X

テクノプロ(TECHNOPRO) Vol.2

1非決定性名無しさん
垢版 |
2024/12/02(月) 09:08:03.86
テクノプロは技術者派遣主体の業界最大手企業で東証プライム上場企業す。
技術者派遣だけでなく請負、受託、コンサルも手掛けています。
エンジニアの半数以上がIT系で売上がなりなってる企業です。

  
2025/06/07(土) 22:51:27.60
指揮官不在か上層部が無能ってことだろ
2025/06/08(日) 00:23:37.76
西尾陛下、バンザーイ!!
2025/06/08(日) 01:32:26.71
>>62
西尾さんはとっくに退任してるだろ
64非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/08(日) 06:30:12.55
2000年代初め頃にクリスタルグループっていう派遣企業グループが2chでもよく叩かれてたけど、最近名前聞かないなあと思ったらいつの間にかグッドウィルとかと合併して会社名も変わってたんだね
65非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/08(日) 07:34:41.86
>>58
sageではなくageで書きなさい!
2025/06/11(水) 22:44:07.62
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
67非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/12(木) 03:44:02.61
>>66
だったら君のボーナス金額を書きたまえ
去年の夏と冬の両方をな
68非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/12(木) 09:42:24.20
手取りで35万以下はボーナスとは言わないわな
寸志と言われても仕方ないよな
2025/06/12(木) 21:25:44.51
独立系中小零細は額面で30万だから
テクノプロは全然マシなんですよ
上を見たらキリがないですよ
70非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/12(木) 21:42:02.92
>>69
だからと言って下を見ても仕方ないでしょ
71非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/13(金) 09:06:50.02
手取りで30万以下のボーナスはボーナスとは言わないわな 寸志と言われても仕方ないよな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1749694841/l50
2025/06/13(金) 11:14:14.23
財源ないってのは嘘だからな
https://www.youtube.com/watch?v=sSfA51ZkNpI

税収弾性値1.1の詐欺がバレちゃった財務省
https://www.youtube.com/watch?v=4vag3WjLJfA
2025/06/14(土) 06:48:54.96
新しい階級社会 最新データが明かす<格差拡大の果て> (講談社現代新書)
74非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/16(月) 06:41:11.77
【フジ中居騒動】被害者の元女子アナ・X子
「橋下徹と古市憲寿の世論誘導のせいで中傷や脅迫が止まない」「好意を持ったことなど1ミリも無い」
「中居さんは行為後にプライベートの写真やポエムをメールで送ってくるガチ恋ジジイでキツかった」
(週刊文春電子版) [Ailuropoda melanoleuca★]★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749013631/
75非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/18(水) 12:23:08.26
人材サービスの「テクノプロ」上場IT企業の買収も視野に ソリューション技術獲得へ
松本亮一 | M&A Online記者
https://maonline.jp/articles/technopro_solution20250314

技術系人材サービス大手のテクノプロ・ホールディングス<6028>は、デジタル化でビジネスを
変革するDX化を実現するための技術者の派遣などを行うソリューション事業で、事業の中核を担
えるIT企業の買収を2026年6月までに実施する。

オーガニックな成長(社内の経営資源を活用した成長)だけでは難しいAI(人工知能)などのデ
ジタル要素技術やソリューション(問題解決)技術を獲得するのが狙いで、買収は未公開企業だ
けでなく、上場企業も対象とする...
76非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/27(金) 08:17:29.90
テクノプロの無担保社債に対する格付けが上がったね
(株式会社格付投資情報センター)
A−からAへバージョンアップ
https://www.technoproholdings.com/news/detail.php?id=7808
2025/06/29(日) 06:45:27.79
これってどれくらいすごいんだ?
2025/06/29(日) 09:55:03.34
相当すごいのではないかと…
2025/06/29(日) 23:33:11.71
今年のベア、まだ無いの?
80非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/30(月) 01:27:24.54
>>79
7月じゃないの?
81非決定性名無しさん
垢版 |
2025/06/30(月) 13:18:38.51
ここに書き込み宜しくね!

2025 夏・冬ボーナス
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1748903253/l50
2025/06/30(月) 13:57:22.06
【中抜きとは?】

本来、
   •   労働者 → 実際に働いて価値を生む
   •   企業 → その労働力に報酬を払う

…この間に仲介業者(派遣会社など)が入り、利益を抜くのが「中抜き」。

例えば:
企業が派遣会社に時給3000円払ってても、
労働者には時給1500円しか渡らない。
→ 残りの1500円は派遣会社の取り分。

【中抜きが日本経済に与える悪影響】

1. 労働者の可処分所得が減る
→ 働いても生活が厳しく、消費が伸びない=経済が回らない。

2. 優秀な人材が育ちにくい
→ 中抜きされる分、正当な報酬やキャリア支援が届かない。

3. 生産性が低く見える
→ 実際の「価値を生んでる現場」に十分な投資がされないため、
日本の生産性(1人あたりGDPなど)が伸びにくい。

4. モチベーションの低下・離職率の上昇
→ 正当な評価がされないことで働く側のやる気が削がれ、雇用の流動性が悪化。

5. 企業もコスト構造が不健全に
→ 短期的には「派遣の方が安い」と思っても、長期的には技術もノウハウも蓄積しない。
2025/06/30(月) 14:01:01.33
>>77
ザクが一気にドムに昇格した様なものさw
84非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/02(水) 06:35:01.89
テクノプロ自社プロダクトの開発イイね!!

拠点・グループ会社の活動

音声入力で現場の作業効率アップを実現! テクノプロの音声認識システム『WorkingVoice』
# 音声認識 # テクノプロ・IT

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社(以下「テクノプロ・IT社」 )では、音声入力を活用することで、
手書きやキーボード入力の手間や誤記入・誤入力を軽減し、従業員の「手と目」を本来の作業に集中させる
ことを可能にする音声認識システム『WorkingVoice(ワーキングボイス)』を開発・提供しています。
今回は、このWorkingVoiceの開発と販売に携わっているテクノプロ・IT社システムソリューション2課の
須田 勇さんに、製品の特長や機能、実際の導入事例などについてお聞きしました。

ソース:https://www.technopro-do.com/corporate-activities/group/157719/

出演してる女の子が可愛いw
TOKYO MX*ええじゃない課Biz*WorkingVoice
TechnoproIT 
https://www.youtube.com/watch?v=Rg_0Gdh2Nos
85非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/03(木) 06:28:14.60
派遣社員を増やすのは消費税節税のため

■どういう仕組みか
1. 正社員の場合
 → 企業が支払う給料には消費税がかかりません。
 → つまり、人件費は消費税の「仕入れ控除」に使えない。
2. 派遣社員の場合
 → 派遣会社に「人材派遣料」という形で支払いをする。
 → この派遣料には消費税がかかる。
 → だから企業はそのぶんを**仕入れ税額控除(=経費として消費税を引ける)**として処理できる。



■つまり…

企業にとっては、
**同じ人を雇っても「派遣社員の方が節税になる」**というカラクリです。
これは「消費税の構造上のバグ」みたいなもので、
労働を「サービス」として外部委託することで、税金が軽く済むという不公平な仕組みです。



■問題点
• 企業は節税のために正社員を減らし、外注(派遣)を増やす
• 派遣会社は中抜きして利益を得る
• 派遣労働者は不安定な立場で働き、保障も少ない
• 社会全体で見ると、可処分所得が減り、内需が冷え込む



この「消費税 × 派遣労働」の組み合わせは、
まさに日本社会の“二重搾取”の構造といえるかもしれません。
2025/07/03(木) 15:49:40.46
労働組合も無限定の正社員だけを守るために非正規を容認している

自分さえよければいいのが労組
国ごとほろべよ
2025/07/03(木) 19:51:14.12
弊社の組合は御用組合として特に有名ですw
88非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/03(木) 21:14:43.01
>>87
ぞ、そうなの!!?
もしかして所属は情報労連?
2025/07/03(木) 21:20:19.95
>>88
UAゼンセン配下のJSGUです
90非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/03(木) 23:12:46.24
>>89
ゼンゼンはダメ組織なのでは?
情報労連もダメダメ組織みたいだし
何でも会社と争うのを嫌がるとか
2025/07/03(木) 23:16:49.73
大リストラの時に役に立たなかった組合
92非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/04(金) 02:31:57.03
>>91
ゼンゼンも情報労連と同じく会社と争いたく無いのだろうね
それでは組合の存在価値は無いな
93非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/04(金) 07:25:05.90
テクノプロどうせM&Aするならデジタルアーツが良くね?
(企業規模は未だ小さいけど)

会社概要:https://www.daj.jp/company/top/
商号 デジタルアーツ株式会社(英文名:Digital Arts Inc.)
本社所在地 東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエア ウエストタワー14F 地図
設立 1995年6月21日
資本金 7億1,359万0,262円(2025年3月31日現在)
株式公開市場 東京証券取引所 プライム市場(証券コード:2326)
決算期 毎年3月31日
業務内容 インターネットセキュリティ関連ソフトウェアおよび
アプライアンス製品の企画・開発・販売
従業員数 318名(2025年3月31日現在)
94非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/06(日) 14:34:13.64
フジテレビが検証番組を放送してたけど、
テクノプロもグッドウィル・クリスタル・シーテックが起こした数々の問題を検証して
旧経営陣の責任追及と経営陣に忖度していた労働組合の風土の問題を洗い出し、
改善状況の発表と被害者への謝罪を行う番組を放送すべきでは?
95非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/06(日) 15:22:37.52
>>94
フジテレビ検証番組なんて放送してたの?
2025/07/07(月) 17:22:11.44
ここってボーナスいくらくらい出るの?
2025/07/07(月) 19:23:10.95
>>95
フジの検証番組知らないなんて時代遅れだぞw
98非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/07(月) 23:52:33.96
>>97
その肝心のフジテレビは問題ありありやん
フジテレビの検証番組を日テレがやって欲しいわw
99非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/07(月) 23:54:27.86
>>96
年間で基本給の4ヶ月プラス雀の涙程度の決算賞与
2025/07/07(月) 23:59:03.55
>>99
割とあるやん
基本給15万手当10万乗せてそこから残業代みたいな給与体系じゃないよな?
基本給25万からなんだろ?
中小企業勤めてて賞与ゴミだから一回受けてみようかな
転勤って結構多い?
101非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/08(火) 03:43:53.33
>>100
中途だと経験年数にも寄るが基本給は25万位からだと思う
転勤は本人が規模しない限り基本的に無いよ
102非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/08(火) 03:49:51.51
しかし基本給15万は激安だな
手当て10万付くなら未だマシだね
昔だが同じく基本給15万ちょいに手当てが4万5,000円くらいね会社に居たわ
俺もボーナス安いから辞めたけどね
そう言った会社に比べるとテクノプロはマシだね
103非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/08(火) 03:53:21.86
>>100
ここは経験者なら大半の人は入れる
多分、面接受けたら是非とも当社へ!って言われますw
104非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/08(火) 08:47:16.61
>>100
>中小企業勤めてて賞与ゴミだから一回受けてみようかな

ITとかSIは中小企業で年収高い会社を探すのは森の中の木1本を探すに等しいね
受けるのは只だから受けてみると良い
3年も経験あれば採用してくれるからね
経験年数5年とか10年だと割と良い待遇だよ
同じ経験年数でもやってきた内容でも変わってくるけど
105非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/08(火) 21:47:02.96
>>101
求人サイトの月収が22万くらいからだった
転勤なしはありがたいが大都市じゃないから求人あるかどうか・・・

>>102
俺は基本給20万の固定残業30時間で5万くらいあとは休出とか残業超えたら別途支給
賞与が年2カ月あるかないか

>>103
BashとCobolくらいしか使えないがいけるのだろうか
後は年齢が30後半だからなあ

>>104
今400ないから
450くらい欲しい
残業とか休出の有無は現場ガチャだろうし

受けるだけ受けてみるけど
106非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/09(水) 00:50:15.99
>>105
俺と境遇が似てるかも
俺の方が10歳くらい上で入れてるから面接で会話ができれば大丈夫じゃね?
年齢を理由に蹴られることは無いと思うよ
107非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/09(水) 09:42:37.46
※皆騙されていました…この動画が消される前に見てください
【三橋貴明/山本太郎】【公認】対決より解決
https://www.youtube.com/watch?v=unB-RNputyE
108非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/09(水) 15:14:31.59
>>105
経験者なら残業込みで450万位は行くよ
リーダー経験とか有れば尚良しだ
2025/07/09(水) 20:40:32.36
BashとCobolじゃ運用案件しか無さそうなところがネックではある
110非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/10(木) 01:40:05.69
>>109
COBOLとかなら運用案件が多いかもね
運用・保守系だと請負現場かも
特に金融系が多いと思う
COBOLの開発案件も無い訳ではないけどね
111非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/10(木) 08:22:49.18
一般的な離職率の計算方法
https://ciy-biz.com/posts/556/

企業においては【離職者数 ÷ 期初の従業員数 × 100(%)】で計算するのが一般的です。

例として、以下の企業の計算例を見てみましょう。

▼ 企業データ
・決算月:3月
・2020年4月1日時点の従業員数:100人
・2020年4月1日〜2021年3月31日の離職者数:15人

▼ 離職率の計算例
離職率 = 15人 ÷ 100人 × 100 = 15%

離職率は【15%】という計算結果となりました。
2025/07/10(木) 10:30:36.77
ふーん
2025/07/10(木) 10:47:04.45
新しい階級社会 最新データが明かす<格差拡大の果て> (講談社現代新書)
2025/07/10(木) 12:23:38.69
>>113
どうせ貼るならここまでやりたまえ!

2025.06.17 格差社会
最新データが明かす「格差拡大のなれの果て」…多くの人が知らない、日本の「新しい階級社会」
橋本 健二 早稲田大学教授 格差社会研究
https://gendai.media/articles/-/153225
https://gendai.media/articles/-/153225?page=2
2025/07/17(木) 23:32:00.58
給料増えねえ
116非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/18(金) 00:27:39.77
そりゃ、配属先の会社が単価上げてくれないと末端の給料は増えないしな
もっと言うと配属先で単価が上がっても会社の判断次第で給料は増えない可能性もある訳で…
給料に不満があるならココでの経験と実績を武器にして他の会社に転職仕掛けた方が良いと思うぞ
117非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/18(金) 10:57:56.66
ここって定期昇給あるの?
118非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/18(金) 11:42:38.25
>>117
社員なんだから定期昇給はあるよ
それが普通でしょうが
メーカーみたいに1万とかは上がらないけどな
119非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/18(金) 11:46:33.41
>>115
だったらチームリーダーを目指せば良い
その後は統括リーダーを目指す
ここで年収を増やすにはそれくらいしかない
入社して10年しても役職にも就けず年収も増えないなら転職がベストだ
但し転職するなら遅くとも40歳までにしないとな
40歳を過ぎたのなら転職は諦めてテクノプロにしがみ付くしかない
120非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/18(金) 11:50:43.28
就職板の次スレを立てておいた

【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part10【請負】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1752804211/l50
121非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/18(金) 12:00:35.29
>>117
あるよ
特に今年は組合が頑張ったから平均で月給×5%らしい。
俺は5%には届かなかったが1万超えUPした

>>118
今年は1万超えは有り得るぞ
ランクSとかAなら更にUP
カンパニーによる違いは分からん
122非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/18(金) 12:07:45.22
>>121
>今年は1万超えは有り得るぞ
>ランクSとかAなら更にUP

俺は優秀じゃないし評価も高くないと思うから1万は行かないとあきらめてるよ
優秀でないの自覚はしてるが、それでも定期昇給せめて5,000円は欲しいわ
2025/07/18(金) 12:28:44.94
テクノプロは日本システム技術を買収したらどうだろう?
日本システム技術は東証プライムに上場
海外事業も展開してるからテクノプロに取っても好都合だと思う

https://www.jast.jp/
124非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/18(金) 14:36:51.46
>>122
今月更新されているからCWSで見れるよ
マイナス評価が無ければ5kは上がると思うぞ
125非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/19(土) 09:12:37.85
5kしか上がらなかった
126非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/19(土) 09:16:50.13
>>125
それなら未だ良いほうじゃないか
数年前は5千円も上がらない人も沢山居たのだから
フォーラムエンジニアリングなんかは3000円だぜ
テクノプロで良かったと思ったわ
2025/07/20(日) 13:24:46.28
「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ!
 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の“正体”
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e4aabb71dba6f1d5a52bbc0107c3c3d4a06da1
128非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/20(日) 14:05:41.03
テクノプロは外国人労働者を歓迎します
外国人はテクノプロの大切な戦力です
129非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/21(月) 13:01:06.12
>>128
ワイ、参政、令和、日本保守党が推しや
130非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/21(月) 13:01:44.98
忘れてた
日本第一党もね
131非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/22(火) 08:31:17.14
>>123 良いかも知れんな!詳しくは時価総額や株主構成を確認しないと分からんがな
会社概要
社名 日本システム技術株式会社
Japan System Techniques Co., Ltd.(略称 JAST)
設立 1973年3月26日
資本金 15億3,540万円(2025年3月31日現在)
上場市場 東京証券取引所プライム市場(証券コード:4323)
所在地
東京本社
〒108-8288 東京都港区港南二丁目16番2号(太陽生命品川ビル27階)
Google Mapで見る
TEL : (03)6718-2771 / FAX : (03)6718-2781
大阪本社
〒530-0005 大阪市北区中之島二丁目3番18号(中之島フェスティバルタワー29階)
フェスティバルタワーの詳細情報はこちら
TEL : (06)4560-1000 / FAX : (06)4560-1009
代表者 代表取締役社長 平林 卓
従業員数 連結:1,613名(2025年3月31日現在)
単体:1,151名(2025年3月31日現在)
事業所 東京、大阪、シンガポール、タイ、マレーシア、インド、アラブ首長国連邦、中国
系列 なし(完全独立系)
132非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/22(火) 08:39:38.07
平均年収は620万1,000円
平均勤続年数9年

結構良い会社だと判断
133非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/22(火) 09:35:59.77
調べたが買収は不可能と判断!!

株式会社ジャストが筆頭株主で23.38%保有
ちょっと買収は難しいな
ジャストは恐らく創業者一族の会社と思われ

しかも社長は元富士通入社のエリート
134非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/23(水) 07:44:05.01
富士通なんて逆立ちしても入れんわ
入れるくらいの奴は技術派遣の会社には入らないし
2025/07/24(木) 12:45:23.35
スパコンでもないならそんなに羨ましいかね
136非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/24(木) 15:56:24.70
>>134
俺はFに良いイメージがない
過去を振り返ると糞野郎ばかり
死んでもFの製品は買わないと決めている
137非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/24(木) 18:05:32.64
>>136
そこまで言うかw
138非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/24(木) 19:28:07.62
なんかまた株価上がってるな
139非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/24(木) 21:02:37.79
>>138
やはりMBOするのかな?
140非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/24(木) 21:06:38.01
今の時期にMBOしたら新卒が集まらなくなる気がするけどな
技術派遣が主体の会社で未上場なら何の価値も無いし
東証プライム上場が唯一のブランドなのだから
アコーディスコンサルティングが良い例だ
M&Aとかして一時的に社員が増えてもあっと言う間に減ってしまう
しかもテクノプロより単価も高いし年収だって少しは高いのに
2025/07/25(金) 16:09:01.32
https://m.youtube.com/shorts/p7TNqhBJ9oI
142非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/25(金) 22:49:48.75
>>141
クダラン!
2025/07/26(土) 11:58:48.72
上級国民ですか?
144非決定性名無しさん
垢版 |
2025/07/26(土) 16:09:46.88
>>143
低俗だとは思わないの?
あんなの観て面白いとか呆れるわ
楽しいとか思う奴は正に愚民中の愚民!
145非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 07:18:53.52
【金持ち父さん貧乏父さん】元野村證券社員が警鐘を鳴らす!!
https://www.youtube.com/watch?v=xlklKt5LFTg
146非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 07:31:56.14
株の売買だけで生活することについて。
https://www.youtube.com/watch?v=Vz9PqTvedwg
147非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 07:53:14.46
カッコいい金持ちとダサイ金持ち
宋世羅の羅針盤
https://www.youtube.com/watch?v=DElSYUqwX38
148非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 08:03:44.62
【ザコ】一生貧乏な人の特徴
ハイキャリア投資
https://www.youtube.com/watch?v=qjBdmpfK36I
149非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 08:10:07.43
【貯金額】貧乏過ぎてキモい
ハイキャリア投資
https://www.youtube.com/watch?v=lf1-wmWRkuY
150非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 08:42:36.05
出戻りについて、本音言います。【一旦辞めた、出た所に戻るかどうか】
【はい、いっせーのーで】
宋世羅の羅針盤
https://www.youtube.com/watch?v=q85lEbYBDIw
151非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 09:46:27.75
派遣業界板のテクノプロ次スレを立てておいた

【請負&受託】 テクノプロ その50 【TechnoPro】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1754354350/l50
2025/08/05(火) 21:32:23.15
米ブラックストーン、技術者派遣大手テクノプロを買収 5000億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB01DH10R00C25A8000000/
153非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 22:08:32.98
>>152
ネタかと思ったらマジかよ
これどうすんのよ
154非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 22:36:24.18
>>153
やはり報道は本当だったんだな(汗)
上場廃止後は再上場するのかな?
155非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 22:40:07.64
ワロタw
2025/08/05(火) 22:58:58.44
>>155
何が可笑しいねん
157非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 23:31:07.67
ブラックストーン、日本の人材派遣会社テクノプロを3.39億ドルで買収へ―報道
発行済 2025-08-05 18:52

ブラックストーンが日本の大手エンジニア人材派遣会社テクノプロホールディングスを約5,000億円(33.9億ドル)で買収する計画であると、火曜日の日本経済新聞が報じた。
この米プライベートエクイティ企業は、近く開始される予定の公開買付けにおいて、テクノプロ株1株あたり4,900円弱を提示する見込みであると日経は報じている。
テクノプロホールディングスは日本のエンジニア人材派遣分野における重要なプレーヤーであり、様々な産業に専門的な技術人材を提供している。
この買収は、ブラックストーンがアジアにおけるポートフォリオ拡大を続ける中、日本市場における新たな大型投資となるものである。
この記事は一部自動翻訳機を活用して翻訳されております。詳細は利用規約をご参照ください。
https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-93CH-1200386
158非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 23:41:54.77
>>156
国内のどこの企業を買うかー?なんて話してたスレがまさか国外の企業に買われる事になるとはね。不覚にも笑ってしまったよw
159非決定性名無しさん
垢版 |
2025/08/05(火) 23:55:23.65
テクノプロHD(6028) 当社に関する一部報道について
記事公開日 2025/8/5 20:20
最終更新日 2025/8/5 20:20

開示会社:テクノプロHD(6028)
開示書類:当社に関する一部報道について
開示日時:2025/08/05 20:20

<引用>
本日、日本経済新聞において、米投資ファンドのブラックストーンが当社の買収を検討している旨の報道がなされましたが、これは当社が発表したものではありません。


免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。

【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。
2025/08/06(水) 00:22:55.56
>>158
そう言う事ね
しかし以下のニュースで外資が一方的に買収しようとしてる
テクノプロが今後どう対応、判断するか見ものだな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況