>>402
レスありがとうございます。
たしかに、標準コピーできたのですが、
マニュアルには、プロテクトがかかっているから
がんばって解読してみてくださいと書いてあった記憶が
あります。
あと、たしか「留年生」というツール(テープ版のソフト
をディスクにコピーするツール)に、Expert FMのプロテクト
の書いてあって、標準でコピーできるのにと思っていました。

まあ、プロテクトありとして、こちらを煽っていたのかも
しれませんね。

Expert FMといえば、ファイラーコピー機能は、あまり
使えなかった記憶があります。コピーできたと思っても、
オープニング画面はうまく動作するものの、ゲームがスタート
して、しばらくして止まるといったものが多かった。