X

【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ10【カワラ】 [無断転載禁止]©2ch.net

2023/09/21(木) 23:06:17.51ID:vvAAHpR9
■基本的な話
どのメーカーの菌床を使ってもオオクワなら70UPぐらい普通に出る。
どのメーカーの菌床が自分の環境で扱いやすいかというだけ。

■安い所
今の所ボトルで一番安い(と思われる)のはバンブ−・イン・セクト(ただし軽い)。
ブロックはD・O・SのYSOシリーズかバンブ−・イン・セクトが安い。


■その他補足
ヒラタケは高温に弱い。オオヒラタケは高温に耐える。カワラタケはタランドスやオウゴンオニ向け。
微粒子だったり水分が多いともちが落ちる。粗粒子だともちが良い。
微粒子の利点はガチガチに詰められるところ、初齢が食べやすいところなど。
粒子の粗さによるアゴの太さの変化は眉唾と考えて良さげ。
樹種による違いは今のところよく分かってはいない。メーカーが色々言ってはいるが。
ホダ使用の菌床はもちが悪くなる傾向有り。サイズが出るかどうかは不明。
添加剤が多いともちが悪くなる反面大型化しやすく、死亡率も上がる。
水分が多いとグラム数は伸びるが死亡、不全率も上がるのであまり良くない。

■前スレ
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ9【カワラ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1346739223/
1714
垢版 |
2024/08/14(水) 21:54:54.87ID:ebM2UL7y
>>15 

幼虫入れる時に全面取り除いたけど、
再生した。カンタケだけどゴムみたいに硬くて、密封してるみたいな感じ。
でも、底の方でモゾモゾしてるから大丈夫か?
2024/08/14(水) 22:28:11.69ID:8KmR2WKF
>>17
上の方に上がって来なければ大丈夫
2024/09/20(金) 16:57:06.93ID:L367Lgm0
ラストピース使った人感想聞きたい
2024/09/29(日) 21:10:24.41ID:22K9bIWn
>>16
デイキャッツのはアンテには向かないと思う。
オオクワ向けの菌糸だと思うよ。
あそこはエノキのオガを使ってるから不朽スピード的にドロ喰いのアンテには向かないと思う。
使い方や飼育環境次第なところはあるけど、一般的な話としてね。
2024/09/29(日) 21:16:14.18ID:22K9bIWn
>>17
前蛹〜蛹のステージなら気をつけてください。
脱皮の時は特に酸素を要するので、時には酸欠による不全を招く事があります。
乾燥気味になると厚い皮膜になりやすいので、湿度の管理もすると良いでしょう。
22オイコラミネオ
垢版 |
2024/09/30(月) 13:41:40.47ID:vBfuZdlN
菌糸の使い道って他に無いかな?
近くで雑木林を開発の為に伐採・伐根しててブナ系の木はいくらでも持って行きたい放題なんだけど
開発業者が馴染みの不動産屋
オオクワガタの幼虫の飼育に使えるまで朽ちている様なのは無いけど、ある程度朽ちかけている幹や太い枝をもらってきてドリルで穴を開けて菌糸ブロックの余りを詰めておけば1,2年後には幹や枝全体に菌が周るかな?
23オイコラミネオ
垢版 |
2024/10/06(日) 01:26:40.14ID:asbhxrul
>>13
に関して報告事項
表皮のみを詰めたボトル、10日ぐらい経ってから幼虫投入
外側はデコボコしたまま
で、1か月半ぐらい経って、先週様子見の為ボトルをほじくってみた
他の普通の詰め方をしたボトルは幼虫は順調に育ってたが、表皮のみのボトルは幼虫が見つからない
恐らく、菌糸に巻かれてお星さまになっちゃんだろうけど〇体が見当たらない
硬い頭やアゴすらも残っていない
中の方は表面のデコボコとは裏腹にしっかりと菌が周ってて他のボトルと変わらん
しかし、菌糸がメッチャ硬かった
時間差で表皮のみボトルに投入した幼虫もいるから、後日また報告致します
今後は表皮が大量に出たらカブの幼虫の餌にでもします、、
2024/10/06(日) 06:01:43.66ID:6hH3wcnD
>>23
何故表皮のみでエサになると思った?
2024/10/07(月) 02:17:36.80ID:SI9fbwcV
俺も「菌糸の部分だけ食わせりゃ栄養高いんじゃね?」とか考えた時期があった
うん食わなかったね
26オイコラミネオ
垢版 |
2024/10/07(月) 09:52:56.69ID:UEIgdZkW
いや、「白い部分は菌だから餌になるんだろ」程度の認識

ムシャクシャしてやった
菌なら何でも良かった
今は反省している
2024/10/07(月) 12:45:16.11ID:trOgrijf
>>26
菌はオガを不朽させる為のものだから直接的なエサにはなるわけなかろうに。
無茶しやがって。
2024/10/07(月) 15:16:52.30ID:24eQGIgi
>>26
ムシャクシャして産まないメスのクビを180度捻って歩かせた俺よりは。
2024/10/27(日) 21:51:49.17ID:RSaejSUv
バンブ-・イン・セクトまた値上げ?
2024/10/28(月) 00:29:10.02ID:18CMYy4s
>>29
いい菌糸でもないけどな。
31オイコラミネオ
垢版 |
2024/11/10(日) 16:07:48.35ID:K4VHLcdi
>>23
「時間差で表皮のみボトルに投入した幼虫もいるから、後日また報告致します」
←について、報告
昨晩、このボトルを開けてみた
外側はボコボコだが、内側は結構菌糸が周ってたみたいで他の菌糸ボトルと変わらん
幼虫は生きてたけど、他の菌糸ボトルの幼虫と比べて明らかに小さい
菌糸にまかれて星になってなくて良かったです
2024/11/11(月) 21:31:20.22ID:nSrzebqX
>>31
悪いことは言わん。
ちゃんとオガを食わせてやれ。
33:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/05(日) 19:21:25.76ID:60RUte6o
バンブーインセクトは横柄な関西業者が多いなか腰が低い
安価な菌糸ビンでは一番お薦めで大きくなる(当然飼育環境次第ですけど)
2025/01/05(日) 23:08:32.09ID:2z3b1tGH
>>33
既製品?ブロック?
うちはブロック買って詰めたら全く回らんかった。
35:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/07(金) 11:03:05.52ID:DAaAFBta
3令でマットから菌糸に移すとやっぱ暴れるんかな
丁度余った菌糸ビン使いたいんだけど
2025/02/07(金) 16:50:32.59ID:nXTHLcB0
>>33
今は安く無いよ。
昔は、中古のボトルで一本120円だったのに
2025/02/07(金) 21:43:37.51ID:9/8b1sL6
>>34
俺もダメだったな。
バンブーとやまのふもと、そしてYSOは回らんかった。
2025/02/08(土) 18:21:32.73ID:JVYQUgiq
三階松の555Tと神長のS8はどちらが良いのだろう?
ちなみにパプキンに使おうと思ってる。
2025/02/10(月) 07:46:46.66ID:hEVncbiE
>>38
パプキンにカンタケwww
パプキンやニジイロは拒食で死ぬわwww
2025/02/11(火) 23:58:07.41ID:wGRu6cJO
三階松って何?
そんな無名メーカーの菌糸使って大丈夫かよw
41:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/12(水) 10:19:13.33ID:vj4/F4Te
三階松も知らんとかド新参のガキやろ
2025/02/12(水) 12:18:29.22ID:YoTFMsvR
>>41
は?
有名菌糸といえばG-potとか大夢とかMGとかだろ?
ヤフーショッピングで買えないようなマイナーな菌糸を無名と言って何が悪い?
43:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/12(水) 17:01:53.89ID:vj4/F4Te
知識も無い。態度も悪いなら黙るか死ね
44:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/15(土) 08:39:20.56ID:3MYkIpX4
菌種と樹種と添加栄養素

結局どれがデカくなるんだ?
いまだにわからん。
ヒメオオは菌種と判明しつつあるらしいが。
45松枝尊師
垢版 |
2025/02/15(土) 13:38:43.78ID:6f0NYX8X
添加剤だ罠 
おとめ菌を使えば全て上手くいく
2025/02/16(日) 13:13:49.04ID:peTnUcSa
>>19
むちゃくちゃ菌が強い
うちは温度管理テキトーだから茸生えまくり
ただ、ホントにモチ良いよ
2025/02/16(日) 13:19:01.95ID:5PMVlft5
>>46
めっちゃ居食いするっちゃよ
48:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/16(日) 15:14:49.40ID:noeeP/GF
>>45
ありがとう。
おとめ菌を使ってみるよ。
添加剤のおすすめがあれば教えてください。
49:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/16(日) 15:29:06.15ID:plnPLAN4
助けて。苦しいよ。。。おとめ菌に罹ってしまった
50:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/16(日) 15:42:54.31ID:plnPLAN4
ようあんなわけのわからんもんを自分のクワガタにやろうと思うよな
2025/02/16(日) 21:36:30.70ID:5PMVlft5
菌糸なんてバンブーインセクトや山のふもとクラスの激安菌糸も神長や三階松みたいな菌糸もぶっちゃけ大して変わらんよな。
菌糸の違いで10mmも差が出るわけじゃないからレコード狙いでもない限り格安菌糸で充分だよな。
2025/02/16(日) 21:52:50.68ID:72IU6u6l
レコード狙いじゃないから品質と供給が安定していることを第一で選んでるよ
そうなると神長三階松もバンブーやまふもも候補から外れるわけだが
2025/02/16(日) 21:58:46.17ID:5PMVlft5
>>52
じゃ、一緒のところかもな。
2025/02/17(月) 06:44:52.92ID:WKqOAKTi
月夜野きのこ園が、1番品質と在庫が安定してる。
2025/02/17(月) 10:35:59.31ID:htlYFAKG
>>54
在庫切れはまず聞かないもんな。
品質が安定してるならbasicも良いな。
vikingさんのところも好きなんだけど、直近で買ったブナオオヒラタケのブロックがかなりバラついてた。
オガがキレイな茶色のブロックと黒くて手触りの悪いオガのブロックが来た。
乗り換えようかな。
2025/02/17(月) 12:54:58.92ID:i+G7vqdj
デイキャッツとかの菌糸はどうなんだろう。
2025/02/22(土) 18:34:22.26ID:y7nfdaum
555TとGpot、スマトラに使うならどちらですか?
2025/02/22(土) 20:17:12.42ID:XkJZwJ7u
>>57
555T
2025/02/22(土) 21:11:41.06ID:ooCrqvQ4
>>58
ありがとうございます!
60:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/28(金) 18:56:09.95ID:Wf4ioII+
結局このスレ再利用してるのか
61オイコラミネオ
垢版 |
2025/03/17(月) 20:21:39.61ID:zYp16NVw
余ったボトルに菌糸ブロックを詰める時って、皆さん
ガチガチ か ふんわり
どっちにしてます?
いつもガチガチにしてたけど小さい幼虫の場合は食い進んでない感じでした。
2025/03/17(月) 23:02:19.10ID:GGFCRlYX
プリンカップは緩め、ボトルはガチガチかな。
ちなみに俺の股間はカチカチw
63オイコラミネオ
垢版 |
2025/03/18(火) 12:13:10.43ID:MFtNs9ID
嫁相手にはフニャフニャ
AV見てるとガチガチ
みたいなもんか
2025/03/18(火) 21:41:59.19ID:Y/M8Y2B+
>>63
まぁそんかとこだなw
65オイコラミネオ
垢版 |
2025/03/20(木) 00:42:14.74ID:9rlfuAsv
嫁は歳をとる一方で、若返る事は絶対に無いわけだからな
「自分は熟女好きなんだ!」って暗示かけて趣向を変えられれば良いが
2025/03/29(土) 18:25:06.42ID:wsDaXKAD
ヤフオクのvikingという菌糸について教えていただけませんか
2025/03/29(土) 21:25:23.56ID:9ZstrjSM
>>66
何を聞きたいの?
vikingさんの菌糸は毎年使ってるよ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況