足取りしか出来なくてw
雑魚を食ってる連中が悔しく発狂w
些細な揚げ足取りしか出来なくてw
939名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 19:38:18.90ID:hbbjBpsE2022/08/18(木) 19:44:58.28ID:E3AOLlua
>>938
コーンフレークも小麦粉ですか?
コーンフレークも小麦粉ですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 19:49:32.32ID:QZmT1R6A そんな貴方に麩
942名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 19:51:23.33ID:hbbjBpsE そもそも何故たいして旨くもないオートミールが近年見直されて人気なのかわかってないのな
煽るのもいいけど小麦とかwwwそれ全然オートミールの意味ねえだろ?って話
煽るのもいいけど小麦とかwwwそれ全然オートミールの意味ねえだろ?って話
2022/08/18(木) 22:17:38.45ID:/oYsKRE4
オートミールを何と間違えたのか気になる
小麦粉ってそもそも乾燥してるよな?
小麦粉ってそもそも乾燥してるよな?
944名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 04:42:01.06ID:J9NUXaY/945名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 04:42:27.24ID:J9NUXaY/ >>940
違うだろハゲ
違うだろハゲ
946名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 04:43:17.46ID:J9NUXaY/ >>941
料理法も限定されていて調理も面倒なゴミ
料理法も限定されていて調理も面倒なゴミ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 04:44:02.25ID:J9NUXaY/ >>942
うまくないのはお前の人生定期
うまくないのはお前の人生定期
948名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 04:44:32.55ID:J9NUXaY/ >>943
間違っているのはお前の人生定期
間違っているのはお前の人生定期
949名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 04:51:52.97ID:gLenOYo9 オートミール 世界中でたべられいる
乾麺のそば ジャップしか食ってない
乾麺のそば ジャップしか食ってない
950名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 04:52:48.01ID:gLenOYo9 オートミール おやつにもなる
乾麺のそば 不可能
乾麺のそば 不可能
951名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 05:48:53.42ID:IaojXWpZ そして乾麺界においても乾麺のそばは最弱
2022/08/19(金) 05:57:06.86ID:Xj503IFg
953名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 06:04:02.38ID:pzF3uE9X 乾麺ランキング
1 パスタ
2 春雨
3 フォーなどの米麺
4 中華麺
5 そうめん
6 うどん、冷麦
7. そば
乾麺の蕎麦最弱で草
1 パスタ
2 春雨
3 フォーなどの米麺
4 中華麺
5 そうめん
6 うどん、冷麦
7. そば
乾麺の蕎麦最弱で草
954名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 06:06:25.43ID:pzF3uE9X955名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 07:23:34.48ID:mF+OIrHi 音威子府駅構内立ち食いそば屋「常盤軒」の最後の復活営業
◎日時:令和4年8月20日(土)~21日(日)
◎場所:音威子府村交通ターミナル(JR音威子府駅)内そば屋(旧常盤軒)
◎主催・お問合せ:音威子府村観光協会(TEL:01656-5-3039)
(※村役場や各商店、施設内のJR・宗谷バス等へのお問合せは固くお断りします。)
常盤軒は、音威子府駅プラットホームにあった待合室内で「立ち食いそば屋」として昭和8年から営業を開始し、畠山製麺「音威子府
そば」の歴史とともに、音威子府村を代表する名店、名物として愛され続けてきました。
復活営業では、常盤軒人気メニュー「かけそば」を数量限定で、午前10時より販売予定です!(生そば等は販売致しません)
◎日時:令和4年8月20日(土)~21日(日)
◎場所:音威子府村交通ターミナル(JR音威子府駅)内そば屋(旧常盤軒)
◎主催・お問合せ:音威子府村観光協会(TEL:01656-5-3039)
(※村役場や各商店、施設内のJR・宗谷バス等へのお問合せは固くお断りします。)
常盤軒は、音威子府駅プラットホームにあった待合室内で「立ち食いそば屋」として昭和8年から営業を開始し、畠山製麺「音威子府
そば」の歴史とともに、音威子府村を代表する名店、名物として愛され続けてきました。
復活営業では、常盤軒人気メニュー「かけそば」を数量限定で、午前10時より販売予定です!(生そば等は販売致しません)
956名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 07:28:18.84ID:mF+OIrHi2022/08/19(金) 07:48:04.75ID:rfk167nr
ラーメンっぽさがクセになる秘密だな
2022/08/19(金) 08:04:21.43ID:jQS9xtht
干しそばクソと小麦オートミールクソが発狂してて草
2022/08/19(金) 09:33:53.00ID:q0Dz774R
小麦蕎麦に小麦オートミールwww
960名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 14:20:47.39ID:dQuYASuh 乾麺の中ではそばは乾麺でないとその味が出せないとか乾麺だからこそできる料理という物がない
それが乾麺の蕎麦が所詮代用品でしかないことの証拠である
それが乾麺の蕎麦が所詮代用品でしかないことの証拠である
961名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 14:22:25.89ID:dQuYASuh うどんなら稲庭うどんなどは世間に認知された乾麺でありコース料理のしめにきても文句は言われない
しかいそういう価値が乾麺の蕎麦にはない
しかいそういう価値が乾麺の蕎麦にはない
962名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 14:23:55.15ID:dQuYASuh 素麺についてはその歴史は奈良時代以前に遡る
しかし乾麺のそばは代用品として戦後に普及したものである
歴史的に見ても乾麺の蕎麦は見るべきものがない
しかし乾麺のそばは代用品として戦後に普及したものである
歴史的に見ても乾麺の蕎麦は見るべきものがない
963名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 14:25:25.20ID:dQuYASuh そもそも長野などの蕎麦の名産地では観光客目当てに
うまくもない乾麺の蕎麦を単なる商売道具として
扱っているたけである
うまくもない乾麺の蕎麦を単なる商売道具として
扱っているたけである
964名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 14:26:36.77ID:dQuYASuh むしろ乾麺のそぼは日本の蕎麦文化の破壊と言ってよい
乾麺の蕎麦は反日である
乾麺の蕎麦をあげているやつはチョンかもしれない
乾麺の蕎麦は反日である
乾麺の蕎麦をあげているやつはチョンかもしれない
965名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 14:28:57.38ID:dQuYASuh 乾麺の蕎麦よ!
恥を知りなさい
恥を知りなさい
2022/08/19(金) 14:29:36.85ID:q0Dz774R
休憩時間は終わりなので早くお弁当に梅を載せるバイトに戻りなさい
2022/08/19(金) 14:30:46.61ID:zUMGzTdh
あほくさ
2022/08/19(金) 14:59:03.86ID:rfk167nr
茄子が食べきれないから、茄子、豚バラ、舞茸、ネギで豚南蛮せいろにしたら激うま
蕎麦に鴨や鶏は定番だが、豚バラと茄子って新たなスタイルかもしれない
蕎麦に鴨や鶏は定番だが、豚バラと茄子って新たなスタイルかもしれない
2022/08/19(金) 15:19:29.21ID:Ict6v1Ja
>>968
肉南蛮そばは定番っちゃ定番だけど、ナスも加えると季節感が出ていいね
俺は素揚げしたナスに麺つゆぶっかけた「ナスの揚げ浸し」を冷蔵庫で冷やしたのをおろしぶっかけそばにトッピングしたのが好き
薬味はミョウガがベストマッチ
肉南蛮そばは定番っちゃ定番だけど、ナスも加えると季節感が出ていいね
俺は素揚げしたナスに麺つゆぶっかけた「ナスの揚げ浸し」を冷蔵庫で冷やしたのをおろしぶっかけそばにトッピングしたのが好き
薬味はミョウガがベストマッチ
970名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 15:26:25.05ID:dQuYASuh それ別に乾麺だからいいって話しじゃないだろw
971名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 15:34:01.53ID:dQuYASuh パスタ
独特のアルデンテ感を活かして乾麺でしかできない
料理も多々
ねぇ?
乾麺のそばにそんなのある?
独特のアルデンテ感を活かして乾麺でしかできない
料理も多々
ねぇ?
乾麺のそばにそんなのある?
972名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 15:35:44.01ID:dQuYASuh 春雨
東アジアの多くの国々でそれぞれの味付けに対応
そもそも乾麺でしかない
乾麺の蕎麦にそういう国際的な多様性ある?
東アジアの多くの国々でそれぞれの味付けに対応
そもそも乾麺でしかない
乾麺の蕎麦にそういう国際的な多様性ある?
973名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 15:38:00.19ID:dQuYASuh ビーフンなどの米麺
春雨同様に東アジアの多くの国で食されている
米作国の食料自給率にも貢献
海外に原料を依存している乾麺の蕎麦にそういう利点ある?
乾麺の蕎麦は反日!
春雨同様に東アジアの多くの国で食されている
米作国の食料自給率にも貢献
海外に原料を依存している乾麺の蕎麦にそういう利点ある?
乾麺の蕎麦は反日!
2022/08/19(金) 15:55:54.47ID:q0Dz774R
いいから早くお弁当に梅を載せるバイトに戻るのだ!
2022/08/19(金) 15:59:15.82ID:e3RDYqS3
>>915
コキコキってなんすか?
コキコキってなんすか?
2022/08/19(金) 16:44:02.31ID:yt6stoMe
乾麺そばに何を求めてるのでしょう?
冷やしなら、コンビニのざるそばより美味しければ十分ですよ
温かいのなら、余程の安い粗悪品じゃなければ
薬味や味付けで十分な味になりますよ
何も細工しないで、美味しい乾麺そばって知らないね
冷やしなら、コンビニのざるそばより美味しければ十分ですよ
温かいのなら、余程の安い粗悪品じゃなければ
薬味や味付けで十分な味になりますよ
何も細工しないで、美味しい乾麺そばって知らないね
2022/08/19(金) 19:33:20.15ID:4jVdmrlh
ちょっと近所のスーパーが改装で在庫品3割引きセールやってた
が、数日経ってたのでほとんど残ってなかった
悔しいw
が、数日経ってたのでほとんど残ってなかった
悔しいw
978名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 19:45:16.37ID:dQuYASuh 参政党の望む世界にそばの乾麺などは
存在しない
存在しない
2022/08/19(金) 19:45:20.79ID:DKayOThs
干しそばクソが発狂してて、メシウマならぬソバウマwww
980名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 19:45:49.06ID:dQuYASuh 乾麺の蕎麦を食うと頭が馬鹿になります
981名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 19:46:28.23ID:dQuYASuh >>979
発狂はお前定期
発狂はお前定期
982名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 19:48:19.12ID:dQuYASuh まあ一番の馬鹿はトンコロ屋でずるずるしてるやつだけどな
983名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 19:49:48.47ID:dQuYASuh トンコロ屋のトッピングは天ぷらばっか
塩分油分過多でトンコロ屋に行くやつは
成人病で死亡
塩分油分過多でトンコロ屋に行くやつは
成人病で死亡
2022/08/19(金) 20:16:38.37ID:Mvz68a6E
肉のさかきのトンコロ美味いぞ
ttps://atari-kamafuna.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_3904.jpg
部屋に引き篭ってID真っ赤にしてないで、たまには外に出てうまいもの食えw
ttps://atari-kamafuna.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_3904.jpg
部屋に引き篭ってID真っ赤にしてないで、たまには外に出てうまいもの食えw
2022/08/19(金) 23:14:31.09ID:NoW5qLAB
あほくさ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 08:41:54.33ID:KNBoECPH987名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 08:42:29.47ID:KNBoECPH ちなみにトンコロとはトンキンコロナの略である
2022/08/20(土) 09:30:02.28ID:FDP4o9Vy
あほくさw
989名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 17:01:49.11ID:KNBoECPH >>988
アホはお前定期
アホはお前定期
990名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 23:14:02.38ID:TlbDHjXh 乾麺だよ!
991名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 09:09:52.91ID:bpmoZg2M 干しそばです
2022/08/21(日) 09:13:30.79ID:eRGg+YMW
週末に食べるお蕎麦は美味しいやね
2022/08/21(日) 11:21:15.86ID:H288gALH
しかし伸びてると思ったら小麦ミール爺が大発狂とは世も末だわw
2022/08/21(日) 12:04:15.55ID:U69aB6z7
よっぽど悔しかったんだろうねw
995名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 12:13:08.87ID:bpmoZg2M >>993
大発狂はお前定期
大発狂はお前定期
996名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 12:13:36.55ID:bpmoZg2M >>994
お前がな
お前がな
997名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 12:13:57.79ID:bpmoZg2M 梅
998名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 12:14:43.48ID:bpmoZg2M もう終わりだよ
999名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 12:16:24.35ID:bpmoZg2M このスレもくそだったな
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 12:17:06.84ID:bpmoZg2M 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 15時間 52分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 15時間 52分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。