一番最初の簡単なやつから。
森田の1セクタアンフォーマット
探検
プロテクトについて語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1まずは
NGNG579ナイコンさん
昭和80/04/01(金) 03:05:22 昭和80年保守
580ナイコンさん
2005/05/03(火) 15:23:03 WIZARD98についての質問です。
今、実機上で昔のディスクイメージのプロテクトをはずしてNFDMAKEにて
イメージを作成しようとしていますが、「unknown valiable in 行番号」という
メッセージが出て、プロテクトがはずせません。
(ゲーム名は「カラブランカに愛を」です)
ファイラーを解析したところ、以下の部分で引っかかっています。
POKE(P.IRF,1)
このP.IRFの値は何になるでしょうか?
WIZARD98のMAGICIANファイル(WIZARD98 ver3.0 FILE HELPER MAGICIAN)の
内容も確認しましたが、他の変数についてはvar ILF=0x6F0B等という風に値が
定義されていましたが、ここだけ見当たりません。
もしも、WIZARD98をお使いの方でご存知であればお教えいただけないでしょうか?
今、実機上で昔のディスクイメージのプロテクトをはずしてNFDMAKEにて
イメージを作成しようとしていますが、「unknown valiable in 行番号」という
メッセージが出て、プロテクトがはずせません。
(ゲーム名は「カラブランカに愛を」です)
ファイラーを解析したところ、以下の部分で引っかかっています。
POKE(P.IRF,1)
このP.IRFの値は何になるでしょうか?
WIZARD98のMAGICIANファイル(WIZARD98 ver3.0 FILE HELPER MAGICIAN)の
内容も確認しましたが、他の変数についてはvar ILF=0x6F0B等という風に値が
定義されていましたが、ここだけ見当たりません。
もしも、WIZARD98をお使いの方でご存知であればお教えいただけないでしょうか?
581ナイコンさん
2005/05/03(火) 17:03:54 >>580
それ使ってるのその作者さんだけだねえ
freia.mac上でIRFってあるけどこれはインターリーブフラグかな?
だとしたらILFに置き換えるか、単なるアクセス高速化のためなら削除でも動くと思うんだけど
だめだったらスマソ
それ使ってるのその作者さんだけだねえ
freia.mac上でIRFってあるけどこれはインターリーブフラグかな?
だとしたらILFに置き換えるか、単なるアクセス高速化のためなら削除でも動くと思うんだけど
だめだったらスマソ
582580
2005/05/03(火) 21:20:19 >>581
アドバイスありがとうございます。以下の2つを試してみました。
1)アドレスの書き換え
POKE(ILF,1);
コピー・・成功、コピーディスクによる起動・・・画面がブラックアウト。ゲーム起動せず。
2)当該文の削除
コピー・・成功、コピーディスクによる起動・・・ローダー部分で停止。
ただし、いったんディスクを抜いて再度ディスクを入れなおしてやると
読み込みエラーが出たという表示は出ますが、ゲームには入れました。
とりあえず、ディスクを抜くという荒業ですが、コピーは成功したので
イメージ化して試してみようと思います。
(T98-NEXTとNP2で確認をしてみたいと思います)
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
アドバイスありがとうございます。以下の2つを試してみました。
1)アドレスの書き換え
POKE(ILF,1);
コピー・・成功、コピーディスクによる起動・・・画面がブラックアウト。ゲーム起動せず。
2)当該文の削除
コピー・・成功、コピーディスクによる起動・・・ローダー部分で停止。
ただし、いったんディスクを抜いて再度ディスクを入れなおしてやると
読み込みエラーが出たという表示は出ますが、ゲームには入れました。
とりあえず、ディスクを抜くという荒業ですが、コピーは成功したので
イメージ化して試してみようと思います。
(T98-NEXTとNP2で確認をしてみたいと思います)
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
583580
2005/05/04(水) 10:03:55 追加報告です。
NFDMAKEにてイメージ化をしてみましたが、T98-NEXTとNP2でもどちらでも起動しませんでした。
エミュレータの性能もあるんだろうけど、元々変なディスクイメージだとイメージ化も難しいのかな。
(内容はトラック0が13セクタ、トラック1が26セクタ(CRCエラーあり)、トラック2以降が8セクタ)
NFDMAKEにてイメージ化をしてみましたが、T98-NEXTとNP2でもどちらでも起動しませんでした。
エミュレータの性能もあるんだろうけど、元々変なディスクイメージだとイメージ化も難しいのかな。
(内容はトラック0が13セクタ、トラック1が26セクタ(CRCエラーあり)、トラック2以降が8セクタ)
584ナイコンさん
2005/05/04(水) 14:32:14 ファイラーが再現型でプロテクト外してないからねえ。
2DD版の方は外してるんだけど・・同じってワケにはいかないかな?
ad=mscn(ad,MEM2+0x13ff,0xb4,0x52,0xbb,0x00,0x02,0xb9);
if(ad<=(MEM2+0x13ff)){hstr(ad-0x0b,"00,00");++sw;}
だから B4 52 BB 00 02 B9 を検索して 発見アドレス-0Bを 00 00 に書き換えてる
2DD版の方は外してるんだけど・・同じってワケにはいかないかな?
ad=mscn(ad,MEM2+0x13ff,0xb4,0x52,0xbb,0x00,0x02,0xb9);
if(ad<=(MEM2+0x13ff)){hstr(ad-0x0b,"00,00");++sw;}
だから B4 52 BB 00 02 B9 を検索して 発見アドレス-0Bを 00 00 に書き換えてる
585ナイコンさん
2005/05/13(金) 14:12:00 『ANGELUS 〜悪魔の福音〜』
586ナイコンさん
2005/05/16(月) 14:53:56 京都メディア RATS&STAR
でググったらたった2こ、このスレ(何故かkakoログ)がヒット。
廃業したんだろうか? 誰か知ってる?
でググったらたった2こ、このスレ(何故かkakoログ)がヒット。
廃業したんだろうか? 誰か知ってる?
587ナイコンさん
2005/05/16(月) 14:59:24 昔、視力回復装置みたいなのも売ってたよな
588ナイコンさん
2005/05/24(火) 18:04:13 >>243
> 最強は大戦略だろー。
> コピーは普通にできるけど、コピーディスクで遊ぶと
>
> 敵 が 核 兵 器 を 使 っ て く る
ストライクコマンダーというPC-9821向けフライトシミュレーターにも
似たようなプロテクトがありました。起動ディスクは普通のコピーできる
けど、コピーディスクで遊ぶと見方の寮機が「お前は俺の顔に泥を塗った」
と言いながら突然プレイヤーを攻撃してきたり、突然燃料が半減したり・・・
ところがそのオリジナルの起動ディスク、読み込みの調子が悪くてエラーが
生じたりしてます。もしこのまま壊れてしまったら二度と遊べなくなるのかと
思うと・・・。古いゲームだからメーカーにも在庫は無いだろうし。
できることならオリジナルと同じ起動ディスクをもう一つ制作しておきたいんですが
当方にそんな技術は無いし苦しい限りです(´・ω・`)ショボーン
> 最強は大戦略だろー。
> コピーは普通にできるけど、コピーディスクで遊ぶと
>
> 敵 が 核 兵 器 を 使 っ て く る
ストライクコマンダーというPC-9821向けフライトシミュレーターにも
似たようなプロテクトがありました。起動ディスクは普通のコピーできる
けど、コピーディスクで遊ぶと見方の寮機が「お前は俺の顔に泥を塗った」
と言いながら突然プレイヤーを攻撃してきたり、突然燃料が半減したり・・・
ところがそのオリジナルの起動ディスク、読み込みの調子が悪くてエラーが
生じたりしてます。もしこのまま壊れてしまったら二度と遊べなくなるのかと
思うと・・・。古いゲームだからメーカーにも在庫は無いだろうし。
できることならオリジナルと同じ起動ディスクをもう一つ制作しておきたいんですが
当方にそんな技術は無いし苦しい限りです(´・ω・`)ショボーン
589ナイコンさん
2005/05/26(木) 20:50:31 私にまかせないさい!
590ナイコンさん
2005/05/26(木) 20:54:38 Wizardの魔導書が押入から出て来た。
591ナイコンさん
2005/05/26(木) 23:07:18 >>クローンCDとかで焼けないの?
つか何年か前、この音楽CDをパソコンのCDドライブで
聴いてドライブが壊れても知りません。とかいうふざけたCDがあったな。
ただ聴きたいだけなのに変なプレイヤーを勝手にインストするし。
まだあるのかな。
つか何年か前、この音楽CDをパソコンのCDドライブで
聴いてドライブが壊れても知りません。とかいうふざけたCDがあったな。
ただ聴きたいだけなのに変なプレイヤーを勝手にインストするし。
まだあるのかな。
592ナイコンさん
2005/05/26(木) 23:53:41593103=557
2005/05/28(土) 00:49:59 >>558
あれれ、即レスがあったとは。また半年近く経ってしまった。
ALPHAの解析は、自分も大竹さんから記事執筆を頼まれてたりして。
まあザベの記事みて、私は書かないでよかったと思ったけど。
ソープランドストーリーとかもノーマル88のみで解析していたなら
やはり凄いとしか言いようがないですな。
まあ、decodeは実機でやってもらう方が楽な面もあったけど。
>>559
ozawaチェッカは1回見れば、あとは同じだから簡単でしょ。
後期の方がむしろ簡単になってたし。最初は衝撃だったけどなあ・・・。
SeeNa(Wide,mk2)や大戦略88はSUBCPUでも演算処理してたね。
英雄伝説IIはTFM88でさえ後チェックにかかるパラメータしか出なかったよ
(と煽ってみる)
あれれ、即レスがあったとは。また半年近く経ってしまった。
ALPHAの解析は、自分も大竹さんから記事執筆を頼まれてたりして。
まあザベの記事みて、私は書かないでよかったと思ったけど。
ソープランドストーリーとかもノーマル88のみで解析していたなら
やはり凄いとしか言いようがないですな。
まあ、decodeは実機でやってもらう方が楽な面もあったけど。
>>559
ozawaチェッカは1回見れば、あとは同じだから簡単でしょ。
後期の方がむしろ簡単になってたし。最初は衝撃だったけどなあ・・・。
SeeNa(Wide,mk2)や大戦略88はSUBCPUでも演算処理してたね。
英雄伝説IIはTFM88でさえ後チェックにかかるパラメータしか出なかったよ
(と煽ってみる)
594ナイコンさん
2005/07/17(日) 02:06:50 保守
595ナイコンさん
2005/09/25(日) 03:22:04 ではここらで88プロテクト最強候補あげてみようか。
三国志
ソープランドストーリー
ゼリアード
アークス
英雄伝説II
個人的にはこんな所かな。
三国志
ソープランドストーリー
ゼリアード
アークス
英雄伝説II
個人的にはこんな所かな。
596ナイコンさん
2005/09/25(日) 03:32:19 なにをもって最高とするかが難しいところだな。
アイディアが見事とか外すのが難しいとか。
あらゆる意味で堅牢だと思ったのはザナドゥとザナドゥシナリオ][
アイディアが見事とか外すのが難しいとか。
あらゆる意味で堅牢だと思ったのはザナドゥとザナドゥシナリオ][
597595
2005/09/25(日) 04:24:13 あ、VAXOLとタイムエンパイアも入れとこ。
>>596
88の場合初期と後期でプロテクトの性質がだいぶ違ってくるから
一概には比べられないかもな。
後チェックタイプで印象に残ったのなら
ハイドライドIIのCOPYHADAMEYOとかあるな。
>>596
88の場合初期と後期でプロテクトの性質がだいぶ違ってくるから
一概には比べられないかもな。
後チェックタイプで印象に残ったのなら
ハイドライドIIのCOPYHADAMEYOとかあるな。
598ナイコンさん
2005/09/25(日) 04:34:11 ハート電子は無茶やってくれるよ・・・。
599ナイコンさん
2005/09/26(月) 04:02:19 ロマンシアが最強だったな。
600ナイコンさん
2005/10/05(水) 23:18:40 そういや「ドギが助けに来ないんですけど」って有名な質問があったな
601ナイコンさん
2005/10/09(日) 13:38:35 俺の童貞を外すのは難しいぜ。
603ナイコンさん
2005/10/13(木) 09:37:57 俺のロマンシア、コピープロテクトにかかっているのか、どうしてもセーブできん。
605ナイコンさん
2005/10/13(木) 12:30:55 おれはタコじゃないぞー
606まるっきり初心者
2005/10/18(火) 13:57:52 Wizardとかファイルマスターとかいうコピーツールソフトがありますよね
それに対応するファイラーとかありますよね
この本体とかファイラーはMS-DOSのコピーでコピーしたら
プロテクトでつかいものにならないのでしょうか?
丸っきり初心者、そのようなコピーツールももっていません
それに対応するファイラーとかありますよね
この本体とかファイラーはMS-DOSのコピーでコピーしたら
プロテクトでつかいものにならないのでしょうか?
丸っきり初心者、そのようなコピーツールももっていません
607ナイコンさん
2005/10/18(火) 21:56:00 つっこんでほしーの?
608ナイコンさん
2005/10/18(火) 23:31:21 >この本体とかファイラーはMS-DOSのコピーでコピーしたら
本体でCOPYすればいいじゃん
本体でCOPYすればいいじゃん
609ナイコンさん
2005/10/28(金) 19:41:22 クリスタルソフトのカセットにかかってるプロテクトは?
610ナイコンさん
2005/10/30(日) 18:28:28 テーププロテクトと言えば、ロードルーチンを独自に書いて、普通の方法では
全く読めなくしたり、ボーレートを上げたりしてたよなあ。
アナログコピーの前には全く無力だったようですけど。
全く読めなくしたり、ボーレートを上げたりしてたよなあ。
アナログコピーの前には全く無力だったようですけど。
611ナイコンさん
2005/10/31(月) 07:33:11 Wカセットで
612ナイコンさん
2005/10/31(月) 21:04:24 そこでダビングプロテクト
何のことはない、元の音質が悪いだけ
純正品でも読み込まないことがあるらしいね
何のことはない、元の音質が悪いだけ
純正品でも読み込まないことがあるらしいね
613ナイコンさん
2005/10/31(月) 21:08:33 「もう戻れない、戻る気もない」
サラトマのテープ版→ディスク版
リバイバーX1版→PC88版(FM音源)
サラトマのテープ版→ディスク版
リバイバーX1版→PC88版(FM音源)
614ナイコンさん
2005/12/26(月) 22:10:41 age
615ナイコンさん
2006/03/18(土) 22:17:17 保守
616ナイコンさん
2006/03/21(火) 22:10:16 お嬢さんあそこのプロテクトがきついようで
617ナイコンさん
2006/03/24(金) 07:29:12 ベビーメーカをこびするには
他のソフトが必要
他のソフトが必要
619ナイコンさん
2006/03/26(日) 22:06:23 CCCDをコピーできるソフトも普通にあるけどな
CCごとイメージ作るからプロテクトもそのままw
CCごとイメージ作るからプロテクトもそのままw
620日本語ワードプロセッサ
2006/03/27(月) 01:09:38 上司をダマして(w)PC98を買って「松の前のバージョン」を買ったんだけど
「システムのバックアップは不可」に心底怒りました。
だってフロッピーってヤワな媒体では何時、読み書き不能になるか分からんもんね。
だから山手線の中にあった、某研究所へ質問(糾弾!)しに行きました。
応対してくれた技術者が「FDコピー後、ご購入品でシステムを立ち上げてから、
コピーしたFDで終了してください」と指導してくれて問題解決。
でも他部門の者には必ず製品を買わせてから、複製方法を伝授していた。
だって、それが仁義だもんネ。
「システムのバックアップは不可」に心底怒りました。
だってフロッピーってヤワな媒体では何時、読み書き不能になるか分からんもんね。
だから山手線の中にあった、某研究所へ質問(糾弾!)しに行きました。
応対してくれた技術者が「FDコピー後、ご購入品でシステムを立ち上げてから、
コピーしたFDで終了してください」と指導してくれて問題解決。
でも他部門の者には必ず製品を買わせてから、複製方法を伝授していた。
だって、それが仁義だもんネ。
621ナイコンさん
2006/03/30(木) 03:48:10 >>620
管理工学(研究所)のFDは堅かった・・・
キーDISK式だから起動のみ利用ってことで、若干は
消尽を猶予されて延命が計れるけれど、いずれにせよ
接触型メディアのこと。いつかは終わりがやってくる。
同じ理由でPC-88用のWizardryFDが、色が変わって
溝掘れたみたいになってたっけ。
それはそれで懐かしい。
管理工学(研究所)のFDは堅かった・・・
キーDISK式だから起動のみ利用ってことで、若干は
消尽を猶予されて延命が計れるけれど、いずれにせよ
接触型メディアのこと。いつかは終わりがやってくる。
同じ理由でPC-88用のWizardryFDが、色が変わって
溝掘れたみたいになってたっけ。
それはそれで懐かしい。
622ナイコンさん
2006/03/31(金) 00:21:55 >>621
カルキ!
「日本語ワードプロセッサ(後に「松」と言う商品名になった)」は高額で、
一般庶民が気軽に買える代物では無かった。しかるにビジネスユースで
バックアップの無い商品なんて、当時(大型ワープロ全盛)の社会常識から
して欠陥品と断定しました。後に、バックアップフロッピーを同梱していた
様です。
カルキ!
「日本語ワードプロセッサ(後に「松」と言う商品名になった)」は高額で、
一般庶民が気軽に買える代物では無かった。しかるにビジネスユースで
バックアップの無い商品なんて、当時(大型ワープロ全盛)の社会常識から
して欠陥品と断定しました。後に、バックアップフロッピーを同梱していた
様です。
623ナイコンさん
2006/04/23(日) 00:01:35 BabyMakerだと無効にして複写できたから
最強、
いまでもエミュで動かせるのは様々ですね
最強、
いまでもエミュで動かせるのは様々ですね
624ナイコンさん
2006/04/23(日) 13:03:17 現代大戦略9801版の2HDのプロテクトの外し方。
どなたか解る方いらっしゃいませんか?
Wizardのファイラーは2DD用しかないみたいです。
オートでプロテクトを再現してコピー出来るのですが、DISKイメージ化してMO等に永久保存したいのです。
どなたか解る方いらっしゃいませんか?
Wizardのファイラーは2DD用しかないみたいです。
オートでプロテクトを再現してコピー出来るのですが、DISKイメージ化してMO等に永久保存したいのです。
625ナイコンさん
2006/04/24(月) 00:43:26 nfdmakeじゃだめか?
626ナイコンさん
2006/04/25(火) 02:07:49 >>624
うーん。確かにWizardのファイラーにありませんね。
外れてないのかなぁ?チェッカーが特殊なのかも。
ちなみにシステムソフトの多くがオートで取れるのは
フォーマットが1トラックどこか(大抵決まってる)が15セクタなだけというオチ。
とりあえずFDにバックアップとっとくしかないかな。
2DD版だと元々のフォーマットが違うからチェッカーが同じとはおもえんし。
EXと同じならいいんだけどどうだろうか。
うーん。確かにWizardのファイラーにありませんね。
外れてないのかなぁ?チェッカーが特殊なのかも。
ちなみにシステムソフトの多くがオートで取れるのは
フォーマットが1トラックどこか(大抵決まってる)が15セクタなだけというオチ。
とりあえずFDにバックアップとっとくしかないかな。
2DD版だと元々のフォーマットが違うからチェッカーが同じとはおもえんし。
EXと同じならいいんだけどどうだろうか。
627ナイコンさん
2006/04/26(水) 02:34:22 初代の大戦略って、発売当初2DDしか無かったんじゃ?
違ったかな。確か実験室に9801F2しか無かったし。
あと、BASIC+機械語だから、当時何かいじくって・・・
忘れますた。orz
違ったかな。確か実験室に9801F2しか無かったし。
あと、BASIC+機械語だから、当時何かいじくって・・・
忘れますた。orz
628ナイコンさん
2006/04/27(木) 02:09:56 craig davidのアルバムの曲があるのですが、こいつのCDはプロテクトがかかっててipodに入れられません
(mp3などに変換出来ません)
ipodに入れようとするとCDからしか出来ないと出てきます どうすればipodに入れられるでしょうか?
ちなみにCDはちゃんと借りたものなのですが
この質問はここでいいんでしょうか?
(mp3などに変換出来ません)
ipodに入れようとするとCDからしか出来ないと出てきます どうすればipodに入れられるでしょうか?
ちなみにCDはちゃんと借りたものなのですが
この質問はここでいいんでしょうか?
629ナイコンさん
2006/04/27(木) 05:03:11 CD Manipulator
あとは、ググれ
あとは、ググれ
630ナイコンさん
2006/04/28(金) 01:04:25 CD Manipulator Part9 〜まだまだ現役〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1142610622/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1142610622/
632ナイコンさん
2006/06/03(土) 11:22:49 動画のコピーガードを外すにはどうしたらいいのでしょうか?
633ナイコンさん
2006/06/03(土) 14:12:49 ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。
【話題のボーダーライン】
・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。
Windows以前の古いパソコンの専門板です。
【話題のボーダーライン】
・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。
634ナイコンさん
2006/06/03(土) 21:23:14 ソープランドストーリーみたいにプロテクトを掛けたい為に作られたゲームまである
電話で
「プロテクト外れましたよ」
「じゃあ次のロットからプロテクト変えます」
楽しかったなあ
電話で
「プロテクト外れましたよ」
「じゃあ次のロットからプロテクト変えます」
楽しかったなあ
635ナイコンさん
2006/07/23(日) 10:07:30637ナイコンさん
2006/07/23(日) 12:43:06 あ、すまん
2HDかこれ
2HDかこれ
638ナイコンさん
2006/07/24(月) 11:23:48 2HDなら良いのか?
639ナイコンさん
2006/07/24(月) 19:11:57 2DD = 230MB
2HD = 640MB
2ED = 1300MB(GIGAMO)
2HD = 640MB
2ED = 1300MB(GIGAMO)
640ナイコンさん
2006/07/24(月) 19:17:47 ED=勃起不全
641ナイコンさん
2006/07/24(月) 20:47:46 2HDってひと頃2MDって表記してた雑誌もあったよな。
642ナイコンさん
2006/07/26(水) 18:59:54 HD=1024Bytes/sector
MD=256Bytes/sector
SD=128Bytes/sector
ではなかったかと?
MD=256Bytes/sector
SD=128Bytes/sector
ではなかったかと?
643ナイコンさん
2006/08/02(水) 05:49:35 懐かしい内容で、うなずきながら読ませて頂き、当時ゲーム作成をしていた
頃を思い出しておりました。
「ふぅやっとでけた、次は、チェッカーだぁ」と最初は気合いれて、
チェッカーの作成作業に取り掛かっていたのを思い出します。
「どうだぁ、今回は、チッカーを沢山しのばせておいたじょ」とか
「解析時間かかるように、ロジックのトラップや、実行コードの
段階復号型にしてみたけど、どうだぁぁとか」やってたと思います。
(若かったにゃー)
ところが、いくら気合いれても、時間ともに解析されコピーされていき、
「どうせ、取られるなら」と言う気持ちが多くなり、最後のほうは、すぐ
わかるようなチェッカーを作成し、ゲーム終盤あたりにまたしのばせる感じに
手を抜くようになってしまいました。(そのあたりに、作業時間が掛けれな
くなったのが現実だったかもしれません)
でも、あの頃は、作る側、落とす側ともに、技術的にも探求する方も多く、
面白い時代でもあったなーと思います。(うう、叔父さんになったのかなー)
頃を思い出しておりました。
「ふぅやっとでけた、次は、チェッカーだぁ」と最初は気合いれて、
チェッカーの作成作業に取り掛かっていたのを思い出します。
「どうだぁ、今回は、チッカーを沢山しのばせておいたじょ」とか
「解析時間かかるように、ロジックのトラップや、実行コードの
段階復号型にしてみたけど、どうだぁぁとか」やってたと思います。
(若かったにゃー)
ところが、いくら気合いれても、時間ともに解析されコピーされていき、
「どうせ、取られるなら」と言う気持ちが多くなり、最後のほうは、すぐ
わかるようなチェッカーを作成し、ゲーム終盤あたりにまたしのばせる感じに
手を抜くようになってしまいました。(そのあたりに、作業時間が掛けれな
くなったのが現実だったかもしれません)
でも、あの頃は、作る側、落とす側ともに、技術的にも探求する方も多く、
面白い時代でもあったなーと思います。(うう、叔父さんになったのかなー)
644ナイコンさん
2006/08/02(水) 07:31:17 </XPLAINTEXT><form><select><option>
645ナイコンさん
2006/08/03(木) 06:17:49 あ
646ナイコンさん
2006/09/11(月) 11:20:45 PECが2冊ほどと、PEC増刊号SUPERCapraってのが押入れの中から出てきたよ。
懐かしい
懐かしい
647ナイコンさん
2006/09/24(日) 12:48:36 お嬢さんプロテクトがきついようで
さっさと股を開きんしゃい
さっさと股を開きんしゃい
648ナイコンさん
2006/09/29(金) 21:28:39 かぱっ!
649ナイコンさん
2006/09/29(金) 22:14:27 僕のちんぽにプロテクトしてみました
650ナイコンさん
2006/09/30(土) 01:29:38 呪われている装備なので外せません
651ナイコンさん
2006/10/01(日) 00:06:19 「どうていをすてるなんてとんでもない」
652ナイコンさん
2006/10/01(日) 01:41:04 これは真性なプロテクトでつね
653ナイコンさん
2006/10/01(日) 23:29:57 BabyMaker
名前がすごいぜ !
名前がすごいぜ !
654ナイコンさん
2006/10/02(月) 14:16:03 クラスチェンジをしますか?
魔法使い
→妖精
魔法使い
→妖精
655ナイコンさん
2006/10/22(日) 21:39:17 昔はプロテクトなんかあっておもしろかったよな
いまじゃソフトなんかいくらでも手にはいるし
怪しさってもんがない
いまじゃソフトなんかいくらでも手にはいるし
怪しさってもんがない
656ナイコンさん
2006/10/30(月) 13:07:20 ソフトウェアプロテクト→ハードウェア→ソフトウェアと堂々巡りしてるだけなんだよな。
最近のオンラインでチェックって言うのが最終系になると、プロテクトも味気ないものに
なるじゃろうて。
最近のオンラインでチェックって言うのが最終系になると、プロテクトも味気ないものに
なるじゃろうて。
657ナイコンさん
2006/11/02(木) 01:05:52 次は生体認証かもしれんな
658ナイコンさん
2006/11/02(木) 23:06:53 唾液を垂らしてDNAでか
659ナイコンさん
2006/11/03(金) 13:47:30 TFM
660ナイコンさん
2006/11/03(金) 17:38:41 R&S
661ナイコンさん
2006/11/03(金) 17:53:04 MDM
662ナイコンさん
2006/11/03(金) 23:26:09 もうアクティべーションばっかじゃん
正規ユーザがバカをみる
正規ユーザがバカをみる
663ナイコンさん
2006/11/04(土) 00:32:55 PC-9801用のハローミュージックは
専用の音源を接続しないと起動しなかった。
プログラムをトレースして
音源から応答があったら起動する部分を
音源から応答があってもなくても起動するように書き換えた
たった1バイト書き換えただけでプロテクトを外すことができた。
専用の音源を接続しないと起動しなかった。
プログラムをトレースして
音源から応答があったら起動する部分を
音源から応答があってもなくても起動するように書き換えた
たった1バイト書き換えただけでプロテクトを外すことができた。
664ナイコンさん
2006/11/04(土) 00:37:22 逆アセンブルは楽しかったなー
665ナイコンさん
2006/11/04(土) 09:03:15 JNZ
666ナイコンさん
2006/11/04(土) 09:04:44 JMP
667ナイコンさん
2006/11/04(土) 09:33:02 NOP
668ナイコンさん
2006/11/04(土) 12:04:29 HALT
669ナイコンさん
2006/11/20(月) 02:47:43 プロテクトを外した武勇伝を書き込もう
670ナイコンさん
2006/11/20(月) 14:33:26 武勇伝というからには当然チェッカーの書き換えじゃなく異常フォーマットの再現だよな
671ナイコンさん
2006/11/20(月) 23:31:42 じゃあ、俺から〜。
チェッカー外す腕がないのでMSX2版ヴァリス2のcrcエラー(HPR-0006)再現。
っていってもMSX本体では完全に再現出来ないので、当該セクタを書き込み中に
本体ごとリセットを5回ほど繰り返したら起動しました。
チェッカーの暗号化?関係ないねっ。
チェッカー外す腕がないのでMSX2版ヴァリス2のcrcエラー(HPR-0006)再現。
っていってもMSX本体では完全に再現出来ないので、当該セクタを書き込み中に
本体ごとリセットを5回ほど繰り返したら起動しました。
チェッカーの暗号化?関係ないねっ。
672ナイコンさん
2006/11/21(火) 02:38:00 エミュが出た時に手持ちのを結構いろいろ外したよ。
異常フォーマット再現は不可能なんでチェッカを書き換えるしかないから。
初期の88エミュであるP88SRはコマンドラインデバッガがついてて、
ディスク側のCPUのデバッグもできて相当便利だった。
異常フォーマット再現は不可能なんでチェッカを書き換えるしかないから。
初期の88エミュであるP88SRはコマンドラインデバッガがついてて、
ディスク側のCPUのデバッグもできて相当便利だった。
673ナイコンさん
2006/11/21(火) 19:20:52 98のキャッスルがイメージにできなくて困ってる
助けてくれ
このままではメディアと共に消えてしまう
助けてくれ
このままではメディアと共に消えてしまう
674ナイコンさん
2006/11/23(木) 13:14:11 SMC777のコピープロテクト破りを楽しんでいました
ベーシックからマシン語読み出してフォーマート、セクター書き込みを
やっていました 楽しかったですね
最強はチャンピオンシップロードランナーでした ギャップの00の数を
読んでいましたね
今でも9801でGODSを楽しんでいます 15年経ってもクリアーできないし。
ベーシックからマシン語読み出してフォーマート、セクター書き込みを
やっていました 楽しかったですね
最強はチャンピオンシップロードランナーでした ギャップの00の数を
読んでいましたね
今でも9801でGODSを楽しんでいます 15年経ってもクリアーできないし。
675ナイコンさん
2006/11/23(木) 15:06:21676ナイコンさん
2006/11/24(金) 02:46:11 単密で倍以上のセクタつくって、倍密で上書きして異常ギャップ&セクタ再現してました。
88用のファイアクリスタルだっけ?
オリジナルディスクが、チェッカ部分だけ毎起動時に読みに行くからすぐぴかぴかになって、
怖かったのが理由でした。
あのあとすぐ、書き換え全盛期が来た気がする。
88用のファイアクリスタルだっけ?
オリジナルディスクが、チェッカ部分だけ毎起動時に読みに行くからすぐぴかぴかになって、
怖かったのが理由でした。
あのあとすぐ、書き換え全盛期が来た気がする。
677ナイコンさん
2006/11/24(金) 21:41:21 プロテクトあるとイメージ化できねえもんの
Wizard のファイラさまさま です
おかげさまでエミュで遊べます
Wizard のファイラさまさま です
おかげさまでエミュで遊べます
678ナイコンさん
2006/11/25(土) 00:15:13 MB8877A?だとINDEXパルス検出して、タイマーカウントで
セクターの読み書きできたけどね 同じセクターが何個かある奴
最初は何これと思ったけど
種類の異なるFDCで差別フォーマットされてはどうにもならなかったけど
アインシュタインとかガマの油とか出てきて手に負えなくなった
セクターの読み書きできたけどね 同じセクターが何個かある奴
最初は何これと思ったけど
種類の異なるFDCで差別フォーマットされてはどうにもならなかったけど
アインシュタインとかガマの油とか出てきて手に負えなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 [蚤の市★]
- 【サッカー】6月日本代表メンバー発表!! 主力多数選外の大胆サプライズ編成、佐野兄弟W選出で18歳MF佐藤龍之介ら初招集7人 [阿弥陀ヶ峰★]
- 小泉農相、備蓄米「5キロ2000円台で店頭に」…6月初旬から並び始めるとの見通し示す [煮卵★]
- 【速報】楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 ★2 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏、フジ第三者委の回答を”痛烈批判” 「この弁護士集団はダメだこりゃ」 [muffin★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本…エンタメとかスポーツとか観光とかに税金注ぐより叩かれた公共インフラ整備に税金使ってた方が良かったという事実 [943688309]
- 大阪万博、ユスリカだけではなくトンボも出現 [931948549]
- 牛丼「チズギュド、出る」←乗ってそうなもん
- 【悲報】万博の虫さん、遂に地上波登場。リポーター「噛まない虫ですよ😉」客「そんな問題ちゃう😨数見てよ」 [359965264]
- 【覚醒】小泉大臣、備蓄米のネット販売を検討 [455679766]
- 【朗報】俺氏、ついに就職が決まる。グミとかラムネとか作ってる会社に就職する模様【ニート脱出】 [851881938]