X



より多くの人がスト6を楽しむ為のモダンクラシックの議論をするスレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/11/24(金) 01:03:56.00ID:y3WaYjwt0
より多くの人がスト6を楽しむ為にモダンとクラシックがどうあるべきか
お互いのモードの利用者をどう考えるべきかを議論する

次スレは>>950が立ててください

■モダンについての開発者インタビュー
https://www.oricon.co.jp/special/62172/

■実績解除率(2023/11/24)
スト5 対戦はネットの時代
Steam:26.8% PS:7.9%
スト6 100戦目のグラン・ジュデ
Steam:46.9% PS:24.0%
345俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 08:37:21.12ID:0UK7GUD00
いや結論から言えば「より多くの人がスト6を楽しむためのモダクラ議論」なので「競技性」については触れる必要もないしスレ違い

モダンとクラシックの仕様や操作タイプより多くの人に楽しんでもらうにはどうしたらよいのか議論しよう
346俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 08:39:57.88ID:0UK7GUD00
なんか文章一部削除して間違えたわ後半↓

モダンとクラシックの仕様についてより多くの人に楽しんでもらうにはどうしたらよいのか議論しよう

これな
2023/12/04(月) 09:18:09.04ID:zTseqG+Z0
やっぱどう見てもただの本物の糖質だよなこのスレ立てたヤツ
なんか一生自己レスで正しい事言ってるみたいに主張してるけど
バカの話は必ず長い上、「かも」「そう」「だろう」で単に妄想が根拠の思いこみだから凄い
ボーナスの時と全く変わってなくて草🤣
2023/12/04(月) 10:03:04.94ID:w80NZ2Ml0
リアルの歴史の政治と同じだな
保守派と改革派とで対立するのは避けられない
ただどちらを取ると格ゲーが衰退するかはもうさんざんわかっているだろう
2023/12/04(月) 10:15:09.64ID:/zGiuMrP0
改革のつもりで失敗なんていくらでもあるで

ホンマに改革したいならただモダンを適当に作るんじゃなくてちゃんとやれってこと

モダンなんてガン待ちルークとケンくらいしかいないでしょ
ワンボタン無敵昇竜とSA、飛び道具持ってるキャラ以外は使い物にならない欠陥操作ってこと
350俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 12:21:51.43ID:nbB7jW3F0
>>343
売れれば競技性なんてどうでもういい。
バグも強キャラも放置。って言ってるのに>>344でのバグは競技性に関係ないとか二枚舌もいい加減にしろよ。

売れたけどクソゲーってゲームなんざいくらでもあるだろ。
特にシリーズものは。前作面白いからって買ったら全然面白くなかったなんてざらにあんぞ。
売れた=面白いではないだろ。

追加コスは別だろ。今回見た目が不評じゃんよ。
自キャラが見た目よくなるなら買うだけの話を=面白いとか訳がわからん。
それにお前追加コスとか売れないで良い。
そんなの買う奴は少数派、ソフトの売上だけで云々言ってたろ。

その場しのぎで言い訳してんなよ。




インターネットが普及し、調整すればいい話と調整するにはソフト毎変えないといけない時代を一緒にするなと。
他ゲーはバグ修正します。けど僕等はしません。だと不評かうのすら想像出来ないのか?
351俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 12:32:20.83ID:0UK7GUD00
カプコンの売上とスト6の競技性について語り合うスレに改名しないとな
352俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 12:51:29.03ID:B1h3ry1v0
>>350
『バグは競技性に関係ないとか二枚舌もいい加減にしろ』
いや、二枚舌でも何でも無くバグを直すも直さないも売上に影響するかどうかでしかないと思ってるから
俺の言ってる事にとってはどうでも良いよ

ただ『切断するバグも競技性に含まれる』とする感性には全く共感出来ないだけ
353俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 12:55:22.42ID:mJs5Dy5C0
>>351
実際他スレでモダンクラシック談義になった時はみんなモダンクラシック議論スレに誘導されてるから、このスレ落とすなり変えるなりしていいぞ
むしろ人がこっちに迷い込むから邪魔だわ
354俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 13:02:01.82ID:B1h3ry1v0
>>350
『売れたけどクソゲーってゲームなんざいくらでもある』
そこまで話を掘り下げるならそれはその通りだよ

何故そんな事が起こるかというと
『大半のプレイヤーは見た目と評判でしかゲームを買わないから』な
購入前にゲームの内容なんてわかるわけないからな
未プレイで買うわけなのだから

この観点から考えると尚更『競技性』の優先度は下がるわな
競技性をちょっと向上させた所でスト6購入前の未プレイのプレイヤーが
その良し悪しを理解出来るわけが無いからな

新コスチュームの方がよっぽど確実に売上の効果はあるだろうと
355俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 13:30:32.30ID:UfH4p8w40
競技人口が増えて継続的に遊んでくれればどうなるか判るだろ
その上でまともなツールじゃないとただ消えるだけ
2023/12/04(月) 13:36:52.02ID:S7iauAeH0
なんでランクマンと会話してるの?
池沼なの?
2023/12/04(月) 13:39:07.94ID:fXi5idSG0
この知者ぶってる思いこみのマヌケ相手にしても
正誤の判断が出来ないどころか脳内で思いこんでたら全部自分が正しいと信じ切ってるアスペだからな
社会経験もないボーナス語りの時と同じで、競技性にしろ謳ってる事実突きつけても妄想を根拠にした反証してくるだけ
かあちゃんにもだだこねて通してきて貰ってきてたんだろうな
既に決着ついてるのにずっと勝てる部分探そうとしてるのは無様すぎるね
2023/12/04(月) 13:44:15.97ID:YdsX3X2c0
モダンどうにかしないと新規は続かないだろ
現状クラシック一択で良いレベルで差が酷い
初心者にモダン勧めるのは弱キャラ勧めてるのと同じだからな
経験者が追いつかれる心配なく一方的に狩れる対象を用意したいだけだろ
359俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 14:35:59.89ID:24qX6Wq00
モダンでも6ボタン使えるようにしろ

具体例 例 X=中P Y=大p X+Y=小P
        A=中K  ・・・以下省略

ついでにPS4 PS5レベルで出しているスト2・3の回顧版でもこの設定でコントローラ上の4ボタン(L R ・・・)を開けて
そこに必殺技ボタンをしこめ
2023/12/04(月) 14:38:03.06ID:0WzKspn70
コンボも練習したくないしー滞空も練習したくない
めんどくさいモダカス
361俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 14:40:23.54ID:24qX6Wq00
現状では keytokeyつかいアナログスティック にコマンド仕込むしかない

【keytokey
ダウンロード→解凍
https://keytokey-dev.net/archives/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89.html

(そもそも以下の操作が必要かどうか、わからない)
 ↓ここから
このページ [インストール] ってところを読み  ViGEm Bus Driver  をインストール仮想コントローラーを有効にする を読みその通り設定する
https://github.com/x0oey6B8/KeyToKey-Web/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%84%E6%B3%A8%E6%84%8F%E4%BA%8B%E9%A0%85
  ↑ここまで
上の操作をしたのなら、一度keytokeyを終了した後再びkeytokeyをダブルクリック

@「プロファイルの操作」
(一番左)「新規作成」 を左クリック→ 「新しく作成するプロファイルの名前」をaaa(なんでもいい、どうせ変更できる)にして右の「作成」をクリック
A「プロファイルの操作」
(左から2つ目)「設定編集」を左クリック
B ソフトの端をマウス左ボタンを押しながらのドラッグで 10個並んでいる「大」「アイコングループ」を横に3列(3×3)にする (見やすいから、それだけの理由)

※(注意)以降の操作中 間違ったところをクリックし「想定外の画面」が出てきたときの対応法
ア、右上に×がでてくるときは、それをクリック
イ、1番左側に「縦」に並んでいる「小アイコン」(家 歯車 zの文字・・・)の「家」(上から2つ目のアイコン)(1番上はマイナスドライバーアイコン)を押す
ウ、画面外を左クリック

C右側の真ん中の大アイコン 「マクロの作成・設定」を左クリック
D左側のタブ 「アクションマクロ」を左クリック (C♯スクリプト(マクロ)の隣)
E左側の[マクロ1]の下に空間があるから、そこにマウスを当て右クリック 「新しくマクロを作る」を選択
マクロ2(アクション数:1 引数:(なし)ってのができている、それを「左クリック」
(右側に「アクションリスト」 その下に 「1.高精度/高負荷な待機状態を処理(true)」ってのができている)
(名前の変更方法・マクロ2をダブルクリック)


F右側の「アクションリスト」の横にある「記録(アクション)」を左クリック

G下の 「記録のスタート/ストップ」の「下側」(Pauseになっているのを)「CapsLock」 に換えて、キーボード入力する(開始と終了時に「CapsLock」を押す)

H(その画面内の適当なところで「右クリック」、コピー(アクション用)→リスト全体を左クリックで、すべてがコピーされる
 (その後右上の×を押し、その画面を閉じる)

I Eで作った「新しくマクロを作る」の 「1.高精度/高負荷な待機状態を処理(true)」の上にマウスを置き、「右クリック」

J「貼り付ける」の一番下「選択中のアクションを削除して貼り付ける」”以外”の3つの1つを選び、「左クリック」

Kアクションが張り付いていると思うので、その後「1.高精度/高負荷な待機状態を処理(true)」を右クリック、(1番下の)「削除」を「左クリック」しこの文字列を消す


※重要 「これ」をしないと完成しない
イ、で説明した「1番左側に「縦」に並んでいる小アイコン」(家、Zなど)の一番下を押し、「編集を保存する」

(以後、CorE〜を繰り返し、色々なマクロを作成して保存)
2023/12/04(月) 14:40:32.28ID:UM0rPKQ70
確かに今のマスター帯はモダン処刑場になってるな
でもそれが嫌ならクラシック覚えればいいだけだろwww
363俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 14:42:26.17ID:24qX6Wq00
1フレーム=17 
2フレーム=34 
keytokeyの数字設定では1フレーム=17に注意(他人の昇竜拳入力のフレーム数をチェックし、keytokeyの入力フレーム数もそれに合わせる)


L Bに戻る(戻り方 イ、の「家」アイコンを左クリック↑)
「大」「アイコングループ」1番上の列 一番左が「割り当て設定」(キーマウス) その隣が(コントローラ)どちらか左クリック
   ↓
K以降は「マクロ」のコントローラへの対応させ方(疲れたんでここ読んでw)
https://github.com/x0oey6B8/KeyToKey-Web/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%BD%93%E3%81%A6

※(コントローラ)を選んだときは、右側の「コントローラー」欄
「使用するコントローラを選択する」「コントローラのセットアップを開始」を「左クリック」し、自分のコントローラを認識している確認する


注意
「キーを割り当てる」で「キーボードの右や左など」をコントローラに割り当てる時

「キー割り当て」の下にある(keytokey全体の設定「高精度・高負荷な待機処理をデフォルトで使用」のチェックを外す)
これをしとかないとコントローラのボタンを押したときに、PCが暴走したみたいになる

昨日の夜急に思い立って2〜3時間ぐらいしらべて使い方わかったから
昇竜拳や波動拳コマンドも書こうとしたけど、これを書くための操作中に消えてしまたんで後で作って貼るかもしれない

格闘ゲームの操作はフレーム単位だから、17を単位にしないと認識しないはず?
大体こういう感じ
["Keys.left","17","17","True"]
["Keys.Down","17","17","True"]
["Keys.Down","17","True"]下2つが同時・斜め押し
["Keys.left","17","True"]
["Keys.left","17","True"]下2つが同時・キー押し中止
["Keys.Down","17","True"]
364俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 14:47:31.20ID:24qX6Wq00
複雑なコマンド=あまり使わない超必殺技はアナログスティックに仕込む

現状では小KPを犠牲にせざるを得ない
一刻も早くX+Y=小パンチ A+B=小キックの設定を導入してください
2023/12/04(月) 14:49:05.79ID:24qX6Wq00
>>363
>昨日の夜急に思い立って2〜3時間ぐらいしらべて使い方わかったから
>昇竜拳や波動拳コマンドも書こうとしたけど、これを書くための操作中に消えてしまたんで後で作って貼るかもしれない

ずっと前、別のサイトで初めてこれを書いた時の残りかす
366俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 14:56:51.73ID:B1h3ry1v0
>>360
モダン利用者が練習しないのであるなら
一般人の多くがそういう性質ってだけじゃないか?

そもそもスト5のランク分布でプラチナ以上が1割もいない事からも
モダンのせいってわけでは無いと思うが
2023/12/04(月) 14:57:54.00ID:24qX6Wq00
今思いついたけどこれつかえばいけるかもしれないな(後でためしてみる)
keytokey での設定 「キーボード」

d=中 f=大 g=d+f=小って設定する

powertoysのキーボードマネージャーを使ってみてください
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11270405481
368俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 15:08:22.95ID:B1h3ry1v0
>>367
そんな物まで使って勝ちたいものかね
「自分が勝てないのはカプコンの作ったシステムが悪いからだー」って心境なのか?
2023/12/04(月) 15:09:36.58ID:lGfjw3M40
マクロ昇竜使いとかは昔からいるし気にするならPS版でクロス切れとしか
370俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 17:09:13.74ID:xLVSv+AF0
「星の屑成就の為にソロモンよ、私は帰って来た!」ってミサイル撃つよな

「いまいましい、連邦と手を組むとは」
「アッシマーが〜!」
君は危険だ!
「これって戦争なのよね〜」

「やらすかぁ、俺は味方だろ」「逃がすかぁ」

「やるじゃないか!、まかせろ!」
「見つけた!、見つかった!」

「邪魔するな!私だって!、私は行くぞ!」
「無駄にはしない!私は行かなくちゃいけないんだ!」

キャラになりきってゲームしてる秋葉系多いよな

若井おさむ ガンダム アムロ・レイ

https://youtu.be/o-mA6mYe6vA

https://youtu.be/d38ZQzET_6U?si=spxknWc9b5jZmVsH

https://youtu.be/PvjzNxHXTcw?si=i2oSfmRbUeVG0Y7q

https://youtu.be/b-i-PCHCZ_8?si=qA9uew5ObyEIU6C2

https://youtu.be/bF2If4meA04?si=_o5WStfqc7CUMzR3
371俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 18:20:36.75ID:5FFgiYdC0
>>352
何回言えばわかるんかな?一言だけ切り抜くな。

なら修正するかどうかは売上に関係あるわけで、競技性はどうでもいい訳じゃないよな?
競技がまともに出来ないんだ、競技性だろ。


>>354
それは初動の話でこれから売れ続ける為には面白いって評判が必要なんじゃねぇの?

競技がまともに出来ない、面白くないって悪評流れたら売上に影響するのは馬鹿でもわかる話なんだけど。
372俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 19:36:59.65ID:B1h3ry1v0
>>371
『何回言えばわかるんかな?一言だけ切り抜くな。』
まあ、お前に従う道理は無いわな
なんで一言切り抜くのかはお前の文が長いから
読んでる人が俺がどこに意見してるのかわからなくなるだろうと思うから

『競技がまともに出来ない、面白くないって悪評流れたら売上に影響する』
それはそうだが
前者については現段階でまともに競技が出来ているのだからこれ以上向上させる必要性はないだろう

後者については
まず競技性で売上を上げるには格ゲーを知らない一般人にもわかるような好評が流れないと
売上には繋がらないわけでハードルが異常に高い
そして悪評が流れたらって現状で直ちに止めなければならない程の悪評が流れているわけでもないので
改善する必要性も無い

したがって現段階での競技性の改善の優先度は極めて低いと言える
373俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/04(月) 20:10:13.26ID:5FFgiYdC0
>>372
前後の文を無視するなと言っているんだが。

いや、お前本当に何も調べないよな。
回線切られたと思ってブロックされたりしてるし、試合中に勝手に回線切れてたら試合にならんだろ。

改善する必要なし?
アホなの?スト6限定の話してるの?
ならカプコンの売上は好調でボーナス出るから売上の心配してたお前はアホだし、カプコンが競技性をあげる話してるんだから、上げる必要ないって言ってるお前はカプコンと逆の主張してるお前は馬鹿だって話になるんだけど。
ならキャラ追加や調整もいらんな?
2023/12/04(月) 20:32:33.10ID:zTseqG+Z0
極めて文が長いからってまさにブーメランだよな
長文なのに中身無しなんだから
375俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/05(火) 10:31:40.79ID:SZ3c5g2i0
>>373
『ならカプコンの売上は好調でボーナス出るから売上の心配してたお前はアホ』
俺は始めから売上を心配しているわけでは無いよ

カプコン社員からしてみればボーナスなんて多いに越した事は無いのだから
「ボーナスが出るからもういいや」とはならずに
どこまでも売上を追求し続ける事になるだろうという事を言っている

だから >>14 という話になる
376俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/05(火) 10:49:00.05ID:SZ3c5g2i0
>>373
『カプコンが競技性をあげる話してるんだから、上げる必要ないって言ってるお前はカプコンと逆の主張してるお前は馬鹿』
そう言いつつも直近のアップデートは競技性とは関係ない追加コスだし
競技性に大きく関係するバトルバランス調整は年一でしかやらないって言ってるのだろ

こういった実情は競技性の優先度が低い事
つまり >>14 であることを示していると思うけど
2023/12/05(火) 11:22:14.84ID:7jGOGfjc0
実情も何も大会もSFLも全力で運営しててアプデしか見えない馬鹿で草
アプデはプロシーンと競技性を優先してるから年1調整にされてるんだぞw
カプコンが明言してる通りこれ以上ないぐらい競技性重視だわ
2023/12/05(火) 11:44:36.14ID:1n8fDWD90
このガイジ自己レスで一生自己レスしてるけど
ただの妄想拗らせた思い込みを示してるだけにしかならんだろ
エビデンスどこ?
379俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/05(火) 12:40:32.52ID:IFAerogB0
>>375
言ってる事がマジで理解出来ない。

カプコンなんて大企業だと業績が安定してるから例え多少売れずともボーナスは支給されるだろ。
「ボーナスが出るからもういいや」
まるでボーナスが出ないような言い方、これが理解出来ない。

ボーナスって普通は月給ベースの何ヶ月分なんだよ。
インセンティブなら理解できるが、「ボーナスなんて多いに越したことはない」
この発言はボーナス貰った事ないような発言なんだよな。
なのにボーナスを語る意味がないわからない。

上で他の人が言っているが企業として業績をあげようとする行為は当然の事なので、そこをもって>>14とするのは本当に理解出来ない。
売れるために何を重視するかだよな。
面白さって言うのはお前が言っていたが「人による」
なので対戦ツールである以上対戦が面白くなきゃ売れないんだよな。
380俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/05(火) 12:49:11.13ID:IFAerogB0
>>376
お前格ゲーがどうの、新規参入がどうの言ってたのに何も知らんのな。
鉄拳にリロイってキャラがいるんだが、EVO2020の一か月前に出たキャラなんだが決勝8名中6名がリロイって結果になったんだよ。

大会前にアプデやキャラ追加して壊れキャラになる可能性があるからしないんだろ?

今のバランスで戦ってください。
それまではバグしか修正しません。
キャラバランスが崩壊すると困るから。

これのどこに競技性がないと?
2023/12/05(火) 12:57:48.19ID:zsAljZar0
デフォルトのキャラバランスが適切じゃないからなあ

あんなにキャラ差あるのは競技として単純に不公平でしょ

カプコンが「競技専用キャラ」を用意して、大会のときは参加者全員それを使わなきゃいけない、とかそういう仕様になってると競技性はかなり高くなるね。純粋にプレイヤーの技能を競うことができる。

eスポーツ名乗るならそれくらいやらないと

とにかく現状は不公平だらけ
2023/12/05(火) 13:04:50.09ID:7jGOGfjc0
お前が大会に出てるわけでもないのに文句ばかりだなw
大会に出てる層はキャラの見極めも含めて対戦スタートだよ
たかしみたいなのもいるがキャラ上位はかなり分散してるから
過去作よりははるかにマシなバランスだぞ
2023/12/05(火) 13:05:44.10ID:nscSPSDj0
競技としては選択で誰もがキャラやシステム選べるから不公平ではない
単に自分の選択や技量の無さ棚上げすんなよ
2023/12/05(火) 13:41:39.80ID:zsAljZar0
普通の競技(スポーツ等)は重量別とか種別に分かれるよ

スキージャンプとスピードスケートとフィギュアスケートとアイスホッケーまぜこぜにして雪山とか氷上で競え、ってのが今のストリートファイターや格ゲーの状態。

競技性を高めるなら普通は種別にわける

キャラ別で競い合うか、共通の仕様の競技用キャラ立てるのは、そんな変な話じゃないよ
2023/12/05(火) 13:51:36.31ID:nscSPSDj0
>>384
強制的にキャラ選ばされてるならまだわかるが
君の例えで言うならその、氷上で戦う為に用意されたものの中から最適な物を選択すればいいだけ
選択権がある以上、競技観点では分ける必要もない
不公平というのは選択すら出来ない場合のみ適応される
強キャラが強いというなら使えばいいし使えないという制限もない
そこにあるのは自分の選択の不適格さと切り替えれない技量だけしかない
386俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/05(火) 13:54:53.40ID:I6v2+wsS0
たかししか選べない全員たかしのCCとか見たいの?
2023/12/05(火) 13:57:06.71ID:nscSPSDj0
>>386
論点である不公平は無い
鉄拳の原田も言ってたが文句あるなら全員カズヤにするぞと同じ
2023/12/05(火) 14:10:07.62ID:zsAljZar0
>>385
ちがうよ

「競技性を高めるなら競技専用のキャラでやりあう」のが不公平なく純粋にスキルを競いあう方法だよ、と言ってる。

いろんな性能差や性質を持ったキャラを自由に選択して競い合うのは、興業としては面白いしエンタメとしても素晴らしいし楽しいことだと思うよ。だから盛り上がる。不公平なところをプレイヤーの技能で乗り越える過ごさも見せてもらえて、楽しい。

でも競技性は低いかな、と。

まあプロレスだと思って大会に参加したりゲーム遊んでればいいのかな?
2023/12/05(火) 14:13:32.62ID:7jGOGfjc0
結局レギュレーションはカプコンが決める事だからな
それに納得できる奴が競技に参加すりゃいいだけの話よ
視聴者も楽しめる奴が見れば良いだけの話で外野が騒ぐ事じゃない
2023/12/05(火) 14:56:51.63ID:imoTinlj0
つまりアバターバトル
2023/12/05(火) 16:49:23.05ID:1TayON7M0
クラ爺はこっちでも老害丸出しで行き恥さらしてそう
https://twitter.com/hashtag/AT%E9%99%90%E5%AE%9A
https://twitter.com/thejimwatkins
392俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/05(火) 18:08:55.18ID:SZ3c5g2i0
>>384
まず『競技』が産まれる為に必要なのは『需要』な

種目事に需要があったものが種目毎に競技になっていて
さらに階級を分けたいというものは階級に分けられているだけ
2023/12/05(火) 20:06:17.76ID:tUYQ8Vwa0
昔、ナムコがゲーセンでFinal Lap というF1レースゲームを出してね。当時めずらしく8台まで筐体を連結して、8人同時にレースできるようになってたのよ。

このゲームは初心者も楽しめるようになってた。「負けてる車の方が速く走る」ようになってたから。結果的にレース終盤はデッドヒートになり、初心者も上級者も盛り上がるわけ。

不公平な仕組みではあるけど、ナムコが「ゲームとして何を優先するか」を(当時)考えたとき、遊戯性を重視して、こういう仕様にしたのよ。

競技性とは真逆の路線だね。

このスレは「より多くの人がスト6を楽しめるようにするには」が議題なので、自分は「対戦で負けてる方が、火力とか技の入りやすさが上がっていく」という仕組みを提案してみるよ。

もちろん、競技性は下がるだろうね。
でも遊戯性は上がる。
「より多くの人が楽しめるゲーム」にはなると思うぞ。
カジュアルマッチをそういう仕様にしてもいいかも。

単なるアイディアだけどさ。
2023/12/05(火) 20:59:12.76ID:snwOiDsi0
ここに限らず誰も遊戯性を高めてくれとか話題にも出てないから
キチガイがカプコンがeSportsや競技性重視してる事を理解してないだけよ
そういうゲームやりたいならマリオカートも同じだからそれやればいい
隔離板だからどうでもいいが一応はクラモダの議論スレだからなココ
2023/12/05(火) 21:07:18.70ID:91jKFCTr0
>>394
モダンを設計したのは失敗だと思うんだよ

操作体系はクラシック6ボタンのままにし、「負けてる側の火力が上がったりSA入れやすくなるカジュアルモード」を設置した方が、大勢がスト6楽しめるんじゃないか、という意見

競技には、競技用モードや、競技用キャラを用意すればよかったんだよ

遊戯性と競技性をきちんとわけたモードを用意すべきなんじゃないか?現状それがどっちつかずになってるんじゃないか?という指摘
396俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/05(火) 21:08:27.74ID:n0iCjEBI0
>>395
設計したのはいいじゃん
クラシックと一緒の土俵に入れちゃったのがゴミなだけ
2023/12/05(火) 21:11:58.47ID:91jKFCTr0
>>396
まあそうだわな
2023/12/05(火) 21:14:19.50ID:snwOiDsi0
>>395
普段自分が遊んでる延長線に大会や凄いプレイがあるから盛り上がるんだろ
いちいち遊戯と競技なんか分けてくれみたいな意見ここしか見ねーよ
そもそも競技用とか普段使わないキャラを大会で見て何が楽しいんだよ…
モダンはパッドの都合で出来たから6ボタンが嫌だったんだろ
まあ全部ひっくるめて遊べという方針だしもう慣れたわ
2023/12/05(火) 21:18:13.17ID:91jKFCTr0
>>398

まあじゃあ「ものすごいお遊戯大会」が行われてて、もの凄く人気があるだな、と理解することにするわ

(競技じゃないんだなとも理解)
2023/12/05(火) 21:21:41.87ID:snwOiDsi0
>>399
好きにしたらいいんじゃねえかw
カプコンは淡々とeSportsとして活動するだけだしな
個々人がどう思うかとかどうでもいいだろ
2023/12/05(火) 21:39:25.28ID:91jKFCTr0
>>400
正しくは「eお遊戯」ね

競技じゃないからスポーツは名乗れないよ
2023/12/05(火) 22:06:13.85ID:snwOiDsi0
>>401
悔しすぎかよw
カプコンがeSportsって言うのにおまえの許可とか必要ないし残念だなw
2023/12/05(火) 22:10:13.48ID:91jKFCTr0
>>402
カプコンもおかしな表現使うよね、お遊戯なのにスポーツ名乗っちゃって、というお話サ

カプコンがスト6をどう表現しようとも、こんなのはスポーツではなくお遊戯

マーケ戦略的に必死なのはカプコンの方(まあ商売だから当然だけど)

ゲームではあるがスポーツじゃないよね
2023/12/05(火) 22:15:48.48ID:1n8fDWD90
>>401
またお得意の個人のお気持ち発表かよ
妄想や思いこみしかしてないしつくづく頭悪いな
さすがに本物の池沼すぎる
2023/12/05(火) 22:17:54.01ID:91jKFCTr0
>>404
テトリスの方がよっぽどeスポーツなんだな
2023/12/05(火) 22:21:37.74ID:snwOiDsi0
>>403
俺にそんな事を力説されてもな
悔しくて必死な事以外何も伝わって来ないんだがw
まあお前が何言ったところでカプコンはeSportsを推進して行くだけだよw
2023/12/05(火) 22:22:06.22ID:1n8fDWD90
>>405
お前がどういう偏見持ってるとか誰も聞いてねーよ
2023/12/05(火) 22:39:06.06ID:tUYQ8Vwa0
>>407
き、君は誰に意見を請われて書き込んでるの…?!
409俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/05(火) 23:07:28.90ID:gLGuGz7H0
キャラ差は体格差で相撲と思えば我慢出来るが
モダン、レバーレス、ボタン増設は卑怯なのでムリ
2023/12/05(火) 23:17:57.75ID:1n8fDWD90
>>408
eスポじゃないとか言い出してるのは意見でも何でも無いだろ
個人の趣向語りなだけのチラ裏にすぎん
既にeスポとして市場展開し認められてるのは  事実なので
野球に対して、これは遊技でスポーツじゃないといきなり言い出してるのと差はない
411俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/05(火) 23:24:40.29ID:n0iCjEBI0
>>410
競技化されてまだ時間が短いからそう言われるだけだろ?当時の世間の評判を聞く事はできないが日本で野球が始まった頃は相撲一択で野球は球遊びだと言われただろうし、サッカーだって始まった頃は球蹴り遊びと言われただろう
それらは時間と共に競技として成長して今となっては野球に関しては日本では最もメジャーな協議となり、相撲はゴミ扱いだからな
2023/12/05(火) 23:35:12.79ID:7jGOGfjc0
20年前だろとかならいざ知らずeSportsとかとっくに一般的な言葉だろ
それを認めたくないって思いが滲み出してる書き込みが定期的に出てくるから
イチイチ突っ込まれてるだけだろ…
413俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 00:09:43.30ID:4wx+t3qT0
>>403
より多くの人がスト6を楽しむ為にはスポーツだと言い張った方が良いだろう
414俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 00:12:59.90ID:4wx+t3qT0
>>379
売上あがってるのにボーナスが上がらないとかどんな悪徳企業だよw
415俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 00:21:00.74ID:KpR1bChz0
ゴミって相撲は国技だぞ、地方巡業もまあまあのホール埋めるし
ストも大昔は相撲の聖地の国技館で大会して
エドモンドとか初期から人気にあやかってる
416俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 00:22:19.18ID:4wx+t3qT0
>>395
より多くの人がスト6を楽しむ為にはまずスト6が売れなくては話にならないわけで
その為に必要なのが
一般人に対して『誰でも楽しめそう』という評判を広める事であり
その評判を広める為のモダンだろう

モードやキャラ分けなんかを複雑にしたらまた一般人からは難しそうだと思われて敬遠されるだけ
417俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 00:23:33.43ID:YnOS49Ii0
>>415
相撲は国技と言ってないよ
国技を表明している国とそうでない国があって日本は後者
2023/12/06(水) 00:29:10.64ID:uCqEKm0l0
クラシックガイ爺って手帳持ってないといけないって法律でもあるんか?www
419俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 00:30:42.03ID:4wx+t3qT0
>>380
だから結局競技性に関するアップデートなんか殆どしないのだろ
だったら >>14 と言ってる事は大して変わらんやん
2023/12/06(水) 00:58:18.84ID:3Wx71sL60
遊戯性や娯楽性を高めたり、VTuber使って「面白そう!」と思わせるプロモを展開したり、大会開いて盛り上げても全然良いんだよ。カプコンは商売でやってるんだから売上大切だし、顧客増やすのが最優先なのも当然。

でも「スト6の競技性が高いか否か」については、少なくとも解釈の幅は大きいし、個人的にはまだ競技的だと思えない。公平じゃないし、キャラバランス悪いし、コントローラーの多様性と称したハードウエアチートとも言える物があるし。

まだ「競技」とは、とてもじゃいないけど言えないでしょ。

eスポーツという言葉はメーカー主導で広められて、要は聞こえの良いマーケティングワードなんだよ。「テレビゲーム大会」なんて表現よりも「eスポーツ大会」の方が聞こえが良いし、関連商品も増えるし、市場拡大の戦略として有用でしょ。

競技としては、スト6よりも対戦型テトリスの方が、はるかに上。それは自分と対戦相手のゲームの質が、スト6と異なって遥かに均質だから。勝ち負けは純粋にプレイヤーの技能に依存する。

同じように、競技性を高めたいなら、「eスポーツ大会用の競技用キャラを用意したら?」というのがこれまでの主張。あとは、キャラ間のバランスをひたすら突き進める、くらいかな。

(そんな面倒な調整しなくとも、現状でも十分にeお遊戯大会としては価値あるよ、とも指摘済み)
421俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 01:25:27.74ID:YGFvNvc80
今日も対モダンは1抜けだぜ
422俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 07:12:25.19ID:C6BGHCWK0
>>414
売上あがったからって簡単にボーナスあげる企業こそどうかと思うぞ。
というか働いた事あるか?

>>419
アップデートしてるんだけど。
競技性が必ずしもアップデートしないといけない訳でもないだろ。
アホかと。
2023/12/06(水) 08:33:47.48ID:jRy7X4R90
この手帳持ちは言葉が通じるけど話が全く出来てないんだよな
ここまで頭悪いと同じ人間なのかも怪しい
事実がすでに存在してるのに憶測や妄想ばかり言い出してそれが常に正しいと思ってる
中身のない長文で論点ずらしまくってるけど既に決着ついてんだわ
424俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 12:14:41.31ID:4wx+t3qT0
>>422
一応言っておくと例えばスト6を5000円で100万本売ると50億円の売上になるんだぞ?
そんな数百億円単位で会社は儲けておきながら社員のボーナスには一切還元しませんって
最早会社には人の心が無いレベルのように思えるが
425俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 12:15:34.34ID:4wx+t3qT0
>>422
そもそも >>14 って調整、アップデートの話だよ?
2023/12/06(水) 12:20:03.23ID:eGDxvq9C0
>>424
簡単にボーナス下がるってことだぞ
それと企業は株主のものだからな
2023/12/06(水) 12:26:07.40ID:ByfbHxvD0
本当に無職なのかよ
開発期間に対して人件費や開発費がどうなってるかも知らなそう
売上と利益の違いも知らないだろコレw
428俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 12:31:11.65ID:cVsFWujG0
完全に競技性とカプコンの売上についてが主張の主軸になってしまっている
簡単に要約すると「スレタイ間違えてゴメンナサイ」ってとこだろ

モダンとクラシックがどうあるべきかについては全く考えてない(触れてない)時点でスレ的には敗北者であると言わざるを得ない
2023/12/06(水) 12:35:05.15ID:5SSgzbqE0
よくこんなニート糖質の社会人ごっこに付き合うな君ら
430俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 12:43:01.82ID:pUZqwzVm0
日によって異常にモダンと当たる日があるがこれ相当ブロックされてるな
MRで5戦連続モダンとかおかしいもん
431俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 12:47:31.46ID:QJ/IQDXy0
>>424
それで純利は?発売までにかかった費用は?
流通に関するお金は?製造費は?
そこまで考えての発言かな?
5000円で売れたとしてその間にいくらお金かかるんだろうね。

利益と純利の違いわかる?
カプコンは株式会社だけど、株主に対する説明は?

>>475
お前が色々認めないから言われるんだろ?
本当にアホなの?
432俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 13:23:40.68ID:cVsFWujG0
この部分面白いね↓

一応言っておくと例えばスト6を5000円で100万本売ると50億円の売上になるんだぞ?
そんな数百億円単位で会社は儲けておきながら

こいつの頭の中では売上=利益なんだよな
バイトリーダー的な発想で可愛らしい
433俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 13:59:01.23ID:4wx+t3qT0
>>432
ゲーム開発にかかるのは数十億単位だろ
それに対して売上は数百億単位で上がるのだから桁が違うという事

仮に開発に100億かけた所で既に売れた200万本でペイ出来ているわけで
あとはほぼ純増だろ

というかそういう大きな勝算があるからこそ不安定なゲーム開発なんて事業が継続出来ているわけで

当然売れなかった赤字ゲームの補填は必要だろうが
そのせいで優秀なスト6開発陣のボーナスも増えないって言うのでは
それこそ理不尽な話だろう
2023/12/06(水) 14:19:46.82ID:Fo+wsPtH0
高校野球は金属バットだからスポーツじゃないだよ
435俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 14:21:10.49ID:4wx+t3qT0
>>431

>>433
436俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 14:34:31.16ID:4wx+t3qT0
>>420
そもそも『競技』であることに需要が無いだろう
「スト6って凄い競技らしいからやってみよう」
なんて人はいないよな?

格ゲーが競技であることにこだわってる人なんてのはプロを含めた極一部の格ゲーマニアだけなので
それについて語る意味自体あんまりないと思うけど
2023/12/06(水) 15:02:30.01ID:ByfbHxvD0
AAAタイトルなんざ3桁億円普通にかかるんだけどな
という部分も含めてリクープ出来てるかもボーナスどうなってるかも
カプコンの社員でもない奴はわからないはずなんだが
何で社会人ゴッコしてる奴が想像で語ってんだって話が大元なんだけどなw
438俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 15:16:37.65ID:QJ/IQDXy0
>>433
ソースは?
多分2D時代と違って3ケタは言ってると思うがw

だからソフトを5000円で売って初期の開発費を賄えたとして、そこから先の制作費は?
キャラ、追加コス、ステージ、音楽。
1番比率の高い人件費もないしな。

あとスト6の優秀なと言ってるが、どうやってチーム決めると思ってるの?

>>436
競技に需要がないなら大会の視聴率もあがらないし、大会もやらない訳なんだが…
2023/12/06(水) 16:34:37.93ID:1wQn09sZ0
こりゃテンプレ入りの登場人物だな
無職のカプコンボーナス語り、重度の妄想癖有りの手帳持ちクラシックガイジ
2023/12/06(水) 16:39:40.65ID:PCFqhSql0
モダンの1勝で得られるポイントを減らして少しランク上がりにくくすればヨロシ
2023/12/06(水) 17:02:33.31ID:D16PAvzu0
よくモダンで始めてゲームに慣れたらクラシックに変更予定みたいな流れでやるってこと聞いた気がするけど、実際にクラシック移行してる人はどんだけいるのかな?
モダンでワンボタン慣れたらクラシック移行は中々茨の道だけど移行できてる人ちゃんといるんか?
2023/12/06(水) 17:04:12.93ID:dwKJ6c0n0

なんでモダン不利にさせなきゃいけないの?

クラシックは下駄履かせてもらわないといけないってこと?
443俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/12/06(水) 17:13:18.83ID:4wx+t3qT0
>>438
『多分2D時代と違って3ケタは言ってると思うがw』
それこそソースは?
ほぼ2D視点のエセ3Dかつ、新しいジャンルのゲームでもなく、
大したフィールドマップもオブジェクトも無いようなゲームのどこにそんなに金がかかる要素があると?

『1番比率の高い人件費もない』
これを言っている意味がわからない
比率が高いも何もスト6を制作するには9割以上人件費しかかからないと思うけど
他に何に金がかかるんだ??
2023/12/06(水) 17:14:12.76ID:jSTA6ADA0
>>441
波動コマンドから練習し直しとか余程モチベが維持出来てる人じゃない限りムリじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況