X



TIS株式会社 Part59

2023/03/11(土) 15:41:33.58
●社員数の推移
2011年4月1日時点 8218名
2011年10月1日時点 7317名
2012年4月1日時点 6812名
2013年4月1日時点 6337名
2014年4月1日時点 6077名
2015年4月1日時点 6067名
2016年4月1日時点 5848名?
2017年4月1日時点 5359名
2018年4月1日時点 5299名
2019年4月1日時点 5506名
2020年4月1日時点 5680名
2021年4月1日時点 5838名
2022年3月31日時点 5469名


※前スレ
TIS株式会社 Part58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1649253277/
2024/01/18(木) 00:09:05.97
>>445
協力会社でTISと働かせていただいたことあるけど
業務量が多いから協力会社派遣に仕事たくさん割り振られてきつい
447非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 00:13:09.29
>>444
自分で考えろってことなんじゃないかな
それで、調べて考えて業務が終わらなかったら上司の責任や
2024/01/18(木) 10:05:38.89
もう株価ダレてんじゃん
2024/01/18(木) 20:00:00.61
>>448
上がり続ける株は無い
450AS
垢版 |
2024/01/18(木) 20:03:59.58
>>444
昭和ならそれやってもいいけど、
人によっては訴えられるよ
上司が仕事のことで怒っただけで部下が裁判起こしたという事例は知ってるだけでここ数年あるよ
451非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 12:31:01.86
パワハラ正当化パワハラ蔓延
業務上の必要性と正当性を武器に、パワハラするのがお家芸
2024/01/19(金) 21:59:46.23
日本のサラリーマンで年収1000万を超えることは総合商社などごく一部を除いてほぼ無いし、社会保険料とか年金、税金でで取りかなり減るで
2024/01/19(金) 22:01:14.32
サラリーマンで年収1000万稼ぐより、別の方法で稼いだ方がまだ簡単
2024/01/19(金) 22:06:18.69
ここ数年中国人の富裕層が急激に都心に移住してきてるね
中国の不動産バブルがヤバい規模で崩壊してる
455非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:01:15.84
テレワークとかフリーアドレスだからか、男でも調子に乗った髪型や髪色、ピアスつけてくる奴がいるな。男性のピアスは禁止のはずなのになー

ところでこの前、若い女性で職場に三つ編みのおさげにしてきてる人初めて見かけたわ。
2024/01/19(金) 23:52:23.88
お客様と顔を合わせないポジションだったら、どんなカッコでもいいんじゃね?
ルールはさておき。
457AA
垢版 |
2024/01/20(土) 05:53:15.63
>>451
パワハラは、その人の感じ方の問題なんだよね
繊細な問題。
2024/01/20(土) 19:06:10.63
>>311
辞めてどこに行ったか知ってますか?
知りたい?
2024/01/21(日) 14:38:41.26
10年いたら退職金いくらになる?
2024/01/21(日) 19:22:35.72
退職金のことを考えられるなんて幸せだね

100万円くらいは貰えるんじゃないかな

その頃には円なんて紙くずだろう
2024/01/26(金) 08:08:56.96
https://i.imgur.com/cHj8Mgd.jpg
2024/01/27(土) 03:48:15.53
>>430
どんな仕事をするにおいても謙虚さって大事だと思う。いろんな職場で、年齢、能力を物差しにして人の気持ちを蔑ろにして仕事してる人間が潰されてきたのを見てきたから分かる
463AS
垢版 |
2024/02/02(金) 03:02:30.80
>>445
社内の雰囲気が何となく読み取れる
胃がキリキリするね
464SD
垢版 |
2024/02/02(金) 03:08:11.49
>>443
この業界で働くのは大変や
こんなに適正がはっきりする仕事もないと思うんやけどみんなどう思う?
465非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 03:20:19.81
とうとう出たね
466DZ
垢版 |
2024/02/02(金) 22:25:20.52
>>315
固定残業制ですか?
467非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:04:38.56
>>466
20時間のみなし残業が付いてる。
そう。でも、1ヶ月の残業時間が20に満たない場合は20時間分、それを超える場合は超えた分支給だから、世間で言われるような超過分の残業代支払われないってことはないし、社員にとって残業代に対するデメリットはない。
ただ、残業代は基本給に含まれないからボーナスには反映されない。
468非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:07:00.45
> それを超える場合は超えた分支給
超えた場合は、20時間分+超えた分支給ね
2024/02/03(土) 10:33:42.69
さらに補足すると、1日の規定の労働時間7.5時間しかない。みなし残業性で会社が従業員の給料減らそうという意図はないと思う。
470非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:00:28.97
暇なプロジェクトはいいよなぁ
20時間なんて余裕で超えるからスマートワーク手当使った試しがない
471非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:03:37.54
暇なプロジェクトはいいよなぁ
炎上しかけのプロジェクトのせいで、最近定時で帰った記憶がない
472非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:21:01.39
>>471
それでいて解決しても評価低いんだよな
473AS
垢版 |
2024/02/05(月) 19:05:53.72
>>472
歩合給がいいの?
474SE
垢版 |
2024/02/05(月) 19:09:03.00
>>469
働いた時間分残業代が出る製造業とは違うね
ITはどこもそうなのかな?
475非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:57:57.13
>>473
炎上プロジェクトに巻き込まれて評価低いのは悲しい
476CD
垢版 |
2024/02/06(火) 06:30:57.68
>>475
炎上させてはいけないはずのプロジェクトが炎上してしまってそれを火消ししても組織にとってプラスにはならないでOK?
2024/02/06(火) 07:02:08.10
>>474
IT業界も会社によってマチマチだね。
478非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 07:19:02.37
>>476
火消しプロジェクトに回された経験のない奴の意見は聞いてない。
479非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:58:20.96
ここの社員はなぜ傲慢な人間が多いのですか?
480AS
垢版 |
2024/02/07(水) 20:34:22.79
>>477
年収も前の職場の半分以上減るの妥協して業務量も少なくて定時で上がれるかと思ったら見越したのにかなりやること多くてげんなり。パソコン操作も慣れてない人にとってはかなり大変だわ
2024/02/08(木) 06:46:31.74
>>480
それは気の毒な話ではある。
次回の転職はIT業界以外の方が、ましになる確率は高いかもしれんね。
482非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:11:01.63
社内に半分以上尊敬できる社員は居ますか?
483非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:34:11.86
>>480
パソコン操作すらままならない人が何でITを仕事にすんの?
車の運転も慣れてないのにタクシー運転手してるの大変だわーと言ってること同じじゃん
484DF
垢版 |
2024/02/10(土) 06:50:54.09
>>483
なぜか面接通ってしまったんでね…
仕組みに文句言えや
485AD
垢版 |
2024/02/10(土) 06:53:07.79
>>482
この会社は人間力無い社員ばっかりでがっかり
486SE
垢版 |
2024/02/10(土) 06:58:37.70
>>482
Java書けない上にPC操作できないのは大変かな?
487非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:15:25.57
スキルより立ち回りだよ
スキルないプロパーがパートナーにタスク押し付けて
それが原因でパートナーが障害起こして
その障害を他のプロパーがリカバリーするって事もありました
488AS
垢版 |
2024/02/12(月) 08:57:07.27
>>392
パートナーからしてみれば、あなたたちの残業代を減らす為に派遣されたわけでは無いと思っていると思うよ。
2024/02/12(月) 21:39:48.10
わからんからってパートナーに押し付けてくるな死ねクソプロパー

おまえらにわからんものが俺らにわかるか
入場当初にろくに仕様説明もせずに手順書だけ
投げつけてきやがって
こちとらエスパーじゃねんだ
潰れろゴミ会社
490SS
垢版 |
2024/02/12(月) 22:22:24.87
>>489
もともとそういう業界なんだよたぶん

TISの方も仕事たくさんあるんだろう
残業時間も規制されてるし
SESはあまり向かないや
私は業界変えるよ
491非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:24:33.71
嫌なら仕事受けるなよ
「なら他の会社の仕事受けますわ、さいなら」と言えない自社を改革しろ
492
垢版 |
2024/02/12(月) 22:54:09.75
派遣会社も売り上げが必要だから厳しいもんよねぇ
493
垢版 |
2024/02/14(水) 22:28:14.41
>>487
人員増やさんの?
494SD
垢版 |
2024/02/17(土) 02:25:33.92
>>491
中抜きする立場なもんで、それは言えない
495Aa
垢版 |
2024/02/17(土) 07:44:27.87
多分5年以内にコーディングにほぼ人手がかからなくなると思うけど、その場合、SIerを頂点とした日本独自の多重下請け構造のエコシステムはどうなるのかな?やはりSIerだけが残り、その下は完全消滅するのかな?
2024/02/17(土) 11:32:28.00
御用聞きのSIer1本でなんとかなるからな
金ってのは人間が人間に払うものだからコミュ力はここで重要になる
497非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:43:18.70
>>495
機械に任せられるような仕様書や設計書を書けるのか?
書けるはずがない
498DS
垢版 |
2024/02/18(日) 08:33:48.24
日本は国内で製造した製品を輸出することで貿易黒字をため込んでいたが、生産拠点の海外流出が進んだ今では輸出で稼ぐ以上にプラットフォーマーのITサービスによる富の流出が続いている。
499非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:39:49.04
3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ
スケジュール管理の問題
500非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:28:32.05
>>495
最近ChatGPTが出した微妙に間違ったSQLをそのまま出してくる人がいて、やっぱり自分で間違いに気づけない人は使うべきではないなと思った。
501非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:31:45.57
>>500
作ってもらうのはいいとしてその後のチェックは必要
502非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 09:51:42.37
>>500
結果は合っていたとしても、性能なんて考慮しないからな
503非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:43:18.31
3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ
504非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:03:23.94
「3K」とは懐かしい用語だなw
505非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 01:23:55.37
持株会Eshipそろそろよな、どんな感じ??
506なら
垢版 |
2024/02/22(木) 23:20:58.57
>>503
きつい、決まらない、帰れない
507AS
垢版 |
2024/02/23(金) 00:57:50.47
この一年、日本円だけ持っていた人は悲惨な結果になりました
508Aaw
垢版 |
2024/02/23(金) 02:23:52.18
>>489
真剣に仕事しようと思うなら、手順書だけ投げつけしないはず。
派遣にしてもらってる業務は面倒見切れないから派遣でなんとかして欲しいって言ってくれんなら分かるが
509非決定性名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 00:42:52.61
自分を偉いと勘違いしているように見受けられてしまう
510AS
垢版 |
2024/02/28(水) 22:26:04.26
>>509
あなたが偉いのは、普段の仕事、人間関係、言動から見てもはっきりわかります。
511D
垢版 |
2024/02/28(水) 22:33:00.64
>>509
プロパさんの中にはそのような方は多いね。
何年も仕事してると不思議と慣れてくるけど
512TIS
垢版 |
2024/03/01(金) 20:21:50.88
オムロン
資生堂
ソニー
早期退職募集
景気が悪い
2024/03/02(土) 03:05:37.93
景気悪いの?
514TIS
垢版 |
2024/03/02(土) 06:30:00.51
景気後退の段階に入ってる
515非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 06:33:08.78
>>513
ここ数ヶ月の日本はマイナス成長で、GDPが下がっている。
516非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 06:34:25.15
>>512
オムロン、資生堂、ソニーの製品は、中国メーカーの製品に置き換わってしまった。
517W
垢版 |
2024/03/02(土) 08:18:45.72
株や仮想通貨やってる人おらん?
仕事や外食の話ばかりで話が合わんのだが
518非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 09:03:23.51
>>517
職場でそういう話はしない方がいい。
所有資産は所得格差を話していることになるから、所得が低い人間からよく思われない。
519AA
垢版 |
2024/03/02(土) 11:43:49.72
2030年頃には、1ドル250円以上になって、我が国は、観光大国になると共に、世界の工場となる。これに伴い、日本人は、大部分が観光業従事か外資工場の現場労働者となる。

資本家は欧米人や中国人。
経営技術幹部は、インド人。
現場エンジニアは、タイ等の東南アジア人。
日本人は、現場の労働者として、働く事になる。
520AS
垢版 |
2024/03/02(土) 14:24:18.48
>>518
妬みが酷いのかな
承知しました。
2024/03/02(土) 17:50:18.68
株やってるけどもう仕事辞めても遊んで暮らせるとは思う
物価上昇や何があるのかわからないから辞めないけど…
522AS
垢版 |
2024/03/02(土) 18:15:57.75
>>521
インデックスですか?
個別株ですか?
523TIS
垢版 |
2024/03/02(土) 18:31:07.40
>>521
今年以降、資本規制が入る可能性が高い
何がきっかけで起こるかはわからんけど
524ST
垢版 |
2024/03/02(土) 19:36:20.21
>>521
物価上昇の背景には、日銀の金融緩和による円安によるものが大きい。円の価値が下がっているから、物価が上がっているように見えるというのが本質。
もちろん、ウクライナロシアの戦争で穀物や化石燃料の価格が上がったこと、あらゆる業界の人手不足で人件費の上昇圧力が高まっていることもあるね
525非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:15:25.59
>>520
給与明細を派遣社員に見せて、給料が少ないというやつがいた。

確認したから、過去にも別人に対してやっている問題社員だったな。
526TIS
垢版 |
2024/03/03(日) 00:16:04.23
>>525
派遣社員とはどの程度給与格差があるんですか?
多重下請け構造なのは承知してますが
527TIS
垢版 |
2024/03/03(日) 00:23:06.66
>>525
この業界ではタブーな行為なんですね
528非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 01:40:56.29
>>526
大企業と中小企業では人件費がまったく異なる。

TISなら月に200万円のところが、下請けに同じことをやらせれば、簡単に月120万円以外になる。
529非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 01:42:03.20
>>527
明らかに自分よりも下の人間に見せるのは差別思想が強すぎて処分されるよ
530非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:55:42.85
>>527
許される業界ってどこよ?土方?
531TIS
垢版 |
2024/03/03(日) 06:58:17.96
>>529
下の人間に見せるのは差別思想というより、同じ仕事しているのに社員とそれ以外の方で報酬が違うという不都合を表に出すのは都合が悪いから黙っておけって伺ったんですが、その認識であっていますか?
532ASD
垢版 |
2024/03/03(日) 07:35:18.41
>>530
製造業かな
ITと比べるとオープンやで
派遣、契約に給与明細ボーナスを自慢するからね
2024/03/03(日) 07:45:16.19
何であいつがそんなに貰ってんの?ってなるから不都合
534AT
垢版 |
2024/03/03(日) 08:02:40.32
労働価値観が金の私にとっては合わなさそう…

ちなみに開発系とインフラ系では差はあるんですか?
535非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 11:34:51.19
自分の能力がないと悟られないようにする為に必死で、他人に高圧的な態度を取るのを辞めて欲しいと感じております
536非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:42:16.35
>>531
あんた学生なのか?

大人は年々、個人差が大きくなってくる。
537非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 17:27:09.05
地方常駐の社員さん、そこで昔から遣われている派遣スタッフは、もっと新技術を習得する必要がある象。
近未来に、昨日のニュースにあるように、オムロン、資生堂のように、効率アップのため、大量リストラ
される象。
538AS
垢版 |
2024/03/03(日) 18:19:38.12
>>537
人手不足でも利益を増やすぞと経営陣が腹を決めたというのかね
539TS
垢版 |
2024/03/03(日) 18:45:00.40
>>536
差別思想の個人差が大きくなるということ?
ただの雇われです
540非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:49:11.22
>>539
収入の差はどんどん大きくなる

仕事のレベルと給料も個人によってアンバランスになるのが日本の企業

やる気があって仕事ができる人間に仕事をたくさん割り当ててつぶすのが日本人
541非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 15:07:11.69
所謂ブリリアントジャークが多すぎないですか?
実際プロパーは長く現場にいるから業務を進める為の特有の知識を有しているってだけで、ブリリアントでもなんでもないただのジャークが大半だと感じました
自ら作業せず管理する立場上自然とそうなってしまうのかも知れません
パートナーのブリリアントジャークも嫌だったけど業務進めてくれるから7倍ぐらいマシでした
542ST
垢版 |
2024/03/04(月) 20:05:52.36
>>540
収入というより、資産格差が進んでいる
不動産や金融商品を持っている方とそうでない方の格差が大きい
所得は多少はどこも上がってるけど、インフレ円安が凄まじくて、労働所得に頼って貯金している人は漏れなく貧乏になってる
543AS
垢版 |
2024/03/04(月) 20:54:03.16
>>529
私は、あなたのいう下の人間ですよ
私のような派遣が薄給であることは認識しているようですね。ちなみに手取り20もいかないし、ナスも寸志程度ですよ。
544非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 01:38:26.89
いい加減消えろスレチ
545非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 06:12:26.53
>>542
有価証券の時価をお金と同じ資産とみなすのは、自営業のフリーランスがやることではない。
破滅するぞ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況