X



トップページ昔のPC
1002コメント371KB
PC-9821/9801スレッド Part92
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ナイコンさん (ワッチョイ ef27-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 21:04:03.14ID:y1K8ZiXM0
過去スレ
PC-9821/9801スレッド Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1614066904/

ご参考:
PC-9821/9801スレッド Part90
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1629821939/

PC-9821/9801スレッド Part89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1624192295/

PC-9821/9801スレッド Part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1618326064/

PC-9821/9801スレッド Part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1614063520/

PC-9821/9801スレッド Part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1607421903/
00032 (ワッチョイ ef27-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 21:11:41.49ID:y1K8ZiXM0
                          _、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!

とりま乙。
0005ナイコンさん (ワッチョイ 9bff-Djfv)
垢版 |
2022/03/08(火) 22:39:31.87ID:g8FncPkP0
 /
 |

      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ

         \○  >>1は俺が助ける!
           ) 三
          < \ 三
0006ナイコンさん (ワッチョイ 9bff-Djfv)
垢版 |
2022/03/08(火) 22:39:50.00ID:g8FncPkP0
 ○                       SCORE 025
 く|)へ                               
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0008ナイコンさん (ワッチョイ bba6-Tgxg)
垢版 |
2022/03/09(水) 02:32:12.88ID:crSiybR20
そんな画風のアニメがパソコン通信時代カラーAAエスケープシーケンス長編であったな
0009ナイコンさん (ワッチョイ 9bda-vVXv)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:48:35.95ID:f29MvLTb0
Linuxのターミナルで動くキャラクタのスターウォーズを思い出した
0011ナイコンさん (テテンテンテン MM7f-24T8)
垢版 |
2022/03/10(木) 05:48:10.97ID:K2E/vw3bM
おまんちょゲームしたい
0012ナイコンさん (ワッチョイ 9fc7-Mjf9)
垢版 |
2022/03/10(木) 16:38:13.67ID:FS4y2Y0h0
しかしこのスレに書く人ってPC-98の実機持ってんのかな?
俺は実機はとうの昔に処分して今はエミュレータだけだが
0013ナイコンさん (オイコラミネオ MMcf-RTQX)
垢版 |
2022/03/10(木) 17:45:38.59ID:foVVI478M
その実機を直してるのだが
FXの電源のPU-716が+12V出力されないんだよな
三端子レギュレータが壊れてるらしく、入力が15Vなのに
出力が5Vまで低下してる
レギュレータ交換で直るのか、それ以外に原因があるのか

まあHDDでも内蔵してるなら回らんだろうけど、システム自体は
普通に起動するし、3.5インチFDDも読み込むし特に困らないけど
ただFM音源のアンプが12Vらしく、ちょっと音がひずんでるという
0015ナイコンさん (テテンテンテン MM7f-24T8)
垢版 |
2022/03/10(木) 18:11:01.55ID:ifK45yULM
無修正ゲームやりたい
0016ナイコンさん (ワッチョイ 9fed-6iqn)
垢版 |
2022/03/10(木) 18:43:17.22ID:kwMRIzih0
iiyamaの液晶モニタの
XUB2792HSU
XUB2790HS
XU2390HS
これらは、24kHzの98ノーマル画面のほか、88互換の15kHz画面も映せるようだ。
解像度を1440x240と誤認するけど、とりあえず映る。ただパネルの面積を目一杯生かした表示はできないみたい。
(24kHzの640x400はアスペクト維持拡大表示にできる)
特に、XUB2792HSUは、カタログスペックでは24kHz非対応のはずなのに、24kHzばかりか15kHzも映るのは発見だった。

一方、少し古いXB2380HSは、24kHzは映るけど15kHzは周波数範囲外の表示が出て駄目だった。
0017ナイコンさん (ワッチョイ df6f-4ugy)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:01:17.52ID:JnNNtecP0
>>13
三端子レギュレータの故障を疑う前に中のコンデンサの劣化の方を疑うだろうな。
手持ちの9821AnのPU-732が全く電圧が出てなくて電解コンデンサを総取替えで復活させたことがある。
まあ明らかに焼損の痕跡があるならレギュレータ交換も考えるけどその場合なら他の部分もダメージを受けているだろう。
0019ナイコンさん (ワッチョイ 9fa6-Tgxg)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:33:02.41ID:g8BmUcBi0
>>13
78**単体の問題で突然死したことがある(他の電源だけど
安い汎用品だから同じ(高性能)なものにサクっと交換してから次を考える
または無負荷状態にして12V出るか確認 (80年代8ビットMZはFDD内タンタルがショートして電圧ダウン問題
0023ナイコンさん (ワッチョイ 85a6-qPWe)
垢版 |
2022/03/12(土) 01:34:34.46ID:+n3FqdAd0
FDのイメージ化って98実機だとNFDMAKEとMAHALITO辺りで大体なんとかなるけど
Win環境でUSB-FDD使ってそいつらくらいプロテクトに対応できる吸出しソフトなんかあったっけ?
古いと64bitじゃ動かないから困る
0024ナイコンさん (ワッチョイ 0627-8qwV)
垢版 |
2022/03/12(土) 02:00:51.70ID:r8LP1kYq0
実機持ち )ノシ

機種はRa40とRA21。
・・・・だったのだが5.25"機の維持が難しくなり、ヤフオクの古い3.5"機に手を出したらもう大変。修理やニコイチの手間を考えると専門業者から買った方がマシかもしれない。
0026ナイコンさん (ワッチョイ 6991-WCXV)
垢版 |
2022/03/12(土) 03:07:37.96ID:TshuoKZU0
前スレに書いたのの重複で申し訳ないのですがG8YVZのXcにMGA-1064SGの
抜いちゃダメボード挿した時って内部結線されててちゃんとで使えるんでしょうか。
VRAMも2MBから2MBなのであまり意味がある使い方では無いですが、今更ながら
そんな使い方が出来るのか興味が出てきました。
Xcは持っているので自分でも機会があれば試してみようとは思います。
0027ナイコンさん (ワッチョイ 61ed-Pwzf)
垢版 |
2022/03/12(土) 04:41:18.28ID:1Oknh44S0
オクでCF-VEW213Pの完品出てるね
激レアなんじゃないの
0030ナイコンさん (ワッチョイ 82bd-8qwV)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:41:07.39ID:E4c73wOI0
>>23
そのあたりで吸い出せるのはセクタ長変更位の簡単なプロテクトまで。
末期に出てきたビットずれ検知や書き込み不能検知のプロテクトは、プロテクトコードを削除しない限りプロテクトに引っ掛かってまともに動作しない。
その削除自体も、プロテクトコード含めたコード部分の書き換え検知までやってるので簡単に消去もできない。
挙句、製造ロットによってプロテクトコードをちょこちょこ変更してるのでどっかのプロテクト外しツール使っても外せないことも結構ある。
おとなしく実機で遊べ。
0031ナイコンさん (ワッチョイ 51eb-qPWe)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:37:25.56ID:dQAxj0UV0
まあ吸出し自体はUSB-FDDに拘らなきゃRAWモード対応してるFDX68やKryoFluxで吸えるんだけど
拡張子が98エミュ対応してないからバックアップ止まりだ
88や68kは対応してるんだけどなFDX・・・
0032ナイコンさん (アウアウウー Sac5-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:42:54.16ID:0puWf9OEa
9801はNL/R、NS/T。
9821はV13

ぜんぶ通電しません・・・
0034ナイコンさん (ワッチョイ 85ff-WCXV)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:38:14.81ID:yHlnPPtL0
>>33
うちにもPC-9801T/F91モドキが一台あるな
え、F91って何かって?
純正内蔵HDDを120GBに換装増強してあるからさ
当時、NEC純正大容量HDD(ベンダーコードにNECと返す)は金塊のように高かったw
0035ナイコンさん (ワッチョイ c203-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 03:59:03.76ID:99w1f6IA0
>>26
チップセットがVXな9821は姉妹機間でのニコイチ防止のためか
パーツにロックがかかってるみたいなのでグラボが使えるかどうかは微妙なところ。

サウンドボードはV166のをV200やXcに挿しても
Win上で「!」マークが出て正常に認識出来なかった。
0036ナイコンさん (ワッチョイ c203-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 04:22:58.89ID:99w1f6IA0
MGA-1064SGだとK6-2やK6-IIIの400MHzと組み合わせても
推奨環境PentiumII233〜266MHz台のエロゲですらモタつくことがあるし
可能ならVooDooBansheeを入れたいところ。

https://www.youtube.com/watch?v=ridjpmi9lfA
うちの青札166は
CPUがK6-II 400MHz(IIIにすると不安定になる)、
UIDE-66(SSD32GB)、メルコBansheeにして
たまにこういうので遊んだりしてるw
0037ナイコンさん (ワッチョイ 06c7-XDG1)
垢版 |
2022/03/13(日) 06:53:39.68ID:pkRRylCr0
皆思ってるかもだが、H98シリーズの存在意義って何?
価格帯的にMipsやらSparcが入ったUNIXワークステーションと被るけど
当時の386/486じゃMipsやらSparcなんかのRISC系CPUに適わないし
メモリー搭載量もUNIXワークステーションより低い

なんのために出たのか理解できない。おまけに同じNECからEWS4800という
UNIXワークステーションが出てる
0038ナイコンさん (ワッチョイ 6e2c-uEbe)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:07:22.50ID:orA57Tvp0
PC-98には当時、640x200、640x400の2モードの解像度の画面しかない訳で、CAD等の高解像度には都合が悪い。だがAT互換機のようにサードパーティ製ビデオカードと交換しようにもオンボードだから交換できないしHerculesのように追加する文化も当時は無かった。
そんな中で高解像度な表示機能を持ったのがハイレゾモード。ただVRAM構成が違うのでアドレスマップを見直す必要があり、従来のPC-98のアドレスマップと互換性のあるモードとハイレゾモードとの切り替えを可能にしたのがH98だという認識。
ついでに、ビジネス機に特化したことで高収益化もできた。
0039ナイコンさん (ワッチョイ ee21-wr7m)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:14:33.66ID:YUfDrKuN0
9800シリーズだけじゃ性能アップの限界があるのは当のNECも自覚があったのだろう
だからH98やら98GSやら9800シリーズに変わる上位規格を暗中模索をしたのだろう
結局モノにならなかった。過去の遺物、過渡期の産物
0041ナイコンさん (ワッチョイ 06c7-XDG1)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:59:47.37ID:pkRRylCr0
しかしエンジニアリングワークステーションと価格帯被るのはねえ、
それでもって性能じゃエンジニアリングワークステーションより下だし

もっとも当時出てきたRISC系CPUじゃあPentium出るまで対抗できなかったのもあるが
0042ナイコンさん (ワッチョイ 85ff-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:32:49.80ID:GsFQncMt0
>>37
元々あったPC-98シリーズ(PC-9800シリーズではない)の後継機として作られたのがH98だよ
PC-98XA(PC-9821Xaではない)が1120*750のハイレゾモードを搭載して発表(640*400は非対応)
それ用のソフトも出たので全方位戦略のNECとしては切り捨てるわけにはいかない
これではダメだと思ったのか後継機としてPC-98XL、それと初の32Bit機となったXL^2を発売
XLからは640*400も持つようになったが、前面の物理スイッチで切り替えるもので2台のマシン
が同居しているような仕様だった。
その後モデルチェンジしてPC-98RLが出たがこのシリーズはこれで終わり。
ただしこれらのマシンはフラグシップとして、常にPC-9800シリーズよりもハイエンドなCPUを搭
載していた。
つまり「うちはこれだけ高性能なマシンも用意できるんだぞ」というNECの戦略的マシンの位置づ
けがあったのだろう。
また、普及するかどうかわからない新機能を試す試金石としても使われていたように思う。
この頃NEC社内ではCPUの32Bit化に伴い、次世代バスとして高速でインテリジェントな32Bitバス
と16M超メモリの対応が検討されていたようだ。
そしてNESAバスと32Bitメモリバスを積んだH98シリーズが発売された。
特に最終モデルのPC-H98Model105はi486DX2/66MHz、ファイルスロット、グラフイックアクセラレ
ータ用サブ基板の搭載対応と、後に出るA-MATEの機能を先取りしていたのは興味深い。
なお、A-MATEの専用ローカルバススロットを「NESAバスコネクタ流用」という人がいるが、A-MATE
ローカルバススロットはNESAバススロットと1Pin分ずれており、NESAバス用カードは刺さらない
ようになっている。
0043ナイコンさん (オイコラミネオ MMe9-CX2Z)
垢版 |
2022/03/13(日) 11:51:59.22ID:QLfu5aQ8M
GA-1024i/GA-1024W開発の経緯
ttps://www.iodata.jp/company/guidance/history/pick/article1991.htm

>CADソフトメーカーから「安価なグラフィックボードを開発してもらえないか。
>1677万色と1024×768ドットが実現できれば、描画速度が遅くても構わない」と相談された。

業界からの要望で開発されたのね
0046ナイコンさん (アウアウウー Sac5-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:02:20.93ID:3Lv4SVKLa
一太郎とLotus1-2-3を広い画面で使ってました。
0047ナイコンさん (ワッチョイ 85ff-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:03:47.79ID:GsFQncMt0
>>44
GA-1024iはやたら遅かったぞw
それでも当時フレームバッファと呼ばれるフルカラーグラフィックボードは30万円はしたから、充分に魅力的製品だったが。

ちなみに>>43の記事には書いてないが、アイ・オー・データ機器はGAチップのオリジナル設計もやっている。
海外でグラフィックアクセラレータチップの自社設計をやっていると言うと一目置かれるくらい高度な技術。
当時はそれだけ日本のメーカーもサードパーティも勢いがあったんだね
今ではどこも部材を買い入れて箱に詰めてマニュアル付けて販売するだけの商社になってしまったが
0048ナイコンさん (ワッチョイ 8d03-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:26:02.29ID:LVRvVXww0
>>47
チップメーカーがサードパーティに対し
メーカーが提示するリファレンス設計に合わせないとチップを供給しない
と言い出したのがTNT2が出た後位だったかな。

そのせいで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990510/canopus.htm
↑のような独自仕様のボードを作ってた国内のメーカーは
グラボ事業から撤退せざる負えなくなった。
0049ナイコンさん (アウアウウー Sac5-9pEf)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:46:41.42ID:VWI01jFCa
各社から多彩なVGAが出てた90年代は楽しかったなぁ
今はつまらん。実際、PC組むのも10年間隔くらいになった
(今は8年前のハスウェルおじさん)
0051ナイコンさん (ワッチョイ 85ff-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 18:40:42.82ID:GsFQncMt0
>>49
うちなんか、未だにLynnfieldだぞw
さすがにHDDが2TB止まりなのとVMWAREが動かないので、そろそろHaswellに乗り換えようと思っているが
0052ナイコンさん (ワッチョイ 8674-8k9/)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:27:57.15ID:xIgiSDdv0
>>48
リファレンスドライバで動かないものを作っては短期間でモデルチェンジして前製品用の
ドライバ供給をとっとと止めちゃうようなボードベンダーが増えだしたのも原因だったの
かも。
0053ナイコンさん (ワッチョイ 6991-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:14:17.98ID:vM4E+5PK0
>>35-36
ありがとうございます
厳しい可能性があるって事ですね
内部結線されているのだけがメリットなので使えたとしてもそんなに意味は無いですが
サウンドが使えないのは聞いた事があったので試してないですね
K6-IIIはこちらの環境だとN2下駄のモデルだけは上手く動いていますが他はダメでした
0054ナイコンさん (ワッチョイ 85ff-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:01:06.83ID:GsFQncMt0
>>53
抜いちゃ駄目ボードは、Vxxxのデスクトップ型では流用可能、タワー型では不可という縛りだったような気も。
Xa/Raでは基本的にTRIDENT以外はダメというのが定説。
抜いちゃダメは98グラフィックの一部回路が載っていて、グラボではなくメイン基板のサブボードだからという話だった。
0055ナイコンさん (ワッチョイ c2ed-pJ66)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:03:13.92ID:P6UtO6j70
H98はWin3.1はNモードで起動だったのでHモードの意味なくなったような気分だった
>>51
Windows10のEOL気にするならせめてCoffeeLakeにしとけ
0059ナイコンさん (ワッチョイ 6991-WCXV)
垢版 |
2022/03/14(月) 21:29:18.04ID:Alb6XwDk0
>>54
Vxxxデスクトップが流用可能だと基本的な中身が同じXcのデスクトップでも使えるかもと思ったんです
Xcのデスクトップには同じスロットに抜いちゃダメボードとしてNICが載ってるんですが普通のPCIのNICだと思っています
BIOS画面からMACアドレス表示できるようになっているのでXc用のBIOSにはなっていますが
抜いて普通の98用のビデオカードやSCSIカードは該当スロットで使える事は確認しています
0060ナイコンさん (ワッチョイ 85ff-WCXV)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:55:47.40ID:2x22qm2I0
>>55
> Windows10のEOL気にするならせめてCoffeeLakeにしとけ

 そんな高いマシン買えるかよ。
 E5-2699V3×2発のEXPRESS5800/56Xgで充分だわw
 かろうじてUEFIだしメモリも最大1TBまで積めるし。
0062ナイコンさん (スプッッ Sd02-lVDH)
垢版 |
2022/03/15(火) 02:32:34.97ID:cAeDOhRbd
>>47
カスタムドライバのお陰かIOのParmedia2だけアルファブレンド対応してたな

>>48
3dfxも自前カード専売になって一気に消えたよな
最後となったVooDooBansheeはXv20/w内で今も頑張ってるわ
0064ナイコンさん (ワッチョイ b9bd-BMVn)
垢版 |
2022/03/15(火) 09:16:28.54ID:eiUWNcau0
Xvはミレ系一択。。。
0065ナイコンさん (ワッチョイ c603-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:29:22.73ID:bI8EEn9R0
>>62
Bansheeが爆発的に売れたので天狗になってしまった3dfxは
最新チップVooDoo3が載ったグラボは自社独占で販売するとした上
グラボを扱ってるサードパーティには引き続き型落ちのVooDoo2とBansheeを使ってグラボを作るよう強要した。
この仕打ちにキレたグラボメーカー各社が一斉に3dfxと絶縁しnVIDIAなど他社のチップに鞍替えし始めたためVooDoo3は思うほど販売数をのばせずGeForceにシェアを奪われてしまうことになってしまった。
完全な自滅だな。
0066ナイコンさん (ワッチョイ 0627-8qwV)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:34:45.52ID:J5aHHizO0
グラボ話で盛り上がるのはいいけどアナログディスプレイ(特にワイドじゃない奴)の肩身がせまくてそれどころじゃない模様。
中古あたるか・・・
0067ナイコンさん (ワッチョイ 0627-8qwV)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:40:00.33ID:J5aHHizO0
アナログ出力をWindows機に入れて、Windows機のウィンドウに表示できる機械あったら面白いのにな。
一見コマンドプロンプトウィンドウっぽいのに実は本物のDOSゲーム画面
0069ナイコンさん (ワッチョイ c603-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 22:45:15.22ID:bI8EEn9R0
>>67
http://www.micomsoft.co.jp/xcapture-1.html
これを買えばできるよ。
付属のソフトでWindows上で窓でもフル画面でも表示できる。
0071ナイコンさん (スプッッ Sd02-lVDH)
垢版 |
2022/03/15(火) 23:46:44.29ID:A3dzNuv5d
>>66
そもそも新製品出ること皆無で消えてく運命だし今更よ
考えることは如何に長く使うためにどうするか?だけよ
そんな自分は三菱MDT243WG2逝ってシャープTVの22K45で代用してる

家にあるのか9821だけだから31kあれば良いし
0073ナイコンさん (ワッチョイ 9dc7-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 15:18:42.63ID:i1CABeQj0
3DFXはライバルのNvidiaがGeforcでハードウェアでの
座標変換実現できたころに、自社のGPUは
テクスチャー機能アップみたいなことして
お茶を濁してたからね
0075ナイコンさん (ワッチョイ 2e91-WCXV)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:29:20.50ID:pDZexgHr0
>>9
 ○                       SCORE 025
 く|)へ                               
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0079ナイコンさん (ワッチョイ c603-pPbi)
垢版 |
2022/03/18(金) 00:37:17.18ID:8oGxT0Uz0
118音源ボードで切り替えなしにDOSとWindows双方で音を鳴らすのは無理ですよね?

86ボードの相場が高過ぎるので3千円で購入した118をPnPを切って流星で使ってるんですが
それだとDOSで音が出てもWindows起動時にはサウンドがないことになってしまいます。
0080ナイコンさん (オイコラミネオ MM55-1tVq)
垢版 |
2022/03/20(日) 04:23:02.36ID:6jAQxUmZM
Windows上でドライバ類を消す。本体内蔵PCMを切る。118を非PnPにしてIOポートや割り込みは86と合わせる。Windowsでドライバを入れ直す(ハードウェア・ウィザードを使用)。

これでダメ?
0081ナイコンさん (ワッチョイ 8be6-IyUO)
垢版 |
2022/03/20(日) 09:37:32.93ID:P3FATQJ80
V200青札の場合、95 98 2k で使える。3.1は未確認。
95だと非PNPではダメだったので PNPにしてる、音ダブり解消できず。
windowsによって118&本体設定が異なる。
0082ナイコンさん (ワッチョイ 1374-XCMA)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:17:46.04ID:Y/usxOUP0
MOディスクがドライブに入らないからドライブの中を開けたら
プラスチック部品が割れて挿入状態に固定化されていたわ
プラスチックの劣化は修理しようがないのでどうにもならんな
0083ナイコンさん (ワッチョイ 93ed-noGs)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:29:51.37ID:RcURRO6V0
>>82
富士通のある時期以降のドライブで大変有名な故障ですね。
有志の方が部品の形状情報をアップしてくれており、互換部品が買えますよ。
ttps://make.dmm.com/item/1092526/
0085ナイコンさん (ワッチョイ 13bd-tpIf)
垢版 |
2022/03/21(月) 01:40:11.87ID:VZLLB4Nc0
>>84
その富士通MO分解したとき、レーザーの通り道にある真鍮の筒みたいなのに触らないように注意して。
固定してる接着剤が劣化してて、触ってしまってちょっとでもずれるとレーザーの焦点が狂って読み書きできなくなる。
0088ナイコンさん (ワッチョイ 93ed-noGs)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:40:01.77ID:nxRL5ezM0
あの、液状の物が広がって乾いた跡があるやつですよね。
半田に艶があるようなら、電解液の漏れではなくて、フラックスかもよ。
電解だけは製造時に手はんだしていたのか、フラックスがたっぷり塗られていた様子。
0089ナイコンさん (ワッチョイ 69bb-7ZW8)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:45:20.65ID:rbTk/cZL0
>>82
一個程度ならアルミ缶の底の厚い部分から切り出してもいいかも
ネットに有った

めんどいけど2ヶほど作って動いている
買ったほうが簡単お手軽ではあるけどね
0090ナイコンさん (ワッチョイ 69bb-noGs)
垢版 |
2022/03/22(火) 22:24:13.36ID:1PRiZywF0
富士通MOなら2台直したよ。
0.5mmアルミ板買ってきて加工して、突起部分は皿ネジで対応したな。
確か打ち付ける様な感じで力かかるから、折れるんだよね…
0091ナイコンさん (ワッチョイ 13bd-tpIf)
垢版 |
2022/03/23(水) 02:05:04.41ID:IyApbk8e0
このくらいの大きさの部品でアルミ板加工するなら、鉄ノコじゃなく、ハンドニブラー買え。
2000円くらいで、若干アルミ板を無駄に食うが、握力と引き換えに手に入れる加工性はピカイチだ。
やすりでの仕上げが最低限で済むのも利点だ。
このMOのフック作るのに重宝した。
0095ナイコンさん (ワッチョイ 3627-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 03:08:40.13ID:IF2PhtNm0
d 今調べてた。代替はどれが良いかな?
つか98本体がニコイチ,代替バーツだらけなのに工具まで代替探す羽目になるとはトホホ
0098ナイコンさん (ワッチョイ 92bd-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:05:51.27ID:FcL2O9Ls0
>96
それは視野狭すぎ。
HOZANとENGINEERのツールどっちがいいかとか、HOZANのOEM元のPROXXONとかのツールどうよ?
とか聞かれたら苦笑いする奴いっぱいいると思うぞ。
てか、このツールはHOZANで決まり!ってツールって何よ?
ちょっと羅列してみてくれ。
0099ナイコンさん (ワッチョイ 92bd-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:15:51.41ID:FcL2O9Ls0
>>95
今入手性がいいやつは交換部品出てなくて基本切れなくなったら廃棄の使い捨てだから、エスコとかエンジニアで扱ってるやつでいいんじゃね?
箱型の出来合いのもの加工したりとか使いまわすならでかすぎない方が使いやすい。
0100ナイコンさん (ワッチョイ 51bb-+A59)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:38:08.40ID:i4fxWhrJ0
VGA2HDMIコンバーターを購入してみたけど、Windows機のBIOS画面やPC-9821のDOS画面の表示は無理だった。
PC-9821でもTraidentのWindows画面(640x480〜1024x768等)は問題無いんだけどね。
Dsub入力のモニターもあるので特に問題は無いけど、ちょっと残念だったな。
0104ナイコンさん (ワッチョイ 1203-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 02:29:57.56ID:e6uODOjn0
V200でカラフル画面+メモリエラーが出てしまった。
メモリの抜き差し、メモリスロットの洗浄、メモリ側の接点を磨く、DIMMだけorSIMMだけ
別の98から正常動作するメモリや電源を借りてつけるなど色々試したけど
どの組み合わせでも同じ症状が出る・・・・。

やっぱチップセットが死んだのだろうか?
0105ナイコンさん (ワッチョイ 3627-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:06:53.02ID:J5fvVd1a0
かつての98シリーズと同じで尖ったところはないが定番って印象 > ホーザン
エンジニアみたいな尖ったメーカーも好きだけど、定番ホーザンもいいよ。
0106ナイコンさん (ワッチョイ 3627-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:12:50.09ID:J5fvVd1a0
>>104
スロットの接点をルーペで確認。
低倍率の顕微鏡(実体顕微鏡)を使える環境ならそちらで。
0108ナイコンさん (ワッチョイ 5ee6-R66w)
垢版 |
2022/03/27(日) 10:00:10.67ID:4uEz2elr0
>>104
V200 SIMMだけではメモリエラーとなったはず。
SIMMも使用の場合、DIMM1枚とSIMM2枚だったような。
DIMM2枚 SIMM2枚では動かない仕様。
こっちはAT用DIMM-256MB2枚だけど、動かん場合も多いらしいです。
(1/4仕様でメモリ搭載上限128MB)
0109ナイコンさん (ワッチョイ 6eeb-+Ivz)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:49:22.74ID:8qdmbiWG0
>>108
ちと脱線するけど、V200/166の流星、青札問わずDIMM二枚させる筐体ってあるんでしょうか。
あと、上記のSIMMスロットに64MB以上のSIMM指しても容量通り認識されるんでしょうか…。
(当方RA43で128MBで認識されるSIMM4本所有しているため。まあ、パリ有りのEDOですが。)
0111ナイコンさん (ワッチョイ 5ee6-R66w)
垢版 |
2022/03/29(火) 00:35:45.41ID:+c6XfTt00
>>109
こっちはV200タワー型です、DIMM SIMM 両方2枚させます。
デスクトップ型も2台ありますが、DIMM1 SIMM2 ですね。
SIMM1枚ではエラーだったはずなので 0枚 or 2枚使用だったような。

SIMMは32MBまでしか持っていないので確認できず、すみません。
上限128MBを考えると、使えそうで使えない?という予想です。

>>110
♪♪♪
0112ナイコンさん (ワッチョイ 51bb-+A59)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:38:29.43ID:tk/rZtyY0
>>104
スーパーリセットは試してみた?
ESC+HELP+9だったかな?

>>109
うちのV200デスク型は、SIMM2、DIMM1ですね。
ちなみにPC-9821対応メモリ以外の汎用DIMM(例えばPC100やPC133)だと、1/4しか認識しません。
256MBで64MBの認識ですね。(PC66でもメモリチップによって認識出来ない物もあります)
メモリチップの種別で認識が変わるみたいです。(アドレス線の問題でしたっけ?大容量チップだと全て認識出来ないとかなんとか)
うちは、simm32Mx2 dimm64M(256M-PC100)x1の構成で使ってます。

所持しているEDO-SIMMが最大でも32MBなのでどうなるのか分かりませんが、430VXの最大が128MBだったかと記憶してます。
0113ナイコンさん (ワッチョイ ada6-ZxmJ)
垢版 |
2022/03/29(火) 04:01:48.36ID:NWcu62IW0
SecondBus86とか118ボード+MIDIドーターボードとかの内蔵MIDIの音量って調整する方法あったっけ?
たまにMIDI切りたいってなるとき困るんだよな
0115ナイコンさん (ワッチョイ adda-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 16:56:35.11ID:vImnqv7v0
前の会社辞めた時に貰ったRa300ダメ元で10年以上ぶりに起動させたら動いて感動した
WINXPでも動かなかったWIN95ゲーもしっかり動く
キャンビーは障害発生エラーで死亡してた、エラーコードは7343
大学時代にPCの達人にいろいろカスタマイズしてもらったXPが行方不明
今じゃ買えない86ボードとかぶっ差してあるから痛いなあ、バイトした金貯めて買ったので思い入れある
0116ナイコンさん (ワッチョイ 51bb-c/bJ)
垢版 |
2022/03/29(火) 21:27:56.86ID:tk/rZtyY0
>>113
うちは、SecondBusStarなので同じとは限らんけど、設定ツールを使ってるよ。

確かQvision純正のディスクに音量バランス設定ツールがあったはず。
DOSツールなのでWindowsだと使えないかもしれないけど。
0119ナイコンさん (ワッチョイ 69ed-UE6D)
垢版 |
2022/04/01(金) 00:18:11.14ID:NeAO5gC50
皆様が基板修理に使ってるジャンパ線を教えてくださいませ。
0121104 (ワッチョイ d203-Es4H)
垢版 |
2022/04/01(金) 03:01:01.15ID:JP/gdPFG0
>>104です
皆さま情報ありがとうございました。

あの後色々試したのですがCPUソケットのレバーを半開きにして、
CPUを指で斜め方向に押しながら電源スイッチを入れたら(ヘッドホン端子から)ピポ音が鳴りメモリカウントまでいけたので
原因はCPUソケット内にある接点端子のバネのへたりだと思われます。

悔しいですがこれだとお手上げですね・・・・。
0123ナイコンさん (ワッチョイ 81bd-g+CY)
垢版 |
2022/04/01(金) 11:52:42.57ID:B5hgn7mz0
芯を抜いたシャーペンで、
CPUのピンをチョイ曲げてテンションをかけてやれば。。。
0124ナイコンさん (ワッチョイ f526-QEpm)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:03:24.19ID:r3o8LlGI0
うちはRa20でPCIボードの接触不良で長期間迷ったことあったよ
テンションを掛けてみたら普通に立ち上がる
結局ボード間に消しゴムを挟んで解決した(笑)
0129ナイコンさん (ワッチョイ 1b27-S2l7)
垢版 |
2022/04/03(日) 02:57:23.44ID:kaK6XJkB0
購入前にAWGって数字を確認ね! ストリッパも線径に合わせたものを選んで。

ところで昔はラッピングワイヤと呼んでたような記憶が。
0130ナイコンさん (ワッチョイ 65ed-S2l7)
垢版 |
2022/04/03(日) 06:14:47.76ID:tjhhZnkK0
98で使えないCD-ROMドライブってある?
SCSIなら何でもいいのかしら。
3.1までで使えればいいかなと思ってて。

できれば内部IDEのやつがいいよね。
0134ナイコンさん (ワッチョイ 65ed-S2l7)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:45:09.41ID:tjhhZnkK0
そーなのか・・・
0135ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-fe9w)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:45:42.51ID:ZE8CT//90
SCSIならアイオーのSCCD.SYSで認識出来る可能性はある
ソニー、東芝、リコー、ティアック辺りのドライブはアイオーは自社製品に使ってたから
ヤマハはダメ
0136ナイコンさん (ワッチョイ 4be6-ZYyY)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:11:59.46ID:jfXhi5Hb0
9821-Xs atpcd DVDドライブを認識可、メモリチェック後に2〜3分待つ。
Ce2で試したことは無いが…、意外なほど使えそうな気もする。
busyランプついたCDドライブなら、なんとなく C or D.SYSでいけそう。
0140ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-O/vT)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:21:29.24ID:D3NGzvPvM
SONY の IDE 6〜16倍速なら大抵いけるよ。
0142ナイコンさん (ワッチョイ 0303-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 06:03:27.26ID:FkaMJ09l0
IDEのCD-ROMドライブは昨年まではアマゾンで2千円位で新品が買えたんだが、
今はヤフオクで中古を買おうとしても下手をすると内蔵ドライブありの98本体買った方が安かったりするしw

ところで
流星、青札、Xcで使われてるUSB付のマザーボードG8XZRって
ジャンパピンでCPUのコア電圧を変更出来るのかな?
0143ナイコンさん (ワッチョイ 4be6-ZYyY)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:22:41.05ID:c7YBhWwJ0
>>142
Xc16タワーではやってました、デスクトップ型は未確認、以下の記憶です。
CPU左側の4連ジャンパ:1電源-2電源設定、通常は全てON、1電源。
CPU上側の2連ジャンパ:CPU電源の設定、通常は上側だけON?、3.45V。

こっちはXc16タワーにK6-2_400MHzを直付、4連ジャンパ全てOFF(2電源)、
2連ジャンパを両方ON(2.2V) にしていたと記憶してます。

V200青札タワーの場合、4連ジャンパは無いがつけられる状態です。
2連ジャンパは通常で下側だけON?(2.8V設定)になってます。
0145ナイコンさん (ワッチョイ 1dda-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:23:22.48ID:Db0ahxJh0
キャンビー死んでたと思ったら、
98キーボード仕入れて付けてリターンキー押したらWIN95起動して普通に使えたw
電池切れでタイマーバグってるから不具合が発生したって表示されたのかな
音源は問題ないし98DOSゲーはこれでやろう
0146ナイコンさん (ワッチョイ 1dda-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:58:22.01ID:Db0ahxJh0
XVのタワー型買ったらなぜかXaシリーズの汎用抜いちゃダメVGA刺さってて唖然
ミレニアム買ったので週末取り付けるか
昔ケチってたのに、今じゃ躊躇なく買ってしまうのに驚き
0149ナイコンさん (ワッチョイ 9b03-wq0K)
垢版 |
2022/04/05(火) 00:56:32.68ID:uzSt9H8j0
98フリークにとってCD-ROMドライブは頭の痛い問題だよね。
先日ヤフオクで送料込み二千円以上払ってIDEのDVDドライブを買ったんだけど
ピックアップ周りの故障かDVDは読めるのにCDは読めないとか、98で使えないだろw
0150ナイコンさん (ワッチョイ 15bb-91fs)
垢版 |
2022/04/05(火) 04:42:05.28ID:BoZbO0Q20
DVDがPC-98で使えるかどうか?って話しなら問題ないけど、CDが使えないと色々と資産が無駄になるかもねぇ。
うちは、パイオニアのスロットインタイプのSCSI-DVD-ROMドライブと、日立LGのIDE-DVD-R/RW/RAMドライブを使ってる。
SCSIカードは、QvisionのWAVEMASTERだったり、SC-UPCIだったり。
SC-UPCI付属のASPIドライバが万能だったなぁ。
0151ナイコンさん (ワッチョイ 0d03-UStU)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:15:38.28ID:hEbnrziy0
98でDVDの使い道となると推奨環境がPentiumII 300MHzより下のエロゲ位しかないな。
0155ナイコンさん (ワッチョイ 0d03-UStU)
垢版 |
2022/04/06(水) 01:24:13.15ID:xXrsJspE0
>>153
セレブは出た当時は羨ましかったけど
AT互換機ならかなり安いモデルでもソフトウェア再生で奇麗に見れるようになったり
再生機器自体が安くなってしまうと意味が無くなってしまった。

この頃、マザーとメモリとサウンドボードと電源付ケースとキーボードとマウスだけ3万位で買ってきて
残りは98のパーツ(K6、Banshee、HDD、DVDドライブ)を流用で初めてAT互換機を組んだんだけど
起動時間の遅さやゲームの処理落ちなど全て解消されてショックを受けたの覚えてる。
0157ナイコンさん (ワッチョイ 2326-KXHF)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:06:19.70ID:U+Hwla4p0
>>155
AT用チップセットを98に無理やり使ってるので、その差を吸収してやらんといかんからな
むしろ主流がNXに移行後も、よく03年まで98を出してたと思うよ
0158ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-/VKQ)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:51:09.60ID:xLIGosyf0
>>157
RaXXの末期セレロン機はマザーほぼ共通と聞いてるのでCPUだけ載せ換えで新規開発なんてないけどね
AGP&FSB100MHz&SDRAMの440BX搭載モデルが9821で出れば話はもう少し違っただろうけどNX発表が97年秋で440BXが98年春なので微妙に間に合ってない
0159ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-/VKQ)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:53:51.75ID:xLIGosyf0
>>147
添付EZ-SCSIディスク欲しくて割と最近2940AUリテール箱入手した
ただ手持ちCDドライブが98で普通に使える連中ばかりで出番がなかった
0160ナイコンさん (ワッチョイ 2deb-lPqd)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:47:47.25ID:Wn5xiDil0
R-MATEはPC-98として使うと早すぎて使い辛いし
Windowsマシンとして使うと遅すぎて使い辛いって二重苦やったから

更に高速化を進めたらPC-98じゃなくても良くねって
考えにやっぱ収束するんやろな
0162ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-/VKQ)
垢版 |
2022/04/06(水) 21:09:28.49ID:xLIGosyf0
98NXって名付けたセンスがね
98x1の資産を直接継承できるかのごとき優良誤認させようとした感じが
なおDOS/VってIBM DOSの日本語対応版製品名だから動作保証はともかくNXでも動くんじゃないの
0163ナイコンさん (ワッチョイ e35f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 21:41:57.36ID:Yc5tba6U0
>>161
「どうしてもPC-98でないと困る人向けに」PC-98は続けて
「主力のWindowsパソコンは(DOS/Vとは名乗らなかったが)」別に出したわけで
ご注文どおりのことをやったでしょ
0165ナイコンさん (ワッチョイ 2deb-lPqd)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:24:17.68ID:Wn5xiDil0
PS/2ポートを仕切り板で塞いで
AT互換機ではないってのは大分苦しかったと思うわw

NXでギャップを埋めたと思ったら
すぐオンボードセレロン病を発症、進行させてしまったので
今振り返ってみれば性能よりコストカットの一環だったのだろう
0166ナイコンさん (ワッチョイ 1dff-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:40:26.17ID:ex2ms4Et0
>>157
残念だったのはFSB66MHz止まりだったこととXPに対応しなかったこと
FSB100MHzまで上がっていれば、PentiumIII/1.1GHzまで行けたからXPでかなりの期間延命できたんだが、Celeron766MHz止まりだったのが痛かった
0167ナイコンさん (ワッチョイ 1dff-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:42:30.08ID:ex2ms4Et0
>>165
PS/2廃止はPC98仕様(Windows98の推奨機器構成)だから妥当

そもそもPC/ATにはPCIバスなんてないし、AT互換機と言われる殆どの機種にはISAバスがない
0170ナイコンさん (ワッチョイ 4b88-3IJ1)
垢版 |
2022/04/07(木) 13:53:54.05ID:VW+WICdo0
9821cx2をいじってて、起動モードを青画面のグラフィックモードからテキストモードにしたんだけど
メモリーチェック後システムディスクを入れて下さい表示まで2分くらいかかるんだけど悪さしてるのCD-ROMドライブかな?
なんかの機種でCDドライブ交換すると起動遅くなるってあったような気が…
ちなみにHDD(IDE-CF変換)は、まだ付けてないです。
FDDはたまーに読み込み失敗するからコンデンサ交換かヘッドクリーニング予定
0171ナイコンさん (ワッチョイ 85e5-S2l7)
垢版 |
2022/04/07(木) 16:55:42.40ID:mEZsmarD0
>>170
HDDが540MBまでしか使えないCe2,Cs2なら、CD-ROMドライブ交換で1分以上待たされるけど、
HDD4GB対応になったCx以降は、CD-ROMドライブの問題は緩くなってるはず。

考えられるのは、相性問題の出まくるCD-ROMドライブを使ってるか、SCSIなどのCバスボードが悪さしてるか、
そして、FDDのマイクロスイッチが劣化してるか。起動時にFD挿入してないのにアクセスランプ付いたりしてないかな?
0173ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-3IJ1)
垢版 |
2022/04/08(金) 08:29:32.70ID:pjxuJXEVM
>>171
原因特定にCDとFDつけたり外したりで確認してみます
Cバスは何も刺さってない状態です
2ndキャッシュ刺してるからこれも外したりしてみます
FDのアクセスランプは、特に変な挙動はしてなかったはず
あとはIDEケーブルが抜けかけてないかも見てみます、電源とCDの間狭くてケーブル取り回しひどいし
0174ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-nLg2)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:22:25.49ID:QtckuKwNM
エロゲマシン
0175ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-/VKQ)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:27:04.40ID:kSOYfENj0
01と21を1台ずつ持つのが理想かね
条件が人によって違いすぎるから絞り込み無理だけど
さすがにVM以前の8086&デジタルRGBまでカバーしろと言われると頭痛
0179ナイコンさん (ワッチョイ 55ff-UStU)
垢版 |
2022/04/08(金) 14:40:01.97ID:uCIGIdMD0
98版ロードランナーのテープ版見たことあったけど、
パッケージに何本もテープ入ってたな。
0180ナイコンさん (ワッチョイ 1dda-UStU)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:17:12.17ID:P+7uNmKP0
キャンビーで内蔵しているMIDIでHDDに残ってた当時DLしたMIDI聞いてるけど神曲ばかりだ
突然のMIDI規制でPCで楽曲楽しむ機会が無くなって萎えたね
ヤマハのMU128やローランドのSC88とか買って楽しんでた
0181ナイコンさん (ワッチョイ 2dbb-3ZU4)
垢版 |
2022/04/08(金) 22:09:10.16ID:k5fJVSMo0
>>180
規制されたのはMIDIというより、著作権がある曲の耳コピでしょう
そういうものじゃないMIDIなら今でも色々ダウンロードできるよ
0182ナイコンさん (ワッチョイ 6203-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 03:46:26.32ID:xodoNrd20
>>181
サザエさんを仕事人風にアレンジした曲とか好きだったな。
0185ナイコンさん (テテンテンテン MM8e-dbnd)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:11:36.31ID:TsC1g6XwM
xp さえ移植されていたら、PC-98 は、あと10年戦えたのに...
0191ナイコンさん (テテンテンテン MM8e-dbnd)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:05:19.83ID:TsC1g6XwM
本当に互換性をいうなら、VX, RX, EX あたりじゃないの?
EXならサウンドオンボードだし、A-Mate あたりと2台持ちなら隙間なしかと
0192ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-gzZ3)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:23:08.24ID:fIcGqJtG0
Aメイト前提なら追加トッピングはUV21
0193ナイコンさん (ワッチョイ a2ed-/cjK)
垢版 |
2022/04/09(土) 22:14:48.64ID:NKEZOwyV0
V30 10MHzが地味に可能なVX/UX
RX/EX以降は286速いけどV30観点ではほんの少し落ちる(当時のゲームでV30 10MHzを決め打ってオープニングデモ等を作っていたらしきタイトルを複数実見)

A-mateもどれがいいのか
Windows動かすかCPU交換するかあとはコンデンサ処理しやすいかで差がありそう
0196ナイコンさん (ワッチョイ 23ff-4DsN)
垢版 |
2022/04/10(日) 01:28:50.23ID:feULIBSo0
そもそもV30でなければ動かないソフト何本持っているんだ?
本数少なきゃバイナリ書き換えて80286で動くようにしたほうが早い
0197ナイコンさん (ワッチョイ 63e9-lP5W)
垢版 |
2022/04/10(日) 07:35:55.11ID:d3j7mPQS0
>>191
記憶違いかもしれないがUX、EXは内蔵サウンドの切り離しができたっけ?
でないと86音源を追加してもソフトがアドレス決め打ちだと嵌まらないか
0202ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-gzZ3)
垢版 |
2022/04/10(日) 19:17:50.48ID:ilu20NAm0
壁って問題あるかな?
0203ナイコンさん (ワッチョイ 7b49-JdwF)
垢版 |
2022/04/10(日) 19:22:34.85ID:IQDM+T7l0
>>201
初代ApじゃないならPentium以降でも良いんよ
初代選ぶ理由はDX以降から受け継がれるV30相当の設定があるからだから
モードとはいえその差は大きい
0205ナイコンさん (ワッチョイ 23a6-KBnA)
垢版 |
2022/04/11(月) 02:56:14.81ID:OSsSwXk60
初代A-MATEでもDOS運用ならメモリは早々困らん気がするが盛りたくなるよな
個人的理想は3世代の5インチモデルにファイルベイのCDドライブぶっ込むだけど今から抑えんの難易度高い
0207ナイコンさん (ワッチョイ 23a6-KBnA)
垢版 |
2022/04/11(月) 03:30:50.19ID:OSsSwXk60
単純に1台しか持たないならWinでアクセス面倒くさい5インチ扱える機種欲しくない?
RXと2台持つなら3.5インチ選ぶけど
0208ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-gzZ3)
垢版 |
2022/04/11(月) 08:00:51.68ID:9k+4ROyN0
2台持ちなら486GR@5インチも考えるかな。。。
・ 作動中にCPU速度変えられる
・ 外付けFDDにもなる
0209ナイコンさん (オイコラミネオ MM2b-xhum)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:26:46.71ID:iwLE0dF1M
11.6MB でも Win95a で IE 無しならファイルのやりとりぐらいできる。
正直 Windows はいらんから Ap/As/Ae 初代がいいわ。
0210ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-gzZ3)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:45:38.86ID:9k+4ROyN0
HDD容量が。。。
0213ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-gzZ3)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:34:26.99ID:9k+4ROyN0
54Cでは?
0215ナイコンさん (ワッチョイ 23ff-4DsN)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:17:53.34ID:lkvHWPUq0
>>210
初代A-MATEはUV-EPROMだからROMライターあればちょいちょいと書き換えて4.3GBまで行けるぞ
32GBまで対応させるためには全面的に書き換えないといけないが、不可能ではないとアスカ氏も言っていたから行けるんだろう
0217ナイコンさん (ワッチョイ 23ff-4DsN)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:56:23.04ID:lkvHWPUq0
B-MATE(Be/Bs/Bp/Bf)⇒X-MATE(Xe/Xs/Xp/Xf/Xa/Xn/Xt)⇒MATE-X(Xa7/9/10/12/13/Xv13/Xt13)だからなぁ
MATE-Xである程度必要機能を満たしたがWildCATはくせが強すぎたから、この系列で選ぶなら430系チップセットを積んだXa20W/200Wまで行くことをお勧めする
PCI-BIOSのバージョンが古いことに目をつぶるならXv20が一番素人受けするかも
まぁそこまで求めるならMATE-Rなんだが
0218ナイコンさん (ワッチョイ 23a6-KBnA)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:29:16.85ID:OSsSwXk60
初代A-MATEはIDE-BIOS-LBA-PATCHとCONV98AT当てた4GBのCF使ってるな
RaSCSIのベアメタル版もあるけどそんな容量要らんってなった
0219ナイコンさん (ワッチョイ a2ed-/cjK)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:45:14.81ID:o6gjfwaO0
CF/SD系は意外と小容量品の入手が難しくなってSDHC上限32GBが店頭で容易に買える下限に近かったりするんだよな
当然98には過剰
0220ナイコンさん (ワッチョイ 23ff-4DsN)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:12:09.23ID:lkvHWPUq0
DOS6.2で使うなら2048MB*4パーティションの8.4GBで充分なんだよな
最終型のRa43もその構成だった
せっかく32GB対応BIOSが乗っているのにもったいないと思ったわ
0222ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-gzZ3)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:58:03.18ID:9k+4ROyN0
突っ込んだら負け。。。
0224ナイコンさん (ワッチョイ 6203-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 02:41:56.64ID:HRnNTXC40
>>221
タワー型のフロントパネルに穴をあけてシャドウベイをオープンベイにしたり
デスクトップケースの下の方を切ってスリムタイプの5インチドライブを突っ込んだりしてるのたまに見かけるけど
どうやってあんな奇麗に切断してるんだろ?
なんかいい道具があるのかな・・・・。
0228ナイコンさん (ワッチョイ 7b03-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 17:08:06.22ID:91Xvq+8z0
>>225
https://www.youtube.com/watch?v=xfu_WTnPo4U
こんなのの小さいのがあるのかなと思ってたけど
小型のベルトサンダーかも知れないのか。
情報サンクス。

>>226
1円スタートなら誰か入札してくれるのではないかと。
最終的に幾らになるかはわからないけど。
一部の機種限定のパーツは時にとてつもない価格になることもあれば
100円とか200円しかつかない時もあって、相場が読めんw
0229ナイコンさん (スップ Sd02-/cjK)
垢版 |
2022/04/12(火) 17:27:30.10ID:pH8YGNWmd
単品出品なら品名と説明書いてやれば
本体一式とかになってると表題だけで希少パーツはスルーされる可能性あるね
ただ写真で気付いた人同士で猛然とバトル始まるケースあるけど
0233ナイコンさん (テテンテンテン MM8e-dbnd)
垢版 |
2022/04/14(木) 10:16:27.84ID:PL3B8thDM
ハイレゾモードは768KBだよ。
0236ナイコンさん (ワッチョイ 9f03-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:39:17.67ID:J9TWFNjh0
>>235
X-MATEのW型番以前の9821は内蔵IDEが原因でMMX Pentiumが動作しなかったんだよな。
で、MMXODPが出たけど付属のBIOSアップデートで対応出来る機種が限られててがっくりした記憶がある。
0237ナイコンさん (ワッチョイ ff91-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:43:34.82ID:3o8fp7GO0
Cバスボードのハード工作検証はRXが一番使いやすい
リファレンスだし16bitCPUでの検証ができるし万が一ショートとかしても諦めがつくっていうか…
0238ナイコンさん (ワッチョイ bf27-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:44:59.57ID:RjAGA+Sk0
近所のハードオフでCD抜かれたXc13みつけた@確か2000円台。
スラッシュ/以降の記載がないので結局買わなかったが、失敗だったかな?
外観的にはWildcat時代のXaによく似ている
0239ナイコンさん (テテンテンテン MM8f-GHRF)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:15:24.66ID:/arfW5MdM
リセットボタンがある物が、おおむねワイルドキャット。
リセットボタンがないのが、おそらくお目当てのもの。
まあ、俺はDOS利用なので、リセットボタン必須なんでヤマネコ派ですが。
0246ナイコンさん (ワッチョイ 17bd-4DlJ)
垢版 |
2022/04/18(月) 09:12:09.74ID:XOtzAe490
1.1だから遅い。。。
0247ナイコンさん (ワッチョイ b72d-2+F3)
垢版 |
2022/04/18(月) 12:21:45.68ID:KxPWGp3N0
Xc13USB付きなら秋葉原のファーストポイントで筐体、電源、マザーボードのみを無料でもらってきてしばらく使ってた。
最初は何も知らずにパリティメモリ要求するXa9をもらったけど結局使わず。

>>246
マウスやゲームパッド、それと遅くてもUSBストレージ使えるのはだいぶ違いが出たはず。
USBストレージは汎用ドライバ突っ込まんと無理だったけど。
あ、俺はUSB接続のサウンドブラスターを「添付ドライバ突っ込まずに」使ってたことがある。
あ、Wun98SE環境下で、ね。
0250ナイコンさん (ワッチョイ b72d-2+F3)
垢版 |
2022/04/18(月) 17:45:57.86ID:KxPWGp3N0
Socket4は俺も対象マシンを持ったことないから個人的にはその価値観はわからんわ。
血迷ってSocket8マシン(Rv20)に手を出してしまったからPentiumIIODPなら欲しかったけど。
0252ナイコンさん (ワッチョイ 17bd-4DlJ)
垢版 |
2022/04/18(月) 19:11:22.37ID:XOtzAe490
586RVなら持ってる
0254ナイコンさん (ワッチョイ 5703-+xkO)
垢版 |
2022/04/18(月) 22:54:18.96ID:ecQ9qxle0
ハードオフでV166/V200と同様サウンドボードにゲームポートがついてる青札ロゴのV16を見かけたんだけど、
青札V16にFM音源付のモデルなんてあったっけ?
全機種PCMのみだった気がするんだけど。

>>247
Xc13はマザーが不安定だという話があったような・・・・。
0255ナイコンさん (ワッチョイ bf91-8pPm)
垢版 |
2022/04/18(月) 23:13:08.63ID:EVtot8Ld0
>>254
V16はFM音源モデル無いはずなので無理やり入れ替えたんじゃないでしょうか
多分正常に認識できないかと
USB付きのXcのマザーボードは青札と同等だったのでそんなに不安定でも無い気もしますが勘違いかも知れません
V16に近いですかね
0256ナイコンさん (ワッチョイ 9725-G/X9)
垢版 |
2022/04/19(火) 01:11:36.16ID:LgY71dSm0
>>12
Ap3/U2(HDDをCF化、ファイルスロット用純正CD-ROM増設)SC-88VL接続
Xv13/w16(CPUをMMX200に換装、IDE-66で高速化+SSD化、DVD-ROMに換装)
BA3(HDDをCF化)SC-88ST Pro接続
Ap3とXv13はHYUNDAI W241DGに接続、BA3はSHARP LL-T1820に接続
今も隣に置いて稼働状態にある、全機オーバーホール済
0257ナイコンさん (ワッチョイ b72d-2+F3)
垢版 |
2022/04/19(火) 09:41:45.51ID:Fi6emDqy0
>>254
現物見ないとわからんけど、YMF701だか715のボードにはYMF288が載るパターンがあるとか聞いたことある。
701/715は過去のFM音源チップと互換性が無い奴で、これでは従来のゲームのFM音源としては使えず。
288はFM6音SSG3音でPCM部分を除けば過去の音源と互換性を保っている。
7010r715と288の両方装備しているのが末期のN型ノートや一部のCEREB。

あと、青札だとYMF715だが、これはSB16仕様(OPL)のFM音源が使えると思うけど、さすがに殆どの98ゲームでは対応せず。
FM音源として使えるとすればWindows95などでMIDIデータを演奏する場合かな。
定義されている音色がOPLそのもの。
もしかしたらDOOM等の洋ゲー移植で音が鳴るかも…いや、むりかな。SB16/98とI/Oレベルでの互換性があるとも思えんし。
0259ナイコンさん (ワッチョイ ffe6-TjV6)
垢版 |
2022/04/19(火) 12:48:40.75ID:3dkflFSF0
V200流星がYMF701 V200青札がYMF715だったので試してみた。
やっぱりゲームでは認識できなかった、118 sb16-98は使える。
YMF-701/715のFMはDOSからは利用不可、SB Pro互換 とのことです。
0260ナイコンさん (ワッチョイ b72d-2+F3)
垢版 |
2022/04/19(火) 13:50:24.33ID:Fi6emDqy0
ググってみたらPC-9821Ct16の専用サウンドボードがYMF288積んでるとのこと。
こいつのメインLSIがYMF715かな。

ただし、これらYMF288を積んでる場合はPC-9801-86のPCM部分と互換性が無いはず。
YMF288はPCM機能を外したうえでYM2608と一部互換性を保っているので。
つまり、DOSゲームなどでPCMが再生されない場合がある。(三国志5の武将の掛け声など)
0261ナイコンさん (ワッチョイ ffe6-TjV6)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:05:25.51ID:3dkflFSF0
三国志5_98CD版で試してみたら、確かに掛け声も一騎打ち効果音も無かった。
猫だと118でも音声でたんだが、こういう違いを確認するのいいな。
0263ナイコンさん (ワッチョイ 5774-EdYG)
垢版 |
2022/04/19(火) 21:41:43.89ID:WwQQhuPx0
ただなあ、YMF288ってFM音源とSSG互換以外は結構バッサリ機能きられてんだよねぇ。まあ、削除した部分使ってる98用ソフトなんてほとんどないけど。
0265ナイコンさん (ワッチョイ 17bd-4DlJ)
垢版 |
2022/04/19(火) 22:26:09.59ID:QEqtOCJy0
DOOM買ったらSB付いてきたな
0267ナイコンさん (ワッチョイ 5703-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 02:14:35.19ID:ENJld+UR0
サウンドブラスター98は対応ソフトが全然でなかったからな。
26Kチップが載るモデルはDOS環境下で使えなくはないので
98用サウンドボードが高騰している今ならDOS用としての選択肢の一つにはなるかも。
5千円で買えるし。
0268ナイコンさん (ワッチョイ 5703-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 02:25:35.33ID:ENJld+UR0
NEC側も流星の時点ではサウンドのDOSでの利用の道を模索していたらしく
ボードにYMF288を取り付けるためのパターンが残されてるんだよね。

そこは頑張って288を載せて
701と切り替えて使えるファームやドライバーを用意して欲しかったなぁと。
0269ナイコンさん (ワッチョイ b72d-2+F3)
垢版 |
2022/04/20(水) 09:07:04.87ID:5X+3kgEi0
引っ越しの時にSB16/98を紛失してしまったみたいで、再度ほしいと思ってたらハードオフで100円で売られてそっこーで買ったわ。
PCM最盛時にひどい雑音あったけど。
FM音源は…めんどくせえから試していなかったが。
MPU-401機能は問題なかった。
MIDIドータボード載せて使ったらやはり雑音がひどかったが。
0270ナイコンさん (ワッチョイ bf74-JgUw)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:00:53.04ID:D6BDeMLh0
DB5x・60のノイズはマイクスルー入力(内部ADインプット?)に使ってるピンの回路接続をカットすれば消えるらしいが…
(どうもあのピンは一般のSB互換ドータボードでは使われてないぽくてカード側でもノイズ対策してない事が多いとか)
0272ナイコンさん (ブーイモ MMcf-vtT9)
垢版 |
2022/04/21(木) 22:20:44.83ID:S55ifs0RM
エロゲーは26kで十分
0273ナイコンさん (ワッチョイ ffe6-TjV6)
垢版 |
2022/04/21(木) 23:19:14.19ID:XTGKffXl0
86にちびおと付けてみた
98で88エミュを動かす!FD1155Dを2台つけて、HARAKIRIを動かす。
OPだけならなんとか見れる。それだけなんだが…
0274ナイコンさん (ブーイモ MM8f-nbRz)
垢版 |
2022/04/21(木) 23:45:46.70ID:8UJW21a0M
>>272
ハーレムブレイドは86音源必須やろ

巷でPEGCを使ったゲームは何があるのかと話題になっているようだけれど
DOOM、ぷよ2、バトスキ9821、Alone in the Dark2、あゆみちゃん物語実写版はAs3で動いた
0275ナイコンさん (ワッチョイ 17bd-4DlJ)
垢版 |
2022/04/21(木) 23:58:26.36ID:FGLns5Gq0
DOOMは非21機でも動いた記憶が。。。
0276ナイコンさん (ワッチョイ 77a6-p+cq)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:48:28.44ID:+I6QTjjY0
ちびおとはほぼ88エミュ用だよな
86対応はグランシードとか9821版のシーズウェアのソフトとか結構あるけど
必須だとパッと出てくるのポリスノーツくらいだ
あと地味にBLACK PACKAGEのソフトは118音源も対応してるよね
0277ナイコンさん (ワッチョイ 97ff-+1fN)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:01:25.55ID:WTQAZakv0
>275
>DOOM
9801RXのCPUをCx486に交換して、
メモリを3M+4M追加、86ボードとメルコのグラフィックボード載せて起動させたわ。
0278ナイコンさん (ワッチョイ 5741-ivNk)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:57:59.52ID:BEV1Rcp00
DOOMってwinのdos(コマンドプロンプト?)でやると
他のPCと対戦できた記憶
あれDOS/V機だったっけかw

あと初期のwinてインターリンクケーブルで通信してたよね
それでモンスタートラックの対戦やったけど
あれもDOS/V機だったっけかw
0279ナイコンさん (ワッチョイ 6447-cXQR)
垢版 |
2022/04/23(土) 07:19:35.82ID:NeKD64eM0
98のDOOM持ってると思ってマニュアル引っ張りだしたらDOS/V版だった
イマジニアの日本語マニュアル版だったので間違えてた
一応マニュアルにはコマンド例はあった
doom -net 4 -loadgame 3 -deathmatch -skill 4
0280ナイコンさん (ワッチョイ f174-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 16:00:31.56ID:7Vz36ykw0
ぶっちゃけ、ちび音って98DOS用P88SR(88エミュレーター)使うとかFM音源プレイヤー使うとか
しなければ全くいらないと思うな。逆にP88SRでゲームやるやつは必須だろ。
88版サウンドボードU対応のFIREWAWKは超かっけぇわ。
0283ナイコンさん (アウアウエー Sa66-F74E)
垢版 |
2022/04/23(土) 17:08:48.86ID:Y391cSZka
ちんぽ
0287ナイコンさん (ワッチョイ 8e88-1QkB)
垢版 |
2022/04/26(火) 13:47:51.40ID:3cMkwz8g0
PC-9821As2にDX4ODP100載せたんだけどInitial Test Firmware画面でプロセッサ名無しで66MHzってなる
これは、DX4ODPR100じゃなくてDX4ODP100だから?Socket3の場合はR付きじゃないと駄目なんだっけ?

元々付いてたPODP5V83で起動したらプロセッサ名はちゃんと表示されたけど66MHzになってる
PODP5Vも2種類あったと思ったけど、こいつはSocket3に使っちゃまずいですかね?
0291ナイコンさん (ワッチョイ 8e88-1QkB)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:03:51.00ID:3cMkwz8g0
>>290
中古で買ったときに元々付いてたって意味な
Ap2だなんて一言も言ってないし

>>289
ODPRじゃなくてODPで問題なかったのか
セカンドキャッシュ有りと無しのCPUボードでもITF表示変だったからODP疑ってたよ

>>288
DOSでCPU情報特定できるツールなにか知りませんか?
Windows98seあたりなら入れてもいいかと思ってるけどIDE→CF変換は良くないって記事が
まりもさんのページで書かれてたからMOブートのDOSで使うつもりなので
0295ナイコンさん (ワッチョイ 7dce-EkiU)
垢版 |
2022/04/27(水) 11:53:11.83ID:xTz7ETN20
システム共通領域のフラグを確認すればいいけど
色んなところに散らばってるからなぁ
おおざっぱにV30/286/386以降を確認したいなら0:480Hだけど
0296ナイコンさん (ワッチョイ 8b26-WvSx)
垢版 |
2022/04/27(水) 12:24:57.31ID:RD0OlFZX0
これか

・bit 1,0
分類 CPU判別

対象 全機種
内容 拡張CPUタイプ
■PC-H98
11b= 386 8MHz相当モード以外
00b= 386 8MHz相当モード

■PC-9801NS・NA
11b= V30 10MHz相当モード以外
00b= V30 10MHz相当モード

■PC-98XA
00b= i80286 8MHz
■上記以外(実際の動作CPU)
11b= i386, i486, Pentium
01b= i80286
00b= i8086, V30, V30HL, V50, V33
0297ナイコンさん (ワッチョイ 7003-MOU1)
垢版 |
2022/04/27(水) 13:25:46.65ID:Fq9OQUlv0
98のマザーで使われている2.54mmピッチのよりサイズが大きなジャンパーピンって別に部品名があるのかな?
ジャンパーピンやジャンパーカバーでググっても2.54mmピッチかそれより小さいのしか出てこないんだけど。
0300ナイコンさん (ワッチョイ d4ff-WvSx)
垢版 |
2022/04/27(水) 20:19:14.87ID:6la4T6Ja0
その昔は、プログラムでループさせて回数でCPUを判定するようなソフトもあったけどね
まぁA-MATE以降の機種ならすべてi486以上だからCPUIDで充分だ
0302ナイコンさん (テテンテンテン MM34-Qi8t)
垢版 |
2022/04/28(木) 10:54:26.02ID:V5LLBXhNM
286以前/286/386以降の区別は、フラグレジスタで判定できたはず。
0304ナイコンさん (ワッチョイ 8b26-WvSx)
垢版 |
2022/04/28(木) 13:43:52.84ID:h+eH1Y4B0
「PC-9801スーパーテクニック」って本に詳細な判定方法載ってたっけ。
8086とV30はpop csで判定する等。
386全盛期の本だけど。
0305ナイコンさん (ワッチョイ 7dce-EkiU)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:23:16.76ID:4zEP6MpJ0
気になってテクニカルデータブックひっばり出してみたら
10章のところにシステム共通領域でCPU/クロック識別方法が書いてある
どちらかというと386以前向けだけどね
0306238 (ワッチョイ a227-E6ke)
垢版 |
2022/04/29(金) 03:07:29.76ID:OHFsN+FF0
ハードオフの98Xc13購入
 ・・・のはずがXc13ではありませんでした。ジャンク品おそるべし(´・ω・`)

マークだけXc13の物を付けたまがい物(?)でケースはV13/S5RD。基板はXb10/Fと同じ(チップセット430FX,ビデオCirrusLogic,スロットPCIx1+Cバスx2)。
違和感の理由が分かったのはいいが、なんか釈然としない
0308ナイコンさん (ワッチョイ 352d-u9iS)
垢版 |
2022/04/29(金) 10:50:45.02ID:8CXEfzaK0
ジャンクの場合は 中身を改めたいところだが、さすがに無断はまずいので店員に断りを入れる。
でも、店員がめんどくさそうに断りを入れてくることも…。
0309ナイコンさん (オイコラミネオ MMbb-//0S)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:18:27.57ID:mt1uMe2gM
>>291
>CPU情報特定できるツール

[CTRL] + [CAPS] + [カナ] + [GRPH]
イニシャルテストファームウェアメッセージ(CPU情報表示)
CPU名/クロック数/解像度の表示

よくヤフオクの出品でこの画面を映してるね
0310ナイコンさん (ワッチョイ 5f03-6Jp9)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:48:15.21ID:u6W8zkdS0
古いPCを豊富に扱ってるハードオフが近くにあるのは羨ましいな。
0312ナイコンさん (ワッチョイ dfa8-vdDn)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:23:29.46ID:EG9rUkim0
20年前、近所にドフができたときは、486の98が1000円位でごろごろしてたな。
めちゃ融通の利く店員さんがいて、中のパーツだけ抜き取りもOKだったりした。
毎週末通ったもんだった。
0314ナイコンさん (ワッチョイ 27bd-WqdY)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:29:52.53ID:jSlpud3J0
奥側がパターンのみのスロット無しでは。。。
0315ナイコンさん (ワッチョイ ff03-6Jp9)
垢版 |
2022/05/02(月) 22:08:34.15ID:nmKI34iu0
マザーボードの写真でもうまい具合に字幕で隠してるんだよなw
0319ナイコンさん (ワッチョイ 7f91-VZQ6)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:06:42.68ID:vIt3+cSL0
連続ですみません
V16はXc系と同じで430VX搭載モデルの中では無改造で本体からビープ音流れるので起動音が聞けますね
0320ナイコンさん (ワッチョイ ff03-6Jp9)
垢版 |
2022/05/03(火) 00:19:13.36ID:MMyttQMe0
ここでいちいち宣伝しなくても・・・・。
0321319 (ワッチョイ a791-VZQ6)
垢版 |
2022/05/03(火) 00:46:01.74ID:oEnzvPXS0
>>320
出品者っぽくなってしまってすみません
430VXに拘るならV16よりPCI2スロットあった、3.5インチFDDをドライブにするなら容易なXc系を入手する方が良いと思います
もしくは音源の関係でV200とかの3桁の機種でしょうか
0323ナイコンさん (ワッチョイ a791-VZQ6)
垢版 |
2022/05/03(火) 01:09:34.94ID:oEnzvPXS0
>>322
3.5インチFDDを2ドライブにするならでした
失礼しました
増設する際の入手性が良くないように思います
フロントパネル無しで使うなら良いかも知れませんが
0326ナイコンさん (ワッチョイ c7ff-VZQ6)
垢版 |
2022/05/03(火) 09:39:36.22ID:8U5jcZoF0
>>324
V7/V10でPCIソケット2本あるけどバックパネルは1本分だけしか穴開いてないってのもあったな
ジグソーで切って穴開けて使ったわ
0327ナイコンさん (ワッチョイ a791-VtzN)
垢版 |
2022/05/03(火) 13:03:58.85ID:mi2izVcn0
>>325
青札、V16もV166も両方ありますよ
0328ナイコンさん (アウアウウー Saab-VZQ6)
垢版 |
2022/05/03(火) 13:47:31.44ID:sQJsB3nGa
FAT12のLFNの情報を消すツールなにかいいものないかね
DOSでしか使わないFAT12のファイルシステムからLFNを完全に削除して
SFNだけにするツール
ファイラーでも削除できないし見た目も悪い
0337ナイコンさん (ワッチョイ dfd0-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 18:41:07.34ID:QLr4bpe30
MOにX68kから書き込んだファイル(小文字アルファベット使用)が98DOSで消せなくて困ったことがあった。
GFでFATを弄れたんで大文字に書き替えて消した記憶がある。
0340ナイコンさん (ワッチョイ 7f91-ae4c)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:19:22.56ID:nidxxxkX0
4.3GB制限のないPC-9821Ra300でフォーマット+システム転送した32MBのCFは旧型9801ノートで使用できないようだ
具体的にはCHSパラメータが全然違っている(前者はシリンダ可変、後者は20MB SASI互換)
うちの環境だけだろうか
0342ナイコンさん (ワッチョイ c7ff-VZQ6)
垢版 |
2022/05/05(木) 13:35:09.88ID:oN5KVWWx0
>>340
それとシリンダ可変と言っても、WDとIBMの一部のドライブを除けば、殆どがヘッド16/セクタ63だからな。
そのごく一部はヘッド15だ。
つまりヘッド15or16&セクタ63以外はまず存在しないと言ってよい。
で4.3GB壁のある旧機種ではヘッド63には対応していないから動かないのは当たり前。
0343ナイコンさん (ワッチョイ 7f91-ae4c)
垢版 |
2022/05/05(木) 21:32:33.39ID:nidxxxkX0
>>342
使った98ノートはNS/Tです。
NS/Tだと20/40/80MBのいずれかにCHSパラメータ決め打ちのようで、32MBのCFは20MB扱いでフォーマットされます。
一方でRa300は計算し直しているのか同じ32MBのCFで30MBまでフォーマットできました。
それをNS/Tに繋ぎ直すとCHSパラメータの違いからかそのまま使えず、フォーマットし直しが必要のようです。
98のIDEは互換性があると思い込んでいたので意外な発見でした。
0346ナイコンさん (ワッチョイ 27bd-WqdY)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:05:50.66ID:8gkqgDSG0
実家でDiskXII発掘してきた
0348ナイコンさん (ワッチョイ c7ff-VZQ6)
垢版 |
2022/05/06(金) 23:00:06.23ID:O7mOv9Mo0
>>343
>>それをNS/Tに繋ぎ直すとCHSパラメータの違いからかそのまま使えず、

それはおかしいな
容量揃えはフォーマットする際に総セクタを得てシリンダ数を計算するときにのみ使用されていて、通常のアクセスには関係ないはず
だからサードパーティのフォーマッタで正確な容量を得てパーティション確保・フォーマットしてしまえば、そのドライブへのアクセスは問題なくできたと思った
そうでないと、NS/E以降に出てきたサードパーティ製の大容量HDDが搭載できないということになる
それに容量32MBなら544MB機/4.3GB機/32GB機のすべてでCHSパラメータはヘッド8/セクタ17で同一だぞ


>>344
NS-20だけはN88BASIC(86)を意識したのかヘッド4のモードがある
0349ナイコンさん (ワッチョイ d3bb-PvPk)
垢版 |
2022/05/07(土) 02:45:37.85ID:+n1OUJH40
車の助手席に21XaC にNEC のSCSI2GB内蔵を
したやつを運んだら、不良セクタが500GBが出来てしまいました
(HDDは秋月の並びの崩れそうなビルの2?階の左側、店名が思い出せない、2万で購入)
人間様より高待遇要求するとはと思ったものです
0351ナイコンさん (ワッチョイ d3bb-PvPk)
垢版 |
2022/05/07(土) 03:46:48.42ID:+n1OUJH40
>>350
ですかね(汗

別件で、As2用にベアドライブ540MB(アイドルジャパンって今あるのでしょうか?)
対向のチャリンコを避けようとしたら、転倒して、ハードディスクの箱が、飛んでいった時は
スローモーションでした。こっちは無事だったのにな
0352ナイコンさん (ワッチョイ 17ff-zDU0)
垢版 |
2022/05/07(土) 09:54:36.58ID:tdN/Hp4K0
>>351
HDDは衝撃より振動に弱い
以前新品のHDDを付けたマシンを代車で20m位運んだ
床が滑り止めででこぼこしていて代車がガタガタ言った
運び終わって起動して見たら新品のHDDが不良になっていた
0355ナイコンさん (ワッチョイ 17ff-zDU0)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:47:49.73ID:m3nlmX3B0
そもそも500GBも不良セクタが出るならもうそのドライブは終末期だったと言うことだろ
新品でないなら最初から爆弾抱えてたってことだ
0359ナイコンさん (ワッチョイ 73ff-PvPk)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:32:08.81ID:ot0SlSAT0
”オートリトラック”だっけ?昔はSTOPキー押してヘッド退避させてたって聞いた。


落下時とか振動で退避するのは
Wiiのモーションコントローラーで使ってるようなチップが出来てからってのも聞いた。
時期は知らない。
0360ナイコンさん (アウアウエー Sae2-PvPk)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:18:25.80ID:wwZ77xnXa
手元にこんなツールが残ってた

Head Retract Program Version 1.20 ICM
ヘッドをシッピング・ゾーンに移動します。
ヘッドはシッピング・ゾーンに移動しました
ハードディスクの電源を切って下さい。
0362ナイコンさん (ワッチョイ 8fad-S2Xa)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:26:27.65ID:EuiM/J8q0
>>357
へええ・・・古い時代の方がまだ安全性が確立されてなく確実な方法とってたのかもね
SASIのHDDはまだ精密機器でなく古くてもベアリング部に油差したり温めたりしたら動いたりするイメージ
0364ナイコンさん (ワッチョイ 8f2d-HkNE)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:05:25.47ID:D7MOPypM0
>>360
ICMだとACCLIGHT.COMとかいうツールを意味もなく使ってた時期があった。
これはアクセスランプが設置しづらい(取り回しなど物理的に面倒になる)Cバス上に載ってるHDD用だった。
0365ナイコンさん (ワッチョイ 0bff-9qF8)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:40:05.74ID:/IvNGfIt0
>>357
SCSIとかIDEのドライブ開けてみるとロック機構付いてるのが多い感じだけど
ヘッドが爪で引っかかるようになっててソレノイドで解除するみたいな
0369ナイコンさん (テテンテンテン MMe6-O/rL)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:45:45.69ID:v3UWtz4JM
ハードディスク・アクセスランプなら自分で作ったな。アセンブラで。
0370ナイコンさん (アウアウエー Sae2-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:33:55.08ID:Ls7yw66Ia
ACCLIGHTってうちにもあった。
使ってなかったけど。


ACCLIGHT.COM ・・ ハードディスク・アクセスランプドライバ

「ACCLIGHT.COM」の機能、使用方法および使用上の注意を解説します。

<機能>
 このユーティリティは、ハードディスクのアクセスランプを直接見ることができない機種(弊社製シーフラット等)のために、ハードディスクにアクセスしている際、テキスト画面の一部を点滅させてアクセスランプの代行をさせるものです。
0371ナイコンさん (ワッチョイ 17ff-zDU0)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:16:28.07ID:twJCjcYi0
INT 1Bhにフックを掛ければ大抵はアクセスランプモドキが作れたな
直接I/Oを叩かれると無力だが、FDDならともかくIDE-HDDで直接I/Oポートを叩くようなブログラムは少なかったし
0373ナイコンさん (ワッチョイ 5b26-zDU0)
垢版 |
2022/05/10(火) 13:56:00.09ID:KrZ/UXQY0
なおEOSystemとハドソンの拝啓ハードディスク殿はmenu.exeが異なるだけで同じ製品。
ICMのマニュアルにも「EOSystemのマスターディスクからmenu.exeをコピーするだけでOK」との旨が書かれている。
どちらもAZ SoftのOEM
0374ナイコンさん (ワッチョイ d3bb-i9hs)
垢版 |
2022/05/10(火) 15:34:51.20ID:R0n3WMx70
98のフロッピー用インターフェースってデータテープ向けの流用?
チップすんげいっぱいついてて1Mくらいありそう
0375ナイコンさん (ワッチョイ 8f2d-HkNE)
垢版 |
2022/05/10(火) 16:32:37.32ID:xXAqwcWx0
>>373
拝啓?
全略(前略をもじったシャレ?)ならその存在だけは知ってるが。

>>374
あの頃のICは回路の集積度が低かったからな。ICゴテ盛でなんかワクワクしたのはたしか。
0379ナイコンさん (ワッチョイ 2627-HNGk)
垢版 |
2022/05/11(水) 02:17:28.76ID:n+C+122C0
データテープI/Fは知らないが、恐らく違うんじゃないかな?
以下うろ覚え

・2DD/2HD(8inch 2D)
 1)基本的にFDCのμPD765Aで制御。これは40PinDIPのFDC用IC。
 2)FDCは初代98/E/F/Mすべてメイン基板上に無し。98/Eはオプション(Cバス),F/Mはメイン基板に垂直に立つ子基板上にあり。

・2D
 1)8255互換ICを介したインテリジェントタイプ。
 2)FDC自体は外付けFDD PC-80S31内なのでメイン基板上には8255しかのってない。
  (8255はおそらく >>375 左右にある幅広い青コネクタ近くにある40PinDIPのどれか)

資料見ずに書いてるんで違っていたらスマン
0380ナイコンさん (ワッチョイ 2627-HNGk)
垢版 |
2022/05/11(水) 02:41:45.75ID:n+C+122C0
やはり間違えていた。 >>378 上端に8inch FDDコネクタ写ってるじゃん(´・ω・`)

・2DD/2HD(8inch 2D)
 1)基本的にFDCのμPD765Aで制御。これは40PinDIPのFDC用IC。
 2)FDCは初代98はメイン基板上にあり(おそらく >>378 左上端にある幅広い青コネクタ近くにある40PinDIPのどれか)。
  9801Eはオプションはオプション(Cバス),F/Mはメイン基板に垂直に立つ子基板上
・2D
 1)8255互換ICを介したインテリジェントタイプ。
 2)FDC自体は外付けFDD PC-80S31内なのでメイン基板上には8255しかのってない。

8255は写真の右上端にある青コネクタ付近の空色集合抵抗つき40PinDIPでほぼ確定と思われ。
0385ナイコンさん (ワッチョイ d3bb-PvPk)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:40:46.18ID:oiXJCtDH0
ほう、うちで稼働しているPC-CD170も良い値段になるのだろうか。
DOSだと速度気にする用途があまりないし、キャディ式ドライブが消滅したせいで逆に拘りが出来てしまった。
0387ナイコンさん (ワッチョイ 6abd-HNGk)
垢版 |
2022/05/12(木) 02:29:42.86ID:rFbMYU290
古いCD-ROMドライブは、中の光学系が曇って死んでること多いぞ。
あと、最近1990年代後半にクソ高い金かけて焼いたCD-Rが、見事データ消えてた。
0388ナイコンさん (ワッチョイ da96-ZdUs)
垢版 |
2022/05/12(木) 03:47:00.49ID:Qk39FOzr0
うちにも90年代の終わりに焼いたCD-Rがあるけど当時鉄板と言われた太陽誘電やTDKは読めない物が多いのに、粗悪品認定されてたMr.DATAやPRINCOの方が読める個体が多い。
保管状態は同じなんだがかなり不思議
0390ナイコンさん (ワッチョイ d3bb-i9hs)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:34:48.47ID:QtSdZWxD0
>>388
わろた 俺もぷりんこに焼いてた
太陽誘電はもったいなくてあんまし使えなかった
MOみたいにケース入ってないからダメになるのかな
0392ナイコンさん (ワッチョイ a674-/AKQ)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:59:00.26ID:ldHFHlBG0
実は記録層じゃなくてレーベル面側の耐久性が…っていうメディアもあったっけなぁ。
プリンタブル層が湿気食ってベタベタ→スリーブケースに入れてると張り付いて反射層ごと剥がれちゃう奴とかw
記録層側はしっかりしてるから張り付く前にプリンタブル層を洗剤等で洗い流しちゃうっていう荒技でなんとか
使ってたり(当然自分用にしか使えなかったけどw)
0393ナイコンさん (ワッチョイ 8f2d-HkNE)
垢版 |
2022/05/12(木) 16:04:12.55ID:csu3INin0
ラベル面の薄さ、弱さは確かに気を付けたほうが良い。
シェルマウント式のCDデッキ(CD-ROMではない)に引っかかったCDを取り出すときに
指が入らんからと適当な道具使ったらラベル面ひっかいて一部のトラック再生不能になった。
0394ナイコンさん (テテンテンテン MMe6-iRMP)
垢版 |
2022/05/12(木) 16:21:58.27ID:Eo0oHWIyM
PC-98 時代のデータで残っているのは、ファイルレベルだけどHDDにコピーしていたものだけだわ。
CD-R やフロッピーは嵩張るから捨ててしまった。
0399ナイコンさん (ワッチョイ 6abd-HNGk)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:23:33.34ID:rFbMYU290
MOはヤフオクでいくらでも安くドライブ買えるが、光学系が汚れて読み取り書き込み不良起こす個体も結構多いので
動く個体引くまで何度か買う羽目になる。
ちな、そのドライブ自体の樹脂パーツが経年劣化で脆くなっているので、分解修理しようとしていじり壊すことも多い。
0404ナイコンさん (ワッチョイ 8f2d-zDU0)
垢版 |
2022/05/13(金) 16:28:09.39ID:ogZRLAC50
書き換え型のリムーバブルディスクの縮小は残念と言えば残念。
まあ、極端にフラッシュメモリと大容量のDVD-R/BD-Rの二極化も致し方ないか。

>>403
両面9.4GBの中身が取り出せるメディアは買ったことある。
けど、ほとんど使わずじまい…。
あと、HDDレコーダ用に初めから殻無しの片面4.7GBのメディアも少しは使った。
0412ナイコンさん (ワッチョイ 17a6-+Xyo)
垢版 |
2022/05/14(土) 01:10:53.14ID:U6ko4LzP0
オリンパスドライブかな。シャコーンしゃこーんしゃこーん。シャカシャカ。…(無音)、シャカシャカシャカ
読み書き失敗はしないけど心配になるシーク音だった。30年後の今でも当時のメディアは読めるし、現在も新規に読み書きできるよ
スイッチング電源は漏らし捲ったので清掃と交換した
0416ナイコンさん (ワッチョイ 6327-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 10:46:08.23ID:FbwsAVAy0
>>405
>zipやjazもあったな
Syquestのリムーバブル買ったな。フォーマット後255MBのやつ。
MOよりも速かったけどメディアがお高いめだった。
0419ナイコンさん (ワッチョイ 7bbd-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:58:16.71ID:jYVaenr80
MOメディアは高く売れない。
ハードオフとかに新品1枚100円とかでしょっちゅうあるし。
フロッピーの方が高く売れるし需要がある。
0420ナイコンさん (テテンテンテン MM17-idbY)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:10:59.37ID:dOoa6Za/M
540MB メディアは7枚あるな。
0423ナイコンさん (ワッチョイ 7bbd-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:50:16.97ID:jYVaenr80
富士通のMOドライブでMCE、MCFで始まる型番のMOは地雷。
ネットにもあると思うが、イジェクト機構の樹脂パーツがへし折れてメディア取り出せなくなる。
ヤフオクで狙うなら注意。
0424ナイコンさん (ワッチョイ 61bd-/h8v)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:06:54.41ID:uinmHgfr0
コニカ製が無難な気がする。。。
0428ナイコンさん (オイコラミネオ MM49-DUrV)
垢版 |
2022/05/15(日) 07:17:35.93ID:9WHJAUSvM
>>423
>イジェクト機構の樹脂パーツが

アクリル板を切って代用品を作るスキルを身につけて
もう5台くらい直したw
ほんとはアルミ板が望ましいんだろうけど、アクリルでもいけた
0431ナイコンさん (オッペケ Sr69-RlGS)
垢版 |
2022/05/15(日) 12:40:44.26ID:rbFRgNbsr
>>424
コニカのあの煩さはどーにかならんのかと思ってたなw
富士通が静かだったたけにね
ただ富士通はすぐ壊れるイメージ
てか手持ちはすぐ壊れた
0434ナイコンさん (スプッッ Sd2f-Jc5U)
垢版 |
2022/05/15(日) 18:24:49.72ID:Ku3NvBrPd
>>431
コニカはメディア焼くんだよなw
(メルコで修理センターバイト経験)
毎日何十台と修理入荷してたわ

佐川急便のヤバさもその時味わったw
0435ナイコンさん (ワッチョイ afc7-yvGd)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:05:12.75ID:5HueAsEO0
中開けてないけど、MCFが1台あったわ。
型どおりにアルミ切り抜くだけなら、やってみようかなと思ったんだけど、真ん中の突起部分はどうすんの?
0436ナイコンさん (ワッチョイ 7bbd-hFP2)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:15:16.35ID:S9tzshj90
>>435
上と下の2枚に分割できるだろ?
突起はただのストッパーだから、それが入るように穴開けて、2枚を接着剤で貼り合わせれば普通に使える。
0438ナイコンさん (ワッチョイ 2fa6-Sa/6)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:42:55.45ID:KFqWILM70
ファイルスロットのCDドライブ久しぶりに使おうとしたら
ビジーランプ一瞬付いてCDR:101 Not Readyってでて読み込めねぇ…
ディスクの向き変わってるからギア壊れて回ってないとかじゃなさそうなんだけどな
0440ナイコンさん (ワッチョイ eba8-+n0p)
垢版 |
2022/05/16(月) 07:18:31.65ID:7lAv/ycE0
>>438
分解してレンズ掃除…かな

ファイルスロットのCD-ROMドライブといえば、PC-CD60Fを
トレー開閉ギアの固着で2台ダメにしてしまった
まあ、壊しながら分解すれば、部品取りにはなるけど
生き残っている1台は、トレー開けた状態で保管中
0441ナイコンさん (ワッチョイ 1fbb-ZBTA)
垢版 |
2022/05/16(月) 08:01:22.49ID:XFiZRdTg0
カセットテープではCDの如く音楽が聞けたんだけど
容量はどのくらいだったんだろ
フロッピーより多いと思うんだけど 1キュルキュル 1メガとか
0442ナイコンさん (ブーイモ MMb3-zF/o)
垢版 |
2022/05/16(月) 08:25:00.15ID:5wlTDgxbM
>>441
いい勘してるわ。2400bps×60秒×120分=17.28Mbit。超歩同期だから1byte10bit長だから、1.72MB=16.875kiB=1.648MiB。
360RPMの2HDがアンフォーマットで1.6MiBだから、ほぼ同容量だ。
0443ナイコンさん (ワッチョイ 452d-lIli)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:21:16.78ID:uufmK6R60
>>417
540MBのメディアは98のSCSIだと起動ドライブにできたからそこに無理やりWin98突っ込んで緊急用などで運用したわ。
殆ど使用機械なかったけど。
無理やり突っ込んだというのは、インストール先(起動ドライブはA:)には指定できずにHDDにインストールした後に丸ごとコピーってことで。
0444ナイコンさん (ワッチョイ 3bbb-yvGd)
垢版 |
2022/05/16(月) 12:50:41.18ID:g5dl+gBA0
>>435
うちは、自作PC用ネジセット等に含まれてるT型になってるネジ使ってるよ。
加工したアルミプレートに適度な大きさのネジ穴開けて裏から挿してる。
ネジ頭の厚みやネジの長さもヤスリで微調整してる。

最終的に同じような効果があれば問題ないので、自分の力量に合わせてやり易い方法が良いかも。
0449ナイコンさん (ワッチョイ 5d25-Sg5B)
垢版 |
2022/05/16(月) 15:55:39.03ID:yQOS4PEl0
>>434
SCSI内部接続用のメルコのMO買った
コニカのOEMだったと思うが、とんでもない製品だった
ろくに初期化も出来ないし書き込みもエラー出まくりでろくに使えなかった
すぐにメルコに連絡すればよかったんだけど、腹立って外して押し入れに放り込んで忘れてた
断捨離の際に発掘したけど、もうSCSI環境すら持ってなかったんで捨てた
あれは本当にムカついた
職場にあった外部接続用のオリンパス製MOは普通に使えたのに
0450ナイコンさん (ワッチョイ c374-IsGS)
垢版 |
2022/05/16(月) 16:16:53.25ID:mhli7qB80
コニカのSCSIドライブといえばアドテック?のUSB変換のやつが研究室にあったっけなぁ…
時々読めなくなるディスクが出てたけどあれディスクが悪いんじゃなくドライブがぶっ壊してたのか。
0451ナイコンさん (ワッチョイ 452d-lIli)
垢版 |
2022/05/16(月) 16:24:36.34ID:uufmK6R60
オリンパスのドライブは会社にあるやつが軒並み壊れた。
俺も知人から調子悪いけど使う?って言われて只でもらったけどまともに使えなかった。

今はMO-645HとかいうメルコのMOドライブ遺してるけど今更まともに動くとも思えん…。
たぶん>>449と同じか類似品(OEMドライブの仕様が異なるくらい)。
0454ナイコンさん (ワッチョイ 5d25-Sg5B)
垢版 |
2022/05/16(月) 17:43:53.34ID:yQOS4PEl0
>>451
個体差なのかな
うちの職場にあったオリンパスMOは、割と酷使したけど普通に使えてたね
逆に家にあったメルコのMOは、買って当初から挙動不審だった
なんでこの時に返品なりしなかったのか、未だにわからん
今だったら速攻で苦情入れて返品処理する
0455ナイコンさん (スプッッ Sd2f-Jc5U)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:45:24.29ID:UkPHbD7Ed
>>449
皆なんでこんな不具合だらけなの製品にしてんだろ、と頭捻ってたわ

>>450
そう
コニカドライブの主たる特徴がメディア焼いて初期化すら出来なくして壊すことなのよw
0456ナイコンさん (ワッチョイ 5d25-Sg5B)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:54:18.17ID:yQOS4PEl0
Excelのファイルを持って帰って家で手直ししたりするのにFDDじゃ小さいんでMO使ってたんだが
家のドライブでは読めないわ、そのMOを職場に持っていったら中身壊れて読めませんってwwww
外部ストレージで思い出したが、ウチにはまだZipドライブが残ってる
けど多分もう壊れてるだろうな…もうSCSIの環境もないし
USB?SCSI変換アダプタとかあったけど、そのためだけに買うのもアレだし
そう言えばBA3にWaveMasterだったか、86音源とSCSI両方積んでるボードを挿してたな
今はSCSIをDisabledにしてるけど、あれをEnabledにすれば…でも今更なぁ
0457ナイコンさん (ワッチョイ 3bbb-yvGd)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:00:10.58ID:g5dl+gBA0
X68000と兼用で使ってたSONY製128MB-MOドライブは長持ちしたな。
ロジテックがLMO-M300(Mac対応品)って型番で出してた製品。
電源部とドライブ部が大きいので置き場所に困った記憶がある。
フィルター付きの長方形のケースに入ってた。

その後、LMO-640のケースだけオクで落札してバルクで買った富士通230MB-MOドライブを入れてたっけ。
今でも修理しながら使ってる。
0458ナイコンさん (ワッチョイ abd0-yvGd)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:17:38.38ID:ebBuRbuD0
昔取引先からMOでデータ渡されたことあったけど、
既にCD-Rもある時代なのになんでだったんだろ?

下手するとPCさえ導入してない会社もある業界だったのに。
0459ナイコンさん (ワッチョイ 7bbd-hFP2)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:55:39.02ID:q7Ic0yMF0
出版・印刷業界だったらMOでのデータやり取りは20年前くらいじゃ標準。
てか当時は、PhotoshopのWindows版は色味の互換性がとれてなくてデータ渡されても
「Macでデータでチェックしてから渡して」って言われたの思い出す。
0460ナイコンさん (ワッチョイ 2fff-lIli)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:07:34.82ID:HiMoZBDy0
>>458
1990年頃のCD-Rは高かったからな
俺も2倍速CD-Rメディアを1枚3,600円で買った覚えがある
その時期に128MBのMOディスクは2,000円切っていたし
0461ナイコンさん (ワッチョイ 3bbb-yvGd)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:10:13.99ID:8Wlz9tMj0
2010年頃はまだ個人でも普通にMO使ってたけどね。
職場でも完全にMO止めたのは5年前くらいかなぁ。
CD-Rはライトワンスだし、焼くのに専用ソフトが必要で手間がかかるし、どうしてもCD以外読めない相手にデータを渡すときにしか使わなかったよ。
0464ナイコンさん (ワッチョイ 7bbd-hFP2)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:34:14.09ID:guF1CQaw0
挑戦者はどこに消えたんだろうね、アイオーさんw
0465ナイコンさん (ワッチョイ 87a6-+Xyo)
垢版 |
2022/05/17(火) 01:26:49.80ID:MRvr57f00
>>441
60分テープが限界だとすれば片面は30分 (120分は薄いから説明書で禁止することが多い)
30分*60秒*1200bps(10ビットなので120文字)=216000バイト。2Dより少ない。シャープX7だと2700bpsなので486000バイト
0469ナイコンさん (ワッチョイ 2b0d-Y3CD)
垢版 |
2022/05/17(火) 08:30:34.98ID:zTC7t18I0
planex MZK型番 メルコ絶対殺すの略らしい
0470ナイコンさん (ワッチョイ 452d-lIli)
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:03.78ID:VNbs+Gde0
>>462
十年前ならそれが普通だと思う。

>>464
PCが判を押したような規格品ばっかで変態パーツ盛る時代じゃなくなったんだろう。
俺が持ってる挑戦者アイテムはUSB-CFエミュレーションの奴だけだが。
ようはUSBストレージ仕様のデバイスをコンパクトフラッシュとして認識する奴。
読み書きめちゃくちゃ遅かったけど仕方ない。
0473ナイコンさん (ワッチョイ 2fff-lIli)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:47:16.04ID:qzk9gDTS0
つうか、PCを拡張して使用する時代じゃなくなった
普通に買ってきてそのまま使う
せいぜいメモリ増設かHDDorSSD換装がいいところ
拡張ボードを挿すなんてのは普通のPCユーザーには無縁の世界になった


そんな時代だからこそ、人は変態パーツに憧れるんだろうな


「BIOS解析、それは98ユーザーに残された最後のフロンティア」と、かのPowerX艦長がブログで書いていたが、ハードを弄るのは限られたユーザーの最後の趣味になってしまった
0475ナイコンさん (ワッチョイ afc7-yvGd)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:10:19.18ID:vm62c6K/0
コピペ思い出したけど、478の頃のなんだな。

俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕が
アルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。
OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire~ン」
0476ナイコンさん (オッペケ Sr69-RlGS)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:13:24.52ID:NPwgNGuFr
>>443
540なら普通にインスコ出来るだろ
MOを起動diskにフォーマットしてCDからwin98フォルダコピってsetup.exe叩くだけ
230だと容量的に95ならなんとかいけるかな?
0477ナイコンさん (ワッチョイ cfa6-+Xyo)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:15:56.16ID:qnIFhS5f0
>>475
>もう俺は既にエレコム。
コネクタはメーカーの正式なカタログにオスとメスと書いてあるんだぜ。意味はわかるよね?…ニヒヒ
0479ナイコンさん (ワッチョイ 3f26-lIli)
垢版 |
2022/05/18(水) 15:47:33.80ID:UFxtu94I0
オスコネクタとメスコネクタ
どっちがオスでメスなんだか子供の頃の俺でも分かった
これが本能ってやつなんだな
0480ナイコンさん (ブーイモ MM5b-zF/o)
垢版 |
2022/05/18(水) 17:09:38.57ID:7F7cjzx9M
例えばDSUBコネクタはどっちがオスでどっちがメス?ハウジングのオスメスとピン/コンタクトのオスメスは逆じゃない。
0483ナイコンさん (ワッチョイ 0e74-5qYK)
垢版 |
2022/05/26(木) 04:15:49.64ID:lxzCTQ8W0
家のPC9821、ついに電源ONで起動しなくなった
リセットすると起動するから電源が劣化したと思う
とりあえず電解コンデンサを交換しようと発注したが納品まで半月だよ
長いよ
0484ナイコンさん (ワッチョイ 9abd-5qYK)
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:49.49ID:bPrfARu/0
コンデンサ交換か。
ベタGNDパターンからの足引っこ抜きがんばれ。
古い基板だから焦るとパターンやスルーホール壊すから慎重にな。
0485ナイコンさん (ワッチョイ db27-pXUQ)
垢版 |
2022/05/28(土) 02:09:04.52ID:S4Mm8ut50
9821シリーズは沢山あるが機種は何?
場合によってはスレ住民が知識の支援できるかもしれない。私含めて
0493ナイコンさん (ワッチョイ 13ed-UzpF)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:32:17.87ID:Rs+E9MVe0
>>489
5インチ搭載dos機で吸い出してmo経由で持ち出すのが手堅い
イメージ化は好きなの使え
好みあるしイメージ利用先に依るだろう
(うちは88もある関係でd88イメージが主体)
dos機のhddがsd変換でhdイメージ自体がfatならmo使わずsd取り出してwin機でカードリーダーで読ませてhdイメージからhdイメージ操作ソフトでfdイメージ拾えばいい
(moを最新win機で繋ぐ環境整備に悩まずに済む)
1台で色々やろうとするから面倒なのであって役割分担すれば楽
0495ナイコンさん (ワッチョイ 13ed-UzpF)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:48:32.20ID:Rs+E9MVe0
丸読み方面なら国内ならFDX68がよさげ(プロテクト未解除ディスクもある程度OK)なんだがそれ自体とラズパイの入手難でしんどい
(FDX68頒布元は現在別のアイテムにかかりっきり)
あと作成イメージが非対応エミュには使えない
0497ナイコンさん (ワッチョイ 93cb-1ONL)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:28:10.46ID:V/+luFXq0
レスありがとうございます。
98フォーマットをdos/vから読めるようにするソフトがあるようなので、5インチ機でイメージ化してCF変換のHDDからwin機に取り込む方向でやってみます。
0498ナイコンさん (ワッチョイ 49ff-11kL)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:39:52.69ID:Gw/3t5YA0
>>497
もし完全にイメージ化するのであれば、98フォーマットとかATフォーマットは関係ない
ただし、そのメディアを正しく読み出せるドライブを使用することが前提
オーバートラックやオーバーセクタなどの特殊フォーマットを読めるドライブが必要
0499ナイコンさん (ワッチョイ d3d0-yO3c)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:35:52.23ID:UHnecUys0
DOS時代使ってたイメージ化ソフトはDUPとDCUだったかなぁ。
両方DOSフォーマット専用だったかな?

DUP遅くてDISK全体をイメージ化してて、
DCUは未使用セクタは読み込み飛ばしてた記憶が。
0502ナイコンさん (ワッチョイ 13bd-FpqT)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:09:38.86ID:LYhLOpjo0
初代PC-9821(PC-9821 model S2)にWindows 3.0がプリインストールで入っていたけど、
詳細なバージョンを忘れてしまったが、ネットの情報を見て記憶と完全に一致。
間違いなくWindows 3.0A-Hだわ。
https://i.imgur.com/EPxNZWm.png

NEC MS-Windows 3.0は少なくとも4バージョンあるようだ。
Windows 3.0 起動ロゴの背景が青。
Windows 3.0A 起動ロゴの背景が青。
Windows 3.0A-H 起動ロゴの背景が緑。
Windows 3.0B 起動ロゴの背景が緑。
このうちPEGC 256色ドライバが入っているのはWindows 3.0A-HとWindows 3.0B。


また
HDD非搭載のPC-9821 model S1でもHDD増設した人向けに、別売でWindows 3.0A-Hも
提供されていたらしい
0505ナイコンさん (ワッチョイ 13bd-FpqT)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:01:49.71ID:630yLfal0
>>504
そうなんですよ。
初代PC-9821はWindows 3.0AにPEGCドライバを付けて出荷したのではなく、
Windows 3.0A-Hを入れて出荷したのです。起動ロゴの背景の色の違いから明らかに
なりました。
0506ナイコンさん (ブーイモ MM75-Xi4z)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:42:53.65ID:TXPQ88QGM
僕はPCならDitt及びNDITTしか使ったことがない。
FPGAのDE0-CVと5.25"FDDが使える環境ならPC-98互換でも88でもX68kでも、ディスクエミュレータでイメージ化出来るはず。少なくとも3.5"では動作する。
0507ナイコンさん (ワッチョイ 1303-vmDS)
垢版 |
2022/05/30(月) 01:44:34.96ID:z0RncCBp0
>>501
俺は98実機でプロテクトを外した後のディスクを5→3.5へのコンバートするのに使ってるな。
いったん3.5FDにしてしまえば98エミュのイメージの作成はAT互換機+USB FDDで出来るし。
後88のソフトはMAHALITOイメージ化後、DILOTで変換すればM88イメージに変換できる。
0508ナイコンさん (ワッチョイ 2bff-HoF8)
垢版 |
2022/05/30(月) 07:14:42.38ID:gU1oftJt0
PC-98DOの電源修理してます
バラしてみたら案の定電解液まみれになっていて
腐食で、赤や黒やオレンジや青の電源コードの圧着端子(なぜか先端1mmほど二股になってるやつ)が折れていました

あの端子の同等品は今、通販で買えるどこかの店にあるのでしょうか?
棒圧着端子の2mmの奴で代替するのはありでしょうか?
絶縁被覆付差込形圧着端子 呼び2 ★受注単位有★VSP-2 等の名前で売られているやつです
0509ナイコンさん (ワッチョイ 93bd-nubO)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:36:40.24ID:vHQHF6T30
オリジナルに形そっくりに修理したいってなら、その折れた端子をimgurとか匿名画像サイトで
ここにさらしてみ。
知ってる奴いたら教えてくれるだろ、ここ、その端子とやらが現役だったころの人間結構いるだろうし。
形はどうでも動けばいい、なら端子にせずハンダ直結でも別に構わない。
0510ナイコンさん (ワッチョイ 5b91-nubO)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:16:47.90ID:93JczFz80
DOSからハードディスクをドライブごと丸々ファイル化するソフトを探したけどないんだよね…ないから作ったけども。
旧機種の内蔵SASIドライブだとWIN機に繋いで吸出しって芸当ができないので。
0513ナイコンさん (ワッチョイ 49ff-11kL)
垢版 |
2022/05/31(火) 23:14:28.98ID:UA9Zt4hl0
>>510
つうか、HDDだとプロテクト掛かっている可能性はほぼないんだから、素直に全ファイルを128MB-MOにコピーすれば良いだろ
DOS3.3A以降なら3.5MOに対応しているはずだし
ドライブ構成(パーティションテーブル)なんかはイメージ化してもリストアしなけりゃ意味ないんだし
0514ナイコンさん (ワッチョイ 93bd-nubO)
垢版 |
2022/06/01(水) 01:37:20.74ID:WcNHhLv90
>>511
これ、圧着のギボシ端子か棒端子だと思うんだけど、先端がクワガタになってるのはちょっと見たことない。
先端がハンダ付けしたような感じだけど、この端子は本来はんだ付けしてはいけない代物なので、基板にはんだ付けしてあったなら結構なやっつけ仕事だねぇ。
この時代のコネクタだと、日本圧着端子かTycoElectronicsの製品だと思うけど、廃番になってるかもしれない。
RSコンポーネンツとかDigikeyのコネクタページでメーカーをJST、TEで絞って似た端子を写真で探してみ。
0516ナイコンさん (ワッチョイ b9eb-bPHF)
垢版 |
2022/06/01(水) 04:24:35.94ID:BsnVL+n70
オクで9821Ap2とSCSIボード IFC-NNを買いました。
ハードオフでLMO-S638HNというMOドライブが\330だったので、
230MBと640MBのメディア数枚とともに買ってきたんですが、
このMOからMS-DOSをブートする事はできないのでしょうか。

ネット検索したところMOドライブがHDDモードを持っていないと
ブートは不可とあり、LMO-S638のディップスイッチにはHDDモードへの
ありませんでした。
これは素直にHDDモードを持つMOを買うのが良いのでしょうか。

購入した9821は内蔵HDDにMSDOS6.2がインストールされていましたが、
FDDのインストールメディアは持っていません。
環境を弄っているうちに、再起不能にしてしまうのが怖いので、
MOから起動できるようにしておきたいと思った次第です。
0517ナイコンさん (アウアウウー Sac5-11kL)
垢版 |
2022/06/01(水) 04:37:58.14ID:wn/DEAa6a
・640MBのMOでブートすることは出来ません(そういうもんだと思ってください)

・MS-DOS6.2以降でないとMOにMS-DOSのシステムを転送することができません(5.0は裏技があります)

・メモリカウントが終わるところで[CTRL]+[GRPH]+[S]を何度か押して
IFC-NNのセットアップを開いてくださいそこでHDDモードを選択できます
0519516 (ワッチョイ b9eb-bPHF)
垢版 |
2022/06/01(水) 05:29:39.77ID:BsnVL+n70
>>517,518
ありがとうございます。
ID=0で、DOS上でドライブレターが割り振られ、
MS-DOSフォーマット済みで売られていた230MBのメディアにアクセスできました。

また、CTRL+GRPH+Sを押したところHD/MOモードの切り替えも出来ました。

手元にMS-DOSフォーマットの空の230MBのメディアしかなく
HDDから起動してのformat d: /S
が「スイッチが不正です」
のエラーで跳ねられて、まだ目標には到達していませんが
もう少し色々試してみます。
ありがとうございました
0521ナイコンさん (ワッチョイ 51ff-yO3c)
垢版 |
2022/06/01(水) 07:46:16.26ID:HpT2D2Ei0
128M MOにDOSとWin3.1入れてたなぁ。


PC側の設定で内蔵HDD優先とかあったような気が・・・。

MO入れっぱなしで起動エラーが鬱陶しい

内蔵HDD優先にして解決・・・必要時にMOやFD起動出来ないじゃん。

EPSON DOSのブートセレクターがFD等からの起動もサポート!

ってやったような記憶が・・・。
0522516 (ワッチョイ b9eb-d0Qx)
垢版 |
2022/06/01(水) 18:25:41.55ID:BsnVL+n70
数々のアドバイス、有難うございます。
皆さん、本当にありがとうございます。

ただいま、、、、間違えて内蔵HDを初期化しました。
MS-DOS買ってきます。
0525ナイコンさん (ワッチョイ 49ff-11kL)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:27:28.72ID:yTdvkqcZ0
>>522
HDFORMAT.EXEを使えばコマンドラインから打たずにメニュー選択だけで初期化からシステム転送まで行えるのにな
どうせ買うなら6.20買ってこいよ
そうすればハイレゾでも使える
0529ナイコンさん (ワッチョイ f1bd-EWCj)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:05:24.97ID:7/WJVnsJ0
MO@230MBあるんだから、バックアップはできるはずなのに。。。
0532ナイコンさん (ワッチョイ 2b75-2kJ3)
垢版 |
2022/06/02(木) 00:24:54.99ID:ro/zWXiA0
パーティションなんか認識させなくてもIDE上で見える全セクタを吸い出しておけば良い
どーせ書き戻す場合も98向けなんだからそれで充分
0533ナイコンさん (ワッチョイ 2be6-w0/s)
垢版 |
2022/06/02(木) 00:37:03.00ID:m3Fy5Xck0
DDWin ありがたく使わせてもらってます。
win95 win98se win2k バックアップ用だけどね。
DOS6.2はもっと単純にバックアップしてた。
0534ナイコンさん (オイコラミネオ MM9d-pWHB)
垢版 |
2022/06/02(木) 08:24:21.94ID:N3HLtpi9M
>>523
>IFC-NN
これまで何枚か買ってきたけど、どうしてもアップデートできない
基板を調べていて発見したことがあった

それは黒いラベルを剥がすとSCSIのチップが見えるんだけど
アップデート可の基板にはWDのチップが載ってたのに、
不可の基板はadaptecが載ってた

あと細かいリビジョンがあって、dipスイッチの4番に配線が
通ってない基板もやはり不可
0536ナイコンさん (ワッチョイ a1e5-nubO)
垢版 |
2022/06/02(木) 16:07:59.50ID:xOFsB7gc0
そしてロゴがクソダサい。

           BUFFALO
┌──┐        ,──── 、      ,───,
│    │       /      /\\    /     /
│    │     ///    /  \\  /     /
│    │    //__/    /    \\/     /
│    │_ / ──    /      \    ./
└────--"    "── '        `── '
        for PC-9800 Series
     LAN BOARD  LGY−98
0537ナイコンさん (ワッチョイ 9374-hH9p)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:39:02.87ID:NkaI9LEM0
>>534
自分持っているのは末尾CP基板でWDチップ
ディップスイッチ4番はSMITチップから配線が通っているがR19がプルアップされている
R19の先はテスターを当てるとEPROMのWEに接続されているぽい
で、プルアップ抵抗外してディップスイッチ4番をONにしても書き込めない状況
0538ナイコンさん (ワッチョイ 86ff-TpYW)
垢版 |
2022/06/04(土) 07:46:12.74ID:QdfkNetN0
DOの修理たぶん終わった
5V5.00V、12V11.89V、-12V-11.78Vで、電源単体でオンにして30分ほっといても燃えないのでいいやー的なアレ

組んで98モード起動したら、緑文字でHow many files(0-15)?と出て、文字入力できずFDも読まずビビる(88モードは問題なし)
ググったらメモリスイッチ初期化で直るとの事で直った

うれしいのできねんまきこ
0540ナイコンさん (ワッチョイ 86ff-TpYW)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:54:18.43ID:QdfkNetN0
二次側コンデンサがぜんぶ漏れてて、その電解液で電源基板がぐっちゃぐちゃだった(>>508)くらいで
充電池も少ししか漏れておらず、定番らしい漢字が異常表示になることもなかったので
特になんもないです…
しょぼくてすみません…
0543ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-yiPH)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:06:37.01ID:zMzaaDVE0
ソニアのエロゲーとかアニメーション凄かったな。
プロテクトメモリが足りませんだのコンベンショナルメモリだ
emsメモリが足りませんだのとPC98の後期ゲームは
理解できないエラーだらけでちっともゲームが遊べないから
config.sysやautoexexの書き換えで
メモリを空ける方法を必死に学んだ思い出。
0544ナイコンさん (ワッチョイ 0aed-SZqE)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:06:15.27ID:xurNloSR0
その辺の末期98アニメエロゲーは噂にしか知らないけど最終的にメモリいくら空ければよかったのか
起動専用FD用意するのが早そう
0545ナイコンさん (ワッチョイ 062c-e1WT)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:38:56.03ID:IIKYAzTw0
>>541
描画中のちらつきを無くすため。表画面を描画中に裏画面を表示しておけば描画中の中途半端なものが表示されない。1画面描画が終わったら表裏切り替える。
TOWNSのスプライトも表示用とキャラクタ展開用の2画面を切り替えて表示していた。
0546ナイコンさん (アウアウエー Sab2-Rebr)
垢版 |
2022/06/05(日) 01:35:00.52ID:1sy6R0Tma
9821モードで2画面欲しかったなぁ
MSFS5とか、ダブルバッファできないんでメモリに仮想画面設けてソフト転送で苦労してたよ
0551ナイコンさん (ワッチョイ 4a25-PIO1)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:59:11.28ID:atU+dH7/0
>>543
俺は光栄のゲームをFDD起動からHDDだけで起動できるようにしたかった
普通にやったんじゃコンベンショナルメモリが全く足らんので、あれ用の環境作ってREBOOTで切り替えた
ただ天翔記withサウンドウェアだけは駄目だったようなきがする
0552ナイコンさん (ワッチョイ 4a03-yiPH)
垢版 |
2022/06/06(月) 02:40:14.21ID:Pfgzd98F0
>>543
原画に本職のアニメーターと98の性能を絞り出したアニメ用のエンジン開発までは良かったが
売れだしたら社長がおかしくなって
アンケートハガキに「もっとストーリーを長くして欲しい」と書いてあると激憤し
会誌で晒した上に無駄に話の長い他所のゲームで遊べばいいなどとコメントを付けたり。
学歴コンプレックス丸出しで俺は頭は良かったが自分から大学へ行かなかった、大学なんか無駄だとか自分語りを始めたり。
レーティングにひっかかるとうちの売り上げに嫉妬したやつの嫌がらせ工作。
ソニアがビルを持ってるのに嫉妬した某社が張り合って社員の給与を減らしてビルを買おうとしてるという漫画を描いて載せたり。
挙句にメガストアのViperの新作レビューが満点でなかったことに腹を立てて
何千万も使いメガストア誌面に抗議と絶縁を宣言する広告を出したり・・・・・。

で、最後は夜逃げしてしまい数年後に社長所有のセルとか原画がヤフオクで大量出品されてたっけw
0553ナイコンさん (ワッチョイ cabd-h4Uq)
垢版 |
2022/06/06(月) 03:33:29.00ID:Cim9ivBL0
まぁあの業界、集まる人間はだいたい癖者だからな。
実務の絵描き、プログラマー、音楽担当どれも常識崩壊してる自堕落人間か、自己顕示欲の為なら
激安でいくらでも仕事受ける価値観崩壊者だし、上の人間はそれわかってて下々は馬車馬のように働け、
人を使う俺有能って言う陶酔者だし。
学校のクラブ活動の延長感覚のやつが多すぎて、会社同士の話し合いとか価値観違うからなかなか進まんのよ。
10年続いたら大したもんだわ。
0554ナイコンさん (ワッチョイ be74-m5EP)
垢版 |
2022/06/06(月) 10:19:42.23ID:fPP1CAzE0
レーティングの件に関しては当時ソフ倫の審査が明らかにおかしいだろって話が複数社から出ていて
某社が槍玉にあげられていたよなぁ
0555ナイコンさん (ワッチョイ cabd-h4Uq)
垢版 |
2022/06/06(月) 14:34:18.43ID:Cim9ivBL0
ソフ倫自体が業界を守るための身内で作った言い訳団体だからな?
警察の公安みたいなもんよ。
それ以前に、ソフ倫に対して人も金も出してない後発参加企業には基本「新参が何かやらかすかもしれん」
でどうしても審査厳しくなる。
0556ナイコンさん (ワッチョイ be74-m5EP)
垢版 |
2022/06/06(月) 22:01:14.71ID:fPP1CAzE0
それを言い訳に不公正な審査を黙認していたら審査運営部門をある1社の派閥に乗っ取られて先発後発問わず
派閥内外であり得ないレベルの不公平な審査が横行しだしたって話だったような。
0559ナイコンさん (アウアウウー Sa11-+66E)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:54:32.43ID:OAcmCI+ea
MS-DOS 5.0A-HでフリーソフトのSETPATHが機能しないのか
COMMAND.COMの扱える行の長さ以上のPATHを設定するソフトでいいのありますか
0560ナイコンさん (ブーイモ MMde-e1WT)
垢版 |
2022/06/08(水) 12:41:05.84ID:yZ2kYzueM
command.comがパスを巡回して実行ファイルを探す以上、command.comが許容する環境変数長以上には出来ないのでは?
もっとも、command.comなんてただの実行ファイルなんだから、好きなだけ長くできるような(環境変数複数からサーチするような)改造command.comを作ればいい。
0561ナイコンさん (アウアウウー Sa11-+66E)
垢版 |
2022/06/08(水) 15:23:29.69ID:g9O5qDZIa
環境変数の長さじゃなく
コマンドラインの長さのことですよ
そもそもCOMMAND.COMは大体128バイト以上入力できません
ですが環境変数のPATHはそれ以上の長さがありますよね
それ以上はSET PATH=やPATHコマンドでは設定できないってことです
解決するために有名なフリーソフトの"SETPATH"を使ってみたんですが
NEC MS-DOS 5.0A-Hでは機能しなかったので
別のフリーソフトがあればお聞きしたいってことです
0565ナイコンさん (アウアウウー Sa11-+66E)
垢版 |
2022/06/08(水) 17:11:20.49ID:g9O5qDZIa
%PATH%が展開されてからの実行になりますので制限に引っかかりますね
MS-DOS 6.2以降だとCONFIG.SYSで環境変数を設定したり
Windows95/98だとコマンドラインの長さをCOMMAND.COM /U:nnnで指定出来たりしますね
0568ナイコンさん (ワッチョイ 4d41-sMxL)
垢版 |
2022/06/08(水) 19:01:31.14ID:TQBY8J5j0
俺はSUBSTでpath設定したいディレクトリをドライブ名にしてからPATH=に設定してたわ
深いディレクトリほど効果ありなんで
0572ナイコンさん (ワッチョイ cfff-kGh4)
垢版 |
2022/06/11(土) 07:23:24.03ID:yPoF23RP0
V12バラしてみたら
メインボードのコンデンサが16Vで統一されてるわ、100ufと10ufと47ufの三種類しかないわ、ついでに10と47がすげえ小さいなぞコンデンサだわで
ちょっと感動

尿のお漏らしも一切ないし、末期の98はいいね
0573ナイコンさん (ワッチョイ cf88-+cMV)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:27:08.91ID:8gWmMBEN0
未だに中古本体ごろごろ出てくる98シリーズって累計何万台作られたんだ?
NECは、結構儲けてたんだろうな~、AT互換機より割高だったし
0575ナイコンさん (ワッチョイ 6f27-IRXD)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:58:19.88ID:1tFn5Ul90
別件でケミコン探してたら、いつの間にか積層セラミックコンデンサが大容量になってて驚いた。
98の主基板やCバスカードのパスコン(バイパスコンデンサ)らしき電解コンデンサって積層セラミックに置き換えても大丈夫でしょうか?
0576ナイコンさん (ワッチョイ 6f91-6mWU)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:18:20.42ID:MO1ZwxtU0
電気的には電解コンデンサと同等のESRになるように抵抗挿入して合わせておいた方が突入電流増えなくて無難だと思う
数個レベルなら省略してもいいんだろうけどね
0580ナイコンさん (ワッチョイ bf96-rVTz)
垢版 |
2022/06/12(日) 03:51:46.10ID:aCm4rOof0
TurboRは販売当時どこでも見かけた気がする
ちょっとパソコンが置いてあるような店でタウンズと68無くて98とMSXだけとか
0581ナイコンさん (ワッチョイ 8f03-ffpc)
垢版 |
2022/06/12(日) 05:24:08.45ID:3XnrLGsN0
OSのインストール途中でCD-ROMが読めなくなりドライブが逝ってしまったw

ドライブ内にあるレーザー出力系統のコンデンサを変えてみるかな・・・・・。
0582ナイコンさん (ワッチョイ ffbd-IRXD)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:46:51.84ID:8HDGr4a+0
>>575
同じ容量で大量に使われてるICの電源ライン-GND間のは積層セラコンでもOK。
たまにDCバイアスがー!とか言い出す奴がいるけど、同じ耐圧、容量でまず問題ないよ。
そうね、47uF以上のやつは、電解のままで。
間違っても、販売ページで電解に分類されてるからって高分子ポリマーや固体コンデンサに変えないように。
このくらいの容量になってくるとESR問題になってくるのもあるから。


>>581
コンデンサが死んでるかどうか確認できてないならやめとけ。
古いドライブだったらむしろ光学系の汚れの可能性の方がでかい。
0584ナイコンさん (ワッチョイ 23b5-Cyv8)
垢版 |
2022/06/13(月) 09:08:47.84ID:mBUDXJ660
9821Ap3にwin3.1をインストールしようとしてるんですが、ディスク9枚目のコピー中、インストール97%位でシステムが停止してしまいます。
解決策をご存知ないでしょうか
0587ナイコンさん (オイコラミネオ MMc7-ZSfk)
垢版 |
2022/06/13(月) 10:04:19.97ID:ek6+rjJuM
9821ceを手に入れたけどCDドライブが死んでた
よくあることらしいけど、コンデンサ交換しても直る保証もない

マザボ見たら信号自体はSCSIそのもので、GNDの奇数ラインに
電源が挟み込まれてるのな。だから自分で変換ケーブル作れば、
一般的なドライブが接続できそうだけど

いっそrascsiを接続してCDイメージでも読み込ませるか
0588ナイコンさん (ワッチョイ c3bd-j8ql)
垢版 |
2022/06/13(月) 10:29:27.35ID:r7czOY+50
修理したところで等速だし。。。
(せめて8倍速は欲しい)
0590ナイコンさん (アウアウウー Sa67-/e9c)
垢版 |
2022/06/13(月) 11:15:24.18ID:ERunmsH1a
>>584
Ap3はWindows3.1がプリインストールされていたと思うので相性は良いはずです
単純にフロッピーディスクの不良ではないでしょうかね
もしハード周りのトラブルだとすると
外せる周辺機器は外してインストールしてみるとか(メモリやODP含む)
0591ナイコンさん (ワッチョイ 03ff-GGE9)
垢版 |
2022/06/13(月) 11:40:24.16ID:5nLBZRpC0
>584
セクター不良かデータ破壊か・・・
DOS立ち上がるなら一度その9枚目のディスクが壊れてないか、ファイル全部HDDか別のFDにコピーしてみて
エラーが出たら・・・NECやMSに連絡しても代わりのはFDは送ってもらえんだろうなぁ。

ダメ元でHDDに適当なフォルダ作ってそこに全部のFDのファイルコピーしてSetup.exe実行してみては?
0593ナイコンさん (ワッチョイ 03ff-GGE9)
垢版 |
2022/06/13(月) 14:23:38.26ID:5nLBZRpC0
Win2000以降でOSインストール中にブルースクリーンはハードウェアの故障や未対応パーツってのがよくあったけど・・・
メディアからのデータコピー中だとCABファイル(圧縮アーカイブ)のデータ異常による解凍エラーかね。
該当FD内のファイル名でも検索して、運が良ければ(違法か適法かしらんが)ネットのどこかに転がってたり・・・。
0594ナイコンさん (ワッチョイ 6f03-ffpc)
垢版 |
2022/06/13(月) 14:45:18.76ID:Ifg6mdUj0
>>584
FDの中身が壊れてる可能性
HDDが壊れてる可能性
本体が不調でインスコが完了できない
Win98では内蔵カレンダーの日付が2096年88月みたいに狂ってるとOSのインスコ時に落ちることがあるが3.1はどうだろうか?
0595ナイコンさん (ワッチョイ cfff-K0cs)
垢版 |
2022/06/13(月) 15:09:25.99ID:1Sg0l1fh0
こちらも時刻設定に1票。
あと 16MBシステム空間 使用する という確認はどうでしょか。
win95もセットアップ時だけ使用しないと、1回目の再起動後に画面がバグる。
win3.1も 9枚目の途中で画面が切り替わる。
97%ということは win386.exe コピー中 で多分止まってる。
0596ナイコンさん (ワッチョイ cf88-+cMV)
垢版 |
2022/06/13(月) 16:54:17.02ID:8wsCVreQ0
>>587
フレームとか重たいし使えないなら取り外しては?
DX2ODP50ならCDの下でも収まるけどDX4ODP75になると入るか微妙だと思う
CDやMOなら55scsiでも問題ないんだっけ?外付けSCSI運用が無難だと思うぞ
0597ナイコンさん (ワッチョイ 13ff-/e9c)
垢版 |
2022/06/13(月) 20:37:10.11ID:twQOWmHO0
>>590
> Ap3はWindows3.1がプリインストールされていたと思うので相性は良いはずです

 それはAp3専用のWin3.1じゃないの?
 AfのプリインストールWindowsは専用品だったよ
 ちゃんとAp3用を使っているの?
0598ナイコンさん (ワッチョイ ffed-Kga+)
垢版 |
2022/06/13(月) 21:13:52.00ID:erAvImn+0
>>587
コンパクトな動態98入手目指してCe入手したけど持て余してる
同人ハードでSCSI変換ケーブルとRaSCSIo/変換番長用マウンタをセットで頒布していたところあった(持ってる)
説明見る限りオンボSCSIが純正55世代なのでドライブ容量も大きくできないので意地で内蔵こだわる以外メリット少なさそうだった
オリジナルの光学ドライブも古すぎるのでメンテ復旧出来てもCD-Rとかの規格にどこまで対応できるか怪しいよね
別ドライブに交換する場合美観こだわらないならいいけどそこに凝ると多分地獄
0600ナイコンさん (ワッチョイ 23b5-Cyv8)
垢版 |
2022/06/13(月) 21:46:31.98ID:mBUDXJ660
日付の設定や16MB空間の設定を確認したけど相変わらずインストール中にシステムが停止します

>>597
nec版なら何でも良いと思っていたんですが、それぞれの機種に専用品があるのですか?
手持ちのものはPS98-1115-31です
0601ナイコンさん (ワッチョイ ff03-ffpc)
垢版 |
2022/06/13(月) 21:46:59.59ID:GRJXVyOO0
HDDレスでフロッピーだけのモデルが出てた機種は
汎用タイプのWindows3.1がインストールできたような気がするけど・・・・。
0602ナイコンさん (ワッチョイ 6f91-6mWU)
垢版 |
2022/06/13(月) 21:50:17.42ID:7z2UoQvu0
PC-9801FA+ODPにWin95を入れようとしてハングアップってのは経験あるかな
グラフィック周りでこけてたのは覚えている
0603ナイコンさん (ワッチョイ 6f91-6mWU)
垢版 |
2022/06/13(月) 22:01:29.75ID:7z2UoQvu0
>>602
を書いた後に思い出したけど13.6MBくらいメモリ積んでてバッティングした?のがハングアップ要因だったかと思う
Ap3なら7.6MBくらいに減らして試してみてはどうだろう
0605ナイコンさん (ワッチョイ cfff-K0cs)
垢版 |
2022/06/13(月) 22:48:47.90ID:1Sg0l1fh0
猫で再現しました、DISK9枚目 97%くらいで システムが停止しました
実機では未確認です、Ap3持ってないです。

DOS6.2 or Win95起動FD_無印で HDD fdisk format /s を行った場合、進む
Win95起動FD_OSR2 or Win98起動FD でやった場合、システム停止
0606ナイコンさん (ワッチョイ 13ff-/e9c)
垢版 |
2022/06/13(月) 22:59:24.48ID:twQOWmHO0
>>600
> nec版なら何でも良いと思っていたんですが、それぞれの機種に専用品があるのですか?

 Windows3.1発売後のプリインストールモデルはその機種固有のドライバが入っている
 それがないと98VGAでしか動かなかったり音が出なかったりLANが認識されなかったりする
 ヘタするとチップセットの認識に失敗して周辺機器全滅(そもそもPCIバスなんてNEC-Win3.1発売時にはない)

 当然インストールも停まる
 Xa/Wで採用されていたWin3.1プリイン版が最終版のはず
0607ナイコンさん (ワッチョイ 23b5-Cyv8)
垢版 |
2022/06/14(火) 00:26:35.51ID:jHFhg14F0
>>605
OSR2で作った起動ディスクで領域確保とシステム転送をしていたのが原因でした。
DOS6.2でやったところうまくセットアップが進みました。
皆様ありがとうございました
0609ナイコンさん (ワッチョイ 13ff-/e9c)
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:50.31ID:8vwr+sWY0
WIN95OSR2でシステム転送したドライブにWin3.1を入れるとか無知も良いところだ
Win3.1はOSじゃないからベースのシステムはDOS5かDOS6でないと動作しないのに
0611ナイコンさん (ワッチョイ c3bd-j8ql)
垢版 |
2022/06/14(火) 09:12:37.80ID:v+G8p5MB0
7はCtrl+Shift+Deleteで再起動できるから、
リセットボタンない世代には何気に便利。。。
0614ナイコンさん (ワッチョイ a349-GGE9)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:49:36.92ID:aPySL/TX0
9821Ap3はグラフィックは9821Xシリーズ同等だから
256色のプレーンモードが駄目だったはず。

最初のセットアップ時は16色,400ドットでインストールし
後からVision864のグラフィックドライバを入れるべし。
0616ナイコンさん (ワッチョイ cfff-K0cs)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:07:26.32ID:FABmuEsS0
もう終わった話なんだけど、パッチすれば DOS7.1でも起動できた。
以下、なんとなく抜粋&短くした

PC-9821/9801スレッド Part78
483:ナイコンさん (ワイモマー MM9b-xaNP)
16/10/06 20:28:46.59 /gtjnykiM.net

IO.SYSをパッチ
81 FF 00 04 73 06 BE

81 FF 00 03 73 06 BE
0F 0A C0 58 74 EE 80 0E

0F 0A C0 58 90 90 80 0E

WIN386.EXEの
66 C7 46 49 FF FF

6A FF 8F 46 49 90
2箇所あるので両方書き換える
0619ナイコンさん (ワッチョイ 0330-Fgqn)
垢版 |
2022/06/17(金) 01:22:12.15ID:7oWzV88A0
1994~1996年に当時は35万円以上した9821のまあまあ綺麗な中古品が12000円前後で売られてるけど、外付けFDDが付属されてない場合は当然FDDのエロゲーはプレイできない?
0620ナイコンさん (ワッチョイ 6feb-5T8J)
垢版 |
2022/06/17(金) 01:29:15.48ID:p8UYOr6c0
エロゲーは内蔵fddプレイできない?
0626ナイコンさん (ワッチョイ 03ff-GGE9)
垢版 |
2022/06/17(金) 07:47:55.25ID:etBRCgLN0
非DOSでファイルにさえ見られないソフトと
DOSフォーマットされてるけどFD2枚以上でAドライブ、Bドライブ決め打ちなためHDDにインストールできないソフトと
適当にフォルダー作ってそこにFDのファイル全部コピーすれば動くソフトと
解凍だの色々処理が必要なためインストーラーで入れないと起動できないソフトってのがあった。
0627ナイコンさん (ワッチョイ ffed-Kga+)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:06:57.01ID:tk9KUY3a0
>>611
へぇ
DOS画面でのその機能は知らなかった
>>619
ドライブ増設可能な本体なら>>622の通り
93年以前だと不幸にもフロントパネルが増設非対応モデル(A-mate初代~AfのWindowsモデル等)あるけどファイルスロットの逃げがあるといえばある
0628ナイコンさん (ワッチョイ c3bd-j8ql)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:32:52.38ID:KUc35NqJ0
Aメイト初代までなら標準で背面にFDD増設コネクタあるんじゃ?
0629ナイコンさん (ワッチョイ c3bd-j8ql)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:35:55.47ID:KUc35NqJ0
内部増設の場合、フラットケーブル問題がクリアできるか状況によるから、
大人しく外部増設するのが無難な気がする。。。
(ケーブルはジャンクなフルピッチSCSIを漁る前提)
0630ナイコンさん (ワッチョイ bf03-ffpc)
垢版 |
2022/06/17(金) 15:03:55.89ID:cBvw0Lgp0
ドラゴンナイトやきゃんきゃんバニー辺りは
286相当にクロックを下げられるモードが無いPentium機では
動くことは動くがまともにプレイ出来ないぞ。

カーソルの動きが爆速なので選択肢を上手く選べないし
ダンジョン内でもキーを1回押しただけで
5歩も6歩も進んたり、その場でグルグル回り始めて街に帰れなくなるw
15秒くらい放置しただけで唯ちゃんが怒り出すのも何とかして欲しい
「何も話さないら帰ってよ!」
とか言われると心が痛むw
0631ナイコンさん (ワッチョイ bf96-rVTz)
垢版 |
2022/06/17(金) 15:07:34.81ID:MWFI+iHe0
速い98でイースⅡやってオープニングが早く終わっちゃって3分間以上OP曲を聴いてからリリアの姿を拝むのが真の98ユーザー
0632ナイコンさん (ワッチョイ bf03-ffpc)
垢版 |
2022/06/17(金) 15:27:58.69ID:cBvw0Lgp0
90年代半ば位でもFD2ドライブ必須のソフトはあったし
インスコ出来てもセーブとオープニングとエンディングを見る時くらいしか入れ替えがなく
2ドライブの286機で支障なく遊べるソフトは2000年近くまで販売されていた。

当時あるメーカーがいい加減HDD必須に移行させてくれって
マニュアルのスタッフコメ欄で訴えたら
抗議の電話が昼夜問わずかかって来たという話もあったなw
0637ナイコンさん (ワッチョイ 6f03-ffpc)
垢版 |
2022/06/17(金) 23:18:12.19ID:w77Dav1F0
CD-ROM移行期にも
ドライブ持ってねーよ
という苦情が沢山来たらしいw
0638ナイコンさん (ブーイモ MM7f-5T8J)
垢版 |
2022/06/17(金) 23:19:12.39ID:arhmr79IM
おまいらは親切だよな
エロゲーをプレイしたいヤツの為にどんだけエスパーなのよ
0639ナイコンさん (ワッチョイ 13ff-/e9c)
垢版 |
2022/06/17(金) 23:26:20.85ID:dV4f4a1z0
>>633
93年頃からはHDD対応が増えてきていたぞ
RPGやアドベンチャーでFD6枚組とかだと入れ替えで臨場感が切れまくるからHDDは必須だった
0640ナイコンさん (ワッチョイ 1a25-n46l)
垢版 |
2022/06/18(土) 00:22:56.88ID:hxv/dSSc0
>>636
1993年だったか、初代As/U2を買って、一緒にICMの内蔵IDE540MBも買った
あれ5万くらいだったのかな、正方形の結構大きな箱に入ってた気がする
その前に買ったのはLogitecのSCSI外付け240MBだったが、あれは10万以上した
信長の野望・覇王伝を快適に遊びたい、それだけの理由だった
0641ナイコンさん (ワッチョイ 1a25-n46l)
垢版 |
2022/06/18(土) 00:25:24.84ID:hxv/dSSc0
友達がDA2でルナティックドーンをプレイしていた
あれダンジョンに入る度に自動生成してたんだったかな、結構読み込みに時間取られるって言ってた
お前も遊んでみろとうちに持ってきてインストールしたんだが、ウチのは486機だったんでかなり速度差があったらしい
速度にえらく感動していて、それからしばらくして486機を買ってた
0642ナイコンさん (ワッチョイ 5fff-KtZt)
垢版 |
2022/06/18(土) 00:29:36.04ID:uPfq2bS/0
>>640
89年にRX2を買ったときに、内蔵HDDが後付けできるようになったから日本テクサの80MBを入れたよ
DOS3.1だとSASIは40MBが最大容量だったからハード的に2分割して使うようになっていた
それまでだとVX41を買うしかHDD内蔵できなかったし、この頃からHDDが普及し始めたね
PC-9801T/F71のTFTカラー液晶+100MB大容量HDD内蔵は当時のユーザー達の憧れの的だった
0643ナイコンさん (ワッチョイ b603-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 03:08:55.28ID:1HDyjBzu0
Pentium機でもFD2ドライブ化すればそれなりにエロゲが動くが
速すぎてまともにプレイできない物や、正常に動作しない物もある。

完璧をきすなら286機もあった方が良いな。
0645ナイコンさん (スププ Sdba-OCqs)
垢版 |
2022/06/18(土) 06:30:53.76ID:lMSwJeSYd
開発環境でHDD当たり前になると非DOS/非Win系は減ったろうし無保証ながらHDD対応可能って場合は多かったかも知れん
0646ナイコンさん (ワッチョイ 235f-2fkF)
垢版 |
2022/06/18(土) 09:58:55.89ID:JXNl2Hvt0
下級生はHDD専用しかない
同級生2はHDD専用版が先に出てFD版があとに出た
(FD版もHDDにインストールできるが容量を余計に喰う)
0647ナイコンさん (ワッチョイ 5b30-kb0g)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:47:23.72ID:7PPvI2q60
部屋から未使用のUIDE-133/98-A(納品書に記載がありましたので/98無印ではありません)が2枚、I-O DATAから発送された梱包のまま発掘されたのですが、これはPATAカードなのは分かりますが、何が出来るカードなのでしょうか。
なお記念品として保管するので処分のつもりはありません。
0648ナイコンさん (ワッチョイ 0bbd-GKIr)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:48:41.55ID:dEavLCeH0
CPU低負荷&高速化
0653ナイコンさん (ワッチョイ 5fff-KtZt)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:04:33.59ID:uPfq2bS/0
ヤフオク見ているとUIDE-98が5,000円とかまでせり上がっているんだよな
UIDE-66は滅多に出てこないんだが、あまり入札はない
ところで、UIDE-66/133ってBIOS設定変更しているとBIOS破損のアキレス腱があって、BIOS書き込みFDがないと詰むんじゃなかったっけ?
0654ナイコンさん (ワッチョイ 0bbd-GKIr)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:05:10.92ID:dEavLCeH0
BIOS更新て9821でできたっけ?
(PC/AT互換機が必要だったような。。。)
0655ナイコンさん (ワッチョイ 9acc-sER5)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:03:21.07ID:kvGV2VVz0
>>632
うちの会社はHDD版とFD版で分けてた
他のハード版だけど中にReadmeつけてインストール方法を書いておいて
ユーザーサポートじゃ答えないからね、聞くなよ? って書いたのに
電話かけてきて教えてくれないってNIFTYだかに書かれてた

>>619
RAMディスク作ってコピーしたら?
0656ナイコンさん (ワッチョイ 1a25-n46l)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:33:38.51ID:H2MbZqvG0
>>642
最初に持っていたDA2にも内蔵できたと思うけど、あれ高かった気がする
と言っても240MBで10万だから、そう違いはないか
今調べたら、DA用の内蔵HDDはPC-9801DA-35って型番で、40MBで定価150,000円
やっぱ記憶違いじゃなかったか
240MBじゃ物足りなくなったんで、As買う時に最初から内蔵で540MBを入れた
HDDプリインストールモデルにしなかった理由はFDDが1基になるし高いから
FDDモデルにサードパーティのHDD増設したほうが安く付く
Asは日本橋のソフマップで買ったんだけど、最初As/M2を買うつもりだった(DA2で5インチ使ってたから)
でも在庫がなくて、まあいいかとAs/U2にしたんだけど、後から思えば正解だった
ODP入れたりメモリ増やしたりして結局1997年位まで使ってた
0657ナイコンさん (ワッチョイ 1a25-n46l)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:36:46.10ID:H2MbZqvG0
>>649
ウチのは単なるUIDE-98だけど、それでもXv13/wのオンボードよりは速い
SATA-IDE変換アダプタで昔使っていた32GBのSSD入れてるから起動は文字が追えないくらいに速い
0659581 (ワッチョイ b603-643o)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:52:36.98ID:gPN0C2RN0
CD-ROMドライブのコンデンサを全て張りなおしたら直ってしまったけど
元から付いてた古いコンデンサの静電容量を計測しても
全部規定値かそれを上回るくらい残っててまったく抜けてなかった・・・・・。
何故直ったんだろうww
0660ナイコンさん (ワッチョイ b603-643o)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:03:18.50ID:gPN0C2RN0
>>647
PC-9801/9821のIDEコントローラーが
同世代のCPUを積んだAT互換機と比べ遅い&認識できる容量が少なかったため
それをなんとかしようとしたのがIDEとUIDEシリーズだな。

UIDE-133であれば128GBまでのHDDが認識できるようになるので
IDE-SATA変換ボードをかませば今売られてるSATA対応のSSDが使えるようになる。
0661ナイコンさん (ワッチョイ 4eff-fUg7)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:47:56.81ID:EUEsX9PE0
>>659
あるある、数台レトロPCバラして得た知見は、電源以外のコンデンサは容量抜けないだった
盛大に漏れてる四級塩のですら、容量あんま抜けてなかった
あれ…うちの中華の安計測器ぶっこわれてね…?

まあインピーダンスとかアレになってるはず…
0662ナイコンさん (スププ Sdba-OCqs)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:42:41.00ID:EUu9bbnId
IDEをSCSI扱いしてくれるボードをアップグレードキット(ROMや引き抜く器具など)の抱き合わせで買ったこともある
投げ売りの割りに、アレ以外と便利だった記憶がある
0663ナイコンさん (ワッチョイ 5fff-KtZt)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:29:30.24ID:6LkHVUZo0
>>660
> PC-9801/9821のIDEコントローラーが
> 同世代のCPUを積んだAT互換機と比べ遅い&認識できる容量が少なかったため

 ダウト
 IDEコントローラに容量は関係ない
 すべてBIOS側の問題
 実際、BIOS書き換えてPC-9821AFに120GBを載せていた猛者もいたし
 ちなみに最終型のBIOSは32GBまで対応しているが、AT互換機のBIOS制約の煽りを受けて8.4GBにスポイルされている
0664ナイコンさん (ワッチョイ 3bbb-sER5)
垢版 |
2022/06/19(日) 14:40:02.93ID:ik8Gvs9Y0
IDE-98持ってるけど使うようなPC-98が無い…
PC-9821Asで使ってた記憶があるけど、V12の中古買ったあたりから糞遅い内蔵IDEで満足してた。
これまた中古Xv13買った時SCSI化(AHA2940)してお蔵入りに。

バッファローの擬似IDE→SCSI PCIボードとか使ってたから小容量IDEドライブ自体は結構持ってる。
512MB、1GB、3GB、6GB、8GB、10GB、20GB、30GBという感じw
当時、大容量IDEドライブが出る度に買ってた気がするな。
30GBは、日立IBMドライブがほとんどなので不良セクタが出やすかった。
0665ナイコンさん (ワッチョイ 2b74-VVUE)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:52:27.99ID:UKokxq/b0
IDEのHDDも今でもかろうじて2.5か3.5かどちらかは入手はできるから(レコーダー用だと思うが)
容量が大きいものでもICCでファーム弄って4.3Gぐらいに制限すれば使えると言えば使える
0669ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-sgjE)
垢版 |
2022/06/21(火) 16:50:18.56ID:258XNx+KM
・DOSシステムやformat.exeなど。
・ATOK7のシステムとS辞書。
・エコロジー
・Vzエディタ
これをフロッピー1枚に入れてたな。
大学のVm/VX/RXどのマシンでも使えて便利だった。(F2を除く)
0671ナイコンさん (ワッチョイ 8300-fUg7)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:39:42.18ID:e5bgdxKH0
>>642
まさにTのTFT機持ってるけど液晶が天に召されたわ・・・
動いていた時はホントに98ノートのTFTよりも美しくCRTの画面そのものくらいの映り方だった
0673ナイコンさん (ブーイモ MMba-sER5)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:03:51.76ID:ox4qWym4M
MS-C(スモールモデルライブラリ)を1枚に収めてたな。
あの時代は1枚のFDにいくら詰め込めるかが腕の見せ所(笑)
0675ナイコンさん (アウアウウー Sa47-KtZt)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:55:08.91ID:CMH/etMHa
FDから起動してRAMドライブ割り当てて
そこにツールの入ったLZHを展開する
今思うとWindows95の起動ディスクみたいなことやってたわ
0677ナイコンさん (ワッチョイ b691-fvQC)
垢版 |
2022/06/21(火) 23:46:11.64ID:oXzVZ+vK0
互換のためにトラック頭打ちにしてるんだったら未使用トラックを追加フォーマットして
管理区画も書き換えるようなツールとかありそうだけど標準DOSが対応してないとかだろうか。
簡単にできるんだったらとっくにあるんだろうな。
0678ナイコンさん (ワッチョイ 5a08-643o)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:08:43.36ID:jP1sEjcN0
起動できないのとデバイスドライバが必要で
貴重なコンベンショナルメモリがを使ってまでやる意味がなかった記憶がある
0679ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-KtZt)
垢版 |
2022/06/22(水) 20:00:09.19ID:d+QJVvOxM
>>675
俺はFDから起動して、NetBEUIで2000Serverに接続して、サーバー上の共有を読み込んでWin95を起動しターミナルサーバ(Xp以降のリモートデスクトップ)で2000Serverに接続するまでやったよ
FDD互換のRAMドライブを使うと、FDDのストレスが無いし、強制終了してもHDDを壊すことも無かったから、ノートPCとデータ交換するときに便利だった
98の2000Serverは、ターミナルサーバにできないからAT互換機を使った
AT互換機だと当時でもネットワークブートに対応してたけど、98系は無理だったんだよね
NetBEUIじゃなくてTCP/IPが使えれば、今でも使えそうだけど、16bitと32bit両モードで使えるのがNetBEUIだけだった
0682ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-KtZt)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:48:20.43ID:+S96IW+dM
>>680
128KB切り離す機種と、その分も使える機種があったみたいだよね
EMSじゃなくてBMSって拡張メモリとして使うソフトもあったね

>>681
ノートは、拡張メモリとして使うと1MBだけどFDD互換で使うと1.44MBでちょっと多く使えた
1FDDになってからは、デスクトップでも2FDD用ソフトを使うための機能があったみたいだけど使ったことはなかったな

スレ違いだけどEPSONノートは色々使えて便利だったよ
拡張メモリ、FDD/HDD互換RAMドライブ
PCMCIAメモリカードのHDD互換モードで起動可能など
98ノートだとドライバがないとPCMCIAメモリカードが使えなかったけどドライバなしで使えるところも良かった
0683ナイコンさん (アウアウウー Sa47-sER5)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:15:30.74ID:sV9LAqpaa
98のFDDが1.44になる前
98ノートは1.5MBのRAMを積んでおり、
1.2MBのRAMドライブの他に余ったメモリを使って別のRAMドライブを作るドライバがあったっけ
0685ナイコンさん (ワッチョイ ce2c-rhil)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:10:27.73ID:C//1hrsE0
98の(というか360rpmの)2HDはアンフォーマットで1.6MBの容量があるから、完全にエミュレートしようとすると1.6MBのメモリが必要。IBM互換の300rpm 2HDエミュレーションなら同様に2MBのメモリが必要。
0686ナイコンさん (ワッチョイ 235f-2fkF)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:28:24.05ID:uIq16GLy0
>>685
前者のアンフォーマット容量は1,604,167バイト(概算)で
後者は2,000,000バイトなのでそれぞれ1.53MB、1.91MBあればよい
しかしアンフォーマット容量めいっぱいを確保したところで
いわゆるコロコロフォーマットなどは再現できないので
実用上あまり意味があるとは思えない
0687ナイコンさん (ワッチョイ ce2c-rhil)
垢版 |
2022/06/24(金) 09:53:25.27ID:C//1hrsE0
>>686
コピープロテクトのことを考えるとね。
それだけじゃないでしょ。たとえばギャップをギリギリ詰めて容量稼ぐとか、用途は色々あるんじゃない?知らんけど
0688ナイコンさん (ワッチョイ 235f-2fkF)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:23:56.25ID:uIq16GLy0
>>687
そういうのを許容するならオーバートラックは考慮しなくていいのかという話になるんでないの
アンフォーマット容量は規定のトラック数で計算されているから
オーバートラックを加味するならアンフォーマット容量では足りないということになる

規定のフォーマットを充足すれば十分なら
アンフォーマット容量めいっぱいを確保するのは無駄だし
そうでないならアンフォーマット容量めいっぱいを確保しても不十分
だから「実用上あまり意味があるとは思えない」と書いた
0690ナイコンさん (ワッチョイ 7ad0-sER5)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:03:57.70ID:ONMFw/690
98NOTEのRAM FDってどんなフォーマットでも読み込めたの?
DOSフォーマットやN88(86)BASICの特定のフォーマットぐらいしか対応して無いと思ってた。
0691ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-KtZt)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:18:31.41ID:d0pWLekKM
>>690
目的が2FDDのソフトを使うことだったから、正解は知らないけど、ほぼそれでしょ
プロテクトとして使うFDは、本物のFDD使って、一方をRAMドライブで良かったんじゃないのかな
インストールディスクなら1FDDで十分だしね
EPSONは2FDDモデルが多いんだよね
拡張スロット使う必要が無けりゃたいてい2FDDモデルだった
110ピンの拡張バスも最終モデルまで付いてたし、外付けFDDを繋ぐこともできた
ところでFD型のスマートメディアアダプタもあったけど、98でも使えたのかな
0692ナイコンさん (ワッチョイ 7f2c-Sqoq)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:23:10.06ID:gl9mZUeS0
>>691
理論上は可能だよね。コントローラは同じだし、ビットレートも同じ。回転数の違いは実際に回るわけじゃないから関係ないし。
driverさえ対応してくれれば使えるはず
0696ナイコンさん (ワッチョイ ff74-qwBH)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:42:02.35ID:QLGE+Um00
>>694
こんなに種類あったのね…スマートメディア用のやつ(萩原シスコムのだったかな)しか見たことなかった。
ってかスマートカードリーダーまであったとは。
0698ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:18:17.55ID:p51qvOF90
んじゃPC-586機だな
0699ナイコンさん (テテンテンテン MM4f-gXkX)
垢版 |
2022/06/25(土) 15:19:29.10ID:feEoMop+M
98はV30切り替えスイッチだったけどEPSONは3段階にクロックが変わるスイッチが付いてたね
ノートはソフトスイッチで10段階だったかな
586時代にもあったのか知らない
0700ナイコンさん (スッップ Sd5f-m4kz)
垢版 |
2022/06/25(土) 17:15:07.78ID:nujF3wIxd
>>652
買ってみる
ただアップデート用PCまでファイル持って行って作業するのが面倒そうな
>>697-699
386機以前は「動作中に」クロック切り替えが効くのが大きかった
486以降は実機動作見てないから断言は避ける
互換スイッチはSW3-8相当でクロックとは別だよNECもEPSONも
0701ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC)
垢版 |
2022/06/25(土) 18:48:35.72ID:p51qvOF90
3段変速できるよ
(とりあえず486GR、486SR、586RVはできる)
0702ナイコンさん (テテンテンテン MM4f-gXkX)
垢版 |
2022/06/25(土) 19:43:56.71ID:feEoMop+M
286VG、486SR、486NAS,NAU,NATがあるけど、ハードスイッチがあったのは286VGだけじゃなかったかな
速度に応じてパイロットランプの色が変わったんじゃないかな
AMD286の16GMHz相当から、10MHz、6MHz

9801RA2,21,DA他多数あるけど、クロックは変えられたんだっけ?
フロントパネルのスライドスイッチはV30への切り替えだったように思う
そもそもEPSONにはV30への切り替えは無いだろ
今調べたら9801DAはV30エミュレーションだったんだね
V30へ切り替えできたのはRA21までかな
0703ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC)
垢版 |
2022/06/25(土) 19:59:19.50ID:p51qvOF90
ノートは知らんけど、デスク機は物理スイッチあった
モードごとにLEDの色も変わったね
あと、DOS作動中にモード切り替えもできたし
0704ナイコンさん (ワッチョイ 8fbb-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 20:11:22.41ID:02lKG5Os0
RA21はi386DXの20・16MHz切り替えスイッチがリセットスイッチの横にあって
V30への切り替えは前面蓋の中のディップスイッチの一番右じゃなかったかなあ
0707ナイコンさん (ワッチョイ ff91-yeJY)
垢版 |
2022/06/26(日) 01:27:02.97ID:p2/3U6JH0
〜V30機(nop),〜286,386機(jmp 00),486機〜(out 5f,al)
という感じでウェイトの取り方が違うので広くカバーするのはなかなか困難なんじゃなかろうか
0708ナイコンさん (ワッチョイ 8fbb-tCSL)
垢版 |
2022/06/26(日) 04:41:22.54ID:Ktueumk+0
俺の記憶だと所持していたPC-9801RA21はV30切り替えスイッチ(多分ディップスイッチ)が存在していて、
友達が所持していたPC-9801DA2はV30相当モードというクロック下げるスイッチが存在してたと思う。
起動後に切り替えてもクロックは変化しなかったと思うのでリアルタイムでは無理だったかと。
結構前の記憶なので間違ってたらすまん。
0709ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ)
垢版 |
2022/06/26(日) 04:50:50.86ID:GB/+f3VE0
286VG使ってたけど、クロック切り替えスイッチが役立ったことは一度もなかったな
友達のRAでザナドゥ起動したら、常に加速装置が効いててゲームにならなかったけど
286VGではそういう贅沢な悩みは、一度も持たなかった(突然の自分語り
0711ナイコンさん (スッップ Sd5f-m4kz)
垢版 |
2022/06/26(日) 15:20:50.76ID:sjT9SDWCd
98系は動作中にスイッチ操作で速度可変出来るモデルは皆無のはず
(HELPメニュー内で速度切り替えは当然要リセットなので論外)
0714ナイコンさん (ワッチョイ ffa6-6NcE)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:13:38.03ID:IM8GDf0D0
エプソンの利点「動作中にクロックを高中低いつでもどこでも大きなスライドスイッチで何度でも切り替えられる」
0716ナイコンさん (ワッチョイ ffa6-6NcE)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:54:34.64ID:IM8GDf0D0
ゲームを遅くしたい人向け? 古すぎるソフトのループが早すぎて困るとか
古すぎるハードウェアとの相性問題の対策として低速モードが必須とかあったのかもしれないけど
ゲーム中にガチャガチャ動かして速度と3色LEDの切り替わりを確認してからは常時「H」固定で使ってた
0717ナイコンさん (ワッチョイ 3f03-XsAS)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:29:22.47ID:GGSY87KM0
クロックスイッチの切り替えの使い道というと
スタートレーダーでフル装備の機体でぬるいステージは最速で
(作業用のポッドを奪って危険地域を抜けるのような)激ムズのステージは超低速で
みたいなのに使えた。

486時代A-mateとFellowが出た辺りだと、
セミオートのゲームで処理速度の速さを競ったり(雑誌の企画でもやってた)
まともにプレイ出来なくとも遅いマシンを使ってるやつに自慢するのに
わざと最高速で動かしたりしてたなww
0721ナイコンさん (ワッチョイ 0fe5-yeJY)
垢版 |
2022/06/27(月) 11:25:11.34ID:OLxLMiGT0
少なくとも、ベストプレープロ野球では有用よ。
コピープロテクト判定部はCPUが速すぎると失敗するので、起動時だけV30相当速度にして、
起動後は高クロックに戻して、ペナント試合スキップ時にCPU速度を活かして高速処理。

PC-9821Afで起動させると、CPU Lowを余儀なくされて、
せっかくの120万Pentiumを全く活かせないから、この辺はエプソン機に軍配が上がるね。

ただ、PC-486HX辺りはキャッシュが悪さして動作中に速度変えられないんだっけかな?
0722ナイコンさん (ワッチョイ 3fed-m4kz)
垢版 |
2022/06/27(月) 11:53:37.02ID:GKoDemKa0
完全うろ覚えだがその辺の問題は486DX2とかのコアクロックがベースクロックに倍率かかる動作するようになってからかも?
EPSON機だと486GR/GF(486SX)以降はほぼ486DX2以上だがその頃の実機は見てない
0723ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC)
垢版 |
2022/06/27(月) 12:23:44.41ID:vWaLVGUS0
586RV引っ張り出してテストしてみた
起動中に可変できるしLは確かに遅いんだが、それでも速すぎた

うる星やつらとかジーザス2とた物語の説明パートが一瞬で飛んでった。。。

おそらくK6iiiが悪い気がする
0724ナイコンさん (ワッチョイ 0f03-XsAS)
垢版 |
2022/06/27(月) 21:42:34.08ID:kDbNJwGv0
>>719
本来は
CPUのクロックが原因で古いソフトが正常に動かなかった場合に速度を落として試してみる
ためのものだからな。
0725ナイコンさん (ワッチョイ 8f30-/LQu)
垢版 |
2022/06/28(火) 14:02:37.32ID:dds7hs6W0
中古の9821ノートを購入したけど、マウスがプレミア価格w
0726ナイコンさん (ワッチョイ 0fe5-yeJY)
垢版 |
2022/06/28(火) 18:14:28.93ID:FT4BJCOp0
ミニDIN9ピン以上のオスコネクタ入手性が悪いから、自作もしにくいんだよね。
コネクタとケーブルさえあれば、その辺のボール型マウス、またはごく一部の光学式マウスから
ほぼ直結で自作が可能。
あるいは、ソフトやOSが対応していればシリアルマウスに逃げるとか。

ちなみに、Nr以降でWindows使う場合なら、PCカード使ってUSBマウスに逃げられる。
0729ナイコンさん (ワッチョイ 3feb-BtSi)
垢版 |
2022/06/28(火) 23:48:56.96ID:thXF8pDG0
>>727
たまたまpickitを持っていたので、同じようにUSB変換を作ったが、何も考えずに買ったコネクタの樹脂部分が背面パネルに干渉した
0732ナイコンさん (アウアウウー Sad3-BtSi)
垢版 |
2022/06/29(水) 09:20:03.85ID:oUfEN5Nsa
>>730
まあ、そうだよね。モールドをケーブル側に半分引き出した状態の写真だった事に気付かず、油断した
>>731
727さん同様、諏訪電子さんの公開情報を元にUSBコンバーターを製作したという話(マウス、キーボード両方作った)
手段も目的として取り込んだ方がより楽しめるし、素直なら今更98に手を出さないかなw
0734ナイコンさん (ワッチョイ 3f25-wxC6)
垢版 |
2022/06/29(水) 09:58:18.28ID:EQUJAuTN0
うちはクラシックPC研究会のマウスコンバータとキーボードコンバータを買った
高かったけど、マウスコンバータは持ってたUSBマウスが全滅だったので連絡した
そしたら検証するからマウス送ってくれって言うので送ったら、1週間位でファームウェアをアップデートされたバージョンが送られてきた
検証に使ってください、送ったコンバータはそのままお使いくださいって
一応いくつか送ったマウスは全部使えるようになったので、98でワイヤレスマウスにした
キーボードの方は最初に買ったエレコムのワイヤレスキーボードが使えたんでそのまま使ってる
実質マウスコンバータは半額で買ったような形になった
0735ナイコンさん (ワッチョイ 3fbd-yeJY)
垢版 |
2022/06/29(水) 16:05:26.50ID:HrjZP4DM0
まじめな話、諏訪電子さんの情報公開には本当に感謝している。
ありがとう。
あれでうちの98は救われた。
ファームも自分でいじって改造できるしね。
0739ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:54:25.77ID:iozHvv750
ああごめん、ありがとう
トップページからだとふつーに見られるんだけど
USB 9801とかでググって飛ぶと、署名がどうのって言われちゃうんよ
0741ナイコンさん (ワッチョイ 3fed-m4kz)
垢版 |
2022/06/29(水) 22:27:34.37ID:jmJoj3jS0
>>723
その世代でもスイッチ可変効いたんだわざわざ調べてくれてありがとう
しかしK6-IIIに交換だとベースクロックと倍率次第だけど元CPU比で5倍以上になってない?
(586RVはPentium60MHz,K6-IIIは333MHz以上)
最低クロックの額面386-5MHz相当が9801DAの20MHz以上に?? そりゃ色々飛ぶな…
あと60MHz機のソケットにあう下駄をよくお持ちで
0742ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC)
垢版 |
2022/06/30(木) 07:29:42.71ID:vTA80f6j0
下駄は確か5.5倍設定だったような。。。
(4倍の240MHzに落とした気もする)

この下駄を買ったのは2000年かな、たぶん
探し回ってラジオ会館でやっと一つ見つけた記憶

FDD2機は譲れないんで、無理くり押し込んだ
当然上が干渉するんで、標準のは使えない
別途、銅製ヒートシンクに交換してファンはサイドフローに
さらに熱伝導シートでフレームにも逃して。。。
0743ナイコンさん (ワッチョイ 0fb5-Pv/w)
垢版 |
2022/07/01(金) 00:06:37.47ID:iUFa+Fwk0
98NoteのHDDをイメージ化してバックアップしたいんですが、なにかいいソフトはありませんか?
getdriveでは途中で止まってしまい全容量をイメージ化できませんでした。
0745ナイコンさん (テテンテンテン MM4f-gXkX)
垢版 |
2022/07/01(金) 02:30:35.56ID:FvdWFd8FM
>>743
データ領域を丸ごとバックアップしたいだけなら、OSのバックアップコマンドを使ってたけどね
管理領域も含めたHDD全体のバックアップって98ではやったことはないから分からないけど、acronis true imageみたいなAT互換機用のコピーツールとか使えないのかな
バックアップはAT互換機で行うことになるけどね
修復のために未使用領域とかも含めた全容量とかだとddコマンドを使うとか
0747ナイコンさん (ワッチョイ ff91-j68U)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:56:20.49ID:fhy0RVDn0
40MBとか低容量のドライブだとAT機で認識に失敗することがあるね。
DOS上でドライブ丸ごとファイル化するソフトが無かったのでドライブをDA/UAで指定して全セクタバックアップするソフトなら作ったことあるかな。
0748ナイコンさん (ワッチョイ 8fff-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 12:19:53.97ID:HO8rh9vC0
SCSI HDDはSCSIボード変わったら読み込めなくなることが多かった。
友人のHDDを自宅でフォーマットして環境整えて渡したら起動しなかったって。
0749ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:16:57.05ID:fSBUQn5o0
SCSI2の頃ならマルチベンダーは当たり前だったが。。。
0750ナイコンさん (ワッチョイ 3fed-m4kz)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:59:31.33ID:9BiGL7Xs0
古いIDEドライブ(A-mateの頃)をUSB変換噛ましてダンプしようとしたがうまくいったか自信がない
LBA非対応時代のドライブだから正常なのか心配でならない(USB変換の方は最近のなので対応正しいか分からん)
なおソフトだけどWin10だとdd for winが動かなくて探し回ったが今作業機見られないので分からん
0754ナイコンさん (ワッチョイ 8abd-PmjZ)
垢版 |
2022/07/02(土) 22:13:08.00ID:jMO7+BbE0
パラレルATA-シリアルATA変換で動作確認取れてるの紹介するわ。
[Kebidu 2 in 1 SATA to IDE Adapter」
でググれ。
コイツ使えば、でかい最近のSATAにHDAT2やMHDDで容量制限かまして98用の小容量HDDパラレルドライブにできる。
コイツのおもしれーとこは、双方向変換なんだわ。
PC側がSATA&ドライブがPATA、もしくはPC側がPATA&ドライブがSATA、どっち方向にも変換できる。
98実機持ちには必須と言っていいアイテムだと思うぜ?
0759ナイコンさん (ワッチョイ 8abd-PmjZ)
垢版 |
2022/07/03(日) 02:01:44.33ID:rFIO7Tay0
まぁうちも変換かましたIDE-HDDはDOS6.2起動したときに、セカンダリIDEにつないだMOのドライバが
数十秒だんまりになるからなんか足りないところもあるんだろうが、今のとこ起動時間だけだな問題は。
SDやCFをIDE変換するのは、まともに使える奴に当たるまで金をどぶに捨て続けることになるからお勧めしない。
ホント相性ひどい。
大体、10年以上前のドライブでも98に使う分には、HDDのキャッシュのせいで転送速度の限界に達するから速度はどれ使っても変わらん。
2.5inchHDDでも常時MAX速度だわ。
0761ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF)
垢版 |
2022/07/03(日) 10:32:40.30ID:h61biFii0
>>757
9821初期の544MB制限機種と中期の4.25GB制限機種はそうなるな
32GB対応機種はドライブ側の8063MB頭切りに引っかかるから大丈夫
この辺はアスカ氏がかなり詳細に説明していた
ミストレスCバスボードの説明にも書いてあったし
0763ナイコンさん (ワッチョイ 4691-SdBE)
垢版 |
2022/07/03(日) 14:17:01.06ID:XJyJSmHP0
>544MB制限機種と中期の4.25GB制限機種
IDE BIOS内部の容量計算で使うDIV命令で商がオーバーフロー起こすので割り込みがかかって暴走、だったかな
544MBの方は単純に計算のバグでパッチで直る
4.3GBの方はSASI互換故のパラメータによる容量上限でCHSパラメータを全部変えないといけないから厄介
つまり初期98ノートでもパッチをあてれば4.3GBまでは使える
0764ナイコンさん (ワッチョイ 8abd-PmjZ)
垢版 |
2022/07/03(日) 15:33:44.50ID:rFIO7Tay0
>>760
aliExpress、paypal使える上に、返品せずに返金してくれるからebayと変わらんよ。
むしろamazonで同じ業者が売ってるものより返金は簡単。
ただ、英語力は若干必要。
0766ナイコンさん (テテンテンテン MMc6-QBhF)
垢版 |
2022/07/03(日) 18:13:09.82ID:SgRZd2GFM
振り出しに戻って、イメージバックアップしたい目的は何だったんだ?
最近のAT互換機でバックアップしようとするから問題で、98でバックアップするなら何も問題ないのではないか
98は簡単に起動ドライブを作れたから、他のHDDやパーテーションから起動してバックアップしていたな
Windows2000時代ならATとほぼ同じハードが使えたような記憶があるし、SCSIもPCIのだったらATでも読めたんじゃないかな
98専用BIOSとかがないAT専用ボードだと98で使えないのとかがあったと思うけど、Xp以降になるとSCSIもほとんど使わなくなった
98を何とか使いたい人ならATのWindows2000も持っておくと良いと思う
みんなは残してないの?
0767ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:54:29.83ID:h61biFii0
>>763
> 544MBの方は単純に計算のバグでパッチで直る

バグと言うよりアルゴリズムだな。
 総シリンダ数=総LBA数÷セクタ数÷ヘッド数
これをコーディングする時に
 総LBA数÷セクタ数=A
 A÷ヘッド数=総シリンダ数
というコードを書いた。
 このBIOSが作られた時点ではHDD容量は40MBとか80MBだったから何の問題もなかった。
 問題は544MBを越えるHDDに換装した際にAが16Bitレジスタに入る最大値65535を越えてしまうと、除算エラーが生じてBIOSが止まるというのが理由。
 ここを、
 セクタ数×ヘッド数=A
 総LBA数÷A=総シリンダ数
と書き換えることで除算エラーを回避した(こうのたけし氏の考案) 

> 4.3GBの方はSASI互換故のパラメータによる容量上限でCHSパラメータを全部変えないといけないから厄介
> つまり初期98ノートでもパッチをあてれば4.3GBまでは使える

 互換性を無視し小容量HDDのギャップを無視すれば4.3GBは越えられるよ。
 例えばヘッド16/セクタ255固定にすれば、2TBまで問題なく使用できる。
 ただしそのパラメータに対応していないBIOSでは読み書きできないHDDになってしまうが。
0768ナイコンさん (ワッチョイ 4691-SdBE)
垢版 |
2022/07/04(月) 19:47:39.11ID:GnWSZ/ZG0
バグと切り捨てるには言い過ぎだったかも。NEC目線なら当時そんな大容量なディスクもない?ので機種毎の仕様とも言えるし。
98のIDE BIOSで扱えるのはCHS合わせて28bitで128GBまで…だけどもそんな大容量を扱える環境は限定されるからスペック上のロマンだね。
DOSメインだと2GBでもまあまあ広大すぎる。
0770ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF)
垢版 |
2022/07/04(月) 22:51:39.23ID:9y4hJOBO0
>>768
> 98のIDE BIOSで扱えるのはCHS合わせて28bitで128GBまで…

IDE-BIOS自体は単にI/Oポートを叩いているだけなので、48BitLBAにも対応できるよ
ただし過去の互換性を活かすためにシステムワークエリアに物理ドライブ毎のCHSパ
ラメータを記録しているんだが、その領域が1ドライブ当たり32Bit分しかない
そこを無視すれば2TBを超えるドライブも使用はできる
美しくないやり方だが、セクタサイズ1024Byteでエミュレーションすれば、BIOSの
制限内で容量としては4TBまで行ける(98のDISK-BIOSではセクタサイズは256/512/1024
が認められている)
もちろん互換性の問題が出るけどね
ちなみにW2KでCHSパラメータを得ると、ヘッド63/セクタ16とか返ってくるが、これ
はW2Kのコーディングミスじゃないかと思っている
0772ナイコンさん (ワッチョイ bbff-QBhF)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:42:22.35ID:rpOwZc/Q0
IDEが主流になってからは512バイトが一般になったけど
それ以前は1024とか256とかもよくあってHDDの物理フォーマットで変更したりしてた
0778ナイコンさん (ワッチョイ 06eb-EKiZ)
垢版 |
2022/07/05(火) 22:14:32.00ID:MeUop5Jo0
どっかのサーバーかサーバーラックに似たデザインだな
0780ナイコンさん (ワッチョイ 1eff-u2XW)
垢版 |
2022/07/06(水) 02:09:03.83ID:BEyIVT890
>>777
それな
マジでそれな
なんで白かクリーム色の筐体にして、PC-9801と名付けなかったのか本当に謎

まあレノボ製なんでそんなもん無理なんだろうけどさ

>>779
国内メーカー製ですらないんだよなあ
0784ナイコンさん (ワッチョイ 0b74-9ZeA)
垢版 |
2022/07/06(水) 19:35:52.50ID:JxrKNGoR0
というか、この記事自体が何言ってんだかわからねえわ。
PC-9800はビジネス機であってホビーパソコンは88シリーズ
って言って売ってたじゃん。特に32BIT機シリーズとかは
こんな高いPCは個人で所有では無くて会社用ビジネス機と
言ってサウンドカードさえ載ってなかったよね。
NECもA-MATE辺りが出だした頃から方針もブレ始めたけどな。
まあ、今じゃNECのPCじゃなくてLenovoの単なるDOS/V機のなれの果て
0792ナイコンさん (ワッチョイ 0b74-9ZeA)
垢版 |
2022/07/07(木) 01:41:59.04ID:uDoG9d870
まあ、Project炎神とか言ってた時点で香ばしい臭いしてたしねぇ。
今のNECの作れる物なんてその辺の中華PCのカスタマイズ品程度だわなあ。
0795ナイコンさん (ブーイモ MMc6-UHeo)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:05:27.81ID:I+pD8eqGM
>>786
サウンド非搭載のRXや前面に鍵が付いていたEPSON機にゲーム機はちょっと無理があるな
まだこの時期のゲームは88版がオリジナルで98版は移植扱いでしょ
0798ナイコンさん (ワッチョイ 7388-QBhF)
垢版 |
2022/07/07(木) 15:43:25.02ID:khhajEeb0
87~88年頃には既に98でしか発売されないゲームが増えてきた。
88もSRで延命したが、先は余り長くなかったってことさ。

それに当時パソ通始めて、まず98あってこそなんだなと感じさせられた。
0802ナイコンさん (テテンテンテン MMc6-QBhF)
垢版 |
2022/07/07(木) 20:35:55.01ID:+hBY7sgdM
>>769
俺は緑電子から出てた80MBのSASIのHDDを40MBx2ドライブで、EPSON版MS-DOS2.11を使ってたことがあるよ
NEC版2.11は20MBまでしか使えなかった。
初めて使ったMS-DOSは、NEC版の3.1か3.3で80MB一括で使えて、80MBでWindows3.1か3.0ぐらいまでは使ってた
0804ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:26:22.72ID:6O215OdJ0
>>795
ビープ音でサウンド奏でたり喋らせたりするのが通の98ユーザー
サウンド機能のないPC-9801Nにサウンドカード刺してモデム用のスピーカーから無理矢理音を出したり

昔は楽しかったねぇ
0806ナイコンさん (ワッチョイ 0a25-jgoU)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:28:42.52ID:AXuq33ir0
最初に使ったOSは3.3Dで、割とすぐに5.0Aに乗り換えた
6.2も多少使ったけど5.0AやA-Hで全然問題なかったんでそのまま使った
Windowsは3.1時代はとりあえず入れてみた位の感覚で、5.0の方が主だった
0807ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:35:23.33ID:6O215OdJ0
DOS5.0A-HまではNECが全面に出ていたんだが6.20はMicrosoftが強調されていた
まぁ中身はNECなんだが、バージョンアップ版と新規購入版で収録されるファイルの中身を違えていたりと妙なプロテクトが入ったのもこの版
どこで見分けているのかと解析したらコメント欄の罫線が*******と########の違いだったw
0808ナイコンさん (ブーイモ MMaa-NG8B)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:40:02.91ID:8pp+rRhhM
>>805
確かに、実際そのとおりなんだけど、LBA空間はもっと広いのに何で40MBしかないんだろう。
生産されたドライブがそれまでしか無かった、ってだけなんだろうか。
0809ナイコンさん (スププ Sdaa-UF23)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:48:19.38ID:f2YkC95/d
98用OSはDOS二種類(3.3と5.0)がメイン、補助的にNT4.0は入れたがWinはDOS/Vで使ってたな
逆にDOS/Vは全くDOS使ってない、NT系メインで補助的に95OSR2と98使ってた
正直98もDOS/Vも持ってると98用Winは魅力に欠けていた
0810ナイコンさん (ワッチョイ 0a25-jgoU)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:56:16.42ID:AXuq33ir0
As/U2に486DX4載っけてWindows95を使ってみたりしたけど、わざわざ98でWindows使う理由が見つからなかった
結局WindowsはPC/AT互換機を買うまで本格的に使うことはなかった
逆にPC/AT互換機はWindows以外のOSでは使ったことがない
一時期サブ機でLinuxを試してみたことはあったけど、すぐに止めた
Windows95をメインに使い始めたらAsはほとんど使うことが無くなって最終的に人にあげた
代わりにドンガラのXv13/w16を貰って使える状態にして、これは今でも置いてある
0812ナイコンさん (アウアウウー Sacf-QBhF)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:14:27.61ID:mkAqCqy3a
記憶違いかもしれないが
80年代後半あたりはPDSが主流だったけど
著作権を完全に放棄できない日本の法律もあって
フリーウェアという概念が徐々に広まっていったような
0814ナイコンさん (ワッチョイ 4691-PmjZ)
垢版 |
2022/07/08(金) 01:18:14.14ID:w0Tw/5BQ0
SASIの容量上限はBIOS決め打ちだったとかじゃないかな…
BIOSの新SENSE未対応ディスク向けの互換の意味もあるだろうし
0815ナイコンさん (ワッチョイ 0a25-jgoU)
垢版 |
2022/07/08(金) 01:36:41.84ID:gyKzxdtD0
>>813
それよりもっと致命的だったのが速度
いくらなんでも486では無理があった
動くことは動くけど、最低ラインをかろうじてクリアしてるだけってレベルだったから
ずーっとアクセスランプ点きっぱなしで砂時計出っ放しで何も出来ない
なのでPC/AT機を買ってからはDOS専用に戻した
確かICMが倒産して、その時に大量在庫処分で店に並んだSCSIの1GBを買ったのはもう少し後だったか
Windowsで使おうかと思ったけど止めたんでDOS用として使ったけど、DOSだと大きすぎた
0816ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-w3Qc)
垢版 |
2022/07/08(金) 03:53:48.45ID:A7edLA+t0
Ap2+PODPでNT4.0は当時でも無謀だった…
>>766
実機ドライブの完全ダンプイメージ取得
一度イメージ確保しておけば復元も移行もエミュでマウント等色々使い回し出来るかなと何となく考えていた
まあ単純なドライブ移行でのDOSファイルコピーだけでよければ単一実機上でHDD交換(Ap2だからIDEは2台不可と認識)しながら128MBMO経由で何回かに分けてのんびりやればよかったのだろうが
0817ナイコンさん (テテンテンテン MMc6-QBhF)
垢版 |
2022/07/08(金) 08:30:19.56ID:wJ/UB8TSM
>>805
それはNEC純正とかじゃないかな、サードパーティーのは色々拡張されたと思うよ。
さすがに電源は入れてないけど、初めて買ったHDDだからよく覚えてるし、マニュアルも残ってる

>>816
SCSIは無いの?
うちにも丁度AP2があるよ
NT4.0を使っていたこともある
DOSのファイルコピーは微妙だよ
Win3.1までならDOSでも良いけど、それ以降のOSがあるならロングファイル名の対応したOSを使わないとダメだよ
0818ナイコンさん (ワッチョイ 03bb-auNL)
垢版 |
2022/07/08(金) 14:53:08.75ID:i8Jzi0CA0
PC-9821As/UでWindows95使ってたけど、一番のネックはHDD速度かな。次点でメインメモリ。
最大14.6MBなのでWindows95対応のメモリ圧縮ソフト(RAM Manager97だったかな?)使って圧縮しても大した効果は出なかった。
スワップ速度に依存しちゃうからHDDが快適だとある程度使えたかもしれないんだけどね。

Pentium133MHz/64MB/SCSI-1GBのAT互換機を購入したらPC-9821でWindowsは使わなくなった。
PC-9801RA21(Cx486DLC)/5.6MB/GA1024AでWindows3.1使ってた頃から比べればPC-9821AsでのWindows95は快適だった。
0820ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-w3Qc)
垢版 |
2022/07/08(金) 15:16:37.29ID:A7edLA+t0
なぜか手許にあるRA21(11.6MB)とハイパーメモリ(EUD-H0M+64MB)だとどこまで使い物になるかしら
ついでにPowerWindow968まであったりする
(968は現役当時に964LB終売でやむなく買って今もAp2に刺さってる)
0821ナイコンさん (ワッチョイ 53bd-GzL/)
垢版 |
2022/07/08(金) 15:48:22.52ID:iclm0aIn0
DAだったが全く使い物にならんかった
0822ナイコンさん (ワッチョイ 53bd-GzL/)
垢版 |
2022/07/08(金) 15:56:00.31ID:iclm0aIn0
DAは既に無く、9821Ceをゲーム用にあるけど、
Win95は使い物にならんね

HDDをCF化したけど、ありがたみを感じない。。。
0823ナイコンさん (スププ Sdaa-UF23)
垢版 |
2022/07/08(金) 16:06:28.38ID:IU4ZUZLmd
日本語を含むディスプレイ処理だけ自社製ボード付けたIBM互換機で良かったろうに、中途半端な独自仕様マシンで作ったな
ガラパゴス未満っつーか、形状が崩れ始める頃のアンモナイト?
I/Oマップもコンベンショナル確保するのに不向きな歯抜けに見える、その場凌ぎで妙にデッチ上げ臭い配置だったと記憶してる
0824ナイコンさん (ワッチョイ 8fbb-udxS)
垢版 |
2022/07/08(金) 16:28:40.41ID:3pOrPCS20
>>823
>日本語を含むディスプレイ処理だけ自社製ボード付けたIBM互換機で良かったろうに

それって、中途半端なまま鳴かず飛ばずに終わったAXパソコンじゃん
0826ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-w3Qc)
垢版 |
2022/07/08(金) 16:48:15.93ID:A7edLA+t0
PC-9801の82年とIBM PC/ATの84年の発売の前後関係あるのでそう簡単にはバス周りのアーキテクチャ切り替えとはいかないでしょ
あと漢字ROM高い時代だし半導体の集積度まだまだだったし
92年に9821なんぞ出す代わりに一気にAT互換機路線に手を出す戦略もありえたとは思うが所詮後知恵で当時のNECとしては自社規格まだ押し通せる判断だったかと
0828ナイコンさん (ワッチョイ 7388-QBhF)
垢版 |
2022/07/08(金) 17:15:49.42ID:L1PCLxLX0
>>818
95の頃はDOS/V機もPIOだったからHDD速度そんなに変わらないんじゃね?
OSR2でバスマスタDMAサポートだっけ確か
でも不安定だったので本格的にバスマスタが使われるようになったのはWin98からだっけ
0831ナイコンさん (ワッチョイ 03bb-auNL)
垢版 |
2022/07/08(金) 19:49:51.09ID:i8Jzi0CA0
>>828
PC-9821の内蔵ドライブがPIOだったかな。
搭載したIDEドライブが540MBの旧世代品だったけど、SCSI-I/F(55互換)経由で200MBのSCSI-HDD接続してもRead2MB/sも速度出なかったしね。
最終的にIDE-98を導入したけど、期待できる速度には至らなかった。
i486DX4実装したりしたけど、メルコのメモリ追加できるAMD5x86CPUアクセラレータで31.6MBにしたら快適になった。
Windows95は、32MBくらい乗ってると快適だった。

AT互換機は、SCSIなので結構早かった。
Pentium133MHz(P54C)にAHA2940/J95だったしね。
Quantumだっけ?のFireball1GBがつながってた。
当時、人気のセット(Pentium、Adaptec、Matrox)でTwoTopのBTOで組んで貰った。
0832ナイコンさん (ワッチョイ 4a08-9ZeA)
垢版 |
2022/07/08(金) 19:59:52.08ID:BAAkbLzQ0
NEC対抗だったのか? 
AXよりはマシになったけど、PS/55はかなり高かったと思うけどな...
0833ナイコンさん (ワッチョイ 4574-2HoA)
垢版 |
2022/07/09(土) 01:22:34.25ID:chUpGbty0
まあ、当時は国内NO1のマシンだけあってサードパーティもNECも他のメーカーの
マシンよりかはやるきがあった。OSもMSDOSどころかCPM-86なんてのも出てた
位だしWINDOWS系移植もWIN200までやったしOS/2でさえV4まで移植してた
他の国産メーカーはせいぜいWINDOWS95(それもメーカー注文のみ)とかだった
しねえ。
0837ナイコンさん (ワッチョイ bdff-jVDF)
垢版 |
2022/07/09(土) 11:14:05.31ID:iZs8j1Dd0
>>820
> なぜか手許にあるRA21(11.6MB)とハイパーメモリ(EUD-H0M+64MB)だとどこまで使い物になるかしら

 RA21だとSIM増設は3.6MBまでだからCバス増設だろうが・・・
 はっきり言ってCバスメモリは付けない方がいいくらい動作が遅くなる
 当時のOh!PCで検証していたな
0838ナイコンさん (ワッチョイ bdff-jVDF)
垢版 |
2022/07/09(土) 11:16:08.70ID:iZs8j1Dd0
>>831
98のIDEインターフェースはウェイト入りまくりだったからなぁ
最終期のRa43でベースクロックを100MHzまで上げたら、PCIのSCSIですら化けたのにオンボードIDEはきちんと追従したw
普通はクロックアップするとオンボードIDEが化けるからPCI接続のSCSIを付けるのがAT互換機のクロックアッパーの間では常識なのにw
0839ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-S7KD)
垢版 |
2022/07/09(土) 14:40:32.45ID:8Yjza3Nl0
>>837
RA21/51は専用スロット搭載メモリで+10MB(NEC純正やバッファローだと61SIMMで増設)だから11.6MBまではCバス不要
バッファローはDA/RA21共用ボード出してたし(DAは+12MBまで行けるがRA21は+10MBまで)
0840831 (ワッチョイ 35bb-TkQT)
垢版 |
2022/07/09(土) 14:58:57.61ID:c97MHAta0
間違えた。
PC-9821Asにメルコのハイパーメモリ16MB増設(ENL16だったかな?)で30.6MBだったかも。
そういえばPC-9821Asも61simmだったな。
0844ナイコンさん (ワッチョイ 2325-DbfZ)
垢版 |
2022/07/09(土) 19:54:15.47ID:K8haGmzI0
うちのAp3はIDE籠の中身をCFカードに換えてるけど、速度の体感差は全く無い
静粛性は圧倒的だけど
Xv13はオンボードIDEに挿すのが面倒だったんで、家に転がってたUIDE-98を挿してそこにIDE変換したSSDをつないでる
こっちは感動すら覚えるくらいに速くなった
UIDE-98に最初は20GBクラスのHDDをつないでたんだけど、SSDだと起動時のメッセージのあれこれがモニターを流れ落ちていって全く読めない
グラフィックスカードはアイ・オーのGA-PⅡ8/PCIとメルコのWHP-PS8が転がってたんだけど、アイ・オーのは壊れてた
どっちもPERMEDIA2搭載だったはず
アイ・オーのは友人から貰ったのをしまい込んだまま忘れてた
0847ナイコンさん (ワッチョイ 23bd-UQ1h)
垢版 |
2022/07/09(土) 23:35:40.09ID:6rlLrJIu0
空腹で音程崩れるの斬新だったなザナドウ。
しかしまともにやって2面以降進めたことがないんだ。
で、
@Yoshio.Kiya@
うりゃー!隠しショップで買い放題じゃー!
そして負けるw
0848ナイコンさん (ワッチョイ cbff-79dT)
垢版 |
2022/07/10(日) 00:35:22.60ID:jYsYwlXU0
RX2-V30でBEEP垂れ流してます。286-10MHzでも速すぎる、当然か。
88実機ないんだけど、98実機で88版動くかしら。
HARAKIRIみたいにプレイ不可なんだろうけど、FM音源が…聴けるかも!
0850ナイコンさん (ワッチョイ abed-zDRu)
垢版 |
2022/07/10(日) 07:34:14.01ID:z8dkEFl20
>>820
>なぜか手許にあるRA21(11.6MB)とハイパーメモリ(EUD-H0M+64MB)だとどこまで使い物になるかしら

古いFreeBSD(98)で今でも現役。2.2.8-Rev.03。
おうちルータの中だからまぁ良いかぁ。
tools98/unoff.patchの中に EUD-HP.tar.gz なんてのでキャッシュをEnableできると思う

>ついでにPowerWindow968まであったりする

これがXで使えるかは知りません。
0852ナイコンさん (ワッチョイ 85ed-jVDF)
垢版 |
2022/07/10(日) 11:17:32.22ID:sXQVQoCz0
最近手に入れたSASIHDDはアクセス直前にピーって鳴ってからカリカリ言うなぁ
中にブザーがあるのか、なんかのノイズなのか
0855ナイコンさん (ワッチョイ 55eb-TkQT)
垢版 |
2022/07/10(日) 14:23:47.19ID:BQ1kKAtz0
EUD-H0MとDAで95まで使ってましたよ。最速には及ばないのだろうが
使える速度ではあったと思う。
少なくとも、ノーマルDAでwin3.1を動かしたときの絶望に比べれば
全然ましだった。
0856ナイコンさん (ワッチョイ 85ed-jVDF)
垢版 |
2022/07/10(日) 15:05:41.26ID:sXQVQoCz0
逝ってる(ように見える)HDDでも、開腹しちゃって溶けたゴムブッシュ?撤去すれば直るのもあるみたいね
Youtubeでいくつか見た
0859ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-S7KD)
垢版 |
2022/07/11(月) 11:36:15.03ID:vOW7oESL0
蓋開けて動いたら即バックアップ後廃棄よね
昔友人に電話でドライブ不調のサポート求められたが何を聞き間違えたのかドライブの蓋外して中が見える状態にしてしまったらしく急いで蓋閉めろと叫んだことを思い出した
0860ナイコンさん (ワッチョイ 35bb-TkQT)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:40:24.28ID:8ibkNmUL0
PC-9821Ra266/Wに搭載されている内蔵Tridentグラフィックスなんだけど、
解像度1024x768(16bit)で出力する時、60Hzにする事って可能なのかな?
Windows98や2000のOS内蔵ドライバ使ってるんだけど70Hz/75Hzしか選択肢が無いみたい。
800x600(24bitだったかな?)にすると60Hz/70Hzが出てくるって事は、何かしらの制限がかかってるのかな?それとも仕様?

モニターは、FTD-X15AH4で添付ドライバはインストール済です。
当時の一般的な廉価モデルXGA対応15型スクエア液晶です。(640x400 24KHz/31KHz両対応)
0861ナイコンさん (スッップ Sd43-kJgg)
垢版 |
2022/07/13(水) 11:26:02.01ID:pSc69Hccd
>>860
ブラウン管なら解像度上がった場合、周波数も上げんとデロンデロンな描画になるで?
今とはリフレッシュレートの意味合い違うがレートの高さも性能の一つだったし
0862ナイコンさん (ワッチョイ 855f-vJ0q)
垢版 |
2022/07/13(水) 13:43:41.98ID:UaYm9Xhx0
>>860
Xa12で使ってたWindows95のファイルを保存してあったのを見てみたら
DirectDraw対応のTrident系ドライバーのinfファイルで
1024x768は70Hzと75Hzしか定義されてないね
640x480と800x600は60Hzと75Hz、1280x1024は60Hzと75Hz
なのでドライバー側の仕様ってことだろね
0865ナイコンさん (ワッチョイ d5bd-Jzfn)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:22:38.73ID:oxafy9YM0
うちのRa266はMillennium G550挿してる
0867ナイコンさん (ワッチョイ 2388-jVDF)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:04:00.54ID:9H0ED6tH0
ステッピングモーター DCサーボモーター ボイスコイルモーター
の順に速くなる、と昔のICMのマニュアルに書かれてたっけ

それ以来ステッピングモーターは遅いって印象を持ってたけど、
キヤノンのデジタル一眼用レンズは超音波モーターからステッピングモーターに変更してスピードアップ、
何て例もあったりする
0869ナイコンさん (ブーイモ MM43-F+yd)
垢版 |
2022/07/15(金) 19:19:27.55ID:oOSVOwlZM
そういやFDDって最後までヘッドシークはステップモータが主流だったな。もっともFDCからFDDに送るシーク信号がステップモータを想定したパルスだったからだろうが。
0870ナイコンさん (ワッチョイ aa03-lpz1)
垢版 |
2022/07/16(土) 02:25:13.98ID:X+yo9/5r0
PC-9821Aeに入ってる120MB HDDだと
キューン(モーターが回る音)、カリカリカリカリ・・・・・
という音がするが、今聞くと音が大き過ぎてビビるわw
0875ナイコンさん (スププ Sdfa-lO0U)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:09:35.46ID:9GgYq2e6d
ぶっちゃけ98だし20mb出ても遅いもんは遅い。
Aztecmonster iiで32gb ssd使ってるけど色々挙動が怪しいところもあるのです。
2.3mb/sしか出ないver5の基板をap2
で使ってて遅いと言っても許容範囲かと思ったので。
あとドライブ分割、scsi id 割り振りとか便利。
0876ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:42:39.45ID:29ZOF0Ky0
>>875
CHANPON3でCHEETAH使っていたときは35MB/s以上出ていたからかなり快適だった
メモリチェック終わってからOSが起動完了するまでの時間はHDD速度のウェイトが重いから速さは力だよ
0878ナイコンさん (ワッチョイ 76ff-PUxa)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:33:30.09ID:8UkTP23n0
容量小さくする方法は、ググればいくつか出てくる
98上で動くツールとか、ラズパイ使うやつとか
本当に使えるかどうか知らんので、来週中に試してみる

中古のSSD、オクで1000円ちょいとかだからダメでも別にいいやっていうw
0882ナイコンさん (ワッチョイ 5a03-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 01:45:49.03ID:S2Ge8LqA0
>>877
UIDE-98/66を使えば
は32GBまでいけるのでトランセンドの32GB SSDが使えるな。
0883ナイコンさん (ワッチョイ 5a03-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 01:47:33.71ID:S2Ge8LqA0
それと青札バリュースターは32GBのHDDを繋ぐと8GBまでは使える。
0884ナイコンさん (テテンテンテン MM0e-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:34:22.12ID:MnQmUYB0M
SCSIはいくつまで使えたんだろ
98用に買ったのは9GBのUWが最後だった
SCSIって転送速度以外にも、全二重の通信ってメリットがあったんだね
98の話じゃないけどSASとSATAだとずいぶん差があるね
0885ナイコンさん (ワッチョイ 7dff-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:48:27.66ID:WJWmtn5Q0
AP2でIOのSMIT転送のSCSIボード使ってCD-R焼いて失敗してた・・・
55ボードのドライバー+1倍焼き込みでなんとか・・・
0887ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:10:40.93ID:exWJd9Ob0
>>884
92ボードの新パラメータであるヘッド8×セクタ32×シリンダ数65536×セクタサイズ512Byteが上限
つまり8192MBだね
メルコが独自パラメータを出していたけど普及しなかった
0888ナイコンさん (テテンテンテン MM0e-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:12:26.84ID:MnQmUYB0M
>>887
IOdataのSC-UPCIを使ってたけど8GB以上対応って書いてあるね
内蔵がワイドで外付けがナローで便利だった

BUFFALOのIFC-USP-M2も買ったけど使わずじまいでどっかにあるはずなんだけどね
他にもIDEドライブの入ったSCSI外付けドライブとかもあったね
98だとどこまで使えたのか

みんな何に使ってるんだろか
98のハードが必要な用途がないから、全く休眠中だね
0890ナイコンさん (オイコラミネオ MM49-IiYN)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:16:18.17ID:8VYGqCrZM
SCSI は 8GB-1MB(8191MB) か 32GB-1MB(32767MB) だね。
Windows95 は OSR2 でも 8GB以上のハードディスクを取り扱えなかったから、
DDRS-9.1GB を 8191MB に制限して使っていた思い出。
0891ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 13:57:22.72ID:exWJd9Ob0
>>890
OSR2ならFAT32に対応しているから8192MB以上使えるはず
対応していないのは純正のFDISKとFORMAT.COM
これはWINDOWS98SEになっても変わらなかった
自前のフォーマッタで利用域確保・フォーマットしてしまえば問題なく使用できる
0892ナイコンさん (ワッチョイ 8974-You7)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:08:17.85ID:+y/uUW470
>>889
うちもSC-88ProとWindows95対応のDTMソフト動かすのに使ってるな
PC-98である必要はないけど国内だと当時のDOS/V機は既に入手が難しいからね
0893ナイコンさん (テテンテンテン MM0e-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:21:25.88ID:MnQmUYB0M
>>890
うちもDDRSの9.1だったと思う
パーテーション分けてたから気にしたことなかったように思う

>>889
DOSアプリを使うためですか

>>892
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2014/11/39268
そんなに古い記事でもないのに既に配信停止って昔はMIDI音源対応のゲームもあったからちょっと欲しかったこともあったね

昔のハードを使うためって用途ならあるんでしょうね
うちはPC-FXGAがあって、初めはXv13で使ってたんだけど、Canbeだと表示が改善されたような気がする
PC-FXGAは使えなかったけど、最後に使っていた98はCt20だった
アナログTV停波までTVとして使ってた
0894ナイコンさん (ワッチョイ 9dbb-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:55:38.57ID:5EubCerY0
うちは、もっぱらMDX&MIDI再生機になってるw
mxdrv for winなんでPC-98である意味はないんだけど何となく。
VSC-88とSC-88しかないのでSC-88Proの再現性はあまり高くないかな。
たまにエロゲプレイしたりしてる。
0895ナイコンさん (ワッチョイ ee27-1xaO)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:19:20.07ID:IuYakyU30
さきほど(3月かな?)一回り以上年下の上司が昔の修論入れたMO読みたいというので、慌てて自宅の9821立ち上げたが・・・
あんだけ使ってた98の記憶が失われてて愕然としたわ(´・ω・`) 
眼も(度数違いの老眼鏡を幾つも付け替えながらやってるが)限界かもしれん。

「最初の定年後」や「定年まで秒読み」組はどれくらい居るんだろかここ?
0896895 (ワッチョイ ee27-1xaO)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:32:47.88ID:IuYakyU30
>IDE最終型機
横レスすまん。これってどのへん?
9821Ra(300以降)や9821Xa/wだったらちょっとうれしい。
0897ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:52:42.06ID:exWJd9Ob0
>>896
V16/S5P/C2,V16/S5P/D2,V16/S5V/C2,V16/S5V/D2
V166/S5/C2,V166/S5/D2,V200/SZ/C2,V200/SZ/D2,V200/S5/C2,V200/S5/D2,V200/S7/C2,V200/S7/D2,V200/S7/G2
V200/MZ/C2,V200/MZ/D2,V200/M7/C2,V200/M7/D2,V200/M7/H2,V200/M7/J2
V233/M7/C2,V233/M7/D2,V233/M7V/E2,V233/M7V/F2
C166/C,C166/C/S1,C233/V,C166/D
Xc200/S7/A3,Xc200/S7/B3
F166/D20,F200/X20
Cu13T/B2,Cu16/H/A2,Cu16/H/B2
Xa20/D30R,Xa20/W30R,Xa20/P30R
V200/S5/C3,V200/S5/D3,V200/S7/C3,V200/S7/D3
V233/M7/C3,V233/M7/D3
Ra266/W30,Ra266/N30,Ra266/D30R,Ra266/W30R,Ra266/P30R,Ra266/M30R,Ra266/Y30R
Xa200/D30R,Xa200/W30R,Xa200/P30R,Xa200/M30R,Xa200/Y30R
Ra300/M40,Ra300/W40,Ra300/D40
Ra333/M60,Ra333/W60,Ra333/D60
Ra40/M60C7,Ra40/W60C7,Ra40/D60C7,Ra40/M60C5,Ra40/W60C5,Ra40/D60C5,Ra40/M60CZ,Ra40/W60CZ,Ra40/D60CZ,Ra40/Y60CZ
Ra40/P60CZ,Ra40/M60E7,Ra40/W60E7,Ra40/D60E7,Ra40/M60D5,Ra40/W60D5,Ra40/D60D5,Ra40/M60DZ,Ra40/W60DZ,Ra40/D60DZ
Ra43/M7,Ra43/W7,Ra43/D7,Ra43/M5,Ra43/W5,Ra43/D5,Ra43/MZ,Ra43/WZ,Ra43/DZ
0900ナイコンさん (ワッチョイ 0dbd-3Nx/)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:57:09.99ID:nBwwArMC0
つまり、SATAでSSDにしろって事だな
0901ナイコンさん (ワッチョイ 5a03-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:19:02.77ID:M+wZBhNn0
>>898
青札V3桁のマザーボードと流星V3桁のサウンドボードにYMF288Mを載せたものを
スピーカーを内蔵している青札V2桁かUSBありのXcのケースに入れると

余計な配線なしでDOSゲーの音楽を本体のスピーカーやヘッドホン端子から流せるなw
後付けのサウンドボードだとLINE OUTからBEEP音が出ない問題も解決するしww
青札だけはPCIのバグも確実に直ってるし(流星は対策なしと対策済みが混在してるらしい)。
0904ナイコンさん (ワッチョイ 5a03-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 04:51:56.58ID:M+wZBhNn0
DISKINITが4時間経ってもおわらん・・・・
0908ナイコンさん (ワッチョイ aa03-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:04:47.76ID:4fnRwAcB0
>>906
6時間くらい経ったら終わったんだが
その後フォーマットしようとしたら作業が完了できなかった。
どうも不良クラスタだらけのようで・・・・。

往復2千円も使って遠くのハードオフに遠征し手に入れたのにな。
やっぱCFが鉄板か。
0910ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:31:23.96ID:sFz804Bw0
>>909
Ls13/D10/C2,Ls13/D10/D2
Ls150/S14/C2,Ls150/S14/D2
Nw133/D14/C,Nw133/D14/D
Nw150/S20/C,Nw150/S20/D
Nr13/D14,Nr13/S14,Nr13/S14Z,Nr13/S14N
Nw150/S20/K,Nw150/S20/L
Nr13/S14R,Nr13/S1P
Nr150/S20
Nr233/S32T,Nr233/S32A
Nr266/S42T,Nr266/S42A,Nr266/S4TB,Nr266/S4AB,Nr266/S4TP,Nr266/S4AP
Nr300/S6TB,Nr300/S6AB,Nr300/S6TP,Nr300/S6AP,Nr300/S8TB,Nr300/S8AB
0911ナイコンさん (ワッチョイ dabd-1xaO)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:39:01.53ID:UQ2hzgs90
>>908
CFはもうダメだろ。
まともに98でIDEドライブとして認識する少容量の鉄板CF軒並みディスコンだし。
容量でかいCFは容量制限できないから昔の98には使えないし。

P-ATA=S-ATA変換買って容量制限した方がいいと思うわ。
0917ナイコンさん (ワッチョイ 0dbd-XGDT)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:01:15.24ID:pIlN3wO80
アマゾンで512MBのCFカード普通に買えるが。。。

産業用とかなら耐久性もあるだろうし
0921ナイコンさん (ワッチョイ dabd-1xaO)
垢版 |
2022/07/20(水) 14:24:35.48ID:NwI1Z5v10
>>918
それ。
・フォーマットでコケる。
・フォーマットできても、不定期にハングする。
・書き込んだはずのデータが盛大に化けてフォーマットごと死ぬ。

これが起こらない小容量CFってのが軒並み入手困難。
10年くらい前にCF買ってCFサイコーしてる人がCFイイゾ!って言っても、今はもう状況が違う。
SSDでコントローラーが古いコマンド対応してない奴も一部98で使えないって話が出ててる。
P-ATA=S-ATA変換も、変換チップによっては一部コマンド受け付けないので実績あるの選ばないと動かん。
0923ナイコンさん (ワッチョイ 0dbd-XGDT)
垢版 |
2022/07/20(水) 15:07:05.39ID:pIlN3wO80
言われてみると、安定まで手こずった記憶が。。。

9821Ceでは、
TDK?ソリッドギア製の512MBのCFカードで幸せになれた
0927ナイコンさん (ワッチョイ 9dbb-GsVe)
垢版 |
2022/07/21(木) 02:02:53.30ID:XsmRdtZx0
CFリセットなんて問題があったのか、知らなかった。

SSDでもファームウェアリセット問題ってのがあったなぁ。
突然、BIOSでSSDを認識しなくなって文鎮化するってやつ。
古いOCZのSSDで2個もリセット問題に遭遇した。
WindowsOS用で使っていてバックアップしてあったのが救いだった。
そん時は、HDDへ復元して難を逃れたけど。
0930ナイコンさん (ワッチョイ c603-qysg)
垢版 |
2022/07/21(木) 14:19:18.32ID:HgsoK93T0
>>897
書き込んだ人の情報収集力に感心してしまった。
あんたすごいよw

Xa/DやWとかRaとかは過去機マザーのBIOSを書き換えて対応したんだろうな
青札もVXマザーなノーマルPentiumや流星のアップ版なんだろうけど。
だったら旧型ユーザーにもアップデートディスクとかで提供して欲しかったが・・・。
0933ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/)
垢版 |
2022/07/21(木) 23:11:57.38ID:/AMIhJzO0
>>930
HDDの中を漁ればこういう情報はいくらでも出てくるw

>>だったら旧型ユーザーにもアップデートディスクとかで提供して欲しかったが・・・。

PK98-MISTRESS9ボードを挿せば、Xa7/9/10以降のPCI機なら殆どすべての機種が128GB対応になる。
0935ナイコンさん (テテンテンテン MM0e-Vb2/)
垢版 |
2022/07/22(金) 02:18:31.34ID:eoWi1NdKM
現行SATAの最廉価グレード搭載HDDは500GBになって長いこと経っているように思う
SATA500GBは、既に10年くらい変わらないよね
PATAの最廉価グレード搭載HDDって80GBくらいだったんだっけ?
40や80GBのPATAが多数残ってるんだけど、これより大きいのは、SATAがほとんどなんですよね

buffaloとかで98用にクリップして4.3GBにしたり、クリップしなくても使えるもっと大きい容量のHDDって売ってたよね
名称忘れたけど
0940ナイコンさん (ワッチョイ 7688-vqsU)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:11:18.94ID:ltAu0jtI0
最近のAFTなHDDでもフォーマットのやり方次第で使えるの?
容量より新しい物で信頼性高めたいけど4KセクタのHDDしか手に入らないし…
探せば32GB以下のSSDもまだ買えるけど
0941ナイコンさん (ワッチョイ dabd-1xaO)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:51:20.71ID:gv3+XVyf0
AFT HDDは容量制限後、MS-DOS6.2でフォーマット、使用はできた。
長く使ってみて不具合が起きるかどうかまではやってない。
とりあえずDOSインストールして動くとこまで。
512バイトセクタエミュが走ってると遅いとか言われるけど98だとそもそも転送限界に当たるので遅いとか早いとかあまり意味ない気もする。
0942ナイコンさん (ワッチョイ 7b03-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:41:45.93ID:TZJfSoMc0
エアリア 三種の仁義 -匠-
が98でBOOTデバイスとして使えたらなぁと思ったのも10年以上前か。
0943ナイコンさん (ワッチョイ 93ed-KdG0)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:52:29.42ID:O6UPKyNW0
>>939
そこまでのスキルないわ
98情報は20年以上集めてなくてコロナ引きこもりで再燃して今更調べ始めたレベル
玄人志向98関係リアルタイムでは全スルーしてたんだからまあ情弱でしたし
>>941
HDD(SATA3)>インタフェース(SATA?IDE変換?)>PCIバス>チップセット(&RAM)だもんなあ
0944ナイコンさん (オイコラミネオ MM55-zXmX)
垢版 |
2022/07/23(土) 09:54:04.60ID:DCCeeQDsM
九十九電機 外付け3.5インチFDドライブ TS-3XR2 FDD 2ドライブ仕様
ヤフオクで22000円とか凄い値段になってるけど、98用かと思ったら
68k用なのね

68kのFDDって外付けでもVFO要らないので、98用より簡単に作れるような
PC用のドライブをちょっと加工して接続すれば済むんだから
68kユーザは金持ちが多いのか?
0945ナイコンさん (ワッチョイ 1374-0NZL)
垢版 |
2022/07/23(土) 11:41:26.26ID:bF8BCVlS0
>>944
PC-98の場合は3.5インチドライブより5インチドライブの方が
高くなりそうな気がするけれどね

コンデンサ交換済みなのにAs3のサウンドが突然死してBeep以外音が出なくなったので
拡張スロットに86音源を挿しBiosで内蔵をOFFにして動かしてみたけれど
N88-BasicでFM/PSGの再生テンポが遅くなるのは何でだろう?
DOSは問題なし
0951ナイコンさん (ワッチョイ 49bd-OdJq)
垢版 |
2022/07/23(土) 19:35:17.31ID:nWklYkei0
それよりもMIDIの変換が気になったな
0952ナイコンさん (ワッチョイ 5103-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 20:06:37.80ID:iI7eC7UD0
>>947
スイッチのオンオフは端子をショートさせればいいだけだから・・・
でもこの発想はなかったw

電源の内部が錆びてるっぽいしモニター用のコンセントがもげて無くなってるし、
中身も手を加えられてそうでちょっとリスキーな品かも。
5千円なら考えるがそれ以上だとちょっと・・・・・。
0953ナイコンさん (ワッチョイ 81ff-SXL5)
垢版 |
2022/07/23(土) 21:52:56.33ID:ONjhX6T10
>>943
> そこまでのスキルないわ

 じゃ、なんでROM更新手段がないとか書くのさ?
 ROMのバージョンアップが出ていない以上、市販の吊しの状態で使っている人が殆どだと思うよ
0955ナイコンさん (ワッチョイ 1374-0NZL)
垢版 |
2022/07/23(土) 23:35:25.63ID:bF8BCVlS0
>>946
電源も既にコンデンサ交換済
オシロがあれば場所が特定できるのだろうけれど持っていないな

>>951
S-MPUの2系統とSerial MIDIとSB互換のMIDIで4つも系統あるなw
0956ナイコンさん (ワッチョイ 49bd-OdJq)
垢版 |
2022/07/23(土) 23:47:06.94ID:nWklYkei0
55mk2には過剰すぎるな
0957ナイコンさん (ワッチョイ 8bff-SHtZ)
垢版 |
2022/07/24(日) 00:20:25.68ID:yhyTKKov0
>>945
As1の内臓86を無効にしてやってみたけど、再現できんかった。
内臓86・86板 両方有効にすると、両方から普通に音がでる。
play_かえるの歌じゃダメかしら
0961ナイコンさん (ワッチョイ 13a6-J2gR)
垢版 |
2022/07/24(日) 02:45:41.36ID:e7QsdYRu0
暴風雨にも負けず、炎天下でもめげず、何十年も耐え抜き一期一会の瞬間に備えて待ち続ける失敗が許されない
信頼設計のスイッチ。それがピンポン釦だ
0964ナイコンさん (ワッチョイ 93ed-KdG0)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:15:49.63ID:6wAnAisT0
>>963
板標準搭載のディスク容量上限解除動作以外詳しい仕様知らずに入手したんだから噛みつかれても困る
マニュアルも書き換え用ファイルもFD提供みたいで玄人志向のページには差分ファイル提供のみ(しかも今見たら製品情報も消えてる)だったから分からないし
0967ナイコンさん (ワッチョイ 13bd-a243)
垢版 |
2022/07/24(日) 18:37:17.21ID:5pjg35Mv0
98IDEの容量の壁突破するために、適当なSCSIボードヤフオクで落として、まりも氏のEXIDE書き込んで使ってる。
正直ミストレスとか探してバカ高い値段で競り合うより、TL866IIとかROMライターの安いの買って書き込んだ方が楽だし入手性の困難度も低い。
EPROM互換のフラッシュROM買ってきてファイル読ませてボタン押すだけだ。
0969ナイコンさん (ワッチョイ b303-R4TS)
垢版 |
2022/07/24(日) 22:31:01.84ID:c8QpU96Z0
前にスイッチボタンの軸が折れてる流星を手に入れてどうしようか悩んで
結局フロントパネルを送料込み3千円で買ってパネルごと取り替えたんだが
ピンポンスイッチならホームセンターで200円位で売ってるな、
リード線を一緒に購入しても500円もしないだろうし、修理法としてはナイスなアイデアだと思うw

アイデア料として誰か高値で入札してあげて欲しいww
0971ナイコンさん (ワッチョイ 7b91-a243)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:07:34.12ID:fxf6zgPP0
540MBの容量制限がある98マシンを4.3GBまで拡張できれば使い勝手出てくるんだろうけど
手放すとき元に戻さないといけないのがね
0972ナイコンさん (ワッチョイ 8bff-otHd)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:24:14.54ID:OT/iaZbT0
それはむしろ付加価値として高く売れるんじゃねーの?
Aメイトとか価格変動激しいから、高いか安いかわからんけどね
0973ナイコンさん (ワッチョイ 81ff-SXL5)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:26:29.08ID:QiqzXBMp0
>>971
その世代はデスクトップだとほぼすべてがソケット実装のUV-EPROM機だから、元のROMと改造ROMを両方譲渡して好きな方を選ばせればいいんじゃないかな
0974ナイコンさん (ワッチョイ b303-R4TS)
垢版 |
2022/07/25(月) 02:03:25.82ID:MiZM3al60
4.3GBのHDDが使える98って、どの辺りからだっけ?

手元にあるのだとPC-9821Xsは使えたが
A-MATEとかFELLOWも後期のモデルならいけるのかな。
0983ナイコンさん (ワッチョイ 13bd-a243)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:09:30.37ID:7Mn1g+x60
>>981
SCSIのコネクタが酸化で復活不能なのが増えてるから。
替えのコネクタすら古い在庫で、しかも分解清掃無理な細かい構造のものが多いんで、
利便性を超える欠点が出てきてんのよ。
0984ナイコンさん (オイコラミネオ MM55-zXmX)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:18:38.28ID:E2nFBfN3M
それを考えるとアンフェノールのコネクタって接点を
拭きやすくできてるよな、面積が広いから

D-Subのピンタイプは接触面積が小さい上に曲がると面倒
0985ナイコンさん (スプッッ Sd73-Bw+f)
垢版 |
2022/07/25(月) 19:55:35.08ID:mf7nycOGd
98パーツ箱調べてたら98用のUIDE-133出てきた
保証書に秋葉原のIOプラザとあるから挑戦者出てきた辺りの時代に買ったんだなぁ…
0986ナイコンさん (ワッチョイ 81ff-SXL5)
垢版 |
2022/07/25(月) 23:44:03.21ID:bwJX15Kp0
>>974
無印model S1,model S2
BX/U2,BX/M2,BX/U6
BA/U2,BA/M2,BA/U6
Ae/U2,Ae/M2,Ae/U7,Ae/M7
As/U2,As/M2,As/U7,As/M7,As/U8
Ap/U2,Ap/M2,Ap/U7,Ap/M7,Ap/U9
Ae/U7W,Ae/M7W
As/U7W,As/M7W,As/U8W
Ap/U7W,Ap/M7W,Ap/U9W
Ce/S1,Ce/S2
Af/U9W,Af/M9W
BX2/U2,BX2/M2,BX2/U7
BS2/U2,BS2/M2,BS2/U7
BA2/U2,BA2/M2,BA2/U7
Be/U7W
Bs/U7W
Bp/U7W,Bp/U8W
Bf/U8W
As2/U2,As2/M2,As2/U7W,As2/U8W
Ap2/U2,Ap2/M2,Ap2/U8W,Ap2/U8P,Ap2/C9T,As2/U7P,Ap2/C9W,As2/U8P
Ce2/S1,Ce2/S2,Ce2/S2D,Cs2/S2,Cs2/S3
Ce2/T2,Ce2/T2D
0988ナイコンさん (ワッチョイ 7b91-AyvK)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:00:54.26ID:0LElJO070
さすがに98ノートまで含めると大変そうですね
98ノートはフォーマットの容量制限機種とかあったかな
NS/Tは80MBのフォーマット制限、544MB容量制限だった
0989ナイコンさん (ワッチョイ c9eb-VsAj)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:43:31.61ID:ILM3yO6H0
CFリセットか。つい先日、変換番長の外付けSCSI版を買って
>>921 の症状を食らったが、そういうことだったのか。。
しかし、DA以前のHDD代替は何が正解なんだろう。。。
0994ナイコンさん (ブーイモ MMcb-fnPv)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:58:38.12ID:JNoDodhzM
エプソン、自動紙厚検知搭載ドットインパクトプリンタを21年ぶりに刷新。大幅な省スペース化
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1427348.html
0995914 (オイコラミネオ MM55-zXmX)
垢版 |
2022/07/26(火) 17:29:09.30ID:lFxj6JltM
なんかCFリセットガーみたいなデリケートなこと言ってる子いるけど
まさかWindowsインストールする気だったりして
あくまでCFはDOS運用だよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 3時間 50分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況