X



PCエミュレーター統合スレッド Part10

1Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2020/09/27(日) 04:04:14.66
古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。
基本、開発・人柱・新バージョンの報告や話題等で進行をお願いします
たまには上記の延長線上での脱線も可

※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい
※上記の事柄に反応した場合その人も同じ池沼扱いされますので決して反応してはなりません
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
※禿しく空気読め

前スレ
PCエミュレーター統合スレッド Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1526806551/
PCエミュレーター統合スレッド Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1483504365/
PCエミュレーター統合スレッド Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1430836648/
2020/12/08(火) 09:07:30.71
昔のベーマガ出てきたから、懐かしくなって今は亡き愛機X-1turboのプログラムソースを
打ち込んでみようと、エミュをダウンロードしてみたが、肝心のHu-BASICがどこにも見当たらない。
Hu-BASICも著作権のあるソフトという事でアップされていないという事かな。残念。
何とか手に入れる方法はないものだろうか・・?
2020/12/08(火) 09:43:21.95
シャープ単独開発なら公開されてたかもね
2020/12/08(火) 09:51:41.80
今やコナミ絡みだからなぁw
2020/12/08(火) 09:52:23.02
>>72
オクで偶に出るね
2020/12/08(火) 12:32:04.67
S-OS SWORD のX1版とかならフリーの奴がネットにあがってるけどね
2020/12/10(木) 05:22:23.34
eFM-Towns、色々表示やゲームが出来るようにはなってきました。

src/vm/fmtowns/00_status.ja.mdに現状の問題点や動いてるソフトをリストアップしてあります(済んだ物を取り消し線で消していく関係上、マークアップ形式のドキュメントになっています)。

まだ、デカい問題(多分、cdromとdma絡み)があり、スプライトも回転が妖しいのですが…(´・ω・`)

あ、後、マウス感度のアレこれのダイアログ作ってなかったのも(´・ω・`)

>>65
後ほど、現象調べます。
2020/12/10(木) 05:26:44.10
>>72
オクやメルカリを監視して買うか、BeepみたいなレトロPC関連のコレクター向けにやってる中古屋さんに話を持ち込むのがよろしいのでは。

あと、Tape版のHu-BASICって、I/Oかアスキーにダンプリストのせていた記憶がありますが…(´・ω・`)
2020/12/10(木) 10:21:48.52
>>78 &他の方
情報ありがとうございます。
やはり、オクなどで手に入れるのが良さそうですね。
ありがとうございました。
2020/12/12(土) 00:43:40.51
Artane.さん マウスの感度調節ありがとうございます。
ただ、これで感度を最低にしてもガッと動いてしまいます。
マウスをたくさん動かさないといけなくなりましたが、動くときは一度に何十ドットも動いてしまうような感じです。

あと、マウス感度調節のウィンドーが、エミュレータを終了しても終了しないのがちょっと気になります。
2020/12/12(土) 02:16:06.37
>>80
アレ?マジですか<終了しても閉じない
マウス関連は、まだまだ試行錯誤中です…(´・ω・`)
2020/12/12(土) 05:32:10.91
開発ありがとうございますです
2020/12/12(土) 07:13:56.00
eX1やeX1turboでSHIFT+@で ̄ 、SHIFT+^で` が出るのは正常なのだろうか?
2020/12/12(土) 08:08:08.50
こんなレスがある時代
2020/12/12(土) 08:46:28.85
キーボードの画像なんて検索すりゃ一発で出るだろうに…
86ナイコンさん
垢版 |
2020/12/12(土) 08:47:47.79
>>81
> アレ?マジですか<終了しても閉じない
マジです
2020/12/12(土) 10:18:35.43
>>83
Xmillenniumでもそうなるね
2020/12/12(土) 11:49:03.55
ソースみたら逆になってた
つーことはわざと逆にしてあるって事か
89Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2020/12/12(土) 14:57:12.71
>>86
Debian sid(Qt5.15.2/OpenGL)だと上手く閉じますね…使われてるOSをお教え願います。再現可能かどうか確認するので。
2020/12/12(土) 18:01:30.13
>>89
Ubuntu-20.04です
91Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2020/12/12(土) 20:30:47.33
>>90
現象が確認できたので、原因を直しますね。
ちょっと手間取るかも…。
2020/12/13(日) 06:46:01.85
>>91
とりあえず、直せたと思います(が、別の問題として、ワンボード系をマウスから入力した時の不具合が…)(´・ω・`)
2020/12/13(日) 16:22:43.65
>>92
ありがとうございます
直っているのを確認しました
94Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2020/12/16(水) 02:29:45.20
いろいろ積み残しがありますが、たくさん変えてたのでリリースしました。
https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/74084
・マウス関連はまだまだ改善が必要です。
・多分、Towns方面の半分弱がまともに動くと思います。三分の一くらいかも。
・Towns方面でまだまだ問題があります。電子ボリュームなどの実装も未だですし、VM内でクラッシュするソフトも幾つかわかってる。
・ビルド関連とか根本的に変えています。後、なんか、Debian Sidリリースに関してはxz圧縮が効かないので無駄に大きくなってます(;∀;)
などなど…
# 不正なPROXY云々とでたのでPPPoeでつなぎ直す羽目に(;∀;)
95ナイコンさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:36:48.96
eFamilyBASICをファミリーベーシック (V1.0)と
マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASIC (J) (Prototype_v0.0)と
マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASIC (J) (V1.0)にも対応して欲しいです
96ナイコンさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:38:23.32
90ナイコンさん2018/01/09(火) 04:09:18.20
ファミリーベーシック (V2.0a) (J)
ファミリーベーシック (V2.1a) (J)
ファミリーベーシック (V3.0) (J) [b1]
ファミリーベーシックV3 (V3.0) (J)

をVirtuaNESで読んだとき、自動的に拡張コントローラがFamilyBasicキーボードに設定されるのですが、
以下の物は設定されていません。(出回ってない物だからですが)
是非、これらも対応して欲しいです。要望ばかりで済みません。

ファミリーベーシック (V1.0) (J) [!].nes
PRG CRC 868FCD89
CHR CRC 11848B93
ALL CRC F7DB8B5C

マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASIC (J) (Prototype_v0.0).nes
PRG CRC 2D6B7E5A
CHR CRC C06BB289
ALL CRC 912989DC

マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASIC (J) [!].nes
PRG CRC DA03D908
CHR CRC 11848B93
ALL CRC ACB8FE86

(※マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASICとはシャープが出していたファミリーベーシック互換機です)
97ナイコンさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:38:44.03
121ナイコンさん2020/07/09(木) 13:11:28.88
>>90
playbox basic v1.0のスクショ
CRCは一致しているみたいです。
https://i.imgur.com/8wuvzVK.jpg

ファミリーベーシック活用テクニック Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1371385808/
2020/12/24(木) 13:21:05.21
出回ってないなら対応する必要ないでしょ
つーか僅かなバイナリ差しかないんだろうから、自分で自動判別のところに追加すりゃそのまま動くのでは?
2020/12/24(木) 17:58:11.45
出回るとか出回らないとか何を言っているのかわからない
2020/12/24(木) 21:47:37.16
放流しちくりー
2020/12/25(金) 05:58:07.08
124ナイコンさん2020/12/25(金) 05:57:34.14
Family BASIC v1.0 vs Playbox BASIC v1.0
https://i.imgur.com/SZfDwTx.gif

Playbox BASIC v0.0 vs Playbox BASIC v1.0
https://i.imgur.com/UAp4Thj.gif
2020/12/26(土) 16:55:24.93
EmuZ-80B+HuBASIC でコントロールコードが入力(SFT LOCK+キー)できないなぁ
偶に通るけど
2020/12/27(日) 22:21:42.55
もうぶっちゃけて聞くからサクッと教えてくれ
fdiとかはまあまあなんだけどd88ってのが中々動かない
anex86、T98-Next、Neko Project IIどれ試してもだめ
Virtual Floppy Image Converterで変換してもだめ
どうすりゃええの?
2020/12/27(日) 22:22:39.20
どうせ88なんだろ
2020/12/28(月) 00:00:10.05
M88使え
2020/12/28(月) 09:47:11.63
>>103
d88ファイルがrawイメージなんじゃない?
変換ツールは16bitアプリだからまあ頑張れ
2020/12/28(月) 13:55:08.12
>>106
rawイメージはどうやってエミュで使えるようにすればいいの?
DiskExplorer、HxCFloppyEmulatorとか試したけどダメだった
みんなrawイメージのままVirtual Floppy Driveとかで使ってんのかな
2020/12/28(月) 15:28:27.21
>>103
吸い出したディスクにはどの機種用って書いてあるの?
2020/12/28(月) 15:55:59.30
>>108
98も88もある
てかおれが吸い出したとかじゃなくて拾ったんだけど
110ナイコンさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:47:53.17
つまんね
2020/12/29(火) 06:43:34.07
どうした
ママに働けって言われたか?
2020/12/29(火) 09:49:58.45
お家に帰ってママのオッパイでも吸ってろ
113ナイコンさん
垢版 |
2020/12/29(火) 10:17:44.15
でかすぎw
2020/12/29(火) 20:25:01.72
パイオツが?
2020/12/30(水) 20:33:12.54
ゲーム機で98まで動くのは凄いが、Winになると95すらまともに動かないんだよな。
RAMやCPUが早くなってもあまり変わらないし、余程相性が悪いんだかね
2020/12/30(水) 23:59:43.51
Wii-RetroarchのNP2kai復活キボンヌ
2020/12/31(木) 11:33:38.94
S1のエミュってBASICで&HCxxxあたりをアクセスしてるプログラムだと
どうもAddress Errorになってしまう
2021/01/08(金) 11:29:30.69
>>117
それでか、ベーマガに載ってた1ドットスクロールルーチンとか言うのをエミュ上で入力して何度チェックしてもエラー出て実行出来ないのわ!
2021/01/08(金) 15:03:48.55
そこは実機でやらないとね
2021/01/08(金) 18:03:19.24
エミュスレでなにを
2021/01/08(金) 18:11:45.22
S1の実機は入手ハードル高いな
2021/01/08(金) 18:13:52.06
武田さんやArtaneさんはちょくちょくこのスレ覗いてくれるからここでコモンソースプロジェクト関係の不都合報告するのは有りだろうけど
S1エミュの不都合は直接作者さんに連絡した方が良くないか?
2021/01/08(金) 18:26:20.71
Artaneさんはともかく武田さんはもうこんなスレなんて見捨てたろ
2021/01/08(金) 18:32:15.66
遺品になるとソフトは捨てられ本体は業者に粗大ゴミとして引き取られ
キーボードと離れて売りに出されるもんな
生きている間に自分の手で整理しておきたい
2021/01/09(土) 01:39:59.74
今時分、パソコンは粗大ごみじゃ処分できないだろ
以前割引適用期間?で「リネットジャパン」って所にPC2台分梱包して発送した
ブラウン管ディスプレイだけ処分料がかかった
あれだけオクに出す手もあったが、NECバリュースターモデルの付属モニターだから売れたかどうか
もう1台は無料で処分すると謳っていた地元の回収業者に故障した液晶モニターと一緒に持ち込んだ
2021/01/09(土) 02:50:31.91
分かってるコレクターに譲れるのが一番良いんだがねー中々これが上手く行かん
2021/01/09(土) 16:18:04.70
壊されるのが悲しくて回収業者に出せんな
2021/01/10(日) 14:53:34.68
可動機なら処分せずオクにでも流せばよいのでは
2021/01/10(日) 22:00:32.94
不動機でももったいない
2021/01/10(日) 22:03:14.64
BASIC MASTER L3エミュだと正常だがS1エミュのL3モードだとキー入力が2回判定される(つまり2歩進む)
'85/7月号 A FEWER
2021/01/15(金) 15:00:11.97
ソースコードあるから直せばいいと思ったが
FFmpegメンドクセこれだからUNIX野郎は...
2021/01/16(土) 00:30:30.42
ffmpeg と qemu の作者が同じだってことにビビる。この人 lzexe とかも作ってるし
2021/01/16(土) 02:23:22.07
今年もよろしくお願いします(´・ω・`)
>>131
アレですかねー、マルチメディアがらみのフレームワーク変えた方がいいですかねー(´・ω・`)
私もFFMpegというかlibavなどのAPIがコロコロ変わるのには危機感感じてますので(´・ω・`)
長期的には、もう少しAPIが安定してるのに変えたいとは思ってます(´・ω・`)
Qt Multimediaとか(´・ω・`)
2021/01/16(土) 21:19:40.11
Windowsビルドは手間がかかるねえ
hunter使えばええねんと思ったけど、Qtからしてabandonedな感じでつらぽよ
135ナイコンさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:16:02.58
virtual pcでもエミュレーターでも良いのでwindows98の良いソフトないですかね?
2000年頃のゲームやったらwin10じゃ起動できない
むしろインスコすら出来ない・・・
2021/01/19(火) 16:42:39.98
vmwareなりhyper-vなり使ったら?
windows98自体ももちろん自分で別途用意してね
まあなんにせよスレチなんでもう終わり
2021/01/24(日) 00:23:07.96
eMSX2のかなで、「なにぬねの」が「なにいうの」になってません?
2021/01/24(日) 07:41:36.75
いきなりなにいうの
2021/01/24(日) 12:51:00.33
そもそもblueMSXというメジャーなエミュがあるのにわざわざeMSX2とか使うメリットってなんや?
2021/01/24(日) 15:05:50.92
blueMSXはフルスクリーンとか描画周りが今のOSに最適化されていない
2021/01/24(日) 17:58:51.33
オホーツクもblueじゃ起動できないなぁ
2021/01/26(火) 02:22:25.75
blueMSX余計な機能が多すぎて重すぎ。シンプルイズベスト
2021/01/26(火) 14:34:54.03
武田さんとArtane.さんはもうマージしあわないんだろうか?
2021/01/26(火) 18:21:48.47
     ヽ     。   u   j;;;;;;// 〃.;          u                , ;ji!
      ヽ    u       j!;;;;// // .:; i !              ,;           :;j!
        ヽ         ノ;;;;ノ  '′.:  U                         :j!
          ゝ、、 ノ    ノィ彡'         ....,,, '´ .:;;;;;;;;;;;;;;;;;彡'  u        ;:リ   武田さんと
           `ヽ、  `'''''゙゙´  `ヽ  ,,r'´ ̄`ヽ,. ';:;;;;;;;;;;,ィ'´  。            彡'
               `ヾミ三彡'ヽ、    .:;    /;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 1   i         :;彡′
                      入 .:;;  U j;;;;;;;;;;;;;;;;;/: : !   j!      ;: ;:彡'
                     /  `ヽ    j!;;;;;;;;;;;;;;/: : :/⌒ヽ八,. '"  ̄``ヽノ
              ,、、、、、,,_.'´ 。   ヽ _ノヾミ;;彡': : : /  /         ', 
   三ミミヽ ,. -‐ '"´ ヾ  ヽ . 。       `ヾ;:   ヽ_ノ  /    l l      .i 
   ;;;:;:;:;:ミミj!   , '´   ji;;! j  ,, :.、   `ー く,,  ヽ;   リ       U      l 
   ;;;;;;;;;:;:;;j!      ノ!  j!;;! {  lll        ``ヽヽ   ヽ、           :l 
  ;:;:;;;;;;;;;;;;;/ u   し'  ;;;;;! ',  ll! :  i         `   '           :l 
 ;:;:;;;;;;;;;;;;;;/    .;  。   ;;;;;;!  ヽ l! :,. ll     . 。      。          :j       Artane.さんはもうマージしあわないんだろうか?
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;/    .:!     ;;;;;;',    。  u      u     U           :j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;!ii!   .:.:!     ヾ;ミヽ  u                   U      j
2021/01/26(火) 18:49:55.84
>>143
ごめんなさい、寒すぎて作業進んでないのです(´;ω;`)
Townsの問題点でデカいのぶつかっていて超えられてないのも理由です。

もう少し寒さに慣れたら、作業進めます(´;ω;`)
2021/01/26(火) 20:07:15.19
>>145
無理のない範囲でお願いします
気長に待ちます
2021/01/26(火) 23:30:28.94
>>145
開発公開感謝してます
いつもありがとうございますー
2021/01/27(水) 12:55:29.50
>>145
どうか御自愛下さい
2021/01/27(水) 20:52:44.82
>>145
特別なスープをあなたにあげる
あったかいんだからぁ
2021/01/27(水) 23:01:21.11
愛されてるなあ
2021/01/28(木) 07:35:21.35
開発者として感謝されてるだけだろ
俺も感謝してるが大袈裟な表現はキモいからやめて
2021/01/30(土) 02:55:33.60
キモい妄想するお前がキモいよ
2021/01/30(土) 09:04:14.44
愛されてるとか(笑)
2021/01/30(土) 09:33:23.48
みんな愛してるよ
2021/01/30(土) 09:34:51.57
突然の告白にとまどう
2021/01/30(土) 09:57:44.09
う ん こ
2021/01/30(土) 13:29:10.41
>>153
愛してないの?(笑)
2021/01/30(土) 17:46:15.73
愛してはいないな
感謝はしているが
2021/01/30(土) 18:26:08.07
俺は愛してるな
2021/01/30(土) 18:31:31.58
ハードゲーイwwwwww
フォォオオォォウウウゥウゥwwwwwwWWWWWW
2021/01/30(土) 19:39:21.59
人として愛してるって意味しかないぞ
2021/01/30(土) 20:11:53.28
ハードゲーイwwwww
フォォオオォォウゥウゥwwwwwwWWW
2021/01/30(土) 20:43:57.43
愛しているが感謝はしてない
2021/01/30(土) 21:34:43.63
愛してるって最近言わなくなったのは本当にあなたを愛し始めたから
2021/01/31(日) 23:51:19.90
とりあえず、1月24日武田さんアップデート分まで、upstream_20210124ブランチに反映させています。
(新しいマシンのGUIやPC-88などの新しいUI項目は、明日以降やります…上手く行けばmasterにmergeします)

色々な環境でビルドされてる方々の突っ込みお待ちしております(;´Д`)

#Townsの改善棚上げ状態ですが一度リリースかけてしまうかも、しまわないかも
2021/02/01(月) 00:26:25.18
おつ かれ さま です !
2021/02/01(月) 00:29:06.24
>>139
blueじゃBASICやるとSHIFT関連で変な動作になる
Openは画面上の表示が邪魔
eMSX2良いんだけどeMSXで書いた.casがeMSX2でしか読めない。MSX2までしかない
2021/02/01(月) 00:33:11.71
開発読むとEmuZ-2200でTFのWav、Mtw読めるようになってると思うけど
TFで書き込んだ1Z001や1Z002のwavファイルが読み込めません・・・
EmuZ-80BのSB-5520の方は読み込めるけどPRINTやファイル名やなどの文字が化ける
2021/02/01(月) 09:33:47.59
>>165
98と88をいくつか試した感じではうまく動いています
Ubuntuです
2021/02/02(火) 12:28:18.80
更新日が1/17/2020になってんぞ
2021/02/04(木) 21:51:20.50
先日たけがみ様が公開されたXM7用の8本のアセンブラソースをV2でアセンブルし、「VC++4.0」を使い「LIB」にしました。
ttps://onedrive.live.com/?authkey=!Aln7kHlkHDL28EE&id=6357DCB7DCA88133!108&cid=6357DCB7DCA88133

「XM7LIB.lib」です。使う時は念の為、ウイルス検査して下さい。尚、自分は未だ実行形式のビルド完了に至ってません。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況