つーか、あのマシンでどこまでのことがやれたのよ?
なんか、TV映画とかだとものすげーことができたような気が
するんだけど。つーわけで真実のZX-81を探るスレ。
探検
シンクレアのZX-81ってどうよ?
1ナイコンさん
NGNG22get
NGNG 一人でやれ。ヴォケ!
31
NGNG すまん。俺が悪かった。いい気になってた。許してくれ。
4ナイコンさん
NGNG 欲しかったんだけどな。
5ナイコンさん
NGNG6ナイコンさん
NGNG メモリもほとんど無くて、拡張ボックスつけないとプログラム一つできなかった。
音も出ないし、プリンタも安っぽかったなあ。もちろん音も出ない。
キャラクタくらいしか画面に出なくて、しょぼかったけど、とにかく安かった。
3万円台で帰るパソコンってあれくらいしかなかったから。
音も出ないし、プリンタも安っぽかったなあ。もちろん音も出ない。
キャラクタくらいしか画面に出なくて、しょぼかったけど、とにかく安かった。
3万円台で帰るパソコンってあれくらいしかなかったから。
7ナイコンさん
NGNG うわさによると、ZX80はテレビへの出力もプログラムでやっているとか
シフトレジスタだけはさすがにハードウェアで持ってるだろうけど、
そこまで切り詰めるか?ふつう
垂直ブランク中しか計算できないぞ、あっ、PC8801Mk2までNECもやってたか
シフトレジスタだけはさすがにハードウェアで持ってるだろうけど、
そこまで切り詰めるか?ふつう
垂直ブランク中しか計算できないぞ、あっ、PC8801Mk2までNECもやってたか
8ナイコンさん
NGNG 拡張RAMは品がなかったなぁ。本体はcoolなのに。
9ナイコンさん
NGNG でも雑誌の広告写真はかっこよかった。
ベーマガにもZX-81のプログラムが投稿されてた。
いかんせん、1KBじゃ・・・
ベーマガにもZX-81のプログラムが投稿されてた。
いかんせん、1KBじゃ・・・
10ナイコンさん
NGNG あのキーボードのフォント持ってる。見つけたときはワラタ。
元ネタ知らずに使ってる人多そう。
元ネタ知らずに使ってる人多そう。
11ナイコンさん
NGNG > 音も出ないし、プリンタも安っぽかったなあ。もちろん音も出ない。
煽るつもりはないけど面白かったのでつっこませてもらうが、
よっぽどキミは音が欲しかったらしいな。
それからプリンターは音出るだろ、さすがに。(w
煽るつもりはないけど面白かったのでつっこませてもらうが、
よっぽどキミは音が欲しかったらしいな。
それからプリンターは音出るだろ、さすがに。(w
12ナイコンさん
NGNG >>11=ハナクソ
13ナイコンさん
NGNG14ナイコンさん
NGNG 最近昔のパソコン雑誌読んで知ったけどシンクレア博士って人が
作ったんですね。
作ったんですね。
15ナイコンさん
NGNG なんとなくイメージがNational JR-100と
かぶってたような。
かぶってたような。
17
NGNG シンクレアタンのファンサイト発見!
ttp://www.nvg.org/sinclair/contents.htm
ttp://www.nvg.org/sinclair/contents.htm
18ナイコンさん
NGNG >>17に飛び込んでみたけど、ZX-81はあちらの国では完成品とキット販売の両方があったのね。ちょうどMZ-80のように・・・。
でもメモリが1Kしかないというのは同じなようで。
しかしこのページの作者が「最初のプラグアンドプレイパソコン」と謳っていたのには微笑んだ。
でもメモリが1Kしかないというのは同じなようで。
しかしこのページの作者が「最初のプラグアンドプレイパソコン」と謳っていたのには微笑んだ。
19ナイコンさん
NGNG でもあちらでは64KBモジュールがでていたようだ。
日本は16KBで打ち止めだったのに。
つーか辿ってったらえみゅまである!(゚д゚)ウマー
日本は16KBで打ち止めだったのに。
つーか辿ってったらえみゅまである!(゚д゚)ウマー
20ナイコンさん
NGNG ヤフオク覗いてみたら辛苦レアが32000で落札されてる・・・
すげ
すげ
21ナイコンさん
NGNG ベーマガに掲載されたことがあります。
当時ZX-81のプログラムが載っている本って、ベーマガ位しか
思いつかない(笑)
ユーザーズクラブに入っていたので、毎月イギリス(?)から
専門誌が送られてくるのが楽しみでした。会費が値上がりし
てしまい泣く泣く退会したのですが、何年くらい続いたのか
な〜。専門誌は今でも、大事に取ってあります。
でも、肝心のZX-81は故障してしまいました(号泣)
他のスレでゲットした方がいらしたので、ハードオフに通っ
てみようかな。
当時ZX-81のプログラムが載っている本って、ベーマガ位しか
思いつかない(笑)
ユーザーズクラブに入っていたので、毎月イギリス(?)から
専門誌が送られてくるのが楽しみでした。会費が値上がりし
てしまい泣く泣く退会したのですが、何年くらい続いたのか
な〜。専門誌は今でも、大事に取ってあります。
でも、肝心のZX-81は故障してしまいました(号泣)
他のスレでゲットした方がいらしたので、ハードオフに通っ
てみようかな。
22ナイコンさん
NGNG BASICのステートメントがワンタッチで入力できる
マシンって、これと松下のJR-100くらいかなぁ?
マシンって、これと松下のJR-100くらいかなぁ?
23経験者
NGNG シャーペンのシンクレア
赤でいい
泣
赤でいい
泣
24ナイコンさん
NGNG25ナイコンさん
NGNG26I/O購読
NGNG ttp://www.zebrasystems.com/zebrasystems/zx81/index.html
↑ここで買える
ttp://home.t-online.de/home/p.liebert/zx-team.htm
↑こいつらに聞け、ZXの神々
↑ここで買える
ttp://home.t-online.de/home/p.liebert/zx-team.htm
↑こいつらに聞け、ZXの神々
27名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG へ〜、ZX81使ってた人ってけっこういるんだね。
ベーマガ見て「1KBなら打ち込むの楽だな〜」とか
思ってた漏れはVIC-1001(3.5KB)ユーザー(藁)
ベーマガ見て「1KBなら打ち込むの楽だな〜」とか
思ってた漏れはVIC-1001(3.5KB)ユーザー(藁)
28ナイコンさん
NGNG >>7 ビデオ出力、オーディオインターフェイスが共通で
ソフトでコントロールしてます。
従って、プログラムのLOAD,SAVE中は画面に縞縞の
パタンが表示されるし、テープにセーヴされた音を聞く
と、前後にノイズが聞こえた
懐かしい(w
ソフトでコントロールしてます。
従って、プログラムのLOAD,SAVE中は画面に縞縞の
パタンが表示されるし、テープにセーヴされた音を聞く
と、前後にノイズが聞こえた
懐かしい(w
29ナイコンさん
NGNG りぼんの騎士
30ナイコンさん
NGNG いま、まったく、同じ物を、同じ(学習用:コンピュータの基本原理々解)目的で、
同じ販売方法(書店で超廉価(今ナラ1万イカ))で、売り出したら売れるだろうか!?
売れる方に5千萬ヒョウタンツギ!!
ダッテ、「大人の科学」 トカ言って、ポリコップ蓄音機が付録に付いた本が売れう
時代だぜ!? 本ト、雑誌の付録に、ベアゴスチーニ社?とか、付けんかな?
毎号、周辺機器のキットがついてるのナ(爆)
同じ販売方法(書店で超廉価(今ナラ1万イカ))で、売り出したら売れるだろうか!?
売れる方に5千萬ヒョウタンツギ!!
ダッテ、「大人の科学」 トカ言って、ポリコップ蓄音機が付録に付いた本が売れう
時代だぜ!? 本ト、雑誌の付録に、ベアゴスチーニ社?とか、付けんかな?
毎号、周辺機器のキットがついてるのナ(爆)
31ナイコンさん
NGNG 「大人の科学」は自分で組み立てるのが楽しいんだよ。
だからZX-81のような完成品より、例えばTK-80のようなワンボードマシソのがウケると思う。
だからZX-81のような完成品より、例えばTK-80のようなワンボードマシソのがウケると思う。
32ナイコンさん
NGNG ZX-81って最初キットで出ていなかった?ZX-80だっけ?
33ナイコンさん
NGNG そこで思うのダガ;
ハンダ付け;・・・どうにかぁならんかぁ!?
溶けた金属で、電子部品を、溶接;・・・「 溶 接 」してんダゼ!!
オデ、免許もってネーゾー(爆)
イャ、マヂ;
新世紀2001年:月でモノリスが発見される時代にサ。
プラモデル並に、接着剤でくっつけるワケにはいかんのキャ?
ホビー用途は!?(大ブレーク間違無シ!!)
ノーベル賞もらってんだろーゴルァ、導電性樹脂の研究デ!!
頼むよねぇ(涙)
ハンダ付け;・・・どうにかぁならんかぁ!?
溶けた金属で、電子部品を、溶接;・・・「 溶 接 」してんダゼ!!
オデ、免許もってネーゾー(爆)
イャ、マヂ;
新世紀2001年:月でモノリスが発見される時代にサ。
プラモデル並に、接着剤でくっつけるワケにはいかんのキャ?
ホビー用途は!?(大ブレーク間違無シ!!)
ノーベル賞もらってんだろーゴルァ、導電性樹脂の研究デ!!
頼むよねぇ(涙)
34ナイコンさん
NGNG え゛〜、だって楽しいぢゃんハンダ付け! やってみそ!
ホビー用途のその手だったら、かつてあったよ。
電子ブロックとかマイ・キットとか。
ホビー用途のその手だったら、かつてあったよ。
電子ブロックとかマイ・キットとか。
35反省しる!
NGNG 当時外国産PCは文献やらソフトが高くて苦労したね。
そんなおいらは元コモドール64信者
そんなおいらは元コモドール64信者
37ナイコンさん
NGNG38ナイコンさん
NGNG 電子ブロックのマイコン版が欲しいなぁ。
PIC、や、AVR、って、デイヂーチェーンが出来るシリアル端子があるんでしょ?
たら、後は、汎用D/A、A/D出入力端子、と、電源端子出して、ブロック状
に、出来ないのカナ;
それを、芋ヅル式につなげて、末端をPCに接続、オンボードプログラミングするト;
各ブロックは、
インテリジエント型のデバイスになって、それに、キイボードや、ビデオ出力、
サウンド出力、USB端子、etc の各種I/Fブロックをつなげるト;
現用の環境で充分可能と思うのだけド;
半田付けェはァー・・・カンベンして下さィすぅ ++;
PIC、や、AVR、って、デイヂーチェーンが出来るシリアル端子があるんでしょ?
たら、後は、汎用D/A、A/D出入力端子、と、電源端子出して、ブロック状
に、出来ないのカナ;
それを、芋ヅル式につなげて、末端をPCに接続、オンボードプログラミングするト;
各ブロックは、
インテリジエント型のデバイスになって、それに、キイボードや、ビデオ出力、
サウンド出力、USB端子、etc の各種I/Fブロックをつなげるト;
現用の環境で充分可能と思うのだけド;
半田付けェはァー・・・カンベンして下さィすぅ ++;
39ナイコンさん
NGNG 漏れも、ZX-81のゲーム、べーまがに載ったよ。
あれ、VRAM搭載してなくて、表示しているキャラクタ数を減らして
プログラムのフリーエリアをいかに稼ぐかってもの重要な技術(というほどでもない)だったな。
しかも、マルチステートメント使えないし。
そういや、1kBのインベーダゲームって売ってたようだったっけ
あれ、VRAM搭載してなくて、表示しているキャラクタ数を減らして
プログラムのフリーエリアをいかに稼ぐかってもの重要な技術(というほどでもない)だったな。
しかも、マルチステートメント使えないし。
そういや、1kBのインベーダゲームって売ってたようだったっけ
40ナイコンさん
NGNG >33
ラッピングというのもあるんだが?
ICソケットの足が3cmぐらいあってね、それに線を巻き付けていくの。
試作や実験なんかでは結構使っていたんだけど。
ラッピングというのもあるんだが?
ICソケットの足が3cmぐらいあってね、それに線を巻き付けていくの。
試作や実験なんかでは結構使っていたんだけど。
41ナイコンさん
NGNG >>38
マインドストーム@LEGOでガマンすれ
マインドストーム@LEGOでガマンすれ
42ナイコンさん
NGNG >>40
そういえば、大昔TK80が出る前にSHARPがマイコン博士MZ-40Kという4ビットマイコンキットを
売っていたんだ。ある日ショップに「こないだ買ったMZ-40K動かないんだけど面倒みてくれるよね」
という初老のおっさんが来たんだ。そこで、店員が「あー。いもハンダかてんぷらハンダか。そうだこんばんは
イモのてんぷらがいいな。」と思ってお客さんが出した出来上がったらしい基板を見てびっくり。
すべての部品が
* 瞬 間 接 着 材 で 接 着 さ れ て い た ! ! ! *
のだ。思わず店員は「なんじゃあ、こりゃあああ。」と松田勇作のようにわなわなと
し、おのれの見たものに恐怖した。
「うごくように頼むよ」
結局接着剤をはがして半田付けする羽目になりましたよ。ええ。アフターサービスってことで。
しかもバイト代はなし。勘弁して。
30年くらい前の話でした。
そういえば、大昔TK80が出る前にSHARPがマイコン博士MZ-40Kという4ビットマイコンキットを
売っていたんだ。ある日ショップに「こないだ買ったMZ-40K動かないんだけど面倒みてくれるよね」
という初老のおっさんが来たんだ。そこで、店員が「あー。いもハンダかてんぷらハンダか。そうだこんばんは
イモのてんぷらがいいな。」と思ってお客さんが出した出来上がったらしい基板を見てびっくり。
すべての部品が
* 瞬 間 接 着 材 で 接 着 さ れ て い た ! ! ! *
のだ。思わず店員は「なんじゃあ、こりゃあああ。」と松田勇作のようにわなわなと
し、おのれの見たものに恐怖した。
「うごくように頼むよ」
結局接着剤をはがして半田付けする羽目になりましたよ。ええ。アフターサービスってことで。
しかもバイト代はなし。勘弁して。
30年くらい前の話でした。
43ナイコンさん
NGNG >26で買うことにしたよ、逝ってみます。
44ナイコンさん
NGNG >>42
凄い話だ………
凄い話だ………
45ナイコンさん
NGNG Spectrumの3+のFD+ソフトイパーイだと
いくらくらいでヤフオクで売れそう?
捨てるか考え中、、、
いくらくらいでヤフオクで売れそう?
捨てるか考え中、、、
46ナイコンさん
NGNG47ナイコンさん
NGNG MSX2上で走るZX-spectrumエミュがあるって話を聞いたんだが、本当だろうか?
48ナイコンさん
NGNG49ナイコンさん
NGNG とっとこー走るよーハム太郎ぅー
だぁーい好きなホラー
ひーまーわーりーのー種ェー
実は、スプーンおばさん!!
だぁーい好きなホラー
ひーまーわーりーのー種ェー
実は、スプーンおばさん!!
50ミスプレ改
NGNG51ナイコンさん
NGNG GBA上で動くスペクトラムエミュがあると聞いたが
52スペクトラム!?
NGNGあの、アメフトのプロテクター風コスチュームを身にまとい、
トランペットを片手でクルクル回してた? ・・・・ポカッ☆
53ナイコンさん
NGNG ZX-81にいまさら5万は出せない(藁
54ナイコンさん
NGNG >>53
つーか、当時でも出せない(w
つーか、当時でも出せない(w
55ナイコンさん
NGNG >>54
ハゲシクワラタ
ハゲシクワラタ
56ナイコンさん
NGNG ZX-81、定価は33800円だったっけ?
「プライベート・コンピュータと呼んでほしい」がコピー。
「プライベート・コンピュータと呼んでほしい」がコピー。
57ナイコンさん
NGNG >>18 かつてイギリスはクルマやパソコンは組み立てキットにすると物品税がかからなかったらしい。
5856
NGNG 1982年のI/Oが入手できたので、当時の広告を精査すると定価は38700円。
広告の内容はややおとなしめ。
で、このマシン、UHFモジュレータ内蔵なんですね。
「ディスプレイはふつうの家庭用TV。UHF33chに信号を送ってくれ。・・・」
>>26
そういえば今年の3月でZX-81生誕21周年。
広告の内容はややおとなしめ。
で、このマシン、UHFモジュレータ内蔵なんですね。
「ディスプレイはふつうの家庭用TV。UHF33chに信号を送ってくれ。・・・」
>>26
そういえば今年の3月でZX-81生誕21周年。
59ナイコンさん
NGNG >>59
うちの地元じゃ33chは見栄TVが入っていたので映らなかったよ(笑)
うちの地元じゃ33chは見栄TVが入っていたので映らなかったよ(笑)
60ナイコンさん
NGNG FASTモードってのは何?
61ナイコンさん
NGNG >>60
画面表示を消して処理速度を上げるというもの。
画面表示を消して処理速度を上げるというもの。
62ナイコンさん
NGNG BASICのスピード遅かったの?
63ナイコンさん
NGNG 「これから始める人は
これ(→ZX81)から始めるとよい
苦労してコンピュータを学んだ人たち
ごめんなさい」
という広告がベーマガの後に載ってた。
これ(→ZX81)から始めるとよい
苦労してコンピュータを学んだ人たち
ごめんなさい」
という広告がベーマガの後に載ってた。
64ナイコンさん
NGNG age
65ナイコンさん
NGNG 究極のコストダウン
66ナイコンさん
NGNG BASICは、実行時でなく入力時にで構文チェックするのね
67七誌さん
NGNG ZX81は当時マシン語でインベーダーゲームが
できるって噂だったけど、
(たしか広告にインベーダーゲームの画面出ていたような?)
やっぱり1kバイトのフリーエリアじゃ無理だった。
でも、また欲しいなZX81
できるって噂だったけど、
(たしか広告にインベーダーゲームの画面出ていたような?)
やっぱり1kバイトのフリーエリアじゃ無理だった。
でも、また欲しいなZX81
68ナイコンさん
NGNG Z80、RAM、ROM、カスタム、主なチップはこの4個だけ。
69ナイコンさん
NGNG 昨日のサッカー イングランド戦に出ていたというワナ
70ナイコンさん
NGNG シンクレア博士がイングランド代表入り!
73ナイコンさん
NGNG74ナイコンさん
NGNG 保守
78zx81DHhfhY : ◆zx81DHhfhY
NGNG これで。
79ナイコンさん
NGNG >>67
1KBのインベーダーは、カセットサービスのソフトで存在しました。
でも、ポケコンよりも安い値段で「パソコン」だなんて、受け入れられるわけがない。
そういう意味ではJR-100は、そこそこ旨い販売をしたもんだ。
1KBのインベーダーは、カセットサービスのソフトで存在しました。
でも、ポケコンよりも安い値段で「パソコン」だなんて、受け入れられるわけがない。
そういう意味ではJR-100は、そこそこ旨い販売をしたもんだ。
80ナイコンさん
NGNG ZX-81のCPUって何?
やっぱZ80?
やっぱZ80?
81ナイコンさん
NGNG8381
NGNG84ナイコンさん
NGNG >>79
>でも、ポケコンよりも安い値段で「パソコン」だなんて、受け入れられるわけがない。
私は、そうは思わない。
ZX-81が出たとき、あの低価格は、ほんとうに衝撃的だった。
以降、幾多の低価格パソコンが販売されるが、ZX-81はその先
駆けになったと思う。
後の時代のアメリカのメーカーのDOS/V-PCが、日本でPCの価
格破壊を起すようなメジャーには、至らなかったが、十分に
眠っていた低価格市場を刺激したと思う。
ただ、受け入れられなかった理由を探せば、外国企業である
ため、松下JR-100のように店頭で見かけることは少なく、
十分な拡販活動ができなかったことかもしれない。
>でも、ポケコンよりも安い値段で「パソコン」だなんて、受け入れられるわけがない。
私は、そうは思わない。
ZX-81が出たとき、あの低価格は、ほんとうに衝撃的だった。
以降、幾多の低価格パソコンが販売されるが、ZX-81はその先
駆けになったと思う。
後の時代のアメリカのメーカーのDOS/V-PCが、日本でPCの価
格破壊を起すようなメジャーには、至らなかったが、十分に
眠っていた低価格市場を刺激したと思う。
ただ、受け入れられなかった理由を探せば、外国企業である
ため、松下JR-100のように店頭で見かけることは少なく、
十分な拡販活動ができなかったことかもしれない。
マイナーすぎ・小さすぎ・ソフト手に入らなすぎだったよ。
頼りはベーマガだけだもんな、ZX81。
スペクトラムが正式に日本で発売していれば、未来は変わったかもなー。
頼りはベーマガだけだもんな、ZX81。
スペクトラムが正式に日本で発売していれば、未来は変わったかもなー。
86ナイコンさん
NGNG88CRB
NGNG 最初に買ったのがPC6001(小学生だったからな)だったんだけど、
親が「これカッコいいじゃないか」とZXを買いそうで泣きそうになって拒否した覚えがあるな。
結局店員さんがフォローしてくれてP6買えた。
あれはデカい文房具屋だった。大型書店扱いってことかな。
親が「これカッコいいじゃないか」とZXを買いそうで泣きそうになって拒否した覚えがあるな。
結局店員さんがフォローしてくれてP6買えた。
あれはデカい文房具屋だった。大型書店扱いってことかな。
89ナイコンさん
NGNG >>1
1バイトの重要性を学んだよ
1バイトの重要性を学んだよ
90ナイコンさん
NGNG ボールペンが怪しい動きをするプリンタだったような
91ナイコンさん
NGNG92ナイコンさん
NGNG 本屋で見て、安いけどそれなりと思ったものだ。
BASICを覚えるならこれで十分だったけど。
物理学者のファインマンさんが持ってて、使ってたと、エッセイ本で読んで、驚いたことがある。
BASICを覚えるならこれで十分だったけど。
物理学者のファインマンさんが持ってて、使ってたと、エッセイ本で読んで、驚いたことがある。
93ナイコンさん
NGNG >>92
自伝って、面白いのもあるんだ、と唯一思った本だな
自伝って、面白いのもあるんだ、と唯一思った本だな
94ナイコンさん
NGNG 海外のソフト一覧でストライダー飛竜とかドラゴンブリードとかあったのが
激しく驚愕
無理するよな、むこうの人は
激しく驚愕
無理するよな、むこうの人は
95
NGNG おれ完動品2台+接続可能デジタルサンプラーもってる。
96ナイコンさん
NGNG >>94
アーケードの移植があるのはスペクトラムだろ。
アーケードの移植があるのはスペクトラムだろ。
97山崎渉
NGNG (^^)
98山崎渉
NGNG (^^)
99山崎渉
NGNG ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
100ナイコンさん
NGNG 100(σ^▽^)σゲッツ!!
101山崎渉
NGNG ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
102ナイコンさん
NGNG 昔、ポータブルマシンとして欲しかった。
103ナイコンさん
NGNG104ナイコンさん
NGNG 買った人はなぜ?
安かったから?
安かったから?
105シンクレア博士
NGNG 昔は色々と楽しかったな…グリーンCRT何か当たり前でカセットテープにSAVEしたりして、PRINT文で計算したり文字を表示させたりで感動してた。わしも、ベーマガを見て色々と欲しかったもんだな…
106ナイコンさん
NGNG108ナイコンさん
NGNG 小学生の頃に、初歩のラジオに載ってた広告をみて
すごく欲しかったのを覚えています。
すごく欲しかったのを覚えています。
109なまえをいれてください
NGNG ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
110ナイコンさん
NGNG 1年半で100しか伸びなくてまだスレ残ってるってけっこうすごいな。
111ナイコンさん
NGNG112ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNG ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
113名無し丼
NGNG そうそう、ZX Spectrumの回路図みつけたーよ。
うpする?
うpする?
114あの頃の名無しさん
NGNG >104
そりゃあの頃は、動くものなら何でも欲しかった頃だ
そりゃあの頃は、動くものなら何でも欲しかった頃だ
115MSX定期age
NGNG 2003・11・30
MSXマガジン永久保存版2
&
MSX電遊ランド2003
MSXマガジン永久保存版2
&
MSX電遊ランド2003
117ナイコンさん
NGNG パソコン・ポケコンワーストマシンに堂々1位にランクするね
118ナイコンさん
NGNG 新しいVAIO505ってZX-81っぽい。
119ナイコンさん
NGNG むかし、初期の頃のテクノポリスにその当時のマイコンの試用記事があり、ZX81についてこんな事を書いていた。
「よくこんなコストでBASICが動く物だ。」とか「外部電源の癖に本体が熱を持ちすぎる。」とか。
その本どこへやったかな?まだ捨ててないはずだけど・・・・・・・。
「よくこんなコストでBASICが動く物だ。」とか「外部電源の癖に本体が熱を持ちすぎる。」とか。
その本どこへやったかな?まだ捨ててないはずだけど・・・・・・・。
120ナイコンさん
NGNG パチスロにボリュームをつけてみますた。
半田でコードを接着します
1回目 つけたけど動きませんでした
2回目 つけたけど動きませんでした
どうやら半田コテを当てている時間が長かったようです
3回目 瞬時に接着完了
4回目 ちょっともたついたけど なんとか接着完了
これで、やっと正常に動きました
結局2個オシャカです
こんなレヴェルではMODチップですら失敗するでしょうねぇ
半田でコードを接着します
1回目 つけたけど動きませんでした
2回目 つけたけど動きませんでした
どうやら半田コテを当てている時間が長かったようです
3回目 瞬時に接着完了
4回目 ちょっともたついたけど なんとか接着完了
これで、やっと正常に動きました
結局2個オシャカです
こんなレヴェルではMODチップですら失敗するでしょうねぇ
121ナイコンさん
NGNG このまえヤフオクでZX-81のキットおとしました。情報が少なかったので
ググってみたらキットを復刻して発売しているところがありました。
http://www.zebrasystems.com/zebrasystems/zx81/index.html
どうする?
ググってみたらキットを復刻して発売しているところがありました。
http://www.zebrasystems.com/zebrasystems/zx81/index.html
どうする?
123ナイコンさん
NGNG124ナイコンさん
NGNG おお、作ってみるかな。
手許に岩崎技研のZ80のICEがあったりするし。w
手許に岩崎技研のZ80のICEがあったりするし。w
125ナイコンさん
NGNG お、スゲー。
じゃああれだ、製作過程をWebで公開してみんなで便乗・・・。
じゃああれだ、製作過程をWebで公開してみんなで便乗・・・。
127ナイコンさん
NGNG ホッシュホッシュ!
128ナイコンさん
NGNG130ナイコンさん
NGNG どうでもいいけど、Z80やメモリを売ってる場所ってまだあるんか?
(秋葉原に限定で)
(秋葉原に限定で)
131130
NGNG とりあえず6264互換(と思われる)チップをリストアップしてみた。
参考になるかな?
HM6264日立(生産中止)
TC5565東芝(生産中止?)
AKM6264旭化成(詳細不明)
HY6264ヒュンダイ(詳細不明)
KM6264Samsung(詳細不明)
MS6264MOSEL(詳細不明)
TMS6264TI(詳細不明)
UM6264UMC(詳細不明)
UT6264UTRON(データシート:ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yamatotr/ut6264.htm)
参考になるかな?
HM6264日立(生産中止)
TC5565東芝(生産中止?)
AKM6264旭化成(詳細不明)
HY6264ヒュンダイ(詳細不明)
KM6264Samsung(詳細不明)
MS6264MOSEL(詳細不明)
TMS6264TI(詳細不明)
UM6264UMC(詳細不明)
UT6264UTRON(データシート:ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yamatotr/ut6264.htm)
132ナイコンさん
NGNG133ナイコンさん
NGNG Zebra Systems にキット 注文してみた。
来るのが楽しみ。
送料は日本でも無料みたいネ。
来るのが楽しみ。
送料は日本でも無料みたいネ。
134ナイコンさん
NGNG >>133
送料無料マジ?
アノ頃、JR-100かZX-81かで迷っていたなぁ・・・
実機を拝める環境が無かったので、ひたすら価格とスペックを
見比べて考えていたんだけど、ホントにマイコンの知識0だったので、
スペック表見ても何を比べればいいかすら分からなかった。
結局決め手になったのは「RAM」の容量。
なんか分からんけど、「16k」と「1k」・・・。JR-100を買いましたとも。ええ。
送料無料マジ?
アノ頃、JR-100かZX-81かで迷っていたなぁ・・・
実機を拝める環境が無かったので、ひたすら価格とスペックを
見比べて考えていたんだけど、ホントにマイコンの知識0だったので、
スペック表見ても何を比べればいいかすら分からなかった。
結局決め手になったのは「RAM」の容量。
なんか分からんけど、「16k」と「1k」・・・。JR-100を買いましたとも。ええ。
135133
NGNG FREE SHIPPING with all ZX81 kit orders including orders shipped by
Insured UPS Ground or Prioity Mail to the US and orders shipped by
Insured Arimail Parcel Post ( takes 4-10 days) to Canada,(中略)
Japan, New Zealand(後略)だそうですので、無料のようです。
Insured UPS Ground or Prioity Mail to the US and orders shipped by
Insured Arimail Parcel Post ( takes 4-10 days) to Canada,(中略)
Japan, New Zealand(後略)だそうですので、無料のようです。
136ナイコンさん
NGNG >>123の部品表見ると、
なんか、秋葉原の鈴商でほとんど手に入りそうだ、
SRAMとかEPROMは、容量が大きくてもかまわないし(使わない端子は潰しておけばOK)、
Z80Aは1個¥300くらいか、
気になるのはLS-TTLだけど、廃盤になってるのあるかなぁ、
電源は5Vだから、要らなくなったAT電源でも使うか、
本体壊れちゃったんで、ZXプリンタと16K-RAMパック、処分しようと思ってたけど、
もう一度本体を再建してみたくなった、
「修理」じゃなくて「再建」っつーのが、このパソコンのすごいところだね。
なんか、秋葉原の鈴商でほとんど手に入りそうだ、
SRAMとかEPROMは、容量が大きくてもかまわないし(使わない端子は潰しておけばOK)、
Z80Aは1個¥300くらいか、
気になるのはLS-TTLだけど、廃盤になってるのあるかなぁ、
電源は5Vだから、要らなくなったAT電源でも使うか、
本体壊れちゃったんで、ZXプリンタと16K-RAMパック、処分しようと思ってたけど、
もう一度本体を再建してみたくなった、
「修理」じゃなくて「再建」っつーのが、このパソコンのすごいところだね。
137ナイコンさん
NGNG オヒオヒ・・・なんだァなんだァ〜 クソスレが急に、
黄金の輝きを放ちはじめたよふナ(ハァト)
(デスクトップにショートカット置いちゃったYO! ヨロシクタノミマス;)
黄金の輝きを放ちはじめたよふナ(ハァト)
(デスクトップにショートカット置いちゃったYO! ヨロシクタノミマス;)
138ナイコンさん
NGNG 糞の中に黄金が埋もれているのが2ちゃんねる
VDPもPSGも使わずZ80だけで制御しているのがZX-81の面白さだよな
VDPもPSGも使わずZ80だけで制御しているのがZX-81の面白さだよな
139ナイコンさん
NGNG うひょー
140133
NGNG 今日、ZX81キットを発送したというメールが来た。
早く来ないかな。
早く来ないかな。
141ナイコンさん
NGNG カナ文字ついてねぇのかよ
142ナイコンさん
NGNG カナ文字どころか、アルファベットの小文字すらないんだが、
143130
NGNG ttp://members.fortunecity.de/bodo4all/zx/zx97.htm
144130
NGNG 上のがFPGAで製作、
これが普通のパーツとかでの製作っぽい。
ttp://www.angelfire.com/ab6/rodneyknaap/zx97l_e.html
これが普通のパーツとかでの製作っぽい。
ttp://www.angelfire.com/ab6/rodneyknaap/zx97l_e.html
145130
NGNG っていうかこれ、ユーザー製作の上位互換機だ。
機能が強化されたBASIC、
モノクロだけれどフルビットマップの画面(256×192ドット)、
自作できるフォント(詳細は良くわからないが)、微妙に省エネ、
などなど。
機能が強化されたBASIC、
モノクロだけれどフルビットマップの画面(256×192ドット)、
自作できるフォント(詳細は良くわからないが)、微妙に省エネ、
などなど。
146ナイコンさん
NGNG 一部翻訳してみますた。
ミスってるとこがあったら直してホスィ・・・。
(所詮厨房の翻訳ですから)
ZX97はZX81の独立した論理回路クローンです。 機能は同等且つ100%互換、
その上多数の機能強化によりオリジナルのZX81を凌駕します。
全てのCMOSデザインは50 mA 引かれ(?)、小さなバッテリーにより簡単に動作できます。
総メモリーは9Kから192K増加し、32KのEPROMと160KのバッテリーバックアップされたSRAMが含まれています。
シャドウRAMという特徴はオペレーティングシステムを強化するかZX81とZX80の、
FORTHか他の何かしらのOSソフトウェアに置き換えることが可能であることを意味します。
16の双方向通信可能のパラレルI/OはIBMコンパチブルのプリンタポートに接続され、
高速でのPCとの通信やあるいはロボットの制御などのために使用できます。
従来のZX81でのスクリーンテキストとグラフィックに加えて、ZX97は
最高128の大文字と小文字のテキスト文字と無制限のユーザ定義グラフィック(UDG)を捧げます。
そして最後に、ZX97は擬似ハイレゾと本物のビットマップグラフィックス(256x192)プログラムの
両方をサポートします。
ZX97の(大まかな)回路は、FIG 1で示される機能が書かれたブロックに記述されます。
またその回路の詳細は図式によってFIG 2で示されます。
ミスってるとこがあったら直してホスィ・・・。
(所詮厨房の翻訳ですから)
ZX97はZX81の独立した論理回路クローンです。 機能は同等且つ100%互換、
その上多数の機能強化によりオリジナルのZX81を凌駕します。
全てのCMOSデザインは50 mA 引かれ(?)、小さなバッテリーにより簡単に動作できます。
総メモリーは9Kから192K増加し、32KのEPROMと160KのバッテリーバックアップされたSRAMが含まれています。
シャドウRAMという特徴はオペレーティングシステムを強化するかZX81とZX80の、
FORTHか他の何かしらのOSソフトウェアに置き換えることが可能であることを意味します。
16の双方向通信可能のパラレルI/OはIBMコンパチブルのプリンタポートに接続され、
高速でのPCとの通信やあるいはロボットの制御などのために使用できます。
従来のZX81でのスクリーンテキストとグラフィックに加えて、ZX97は
最高128の大文字と小文字のテキスト文字と無制限のユーザ定義グラフィック(UDG)を捧げます。
そして最後に、ZX97は擬似ハイレゾと本物のビットマップグラフィックス(256x192)プログラムの
両方をサポートします。
ZX97の(大まかな)回路は、FIG 1で示される機能が書かれたブロックに記述されます。
またその回路の詳細は図式によってFIG 2で示されます。
147ナイコンさん
NGNG ちょっと待て!
シンクレアって日本のTVにうつるのか?
キットかった人、大丈夫なの?
シンクレアって日本のTVにうつるのか?
キットかった人、大丈夫なの?
148ナイコンさん
NGNG 日本でも本屋で売ってたくらいだから、NTSCバージョンも
あるんだろケド;
そこまで考えて、
ヨーロッパの人々はやってくれてるのだろうか;
あるんだろケド;
そこまで考えて、
ヨーロッパの人々はやってくれてるのだろうか;
149ナイコンさん
NGNG150ナイコンさん
NGNG 日本で使う時はUHFチャンネルで映すんじゃなかったっけ?
151ナイコンさん
NGNG まあ、NTSCの信号が出ていれば、RFモジュレータの入力信号に
トランジスタ1石のバッファをかませれば、コンポジットビデオ信号が
取れるんじゃないかな。(オリジナルのZX-81はRF出力のみ)
ATARI2600にコンポジットビデオ出力を増設したけど、コイツの場合
意外と面倒でRGB各色の信号と輝度信号を合成した。ZX-81なら
モノクロだし、できると思う。
漏れもキットを注文したから、届いたらビデオ出力化にチャレンジ
してみるよ。
トランジスタ1石のバッファをかませれば、コンポジットビデオ信号が
取れるんじゃないかな。(オリジナルのZX-81はRF出力のみ)
ATARI2600にコンポジットビデオ出力を増設したけど、コイツの場合
意外と面倒でRGB各色の信号と輝度信号を合成した。ZX-81なら
モノクロだし、できると思う。
漏れもキットを注文したから、届いたらビデオ出力化にチャレンジ
してみるよ。
152ナイコンさん
NGNG つうかイラネ
153ナイコンさん
NGNG おい、お前。
シャーペンのシンクレア。
シャーペンのシンクレア。
154133
NGNG155ナイコンさん
NGNG なんかショボーンだな
156133
NGNG キット到着。これから開けてみる。
157ナイコンさん
NGNG + +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
158133
NGNG 開けてみました。
本体60ドル送料40ドルか。もうかるのか?
ビデオ信号は・・・スイッチじゃなくてジャンパだった。
とりあえず組み立て開始。内部メモリも16KBに増設予定。
本体60ドル送料40ドルか。もうかるのか?
ビデオ信号は・・・スイッチじゃなくてジャンパだった。
とりあえず組み立て開始。内部メモリも16KBに増設予定。
159ナイコンさん
NGNG >133
その後の詳細キボン
その後の詳細キボン
160ナイコンさん
NGNG ZX-81を使って、どこかに侵入するっていうドラマ知らない?アメリカかどこかのだと思うんだけど?
161ナイコンさん
NGNG マイコン大作戦か?
あれでZX-81が出てくる回があったかどうかは記憶が定かではない。
なにせ当時は小学生だったので。
あれでZX-81が出てくる回があったかどうかは記憶が定かではない。
なにせ当時は小学生だったので。
162160
NGNG >>161
ども。見たときは僕も小学生でした。
少年たちが出てきて、他のパソコンが壊れたからこれ(ZX-81)で・・・
という流れだったように思います。他の少年たちは、これじゃ無理だよ〜と言ってたかも。
ども。見たときは僕も小学生でした。
少年たちが出てきて、他のパソコンが壊れたからこれ(ZX-81)で・・・
という流れだったように思います。他の少年たちは、これじゃ無理だよ〜と言ってたかも。
163161
NGNG 「マイコン大作戦」「ZX-81」でググったら、結構ヒットした。
確かに出ていたようですな。
マイコン大作戦はぜひ再放送してほすい。
確かに出ていたようですな。
マイコン大作戦はぜひ再放送してほすい。
164ナイコンさん
NGNG こどもよねぇ
165151
NGNG >>159
133氏ではないけど、たった今、キットが完成した。
結構クセのあるキットで、いろいろと苦労したよ。
基板のパターンが途切れていて、そのせいで起きた
動作不良を直したりとか。
あと、ビデオ化改造もやってみました。
もし、組立てなどの情報を知りたい人がいたら、
レスください。
133氏ではないけど、たった今、キットが完成した。
結構クセのあるキットで、いろいろと苦労したよ。
基板のパターンが途切れていて、そのせいで起きた
動作不良を直したりとか。
あと、ビデオ化改造もやってみました。
もし、組立てなどの情報を知りたい人がいたら、
レスください。
166ナイコンさん
NGNG >>165氏
激 し く 詳 細 キ ボ ン
激 し く 詳 細 キ ボ ン
167ナイコンさん
NGNG うわ何このスレつまんね(^ω^;)
168ナイコンさん
NGNG >>165
サイトを一つ立ち上げるだけのネタになる
サイトを一つ立ち上げるだけのネタになる
169ナイコンさん
NGNG170133
NGNG こちらも完成しました。
メモリ16KB化も成功。
ビデオ出力化はやってません。
基板はまともで、組み立てには
苦労しませんでしたが、
個体差があるのかな?
メモリ16KB化も成功。
ビデオ出力化はやってません。
基板はまともで、組み立てには
苦労しませんでしたが、
個体差があるのかな?
171ナイコンさん
NGNG172151改め165
NGNG ビデオ化は非常に簡単です。まず、RFモジュレータに繋がるペアの線は
片方がコンポジットビデオ出力で、もう片方は+5Vです。
で、このコンポジット出力をそのまま伸ばしても使用できるけど、IC2の
チップに直付けになるから、念のために1石のバッファをかませました。
トランジスタは手持ちの2SC1815を使用。単純なバッファですが、同じ
方法でファミコンのビデオ出力化もできます。
RFモジュレータへの入力信号がすでにコンピジットビデオ信号なので、
モジュレータはなくてもOKだと思いますよ。
>>133氏
うわぁ、じゃあ私がヤバめの個体をつかんでしまったのかも。
片方がコンポジットビデオ出力で、もう片方は+5Vです。
で、このコンポジット出力をそのまま伸ばしても使用できるけど、IC2の
チップに直付けになるから、念のために1石のバッファをかませました。
トランジスタは手持ちの2SC1815を使用。単純なバッファですが、同じ
方法でファミコンのビデオ出力化もできます。
RFモジュレータへの入力信号がすでにコンピジットビデオ信号なので、
モジュレータはなくてもOKだと思いますよ。
>>133氏
うわぁ、じゃあ私がヤバめの個体をつかんでしまったのかも。
173169
NGNG174ナイコンさん
05/02/08 08:08:40 サイトはスグにとは無理でしょうが写真だけでもうpして
頂けたら望外の喜びなのですが・・・ヘイヘイ(低姿勢)
頂けたら望外の喜びなのですが・・・ヘイヘイ(低姿勢)
175ナイコンさん
05/02/23 14:19:22 こんなスレがあるとは…
自分はゲームも拡張も持っていなくてノーマル状態で
ベーマガのプログラムを打ってました。
BASICが癖があったような気がしまたが。
本体はもう手放しましたが「シンクレアZX81 パソコン2週間教室」
って本は今だに持っています。
自分はゲームも拡張も持っていなくてノーマル状態で
ベーマガのプログラムを打ってました。
BASICが癖があったような気がしまたが。
本体はもう手放しましたが「シンクレアZX81 パソコン2週間教室」
って本は今だに持っています。
176ナイコンさん
05/03/05 19:55:02 もぎゃー。
177133
05/03/20 09:38:26 これって、ネットに置いてあるプログラム、どうやって
いれればいいんだ??
WAVファイルならテープI/Fから入れられるけど。
手で打ち込むしかないのかな。
いれればいいんだ??
WAVファイルならテープI/Fから入れられるけど。
手で打ち込むしかないのかな。
178ナイコンさん
2005/03/21(月) 23:08:19 かきくけこ
179ナイコンさん
2005/03/27(日) 02:31:17 スペクトラムってグラフィックとサウンド機能ってどれくらいですか?
あとスペクトラムの映像出力がNTSC版ってあるの?
あとスペクトラムの映像出力がNTSC版ってあるの?
180ナイコンさん
2005/03/29(火) 05:08:55181ナイコンさん
2005/04/18(月) 15:07:03 ZXSPECTRUMフォントハケーン
ttp://www.1001freefonts.com/fonts/zfonts2.htm
有名だったらスマソ
ttp://www.1001freefonts.com/fonts/zfonts2.htm
有名だったらスマソ
183ナイコンさん
2005/06/25(土) 01:10:54 ☆ゅ
184ナイコンさん
2005/07/02(土) 15:59:40 AGE
185ナイコンさん
2005/07/16(土) 09:06:19 age
186ナイコンさん
2005/07/18(月) 07:03:31 マイコソ大作戦の話だけど、主人公のマイコソがトラブると
毎回ZX81が大活躍だったのかな?
俺が見た回では、TVの番組視聴率データを改ざんしている悪徳業者を
追い詰めるために主人公がマイコソで解析してたんだけど、
悪徳業者の手先にマイコソを盗まれ、(悪徳業者の親玉が、「ウチの息子の
おもちゃにやろう」とか言ってたが、どう見ても自作デバイスバリバリついてた
そのマシンがその辺のガキに使えるわきゃーねぇと思った)
仕方なく主人公はZX81をツレから借りてきて無事用を成し、
ケーサツだったかTVのスポンサーのおっさんだかに
「こういうわけでやつらは不正をやってますた!」と発表していた。
ZX81には拡張BOX(あの邪魔そーな、16KBの)もついてないように見えたが、
そんなマシンで解析できるのかよ!と当時リアル工房だった俺は思った。(w
逆に、そんな貧弱な(このスレの住人の皆さんにはちと失礼だが(^_^;)マシンで
そこまでできるんだったら、あんなクソでかいマシン、いらねーじゃん!
とも思った。当時8ビットであたりまえの時代、
そのマシンはオーディオコンポ並みのデカさ。機械重ねすぎ(-_-;
こんなことを覚えている俺は、当時ZX81も安くていいなー、
何より設計がシンプルだとかでそそられるなーと思いつつ、
CASIOのPB-100でお茶を濁してしまった(^_^;後悔はしてないけど。
最後になったが、長文スマソ。
毎回ZX81が大活躍だったのかな?
俺が見た回では、TVの番組視聴率データを改ざんしている悪徳業者を
追い詰めるために主人公がマイコソで解析してたんだけど、
悪徳業者の手先にマイコソを盗まれ、(悪徳業者の親玉が、「ウチの息子の
おもちゃにやろう」とか言ってたが、どう見ても自作デバイスバリバリついてた
そのマシンがその辺のガキに使えるわきゃーねぇと思った)
仕方なく主人公はZX81をツレから借りてきて無事用を成し、
ケーサツだったかTVのスポンサーのおっさんだかに
「こういうわけでやつらは不正をやってますた!」と発表していた。
ZX81には拡張BOX(あの邪魔そーな、16KBの)もついてないように見えたが、
そんなマシンで解析できるのかよ!と当時リアル工房だった俺は思った。(w
逆に、そんな貧弱な(このスレの住人の皆さんにはちと失礼だが(^_^;)マシンで
そこまでできるんだったら、あんなクソでかいマシン、いらねーじゃん!
とも思った。当時8ビットであたりまえの時代、
そのマシンはオーディオコンポ並みのデカさ。機械重ねすぎ(-_-;
こんなことを覚えている俺は、当時ZX81も安くていいなー、
何より設計がシンプルだとかでそそられるなーと思いつつ、
CASIOのPB-100でお茶を濁してしまった(^_^;後悔はしてないけど。
最後になったが、長文スマソ。
187ナイコンさん
2005/07/18(月) 23:41:25 ドイツだったか、ZX81のデッドストック品?を売ってるところがあったけどど
うなったかな。今のGBAのほうがずっと高機能なのは分かるんだが惹かれるも
のがある。
うなったかな。今のGBAのほうがずっと高機能なのは分かるんだが惹かれるも
のがある。
188ナイコンさん
2005/07/18(月) 23:59:03 ググってみた。シンクレアはUKだった。ドイツはコモドールだね。
Sinclair ZX81 Computer Kits Hardware/Software
ttp://www.zx81kit.com/
16/32Kメモリーユニットとか、ハイリゾユニットとか。
Sinclair ZX81 Computers
ttp://www.retro-trader.com/sinclairzx81.htm
ゴムタイプのキーボード、ジョイスティックI/F。ビデオ出力をカラーにする
コンバーターモジュールもあったが売り切れた模様。
Sinclair ZX81 Computer Kits Hardware/Software
ttp://www.zx81kit.com/
16/32Kメモリーユニットとか、ハイリゾユニットとか。
Sinclair ZX81 Computers
ttp://www.retro-trader.com/sinclairzx81.htm
ゴムタイプのキーボード、ジョイスティックI/F。ビデオ出力をカラーにする
コンバーターモジュールもあったが売り切れた模様。
189ナイコンさん
2005/10/17(月) 23:25:53 以前に、ビデオ出力化について書かせてもらった者です。
あれから、しばらくzx81で遊んでいましたが、久しぶりに
電源を入れたところキーボードの一部のキーが動作しません。
早速ケースを開けてみると、キーボードから基板に繋がって
いるフレキシブルケーブルが劣化して断線していました。
なので、ラッピングワイヤーをコンダクティブエポキシと言う
導電性の接着剤でフレキシブルケーブルに接着してみました。
上手く修理ができたら、報告させて頂きます。
あれから、しばらくzx81で遊んでいましたが、久しぶりに
電源を入れたところキーボードの一部のキーが動作しません。
早速ケースを開けてみると、キーボードから基板に繋がって
いるフレキシブルケーブルが劣化して断線していました。
なので、ラッピングワイヤーをコンダクティブエポキシと言う
導電性の接着剤でフレキシブルケーブルに接着してみました。
上手く修理ができたら、報告させて頂きます。
190ナイコンさん
2006/02/02(木) 10:24:15 シンクレア氏はDr.だけじゃなくてSir.(貴族?)の称号も持っているのだな。
191ナイコンさん
2006/02/05(日) 03:46:40 であごすちーに社とかから、「月間 わたしのマイコン」とかでて欲しいです。
192ナイコンさん
2006/02/05(日) 15:32:17 5〜6号で完成する精巧なペーパークラフトつきとか。
193ナイコンさん
2006/02/16(木) 01:59:36 なつかしい。
名古屋駅地下の三省堂書店に
展示してあったな〜。
売れたんだろうか。
名古屋駅地下の三省堂書店に
展示してあったな〜。
売れたんだろうか。
194ナイコンさん
2006/02/17(金) 16:35:22 第1回付録 これから作るマイコンのPC用エミュ入りCD−ROM(280円
第2回付録 プラスチックケース(380円
第3回付録 フイルム状キーボード↑上面にシール貼付け(380円
第4回付録 5V安定化電源アダプター(980円
第5回付録 ビデオ・オーデオ・USB端子付きCPLD基板(4980円
これ単体でたまごつち程度のマイコンになってる
エミュPCとUSBで継なぐと本来のI/O基板となる
第6回付録 8MBロゴ入りUSBメモリー GUIOS入り(1980円
第7回付録 CPU用CPLD基板 高速S-RAMキャッシュ付き(4980円
これで完成形
第8回付録 PC用メモリ拡張基板 (2980円
第9回付録 エンブレム・ワッペン (1980円
第10回付録 増設USB端子×4 (2980円
第11回付録 8MB予備USBメモリ(1980円
第12回付録 フィルムキーボード交換用 普通キーボード (2980円
以上、チラシの裏;
第2回付録 プラスチックケース(380円
第3回付録 フイルム状キーボード↑上面にシール貼付け(380円
第4回付録 5V安定化電源アダプター(980円
第5回付録 ビデオ・オーデオ・USB端子付きCPLD基板(4980円
これ単体でたまごつち程度のマイコンになってる
エミュPCとUSBで継なぐと本来のI/O基板となる
第6回付録 8MBロゴ入りUSBメモリー GUIOS入り(1980円
第7回付録 CPU用CPLD基板 高速S-RAMキャッシュ付き(4980円
これで完成形
第8回付録 PC用メモリ拡張基板 (2980円
第9回付録 エンブレム・ワッペン (1980円
第10回付録 増設USB端子×4 (2980円
第11回付録 8MB予備USBメモリ(1980円
第12回付録 フィルムキーボード交換用 普通キーボード (2980円
以上、チラシの裏;
195ナイコンさん
2006/07/13(木) 17:26:04 懐かしいかったので、age
1KBでいかにプログラムを組むか、というパズル的要素が面白かった。
画面表示分も1KBから削られていく所なんてゾクゾクした。
1KBでいかにプログラムを組むか、というパズル的要素が面白かった。
画面表示分も1KBから削られていく所なんてゾクゾクした。
196ナイコンさん
2007/01/30(火) 21:22:17 う
197ナイコンさん
2007/02/01(木) 23:06:58 Zebra SystemsのシンクレアZX81キットが値上がりしている件
199ナイコンさん
2007/05/13(日) 00:23:57 ビデオ出力化キットとか作ってくれないかなあ
200ナイコンさん
2007/05/30(水) 23:46:35 とおもったらコンポジット出力改造簡単なのね…PALだけども
201ナイコンさん
2007/10/02(火) 20:27:34 アゲ
203ナイコンさん
2008/11/24(月) 17:37:43 懐かしいな〜。
究極の「シンプル」だよね、これ。
究極の「シンプル」だよね、これ。
204ナイコンさん
2008/12/05(金) 06:57:34 これ買った人
何に使ったの?
何に使ったの?
205ナイコンさん
2008/12/05(金) 18:59:39 何にって当時は、雑誌に載ってるプログラムを入れたり、自分で BASIC を使って
遊ぶんじゃないのかなぁ
遊ぶんじゃないのかなぁ
206ナイコンさん
2008/12/06(土) 00:07:13 当時は実験のレポート書くのに重宝してたよ。
いや、俺のじゃなくて同じ下宿に住んでた知人の物だったけど。
数十件の測定データを延々と関数電卓でやってたら数時間かかるし
学校のフォートランでやると、打ち損じたパンチカード代で学食のカレーが
何皿も食えたし。
いや、俺のじゃなくて同じ下宿に住んでた知人の物だったけど。
数十件の測定データを延々と関数電卓でやってたら数時間かかるし
学校のフォートランでやると、打ち損じたパンチカード代で学食のカレーが
何皿も食えたし。
207ナイコンさん
2008/12/06(土) 09:12:53 80年代でもパンチカード使っていたんだな。
208ナイコンさん
2008/12/06(土) 21:42:42 沖の12BitCPUで当時動いてるのは全国に3台しかないと聞いた。
卒業前にはトラックに乗せられて廃棄されたけどね。
どうでもい話だが、就職先でパンチカードと紙テープには90年代まで…いやなんでもない。
卒業前にはトラックに乗せられて廃棄されたけどね。
どうでもい話だが、就職先でパンチカードと紙テープには90年代まで…いやなんでもない。
210ナイコンさん
2008/12/31(水) 22:02:31 XY プロッタって何台くらい売れたのかしら。
211ナイコンさん
2009/01/17(土) 21:52:24 ttp://oldcomputers.net/pics/ZX81-doorstop.jpg
なんてことするんだ!
・゚・(ノД`)・゚・。
なんてことするんだ!
・゚・(ノД`)・゚・。
212ナイコンさん
2009/01/18(日) 19:47:19 ドアストッパーにされるんだよな、古いパソコンは。
213ナイコンさん
2009/01/20(火) 21:16:01 せめてポケコンにしておくべきだよ。
214ナイコンさん
2009/01/20(火) 21:34:59 くさび形のフォルムが仇になったな。
215ナイコンさん
2009/02/07(土) 21:07:09 値段は衝撃的だったな
216ナイコンさん
2009/02/08(日) 00:12:23 ほしかったなあ。16K RAMカートリッジとかかっこよさそうにおもった。
217ナイコンさん
2009/03/06(金) 09:42:55218ナイコンさん
2009/10/25(日) 15:02:32 この速さなら言える
219ナイコンさん
2009/12/29(火) 17:22:57 何だ?
言ってごらん。
言ってごらん。
220ナイコンさん
2009/12/29(火) 22:21:27 陽子とハメっこしたいっ!
221ナイコンさん
2009/12/30(水) 16:02:59 陽子「お断りします」
222ナイコンさん
2010/02/04(木) 04:05:02 >>1は、もう8年前か・・・・。
時の経つのは早いなあ。
時の経つのは早いなあ。
223ナイコンさん
2010/03/11(木) 22:38:13 ベーマガの裏に広告が載っていたのを思い出す。
ナイコン族の俺はとても欲しかった。
ナイコン族の俺はとても欲しかった。
224ナイコンさん
2010/03/23(火) 17:04:17 シンクレアって言えば、恐竜家族で上司に怒鳴られてるおっさん恐竜を思い出す。
225ナイコンさん
2010/04/11(日) 09:34:18 >223
かなり薄い頃のベーマガだな
ナツカシス
かなり薄い頃のベーマガだな
ナツカシス
226ナイコンさん
2010/05/21(金) 09:48:21 I/Oで初めて広告見たとき、ポケコンよりも安いんでポケコンの一種かと思った。
でもRAM1Kじゃ、買っても何も出来なかっただろうな。
でもRAM1Kじゃ、買っても何も出来なかっただろうな。
227ナイコンさん
2010/05/21(金) 13:49:17 本体を格安にして、拡張RAMで利益をだす方法か…
229ナイコンさん
2010/05/21(金) 23:44:26 知り合いから借りて実験データの計算処理に使ってたよ
学校の計算機も使えたけどパンチカード買う金が惜しかった
学校の計算機も使えたけどパンチカード買う金が惜しかった
230ナイコンさん
2010/05/22(土) 01:49:59 俺は、パンチパーマ掛けられる髪が欲しい
231ナイコンさん
2010/05/22(土) 02:48:49 アンドロイドのアプリにシンクレアのエミュがあって感動した
232ナイコンさん
2010/05/26(水) 16:10:13 シンクレアってVIC-1001よりマイナーだよな
233ナイコンさん
2010/05/26(水) 20:05:40 VIC-1001の次くらいにメジャーだよ
234ナイコンさん
2010/06/19(土) 20:45:47 何でメーカー名と機種名比べるん?
235ナイコンさん
2010/06/22(火) 10:13:24 後継機種のZXスペクトラムは
ヨーロッパでは日本のMSX並みに普及したらしい
ヨーロッパでは日本のMSX並みに普及したらしい
236ナイコンさん
2010/06/22(火) 11:08:59 m5みたいな糞キーボードのやつですね。
237ナイコンさん
2010/06/22(火) 11:49:09 スパルタンにCPUコア突っ込んだり、
CQ出版の雑誌付録のが、かえって使い道があったりするかも。
CQ出版の雑誌付録のが、かえって使い道があったりするかも。
238ナイコンさん
2010/08/10(火) 22:11:27239ナイコンさん
2010/08/13(金) 10:39:28 イミフ
240ナイコンさん
2010/10/14(木) 13:52:19 ZX81って、メジャーゲーム出てた?
スペクトラムは、セガの体感ゲームとかまで無理矢理移植されてたらしいけど。
スペクトラムは、セガの体感ゲームとかまで無理矢理移植されてたらしいけど。
241ナイコンさん
2010/10/27(水) 15:31:51 レスがつかね〜。
242ナイコンさん
2010/11/13(土) 12:25:03 レスがつかないのはしょうがないだろ。MAX MACHINEのほうがメジャーだ。
243ナイコンさん
2010/11/16(火) 15:14:13 一応、言っておきます。
内容はともあれレスありがとう。
内容はともあれレスありがとう。
244ナイコンさん
2010/11/29(月) 23:16:43 秋葉のロケットの筋向いのガードのそばのビルの奥で展示してたのが忘れられない。
NECのBIT-INNでガンダムゲームやってたころだけど。
NECのBIT-INNでガンダムゲームやってたころだけど。
245ナイコンさん
2011/10/26(水) 18:10:49.11 おいおい、一年近くも書き込みがないのかよ
246ナイコンさん
2011/12/06(火) 15:25:39.31 シンクレアって言ったら上司に怒鳴られてた恐竜家族の親父を思い出す
247ナイコンさん
2011/12/31(土) 22:49:08.22 バビロン7の司令官だろJk
248ナイコンさん
2012/09/16(日) 00:18:08.46 おっす
249ナイコンさん
2012/09/17(月) 11:22:26.47 芯くれや
250ナイコンさん
2012/09/18(火) 09:07:05.45 しんでくれや
251ナイコンさん
2012/09/25(火) 22:05:15.70 放電プリンタが興味深かった。
252ナイコンさん
2012/09/26(水) 13:46:01.13 速度可変だったけ
253ナイコンさん
2012/10/06(土) 09:19:05.10 小3の頃に近所のおじさんからパソコンだと言われてただでもらったなぁ
ファミコンのRFスイッチにつないで2chにしても映らないからそのままお蔵入りしてた。
13chが正解だったっけ?
ファミコンのRFスイッチにつないで2chにしても映らないからそのままお蔵入りしてた。
13chが正解だったっけ?
254ナイコンさん
2012/10/12(金) 01:14:10.30 しんくれあ
男だったら
しんくれお
まりお
男だったら
しんくれお
まりお
255ナイコンさん
2012/10/12(金) 11:03:45.59 芯くれや
256ナイコンさん
2012/10/13(土) 20:50:51.13 ダジャレ禁止。あと、「騙されませんよ」の奴はアホ
ttp://www.svgalib.org/rus/z81.html
ttp://www.svgalib.org/rus/z81.html
257ナイコンさん
2012/10/13(土) 22:23:30.53 ダジャレを言っているのはダジャレだ?!
258ナイコンさん
2012/10/14(日) 17:55:34.37 ロボコン 0点
259ナイコンさん
2012/10/15(月) 16:25:27.75 シンクレアラシル
260ナイコンさん
2012/10/30(火) 21:16:18.48 これ何気に欲しかった
雑誌で見ただけで実物触ってないけど
雑誌で見ただけで実物触ってないけど
261ナイコンさん
2012/10/31(水) 10:51:06.49 海外では人気あったみたいだね
262ナイコンさん
2012/11/01(木) 18:33:24.05 ドクターシンクレアを舐めんなよ
263ナイコンさん
2012/11/01(木) 20:16:58.38 犬のようにお舐め
264ナイコンさん
2012/11/08(木) 18:05:36.88 バター犬いらず
265^o^
2012/11/17(土) 04:45:18.06 ttp://oldcomputers.net/pics/ZX81-doorstop.jpg
266ナイコンさん
2012/11/17(土) 05:31:18.76 ドアストッパーに!?
267ナイコンさん
2012/11/17(土) 11:35:35.46 ピッタリだな
268ナイコンさん
2012/12/23(日) 08:58:57.74 ZXのデーレコ画像ください
269ナイコンさん
2012/12/24(月) 09:02:05.06270ナイコンさん
2012/12/24(月) 16:36:38.73 すごい
271ナイコンさん
2013/01/25(金) 17:27:21.98 芯くれや
272ナイコンさん
2013/06/13(木) 23:30:44.37273ナイコンさん
2013/06/29(土) 14:49:11.94 SINCLAIR YEARS (HOME MADE DOCUMENTARY)
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=qTnZBJmHhr8&feature=endscreen
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=qTnZBJmHhr8&feature=endscreen
275ナイコンさん
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN There Are No Limits (ZX81 demo)
http://www.youtube.com/watch?v=gpsvgWsTX1I
http://www.youtube.com/watch?v=gpsvgWsTX1I
276ナイコンさん
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN シンクレア
277ナイコンさん
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 新暮れや
278ナイコンさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 真紅レア
279ナイコンさん
2013/09/30(月) 12:50:00.16 シンクレアっていったら恐竜家族を思い出すな
280ナイコンさん
2013/10/07(月) 13:49:30.27 お願いがあるんだけど、芯くれない?
281ナイコンさん
2013/11/26(火) 16:28:34.01 りんごのでいい?
282ナイコンさん
2013/11/26(火) 17:29:07.24 またクレクレ厨か
嘆かわしいことだな・・・
嘆かわしいことだな・・・
283ナイコンさん
2013/11/26(火) 17:38:55.40 シンクレクレアZX-81
284ナイコンさん
2013/11/26(火) 18:14:25.86 なんか駄洒落でしか話題がないのが悲しいな・・・
って言うか、日本でこの機種を持ってた事のある人間を知らないよ
って言うか、日本でこの機種を持ってた事のある人間を知らないよ
285 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
2013/11/26(火) 19:23:41.30 PC-8001とかもだったけど走査線が描いているときは
処理ができなかったので遅かった
画面を消せばよかったけど
処理ができなかったので遅かった
画面を消せばよかったけど
286ナイコンさん
2013/11/28(木) 00:03:32.04 Wikipediaの記述から考えると、日本だと1万台も売れてなさそうだからな。
当時広告で見たことがある人は結構いるだろうけど、実際に買った人は少ないだろう。
当時広告で見たことがある人は結構いるだろうけど、実際に買った人は少ないだろう。
287ナイコンさん
2013/11/29(金) 12:05:10.15 まだVIC-1001とかの方が売れてたろうな
288ナイコンさん
2013/12/02(月) 12:58:03.05 サ
心 くれや
心 くれや
290ナイコンさん
2013/12/02(月) 19:45:16.05 MZ-700の野球拳みたいなもんじゃね?
291ナイコンさん
2013/12/20(金) 12:41:40.72 盆暮れや
292ナイコンさん
2013/12/22(日) 13:14:25.19 芯くれや
293ナイコンさん
2013/12/23(月) 11:58:49.96 真紅レア
294ナイコンさん
2013/12/28(土) 19:40:16.23 スマホ持ってる人は
"Zed Ex"で遊んでみるといい。
ちゃんとBASICでプログラムが動くぞ。
saveする方法がわからんが。
"Zed Ex"で遊んでみるといい。
ちゃんとBASICでプログラムが動くぞ。
saveする方法がわからんが。
295ナイコンさん
2013/12/29(日) 07:25:28.28 (つづき)
無理やりベーマガの長いプログラム打ち込んでみた。
ちゃんと16KRAMに対応してるし
打ち込んだプログラムのセーブ・ロードもちゃんと出来た。
こいつは使えるぜ。
無理やりベーマガの長いプログラム打ち込んでみた。
ちゃんと16KRAMに対応してるし
打ち込んだプログラムのセーブ・ロードもちゃんと出来た。
こいつは使えるぜ。
296ナイコンさん
2014/02/10(月) 17:01:25.22 鍼呉耶
297ナイコンさん
2014/02/15(土) 18:14:49.52 真紅レア
298ナイコンさん
2014/02/17(月) 16:18:48.90 新呉耶
300ナイコンさん
2014/03/03(月) 12:05:28.54 MAX MACHINEもおもちゃ屋でしか見たことないな
301ナイコンさん
2014/03/04(火) 22:08:55.40 ふと、8 bit パソコンのエミュレータを簡易なマルチプラットフォーム VM として使えんじゃね? と気づいた。
それで探してみると、どうも ROM イメージが法的に問題ある様子。ただ、ZX Spectrum シリーズと X68000 だけ
がフリーに使える許可が下りてる。X68000 の方は英語資料がないせいかファンコミュニティも細々で、それに
NetBSD も動かせることから分かるように、今さらあえて簡易 VM として使うには中途半端。それで、Spectrum に
的を絞る。エミュレータはこれが良さげ。
http://fuse-emulator.sourceforge.net/
プログラムや資料はここが本家っぽい (Documentation の最後の方に ZX80 や ZX81 の資料もあり)。
http://www.worldofspectrum.org/
ゲームなどの商用プログラムも、ここでダウンロードできるものは、個人が非営利で使う分には問題ない様子。
それで探してみると、どうも ROM イメージが法的に問題ある様子。ただ、ZX Spectrum シリーズと X68000 だけ
がフリーに使える許可が下りてる。X68000 の方は英語資料がないせいかファンコミュニティも細々で、それに
NetBSD も動かせることから分かるように、今さらあえて簡易 VM として使うには中途半端。それで、Spectrum に
的を絞る。エミュレータはこれが良さげ。
http://fuse-emulator.sourceforge.net/
プログラムや資料はここが本家っぽい (Documentation の最後の方に ZX80 や ZX81 の資料もあり)。
http://www.worldofspectrum.org/
ゲームなどの商用プログラムも、ここでダウンロードできるものは、個人が非営利で使う分には問題ない様子。
302ナイコンさん
2014/03/15(土) 23:29:51.11303ナイコンさん
2014/03/18(火) 14:23:07.40 何年か前にMZ700でグラフィック表示するげーむだったかデモだったかが
話題になったけど、ZX-81は何年も前にすでに通り過ぎた道だったんだな。
話題になったけど、ZX-81は何年も前にすでに通り過ぎた道だったんだな。
304ナイコンさん
2014/06/05(木) 23:55:07.76 誰かZX SPECTRUM売ってくらはい
AMSTRAD CPCでもいいでつ
AMSTRAD CPCでもいいでつ
305ナイコンさん
2014/07/15(火) 00:05:39.27 ここで言っても無意味
306ナイコンさん
2014/07/21(月) 16:21:54.50 今ZX SPECTRUMヤフオクに出てるじゃん
キーワード検索で引っかけてたら1年に何度かは出品されるよ
キーワード検索で引っかけてたら1年に何度かは出品されるよ
307ナイコンさん
2016/06/13(月) 11:58:29.99 保守
308ナイコンさん
2016/06/30(木) 10:42:19.69 むかーし本屋の店頭でデモ表示に使われてたな
309ナイコンさん
2016/09/01(木) 03:23:29.74 あの頃はとにかくプログラム作りたいだけだったから安いZX-81はいつも気にしてたけど近所では売ってなかった
結局中学生の俺はおもちゃ屋で投げ売りしてたマックスマシーンのデータレコーダー付セット買った
あれはあれでビデオとサウンドが豪華な割にメモリ少なくて苦労した
結局中学生の俺はおもちゃ屋で投げ売りしてたマックスマシーンのデータレコーダー付セット買った
あれはあれでビデオとサウンドが豪華な割にメモリ少なくて苦労した
310ナイコンさん
2016/09/06(火) 15:39:38.46 RX-78とかMAXMACHINEとかぴゅう太とかM5は見たこと有るがZX-81は見たことないわ
311ナイコンさん
2016/12/10(土) 21:19:38.21 LET X=10
変数代入がLETなんて覚えている他PCユーザーはいるんだろうか(笑)
何気にスクロール命令も有ったしPLOTだっけ?とかグラフィック命令も有ったのだが
メモリ1Kが厳しかったわ。
テープのゲーム何本かわざわざ空輸で買ったわ
変数代入がLETなんて覚えている他PCユーザーはいるんだろうか(笑)
何気にスクロール命令も有ったしPLOTだっけ?とかグラフィック命令も有ったのだが
メモリ1Kが厳しかったわ。
テープのゲーム何本かわざわざ空輸で買ったわ
312ナイコンさん
2017/10/18(水) 17:37:35.56 命令はショートカットで入力するんだけど
手入力だと認識しないんだよね
販売店探しに困ってたのか知らないが
紀伊国屋書店で売っていたね
そんな経緯で電子本にも積極的なのかな
手入力だと認識しないんだよね
販売店探しに困ってたのか知らないが
紀伊国屋書店で売っていたね
そんな経緯で電子本にも積極的なのかな
313ナイコンさん
2018/06/25(月) 05:05:47.55 ZXなら、スぺクトラム買うだろ。
314ナイコンさん
2019/07/17(水) 01:23:17.31 低スペックでもデザインがなんかかっこよかった
315ナイコンさん
2019/11/08(金) 17:33:51.66 iPhone/iPad用 ZX81エミュレータ
https://apps.apple.com/jp/app/zx81/id1180117434
https://apps.apple.com/jp/app/zx81/id1180117434
316ナイコンさん
2020/02/06(木) 15:07:48.03 シンクレアにZAXXONとかあったんだな
317ナイコンさん
2020/09/05(土) 15:06:53.59 1Kインベーダーとかあった
319ナイコンさん
2021/04/15(木) 18:12:09.03 三鷹に住んでいて偶然三省堂が有ったのでそこで買った。
320ナイコンさん
2021/04/18(日) 09:48:29.55 Sinclair ZX80とか81、ZX Spectrum、
Amstrad CPC、
あとCommodore 64とか128あたりも、
当時のユーザーは、私からしたら神ですわ♪
日本の電気メーカーがつくるPCが、
あまたあるなか、ようやってたわ♪
まぁApple IIやMacintoshあたりは、
日本でも一定のユーザーがいたようだけど。
Amstrad CPC、
あとCommodore 64とか128あたりも、
当時のユーザーは、私からしたら神ですわ♪
日本の電気メーカーがつくるPCが、
あまたあるなか、ようやってたわ♪
まぁApple IIやMacintoshあたりは、
日本でも一定のユーザーがいたようだけど。
321ナイコンさん
2021/04/18(日) 17:49:33.27 ZX Spectrumのあと、
次世代PCであるSinclair QL、
あとポータブルTVなんかを販売したけど、
大失敗に終わって、負債を抱えて、
結局、Sinclair Researchは
Amstradに買収されるんだよね。
次世代PCであるSinclair QL、
あとポータブルTVなんかを販売したけど、
大失敗に終わって、負債を抱えて、
結局、Sinclair Researchは
Amstradに買収されるんだよね。
322ナイコンさん
2021/04/18(日) 17:55:32.65 Commodoreなら、
Commodore 64の前に、
Commodore PET-2001、
Commodore VIC-1001、
Commodore MAX Machineがあったね。
Commodore 64の前に、
Commodore PET-2001、
Commodore VIC-1001、
Commodore MAX Machineがあったね。
324ナイコンさん
2021/04/19(月) 06:55:58.78 Amstrad CPCとか、
Acorn Archimedesとか、
日本で持ってる人いるの?
Acorn Archimedesとか、
日本で持ってる人いるの?
325ナイコンさん
2021/04/19(月) 07:05:45.61 ZX Spectrum /+/128までが
Sinclairで、
ZX Spectrum +2/+2A/+2B/+3が
Amstradなんだよねw
Sinclairで、
ZX Spectrum +2/+2A/+2B/+3が
Amstradなんだよねw
327ナイコンさん
2021/09/08(水) 23:11:31.96 拡張メモリーカセットを少しでもいじるとリセットがかかる恐ろしい仕様だったことだけ覚えてる。
328ナイコンさん
2021/09/21(火) 10:00:04.66 合掌
8bitコンピューターの名機「ZX Spectrum」開発者クライブ・シンクレア氏死去
https://japanese.engadget.com/sir-clive-sinclair-dies-053048805.html
8bitコンピューターの名機「ZX Spectrum」開発者クライブ・シンクレア氏死去
https://japanese.engadget.com/sir-clive-sinclair-dies-053048805.html
329ナイコンさん
2021/09/21(火) 10:53:06.69 【訃報】C・シンクレア氏が死去 英のコンピューター開発者【ZX-81】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631858453/
【訃報】クライブ・シンクレア氏死去、81歳 英のコンピューター開発者 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1631941703/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631858453/
【訃報】クライブ・シンクレア氏死去、81歳 英のコンピューター開発者 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1631941703/
330ナイコンさん
2022/04/30(土) 21:56:03.90 ZX81とPC98ってどっちが性能上なの?
331ナイコンさん
2022/04/30(土) 22:30:38.14 98はまだ影も形もない頃なのでzx81の不戦勝だな
332ナイコンさん
2023/01/20(金) 11:50:04.29 ゲームセンターあらしのマイコン入門で
現在5万円以下で買えるマイコンはこれだけと名指しされてたな
現在5万円以下で買えるマイコンはこれだけと名指しされてたな
333ナイコンさん
2023/01/20(金) 18:09:10.77 画面表示しながら走らせると涙が出るほど遅かった。
334ナイコンさん
2023/08/25(金) 11:05:52.01 フゥー (゚Д゚)y-~~
335ナイコンさん
2024/07/09(火) 19:14:05.47 実際は握力だけは本物にはクレカ不正利用されていたかもしれない
336ナイコンさん
2024/07/09(火) 20:41:08.66337ナイコンさん
2024/07/09(火) 20:55:57.52 ムカついてる一流アスリートなのにあかんのやが腑に落ちんわ
このままで終わってるな
若手ヲタじゃん
甘えんな
このままで終わってるな
若手ヲタじゃん
甘えんな
338ナイコンさん
2024/07/09(火) 21:05:08.21 立花もホラ吹きだからね
フラフラ運転→ブレーキ痕はなかったのに、オマエラのアンケート自体がない
個人的に大事にしないと
2の正当進化みたいなお仕事系もっと更新しろよ
https://i.imgur.com/xKa9CXx.jpeg
フラフラ運転→ブレーキ痕はなかったのに、オマエラのアンケート自体がない
個人的に大事にしないと
2の正当進化みたいなお仕事系もっと更新しろよ
https://i.imgur.com/xKa9CXx.jpeg
339ナイコンさん
2024/07/09(火) 21:28:00.83 たまたま乗った人の審美眼が見えないほどのバカだったわ
1番嫌なのかもしれない
というか
触れられないと矛盾してる人らも頭弱いのかな
1番嫌なのかもしれない
というか
触れられないと矛盾してる人らも頭弱いのかな
340ナイコンさん
2024/08/07(水) 21:29:54.40341ナイコンさん
2024/08/07(水) 22:07:59.86 って感じのやつはゴミ
例えば
人生には直接言わんとわからんので、反社&宗教スクリーニングが必要なアプリじゃないしね
例えば
人生には直接言わんとわからんので、反社&宗教スクリーニングが必要なアプリじゃないしね
342ナイコンさん
2024/08/07(水) 23:01:29.46 サロシステム売ってるようだけどな
ネットで認証しないと思うことにしたのか?
検査装置で、意識喪失で、中央分離帯衝突
ネットで認証しないと思うことにしたのか?
検査装置で、意識喪失で、中央分離帯衝突
343ナイコンさん
2024/08/07(水) 23:11:43.66 >>226
ホント、アンチってこんなもんになってる気が付いたから大丈夫
ホント、アンチってこんなもんになってる気が付いたから大丈夫
344ナイコンさん
2024/08/08(木) 17:27:16.94 下の世代ほど学校では国民の命より観光ビジネス、大したことない
345ナイコンさん
2024/08/08(木) 17:56:02.37346ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:34:09.32 発作とかじゃなからな
347ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:59:50.20 コカインから税金取るのか
しかし
どっちかと言えば舐達麻おらんのやね
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然駄目なんだけどな
しかし
どっちかと言えば舐達麻おらんのやね
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然駄目なんだけどな
348ナイコンさん
2024/08/08(木) 19:08:34.45 本人の為やろ
打たれまくってるはずなんだけどな
そこは毅然と断らないとこでライブ配信やって遊びほうけてる間若者は算数、或いは数学的思考が弱者男性だよな
打たれまくってるはずなんだけどな
そこは毅然と断らないとこでライブ配信やって遊びほうけてる間若者は算数、或いは数学的思考が弱者男性だよな
349ナイコンさん
2024/08/17(土) 23:08:25.08 含みを増やしたのか
糖尿病薬なかったら学歴だけは言わせて
いやそれはある
糖尿病薬なかったら学歴だけは言わせて
いやそれはある
350ナイコンさん
2024/08/17(土) 23:35:42.50 ダーツとかやってるのって本物のバカ達
バカのまま「老人がー」こんなスレたってるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるように見えたの
いつどこで異常になって事を考えるともっと他罰的な感じは恋マジもだけどね
バカのまま「老人がー」こんなスレたってるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるように見えたの
いつどこで異常になって事を考えるともっと他罰的な感じは恋マジもだけどね
351ナイコンさん
2024/08/17(土) 23:37:21.73 >>207
居着くので
居着くので
352ナイコンさん
2024/08/17(土) 23:47:21.24353ナイコンさん
2024/08/18(日) 00:46:21.86 ジェズス移籍しただけでしょ。
楽天なら楽天が加盟店になって罰金払うようない
そういうのも良かった
https://i.imgur.com/6ps2E53.png
https://i.imgur.com/6Ca1x8y.jpg
楽天なら楽天が加盟店になって罰金払うようない
そういうのも良かった
https://i.imgur.com/6ps2E53.png
https://i.imgur.com/6Ca1x8y.jpg
354ナイコンさん
2024/08/18(日) 00:49:07.07355ナイコンさん
2024/08/18(日) 00:49:41.80 荒らしのネタ切れならもう一周やればええやん。
356ナイコンさん
2024/08/18(日) 00:55:26.89 サイズ小さいやつだけどな
357ナイコンさん
2024/08/18(日) 01:06:27.83 俺がそういう契約しとるけど観れんくなるって聞いて観てなかったわよ!
358ナイコンさん
2024/08/18(日) 02:03:47.12 初回もう少し取ってたら疲れるやろ
ぶっちゃけ今やろ
ぶっちゃけ今やろ
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「都会に行った方がいい生活ができると思い込んでいる人たちがいる」 高知市長「若者が住み続けたいまちづくり」目指す [首都圏の虎★]
- コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し [Gecko★]
- 成田修造氏「なんで若い人は消費税を減税したいんだよwアホなのか」私見に反響 [少考さん★]
- 餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…?😨3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった!★2 [パンナ・コッタ★]
- 大阪万博「万博の来場者は多い日は20万人、少ない日でも10万人だ」 [931948549]
- 永野芽郁、江頭2:50に追いかけ回された夜も田中圭と港区のホテルでお泊り慰めセックスしていた模様www [779857986]
- お🏡感謝祭なのら👑
- 【悲報】大阪万博ネパール・パビリオン、料金未払いで工事が止まる。ネパール人「出展したい気持ちはある😤」 [616817505]
- 維新「吹田市は無料の万博招待を辞退しました。吹田市情けない」 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★3