前スレ
MSX3 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1677554335/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674217238
探検
MSX3 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/14(金) 08:08:04.13
570ナイコンさん
2023/05/01(月) 14:56:04.24 仮に良いこと書いてても長文で情報量スカスカだと
読み手を残念な気持ちにさせるのわかってほしい
読み手を残念な気持ちにさせるのわかってほしい
571ナイコンさん
2023/05/01(月) 15:16:46.24 Javaネイティブコード動くチップとかあるけどな
573ナイコンさん
2023/05/01(月) 17:40:09.04 >>569
横からすまん。何が言いたいか分からん。
フロントエンドとベースエンドの違い?
それとも過去の技術は今の技術の基礎ってこと?
後者だとして過去の知見が、全て今の基礎になっている訳ではないので陳腐化した技術もあるよ。
何故陳腐化したのか?背景を理解することは有益だと思うげどね。
あと一般的には、JAVAはスクリプト言語ではなくコンパイラ言語に分類されます。Javascriptの誤記かな?
長文ですまん
横からすまん。何が言いたいか分からん。
フロントエンドとベースエンドの違い?
それとも過去の技術は今の技術の基礎ってこと?
後者だとして過去の知見が、全て今の基礎になっている訳ではないので陳腐化した技術もあるよ。
何故陳腐化したのか?背景を理解することは有益だと思うげどね。
あと一般的には、JAVAはスクリプト言語ではなくコンパイラ言語に分類されます。Javascriptの誤記かな?
長文ですまん
574ナイコンさん
2023/05/01(月) 18:33:12.23 Javaを実行してるのはJavaVMだというということを理解してないようだから
何を言っても無駄だ
何を言っても無駄だ
575ナイコンさん
2023/05/01(月) 18:37:15.06 スクリプトってのが語弊がある書き方なだけで
突っ込むところとちゃうやろ
突っ込むところとちゃうやろ
576ナイコンさん
2023/05/01(月) 18:53:48.97 本人の言い訳ワロス
スクリプト言語と思っていなければそんな書き込みするわけないんだな
スクリプト言語と思っていなければそんな書き込みするわけないんだな
577ナイコンさん
2023/05/01(月) 19:06:40.87 いや、そんな高尚な目的じゃなくて、
ゲームを作れないまま挫折した当時の小学生たちを成仏させてほしいだけだよw
”人生の忘れ物”ってやつ
ゲームを作れないまま挫折した当時の小学生たちを成仏させてほしいだけだよw
”人生の忘れ物”ってやつ
578ナイコンさん
2023/05/01(月) 19:10:22.80 俺らはMSXで夢見たわけだから、今は役に立たない古いテクニックでもいいのよ
つまり種明かしをしてほしいわけ
つまり種明かしをしてほしいわけ
579ナイコンさん
2023/05/01(月) 19:41:33.03 100% Pure Java なつかしい
581ナイコンさん
2023/05/01(月) 21:37:48.27 BIOS使わんの次はライブラリ要らんか
極端だな
そもライブラリ処かハードだってチップ内の論理回路全部把握してプログラム組んでる人間なんて皆無だろ
こういうのはどんどんブラックボックス化していくもんなんだよ
効率化したらそうなるのは当たり前
極端だな
そもライブラリ処かハードだってチップ内の論理回路全部把握してプログラム組んでる人間なんて皆無だろ
こういうのはどんどんブラックボックス化していくもんなんだよ
効率化したらそうなるのは当たり前
582ナイコンさん
2023/05/01(月) 22:07:08.29 人間だってちゃんと内臓や細胞の動きまで理解して生きてるのかって話だな
583ナイコンさん
2023/05/01(月) 22:07:48.25 Javaってラッパーを使うとJVMでの実行にはならんの?
585ナイコンさん
2023/05/01(月) 23:02:31.27 Javaインタープリタあるのか!
586ナイコンさん
2023/05/01(月) 23:23:25.68 Java11
587ナイコンさん
2023/05/02(火) 00:33:07.69 MSXのプログラム技術は もっと閉鎖されたSNSで語りたい
588ナイコンさん
2023/05/02(火) 01:14:23.28589ナイコンさん
2023/05/02(火) 04:32:59.09 MSX3は人生の忘れ物でいいと思うんですけどね
つまり大幅に性能をアップして時流に合わせたものにする必要はなく
もしあの当時にMSX3を出してたならどうなってたかをテーマにスペックを決めても良かったのではと、eZ80搭載とか
つまり大幅に性能をアップして時流に合わせたものにする必要はなく
もしあの当時にMSX3を出してたならどうなってたかをテーマにスペックを決めても良かったのではと、eZ80搭載とか
590ナイコンさん
2023/05/02(火) 05:45:28.83 tR+GFX9000なら現実に出たしエミュ実装もあるけども
そういうのじゃなくて?
当時といいつつeZ80だしよくわからん
そういうのじゃなくて?
当時といいつつeZ80だしよくわからん
591ナイコンさん
2023/05/02(火) 06:30:14.94 今のCPUって大抵マイクロコードで動いてるんだけど、そうなるとOSもスクリプトであってプログラムじゃないって話になるな
594ナイコンさん
2023/05/02(火) 07:43:53.27 >>591
ほんと話の本筋を全く理解してない奴だな
例えの話だけをピックアップするアスペルガーの典型じゃねーか
コンピュータの根本は昔から変わってないから基本なくなっておらず陳腐化してる訳じゃなく使ってる方の知識が陳腐化してるって話をしてるんだよ
難しい話がわからない小学生ならDr.STONEのマンガでも読んで理解しろっ言ってんだろが
ほんと話の本筋を全く理解してない奴だな
例えの話だけをピックアップするアスペルガーの典型じゃねーか
コンピュータの根本は昔から変わってないから基本なくなっておらず陳腐化してる訳じゃなく使ってる方の知識が陳腐化してるって話をしてるんだよ
難しい話がわからない小学生ならDr.STONEのマンガでも読んで理解しろっ言ってんだろが
595ナイコンさん
2023/05/02(火) 07:45:16.81596ナイコンさん
2023/05/02(火) 08:13:41.38 販売中止、回収になった「ゲームの歴史」って本を書いたヤツといっしょだな。
妄想を真実と思い込んでるんだろ。
妄想を真実と思い込んでるんだろ。
597ナイコンさん
2023/05/02(火) 08:19:23.99 >>549
だれも疑問に答えてくれないから、ちょっと調べてみた。
ワークエリアにあるインタースロット関係のルーチンはBIOSのRDSLT、
WRSLT、CALSLTの下請け処理だな。
F380 RDPRIM 基本スロットからの読み込み
F385 WRPRIM 基本スロットへ書き込み
F38C CLPRIM 基本スロットコール
RDPRIM
F380 D3 A8 out (0xa8),a
F382 5E ld e,(hl)
F383 18 03 jr 0xf388
WRPRIM
F385 D3 A8 out (0xa8),a
F387 73 ld (hl),e
F388 7A ld a,d
F389 D3 A8 out (0xa8),a
F38B C9 ret
CLPRIM
F38C D3 A8 out (0xa8),a
F38E 08 ex af,af'
F38F CD 98 F3 call 0xf398
F392 08 ex af,af'
F393 F1 pop af
F394 D3 A8 out (0xa8),a
F396 08 ex af,af'
F397 C9 ret
F398 DD E9 jp (ix)
だれも疑問に答えてくれないから、ちょっと調べてみた。
ワークエリアにあるインタースロット関係のルーチンはBIOSのRDSLT、
WRSLT、CALSLTの下請け処理だな。
F380 RDPRIM 基本スロットからの読み込み
F385 WRPRIM 基本スロットへ書き込み
F38C CLPRIM 基本スロットコール
RDPRIM
F380 D3 A8 out (0xa8),a
F382 5E ld e,(hl)
F383 18 03 jr 0xf388
WRPRIM
F385 D3 A8 out (0xa8),a
F387 73 ld (hl),e
F388 7A ld a,d
F389 D3 A8 out (0xa8),a
F38B C9 ret
CLPRIM
F38C D3 A8 out (0xa8),a
F38E 08 ex af,af'
F38F CD 98 F3 call 0xf398
F392 08 ex af,af'
F393 F1 pop af
F394 D3 A8 out (0xa8),a
F396 08 ex af,af'
F397 C9 ret
F398 DD E9 jp (ix)
598ナイコンさん
2023/05/02(火) 08:39:58.82 誰も答えてくれないも何もお前の疑問点が全く分からなかったからな
それで解決したのか?
それで解決したのか?
599ナイコンさん
2023/05/02(火) 08:40:11.98 タイトル画面でVDPポート選べるようにしとけよw
600ナイコンさん
2023/05/02(火) 08:57:40.17 複数人からつっこまれまくってるのに一人だと思ってる処が痛いなぁ…
601ナイコンさん
2023/05/02(火) 09:26:32.85 >>594
OSレベルでみても技術は進化してるので使われなくなった技術はあるよ。それを陳腐化ととるか、他の技術の礎ととるかは人それぞれかな?
あと、フロントエンドエンジニアがバックエンド知識が少いことを嘆いているようですが、高度化していくものを全て把握するのは困難だし無意味なので、専門化であって陳腐化とは言わないですね。
アセンブラを知らなくてもプログラムは組める。
物理演算できなくても3Dゲームは作れる。
で良いのです。
OSやフレームワークの上で動いていてもそれは、抽象度の違いがあるだけで、ただのプログラムですよ。
OSレベルでみても技術は進化してるので使われなくなった技術はあるよ。それを陳腐化ととるか、他の技術の礎ととるかは人それぞれかな?
あと、フロントエンドエンジニアがバックエンド知識が少いことを嘆いているようですが、高度化していくものを全て把握するのは困難だし無意味なので、専門化であって陳腐化とは言わないですね。
アセンブラを知らなくてもプログラムは組める。
物理演算できなくても3Dゲームは作れる。
で良いのです。
OSやフレームワークの上で動いていてもそれは、抽象度の違いがあるだけで、ただのプログラムですよ。
602ナイコンさん
2023/05/02(火) 09:53:45.91 こいつOSOS連呼してるけどOSレベルってどういう意味で使ってるんだろ
603ナイコンさん
2023/05/02(火) 11:43:22.51 メモリ周りは使われなくなった技術も多いかな。
バンク切り替え
オーバーレイ
セグメント
バンク切り替え
オーバーレイ
セグメント
604ナイコンさん
2023/05/02(火) 12:40:06.03 OS言ってる人も一人じゃないよ。私以外にも言ってる人居るから
605ナイコンさん
2023/05/02(火) 12:52:00.31 こいつらOSOS連呼してるけどOSレベルってどういう意味で使ってるんだろ
606ナイコンさん
2023/05/02(火) 14:03:00.71 主要タイトルのゲームROMの中身を見てみたいんだけど、
これって(データ以外の部分)マシン語そのもの?
プログラムも圧縮されてたりする?
これって(データ以外の部分)マシン語そのもの?
プログラムも圧縮されてたりする?
607ナイコンさん
2023/05/02(火) 15:00:25.16 >>605
601だけどその前は投稿してない。
588でOSにこだわってるのでOSレベルと表現したまで。
どのレベルでもプログラムじゃん。
rawレベルだけがプログラムじゃないし、一般的なスクリプトの意味も分かってないじゃん。と言いたかった。
601だけどその前は投稿してない。
588でOSにこだわってるのでOSレベルと表現したまで。
どのレベルでもプログラムじゃん。
rawレベルだけがプログラムじゃないし、一般的なスクリプトの意味も分かってないじゃん。と言いたかった。
608ナイコンさん
2023/05/02(火) 15:28:34.40610ナイコンさん
2023/05/02(火) 15:49:10.55 今のJavaはevalもあるからインタプリタ内蔵じゃないだろうか
611ナイコンさん
2023/05/02(火) 15:56:34.94 >――MSXで覚えているソフトや、
>お気に入りのゲームというのはあるのですか?
>西 いやあ、僕はそもそもゲームが好きじゃありません。なぜなら楽しくないから。
>――ちょっと! ファミ通の取材でなんちゅうことを言うのですか。
>お気に入りのゲームというのはあるのですか?
>西 いやあ、僕はそもそもゲームが好きじゃありません。なぜなら楽しくないから。
>――ちょっと! ファミ通の取材でなんちゅうことを言うのですか。
613ナイコンさん
2023/05/02(火) 16:07:00.30 また一人漫才始めたんか
615ナイコンさん
2023/05/02(火) 16:58:38.84 >>604
はいはい
はいはい
616ナイコンさん
2023/05/02(火) 17:11:40.97 JVMがAndroid で使われなくなって結構立つね。
ARTになった。
ARTになった。
617ナイコンさん
2023/05/02(火) 17:30:07.20 本質分からない人程レッテル貼って分かった気になるものだけどね。本質はそんなに簡単に一単語で現せるものじゃないから
618ナイコンさん
2023/05/02(火) 19:46:20.56 まあ、5chだと三行以上のレスはアホ扱いされし、技術の話をすると三行じゃ相手に伝わらないしで、5chは発展的な話をするのには向いてないんだな、きっと。
かといってツイッターの140文字じゃろくに書けねねえし。
かといってツイッターの140文字じゃろくに書けねねえし。
619ナイコンさん
2023/05/02(火) 23:19:59.96 >WindowsMeとかまではそれ自体MS-DOSというOS上で動くプログラムだったし
こういうデタラメ、まだ流布してるんだな…
DOS上で動作していたのは3.xまで。9xはカーネルからネイティブ動作の32bit環境で
こういうデタラメ、まだ流布してるんだな…
DOS上で動作していたのは3.xまで。9xはカーネルからネイティブ動作の32bit環境で
620ナイコンさん
2023/05/02(火) 23:31:46.36 NT系列と9x系列の話とごっちゃになってるんだろうなソイツ
ツッコミどころ満載なんだよな
にわか知識ひけらかすからそうなる
根本理解してないのはどっちなんだと
ツッコミどころ満載なんだよな
にわか知識ひけらかすからそうなる
根本理解してないのはどっちなんだと
623ナイコンさん
2023/05/03(水) 00:27:46.40 どの辺が5ch脳なんだろw
反論できなくなると意味不明なこと言い出す方が5ch脳じゃね?w
反論できなくなると意味不明なこと言い出す方が5ch脳じゃね?w
625ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:11:12.54 ブート時にDOSを経由するだけで、32bitカーネルが起動してるよ…本当に何も知らん奴らだな
626ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:13:54.92 32ビットな訳がない アプリも16ビットだ
627ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:21:03.23 だからそれは3.xの話だと。
Win95がどれだけエポックメイキングな製品だったかも理解できていない奴が、一体何を騙れるつもりでいるのか
Win95がどれだけエポックメイキングな製品だったかも理解できていない奴が、一体何を騙れるつもりでいるのか
628ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:26:58.88 Win32APIにはNT系とWIN95系に分かれている
WIN95にもWin32APIがあるから混同しているのではないか
Win95のWin32は正式にはWin32cと呼ばれている
WIN95にもWin32APIがあるから混同しているのではないか
Win95のWin32は正式にはWin32cと呼ばれている
630ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:37:30.14 >>619
ボロが出たなw
9xはネイティブで32ビット環境じゃない
サンクでググれカス
ネイティブの32ビットはその当時はWinNTだけで9xとは系列が完全に別
完全に統合してネイティブになったのはXPから
NT系列の最後はWin2000
そんなのは開発してきた人間なら誰でも知ってる事
ボロが出たなw
9xはネイティブで32ビット環境じゃない
サンクでググれカス
ネイティブの32ビットはその当時はWinNTだけで9xとは系列が完全に別
完全に統合してネイティブになったのはXPから
NT系列の最後はWin2000
そんなのは開発してきた人間なら誰でも知ってる事
631ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:38:42.25633ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:41:15.66 >>628
そっちこそNTと混同してるだけだろうが
95は32bitカーネルが起動して16bitバイナリを素通しできるキメラ環境
カーネル自体はれっきとしたフル32bit環境なのだが
16bitコードを実行できることはカーネルが16bitで動作している根拠にはならんよ
起動時に経由するDOSも95のカーネルに制御を移した後は終了してるしな
95の起動後に起こせるDOS窓も、起動時のDOSとは分断されている
本当に、全くなにも知らんのだな。
どこかの寝ぼけた受け売りを、疑うことなく30年言い続けて来たのかお前は
そっちこそNTと混同してるだけだろうが
95は32bitカーネルが起動して16bitバイナリを素通しできるキメラ環境
カーネル自体はれっきとしたフル32bit環境なのだが
16bitコードを実行できることはカーネルが16bitで動作している根拠にはならんよ
起動時に経由するDOSも95のカーネルに制御を移した後は終了してるしな
95の起動後に起こせるDOS窓も、起動時のDOSとは分断されている
本当に、全くなにも知らんのだな。
どこかの寝ぼけた受け売りを、疑うことなく30年言い続けて来たのかお前は
635ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:47:22.61 NTは16bitモードを持たない純然たる32bitカーネル
9xはそのサブセットで16bitモードも持つ32bitカーネル
16bitモードを持つからと言ってカーネル自体が16bitで動作している訳ではないし
16bitの(DOS用の)デバイスドライバ等を組み込まない限りI/Oもメモリも32bit動作
アプリケーションもWin32で32bit動作。16bitではない
apple信者やUNIX信者が当時からこの辺をデタラメに布教していたが
今ではそれをwindowsユーザーまで信じ込んでしまっているのか…まあつまり騙されるような無知ってことだよ
9xはそのサブセットで16bitモードも持つ32bitカーネル
16bitモードを持つからと言ってカーネル自体が16bitで動作している訳ではないし
16bitの(DOS用の)デバイスドライバ等を組み込まない限りI/Oもメモリも32bit動作
アプリケーションもWin32で32bit動作。16bitではない
apple信者やUNIX信者が当時からこの辺をデタラメに布教していたが
今ではそれをwindowsユーザーまで信じ込んでしまっているのか…まあつまり騙されるような無知ってことだよ
636ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:51:30.67637ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:53:09.86 XPで統合とかもデタラメで、XPもNTカーネルそのもの。
元々がDOSからNTへの移行は5カ年計画として立案された
元になるのはフル32bit環境のNT(1.0→3.0)、これのサブセットとして作られたのがWin16、Windows3.x
DOSとNTの間を取り持つ32bitOSとしてのWindows95、16ビットコードの実行環境を持つ32bitOSが95
当初案では95の後の中継ぎが97、そしてNT5.0でコンシューマ向けとエンタープライズ向けのWindowsが統合される予定だったが
97は遅延し98となり、さらに社内統治の失敗で9xチームが権力を持ちすぎ委譲を渋ったため仕方なく98SE、Meと無駄な製品を投入し
NT5は2kと名前を変え欧米ではコンシューマの移行が進んだが日本ではなぜか業務向けと宣伝されアホ共は98SE最強などとホルホルしていたのが99~00年頃
おれはNT3.5~4~2kと、9xには早々に見切りをつけてNT環境を享受していたが
当時の9xユーザーは本当にバカに見えて仕方がなかったね
元々がDOSからNTへの移行は5カ年計画として立案された
元になるのはフル32bit環境のNT(1.0→3.0)、これのサブセットとして作られたのがWin16、Windows3.x
DOSとNTの間を取り持つ32bitOSとしてのWindows95、16ビットコードの実行環境を持つ32bitOSが95
当初案では95の後の中継ぎが97、そしてNT5.0でコンシューマ向けとエンタープライズ向けのWindowsが統合される予定だったが
97は遅延し98となり、さらに社内統治の失敗で9xチームが権力を持ちすぎ委譲を渋ったため仕方なく98SE、Meと無駄な製品を投入し
NT5は2kと名前を変え欧米ではコンシューマの移行が進んだが日本ではなぜか業務向けと宣伝されアホ共は98SE最強などとホルホルしていたのが99~00年頃
おれはNT3.5~4~2kと、9xには早々に見切りをつけてNT環境を享受していたが
当時の9xユーザーは本当にバカに見えて仕方がなかったね
638ナイコンさん
2023/05/03(水) 01:56:12.12 XP以降もカーネルは相変わらずNT、Vistaも8も10も11も全部NT
このNTにDOSユーザーを収容するために5年間劣化32bitOSを提供していたのが9x系
9x系はあくまで32bitOSであって、16bitは3.11で終わりだアホが
このNTにDOSユーザーを収容するために5年間劣化32bitOSを提供していたのが9x系
9x系はあくまで32bitOSであって、16bitは3.11で終わりだアホが
639ナイコンさん
2023/05/03(水) 02:13:18.00 フラットサンクとか知らないんだろうな
フラットサンクは芸術的と言われてたけど、今ググってもどこにも出てこないな…
この頃の事はネットに残ってないんだよな残念
フラットサンクは芸術的と言われてたけど、今ググってもどこにも出てこないな…
この頃の事はネットに残ってないんだよな残念
640ナイコンさん
2023/05/03(水) 02:14:24.78 アンカー荒らし君はこんな時間に自演と知識自慢で忙しいですね
会話が成り立ってないから丸分かり
会話が成り立ってないから丸分かり
642ナイコンさん
2023/05/03(水) 02:31:22.28 95は16bitコード大量に残っていたからな。
酷かった
酷かった
643ナイコンさん
2023/05/03(水) 03:23:37.30 相変わらず関係ないくだらん話に終始してんな
ゲームの一つでも作ったらどうよ
ゲームの一つでも作ったらどうよ
644ナイコンさん
2023/05/03(水) 03:38:50.38 はげすれち
645ナイコンさん
2023/05/03(水) 04:07:51.39 DOSからの移行先、DOSとの互換性はOS/2の方が高かったね
挙げ句にはOS/2上でWindows3.1が動作する(Win OS/2)始末で
ただしAT互換機に限る(98のOS/2環境はゴミ)
NTは、3.5までは正直海のものとも山のものとも…という微妙な状態だった
DOSとの互換性も捨ててるし
それでも9x系の捨て石OSを仕立てて、大エクソダス五カ年計画を実行したMicrosoftは凄いわ
DOSやWin3.xの頃は、正直こんなのはも誰にでもすぐ取って代われる程度の存在でしかない…と思っていたが
NTの実現から9x系を仕立ててDOSユーザーを吸い上げた実力には、こりゃ余所では無理だわ…と舌を巻くしかなかった
挙げ句にはOS/2上でWindows3.1が動作する(Win OS/2)始末で
ただしAT互換機に限る(98のOS/2環境はゴミ)
NTは、3.5までは正直海のものとも山のものとも…という微妙な状態だった
DOSとの互換性も捨ててるし
それでも9x系の捨て石OSを仕立てて、大エクソダス五カ年計画を実行したMicrosoftは凄いわ
DOSやWin3.xの頃は、正直こんなのはも誰にでもすぐ取って代われる程度の存在でしかない…と思っていたが
NTの実現から9x系を仕立ててDOSユーザーを吸い上げた実力には、こりゃ余所では無理だわ…と舌を巻くしかなかった
646ナイコンさん
2023/05/03(水) 04:32:23.83 "NT系列の最後は2k" "こんなのは開発していれば誰でも知っている"
知らなかったなあwin11のntoskrnlってじゃあ何なんですかね
昔の事も、今の事も、なに一つわかっちゃいねえだろお前は。
どうしてくれんの?ダンマリ決め込んで逃げられるつもりか?
なに書いてもすぐわかるよお前は。その愚かさは何やってても滲み出るからな
本人気付いちゃいねえようだが
知らなかったなあwin11のntoskrnlってじゃあ何なんですかね
昔の事も、今の事も、なに一つわかっちゃいねえだろお前は。
どうしてくれんの?ダンマリ決め込んで逃げられるつもりか?
なに書いてもすぐわかるよお前は。その愚かさは何やってても滲み出るからな
本人気付いちゃいねえようだが
647ナイコンさん
2023/05/03(水) 07:05:46.88 あと400切ったよ頑張れ
648ナイコンさん
2023/05/03(水) 07:26:24.41 "32ビットなわけがない。アプリも16ビットだ"
どうするのこれ。
どうするのこれ。
649ナイコンさん
2023/05/03(水) 07:51:03.65 ルパンturboR
650ナイコンさん
2023/05/03(水) 09:11:33.08 64kBの壁よね
651ナイコンさん
2023/05/03(水) 11:35:30.66 R800もコード領域は64kBのままなんだよなぁ
何で拡げなかったのか
何で拡げなかったのか
652ナイコンさん
2023/05/03(水) 11:35:45.90 だから最初にも書いただろ 5CH脳だって
ここで技術を語るのは時間の無駄すぎる
ここで技術を語るのは時間の無駄すぎる
653ナイコンさん
2023/05/03(水) 11:49:47.28 そもそもスレ違いだしどう見ても荒らしじゃん
実質隔離スレだから相手にするなよ
実質隔離スレだから相手にするなよ
654ナイコンさん
2023/05/03(水) 13:30:31.36 便所の落書きを議論だと思ってるのが5ch脳
655ナイコンさん
2023/05/03(水) 14:48:50.77 >>646
馬鹿って根本的に馬鹿だから治らねーなw
NT系列の最後は2000でその後は統合されたんだから系列はない
9xと系列が分かれてたから系列という物があったのであってそれが無くなる前の最後のNT系列が2000なのはお前以外誰でも知ってる事
アホなのを気付いてないのはお前
馬鹿って根本的に馬鹿だから治らねーなw
NT系列の最後は2000でその後は統合されたんだから系列はない
9xと系列が分かれてたから系列という物があったのであってそれが無くなる前の最後のNT系列が2000なのはお前以外誰でも知ってる事
アホなのを気付いてないのはお前
656ナイコンさん
2023/05/03(水) 14:51:05.48 あ、はいはい
そうだとすっと思ってればいいよ
迷惑だから玄人面して書き込まないでね
そうだとすっと思ってればいいよ
迷惑だから玄人面して書き込まないでね
657ナイコンさん
2023/05/03(水) 14:56:39.20658ナイコンさん
2023/05/03(水) 15:57:37.06 馬鹿程他人を馬鹿呼ばわりしたがるよね
660ナイコンさん
2023/05/03(水) 16:53:46.77 スタックとデータとコードをそれぞれ64Kbにはできたと思うけどね。
661ナイコンさん
2023/05/03(水) 16:55:01.48 自己書き換え出来ないなんてあり得ない
662ナイコンさん
2023/05/03(水) 17:53:05.76 データ領域の極一部だけがコード領域になるが書き換えはできるのでは
663ナイコンさん
2023/05/03(水) 17:56:45.18 なんでデータ領域とコード領域を分けて考えるのかが分からん
今時のPCならOSの保護あるから分かるけどMSXには関係ないだろ
MSXエアプなんだろうなぁ
今時のPCならOSの保護あるから分かるけどMSXには関係ないだろ
MSXエアプなんだろうなぁ
664ナイコンさん
2023/05/03(水) 18:29:38.12 エアプは頭硬すぎ
ISA変更せずに領域増やすなら悪くないアイデア
x86のセグメントでいうとCS/DSを同一にしたら自己書き換え可能
でないと外部メディアからロードもできないしな
ISA変更せずに領域増やすなら悪くないアイデア
x86のセグメントでいうとCS/DSを同一にしたら自己書き換え可能
でないと外部メディアからロードもできないしな
665ナイコンさん
2023/05/03(水) 18:32:12.35 命令セット変えずに出来るわけないよ
馬鹿はほどほどにしてくれ
馬鹿はほどほどにしてくれ
666ナイコンさん
2023/05/03(水) 19:14:12.10 なんで?
CPUはコード、データ、スタックを選択するCSかアドレス線を拡張
メモリコントローラがマッパ同様実際のアドレスに割り振る(I/O制御)
MSXは元々スロット、マッパがあるからtRでもMMU無効にしてんだし
x86のようなアドレス制御はややこしくなるだけ
CPUはコード、データ、スタックを選択するCSかアドレス線を拡張
メモリコントローラがマッパ同様実際のアドレスに割り振る(I/O制御)
MSXは元々スロット、マッパがあるからtRでもMMU無効にしてんだし
x86のようなアドレス制御はややこしくなるだけ
667ナイコンさん
2023/05/03(水) 19:58:38.52 自己書き換えは禁止で、コードとデータは分離させないと高速化できんし合理的だよ。
完全互換にはならないが仕方がない。
スタックのデータを分離するのは難しい気がする。
完全互換にはならないが仕方がない。
スタックのデータを分離するのは難しい気がする。
668ナイコンさん
2023/05/03(水) 19:59:39.92 スタックとデータを分離 だった
669ナイコンさん
2023/05/03(水) 20:32:29.60 そりゃ互換性無視すれば何でも出来るっしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ろくに食べられない…生活保護世帯が苦しむ「生きるか死ぬか」の物価高 上乗せたった500円、それも秋から [おっさん友の会★]
- 【永野芽郁】化粧品ブランド「SK-II」から画像削除、不倫疑惑騒動前9社から全て消える [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁が涙… 不倫疑惑報道後、初の公の場 「この度はお騒がせしてすみません」 主演映画舞台あいさつ 取材陣を入れず [冬月記者★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 75歳以上の全世帯にスポーツドリンク配布へ、品川区が熱中症対策で…配送時に冷房の確認も [香味焙煎★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★5 [蚤の市★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1693
- はません ★7
- 巨専】
- やくせん★2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1692
- Cycle*2025 サイクルロードレース総合実況16
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★13 [348480855]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがことごとく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★14 [279254606]
- マック、ちいかわ欲しさにハンバーガーをそのまま捨てる日本人続出… [667744927]
- タバコの辞め方教えて
- 週末のお🏡
- 【朗報】永野芽郁さんが号泣謝罪。もう誤解で騒ぐのは止めませんか?