X



MSX3 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ナイコンさん (ドナドナー MMa6-kSJ8)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:16:43.19ID:5MrTruiiM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
MSX3 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1677554335/

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674217238

MSX3 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1681427284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/23(日) 22:22:57.34ID:RWc8NDdV0
駅のホームにスパコンを仕掛けた。
今日の10時までに200億桁の円周率を演算する。
中止してほしければ〜〜

みたいなこととか、どうだろう?
2023/07/23(日) 23:26:38.10ID:/UNwWxqjd
昔のCRAY3を今のスマホは凌駕するぐらいの性能になってる。そのCRAY3は4プロセッサとかだけど、今のスマホも4つぐらいプロセッサが入ってるやろ?

その後の大型コンピュータは何百、何千もプロセッサを積むようになっとる。

だったら何年か経てば、スマホにも何百、何千ものプロセッサが積まれる様になるはずや。

だったら、今のうちから、何百、何千のプロセッサを使える環境が身近にあって、それに習熟できてれば、その時代に勝ち組になれるやもしれんやろ?
2023/07/23(日) 23:32:47.64ID:G0uzhDCP0
ならんわ
コア数が100倍になったら性能も100倍になるとか考えちゃう人かな?
2023/07/23(日) 23:53:32.00ID:/kaZYIwC0
比較しちやいかんのだろうけど
・一方RasPiはMathematicaの正規ライセンスを付加した
2023/07/23(日) 23:53:49.61ID:8ADJfdv70
もっとネットワーク透過性が進んで分散当たり前になるから
世界全体でみたら限りなくリニアに性能だせる仕組みができてそう
単一の仕事のコストなんて気にもしなくなりそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況