!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行以上重ねてスレ立てする。(1行目は自動的に消える)
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。
新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。
・前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 6号機(通算67スレ目)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1650519423/
・次スレタイトルは…
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 8号機(通算69スレ目)
です。
重複スレを避ける為、スレ立て宣言をしてから立てて下さい。
【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
・ageスッップURL厨(現状下げずにURLいくつも貼ってくスッップ(たまにスプッッの時あり?)の奴は荒らし扱いになります)は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。 (重要)
上記の者へのレスも全て無効です。
外国型の話題はこちらへ ↓
「外国型蒸気機関車模型スレ」
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/
、、、でしたが、dat落ちした様です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 7号機(通算68スレ目)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b0d-chQ5)
2022/11/10(木) 17:41:16.31ID:KgDcPEfp02名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM96-tpSB)
2022/11/11(金) 20:38:48.41ID:7ph7U5g/M いちおつ(´・ω・`)
3名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-zHbW)
2022/11/19(土) 12:06:57.02ID:09UftppNd 蒸気に限らず、KATOは手すりとか細すぎて箱から出すだけでも気を遣う
どこに指をかければええんやと悩むのは俺だけじゃないはず
もうちょっとスポンジの形状を工夫して、指を入れる場所が一目でわかるようにしてくれんものか
それとも机にクッションを敷いて、箱を逆さにして振る?
どこに指をかければええんやと悩むのは俺だけじゃないはず
もうちょっとスポンジの形状を工夫して、指を入れる場所が一目でわかるようにしてくれんものか
それとも机にクッションを敷いて、箱を逆さにして振る?
4名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bbb-ihPV)
2022/11/19(土) 12:08:36.70ID:/QuKoDR30 神サイトに取り出し方書いてあるだろ
5D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa3b-TaOI)
2022/11/19(土) 12:20:12.38ID:kzAmGBFta ウレタンごと取り出す方式は、出すのも収納するのもやりずらいのでデフと煙室に掛かるウレタンカットした
車両だけを取り出せるようにした
取り出しは、蒸気にかかわらず箱を逆さにして重力で落とし手で受ける
車両だけを取り出せるようにした
取り出しは、蒸気にかかわらず箱を逆さにして重力で落とし手で受ける
6名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bbb-ihPV)
2022/11/19(土) 17:39:15.32ID:/QuKoDR30 デフ付きは過剰だよな
デフ無しは旧来の取り出し方なのにデフ付きはウレタンごと取り出す墜落仕様で逆に危険
デフ無しは旧来の取り出し方なのにデフ付きはウレタンごと取り出す墜落仕様で逆に危険
7名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fbff-wzdH)
2022/11/23(水) 18:48:53.79ID:TycGKpWF0 デブは勘弁。
8名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-isXn)
2022/11/26(土) 16:28:42.56ID:N2U7A7g3d >>7
過渡旧製品「・・・」
過渡旧製品「・・・」
9名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5b-lM+P)
2022/11/27(日) 12:47:55.85ID:MqI0H4zta 人吉の話題が何故無い
10名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7bb-RVlR)
2022/11/27(日) 13:48:24.28ID:BCH/796D011名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d730-WeL5)
2022/11/27(日) 14:09:37.53ID:tly/Acix0 多くの人にとっては知らない土地の知らない汽車なので話題の総量は少ない
12名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-RVlR)
2022/11/27(日) 14:20:30.42ID:Cec0YQ/cr このスレには現行厨もいないだろうしねえ
13名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5b-lM+P)
2022/11/27(日) 14:23:53.19ID:MqI0H4zta つまり全く話題にならない出来ということね
14名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bd-zuBb)
2022/11/27(日) 15:05:07.33ID:ObQs00Aj0 テスト
15名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-RVlR)
2022/11/27(日) 15:27:31.51ID:y2JN4KYL0 神が詳細上げてくれてるし
期待通りの出来でしかない(それ自体は凄まじい出来なんだけどさ)
期待通りの出来でしかない(それ自体は凄まじい出来なんだけどさ)
16名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-abLL)
2022/11/27(日) 16:03:15.01ID:JVFsHDNHd 便りが無いのは元気な証拠
粗捜し出来なかったんでしょう
粗捜し出来なかったんでしょう
17名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-isXn)
2022/11/27(日) 16:58:52.42ID:e+4thsn7d 神サイトの編成写真見ると、煙突が長めなのと客車がダブルルーフ形態なのに挟まれて、キャブが異様に低く見えて不思議な感じがした。
18名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-WeL5)
2022/11/27(日) 17:06:58.64ID:dxOzUz63d ああいう列車なんだよね
19D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5b-RPwI)
2022/11/27(日) 20:01:01.06ID:bEVANQGza あそボーイのハチロク
ランボード下の放熱管? 何あれ?
ランボード下の放熱管? 何あれ?
20名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77dd-ijDS)
2022/11/27(日) 22:05:50.83ID:3cLgvmaa0 人吉とDE10を同時に購入した人が多いんだよ
だからDEが遅れて人吉を入手出来てない人が多いから話題が出ないのよ
経験者が語る(´・ω・`)
だからDEが遅れて人吉を入手出来てない人が多いから話題が出ないのよ
経験者が語る(´・ω・`)
21名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f30-vdaT)
2022/11/27(日) 23:03:28.08ID:5eJk2YQU0 過渡さん、ついででいいからあそboy出しておくれ
22名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17cd-3kGj)
2022/11/27(日) 23:15:43.60ID:hRenhzDI0 塗り替えるだけでタイプとして見られるならワンチャン
23名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-RVlR)
2022/11/27(日) 23:39:41.72ID:y2JN4KYL0 扇からタイプなら良いけど
今だと京都の手塗り火災だろうな
今だと京都の手塗り火災だろうな
24名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5b-fcbh)
2022/11/28(月) 12:46:21.02ID:fw7S648fa B10の記事の巻頭写真がエモくて弱る…
ごめんスレチ
ごめんスレチ
25名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7bb-Bovd)
2022/11/28(月) 15:07:43.31ID:HjhHE9Nt0 あそBoyなら欲しいけど、随所金型を新規に起こさないとタイプもいいところだからな
ホビセン(や京都)のタイプはいらない
ホビセン(や京都)のタイプはいらない
26名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17cd-3kGj)
2022/11/28(月) 17:11:47.52ID:qV+vJ27q0 ほな無理やろなあ
27名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd4f-F6YZ)
2022/12/02(金) 06:44:55.03ID:yNP+kwjzd C55、来年2月に延期か・・・
28名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spcb-vdaT)
2022/12/02(金) 07:27:47.99ID:Lf0EN8Itp 質の向上に繋がるなら全然構わん
29名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d730-WeL5)
2022/12/02(金) 08:10:46.56ID:lXjaxMEC0 たった2ヶ月だから本体には手を付けないと思う。ただの生産上の都合か売上を立てたい時期の調整では。
30名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7bb-RVlR)
2022/12/02(金) 08:18:50.78ID:OmqJ61GM0 >>29
売上を立てたい時期・・・そんなこと言ってたら再度延期で3月ぶち込み必達になって、gdgd品質のまま出荷で死亡する奴じゃんw
売上を立てたい時期・・・そんなこと言ってたら再度延期で3月ぶち込み必達になって、gdgd品質のまま出荷で死亡する奴じゃんw
31名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf36-Qoq7)
2022/12/02(金) 08:46:40.58ID:XP/gHIss0 https://katousa.com/n-bigboy/
Bigboy来た!
Bigboy来た!
32名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-RVlR)
2022/12/02(金) 09:01:01.32ID:ERJDApLr0 >>30
真岡が何だって?
真岡が何だって?
33名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-T/Be)
2022/12/02(金) 09:59:22.79ID:YkYRIiEO034名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fc5-bp9p)
2022/12/02(金) 11:39:53.29ID:6D93IOI6035名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-vdaT)
2022/12/02(金) 12:18:02.24ID:/fbhJR4nH プラ罐1両で50kか…16番かよ?
36名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-bR+H)
2022/12/02(金) 14:07:43.55ID:2l27gSTSr DCCデコーダないことを差っ引いてもアサーンのよりずっと安いじゃん
37名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7795-HVkk)
2022/12/02(金) 18:12:28.23ID:DVdoPrvp0 Big Boy、以前利用したアメリカの通販店だとDCC無しで300ドル切ってたよ。
38名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-RVlR)
2022/12/02(金) 18:21:04.38ID:ERJDApLr0 向こうの小売りは定価じゃ売らんからね
国内定価は他の米国型の値段や日本型2両分の構造からして妥当なラインでしょ
国内定価は他の米国型の値段や日本型2両分の構造からして妥当なラインでしょ
39名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-L/Ni)
2022/12/02(金) 18:28:47.15ID:rBd9VOgi0 R282通過出来るとかスゲェな
40名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-UTL7)
2022/12/02(金) 18:33:00.65ID:SA2kW5vvd 編成フルで揃えるといくらになるんだこれ?w
41名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bd-Qs3p)
2022/12/02(金) 18:36:42.72ID:grWsAohH0 FEF-3の時にウォーターテンダーとエクスカージョンは揃えてるからBigBoy買うだけで済む
でもBigBoyで初めて外国型買いますって人は大変だろうな
でもBigBoyで初めて外国型買いますって人は大変だろうな
42名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7bb-Bovd)
2022/12/02(金) 19:44:53.10ID:t9QuFUCH0 TGVほぼ全部揃えてたって、北米型持ってなければ結局同じことさ
43名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7bb-Bovd)
2022/12/02(金) 19:48:26.84ID:t9QuFUCH0 ビッグボーイには魅力を感じるが、ドイツ蒸機、ことに01や03、18形あたりが欲しい(おいそれと手が出ない)
44名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-F8TM)
2022/12/02(金) 20:36:07.70ID:Ubw88o6Nd45名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 178c-8Q0M)
2022/12/02(金) 22:36:59.19ID:22liJtYw0 ビッグボーイ特設ページ開設とか気合い入ってんな
実車同様の2モーターってGMの2モーターはクソ動力だったが過渡の技術力なら心配いらんか
海外蒸気なんて門外漢もいいとこだが嗜みとして一本いっとくわ
実車同様の2モーターってGMの2モーターはクソ動力だったが過渡の技術力なら心配いらんか
海外蒸気なんて門外漢もいいとこだが嗜みとして一本いっとくわ
46名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 52eb-0UiV)
2022/12/03(土) 00:23:04.87ID:pSz3iCMs0 貸しレで走らせてみたいが、たぶん建築限界で無理っぽい
特に複線カーブとかw
特に複線カーブとかw
47名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 24bb-64DC)
2022/12/03(土) 00:45:47.11ID:B3fbsMmz0 R282通過で設計してるならそれで複線通過まで想定だろ
日本型ならフル規格新幹線走れる貸しレなら走れる事になる
日本型ならフル規格新幹線走れる貸しレなら走れる事になる
48名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6636-Lb0F)
2022/12/03(土) 00:54:54.38ID:L2qfLKOA0 ・最小通過曲線半径R282mmでの走行を実現(※複線区間やヤードでの走行の際は、対向する車両が接触しないようにご注意ください。)
↑の注意書きがあるから大型の対向車両(1/160)には少し注意した方が良いかもね
↑の注意書きがあるから大型の対向車両(1/160)には少し注意した方が良いかもね
49名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-6IzU)
2022/12/03(土) 02:32:10.01ID:6NOq//Ka0 >>37
>Big Boy、以前利用したアメリカの通販店だとDCC無しで300ドル切ってたよ。
今の円安なら送料込みで輸入すると国内の2割引きでポイントの付く店で買う場合とどちらが良いかな?気になる。
>>43
>ビッグボーイには魅力を感じるが、ドイツ蒸機、ことに01や03、18形あたりが欲しい(おいそれと手が出ない)
ドイツ蒸機も良いね。
>>39
>R282通過出来るとかスゲェな
連接式は急カーブの通過は見た目ほど苦手ではない。そのための連接式ともいえる。1/150の蒸機が重連で通過可能なカーブなら通過できると考えて問題はなさそう。
ところでビッグボーイが発売されたのだから、チャレンジャーとアレゲニーとSP AC-12も発売して欲しい。
>Big Boy、以前利用したアメリカの通販店だとDCC無しで300ドル切ってたよ。
今の円安なら送料込みで輸入すると国内の2割引きでポイントの付く店で買う場合とどちらが良いかな?気になる。
>>43
>ビッグボーイには魅力を感じるが、ドイツ蒸機、ことに01や03、18形あたりが欲しい(おいそれと手が出ない)
ドイツ蒸機も良いね。
>>39
>R282通過出来るとかスゲェな
連接式は急カーブの通過は見た目ほど苦手ではない。そのための連接式ともいえる。1/150の蒸機が重連で通過可能なカーブなら通過できると考えて問題はなさそう。
ところでビッグボーイが発売されたのだから、チャレンジャーとアレゲニーとSP AC-12も発売して欲しい。
50名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-WJTY)
2022/12/03(土) 07:05:16.13ID:3cFiYjJZr そのうちUP3985も期待したいとこだけど実車が4014にテンダーを供出してるんだよな
過渡が01をやるとしたらオリ急パリ香港の機会だったんだろうけど
あんときやんなかったからどうだろ
3灯型は欧州メーカーもやってないけど
過渡が01をやるとしたらオリ急パリ香港の機会だったんだろうけど
あんときやんなかったからどうだろ
3灯型は欧州メーカーもやってないけど
51名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a4bb-Ik0B)
2022/12/03(土) 08:49:30.00ID:/HS8rGDT0 >>47
リバースもあった方が楽しめるかと
リバースもあった方が楽しめるかと
52名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM34-iQPs)
2022/12/03(土) 08:51:40.06ID:FuhLf7GKM フランス国鉄241Pが欲しい(´・ω・`)
53名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66bb-64DC)
2022/12/03(土) 11:08:49.30ID:0EkaHqpy054名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-WJTY)
2022/12/03(土) 11:20:59.62ID:sPvT5MBjr Arnoldから予告されていた141Rも発表から何年たつやら
55名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 26c5-pnhK)
2022/12/03(土) 12:56:53.79ID:+VqIi4NF0 俺はニューヨークセントラル鉄道J3流線形が欲しい・・・
56名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-6IzU)
2022/12/03(土) 15:05:24.95ID:6NOq//Ka0 >>52
241Pは人気があるようでフランスでは1/32の241Pの分冊シリーズが刊行中
www.altaya.fr/locomotive-mountain-youtube
staticpasa2.cdnstatics2.com/static/upl/docs//01FB21/FS0_Locomotora_MOUNTAIN_1601392941723.pdf
www.youtube.com/watch?v=iC5ss6IuMFU
www.youtube.com/watch?v=xArLdYW6Nq4&list=PLYVfx3_-HtaDYNJrnsxIVieowOcDLbFBj
www.youtube.com/watch?v=Nun4z8pWfFU
241Pは人気があるようでフランスでは1/32の241Pの分冊シリーズが刊行中
www.altaya.fr/locomotive-mountain-youtube
staticpasa2.cdnstatics2.com/static/upl/docs//01FB21/FS0_Locomotora_MOUNTAIN_1601392941723.pdf
www.youtube.com/watch?v=iC5ss6IuMFU
www.youtube.com/watch?v=xArLdYW6Nq4&list=PLYVfx3_-HtaDYNJrnsxIVieowOcDLbFBj
www.youtube.com/watch?v=Nun4z8pWfFU
57名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab5-K9Aa)
2022/12/03(土) 15:41:56.29ID:hfyAIne4a 人気があるもなにも日本でいったらC62クラスの蒸機なんだが
58名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6636-Lb0F)
2022/12/03(土) 16:17:11.10ID:L2qfLKOA0 YoutubeでBig Boyの動画を見ると、ピッカピカに整備されてて凄いなw
愛されているのが伝わってくる
愛されているのが伝わってくる
59名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-9aCq)
2022/12/03(土) 19:16:45.38ID:6NOq//Ka0 Big Boyの3Dのデータ
archive.org/download/thingiverse-259005/4-8-8-4_Big_Boy_Locomotive_259005.zip
>>54
141Rも良いね。
鉄道模型趣味2007年5月号 No.766の鉄道模型名作探訪に紹介されていた。あの記事で初めて141Rを知った。
Le Train Special Les Mikado 141R Tome1・2・3
www.hara-mrm.com/library/library01_20.html
archive.org/download/thingiverse-259005/4-8-8-4_Big_Boy_Locomotive_259005.zip
>>54
141Rも良いね。
鉄道模型趣味2007年5月号 No.766の鉄道模型名作探訪に紹介されていた。あの記事で初めて141Rを知った。
Le Train Special Les Mikado 141R Tome1・2・3
www.hara-mrm.com/library/library01_20.html
60名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c680-VKAQ)
2022/12/03(土) 19:43:50.75ID:jdjnocHZ061名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c680-VKAQ)
2022/12/03(土) 19:52:56.47ID:jdjnocHZ062名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4183-WJTY)
2022/12/03(土) 19:53:07.69ID:JKP5+R1g0 141Rってデフと塗装で辛うじてフランス型のアイデンティティを保ってるような
63名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ acdb-R4o2)
2022/12/03(土) 21:50:42.61ID:Kx9eN4y50 >>49
細けえことだけど、ビッグボーイは連接式じゃなくて関節式だぞ
細けえことだけど、ビッグボーイは連接式じゃなくて関節式だぞ
64名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ea6-LQIl)
2022/12/03(土) 21:57:58.73ID:+4EjC+rp0 ビッグボーイは
車輪も長さも日本の2倍ぐらいだから
価格も2倍ぐらいにしてくれれば良いのに
車輪も長さも日本の2倍ぐらいだから
価格も2倍ぐらいにしてくれれば良いのに
65名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4183-WJTY)
2022/12/03(土) 22:08:23.91ID:JKP5+R1g0 最近のほかのアメリカ型蒸機からして
まず外国型加算の2倍があるんで
走り装置二組なら日本型単式の4倍
ちょうど計算が合うじゃないか
まず外国型加算の2倍があるんで
走り装置二組なら日本型単式の4倍
ちょうど計算が合うじゃないか
66名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMfd-R4o2)
2022/12/03(土) 22:23:17.85ID:KSxI29qjM イギリスのアマゾンで買うとちょっと安い
DCC付きも選べるし
DCC付きも選べるし
67名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb61-VKAQ)
2022/12/03(土) 23:00:52.86ID:VKCfr1Xy0 そういえば神が3Dプリンタと足回り組み合わせて4500型作ってたけど
これとミニトリックスのバイエルンマレーと関係があったかな
BR98だかなんだか
入手できたら日本に入ってきたドイツ製マレーでーす、で通用するのかな、スケールがまた問題になりそう
日本に来た4500型がドイツの原型マレーとどれくらい共通していたのか
それがNゲージの日本1/150とあちらの1/160で製作されてる小鳥マレーが微妙にスケールの忠実性でおかしくなってくるから絶対許さん
と目くじら立てなければ日本の4500型で通用するんかな
確か記憶が確かならドイツの形式90番台機関車は標準軌以下のナローだったはずだけど
これとミニトリックスのバイエルンマレーと関係があったかな
BR98だかなんだか
入手できたら日本に入ってきたドイツ製マレーでーす、で通用するのかな、スケールがまた問題になりそう
日本に来た4500型がドイツの原型マレーとどれくらい共通していたのか
それがNゲージの日本1/150とあちらの1/160で製作されてる小鳥マレーが微妙にスケールの忠実性でおかしくなってくるから絶対許さん
と目くじら立てなければ日本の4500型で通用するんかな
確か記憶が確かならドイツの形式90番台機関車は標準軌以下のナローだったはずだけど
68名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-6IzU)
2022/12/03(土) 23:57:05.43ID:6NOq//Ka0 >>65
数年前にビッグボーイの値段を予想していた人がいた。
〈アサーン製ビッグボーイをお探しのお客様へ〉
2019年の実車(=4014号機)復活に伴い、問い合わせや
お探しでのご来店が増えております。
また、ヤフー・オークション等での取引されている数も増えて
いるように感じます。
ですが既に非公式ではありますが2019年6月にアメリカで
開催されたNスケールのイベントにて我が日本のカトーの社長が
直々に『当社から2021年発売予定!』と説明した、と現地の
鉄道模型誌が報じております。
なので特にアナログDC(サウンド無し)仕様をお探しのお客様に
関しては無理にオークション等でアサーン製の中古を購入せずとも
お金を貯めてカトーUSA製を待つ方が宜しいかと思います。
価格帯ですが下記はあくまで『当店の予想』です。
アサーン製のアナログDC仕様が現地定価が現在、約400ドル
なのでカトーUSAの現地価格もそれに近い金額になるものと
思われます。
その事から日本国内価格は高めに見積もって税別で4万円前後。
FEF-3と同様、国内一般模型問屋経由ルートになる可能性が
非常に高いので2割引で提供される店舗が多い、と思われるので
『税込みで4万円』を考えておけば間違いないのではないかと
思われます。
<中略>
以上、『余計なお節介』でした。
www.sakatsu-h.net/N-AthLoco.html
数年前にビッグボーイの値段を予想していた人がいた。
〈アサーン製ビッグボーイをお探しのお客様へ〉
2019年の実車(=4014号機)復活に伴い、問い合わせや
お探しでのご来店が増えております。
また、ヤフー・オークション等での取引されている数も増えて
いるように感じます。
ですが既に非公式ではありますが2019年6月にアメリカで
開催されたNスケールのイベントにて我が日本のカトーの社長が
直々に『当社から2021年発売予定!』と説明した、と現地の
鉄道模型誌が報じております。
なので特にアナログDC(サウンド無し)仕様をお探しのお客様に
関しては無理にオークション等でアサーン製の中古を購入せずとも
お金を貯めてカトーUSA製を待つ方が宜しいかと思います。
価格帯ですが下記はあくまで『当店の予想』です。
アサーン製のアナログDC仕様が現地定価が現在、約400ドル
なのでカトーUSAの現地価格もそれに近い金額になるものと
思われます。
その事から日本国内価格は高めに見積もって税別で4万円前後。
FEF-3と同様、国内一般模型問屋経由ルートになる可能性が
非常に高いので2割引で提供される店舗が多い、と思われるので
『税込みで4万円』を考えておけば間違いないのではないかと
思われます。
<中略>
以上、『余計なお節介』でした。
www.sakatsu-h.net/N-AthLoco.html
69名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-64DC)
2022/12/04(日) 04:46:48.00ID:GNJDJqVdd 俺のBIGBOYは・・・
70名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c680-VKAQ)
2022/12/04(日) 06:25:34.30ID:G8z60pce0 なんでビッグボーイ「欠陥機関車説あり、戦時中なのでそれも承知で製造したが火室の効率悪いとか何とか)
が人気あるのかねえ
世界最大だとか最強だとか、多分それだけの評判で
なぜか宇宙を結ぶ鉄道網にも出てきたせいなんだろうが
原型のチャレンジャーのほうが好きなんだけどな、バランス的にこっちのほうが良く見えるんじゃね
デフまでついてるし
が人気あるのかねえ
世界最大だとか最強だとか、多分それだけの評判で
なぜか宇宙を結ぶ鉄道網にも出てきたせいなんだろうが
原型のチャレンジャーのほうが好きなんだけどな、バランス的にこっちのほうが良く見えるんじゃね
デフまでついてるし
71名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab5-K9Aa)
2022/12/04(日) 07:47:11.82ID:RccqQj3ca 登場年からしてJap beaterなんだが
意外と売れなくてKATO beaterになったりして
意外と売れなくてKATO beaterになったりして
72名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-6IzU)
2022/12/04(日) 08:49:15.99ID:tTudisH20 今は円安なので利益率が高いから輸出の多い企業は有利
73名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb61-VKAQ)
2022/12/04(日) 09:21:23.14ID:njH5ZHeB0 >>71
どうでもいいんじゃね、もしかしてビッグボーイ売れなければ
シャーシを流用して日本の大正マレーシリーズ売り出すとか
今まではマイクロの9750だけかな
9850に9800まで売り出すとか、正気をなくしたとしか思えんけど
どこかNで可愛い9020型出してくれないかな、原型で
どうでもいいんじゃね、もしかしてビッグボーイ売れなければ
シャーシを流用して日本の大正マレーシリーズ売り出すとか
今まではマイクロの9750だけかな
9850に9800まで売り出すとか、正気をなくしたとしか思えんけど
どこかNで可愛い9020型出してくれないかな、原型で
74名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-6IzU)
2022/12/04(日) 10:24:34.86ID:tTudisH20 モーターを二個使う動力を採用したということは今後、売れ行き次第で部品の共通化でチャレンジャーやアレゲニーやN&W Y6、SP AC-12等も発売される可能性があるのでは?
>確か記憶が確かならドイツの形式90番台機関車は標準軌以下のナローだったはずだけど
BR96「 」
>確か記憶が確かならドイツの形式90番台機関車は標準軌以下のナローだったはずだけど
BR96「 」
75名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 689d-kCEL)
2022/12/04(日) 10:24:50.28ID:+h5VAEzd076名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM34-LQIl)
2022/12/04(日) 10:58:29.74ID:4FzfUCsZM >>75
蒸気機関車に田舎もクソもないだろ
蒸気機関車に田舎もクソもないだろ
77名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sac2-RpRk)
2022/12/04(日) 11:44:30.51ID:B1FB0RDOa >>64
体積は8倍までいかないけどまあ4倍くらいの価格になるのはしょうがないかな。
体積は8倍までいかないけどまあ4倍くらいの価格になるのはしょうがないかな。
78名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab5-K9Aa)
2022/12/04(日) 11:46:15.68ID:NX6S+CM1a KATO発日本の大正マレー機
サンタさん乙
サンタさん乙
79名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66bb-64DC)
2022/12/04(日) 12:54:23.37ID:34t6Kre9080名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM34-iQPs)
2022/12/04(日) 20:29:38.62ID:HI9Jni+vM ヨウツベのゆっくり動画でNYCやらPERやらの解説見てたらアメリカ型にも興味が湧いてきた(´・ω・`)
81名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-6IzU)
2022/12/04(日) 23:06:28.13ID:tTudisH20 ようこそ底なし沼へ
82名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fc03-WJTY)
2022/12/04(日) 23:33:36.06ID:7jpMfDM20 そういやC&OのH-6も動態機あるんだよね
H-8 Alleghenyより一回り小さい奴
H-8 Alleghenyより一回り小さい奴
83名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab5-K9Aa)
2022/12/05(月) 12:17:50.21ID:pGTi+++Qa84名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-SKMV)
2022/12/05(月) 12:29:51.83ID:RZgAK4bKd 2歳の子供のプレゼントのために下記商品を探しているのですが、ネット店舗どこを探してもどうしても見つかりません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/toystadiumookawaya/4905802110260.html?__ysp=Tm8uMjYgQy01Nw%3D%3D
黒い機関車が好きなのでC57でなくても構いません。
どなたかお力添えいただけないでしょうか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/toystadiumookawaya/4905802110260.html?__ysp=Tm8uMjYgQy01Nw%3D%3D
黒い機関車が好きなのでC57でなくても構いません。
どなたかお力添えいただけないでしょうか?
85名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 689d-kCEL)
2022/12/05(月) 12:43:04.66ID:iNyqx6CZ0 >>84
その商品は対象年齢3歳からなのでやめておきましょう
てか2歳だと幼児向けの木の玩具とかじゃないと厳しいと思います。このような実物に似せた機関車はとがった部分や細かい部品があるから、怪我してからでは遅い。
さらに言えばここは大人向けの鉄道模型の板なので、子供向けの玩具は板違いになります。
その商品は対象年齢3歳からなのでやめておきましょう
てか2歳だと幼児向けの木の玩具とかじゃないと厳しいと思います。このような実物に似せた機関車はとがった部分や細かい部品があるから、怪我してからでは遅い。
さらに言えばここは大人向けの鉄道模型の板なので、子供向けの玩具は板違いになります。
86名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f395-q/3A)
2022/12/05(月) 12:46:12.11ID:49YCN0zK0 >>83
このスレでふくやまけいこが出てくるとは思わなかった
このスレでふくやまけいこが出てくるとは思わなかった
87名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM34-iQPs)
2022/12/05(月) 12:49:52.07ID:UbWA4dHKM >>84
トレーン 蒸気機関車で検索すればどっかあるだろ
トレーン 蒸気機関車で検索すればどっかあるだろ
88名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-R4o2)
2022/12/05(月) 17:00:33.07ID:G4bRfVC3M89名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 327a-ZHqJ)
2022/12/05(月) 19:39:42.16ID:L7WzMsD20 >>88に同意
怪我しにくいし、電池入れたら走るし、客車も付いてるし
怪我しにくいし、電池入れたら走るし、客車も付いてるし
90名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ acdb-R4o2)
2022/12/05(月) 20:50:38.74ID:YgqPd+3W0 でもプラレールも「3歳以上」なんだよね一応は
俺の知る範囲では0歳から普通に遊ばせてるけど
俺の知る範囲では0歳から普通に遊ばせてるけど
91名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-9aCq)
2022/12/05(月) 21:09:55.80ID:VGL85+800 >>84
110円で買えるダイソーのプチ電車シリーズはどうでしょう?
SLもありましたし、1000円あればエンドレスの線路と数輌の車両が揃うので入門用にお勧めです。
ただ、最近では取り扱いを縮小しているらしく、政令指定都市にあるような大規模店に分類される店舗でなければ売っていないようです。
110円で買えるダイソーのプチ電車シリーズはどうでしょう?
SLもありましたし、1000円あればエンドレスの線路と数輌の車両が揃うので入門用にお勧めです。
ただ、最近では取り扱いを縮小しているらしく、政令指定都市にあるような大規模店に分類される店舗でなければ売っていないようです。
92名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6636-Lb0F)
2022/12/05(月) 21:15:29.89ID:rZjaKANn093名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df8c-XJrv)
2022/12/05(月) 22:42:41.28ID:AOn5AP6F0 >>84
うちは2歳の時はBrioの紛い物のIKEAのこれを与えた
https://www.ikea.com/jp/ja/p/lillabo-45-piece-train-set-with-rail-00330067/
その後プラレールのトーマスとかの車両だけ買ってそのままIKEAのレールを走らせてる
坂は登れないけど
3歳とかならプラレールおすすめ
最近のは手で動かしても遊びやすくなってて感心した
クラッチ入ってるのかな
小4になっても鉄道好きだったらぜひNゲージのスターターセットでも買ってあげてください
って盛大にスレチですまん
ビッグボーイの次はAC-12が欲しい
うちは2歳の時はBrioの紛い物のIKEAのこれを与えた
https://www.ikea.com/jp/ja/p/lillabo-45-piece-train-set-with-rail-00330067/
その後プラレールのトーマスとかの車両だけ買ってそのままIKEAのレールを走らせてる
坂は登れないけど
3歳とかならプラレールおすすめ
最近のは手で動かしても遊びやすくなってて感心した
クラッチ入ってるのかな
小4になっても鉄道好きだったらぜひNゲージのスターターセットでも買ってあげてください
って盛大にスレチですまん
ビッグボーイの次はAC-12が欲しい
94名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9c72-SKMV)
2022/12/06(火) 08:45:46.69ID:WF3WLC970 84です。スレ違いだったんですねすみません。
みなさんありがとうございました。プラレールもBRIOもIKEAの紛い物も家にはありまして、電車のおもちゃは全部大好きなんですが、
先程のトレーンのシリーズは持ちやすさなのか、質感なのか既に持っている500系か700系をいつも肌身離さず握ってます。
先日よりそのシリーズのカタログを見て黒い機関車が欲しい!サンタさんにお願いする!と毎日楽しみにしています。
ところが機関車だけどれも生産中止なのか、ネットはどこも在庫切れで見当たらず、中古ショップを回っても見つからずで、有識者の方々にお聞きするべきと思い、こちらでお聞きした次第でした。
品揃えの良い店舗やネットの探し方などどなたかご存知であればご教示いただけますと幸いです。
みなさんありがとうございました。プラレールもBRIOもIKEAの紛い物も家にはありまして、電車のおもちゃは全部大好きなんですが、
先程のトレーンのシリーズは持ちやすさなのか、質感なのか既に持っている500系か700系をいつも肌身離さず握ってます。
先日よりそのシリーズのカタログを見て黒い機関車が欲しい!サンタさんにお願いする!と毎日楽しみにしています。
ところが機関車だけどれも生産中止なのか、ネットはどこも在庫切れで見当たらず、中古ショップを回っても見つからずで、有識者の方々にお聞きするべきと思い、こちらでお聞きした次第でした。
品揃えの良い店舗やネットの探し方などどなたかご存知であればご教示いただけますと幸いです。
95名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9c72-SKMV)
2022/12/06(火) 08:50:56.29ID:WF3WLC970 すみません、スレ違いでしたね笑
地道に探してみます。
地道に探してみます。
96名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp88-C/Th)
2022/12/06(火) 11:07:27.21ID:K8yHAN1Yp すでにヘビーユーザーで草
中古でいいならヤフオクで
Nゲージ ダイキャスト 蒸気
でいくつか出てきますね
中古でいいならヤフオクで
Nゲージ ダイキャスト 蒸気
でいくつか出てきますね
97名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-6IzU)
2022/12/06(火) 15:59:34.89ID:xqyMbL8+0 トレーンの車輛は国道沿いのOFF系等のリサイクルショップで塗装が剥げたジャンクが二束三文で売られていたりする。
メルクリン同様にダイキャスト製はプラ製よりも耐久性があるので再塗装すれば数世代にわたって使える。
メルクリン同様にダイキャスト製はプラ製よりも耐久性があるので再塗装すれば数世代にわたって使える。
98名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 327a-ZHqJ)
2022/12/06(火) 18:45:57.04ID:TQOcXhMf0 中古で良ければメルカリに出てるね
状態よく分からないけど
ttps://jp.mercari.com/item/m21165879424
状態よく分からないけど
ttps://jp.mercari.com/item/m21165879424
99名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-dPSW)
2022/12/06(火) 21:49:27.71ID:SapoxVLzd お子様は
自分の欲しい物じゃないと
受けとらないかもだし
がんばって手に入れるしかないようなw
ちょうどいい大きさなんだろうね
自分の欲しい物じゃないと
受けとらないかもだし
がんばって手に入れるしかないようなw
ちょうどいい大きさなんだろうね
100名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81cd-IzNs)
2022/12/06(火) 23:04:39.37ID:GZBm+rzD0 最近はプラレールでも割と種類多いのが侮れない
(D51がなんとなくD52っぽいとか言わない)
(D51がなんとなくD52っぽいとか言わない)
101名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-fKfd)
2022/12/07(水) 04:53:36.35ID:Zs1aVxppd やはり#4014は新機軸な要素が多いから大金叩いて予約するのは気が引けるな、ちと心配
#844との協調性なども気になるし……貸しレイアウトでどれだけ支障するのかも気になる……
あれだけ手間かかってたら元取るためにもわりかしすぐ再生産するだろうしそれ待つのも手だよな~(ビビり)
#844との協調性なども気になるし……貸しレイアウトでどれだけ支障するのかも気になる……
あれだけ手間かかってたら元取るためにもわりかしすぐ再生産するだろうしそれ待つのも手だよな~(ビビり)
102名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a4bb-Ik0B)
2022/12/07(水) 05:59:25.87ID:tBZxRC8V0 もしかして、米国蒸機とか欧州の高速鉄道に手を出したのはもともと先代社長の趣味?
103名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a4bb-64DC)
2022/12/07(水) 06:14:22.82ID:bAGLajwM0 まぁ大きいカマは男の浪漫みたいな感じなんじゃないですか。
104名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-OBmm)
2022/12/07(水) 06:31:00.88ID:Aj243Sz8d でっかい男はBachmann
105名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spc1-1am8)
2022/12/07(水) 11:04:01.78ID:zmPmAS3Pp Big Boyは鉄道模型としてもフラッグシップのようなのだね
106名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab5-K9Aa)
2022/12/07(水) 11:26:57.11ID:n9m8G42ra ナイジェル「あのような野卑な鉄の塊、認められないね」
107名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ acdb-R4o2)
2022/12/07(水) 11:52:39.24ID:SxNKMVJH0108名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a4bb-Ik0B)
2022/12/07(水) 12:15:13.78ID:tBZxRC8V0 >>107
当時の名残ですか
当時の名残ですか
109名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab5-dfii)
2022/12/07(水) 12:17:23.42ID:zMHGpk8Pa110名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd70-tOEc)
2022/12/07(水) 17:48:45.00ID:bZgvv3sud 流れぶった切って58654買ってきた
何気にKATO蒸機の門デフ機って旧製品のC57以来か~
現行C57のバリ展でも門デフ機ほしくなるな
何気にKATO蒸機の門デフ機って旧製品のC57以来か~
現行C57のバリ展でも門デフ機ほしくなるな
111名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea3b-0UiV)
2022/12/07(水) 22:08:35.45ID:X1mhg6a20 ここの住人の年齢層は平均何歳?
若い椰子いるぅ?
若い椰子いるぅ?
112名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-fKfd)
2022/12/07(水) 23:00:17.51ID:C9kvnoKFd 当方、齢22の大学生であります。
113名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab5-0UiV)
2022/12/08(木) 00:30:52.21ID:yF6udfXka 大きな少年は初期故障が怖いが、次があるかいつになるかが分からないので
予約してしまった
これから半年間は節約生活だ
予約してしまった
これから半年間は節約生活だ
114名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e7d-Tlme)
2022/12/08(木) 04:02:48.42ID:T5Yt80Lw0 ぼく ごちゃい
115名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-6IzU)
2022/12/08(木) 10:57:30.25ID:neni9exS0 円安の今こそどんどん海外向けに生産して外貨を稼いで欲しい。
116名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-5e4C)
2022/12/08(木) 11:08:34.63ID:JaatfIJyr いつの話してるんだよ
円安は収束に向かってるぞ
円安は収束に向かってるぞ
117名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-dfii)
2022/12/08(木) 12:17:20.15ID:AqRoJbf+H 円安も円高も安定してれば、
それなりに対策出来るんだが
乱高下されるのが一番困る
それなりに対策出来るんだが
乱高下されるのが一番困る
118名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 648e-6IzU)
2022/12/08(木) 14:57:56.55ID:neni9exS0 為替の乱高下は見方によっては濡れ手で粟を掴めるチャンスだろう。
もう少し円安が続いてくれることを期待していたのにもう終わりかよ。
もう少し円安が続いてくれることを期待していたのにもう終わりかよ。
119名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab5-+9au)
2022/12/08(木) 18:48:40.75ID:bY1mYgs+a 本日22時半よりEテレでミニチュア鉄道
120名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-dfii)
2022/12/08(木) 19:02:35.60ID:AqRoJbf+H121名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-5e4C)
2022/12/08(木) 19:07:31.85ID:X1KvWeEbr 為替リスク回避のための上乗せをぼったくりと呼んで非難した連中が居たからねえ
122名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spc1-npbb)
2022/12/09(金) 01:22:04.18ID:8su6hVjlp >>121
1円でも値が上がるのを良しとしない人多いしなぁ
1円でも値が上がるのを良しとしない人多いしなぁ
123名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff8e-KOSk)
2022/12/14(水) 11:29:00.22ID:R2lAkN/w0124名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7dd-gS8X)
2022/12/14(水) 12:39:24.97ID:oc2cUwBB0 どう考えても買いだろ
今かっておいても買った価格より下がることはないんだし
市場在庫が一掃されたら値上がりする場合もあるし
今かっておいても買った価格より下がることはないんだし
市場在庫が一掃されたら値上がりする場合もあるし
125名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 278c-GiP1)
2022/12/14(水) 13:11:52.29ID:v4tVIf5i0126名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFff-2sXD)
2022/12/14(水) 14:17:09.41ID:BN1TS2UTF や、、やめろお前ら!
俺のモノにしたくなるじゃねぇか。
俺のモノにしたくなるじゃねぇか。
127名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa6b-KKgq)
2022/12/14(水) 16:58:05.55ID:xULdUNtXa BiG-1ガムの所為か知らんがなんか刷り込まれてるからなぁ、ビッグボーイは。
外国型N蒸機をどうしても1両所有せねばならんって法でも出来たら(なんじゃそりゃ)
真っ先に頭に浮かぶ1両だと思う。
外国型N蒸機をどうしても1両所有せねばならんって法でも出来たら(なんじゃそりゃ)
真っ先に頭に浮かぶ1両だと思う。
128名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdff-ziNV)
2022/12/14(水) 17:39:13.12ID:OoCv/ocPd 他の候補だとフライングスコッツマンかマラードかなあ
129名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c795-QuPp)
2022/12/14(水) 18:29:50.19ID:WniVUzNQ0130名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67bb-YdGU)
2022/12/14(水) 18:48:45.90ID:YmTx59JZ0131名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67bb-DDnY)
2022/12/14(水) 21:23:26.50ID:1dOLHvzO0 >外国型N蒸機をどうしても1両所有せねばならんって
すまん、それなら自分は欧州罐から選ぶ
米罐はデカいが優雅さが足りん
特に王立バイエルン(EP1~EP2)の罐は良い
まあ好き好きだろうけど
すまん、それなら自分は欧州罐から選ぶ
米罐はデカいが優雅さが足りん
特に王立バイエルン(EP1~EP2)の罐は良い
まあ好き好きだろうけど
132名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff8e-3y/o)
2022/12/14(水) 21:48:15.14ID:R2lAkN/w0 >外国型N蒸機をどうしても1両所有せねばならんって
>すまん、それなら自分は欧州罐から選ぶ
欧州罐ならSNCF 241P、BR01等も捨てがたい
米罐はC&O H8やSP AC-12、NKP S-3等も捨てがたい
>すまん、それなら自分は欧州罐から選ぶ
欧州罐ならSNCF 241P、BR01等も捨てがたい
米罐はC&O H8やSP AC-12、NKP S-3等も捨てがたい
133名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87ec-3TNT)
2022/12/14(水) 21:54:41.94ID:6RSBu7RU0134名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr1b-vbep)
2022/12/14(水) 22:07:35.34ID:8kRdJSSDr H-8ではなくバックマンが出してたC&Oの2-6-6-2なら持ってるけど
煙室扉の前にコンプレッサーがあるあのスタイルは好みが分かれそうよな
煙室扉の前にコンプレッサーがあるあのスタイルは好みが分かれそうよな
135名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67bb-DDnY)
2022/12/15(木) 01:12:10.09ID:ceSxtoVn0136名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67bb-YdGU)
2022/12/15(木) 01:54:41.32ID:8nRR/b7P0 やっぱS3/6でしょ
137名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 278c-GiP1)
2022/12/15(木) 09:18:52.17ID:WhuKBghT0138名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-NRTJ)
2022/12/15(木) 09:24:55.50ID:YrX26xAr0 新製品含め他の蒸機は、しばらくおあずけになってしまうの?
139名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa6b-ZT6I)
2022/12/15(木) 09:38:13.53ID:cHuRATFSa >>127
ナイジェル「わしのマラードを忘れとるが…エルガ―の2番でお出迎えせよ…おっとタカラモノズはダメだからな」
ナイジェル「わしのマラードを忘れとるが…エルガ―の2番でお出迎えせよ…おっとタカラモノズはダメだからな」
140名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 278c-GiP1)
2022/12/15(木) 09:42:21.75ID:WhuKBghT0 >>138
そこは過渡のマーケ部門の判断次第だがビッグボーイだけやってるわけにもいかんから過渡からのメッセージとしてはバックオーダーはちゃんと消化するからあわてて転売ヤーから買わなくても大丈夫ですよってとこだろ
C56そろそろ再生産しないかな
そこは過渡のマーケ部門の判断次第だがビッグボーイだけやってるわけにもいかんから過渡からのメッセージとしてはバックオーダーはちゃんと消化するからあわてて転売ヤーから買わなくても大丈夫ですよってとこだろ
C56そろそろ再生産しないかな
141名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp1b-JoLh)
2022/12/15(木) 09:53:18.37ID:UXjzhCyjp そろそろC58を出してもらいたいっす
142名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa6b-IcuA)
2022/12/15(木) 20:47:27.16ID:ocguR9jTa >>141
SL銀河とパレオエクスプレスを過渡から出してもらいたいっす
SL銀河とパレオエクスプレスを過渡から出してもらいたいっす
143名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7dd-gS8X)
2022/12/15(木) 23:30:25.43ID:G41qD80s0144名無しさん@線路いっぱい (アメ MM2b-9NI9)
2022/12/16(金) 08:33:24.25ID:1mRx+u74M145名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff66-jpzT)
2022/12/16(金) 10:11:53.32ID:2rUheyFF0 再販時には値上げしているかもしれないし、バリ展の可能性もあるのでは?
146名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr1b-vbep)
2022/12/16(金) 11:13:07.86ID:OC93IMMEr >>142
やまぐち号仕様のC581もな
やまぐち号仕様のC581もな
147名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa6b-KKgq)
2022/12/16(金) 11:46:11.72ID:UMtK7DH0a C57・C58の重連で青い12系客車を牽く…やまぐち号と言えばいまだにこんなイメージ。
当時は無茶苦茶「鉄」な情報集めてたから、少し疎遠になった近年の状況の方がなじみ薄くて困るw
当時は無茶苦茶「鉄」な情報集めてたから、少し疎遠になった近年の状況の方がなじみ薄くて困るw
148名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM8f-FUlb)
2022/12/16(金) 12:32:52.93ID:ZH2Yk+hPM 小さい頃、最初に買ってもらったのがメルクリンのSLセットだったから外国型と言えばドイツ機だなあ
149名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdff-ESpt)
2022/12/16(金) 12:38:16.31ID:6W26gbgfd C56やC12と違ってC58はそれなりに長編成引いてたからスケール通りに作ると牽引力もハードルになるかもなあ。
150名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6730-7pHc)
2022/12/16(金) 12:56:32.88ID:Bu3UMbge0 8620の牽引力が弱くても受け入れられたから
そこそこで大丈夫かと
そこそこで大丈夫かと
151名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67bb-YdGU)
2022/12/16(金) 14:36:50.88ID:mU0Bgtkr0152名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM8b-FUlb)
2022/12/16(金) 14:53:29.54ID:vmB0r+2zM153名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67bb-YdGU)
2022/12/16(金) 14:55:57.78ID:mU0Bgtkr0154名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6730-7pHc)
2022/12/16(金) 15:21:16.60ID:Bu3UMbge0 俺は中古のセットを買ったら集電が全然だめになっていて苦労した。肝心の集電シューの具合が悪くて磨いたり再調整したり。直ったけどね。
機構的にとても面白い。
ああスレチだね
機構的にとても面白い。
ああスレチだね
155名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 479d-O/0N)
2022/12/16(金) 19:03:12.89ID:atS4MFby0156名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa6b-ZT6I)
2022/12/16(金) 21:12:10.35ID:vNZ6/Czra 交流3線式は線路の配置が直流2線式より融通が効くというメリットがあるらしい
157名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67bb-DDnY)
2022/12/16(金) 22:03:07.34ID:HUplwQi50 リバース気にしなくていいもんな
158名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff66-1rnm)
2022/12/16(金) 23:16:32.10ID:2rUheyFF0 >149
>C56やC12と違ってC58はそれなりに長編成引いてたからスケール通りに作ると牽引力もハードルになるかもなあ。
大きさが1/150になると重量は1/3375000になるので相対的に車輪とレール間の粘着力が不足。
>C56やC12と違ってC58はそれなりに長編成引いてたからスケール通りに作ると牽引力もハードルになるかもなあ。
大きさが1/150になると重量は1/3375000になるので相対的に車輪とレール間の粘着力が不足。
159名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37db-DiWi)
2022/12/17(土) 00:09:07.55ID:LIADenIh0 >>158
Nゲージの機関車は約90グラムだから、実物の116万分の1
つまり、その計算の3倍以上ある
実際の走行性能が計算値より悪いのは、Nゲージは貨車や客車の車輪の精度が悪くて摩擦が大きすぎるから
それをなんとかしようと研究してる人もいるけど、Nゲージではどうも無理らしい
HOでギリギリなんとか、Oゲージのサイズでようやく実物並の性能が再現できるそうだ
Nゲージの機関車は約90グラムだから、実物の116万分の1
つまり、その計算の3倍以上ある
実際の走行性能が計算値より悪いのは、Nゲージは貨車や客車の車輪の精度が悪くて摩擦が大きすぎるから
それをなんとかしようと研究してる人もいるけど、Nゲージではどうも無理らしい
HOでギリギリなんとか、Oゲージのサイズでようやく実物並の性能が再現できるそうだ
160名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fbb-N2O4)
2022/12/17(土) 00:33:12.16ID:05P3ndtm0 いや116万分の1でも圧倒的に重量不足は変わらんだろ
その上で実車からは想像も出来ない勾配と曲線抵抗受けるんだからさ
やるなら先輪と従輪からも集電させて動輪ゴムタイヤ4本とかかねぇ
ゴムタイヤ4本は富C11の悪夢もあるけどC58ならテンダーからも集電出来るし
富C11の場合は第1動輪がガタガタで全く集電してないって設計ミスあったしさ
その上で実車からは想像も出来ない勾配と曲線抵抗受けるんだからさ
やるなら先輪と従輪からも集電させて動輪ゴムタイヤ4本とかかねぇ
ゴムタイヤ4本は富C11の悪夢もあるけどC58ならテンダーからも集電出来るし
富C11の場合は第1動輪がガタガタで全く集電してないって設計ミスあったしさ
161名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-e5AJ)
2022/12/17(土) 08:09:41.00ID:Bm96n+nBa 牽く列車の重量も縮尺を考慮せんと、機関車だけ縮尺がどうのと言っても意味無いんでは
162名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spb3-740s)
2022/12/17(土) 09:26:35.08ID:m4Xd4zXkp 模型じゃ平坦ならC11だってコキ40両くらい平気で牽引するしC58なら問題ないんじゃね
163名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-WgNt)
2022/12/17(土) 09:54:01.25ID:GoBS4GcDd マイクロのタキとかホキは転がり抵抗デカすぎて蒸機に限らずまともに牽けないw
164名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spb3-740s)
2022/12/17(土) 10:00:28.83ID:C3OIPbs3p >>163
マイクロは初代の50系51型に室内灯入れたらEF66重連でもほとんど動かない手歯止め仕様になったな
マイクロは初代の50系51型に室内灯入れたらEF66重連でもほとんど動かない手歯止め仕様になったな
165名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb)
2022/12/17(土) 11:46:01.37ID:XEefHR06a >>163
買わなくて良かった…
買わなくて良かった…
166名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ec-JDfe)
2022/12/17(土) 13:18:12.50ID:YPywiPpb0 >>164
EF58 なら単機で引き出せたぞ。リニューアル後の方でね。
さすが、重量級・・・。
ちなみに、EF66 のスカート振る時代、304 なら引き出せた…。
ED75 の重連ではダメだったこと、報告しておく。
EF58 なら単機で引き出せたぞ。リニューアル後の方でね。
さすが、重量級・・・。
ちなみに、EF66 のスカート振る時代、304 なら引き出せた…。
ED75 の重連ではダメだったこと、報告しておく。
167名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a16-5d6s)
2022/12/17(土) 16:23:25.05ID:coHLIedV0 動力と言えば過渡のカップリングギアや富のウォームギアは今とは別の意味で良いものだった。
後者はいまだに現役で走らせている。
後者はいまだに現役で走らせている。
168名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae66-NH8U)
2022/12/17(土) 18:31:31.82ID:8wVnmybg0 80年代に製造されたと思しき富のスプリングウォーム伝動は走行音が少々うるさいものの、耐久性が優れる
169名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb)
2022/12/18(日) 13:29:56.49ID:MGEV3s4aa 富はテンダーモーターじゃなかったか?
170名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE)
2022/12/18(日) 13:49:25.16ID:22ZPHq/L0 テンダーモーターのエンジンドライブか、テンダードライブかによっても違ってくる
171名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb)
2022/12/18(日) 15:22:51.61ID:MGEV3s4aa エンジンドライブって初耳なんだけど…
テンダーモーターorテンダードライブ(or標準的な伝導方式)じゃないの?
(『鉄道模型を楽しむ本』より)
テンダーモーターorテンダードライブ(or標準的な伝導方式)じゃないの?
(『鉄道模型を楽しむ本』より)
172名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae66-NH8U)
2022/12/18(日) 16:07:07.40ID:JS03bcXT0 昔(80年代迄)はモーターの小型化が不十分で蒸機のボイラー内にモーターが収まらなかった。
そこで炭水車の中にモーターを入れて伝達軸で機関車の動輪を駆動したのがテンダーモーターのエンジンドライブ
炭水車の中にモーターを入れて炭水車を駆動したのがテンダーモーターのテンダードライブだった。(沿道の9600等)
敢えて言うなら標準的な伝導方式はエンジンモーターのエンジンドライブになる。
昔はHOでもテンダードライブの製品があった。
そこで炭水車の中にモーターを入れて伝達軸で機関車の動輪を駆動したのがテンダーモーターのエンジンドライブ
炭水車の中にモーターを入れて炭水車を駆動したのがテンダーモーターのテンダードライブだった。(沿道の9600等)
敢えて言うなら標準的な伝導方式はエンジンモーターのエンジンドライブになる。
昔はHOでもテンダードライブの製品があった。
173名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f9d-VvX9)
2022/12/18(日) 16:12:51.20ID:wgJjC+zM0 >>171
テンダーモーター・エンジンドライブはDapolのA4とかいまだに
テンダーモーター・エンジンドライブはDapolのA4とかいまだに
174名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE)
2022/12/18(日) 16:20:48.27ID:22ZPHq/L0 欧州型にはテンダーモーターでテンダードライブかつエンジンドライブという異様な製品さえ存在したw
メーカーもゲージも忘れたがインパクトだけは強烈だった
メーカーもゲージも忘れたがインパクトだけは強烈だった
175名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srb3-8Cre)
2022/12/18(日) 16:56:37.26ID:/6WUVDlyr テンダーモーターエンジンドライブはアーノルドの製品にも多いな
あとフライシュマンの小型テンダー機
テンダーモーターでエンジンテンダー両駆動はROCOのHOで割と新しめの製品がそんなつくりだ
あとフライシュマンの小型テンダー機
テンダーモーターでエンジンテンダー両駆動はROCOのHOで割と新しめの製品がそんなつくりだ
176名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE)
2022/12/18(日) 17:26:46.88ID:22ZPHq/L0 >>175
㌧
㌧
177名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMe6-DiWi)
2022/12/18(日) 20:14:13.84ID:uBtAtY/iM 今は直径数ミリのモーターでも十分に強力だから、よっぽどの小型機でもない限りテンダーモーターの必要がなくなった
178名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fbb-N2O4)
2022/12/18(日) 20:26:25.29ID:1QBGmgf50 B20より小さいタンク機が自走する時代だからな
179名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae66-NH8U)
2022/12/18(日) 21:04:06.91ID:JS03bcXT0 >>174
>欧州型にはテンダーモーターでテンダードライブかつエンジンドライブという異様な製品さえ存在したw
>メーカーもゲージも忘れたがインパクトだけは強烈だった
Nゲージではないけど日本のメーカーでエンジンドライブかつテンダードライブの製品があった。
機関車から伝達軸で炭水車を駆動していた。
www.oslivesteam.com/test/japanese/goods/lineup/train/mountain/index.html
>欧州型にはテンダーモーターでテンダードライブかつエンジンドライブという異様な製品さえ存在したw
>メーカーもゲージも忘れたがインパクトだけは強烈だった
Nゲージではないけど日本のメーカーでエンジンドライブかつテンダードライブの製品があった。
機関車から伝達軸で炭水車を駆動していた。
www.oslivesteam.com/test/japanese/goods/lineup/train/mountain/index.html
180名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-UWq5)
2022/12/19(月) 10:54:27.74ID:uG1Akhs3a KATOが制式タンクカマ コンプリートさせたいらしい。
C10 が来る
C10 が来る
181名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE)
2022/12/19(月) 11:35:44.59ID:s2HKjXWy0 C10とC11は大きな違いがないから出ても不思議ではないな
182名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-e5AJ)
2022/12/19(月) 12:22:30.36ID:2Dkg0IGna >>180
B20やE10も出すと?
B20やE10も出すと?
183名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7330-N8Jy)
2022/12/19(月) 12:31:50.50ID:EohTiSYt0 コンテナの話だったのか
184名無しさん@線路いっぱい (JP 0H17-B4vE)
2022/12/19(月) 12:32:18.09ID:rggdGjgXH B20もそうだがC52やC54どうすんのって感じ
年代も合わないし同時発売する貨客車も難しい
年代も合わないし同時発売する貨客車も難しい
185名無しさん@線路いっぱい (JP 0H17-B4vE)
2022/12/19(月) 12:33:02.50ID:rggdGjgXH ああ 釣られてしまったか…
186名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE)
2022/12/19(月) 15:33:12.39ID:s2HKjXWy0 C53は完全に戦前の釜だから…(震え声)
187名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37c7-N2O4)
2022/12/19(月) 15:43:57.16ID:gszcwbVI0 >>182
4110やB6も期待して良いのですね
4110やB6も期待して良いのですね
188名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-UWq5)
2022/12/19(月) 15:49:50.44ID:YYvPk3yta E10 KATO 出ないだろうなぁ
欲しいなぁ
欲しいなぁ
189名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd8a-VALE)
2022/12/19(月) 17:50:58.16ID:czWZHEUHd E10は蟻のがそれなりの出来だから、他を優先してほしい
190名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae66-hU/d)
2022/12/21(水) 09:16:52.76ID:kcbYBiUp0191名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-6WQE)
2022/12/24(土) 18:21:15.43ID:RCt9gUFN0 そろそろ市場在庫が枯渇しそうなのでC62 2東海道買ってきた
従台車上の隙間以外は素晴らしい出来だね
従台車上の隙間以外は素晴らしい出来だね
192名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47be-GwxV)
2022/12/24(土) 18:23:42.37ID:4rsOykq40 >>191
いま、芋で年末セールの対象になってるね。
いま、芋で年末セールの対象になってるね。
193名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7bec-aH43)
2022/12/24(土) 18:27:56.77ID:wLBxzgQO0 京都店、含めると。
何機になるんだろう…。2号機
何機になるんだろう…。2号機
194名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-6WQE)
2022/12/24(土) 18:28:09.45ID:RCt9gUFN0195名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sadd-oyqh)
2022/12/24(土) 21:12:20.33ID:TOQb+Ww2a KATOはちゃんとしたスケールのC57門デフ
117号機・175号機(汎用のナンバーでよい)
を出して欲しいね
トミックスはC55の門デフ(これも汎用でいいから)57号機を出して欲しい
20万円でも買うわ
117号機・175号機(汎用のナンバーでよい)
を出して欲しいね
トミックスはC55の門デフ(これも汎用でいいから)57号機を出して欲しい
20万円でも買うわ
196名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMc1-4Ar3)
2022/12/24(土) 22:35:41.77ID:1K6pmtXJM 出したら買うと言ってるやつは絶対に買わない
197名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fbb-yL8W)
2022/12/24(土) 22:50:41.80ID:9WXI74T70 関西における「行けたら行くわ」みたいな感じか
198名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-6WQE)
2022/12/25(日) 21:57:11.77ID:AkRZftjK0 >>191だけど、C62 2買ってよかった~
ただレールの上に置いただけで絵になる機関車ってそうそう無いよね
ただレールの上に置いただけで絵になる機関車ってそうそう無いよね
199名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f30-7wlF)
2022/12/25(日) 22:37:39.36ID:K+6HFFVr0 ほとんどの機関車がそうじゃないかな、と思う俺
200名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa71-FbMp)
2022/12/26(月) 11:50:21.82ID:H0uboksya201名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdaf-498q)
2022/12/26(月) 17:25:07.15ID:tr7LgZ6Ed 2号機か~
残ってるうちに俺も買うかな
単純にカッコいいもんね
残ってるうちに俺も買うかな
単純にカッコいいもんね
202名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd57-ejFo)
2022/12/26(月) 17:54:44.13ID:YdPQsZw+d 梅小路仕様はデフを薄くするとかの改良をして再生産して欲しいな
そして18号機もコアレス化早く
そして18号機もコアレス化早く
203名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp93-RIfR)
2022/12/26(月) 18:04:35.16ID:HbgfLLLBp 42号機出してくれ…
204名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-6WQE)
2022/12/28(水) 23:24:24.09ID:AlK06q+s0 C59の再生産はまだかのう
増備したいぞ
増備したいぞ
205名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-yL8W)
2022/12/29(木) 00:41:27.55ID:N/8HU9h10 前回 作り過ぎたのか発注が多すぎたのか1~2年在庫があったからなあ
再生産は暫くないんじゃね?
つか どうせなら前期型とかバリ展して欲しいぞ
あのC59ってほぼ161号機だし
再生産は暫くないんじゃね?
つか どうせなら前期型とかバリ展して欲しいぞ
あのC59ってほぼ161号機だし
206名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f30-7wlF)
2022/12/29(木) 08:00:43.16ID:CcdO9PoM0 一部地域の優等列車がほとんどだったからか親しみがあまりわかないかな
たまに走らせるとなかなかいいんだけどね
たまに走らせるとなかなかいいんだけどね
207名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM97-aLDs)
2022/12/29(木) 14:05:22.62ID:DxWOUVD2M D51もっと種類出してちょ
スーパーナメクジ欲しい
スーパーナメクジ欲しい
208名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-PM45)
2023/01/03(火) 17:50:46.35ID:4oNnxksB0 C62とEF57並べると素敵
209名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdba-peqZ)
2023/01/04(水) 05:18:13.58ID:75wiMO90d 蒸気機関車EX読んだらC62欲しくなった
210名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-GDKB)
2023/01/07(土) 11:00:41.53ID:jgOqGGUZa 山陽●後動画いいよね…HOだが
レイアウト進んでないようだけど
レイアウト進んでないようだけど
211名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-GDKB)
2023/01/12(木) 09:00:56.46ID:V9JbwBtpa れんとーになるが
蒸気機関車の動画でC51系統が癌蟲で、突然C59から始まるのは日立と関係があるのか
あと画質悪すぎ
蒸気機関車の動画でC51系統が癌蟲で、突然C59から始まるのは日立と関係があるのか
あと画質悪すぎ
212名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0a16-qfBe)
2023/01/15(日) 14:15:55.25ID:H+4tXEiu0 C59再販もいいがC60も頼みたい
C60なら運用範囲も広がる
C60なら運用範囲も広がる
213名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1530-fpAx)
2023/01/15(日) 16:24:46.20ID:69WTapJq0 とりあえずC59があればC60は誰でも作れるから
214名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-LikZ)
2023/01/15(日) 17:22:19.93ID:rGAONpDk0 C59の戦前形出して欲しいな
215名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0a16-qfBe)
2023/01/16(月) 15:29:08.39ID:tn0kBcSb0 誰でも作れるという張本人含め大半が作ってないというオチは置いといて
一時期よく出ていたメイクアップパーツ形式でも良いと思うな
テンダー振り替えとかは実車でもあった話だし
一時期よく出ていたメイクアップパーツ形式でも良いと思うな
テンダー振り替えとかは実車でもあった話だし
216名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 59bb-sRsu)
2023/01/16(月) 17:39:13.92ID:lRS7SmMc0 D51でやらなかったのがなぁ
217名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca30-Keda)
2023/01/16(月) 18:07:43.99ID:HPVVftCu0 グレードアップパーツが中止になっちまったしな
218名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 59bb-sRsu)
2023/01/16(月) 18:21:52.79ID:lRS7SmMc0 車両セットにメイクアップパーツ付属はやってるんだよな
これもパーツ売りだと小売りが嫌がる関係なんだろうか
これもパーツ売りだと小売りが嫌がる関係なんだろうか
219名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP)
2023/01/16(月) 19:01:48.75ID:vtCWlkbba D51なんか全国にいたんだからナンバープレートを30枚×2くらい添付すればバカ売れするだろう
転売くんもウハウハ
転売くんもウハウハ
220名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1)
2023/01/16(月) 19:06:03.76ID:CEayIinh0221名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-1YGS)
2023/01/16(月) 20:25:36.53ID:SiIa+PTRr 富の東北貨物セットみたいだな。
222名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1)
2023/01/16(月) 22:59:02.03ID:CEayIinh0 伯備線貨物に花輪線貨物
223名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-CsaQ)
2023/01/17(火) 12:20:17.31ID:99kZOYHMa 朝鮮戦争時の横浜線貨物
224名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-CsaQ)
2023/01/17(火) 12:32:55.82ID:99kZOYHMa あまり意識してなかったが
D52・C55・D61とか北海道物を希望する人多いね
やっぱり年齢がそうなのか…
D52・C55・D61とか北海道物を希望する人多いね
やっぱり年齢がそうなのか…
225名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1dcd-DPAZ)
2023/01/17(火) 13:49:53.64ID:s9yEtvnS0 D52はセノハチ派かもしれぬ
226名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-JFU1)
2023/01/17(火) 14:11:59.99ID:9ZwaBXEId D52は東海道・山陽の非電化区間で広範に使われていた
227名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-f6s+)
2023/01/17(火) 14:48:31.28ID:R1KbC5nVa D52はちゆ12歳でシュッシュッポッポッ
228名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP)
2023/01/17(火) 16:15:30.06ID:etzdVs61a C55は九州でも活躍したよ
門デフの姿は実に美しい
と昭和40年代に生まれたチビッ子が語る
門デフの姿は実に美しい
と昭和40年代に生まれたチビッ子が語る
229名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-+eOL)
2023/01/17(火) 16:29:23.37ID:iSrOYtHb0 D52は戦時型あるいは戦時型の色濃い昭和20年代の東海道のが良い。
230名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdca-YX+C)
2023/01/17(火) 17:34:43.50ID:KhUsBSpxd D52は御殿場線かな
シールドビームが格好悪いけど
シールドビームが格好悪いけど
231名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-DPAZ)
2023/01/17(火) 17:40:57.88ID:95P4QIOUr 好きなのはD62東海道時代だけど牽く貨車を揃えるのが面倒
232名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-xHE9)
2023/01/17(火) 18:10:10.23ID:QHo4tBUP0 >>219
KATOのナンバープレートは字体や並びの形に違和感があるから基本的に使わない。
KATOのナンバープレートは字体や並びの形に違和感があるから基本的に使わない。
233名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdea-7DGa)
2023/01/17(火) 19:28:59.38ID:j5gINVV4d >>232
昔の実物写真をよく見ると文字の間隔や位置や角度のおかしいプレートなんていくらでも出てくるぞ
昔の実物写真をよく見ると文字の間隔や位置や角度のおかしいプレートなんていくらでも出てくるぞ
234名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-+eOL)
2023/01/17(火) 19:42:42.72ID:iSrOYtHb0235名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1)
2023/01/17(火) 21:11:02.89ID:RhQq/kf60236名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdea-7DGa)
2023/01/17(火) 21:41:19.85ID:ZK21kowad クレーマーとかいたんだろうなあ
同人パーツはそれで心が折れて廃業のパターンが多いらしい
同人パーツはそれで心が折れて廃業のパターンが多いらしい
237名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21c7-sRsu)
2023/01/17(火) 22:25:24.88ID:MTfQnP9d0 アフターパーツを付ける工作派が少なくなった
採算が取れなくなった
コストや流通の問題など
銀河モデルは鉄コレ用アフターパーツを出して生き残ろうとしていたが…
採算が取れなくなった
コストや流通の問題など
銀河モデルは鉄コレ用アフターパーツを出して生き残ろうとしていたが…
238名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-cnel)
2023/01/17(火) 23:58:09.79ID:QCnKiNmz0 台所のナンバー気に入ってたんだけどD51のナンバー無かったのがなぁ
最近はチェックしてないけどあれからどうなったか
D51 12がいつまで経っても宙ぶらりんさ
最近はチェックしてないけどあれからどうなったか
D51 12がいつまで経っても宙ぶらりんさ
239名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca30-Keda)
2023/01/18(水) 00:09:16.89ID:zBSn7qXr0 大宮車両だっけ、インレタで好きな車番が作れるナンバープレート出してたの
240名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sab2-U5Ci)
2023/01/18(水) 00:10:09.51ID:futtFSPwa エッチングは廃液だとか環境面で厳しくなってるとか。
プラモ板の斜め読みだけど。
プラモ板の斜め読みだけど。
241名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-+eOL)
2023/01/18(水) 07:12:00.49ID:C/pnf0yS0242名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21c7-sRsu)
2023/01/18(水) 07:33:50.26ID:wX1SRZLp0 >>240
エッチング廃液には重金属の銅が含まれていて、環境に悪影響があるので、下水に流すのが禁止されてる
なので、専用の処理剤で凝固させるとかして流れにようにした後に燃えないゴミとして捨てる
廃液処理の専門業者もいるけど、やっぱり処理費用がかかってしまう
エッチング廃液には重金属の銅が含まれていて、環境に悪影響があるので、下水に流すのが禁止されてる
なので、専用の処理剤で凝固させるとかして流れにようにした後に燃えないゴミとして捨てる
廃液処理の専門業者もいるけど、やっぱり処理費用がかかってしまう
243名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 59bb-sRsu)
2023/01/18(水) 10:05:26.87ID:Ed3WjVZu0 神がやってるみたいに3Dに移行しそうではあるかな
244名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-Apnw)
2023/01/18(水) 10:18:11.91ID:qIA4V3JJ0 トーマの製品とか作ってみてると、そう感じるね。
245名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1)
2023/01/18(水) 10:41:43.12ID:NO3Se/180 >>242
なるほどね
なるほどね
246名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5666-1Zey)
2023/01/19(木) 00:14:51.61ID:UaEByXH60 エッチングの廃液処理は本格的にする場合、炭素棒を廃液の容器に二本入れて微弱な直流電流(水素が発生しないように1.5V以下)を流すと
陽極に銅や鉄が析出する。凝固剤で固めて捨てるというのは長期的には溶出する可能性があるので好ましくない。
陽極に銅や鉄が析出する。凝固剤で固めて捨てるというのは長期的には溶出する可能性があるので好ましくない。
247名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-+eOL)
2023/01/19(木) 12:55:57.80ID:Z8n+elA40248名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-fpAx)
2023/01/19(木) 13:49:10.79ID:UDSuircDd 少なくとも初期に始めた人を見てると10年は持ってるね。20年は不明だが。
自前で作る人なら壊れても出力し直せばいいから、大した問題ではなさそう。
自前で作る人なら壊れても出力し直せばいいから、大した問題ではなさそう。
249名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5666-1Zey)
2023/01/19(木) 20:11:04.79ID:UaEByXH60 FDM方式(フィラメント溶融積層式)は10年経過しているけど、PLAは低湿度環境下では比較的経年劣化に強い。
一方、247氏が危惧しているのは光造形樹脂だろう。もともと試作品を作るために使用されていたので耐久性や経年劣化が考慮されておらず、粉々になる例もあるらしい。
一方、247氏が危惧しているのは光造形樹脂だろう。もともと試作品を作るために使用されていたので耐久性や経年劣化が考慮されておらず、粉々になる例もあるらしい。
250名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JYy6)
2023/01/19(木) 20:57:10.41ID:FGXce3sc0 初めての鉄道模型でOO-9スモールイングランドの買ったけど、スレはここで良いんだろうか
Nゲージの線路走るけど縮尺は1/76
Nゲージの線路走るけど縮尺は1/76
251名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-2Sfn)
2023/01/19(木) 22:30:12.92ID:2SRbsZnqa 話相手いないと思う
軽便スレ行けばいいかも
軽便スレ行けばいいかも
252名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JYy6)
2023/01/19(木) 23:04:35.27ID:FGXce3sc0 誘導感謝
確かにここは場違いだと思ってたけど、軽便鉄道スレがあると気づかなかった
いつかはC56とC11で地元走ってた編成組みたいし、その時はよろしくです
確かにここは場違いだと思ってたけど、軽便鉄道スレがあると気づかなかった
いつかはC56とC11で地元走ってた編成組みたいし、その時はよろしくです
253名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-1WuV)
2023/01/21(土) 08:03:39.09ID:mpck12DSd254名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53ec-j5s0)
2023/01/22(日) 07:57:09.66ID:4eicCuUe0 >>253
ワフも新規だったらよかったが…違ったよね。
ワフも新規だったらよかったが…違ったよね。
255名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-ffW7)
2023/01/22(日) 14:05:40.85ID:ooFx2e9f0 ワフも直す気ないよな
過渡って競合しないアイテムは基本放置するメーカー
会社として間違ってはいないんだろうがユーザーとしてはうれしくない話
過渡って競合しないアイテムは基本放置するメーカー
会社として間違ってはいないんだろうがユーザーとしてはうれしくない話
256名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-uf/j)
2023/01/22(日) 14:07:09.24ID:LF43/tbQ0 >>255
それな
それな
257名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-Be6J)
2023/01/22(日) 14:32:21.59ID:eQXV7uMma なんとなく「ワフ」でググった。
画像の方はブレもなくずらっと有蓋緩急車が並ぶが、すべての方でドッグリゾートに上位が独占されてるのはどういうことだw
画像の方はブレもなくずらっと有蓋緩急車が並ぶが、すべての方でドッグリゾートに上位が独占されてるのはどういうことだw
258名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33ff-hCjO)
2023/01/22(日) 15:59:55.54ID:w2FfPXfV0 ちゃんとしたワフは富が出す方が早いかもなあ
ワフ22000あたりあったら捗るんだが
ワフ22000あたりあったら捗るんだが
259名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33cc-V3Tp)
2023/01/22(日) 16:56:30.26ID:VupeBea20 >>258
めっちゃ欲しいね!
めっちゃ欲しいね!
260名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-ffW7)
2023/01/22(日) 16:58:57.30ID:8RqOy5Jw0 >>257
ワムで検索するよりマシだろう
ワムで検索するよりマシだろう
261名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-Be6J)
2023/01/22(日) 17:05:16.28ID:UnCrgNbKa >>258
富っつったらワフ28000の呪縛が…うちにも一両転がってるしw
富っつったらワフ28000の呪縛が…うちにも一両転がってるしw
262名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-Jqez)
2023/01/23(月) 21:20:11.78ID:wIxao7Qwa 移転前のモデルワムでかかってた曲はワム!かな
263名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-88l+)
2023/01/23(月) 22:21:19.50ID:xpcLU7Ym0 C62 2って宮原時代は特急専用機?
普通も牽引してた?
普通も牽引してた?
264名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 330d-IfUZ)
2023/01/23(月) 22:56:38.46ID:cav8EdXq0 >>263
米原電化以前の宮原C62の特急運用は上りのつばめ・はとだけ(下りは浜松→名古屋)なので下りは当然特急には充当されません
そもそもこの時代東海道線の特急は2往復(つばめ・はと各1往復)だけなので、宮原だけでも8両いたC62を特急専用機にしたら月に7~8回しか走らない計算になってしまう
米原電化以前の宮原C62の特急運用は上りのつばめ・はとだけ(下りは浜松→名古屋)なので下りは当然特急には充当されません
そもそもこの時代東海道線の特急は2往復(つばめ・はと各1往復)だけなので、宮原だけでも8両いたC62を特急専用機にしたら月に7~8回しか走らない計算になってしまう
265名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-eW4L)
2023/01/24(火) 06:56:03.15ID:Wil+sG9Z0 そして調子があまり良くなかった2号機は、特急運用では現場から敬遠されていたらしい・・・
266名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc5-4J9X)
2023/01/24(火) 10:40:58.01ID:iJ3h3w7q0 宮原で特急牽引によく充当されてたのは一番好調と言われてた29や赤ナンバーの35・36や41・42が多かったみたいね
267名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-7jUk)
2023/01/24(火) 11:02:34.81ID:e371TPth0 >>265
なんで不調機につばめマーク付けちゃったんだろな
なんで不調機につばめマーク付けちゃったんだろな
268名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4330-BY9L)
2023/01/24(火) 11:51:47.55ID:RUtf/BpW0 特に2号機が不調だとは感じなかったという乗務員の証言もあるし、真相わからない
269名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd1f-ffW7)
2023/01/24(火) 11:59:18.56ID:v30dAY/Nd 築港でもすぐ修繕ができるよう前補機にした・・・というようなことをEXかSL甲組の肖像・・・忘れたが読んだ記憶が・・
270名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd1f-IfUZ)
2023/01/24(火) 12:18:13.63ID:1NiCJ8CJd 53年8月には1ヶ月間で7回も特急運用に入ったという記録もあるから、その当時は格別不調機扱いはされてなかったのかも
271名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spc7-7jUk)
2023/01/24(火) 12:25:14.01ID:jrRTzdcip 2の状態は悪くなくても29や42などが好調すぎて相対的に悪く見えたのかもな
272名無しさん@線路いっぱい (JP 0H67-Hazy)
2023/01/24(火) 12:29:22.47ID:oTmIQgvnH 諸説入り混じってるからなあ
ただでさえ罐って全検で反応も大きく変わるから
機関士達の意見が変わるのも当然なんだよね
しかし宮原時代に赤ナンバーが付かなかったという事は当時相対的に見て好調機ではなかったのだろう
でもその赤ナンバー達は走行距離も長かったから先に消えて これまた相対評価が上がっていった気がする
ただでさえ罐って全検で反応も大きく変わるから
機関士達の意見が変わるのも当然なんだよね
しかし宮原時代に赤ナンバーが付かなかったという事は当時相対的に見て好調機ではなかったのだろう
でもその赤ナンバー達は走行距離も長かったから先に消えて これまた相対評価が上がっていった気がする
273名無しさん@線路いっぱい (JP 0H67-Hazy)
2023/01/24(火) 12:36:46.25ID:oTmIQgvnH あとニセコ運用で不調だったというのは眉唾だと思う。やばい罐ならそもそも優等列車の運用に回さないだろうから。故障で遅延、連絡船待たせたとか間に合わないとか悪夢だろう
274名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-DmZS)
2023/01/24(火) 18:59:43.47ID:llCV7uYUr275名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-VNVI)
2023/01/24(火) 23:42:10.18ID:kvyZY+hKa 昔親戚の家で読んだ本で小樽築港から梅小路に旅立つ2号機への寄せ書きのような頁が。
その中に、梅小路の人に面倒かけないでや、帰ってきやがったら水ぶっかけるぞなんて酷いのも。
教習所に通うようになってクラッチの加減が難しいなど不調車に当たって困る経験をすると、帰ってくるなと書いた人の気持ちもわかった。
その中に、梅小路の人に面倒かけないでや、帰ってきやがったら水ぶっかけるぞなんて酷いのも。
教習所に通うようになってクラッチの加減が難しいなど不調車に当たって困る経験をすると、帰ってくるなと書いた人の気持ちもわかった。
276名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-4J9X)
2023/01/25(水) 01:39:21.75ID:0VBRTfiYa 1956年の東海道本線全線電化で山陽に回るか北海道に渡るかで宮原や梅小路のC62の調子が何となく区別出来そう
山陽転用組は引き続き特急(その中には20系ブルトレも)や急行牽引中心になるから調子が良いカマが回されるのが当然の帰結だわな
宮原の最好調の29や赤ナンバー35・36・41、トップナンバー1号機やお召先導を務めた25もそうだったし
山陽転用組は引き続き特急(その中には20系ブルトレも)や急行牽引中心になるから調子が良いカマが回されるのが当然の帰結だわな
宮原の最好調の29や赤ナンバー35・36・41、トップナンバー1号機やお召先導を務めた25もそうだったし
277名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd1f-CgzS)
2023/01/27(金) 01:18:02.91ID:AXyevvZbd >>279
教習車のクラッチ加減のバラつきなんて俺にとったら誤差の範囲で気にしないレベルなんでまあ当時の好調不調の感覚も個人差あるんだろう
教習車のクラッチ加減のバラつきなんて俺にとったら誤差の範囲で気にしないレベルなんでまあ当時の好調不調の感覚も個人差あるんだろう
278名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-qYbV)
2023/01/27(金) 12:51:21.14ID:uOGqGwuOa 初心者と慣れている人では捉え方が違うと思うが
昔の蒸機の講習が厳しかったのは、個体差に慣れる必要があったのだろう
昔の蒸機の講習が厳しかったのは、個体差に慣れる必要があったのだろう
279名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73bb-ffW7)
2023/01/27(金) 12:58:11.90ID:wvY3qBtq0 クラッチよりもっとダイレクトに燃費の方だと思う
石炭使用量は厳しくチェックされてたし燃費が悪いと釜焚きも難しくなる
石炭使用量は厳しくチェックされてたし燃費が悪いと釜焚きも難しくなる
280名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdba-kNEe)
2023/01/28(土) 05:57:19.88ID:dv5c9/bBd ダブルクラッチ
281名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aeb-PP5T)
2023/01/30(月) 23:55:29.34ID:xLdHyRfh0 不調機というのは、つまり、好調機に較べて、加速が悪いとか、パワー感が無いとか、蒸気上がりがいまいちとか、かえって、上がり過ぎて過敏とか?
いろいろとバージョンがあるらしいが、感覚的なもので、整備士には伝わらないモノなのだろうから、基本放置か?
調整しても、好調機には至らないが、けして、ダメじゃない。的な
いろいろとバージョンがあるらしいが、感覚的なもので、整備士には伝わらないモノなのだろうから、基本放置か?
調整しても、好調機には至らないが、けして、ダメじゃない。的な
282名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-kNEe)
2023/01/31(火) 06:38:02.58ID:xeOmsnur0 模型の動力、しかも蒸機ではない電車の動力ですら調子の良し悪しってのはあるからなぁ・・・
実物の蒸機みたいなメカの塊なんて、そら調子の差を決める構成要素があり杉で
実物の蒸機みたいなメカの塊なんて、そら調子の差を決める構成要素があり杉で
283名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW)
2023/01/31(火) 11:12:25.79ID:F/0bIB92a 団塊の茶の間
284名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-+rQD)
2023/01/31(火) 11:44:33.38ID:m2UK+J6qa 団鬼六の茶の間
285名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-xsFD)
2023/01/31(火) 15:58:03.11ID:xVn483bgp 夜の重連運転
286名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-A7yG)
2023/01/31(火) 19:41:14.54ID:f+rqx4Kva >>278
元運転士の方が鉄博のD51シミュレーターを操作するってのがYoutubeにあって、一駅目の停車は何回かレバーを操作したけど、次の駅はクセを把握したのか一発で綺麗に停めてたってのがあったね。
元運転士の方が鉄博のD51シミュレーターを操作するってのがYoutubeにあって、一駅目の停車は何回かレバーを操作したけど、次の駅はクセを把握したのか一発で綺麗に停めてたってのがあったね。
287名無しさん@線路いっぱい (アメ MM97-fh1h)
2023/01/31(火) 20:35:48.24ID:ojEr45ajM288名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh)
2023/01/31(火) 20:42:52.18ID:ruRrWQG60 元デゴニの機関助士の知り合いがいたが、疎遠になってしまった
既にかなりの歳だったし
既にかなりの歳だったし
289名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-S3Bn)
2023/02/01(水) 00:28:33.33ID:XwHL7Cvjd >>281
好調不調というかそれはもはや
好調不調というかそれはもはや
290名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-S3Bn)
2023/02/01(水) 00:29:29.84ID:XwHL7Cvjd 途中送信されてしまった
それはもはやセッティングの好みの範疇もあるかもね
それはもはやセッティングの好みの範疇もあるかもね
291名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-+rQD)
2023/02/01(水) 01:17:19.00ID:EBYuIWL5a バネはもうちょっと硬めにしといて
292名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW)
2023/02/01(水) 06:00:14.67ID:OQHBFHHfa やっぱ本物の機関士さんは様になってるよな
向谷実が助手をしてたが素人の動きだった
向谷実が助手をしてたが素人の動きだった
294名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-+rQD)
2023/02/01(水) 08:57:13.85ID:EBYuIWL5a ある機関助士
295名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ebe-vNVb)
2023/02/01(水) 12:40:05.36ID:royrpzAG0 車両搭載用の機関士、機関助士の人形を出してくれんかしら。無人運転状態の機関車をなんとかしたい・・・
296名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b30-ljQq)
2023/02/01(水) 12:43:50.83ID:bIcDQHWd0 今出ているやつではご不満で?
297名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ebe-vNVb)
2023/02/01(水) 12:53:26.18ID:royrpzAG0 >>296
KATOのは知ってますが、都心のどの店も在庫を見かけたことないです。どこか別のメーカーで出しているんでしょうか?
KATOのは知ってますが、都心のどの店も在庫を見かけたことないです。どこか別のメーカーで出しているんでしょうか?
298名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-2biX)
2023/02/01(水) 13:00:56.10ID:KovQZLdwd ネットで買えば?
在庫あるか知らんけど
在庫あるか知らんけど
299名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdcb-ljQq)
2023/02/01(水) 13:59:52.75ID:jiqVSxgrd とっくに出ていて再生産までされているんだから、どこかで出してくれというのは違和感はあるな。
買い逃しなら仕方がない。次の生産まで待つしかない。待ちきれないなら中古やオークションを探したり、あちこちの店に問い合わせるだけ。人形に限ったことではないでしょう。
買い逃しなら仕方がない。次の生産まで待つしかない。待ちきれないなら中古やオークションを探したり、あちこちの店に問い合わせるだけ。人形に限ったことではないでしょう。
300名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-+rQD)
2023/02/01(水) 14:04:30.98ID:HRIhJKm+a >>295
これで我慢しとき
http://nsteam.s%61kura.ne.jp/MEMO/m101205/100.jpg
http://www5a.biglo%62e.ne.jp/~toyoyasu/m101206.htm
これで我慢しとき
http://nsteam.s%61kura.ne.jp/MEMO/m101205/100.jpg
http://www5a.biglo%62e.ne.jp/~toyoyasu/m101206.htm
301名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-S9vL)
2023/02/04(土) 11:51:26.67ID:kwmyExkl0 座っているだけでいいなら「運転士/車掌(冬服・ダークブルー」でも代用できん?
https://www.railgallery-r.com/n-image_ja/n-image_jaN_KATO_St/2_N_Kato_24-271.jpg
こっちなら比較的簡単に見つかる
https://www.railgallery-r.com/n-image_ja/n-image_jaN_KATO_St/2_N_Kato_24-271.jpg
こっちなら比較的簡単に見つかる
302名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd5f-EOzK)
2023/02/04(土) 12:33:22.79ID:qzpjindnd303名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff80-fvv1)
2023/02/08(水) 10:19:50.37ID:sE7TnRN10 最近のSL模型はキャブが空いてるから機関士乗せたくなるのも分かる
以前はモーターで占拠されていたからそんな心配せんでもよかったのになw
以前はモーターで占拠されていたからそんな心配せんでもよかったのになw
304名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-zLlH)
2023/02/08(水) 12:24:56.52ID:IBbGqk2Wa 市販の作業員人形載せるの意外と難しいんだよな
それはそうと戦後混乱期人形とかでないかな
C58リニュとか来たら肝っ玉母さん載せたい
それはそうと戦後混乱期人形とかでないかな
C58リニュとか来たら肝っ玉母さん載せたい
305名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-zLlH)
2023/02/08(水) 22:12:52.87ID:lj+x3EZka ここの所花笠音頭ばかり聞いてるは
高校生の頃市場の手押し車に尾花沢4つ玉20梱積んで回ったことがあって
あの手押し車手に入らないかな
連投すまの
高校生の頃市場の手押し車に尾花沢4つ玉20梱積んで回ったことがあって
あの手押し車手に入らないかな
連投すまの
306名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0a52-vQqS)
2023/02/11(土) 15:09:11.06ID:6Dxzox4+0 模型のテンダーを外してた時に感じた疑問なんですが、
貨車の三軸車は高速走行性や横圧に問題があったといわれるのに、
なぜ3軸テンダーの蒸気機関車は最後まで運用できたんでしょうか?
テンダーは石炭や水を十数トン積む以上貨車と条件は変わらないと思うのですが。
貨車の三軸車は高速走行性や横圧に問題があったといわれるのに、
なぜ3軸テンダーの蒸気機関車は最後まで運用できたんでしょうか?
テンダーは石炭や水を十数トン積む以上貨車と条件は変わらないと思うのですが。
307名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-mefD)
2023/02/11(土) 15:20:56.41ID:kX6+Cj7R0 3軸テンダーの方が圧倒的に短い上に重心も低いってのは見たまんまかと
あと走行中の揺れは編成の後ろになるほど大きくなるってのはある
そして何より3軸テンダー機は設計古くてそこまでスピード出せないw
あと走行中の揺れは編成の後ろになるほど大きくなるってのはある
そして何より3軸テンダー機は設計古くてそこまでスピード出せないw
308名無しさん@線路いっぱい (JP 0H96-mefD)
2023/02/11(土) 15:26:25.46ID:LFs9S2iSH 動輪もあるわけだしな
309名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-YULS)
2023/02/18(土) 05:26:17.09ID:94R/jXtB0 今日発売なのかなC55
どうしたものか
どうしたものか
310名無しさん@線路いっぱい (アメ MMa9-/J81)
2023/02/18(土) 11:02:29.89ID:CjIyfrlbM 悩むなら買っとけ
311名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2350-4mn0)
2023/02/18(土) 15:16:24.06ID:XjTPvN9Q0 予約した店からC55入荷の連絡キタ
312名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K)
2023/02/18(土) 19:05:49.43ID:Pm+KwVMWa とりあえず2両予約したけど1両だろうな
313名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdec-/+FQ)
2023/02/18(土) 21:43:00.91ID:Iv/92lGp0 1両キャンセルしてもいいんだねぇ・・・
次も受けてくれるならいいが。
次も受けてくれるならいいが。
314名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN)
2023/02/18(土) 22:00:55.89ID:h87njPUf0 まあ良くも悪くも富のC57バリ展だからな
ぶっちゃけ驚きみたいなものはない
あえて言うなら現役時代の蒸機を富が出してくれたところ
ぶっちゃけ驚きみたいなものはない
あえて言うなら現役時代の蒸機を富が出してくれたところ
315名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-YULS)
2023/02/19(日) 00:00:14.22ID:1JKOAvQa0 イモンに立ち寄ったら普通に売ってたので買っちゃった
富の蒸気は大昔に買ったヘンリーだけだったのよね
富の蒸気は大昔に買ったヘンリーだけだったのよね
316名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-A3SY)
2023/02/19(日) 00:02:47.95ID:ZwMZw8wS0 おっと、予約していたのを忘れてた
早速買いに行こう
早速買いに行こう
317名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K)
2023/02/19(日) 06:59:06.22ID:4T5gSoTva 開封YouTube見たがやはりキャブ下がスカスカで向こう側がよく見えるw
パーツ成形が難しい事は分かるがKATOは伝統技術を昇華させてキャブ下にパーツを付けてほとんど向こう側は見えない
モーターに関しては走らせてみないと分からないけど細部のディテールでKATOには及ばないのは残念だ
パーツ成形が難しい事は分かるがKATOは伝統技術を昇華させてキャブ下にパーツを付けてほとんど向こう側は見えない
モーターに関しては走らせてみないと分からないけど細部のディテールでKATOには及ばないのは残念だ
318名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edff-4mn0)
2023/02/19(日) 09:00:33.60ID:aUjnuMBU0 富蒸気はC11で懲りたのでスル〜
319名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dcc-Xo3x)
2023/02/19(日) 10:22:56.81ID:kc6UrwLZ0 富は、先ずKSKCタンクのリニュから始めるように。
320名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-FsjT)
2023/02/19(日) 12:36:52.28ID:+z90Xq5sa Cタンクのリニューアル賛成!!
321名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN)
2023/02/19(日) 13:36:35.73ID:NWNKqnSg0 今から出したら、12500円ぐらいしそうだな>Cタンク
322名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc1-MlXI)
2023/02/19(日) 14:09:15.85ID:1XWC2BU8d 昔より買う人が減っているし、出るとしても相当高くなりそう。
安くできるほど引き合いのある商品なら、富もとっくに作っているような気がして。
安くできるほど引き合いのある商品なら、富もとっくに作っているような気がして。
323名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN)
2023/02/19(日) 14:16:26.98ID:mP6e79PR0 買ってもないのに動画や比較サイト見ただけでdisするのはどうかと思うぞ?
C57と比較するとキャブ下配管類も増えてて手に取ると意外と気にならない
あと個体差かもしれないが手持ちの富C57各種及びC61と比較して動力が良くなってる
具体的にはスローの安定性が高くなってると感じた
これはうれしい誤算
それから密閉キャブの作りが良い なんというか「室内」って感じが凄い
これはできれば拡大じゃなく手に取って見て欲しいな
C57と比較するとキャブ下配管類も増えてて手に取ると意外と気にならない
あと個体差かもしれないが手持ちの富C57各種及びC61と比較して動力が良くなってる
具体的にはスローの安定性が高くなってると感じた
これはうれしい誤算
それから密閉キャブの作りが良い なんというか「室内」って感じが凄い
これはできれば拡大じゃなく手に取って見て欲しいな
324名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K)
2023/02/19(日) 16:14:11.25ID:nSEBceeDa C55はKATOのリニューアルを待つわ
わたし待ーつわ、いつまでも待ーつわ
わたし待ーつわ、いつまでも待ーつわ
325名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-FsjT)
2023/02/19(日) 16:41:13.33ID:ZfgDmF/xa 富は流線型C55を出せばいいのよ
326名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN)
2023/02/19(日) 16:45:46.43ID:NWNKqnSg0 >>325
過渡ですら出してないのに、富が出す気になるかなぁ。
過渡ですら出してないのに、富が出す気になるかなぁ。
327名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-FsjT)
2023/02/19(日) 16:58:31.46ID:ZfgDmF/xa 富は過渡といつも比較されて分が悪い
アドバンテージは過渡より早く出す事だけというなら早くC58を出した方がいい
アドバンテージは過渡より早く出す事だけというなら早くC58を出した方がいい
328名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-BTrK)
2023/02/19(日) 17:18:20.14ID:16iQAFlm0 そりゃ蒸機やる以上、過渡と比較されるのは仕方ないでしょ
329名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edff-4mn0)
2023/02/19(日) 17:23:07.49ID:aUjnuMBU0 そしてC11で痛い目を見た奴がかなり居る事もな。
330名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-FsjT)
2023/02/19(日) 17:31:49.06ID:ZfgDmF/xa 富は蒸機に関しては過渡が出しそうな物出しても負けるという事だ
だからもしこれからも蒸機を出したのなら過渡が手を出しそうもない
C52 C53 C54 あたりにターゲット絞ったらどうだろう
もちろん撤退するという選択肢もある
だからもしこれからも蒸機を出したのなら過渡が手を出しそうもない
C52 C53 C54 あたりにターゲット絞ったらどうだろう
もちろん撤退するという選択肢もある
331名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN)
2023/02/19(日) 17:33:12.95ID:NWNKqnSg0 K、KSK・・・
332名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2dba-8Q5i)
2023/02/19(日) 17:47:35.88ID:BsDWzF3/0 >>330
>富は蒸機に関しては過渡が出しそうな物出しても負けるという事だ
>だからもしこれからも蒸機を出したのなら過渡が手を出しそうもない
>C52 C53 C54 あたりにターゲット絞ったらどうだろう
>もちろん撤退するという選択肢もある
中古市場でプレ値がついているウエスタンリバー鉄道を再生産したら売れそう。
最近は猫屋線が続いているし、数年前にアシェットの「ディズニー・トレインをつくる」が刊行されていたように一定の需要はありそう。
>富は蒸機に関しては過渡が出しそうな物出しても負けるという事だ
>だからもしこれからも蒸機を出したのなら過渡が手を出しそうもない
>C52 C53 C54 あたりにターゲット絞ったらどうだろう
>もちろん撤退するという選択肢もある
中古市場でプレ値がついているウエスタンリバー鉄道を再生産したら売れそう。
最近は猫屋線が続いているし、数年前にアシェットの「ディズニー・トレインをつくる」が刊行されていたように一定の需要はありそう。
333名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN)
2023/02/19(日) 17:52:54.10ID:mP6e79PR0334名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-G87p)
2023/02/19(日) 18:02:01.73ID:C7wpj8ntd 急かすわけじゃないしプレッシャーをかけるわけでも無いんだが
やはり神のレビューを楽しみにしている自分がいる
KATOのC11のレビューを見て蒸機沼に落ちたのが懐かしい
やはり神のレビューを楽しみにしている自分がいる
KATOのC11のレビューを見て蒸機沼に落ちたのが懐かしい
335名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a)
2023/02/19(日) 18:24:15.30ID:2yyvXjfs0336名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN)
2023/02/19(日) 18:28:11.92ID:Lsd4fTlu0 トミックスだよ
ただNゲージ製品じゃないから当時のカタログには載ってない
ただNゲージ製品じゃないから当時のカタログには載ってない
337名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a)
2023/02/19(日) 18:36:02.61ID:2yyvXjfs0338名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-vQc9)
2023/02/19(日) 18:36:58.78ID:qYKkW0+Dr 売ってたのもディズニーランド内の売店だしな
339名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN)
2023/02/19(日) 18:51:49.92ID:NWNKqnSg0 一般流通もしてたけどな。
340名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-N5PA)
2023/02/19(日) 19:11:45.64ID:hkyeWxVLd 85か86年あたりのカタログに載ってた記憶
341名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ff-BTrK)
2023/02/19(日) 19:20:15.86ID:ImSBlL+p0 貴婦人C55、なかなかいい感じですな。
342名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-EsW9)
2023/02/19(日) 20:08:18.56ID:T+Y2rISV0343名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 239d-QccM)
2023/02/19(日) 20:19:42.46ID:QdI9V6F70 C55、今開けて走らせたけど、無難な出来だよ。実質、C57と差はないけど、バリエーションが増えたのは良いことだと思う。メインの手すりが金属なのもいい。KATOはプラになったからなぁ。
344名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-YULS)
2023/02/19(日) 21:04:18.99ID:1JKOAvQa0 ウェスタンリバー鉄道はHOナローだっけか
345名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-A3SY)
2023/02/20(月) 00:38:55.59ID:mrmdtGlN0 富C11を久しぶりに出したらジージー鳴いて走らなかった
発売当初に見られていた症状が今頃出たみたい
修理に出すのもアレなのでwebで調べて修理するかな
治らなくても過渡のがあるし
発売当初に見られていた症状が今頃出たみたい
修理に出すのもアレなのでwebで調べて修理するかな
治らなくても過渡のがあるし
346名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN)
2023/02/20(月) 00:53:49.90ID:0AXfnEwt0 第一動輪が浮くのとフラホの軸受けがガタガタなのを直せばとりあえず走るはず
この2ヶ所はトーマスで真っ先に直された部分だからね
この2ヶ所はトーマスで真っ先に直された部分だからね
347名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-SyUn)
2023/02/20(月) 01:24:31.52ID:1V1JVdv50 >>344
あれリニューアル発売してもらいたいな
あれリニューアル発売してもらいたいな
348名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK)
2023/02/20(月) 02:35:57.94ID:73belWuta セット品のレールは専用で枕木の間隔が粗かったはず。
俺もカタログに載ってたのは見たことある。
俺もカタログに載ってたのは見たことある。
349名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K)
2023/02/20(月) 07:15:08.18ID:H5MiryMia KATOから文句の付けようが無いC55が発売されたらコレクター以外は尾久流し、かな?
350名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-tijh)
2023/02/20(月) 07:24:17.08ID:qeeZpOnp0 過渡が北海道型を出すとは思えない
351名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b530-MlXI)
2023/02/20(月) 07:42:59.10ID:HQHYPvuR0 D51の北海道形も再版しないね。
当時ずいぶん売れたから、SLブーム世代の欲しい人には行き渡ったのかな。
当時ずいぶん売れたから、SLブーム世代の欲しい人には行き渡ったのかな。
352名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-8eRy)
2023/02/20(月) 10:51:29.57ID:qhY2nX9sa C55不細工
車高は高すぎるしテンダーとの間隔が広すぎる上にキャブ下がスッカスカで笑える。
1980年代の模型を見てるようで呆れる。
過度の58654を直近に見てるから技術の差がありすぎて富が哀れ。
過度のデカいC55のほうが出来が良いくらい
車高は高すぎるしテンダーとの間隔が広すぎる上にキャブ下がスッカスカで笑える。
1980年代の模型を見てるようで呆れる。
過度の58654を直近に見てるから技術の差がありすぎて富が哀れ。
過度のデカいC55のほうが出来が良いくらい
353名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45bd-qUu+)
2023/02/20(月) 11:51:41.71ID:7tsleZgX0 マルチしてまで言うことかね。
俺も買ったが、概ね満足。
俺も買ったが、概ね満足。
354名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hd9-/J81)
2023/02/20(月) 12:24:00.94ID:Wi0DtQusH355名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95bd-+Wfo)
2023/02/20(月) 13:39:45.05ID:saFZzfeb0 KATOが北海道型やるなら流改の30号機か何故かプレートが入らなかった50号機だね
356名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-Xmex)
2023/02/20(月) 15:45:59.62ID:btlpTaM20 流改の丸屋根キャブ 面白そう
357名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-BTrK)
2023/02/20(月) 17:57:50.64ID:iM7D5zuh0 過渡のD51北海道、何故かギースルしか買わなかったんだよな…
358名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-7//G)
2023/02/20(月) 18:21:49.15ID:csRJ2k270 TOMIXのC55買ってきた、細かい後付けパーツが多くておっさんの老眼には辛い、手すり棒飛んで探すのに時間かかったし
ディテールや走行性能は良いです、が同社のC57135ほどの満足感はなかった
でも出してくれるだけありがたい
ちなみに走行性能比較のため過渡のギースルD51引っ張り出してきたけど、こっちは本当に傑作です、フライホイール効きまくりで走り良し、ディテール良し、後付けパーツのストレスもなく、収納も今は亡き専用パーツ付いててやりやすいし言うことなし
N蒸気はやっぱり過渡だとつくづく思いました。
ディテールや走行性能は良いです、が同社のC57135ほどの満足感はなかった
でも出してくれるだけありがたい
ちなみに走行性能比較のため過渡のギースルD51引っ張り出してきたけど、こっちは本当に傑作です、フライホイール効きまくりで走り良し、ディテール良し、後付けパーツのストレスもなく、収納も今は亡き専用パーツ付いててやりやすいし言うことなし
N蒸気はやっぱり過渡だとつくづく思いました。
359名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hd9-/J81)
2023/02/20(月) 19:14:22.75ID:Wi0DtQusH 欠点は先輪と従輪のスポークが抜けてないくらいだからな
それについても単に交換すりゃいいだけ
それにしてもギースルって実車も模型も不人気でさ
D51北海道は瞬殺に近かったのにギースルは1年近く捌けなくてセール対象になってた。
当時2両目行こうかかなり迷ったよ
それについても単に交換すりゃいいだけ
それにしてもギースルって実車も模型も不人気でさ
D51北海道は瞬殺に近かったのにギースルは1年近く捌けなくてセール対象になってた。
当時2両目行こうかかなり迷ったよ
360名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-tijh)
2023/02/20(月) 19:38:36.78ID:qeeZpOnp0 ギースルは内地仕様なら買ってた
中央東線の試験とか秋田とかドンピシャだったけど北海道は射程外
中央東線の試験とか秋田とかドンピシャだったけど北海道は射程外
361名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-cljL)
2023/02/20(月) 19:40:37.12ID:havVuCnZr D51北海道はノーマル(D61化)ギースルと導入したけどナメクジと戦時型に期待中
362名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K)
2023/02/20(月) 20:25:11.67ID:q6/2JjrGa 蒸機と言えば北海道、みたいな風潮があったけど
撮影地を効率的に回れるのは九州で種類も門デフの魅力も九州なんだよね
撮影地を効率的に回れるのは九州で種類も門デフの魅力も九州なんだよね
363名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-Lnnj)
2023/02/20(月) 20:32:55.76ID:btlpTaM20 富の黄帯貨車
カプラ問題が無ければ、D51の相方になったものを…
シンキョーだと長過ぎ、KATOカプ入らず、富カプも長い。
いずれも下向きになって、自然開放
富野の2軸貨車のハードルは高い。
カプラ問題が無ければ、D51の相方になったものを…
シンキョーだと長過ぎ、KATOカプ入らず、富カプも長い。
いずれも下向きになって、自然開放
富野の2軸貨車のハードルは高い。
364名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-BTrK)
2023/02/20(月) 20:39:49.32ID:iM7D5zuh0365名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN)
2023/02/20(月) 20:49:36.75ID:0AXfnEwt0 EF66前期型ナックルが小加工で入るぞ
366名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-Lnnj)
2023/02/20(月) 22:02:42.05ID:btlpTaM20367名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-G87p)
2023/02/20(月) 22:09:52.77ID:Q8Bsxmfmd 普通にカプラーポケットの銀のフタ取ってカプラー取って突起切り落としてカトカプGクリア固定で銀のフタ戻せばオッケーやん
368名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c5-ijhZ)
2023/02/20(月) 22:28:51.58ID:rDSy+oJA0369名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ec-/+FQ)
2023/02/20(月) 22:42:24.91ID:gSM57UYi0370名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bcd-cljL)
2023/02/20(月) 23:36:01.61ID:6jo/ov9Y0371名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d0d-kyjD)
2023/02/20(月) 23:50:59.12ID:3llemqW00 >>367
自分は突起を切り落とした後、一度蓋をつけ直して蓋に開いてる穴をガイドラインに0.5mmピンバイスで孔をあけ、そこに丸プラ棒(本当は真鍮線の方が良いんだけど)を差し込んでかもめナックルをつけてる
そのままだと自然開放するので少量の接着剤でかもめナックルのパーツ同士を固着して、KATOの車間短縮ナックルと同じ感覚で使ってる
自分は突起を切り落とした後、一度蓋をつけ直して蓋に開いてる穴をガイドラインに0.5mmピンバイスで孔をあけ、そこに丸プラ棒(本当は真鍮線の方が良いんだけど)を差し込んでかもめナックルをつけてる
そのままだと自然開放するので少量の接着剤でかもめナックルのパーツ同士を固着して、KATOの車間短縮ナックルと同じ感覚で使ってる
372名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-tijh)
2023/02/21(火) 03:36:57.11ID:v3jv6lDG0373名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bcd-cljL)
2023/02/21(火) 04:14:09.52ID:MZpL1HGW0 今はアーノルド信者の話は必要としてないゾ
374名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K)
2023/02/21(火) 06:27:13.91ID:Kf+G+LLWa アーノルド坊や
375名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-YULS)
2023/02/21(火) 07:23:31.17ID:VDugkMgrd 松本零士さんが亡くなられた
マイクロで昔999が出たんだっけか
マイクロで昔999が出たんだっけか
376名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c5-ijhZ)
2023/02/21(火) 08:59:36.39ID:Q8cVff//0377名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spe1-SyUn)
2023/02/21(火) 11:53:48.64ID:39JwKZ+2p >>375
ご丁寧に鉄郎やメーテル、車掌のフィギュア付きだった。戦闘車両以外は列車の出来はお察し。
ご丁寧に鉄郎やメーテル、車掌のフィギュア付きだった。戦闘車両以外は列車の出来はお察し。
378名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bcd-cljL)
2023/02/21(火) 14:05:51.77ID:MZpL1HGW0379名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK)
2023/02/21(火) 14:05:54.38ID:Ct2PAWWRa 昔の100円だっけ?のプラモデル、台車履き替えればNゲージで走らせられないかなぁと思った時にはすでに入手困難になっていたorz
蟻のヤツよりきついか?もしかして。
蟻のヤツよりきついか?もしかして。
380D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK)
2023/02/21(火) 20:07:21.13ID:mdx+aArta C55来たぞーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!11
買えなかった人かわいそうww
北海道客レセットも到着 久しぶりの客車セット購入
我が社の北海道に残っていた中村スハ32系と交代 中村製は戦前型配置に回帰する
これにて中村製は戦前型配置に集中され一般型として客レに混じることは無くなった
買えなかった人かわいそうww
北海道客レセットも到着 久しぶりの客車セット購入
我が社の北海道に残っていた中村スハ32系と交代 中村製は戦前型配置に回帰する
これにて中村製は戦前型配置に集中され一般型として客レに混じることは無くなった
381名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9)
2023/02/21(火) 21:38:28.33ID:LSoExQOG0 過渡蒸機ナックルに富の貨車セット繋ぐなら間に控車を挟むのが一番楽か
過渡蒸機 ←車間短縮ナックル-[てきとうな貨車]-0391TN→ 富の貨車セット
過渡蒸機 ←車間短縮ナックル-[てきとうな貨車]-0391TN→ 富の貨車セット
382名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-4mn0)
2023/02/22(水) 07:30:03.97ID:B4COdfNYa てきとうな貨車?
黄色いタキ3000かぁ
黄色いタキ3000かぁ
383名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-xhJB)
2023/02/22(水) 07:52:49.41ID:PxcmpPikr >>377
TV版と劇場版それぞれ出ていてフィギュアも少し違ってたんだっけ。
TV版と劇場版それぞれ出ていてフィギュアも少し違ってたんだっけ。
384名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edff-Qzdv)
2023/02/22(水) 08:27:27.33ID:hme0VMR90 モリタのヒ600買ってこなきゃ・・・
385名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK)
2023/02/22(水) 09:34:21.63ID:bNIt6qx2a ヒに三つ葉葵のマーク入れた奴居る?
次位は35t級二等座席車な
次位は35t級二等座席車な
386名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-Xmex)
2023/02/22(水) 12:44:53.06ID:8z4hG4V50 シンキョーカプラーならTNと連結出来るから、適当な貨車はボギーでシンキョー装備か、カトカプ横穴加工か、
まあ方法有るかな
まあ方法有るかな
387名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a)
2023/02/22(水) 12:55:54.44ID:KaVb4TuW0 八甲田丸の手前に置いてある控え車なら…
388名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN)
2023/02/22(水) 18:35:33.72ID:AuEdryWJ0 >>385
間に47.5tを超える重量の救援車を入れた方が良くね?
間に47.5tを超える重量の救援車を入れた方が良くね?
389名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ff-9cJ9)
2023/02/23(木) 02:46:46.12ID:oA6QGDDr0 >>366 カプラーバネの代わりに車両ケースのウレタンの余りを小さく刻んで
入れる手もありますよ
入れる手もありますよ
390名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-T/28)
2023/02/23(木) 10:22:51.68ID:i8xcMpDEd >>381
Pochi工房のマルチナックルカプラー使え
https://twitter.com/Pochi_Ko_Bo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Pochi工房のマルチナックルカプラー使え
https://twitter.com/Pochi_Ko_Bo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
391D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK)
2023/02/23(木) 10:58:29.13ID:IWd8Qwzha C55テンダー側はカトーCSナックルがそのままハマる(EF66用では無い)
ボイラー側は端バリの差し込み穴を広げて、GMナックルの根本カットで入ったぞ(カトー車間短縮は高さが合わない)
カプラー高さはOK 列車けん引の試運転はまだやっていないが大丈夫だろう
今日中に整備は終わり試運転までいけそうだ
ボイラー側は端バリの差し込み穴を広げて、GMナックルの根本カットで入ったぞ(カトー車間短縮は高さが合わない)
カプラー高さはOK 列車けん引の試運転はまだやっていないが大丈夫だろう
今日中に整備は終わり試運転までいけそうだ
392D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK)
2023/02/23(木) 11:25:17.12ID:IWd8Qwzha 北海道のSLはやっぱり回転火粉止めだナ
煙突を少し短縮しようかと思ったが、C55は長めの煙突が似合う
煙突を少し短縮しようかと思ったが、C55は長めの煙突が似合う
393名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-4mn0)
2023/02/23(木) 12:30:59.05ID:+IG/KX77a 八甲田というと最後のロープウェーのシーンに出てくる爺さんが忘れられない
394名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-Lnnj)
2023/02/23(木) 13:08:13.25ID:WS9I+qoea C55の炭水車のステップを折っちまっただ(泣)
395名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b530-MlXI)
2023/02/23(木) 13:19:51.30ID:M2zPI0j90 よくあるよくある 気にしない
396D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK)
2023/02/23(木) 13:35:34.65ID:IWd8Qwzha あえて言うなら旋回窓の表現が弱いというか
ふつーにエッチングパーツを裏から貼り合わせの方が見た目は良い
ふつーにエッチングパーツを裏から貼り合わせの方が見た目は良い
397名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb2b-vQc9)
2023/02/24(金) 14:44:45.07ID:ODC3X+eU0 D51長野集煙再販まだ?
398名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MMcb-Isl+)
2023/02/24(金) 15:05:30.84ID:Cm7fgH0AM ギースルが先
399名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd43-KThN)
2023/02/24(金) 15:07:49.54ID:QIhB/M+xd みんなC55買ったの?
400名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd43-21tm)
2023/02/24(金) 15:18:01.06ID:eKtnwilYd 買うた
401名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-FR6T)
2023/02/24(金) 17:45:29.81ID:P7LzWMu5d >>398
いやいや一般型東北仕様を
いやいや一般型東北仕様を
402名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a)
2023/02/24(金) 17:56:30.61ID:2jiAVca80 >>401
ギースルが先
ギースルが先
403名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-cljL)
2023/02/24(金) 18:07:09.46ID:dZKuYbo1r 発売順的にはオリエント→北海道ノーマル→北海道ギースル→東北ノーマルあたりか
404名無しさん@線路いっぱい (ワイーワ2 FF93-ODvW)
2023/02/24(金) 21:10:31.15ID:33gdjR1eF お前たちは何を言っているんだ?
まずはスーパーなめくじだろうに
まずはスーパーなめくじだろうに
405名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ abe6-BTrK)
2023/02/24(金) 21:15:30.99ID:HX4I6BIt0 パシナ はよ
406名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbec-/+FQ)
2023/02/24(金) 21:36:00.00ID:0zqvApI+0 >>399
もちろん、購入した。
もちろん、購入した。
407名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bcd-cljL)
2023/02/24(金) 23:52:31.12ID:57ZI54Ew0 スーパーなめくじまで行くといよいよ何引っ張ればいいかわからねぇ
408名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89ff-bavb)
2023/02/25(土) 00:05:20.39ID:xyImy4Iz0409名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/02/25(土) 00:42:52.28ID:f7Z8YSDO0 >>407
木造・綱製混成貨車だろう
木造・綱製混成貨車だろう
410名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/02/25(土) 00:48:32.50ID:f7Z8YSDO0411名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89ff-bavb)
2023/02/25(土) 05:46:04.91ID:xyImy4Iz0 C57みたいに顔がデフより引っ込んでる機体は
煙室バラした方がよかったりするな。
煙室バラした方がよかったりするな。
412名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/02/25(土) 07:05:35.81ID:f7Z8YSDO0 抜かったわ、としか言いようがない
問題は、製品が富ならサポートも富だというところだ
過渡なら1週間から10日だろうが
問題は、製品が富ならサポートも富だというところだ
過渡なら1週間から10日だろうが
413名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp)
2023/02/25(土) 07:12:23.86ID:gW2xdqz1a お富さんのキャブ下スカスカC55を買われた皆様
週末はスカスカな走りを御堪能ください
週末はスカスカな走りを御堪能ください
414D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/02/25(土) 07:24:35.60ID:3EONeCw6a オマエ買えなかったのか?w ザマァァァァァァーーーーーwwww
ところで北海道客レセットは買ったか? C55追加パーツが付属してるぞ
ところで北海道客レセットは買ったか? C55追加パーツが付属してるぞ
415名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae80-POv+)
2023/02/25(土) 11:38:36.97ID:SJDigvl70 出戻りだが富C55 17Kもするのか・・・
隔絶の感だわ
キャブ下たしかにスカスカやなぁ
KATOのようにはいかんのか
隔絶の感だわ
キャブ下たしかにスカスカやなぁ
KATOのようにはいかんのか
416名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/02/25(土) 11:48:29.14ID:1++LRdl+a 出戻りならあそこはスカスカが普通だったろ、これでもやっときー
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c622ktn_h1.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c622ktn_h1.htm
417名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdfa-AvXy)
2023/02/25(土) 12:16:05.40ID:f8oaCU0Cd プレートだのホースだのの小さいパーツの取り付けは毎回苦戦するのう
418D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/02/25(土) 13:50:53.84ID:3EONeCw6a 価格高くてキャブ下スカスカとかw あまり言いたくは無いが、カトー旧製品の方が良かったろ?
気になる部分は自分で加工すりゃいいんだから 自分好みに仕立て上げればいいんだからナ
昔しの剥がせないシール値札で6000円とか貼ってある蒸気機関車がたくさんあるぞ これが定価だろ?
気軽に改造して自分だけの一品を作れた時代が懐かしいナ
カトーが旧製品で再販してくれたら九州型に加工するわ 改造用で複数買い確実
作品に触発されて真似する人も出る その方がメーカー側も儲かる気がしてならん
気になる部分は自分で加工すりゃいいんだから 自分好みに仕立て上げればいいんだからナ
昔しの剥がせないシール値札で6000円とか貼ってある蒸気機関車がたくさんあるぞ これが定価だろ?
気軽に改造して自分だけの一品を作れた時代が懐かしいナ
カトーが旧製品で再販してくれたら九州型に加工するわ 改造用で複数買い確実
作品に触発されて真似する人も出る その方がメーカー側も儲かる気がしてならん
419名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7dec-wWxq)
2023/02/25(土) 19:05:59.66ID:Z3P+45Xe0 >>413
よいさ って、レス番からして、よいさを体現しておるな。よいさ。
よいさ って、レス番からして、よいさを体現しておるな。よいさ。
420名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-8/4C)
2023/02/25(土) 21:17:51.58ID:0Hv1E9NB0 今回のC55って眺めても走らせても極力冒険しないで堅実にバリ展したって感じ
よほどC11の失敗で懲りた模様
逆に言えば今回のが売上不振なら 富はもう蒸機から手を引くかもね
よほどC11の失敗で懲りた模様
逆に言えば今回のが売上不振なら 富はもう蒸機から手を引くかもね
421名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89ff-bavb)
2023/02/25(土) 23:55:53.43ID:xyImy4Iz0 >>420
ハズレ個体増えた気がする。尼で買ったからかもしれないが
ハズレ個体増えた気がする。尼で買ったからかもしれないが
422名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/02/26(日) 00:24:33.09ID:dXdcXxoQ0423名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a85-PU6k)
2023/02/26(日) 02:54:26.28ID:zW+YRBPy0 車輪左右にブレてる外れ個体の報告結構見たな
424名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp)
2023/02/26(日) 06:31:18.91ID:j71BEFK4a HGキハ58系くらいの革命が起こらないとKATOには追い付けないだろうね
425名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-8/4C)
2023/02/26(日) 06:53:04.38ID:kRt2ACvk0 可動部のマージン取り過ぎなんだよ
真岡C11の失敗も実はそこだったりするしさ
真岡C11の失敗も実はそこだったりするしさ
426名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 26bd-1zbp)
2023/02/26(日) 07:03:29.98ID:5yn2JCP10 c55の付属品で使わないパーツになってる火の粉止めなんだけど、
あのタイプのものを付けてた機体あるよね!?
ところで、ケースに仕舞う時って最初に入ってた袋に入れてるの?
それとも入れない?
入れないとなると発泡スチロールが塗装に悪さしないのかなあ?
あのタイプのものを付けてた機体あるよね!?
ところで、ケースに仕舞う時って最初に入ってた袋に入れてるの?
それとも入れない?
入れないとなると発泡スチロールが塗装に悪さしないのかなあ?
427名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fd30-QC9z)
2023/02/26(日) 07:56:01.82ID:P0IWbqCr0 最初のC57135は袋に戻さず直接ケースに入れてるが何ともない。
袋は細く2つ折にして車両の上に置いてフタをしている。
袋は細く2つ折にして車両の上に置いてフタをしている。
428名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-FVNI)
2023/02/26(日) 08:59:13.18ID:nlJTXg510429名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/02/26(日) 11:15:13.92ID:bEOEDlM/a430名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89ff-bavb)
2023/02/26(日) 11:39:27.80ID:j+7Z+zVl0 宗谷本線セットの指定ナンバー機は盃形のもの付いてたな。旭川区所属機は大半こうなのかも。
431D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/02/26(日) 13:15:03.19ID:kNK3Xfc3a 俺はカトー旧製品は皿付き火粉止めにしたぞ
さて、トミックスはどうするか? 客レセットには皿付き火粉止めが入ってる
使うか? ストックしておくか?
さて、トミックスはどうするか? 客レセットには皿付き火粉止めが入ってる
使うか? ストックしておくか?
432名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6cd-Uy+Q)
2023/02/26(日) 13:20:18.64ID:N/ipsJ5V0 C55 47の画像検索したら色々書いてあった
433名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp)
2023/02/26(日) 13:34:46.95ID:7IYXoyQua 新発売予告に実物写真を使うからいけないんだよ
正直に試作製品の写真を何枚も載せて「御検討ください」ってやらなきゃ
正直に試作製品の写真を何枚も載せて「御検討ください」ってやらなきゃ
434名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sda5-QC9z)
2023/02/26(日) 14:33:17.26ID:c1+AV3eYd 発表されたCAD図や試作品写真を見てから予約したので違和感はなかったな。
435名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a83-goOc)
2023/02/26(日) 16:50:08.68ID:tgz9fwlX0 まあ列車セットに付属させて単品にはナシとかならどうせなら付けてあってもいい気もする
436名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-8/4C)
2023/02/26(日) 18:47:55.64ID:oRtYMI/+0 >>430
但し 夏場だけな
但し 夏場だけな
437名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM0e-Y0ZO)
2023/02/26(日) 19:42:33.74ID:sUybQRznM >>335
すぐに廃番になったけど一時期ちゃんとtomixのカタログ載ってたと思うぞ(´・ω・`)
すぐに廃番になったけど一時期ちゃんとtomixのカタログ載ってたと思うぞ(´・ω・`)
438名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b19d-mUs5)
2023/02/26(日) 19:44:36.98ID:a2SCgxes0439D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/02/26(日) 19:58:07.80ID:+88Nqgnta 40年くらい前のカトー蒸気の緩衝材が発泡スチロールだが、車両の棄損は無いぞ
発泡スチロールが萎縮したのかスカスカカチカチになって弾力が無くなってる
発泡スチロールが萎縮したのかスカスカカチカチになって弾力が無くなってる
440名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO)
2023/02/26(日) 20:52:52.01ID:nus48jIU0 >>438
尼で買った過渡C57 一次型(新品)、プラケース蓋の端がパチンコ玉大の陥没破損してた・・・
本体は外観・機能ともに実に良好で交換でハズレ引きたくないからそのまま受領して
編成セットケースの機関車用スペースに収納、破損プラケースは補修して雑部品の保管箱にした
黒車体にスチロールのテカりが入ると目立つから直は推奨しない
保管袋の出し入れが煩わしいなら袋を切って餃子包みで取り扱えばいい
尼で買った過渡C57 一次型(新品)、プラケース蓋の端がパチンコ玉大の陥没破損してた・・・
本体は外観・機能ともに実に良好で交換でハズレ引きたくないからそのまま受領して
編成セットケースの機関車用スペースに収納、破損プラケースは補修して雑部品の保管箱にした
黒車体にスチロールのテカりが入ると目立つから直は推奨しない
保管袋の出し入れが煩わしいなら袋を切って餃子包みで取り扱えばいい
441名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89ff-bavb)
2023/02/26(日) 21:10:20.25ID:j+7Z+zVl0 >>436
サンクス
サンクス
442名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 710d-055g)
2023/02/26(日) 23:38:57.09ID:ICwFdWVs0 >>440
ポチやポポに行けばプラケースの中古品売ってるからそれ使えばいいのに
SLに限らず機関車は富や蟻のも含めて過渡のプラケース用ブックケースに収納してる
重量あるし細かいパーツも多いから普通のウレタンケースはちょっと怖い
ポチやポポに行けばプラケースの中古品売ってるからそれ使えばいいのに
SLに限らず機関車は富や蟻のも含めて過渡のプラケース用ブックケースに収納してる
重量あるし細かいパーツも多いから普通のウレタンケースはちょっと怖い
443名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO)
2023/02/27(月) 01:05:45.82ID:s91jErXG0 >>442
もともと蒸機を収める前提の空きなのでベロ紙+緩衝材ごと収めた
今のところ問題ない
複数の機関車収納にはプラケース用のブックケースを使っている
空きプラケース自体は売るほどあるがセット専用機指定も悪くない
もともと蒸機を収める前提の空きなのでベロ紙+緩衝材ごと収めた
今のところ問題ない
複数の機関車収納にはプラケース用のブックケースを使っている
空きプラケース自体は売るほどあるがセット専用機指定も悪くない
444名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMfa-okFi)
2023/02/27(月) 02:09:30.55ID:oiOp6gEDM ビニールがないと出し入れしにくいやん
スポンジや発泡スチロール直だと細い部品が折れそうになる
機関車に限らず、客車でもなんでもビニールごと引っ張ればすっと出てくるし、しまう時も楽やぞ
スポンジや発泡スチロール直だと細い部品が折れそうになる
機関車に限らず、客車でもなんでもビニールごと引っ張ればすっと出てくるし、しまう時も楽やぞ
445名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89ff-bavb)
2023/02/27(月) 03:20:09.44ID:52cbZ9ls0 壊さない出し入れの仕方考えりゃいいし個人的には過渡のベロ台紙封入がいいかね
446名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdfa-8/4C)
2023/02/27(月) 04:57:37.31ID:Ztt+nvpkd ポリ袋(小)に包んでケース入れ・・・取り出し、入れも楽チン
447名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-+Vzh)
2023/02/27(月) 22:12:47.76ID:peYe0CGza448名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdfa-8/4C)
2023/02/28(火) 18:46:54.44ID:zK+qXSbMd しかし、過度のC59等と比べたらお富さんのC55・・・wwwおもちゃだな キャブ下・・・www
もう蒸機から手を引いた方が利口なレベル
もう蒸機から手を引いた方が利口なレベル
449名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/02/28(火) 18:49:54.66ID:fNrPQEWO0450D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/02/28(火) 19:05:52.89ID:IawR4C19a 欲しい人は買うんだからw いらない人に用は無い
欲しいけど買えなかったから愚痴ならザマァァァwww
欲しいけど買えなかったから愚痴ならザマァァァwww
451名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-uGbG)
2023/02/28(火) 22:16:17.13ID:PWQpPLULd KATOがC55リニューアルしてくれるなら買うけど今のところそんな気配も無いからね
富の買っといてKATOが出してくれるならそれも買うまで
富の買っといてKATOが出してくれるならそれも買うまで
452名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-8/4C)
2023/02/28(火) 23:38:20.09ID:EHYqsGnM0 蒸機は作ってくれるだけ有難いからね
それに過渡は過渡で変なことやるからな
C50の給水ポンプとかC571の従輪とかC57のキャブ窓とか・・・
それに過渡は過渡で変なことやるからな
C50の給水ポンプとかC571の従輪とかC57のキャブ窓とか・・・
453名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp)
2023/03/01(水) 07:28:51.78ID:yVpm07sKa トミックスがもっとモーターを含めてレベルアップしてくれたら楽しみが広がる分野なのに残念だな
もう蒸機がまともに売れるの(あと)20年くらいだぞ
KATOも余計な外国車両なんか止めて本腰を入れてもらいたい
もう蒸機がまともに売れるの(あと)20年くらいだぞ
KATOも余計な外国車両なんか止めて本腰を入れてもらいたい
454名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/01(水) 07:40:00.82ID:Q8Z4vSp50 外国向けが昔からの金づるだから、仮に日本型を止めても輸出製品を止めるわけがない
455名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b19d-mUs5)
2023/03/01(水) 07:53:58.63ID:mFeuJeob0456名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-cBbs)
2023/03/01(水) 09:15:38.45ID:8Q2TWDn6r でもレムケのBr18.3ってKATO製じゃないんだよね
457名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/03/01(水) 10:38:53.47ID:ehgbIUDxa マジケ?
458名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-+Vzh)
2023/03/01(水) 10:58:58.13ID:kHwtBG14a れむけもでたけ
ひよりのあめけ
でたけでたけ♪
ひよりのあめけ
でたけでたけ♪
459名無しさん@線路いっぱい (JP 0Ha1-d5oC)
2023/03/01(水) 12:19:38.05ID:otZM1clWH460名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp)
2023/03/01(水) 12:30:54.47ID:QZS87koNa461名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-uGbG)
2023/03/01(水) 13:30:04.80ID:TrHCm3iwd 動態釜は売れるかもしれんがそれ以外の蒸機ブームまでに引退した釜とかとなると今の70代以上がメインターゲットになるだろうから年月とともに厳しくはなるだろうね
462名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdfa-AvXy)
2023/03/01(水) 15:36:07.57ID:2lxN/0jYd 外国型かー
KATOのトルネードやフライングスコッツマンが見てみたい気もする
KATOのトルネードやフライングスコッツマンが見てみたい気もする
463名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-8/4C)
2023/03/01(水) 16:01:21.24ID:YaEqInMIr464名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b19d-mUs5)
2023/03/01(水) 16:04:38.70ID:mFeuJeob0 そもそも日本は人口が減るから
海外の日本型ファンを増やさないと市場はなくなる
海外の日本型ファンを増やさないと市場はなくなる
465名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdfa-AvXy)
2023/03/01(水) 16:08:54.98ID:2lxN/0jYd SL好きであって他はそうでもない身からすると廃れたら死活問題よのう
466名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-8/4C)
2023/03/01(水) 16:28:42.65ID:UPV9q6Ezr467名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b19d-mUs5)
2023/03/01(水) 16:32:27.46ID:mFeuJeob0 >>466
なら滅ぶだけ
なら滅ぶだけ
468名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/03/01(水) 17:58:54.67ID:ehgbIUDxa そういえばNHKの番組で流行ってない模型店をなんとかしようってのがあって
「主力商品は何ですか?」「鉄道模型です」
あ、これならうまく宣伝すれば行けるんじゃね・・・?
「嫁さんが中国人で、中国型の車両がメインで・・・」
こりゃダメだと思いましたw
中国型でピンとくるのなんて前進形しかないし、
国内蒸機でさえ「何牽かせたらいい?」って質問くるのに中国型じゃどうしろとw
「主力商品は何ですか?」「鉄道模型です」
あ、これならうまく宣伝すれば行けるんじゃね・・・?
「嫁さんが中国人で、中国型の車両がメインで・・・」
こりゃダメだと思いましたw
中国型でピンとくるのなんて前進形しかないし、
国内蒸機でさえ「何牽かせたらいい?」って質問くるのに中国型じゃどうしろとw
469名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM0e-zTCd)
2023/03/01(水) 18:11:23.36ID:SI4ihRKfM >>468
特急アジアとか
特急アジアとか
470名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/01(水) 18:54:36.23ID:Q8Z4vSp50471名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dac5-/O+K)
2023/03/01(水) 18:55:49.48ID:JvcqErNI0 >>462
それもいいけどきちんと1:160で造った満鉄パシナやって欲しいな
それもいいけどきちんと1:160で造った満鉄パシナやって欲しいな
472名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dac5-/O+K)
2023/03/01(水) 18:57:59.05ID:JvcqErNI0 >>469
満鉄車ってどちらかと言えばアメリカ形に近くない?
満鉄車ってどちらかと言えばアメリカ形に近くない?
473名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/01(水) 18:59:14.83ID:Q8Z4vSp50 >>472
基礎的な設計はペンシルベニア鉄道だとか言われる
基礎的な設計はペンシルベニア鉄道だとか言われる
474名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-+Vzh)
2023/03/01(水) 19:31:27.36ID:85ztUyr1a 70代以上でもC54を間近に見た人はD61を間近に見た人より少ないと思う
中国型だって東横浜駅址で開かれた中国鉄道展を見た人には意外とピンと来るものがあるのではないか
美乃美だったかが出した本は結構図書館で見かけたし
件の模型店で中国型売ってるって知っている人少ないから客が来ないわけです
中国型だって東横浜駅址で開かれた中国鉄道展を見た人には意外とピンと来るものがあるのではないか
美乃美だったかが出した本は結構図書館で見かけたし
件の模型店で中国型売ってるって知っている人少ないから客が来ないわけです
475名無しさん@線路いっぱい (JP 0Ha1-d5oC)
2023/03/01(水) 19:51:06.39ID:otZM1clWH476名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-uGbG)
2023/03/01(水) 21:07:59.19ID:UbD5JzHtd >>468
中国蒸機盛んに撮りに行ってたのもやはり団塊世代あたり中心だからやっぱり日本型と同じことだよな
中国蒸機盛んに撮りに行ってたのもやはり団塊世代あたり中心だからやっぱり日本型と同じことだよな
477名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-8/4C)
2023/03/01(水) 22:14:30.85ID:m1L4jvnd0 なんか鉄模だけは乗ったり見たことが無いとダメだ見たいなことを言うけど
模型ってそういうもんじゃないだろ?
模型ってそういうもんじゃないだろ?
478名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-+Vzh)
2023/03/01(水) 22:45:24.75ID:85ztUyr1a 優越感があるからじゃないですか?
現業の人のカキコ見るとそう思うけど
自分の知っているものについては妥協を許さないが、知らないものに対しては想像力を働かせる前に無関心
偏狭さを誇示しているようなもの
それで鉄道模型は紳士の嗜みとか大人のホビーとか言うんだから笑ってしまう
現業の人のカキコ見るとそう思うけど
自分の知っているものについては妥協を許さないが、知らないものに対しては想像力を働かせる前に無関心
偏狭さを誇示しているようなもの
それで鉄道模型は紳士の嗜みとか大人のホビーとか言うんだから笑ってしまう
479名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/02(木) 00:03:41.16ID:My6n1XF40480名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-uGbG)
2023/03/02(木) 01:23:59.11ID:fh52j594d 今の鉄道院時代や鉄道省時代の車両の状況を考えれば・・・
まあ現在実在しないものを模型で楽しむのを否定しないし、俺自身そういう楽しみ方してるが
まあ現在実在しないものを模型で楽しむのを否定しないし、俺自身そういう楽しみ方してるが
481名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b19d-mUs5)
2023/03/02(木) 07:26:23.74ID:4S5DgkUK0482名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO)
2023/03/02(木) 07:39:09.44ID:VyA3Gvkh0 他人の価値観(模型世界観)なんぞどうでもいい
こっちの趣味趣向に干渉しない限りこちらも関与せずだ
後期かもめの横をゆりてつ列車が走ってもいいだろ…
こっちの趣味趣向に干渉しない限りこちらも関与せずだ
後期かもめの横をゆりてつ列車が走ってもいいだろ…
483名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-8/4C)
2023/03/02(木) 08:56:29.16ID:DLhKbIjU0 蒸機は機械的な面白さがあるから若くても好きになる奴は多いだろ
模型走らせてても動き多くて楽しいしさ
模型走らせてても動き多くて楽しいしさ
484名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-n6Ha)
2023/03/02(木) 09:55:14.61ID:mk4TsQ+1a485名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/02(木) 11:01:18.92ID:My6n1XF40 C51は鉄道院時代からの罐だが、蒸機末期まで残ったしな
486名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-8/4C)
2023/03/02(木) 11:12:54.70ID:DLhKbIjU0 C51は圧倒的に美しいから
487名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8988-AvXy)
2023/03/02(木) 11:37:10.62ID:JC+2Sq7C0 ハドソンよりパシフィックのがなんかビシッと決まってる感じはある
テンホイラーもいいけど日本だとあんましないね
テンホイラーもいいけど日本だとあんましないね
488名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/02(木) 11:56:12.76ID:My6n1XF40 日本のハドソンは、戦後の限られた制約の中で設計された形式だからな
主に戦前設計のパシフィックとは成り立ちが違う
主に戦前設計のパシフィックとは成り立ちが違う
489D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/03/02(木) 12:12:37.60ID:/qQKRyU+a 3Dプリンターの発達には素晴らしさを感じる
既存の技術を守りたい事業者と時代の進化に気づかない奴を見ていると、デジタルカメラを思い出す
先にやったもん勝ち 時代の進化は止まらない
既存の技術を守りたい事業者と時代の進化に気づかない奴を見ていると、デジタルカメラを思い出す
先にやったもん勝ち 時代の進化は止まらない
490名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-uGbG)
2023/03/02(木) 12:37:38.46ID:fh52j594d 個人の嗜好はそれぞれでいいと思うがメーカー的にそれを売れるかどうかという話なわけで
結局サードパーティ-でまかなえてしまうくらいの需要なのかなと
結局サードパーティ-でまかなえてしまうくらいの需要なのかなと
491D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/03/02(木) 12:39:34.69ID:/qQKRyU+a 出すモノ全部売れてるから心配無用 出せば売れる
492名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-enIr)
2023/03/02(木) 13:52:44.39ID:eo1Al5yua493名無しさん@線路いっぱい (ブモー MM1e-maDO)
2023/03/02(木) 13:58:33.93ID:B82Ca6c5M 車輪の数もそうだけど俺は3気筒サウンドを実際に生で聴いてみたいんだわ
昔生でC53の音聴いた人が言うには「バババッ バババッ バババッ」らしい。
昔生でC53の音聴いた人が言うには「バババッ バババッ バババッ」らしい。
494名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp75-3nEm)
2023/03/02(木) 14:24:38.08ID:PGzIHHB7p495名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/03/02(木) 14:25:10.24ID:T17VATvLa ワイも聞いてみたいンゴねえ…保存運転じゃなくて現役の轟音を。
同じく「ディーゼルのように聞こえた」っつーシェイの音も聞いてみたい。
あるライブスチーム制作記より
https://www.youtube.com/watch?v=ATU24iu0v1M
同じく「ディーゼルのように聞こえた」っつーシェイの音も聞いてみたい。
あるライブスチーム制作記より
https://www.youtube.com/watch?v=ATU24iu0v1M
496名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-uGbG)
2023/03/02(木) 16:10:11.00ID:fh52j594d 蕨がC51住山やら宅扱いやら出してそのうち超特急燕もやるのかな?そう思ってた時代もありました
497名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp)
2023/03/02(木) 16:25:22.50ID:tX/sq4sha C51の牽く列車に乗ったことがあるのは70代以上
撮ったことがあるのは80代以上
興味があるのはせいぜい40代以上の一部
それで(ここはあえてNに限定)鉄道模型をやってる人数は何人くらい?
仮に発売されたとして買うのは何人?
私はアラ還だけどC51は写真で見る方が素晴らしいと思っている
撮ったことがあるのは80代以上
興味があるのはせいぜい40代以上の一部
それで(ここはあえてNに限定)鉄道模型をやってる人数は何人くらい?
仮に発売されたとして買うのは何人?
私はアラ還だけどC51は写真で見る方が素晴らしいと思っている
498名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/02(木) 17:17:55.36ID:My6n1XF40 >>497
鉄模板でそれを言っちゃおしめぇよ
鉄模板でそれを言っちゃおしめぇよ
499名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-8/4C)
2023/03/02(木) 18:02:35.02ID:DLhKbIjU0 過渡が伝説で燕やると思ってたんだけどな
500名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-5ANj)
2023/03/02(木) 18:23:55.17ID:RrzdUxLZa >>493
DD54とC53はまともなメーカーに作って欲しかったねえ
DD54とC53はまともなメーカーに作って欲しかったねえ
501名無しさん@線路いっぱい (JP 0Ha1-d5oC)
2023/03/02(木) 18:39:25.56ID:76cx/+cIH >>497
> 興味があるのはせいぜい40代以上の一部
根拠は?
燕の写真や動画、逸話など触れる機会は多いだろ
もう散々言われているが興味は実物に触れなくても持つ
実物と縁がないといけないなら大戦兵器ものなんてどうなるんだと
> 興味があるのはせいぜい40代以上の一部
根拠は?
燕の写真や動画、逸話など触れる機会は多いだろ
もう散々言われているが興味は実物に触れなくても持つ
実物と縁がないといけないなら大戦兵器ものなんてどうなるんだと
502名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dabd-ROjM)
2023/03/02(木) 18:42:02.18ID:mrRC+cIE0503名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdda-okFi)
2023/03/02(木) 18:58:12.37ID:oUCUlC17d 何に興味を持つかは自由
戦国武将を好きなやつが当時生きてたわけがないし
戦国武将を好きなやつが当時生きてたわけがないし
504D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/03/02(木) 19:06:02.85ID:9rgnz/u2a ガキの発想
どこに行きました 何に乗りました 模型が欲しくなりました
だから見た知ってる乗った車両に興味を持つ前提
どこに行きました 何に乗りました 模型が欲しくなりました
だから見た知ってる乗った車両に興味を持つ前提
505名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fd30-QC9z)
2023/03/02(木) 19:39:35.52ID:OpngNXgs0 C53はワールド工芸ので十分まともだと思う。
細かいところ上げればきりがないが。
細かいところ上げればきりがないが。
506名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp)
2023/03/02(木) 20:17:42.55ID:XA0RhZ7xa ほんと蒸気機関車マニアは偏屈なのが多いな
常識人としての「蒸機神」氏などが特別なのか?
「C51」となると狂う奴が多い多いw
俺は毎日、本物のC51を見ているから本物と写真が(いまのところ)最高だね
だいたい(Nで)まともなC51を出したことあるの?中精?蕨?ギャグだろ
常識人としての「蒸機神」氏などが特別なのか?
「C51」となると狂う奴が多い多いw
俺は毎日、本物のC51を見ているから本物と写真が(いまのところ)最高だね
だいたい(Nで)まともなC51を出したことあるの?中精?蕨?ギャグだろ
507名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dabd-ROjM)
2023/03/02(木) 20:56:26.41ID:mrRC+cIE0508名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ da14-c/TO)
2023/03/02(木) 21:07:56.77ID:nIm/LTNl0 >>479
>相生市の海沿いの公園に置かれた中国蒸機2両なら現物を見ている
>顔面を残して解体されてしまったが
石綿が使用されているので危険という名目で解体されたが、公共事業が先細りになる中、業者への利益誘導だったという噂もあった。
>>493
>車輪の数もそうだけど俺は3気筒サウンドを実際に生で聴いてみたいんだわ
>昔生でC53の音聴いた人が言うには「バババッ バババッ バババッ」らしい。
イギリスでは未だにA3やA4が動態保存で走っているらしい。
ドイツでもBR44が走っているらしい。
>>492
>バークシャーもそうじゃね?
>でも日本におけるハドソン・バークシャーは過小評価されてる気がしてならない
どちらも軸重軽減目的で主要な幹線は電化が進み、徐々に亜幹線に追いやられていったという印象が強いね。
蒸機時代の有終の美を飾ったともいえるが。
アメリカで最後に製造されたライマの蒸機もバークシャーだったし
ニッケルプレートロードで最後まで使用されていた。
>相生市の海沿いの公園に置かれた中国蒸機2両なら現物を見ている
>顔面を残して解体されてしまったが
石綿が使用されているので危険という名目で解体されたが、公共事業が先細りになる中、業者への利益誘導だったという噂もあった。
>>493
>車輪の数もそうだけど俺は3気筒サウンドを実際に生で聴いてみたいんだわ
>昔生でC53の音聴いた人が言うには「バババッ バババッ バババッ」らしい。
イギリスでは未だにA3やA4が動態保存で走っているらしい。
ドイツでもBR44が走っているらしい。
>>492
>バークシャーもそうじゃね?
>でも日本におけるハドソン・バークシャーは過小評価されてる気がしてならない
どちらも軸重軽減目的で主要な幹線は電化が進み、徐々に亜幹線に追いやられていったという印象が強いね。
蒸機時代の有終の美を飾ったともいえるが。
アメリカで最後に製造されたライマの蒸機もバークシャーだったし
ニッケルプレートロードで最後まで使用されていた。
509名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95bd-Y6Pv)
2023/03/02(木) 21:12:59.63ID:Mm6raGcu0 てっきり20代かと思ったわ。
アラ還にもなって年齢に見合わない発言しか出来ていないという。
そして自分が常識的だと思ってるヤバさよ。
なんというか、お疲れ様。
スレに合う話に戻すとC58はKATOがリニューアルか富が新規でやるかと思っていたけど出ないねぇ。
アラ還にもなって年齢に見合わない発言しか出来ていないという。
そして自分が常識的だと思ってるヤバさよ。
なんというか、お疲れ様。
スレに合う話に戻すとC58はKATOがリニューアルか富が新規でやるかと思っていたけど出ないねぇ。
510名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa02-fFXq)
2023/03/02(木) 23:27:48.22ID:80jpa/qha511名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO)
2023/03/03(金) 01:07:59.18ID:xYzF5hIP0512名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO)
2023/03/03(金) 01:10:55.54ID:xYzF5hIP0513名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-uGbG)
2023/03/03(金) 02:19:36.16ID:Wq+2czsNd >>509
急行大雪出したり、SL銀河始まったりしてもC58とうとうリニューアルせなんだな
急行大雪出したり、SL銀河始まったりしてもC58とうとうリニューアルせなんだな
514名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/03(金) 02:46:10.58ID:HjobX/500515名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95bd-Y6Pv)
2023/03/03(金) 04:27:32.36ID:JHMqzxk30 >>513
大雪はC58をリニューアルするタイミングとして良かったけど、D51とC62のリニューアルとバリ展してた時期だから新規やる余裕なかったのかね。
単純にキャブモーター仕様としては最末期の新規製品だからリニューアルの必要なしという決断になったとか?
やはり寝て待てということかw
何かKATOは津軽再々生産のタイミングで迂回津軽・陸羽東線仕様のC58を重連需要を当て込んで出しそうだが。
大雪はC58をリニューアルするタイミングとして良かったけど、D51とC62のリニューアルとバリ展してた時期だから新規やる余裕なかったのかね。
単純にキャブモーター仕様としては最末期の新規製品だからリニューアルの必要なしという決断になったとか?
やはり寝て待てということかw
何かKATOは津軽再々生産のタイミングで迂回津軽・陸羽東線仕様のC58を重連需要を当て込んで出しそうだが。
516名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdfa-8/4C)
2023/03/03(金) 04:57:26.02ID:mY+gXgNDd 永遠に寝てしまいそうで怖い orz
517名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp)
2023/03/03(金) 06:51:38.74ID:2TyN52CQa518名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp75-nRsX)
2023/03/03(金) 06:51:46.32ID:5bH9drAep C59で何人が眠りについたことか…
519名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-n6Ha)
2023/03/03(金) 06:54:37.01ID:t0g9stSna 死ぬ前にKATOの8620が出ただけでも奇蹟と思うべきなのかw
520名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdda-doX/)
2023/03/03(金) 06:55:06.85ID:2mUFigcZd アラ還にもなってこんなみっともない煽りたがりマインドで生きたくねえな
他人からの指摘をまともに受け取ることもなくヘラヘラと生きてきたんだろう
他人からの指摘をまともに受け取ることもなくヘラヘラと生きてきたんだろう
521名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/03(金) 07:06:35.29ID:HjobX/500 >>518
C59は出たが、戦前形はまだだ(出すとは言ってない)
C59は出たが、戦前形はまだだ(出すとは言ってない)
522名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b19d-mUs5)
2023/03/03(金) 07:17:27.90ID:efRwsfJQ0 C51はNならワールドのがあるし
3気筒は英国へ行けば乗れるし
騒ぐことなど何もない
3気筒は英国へ行けば乗れるし
騒ぐことなど何もない
523名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-+Vzh)
2023/03/03(金) 07:56:30.21ID:w5rfgXUQa524名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ)
2023/03/03(金) 08:09:26.71ID:HjobX/500 >>493
位相が完全に120°じゃないからだろう
位相が完全に120°じゃないからだろう
525名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-Y0ZO)
2023/03/03(金) 08:46:55.42ID:SNtXRw27a >>462
SNCF 241Pきぼんぬ(´・ω・`)
SNCF 241Pきぼんぬ(´・ω・`)
526名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/03/03(金) 09:33:01.74ID:L0Jb1/SKa >>512
関連にあったこっちを食い入るように見てしまったわw
【機関車】元機関士(運転士)のジーちゃんに、D51機関車を運転してもらった【シミュレーター】祝、鉄道開業150年
https://www.youtube.com/watch?v=rO9_8V6zsPA
関連にあったこっちを食い入るように見てしまったわw
【機関車】元機関士(運転士)のジーちゃんに、D51機関車を運転してもらった【シミュレーター】祝、鉄道開業150年
https://www.youtube.com/watch?v=rO9_8V6zsPA
527名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-3nEm)
2023/03/03(金) 11:08:15.70ID:Wh3b+7oNa 富がキハ143出した時は、SL銀河を出す前触れと思ったのだが…
528名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdfa-okFi)
2023/03/03(金) 11:11:13.32ID:5ffQ+01sd529名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp75-nRsX)
2023/03/03(金) 11:22:56.52ID:X/5NcB7dp >>527
C57とほぼ同じC55でリハビリしてからC58に取り掛かる、かもしれない
C57とほぼ同じC55でリハビリしてからC58に取り掛かる、かもしれない
530名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-8/4C)
2023/03/03(金) 16:21:05.94ID:2tsnKN4Ir531名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2130-wWxq)
2023/03/03(金) 19:42:49.77ID:WX6/ImRL0 >>526
じーさまかっこええわ
じーさまかっこええわ
532D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA)
2023/03/03(金) 20:05:46.85ID:mo0ivayra 蒸気機関車の運転操作を見ると、今の電車など遊園地のゴーカート
533名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z)
2023/03/04(土) 00:15:22.64ID:QK8LgFfF0 じーさまがデゴで客車牽かんと言ってるのに違和感あったけど
東北の山間だとD51重くて入れなかったからか
東北の山間だとD51重くて入れなかったからか
534名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1314-QeO8)
2023/03/04(土) 06:25:54.44ID:ScL4nUgv0 >>525
>SNCF 241Pきぼんぬ(´・ω・`)
241Pはいいよね
www.youtube.com/watch?v=RsVsIqglIc8
www.youtube.com/watch?v=pPwazLrvAnY
1/32スケールのキットならaltayaから分冊で刊行されている
www.altaya.fr/locomotive-mountain-youtube
www.altaya.fr/modelisme-maquette/locomotive-mountain
www.youtube.com/watch?v=f_HunYrTMIU
staticpasa2.cdnstatics2.com/static/upl/docs//01FB21/FS0_Locomotora_MOUNTAIN_1601392941723.pdf
>SNCF 241Pきぼんぬ(´・ω・`)
241Pはいいよね
www.youtube.com/watch?v=RsVsIqglIc8
www.youtube.com/watch?v=pPwazLrvAnY
1/32スケールのキットならaltayaから分冊で刊行されている
www.altaya.fr/locomotive-mountain-youtube
www.altaya.fr/modelisme-maquette/locomotive-mountain
www.youtube.com/watch?v=f_HunYrTMIU
staticpasa2.cdnstatics2.com/static/upl/docs//01FB21/FS0_Locomotora_MOUNTAIN_1601392941723.pdf
535名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1964-CSio)
2023/03/04(土) 07:30:53.96ID:hp/K+Bxh0 >>532
鉄模に関係ないだろハゲ
鉄模に関係ないだろハゲ
536D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/04(土) 07:50:04.19ID:DNTz1NE0a 電車をバカにされて悔しいのか?w
人の批判より、まずは自分の考えを正直に言えよ
人の批判より、まずは自分の考えを正直に言えよ
537名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-hlfR)
2023/03/04(土) 08:07:32.48ID:P2LLLFQZd >>533
奥羽本線運転してたみたいだから旅客はC57
奥羽本線運転してたみたいだから旅客はC57
538名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-hlfR)
2023/03/04(土) 08:10:10.61ID:P2LLLFQZd 途中送信なった
旅客はC57あたり担当しててD51は貨物ばっかだったんだろう
他線区ではD51も旅客牽いたりしてるけど、マニアな人じゃなく現場の人だから自分の担当線区以外のことは知らないということもあるだろうし
旅客はC57あたり担当しててD51は貨物ばっかだったんだろう
他線区ではD51も旅客牽いたりしてるけど、マニアな人じゃなく現場の人だから自分の担当線区以外のことは知らないということもあるだろうし
539名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-4fLd)
2023/03/04(土) 08:15:25.53ID:ZY3Y8WGma D51旅客のイメージは中央線から来ているのだろう
あと東北線はそれほど軟じゃなくってよ
それと電バカ日誌禁止で
あと東北線はそれほど軟じゃなくってよ
それと電バカ日誌禁止で
540名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9316-8P30)
2023/03/04(土) 09:27:46.27ID:euw1MrDA0 蒸機の運転は電車より大変だと思うけどそれが
自転車も運転できそうにない虚言壁Dの威張り散らす理由にはならない
D51旅客は線区によっては無縁だった機関士も多かったんじゃないかい?
D52旅客はさらに少なく、てかこの辺の主力機投入するにはそれなりの輸送密度も
条件に入ってくると思う。輸送密度低い山間勾配区間の旅客なら9600が先に来るし
自転車も運転できそうにない虚言壁Dの威張り散らす理由にはならない
D51旅客は線区によっては無縁だった機関士も多かったんじゃないかい?
D52旅客はさらに少なく、てかこの辺の主力機投入するにはそれなりの輸送密度も
条件に入ってくると思う。輸送密度低い山間勾配区間の旅客なら9600が先に来るし
541名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9316-8P30)
2023/03/04(土) 09:39:07.71ID:euw1MrDA0 追記、無煙化が進んだ晩年は機関車のやりくりの都合で
やむなく残ってたD51を旅客に回すという線区もあったそうだが
やむなく残ってたD51を旅客に回すという線区もあったそうだが
542D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/04(土) 09:52:12.88ID:DNTz1NE0a あのさw
元機関士だって言ってるんだから、自分の担当線区ではD51は旅客やらなかっただけの話し
D51とC型配置 D51は旅客やらない どこか推測してみれば?
D51が入るんだから亜幹線ではないだろう D51と同クラスのC型機が配置されてる
今のイベント蒸気しか知らないからD51が旅客列車で当然とか思うんだろ
元機関士だって言ってるんだから、自分の担当線区ではD51は旅客やらなかっただけの話し
D51とC型配置 D51は旅客やらない どこか推測してみれば?
D51が入るんだから亜幹線ではないだろう D51と同クラスのC型機が配置されてる
今のイベント蒸気しか知らないからD51が旅客列車で当然とか思うんだろ
543D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/04(土) 09:58:26.41ID:DNTz1NE0a デゴと呼ぶ現場用語でもどこの機関区か分かるかもしれない
544名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1964-CSio)
2023/03/04(土) 10:49:29.79ID:hp/K+Bxh0 >>536
ハゲは否定しないのかっ
ハゲは否定しないのかっ
545D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/04(土) 12:12:20.81ID:DNTz1NE0a 君はハゲの模型でも作ればいいんじゃね? 模型板なんだからw
これだから電車ガキはガキ脳なんだよ
これだから電車ガキはガキ脳なんだよ
546名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1964-CSio)
2023/03/04(土) 12:36:57.70ID:hp/K+Bxh0 ハゲは説得力ゼロ
547D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/04(土) 13:36:58.76ID:DNTz1NE0a オマエ自分がハゲだからハゲ連呼してるんだろ かわいそうにw
548名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-aP73)
2023/03/04(土) 13:48:28.71ID:pAYg1YGua549名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-4fLd)
2023/03/04(土) 14:07:10.09ID:DPnDahswa D52旅客はさらに少なく…
んば線がそれだったのは謎かも
んば線がそれだったのは謎かも
550名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9316-8P30)
2023/03/04(土) 14:37:25.69ID:euw1MrDA0551D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/04(土) 15:05:34.57ID:DNTz1NE0a オマエらの話しが希薄なんだろが
趣味、探究心これらがとてつもなく面倒な事だと気づかないうちはガキ
趣味、探究心これらがとてつもなく面倒な事だと気づかないうちはガキ
552名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9316-8P30)
2023/03/04(土) 15:27:29.64ID:euw1MrDA0 在る(在った)ものを無いと言い張り証拠を提示したら「例外だ」と逃亡
無いものを有ると言い張り証拠の提示を求めたら有耶無耶にして逃亡
たいした"探求心"です事ざますわねオタ君ところのDちゃんはw
とてつもなく面倒くさいのは禿Dという自己顕示欲モンスターだろう
無いものを有ると言い張り証拠の提示を求めたら有耶無耶にして逃亡
たいした"探求心"です事ざますわねオタ君ところのDちゃんはw
とてつもなく面倒くさいのは禿Dという自己顕示欲モンスターだろう
553名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-hlfR)
2023/03/04(土) 15:29:09.96ID:P2LLLFQZd >>549
ローカル線化してたけど勾配線区で重軌条だったからD52が集中配置されてたからだったかな
ローカル線化してたけど勾配線区で重軌条だったからD52が集中配置されてたからだったかな
554D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/04(土) 15:42:52.41ID:DNTz1NE0a 有るか?無いか?
この場合は大抵有る 国鉄時代にどれだけの例外事例があったかは知れば知る程ある
無いと思ったら、それは知識不足だと思え 探究心が足りない 有る前提で探せ 必ずある
つまり二択の答えは 有る一択
この場合は大抵有る 国鉄時代にどれだけの例外事例があったかは知れば知る程ある
無いと思ったら、それは知識不足だと思え 探究心が足りない 有る前提で探せ 必ずある
つまり二択の答えは 有る一択
555名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9316-8P30)
2023/03/04(土) 17:00:47.82ID:euw1MrDA0556名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-xxnl)
2023/03/04(土) 17:39:38.75ID:g8pbd8X2d 汎用性あるから旅客もできなくはないし使ってるところもあったろうけど基本は貨物機関車だしね
557名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z)
2023/03/04(土) 18:00:51.77ID:QK8LgFfF0 末期になるほど勾配ローカル線に蒸機残ってる事が多くて貨物機が旅客もって感じだったでしょ
しかも線路等級からD51入れなくて9600の方が残ってみたいな
しかも線路等級からD51入れなくて9600の方が残ってみたいな
558名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-3zFX)
2023/03/04(土) 21:04:15.37ID:pA1Qgwt+0 D51旅客は函館本線小樽以南(C62以外全部D51)とか室蘭本線東室蘭以西とかだな
559名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-3zFX)
2023/03/04(土) 21:07:59.29ID:pA1Qgwt+0 御殿場線は何かあった時に東海道本線の迂回ルートになるのでD52が配置された
実際に客車特急つばめ・はと(青大将)がD52重連で走ったこともある
実際に客車特急つばめ・はと(青大将)がD52重連で走ったこともある
560名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-4fLd)
2023/03/04(土) 21:14:17.40ID:uQ3FX0j5a それが今じゃ隈奴如きに玩具箱のような駅舎を建てられる路線に…
561名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-aP73)
2023/03/04(土) 21:56:35.52ID:Q8xUJz38a 吉都線にはD51が入線できたのに宮崎以南の日豊本線に入れなかったのは宮崎(南宮崎?)以南の日豊本線が撮り鉄以外には重要度の低い亜幹線だったからか
都城線でいいじゃんね
都城線でいいじゃんね
562名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-hlfR)
2023/03/04(土) 22:32:30.19ID:P2LLLFQZd 鹿児島までの貨物なら鹿児島本線経由でいいし、都城までならそこまで強化するほどの需要も無かったのかな
563名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e930-usmE)
2023/03/04(土) 23:28:11.08ID:ZNxuE/zC0 室蘭本線は東室蘭以東もD51の旅客列車が普通にありました
564名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-X5Jx)
2023/03/04(土) 23:57:26.86ID:tr9qMbdS0 日立の笠戸を出たばかりの20系試運転はD52牽引だった
565名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b161-4fLd)
2023/03/05(日) 06:41:23.51ID:axJdovgR0 >>495
かけるかな
実際に見た人の印象だとC53は3気筒でやたら威勢が良い割に加速が遅かったそうな
高速に的を絞ったから低速は苦手なのかな
つばめとC11で競争したというのは相手はC53だったかのな
かけるかな
実際に見た人の印象だとC53は3気筒でやたら威勢が良い割に加速が遅かったそうな
高速に的を絞ったから低速は苦手なのかな
つばめとC11で競争したというのは相手はC53だったかのな
566名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-aP73)
2023/03/05(日) 06:52:28.05ID:ZTVCpFUIa C53を梅小路へ送るために鷹取で動態復活させた
念願の3気筒ブラストを聞いて感激したと今は亡き氏が手記に書き残しておられる
ところでC53と言えば流線形だな、最高にイカしてるぜ
念願の3気筒ブラストを聞いて感激したと今は亡き氏が手記に書き残しておられる
ところでC53と言えば流線形だな、最高にイカしてるぜ
567名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-rQ/Z)
2023/03/05(日) 13:17:28.99ID:kZUlYOdPd 蒸機EX 44&45号がC53特集
568名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11ff-4fLd)
2023/03/05(日) 18:02:30.37ID:tTbZ4Ska0 B6再販しないかな?
569名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-X5Jx)
2023/03/05(日) 19:19:25.02ID:5zHwauY20 B6、空制化前のキット素組(未塗装)しか持ってない
黒の完成品はいつでも買えそうだったから逃した
2120(金谷にあったタイプ)買える時に買えばよかった
黒の完成品はいつでも買えそうだったから逃した
2120(金谷にあったタイプ)買える時に買えばよかった
570名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-hlfR)
2023/03/05(日) 20:47:31.59ID:IcVcZrhWd 河合の
571名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-hlfR)
2023/03/05(日) 20:48:13.84ID:IcVcZrhWd 河合のB6もダイキャスト崩壊あるんだっけ
572名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-rQ/Z)
2023/03/05(日) 22:04:32.60ID:7DtRgj5i0 河合「も」どころじゃなくて、河合のB6はダイキャスト崩壊ありまくりだよ・・・
573名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9930-QeO8)
2023/03/06(月) 02:50:43.04ID:CJpSHKDE0 動力性能よさそうだしトーマのB6再販期待してる
574名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp45-zN4O)
2023/03/06(月) 17:34:10.81ID:e8rx4utnp サードパーティでB6のダイキャストを販売すれば解決(てきとう)
575名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-rQ/Z)
2023/03/06(月) 18:31:05.68ID:jJo9ACNR0 3Dプリンタで金属積層すればなんとかなりそうな気もするがなぁ(だから残骸を捨てられないw
576名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31dd-RYbL)
2023/03/06(月) 20:09:04.51ID:qiubTSF60 金属塊から削り出した方が早そう
データさえ作ればマシンが勝手にやってくれるし
データさえ作ればマシンが勝手にやってくれるし
577名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1314-3zFX)
2023/03/07(火) 03:22:16.47ID:GASRV6Tl0578名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-AVBr)
2023/03/07(火) 07:25:21.85ID:VXj3Td3Ta >>565
ボイラーの容積なり蒸気圧を1.5倍にしたというわけでも無いし、シリンダーの排気量を絞ったというわけでもなさそうだし、発進時のトルクはあんまり大きくはなさそう。
ボイラーの容積なり蒸気圧を1.5倍にしたというわけでも無いし、シリンダーの排気量を絞ったというわけでもなさそうだし、発進時のトルクはあんまり大きくはなさそう。
579名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-hlfR)
2023/03/07(火) 08:16:27.84ID:nSbbpvz9d >>576
マシニングセンタある工場なら作れそうだな
マシニングセンタある工場なら作れそうだな
580名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MMeb-CSio)
2023/03/07(火) 10:49:29.65ID:WT7gJqCSM 石膏のメス型安く出してくれれば
自分で鋳造する
自分で鋳造する
581名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-r8O0)
2023/03/07(火) 16:22:29.69ID:TuvtePwkd582名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e930-usmE)
2023/03/07(火) 16:24:13.99ID:gIzTpWCX0 そんなのは当然皆知ってのことで
583名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-hlfR)
2023/03/07(火) 16:28:56.29ID:DSejhQUrd みんな知ってることをしたり顔で言われても
模型にゃ関係無いし
模型にゃ関係無いし
584名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd65-usmE)
2023/03/07(火) 16:42:35.08ID:6CMfgccyd 欠陥と言われようが不調と言われようが、模型を楽しむには関係ないし
知らなくてはいけない知識でもないし
知らなくてはいけない知識でもないし
585名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-aP73)
2023/03/07(火) 20:07:42.55ID:XM7F1hdja 欠陥機だったからそれまでの2気筒に戻して作られたのが「C59」まで書かないと
586名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-X5Jx)
2023/03/07(火) 20:22:41.85ID:Ms9ZTLXP0 ライトパシ→C51,C54,C55,C57
ヘビーパシ→C53,C59
ヘビーパシ→C53,C59
587名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9ec-zdzo)
2023/03/07(火) 22:56:02.04ID:fvP7NFdw0588名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bff-IWyi)
2023/03/07(火) 23:01:10.38ID:6PByisPv0 youtubeで期間限定で銀河鉄道999が見れるぞ
589名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-xxnl)
2023/03/08(水) 06:27:07.36ID:oGF5GyKGd 模型で3シリンダー再現できるわけでもなし
590名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-rQ/Z)
2023/03/08(水) 06:32:11.26ID:eT37MvhY0 >>589
TMSでなんか見たことあるぞ。16番だったと思うけど。
TMSでなんか見たことあるぞ。16番だったと思うけど。
591名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd63-W5Lg)
2023/03/08(水) 06:45:34.83ID:1BrNKDwOd ここはNゲージのスレだから
不可能とは言い切れないけど、かなり大変だろうなあ
不可能とは言い切れないけど、かなり大変だろうなあ
592名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr45-3zFX)
2023/03/08(水) 09:24:06.04ID:wEeZCiCFr クランク軸にはギアが仕込めないんだよね
593名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-hlfR)
2023/03/08(水) 11:51:41.46ID:4K5i4/Yqd H2Oは水ですくらいの当たり前のことを
594D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMd3-pnFI)
2023/03/08(水) 12:50:27.76ID:sLrE1Aj8M それ以前にNゲージのC53の場合、動輪のバランスウエイトの位置がエラー
まずはそれくらい改善してほしいもんだ
正確なメーカーあったっけ?一つくらいあったか?そんなもんだ
まずはそれくらい改善してほしいもんだ
正確なメーカーあったっけ?一つくらいあったか?そんなもんだ
595名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-4fLd)
2023/03/08(水) 13:38:38.42ID:bMZ0+2Wna そんな甘くねーよ
この言葉になぜか『工業哀歌バレーボーイズ』の冒頭の絵が頭に浮かんだ
3年時に微積選んだらマシニングセンター触らせてもらえんかった
ブログに書くかな…
この言葉になぜか『工業哀歌バレーボーイズ』の冒頭の絵が頭に浮かんだ
3年時に微積選んだらマシニングセンター触らせてもらえんかった
ブログに書くかな…
596名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/08(水) 14:20:22.33ID:u+tTuCeXa >>592
自動的にワールドみたいにテンダドライブになるだろうねぇ。
そう言えばHOのライブスチームは見たことあるけど、Nは無理かw
https://www.youtube.com/watch?v=2d6B3WNJxJk
>>590
495に貼ったけどもいっぺん
https://www.youtube.com/watch?v=ATU24iu0v1M
なお元記事
http://livesteam.s%61kura.ne.jp/C53_201807.htm
毎月更新楽しみに見てるしw
自動的にワールドみたいにテンダドライブになるだろうねぇ。
そう言えばHOのライブスチームは見たことあるけど、Nは無理かw
https://www.youtube.com/watch?v=2d6B3WNJxJk
>>590
495に貼ったけどもいっぺん
https://www.youtube.com/watch?v=ATU24iu0v1M
なお元記事
http://livesteam.s%61kura.ne.jp/C53_201807.htm
毎月更新楽しみに見てるしw
597まあ予測はできたけども (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/08(水) 14:26:50.20ID:u+tTuCeXa 違う、そうじゃない。
https://www.youtube.com/watch?v=R8fEab_n5P8
https://www.youtube.com/watch?v=R8fEab_n5P8
598名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-4fLd)
2023/03/08(水) 14:39:03.09ID:BNI11vbua C53が出るという噂でもあるのか?
B6だったりC53だったりNのライブスチームだったり混乱してきた
B6だったりC53だったりNのライブスチームだったり混乱してきた
599名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1314-1Hjv)
2023/03/08(水) 15:59:17.34ID:Z4PJs4yS0 >>596
>自動的にワールドみたいにテンダドライブになるだろうねぇ。
>そう言えばHOのライブスチームは見たことあるけど、Nは無理かw
軌間9mmのライブスチームは可能
この豊かな時代に、ライブスチーマーはますます大きくなっているようです。ほんの数十年前までは、5インチゲージは本当に大きく、ほとんどの愛好家は2½や3½インチゲージで満足していました。Oゲージは時計製造と呼ばれ、これより小さいものは不可能でした。
私はむしろ、模型機関車の愛好家の多くは、本当は模型製作者ではなく、余裕があれば4フィート8インチ半のゲージで仕事をしたいと思っているのではないかと思っています。
私は変人なので、逆に00(現在はHO)、000(現在はN)、そして最近導入されたZゲージより少し小さいものまで進めてきました。
私のこれまでの努力の多くは、おもちゃ屋の伝統であるポットボイラーやメチレートスピリット芯のランプでしたが、隙間風を排除し、不完全燃焼の生成物の嫌な匂いを我慢すれば、000ゲージまではかなり有効でした。
小型のライブスチーマーに移行するためには、新しいアプローチが必要であることは明らかだった。
ボイラーと燃焼が設計上の大きな問題であり、シャーシはもっと複雑に見えるかもしれないが、十分な精度があればうまくいくだろう。
これから紹介する3機のボイラーは、基本的に通常の機関車のボイラー設計を極限まで追求したものです。
原寸大では数百本、5インチゲージでは十数本、二十数本ですから、一本の管、つまり煙道が限界なのです。
この煙道は円形である必要はなく、完全に水に囲まれる必要もない。基本的な考え方は、円形の殻を水平に分割し、上半分に水を入れ、下半分を煙道とするものです。
このようなボイラーに火をつけるには、水平方向に強い吹き矢のような炎が必要です。ガソリンやパラフィンの小型ランプの癇癪を経験したことのある人なら、誰でもわかるだろう。
バーナーは、大きな「解決すべき問題」リストの最初の項目であるように思えた。
www.zen98812.zen.co.uk/steam.html
medicalart-mokei.com/small-live-steam/
仮に1/2の大きさに小型化すれば二乗三乗の法則により、行程容積は1/8、表面積は1/4で相対的に表面積と摩擦が増えるので行程容積に比例する出力が不足する。
>自動的にワールドみたいにテンダドライブになるだろうねぇ。
>そう言えばHOのライブスチームは見たことあるけど、Nは無理かw
軌間9mmのライブスチームは可能
この豊かな時代に、ライブスチーマーはますます大きくなっているようです。ほんの数十年前までは、5インチゲージは本当に大きく、ほとんどの愛好家は2½や3½インチゲージで満足していました。Oゲージは時計製造と呼ばれ、これより小さいものは不可能でした。
私はむしろ、模型機関車の愛好家の多くは、本当は模型製作者ではなく、余裕があれば4フィート8インチ半のゲージで仕事をしたいと思っているのではないかと思っています。
私は変人なので、逆に00(現在はHO)、000(現在はN)、そして最近導入されたZゲージより少し小さいものまで進めてきました。
私のこれまでの努力の多くは、おもちゃ屋の伝統であるポットボイラーやメチレートスピリット芯のランプでしたが、隙間風を排除し、不完全燃焼の生成物の嫌な匂いを我慢すれば、000ゲージまではかなり有効でした。
小型のライブスチーマーに移行するためには、新しいアプローチが必要であることは明らかだった。
ボイラーと燃焼が設計上の大きな問題であり、シャーシはもっと複雑に見えるかもしれないが、十分な精度があればうまくいくだろう。
これから紹介する3機のボイラーは、基本的に通常の機関車のボイラー設計を極限まで追求したものです。
原寸大では数百本、5インチゲージでは十数本、二十数本ですから、一本の管、つまり煙道が限界なのです。
この煙道は円形である必要はなく、完全に水に囲まれる必要もない。基本的な考え方は、円形の殻を水平に分割し、上半分に水を入れ、下半分を煙道とするものです。
このようなボイラーに火をつけるには、水平方向に強い吹き矢のような炎が必要です。ガソリンやパラフィンの小型ランプの癇癪を経験したことのある人なら、誰でもわかるだろう。
バーナーは、大きな「解決すべき問題」リストの最初の項目であるように思えた。
www.zen98812.zen.co.uk/steam.html
medicalart-mokei.com/small-live-steam/
仮に1/2の大きさに小型化すれば二乗三乗の法則により、行程容積は1/8、表面積は1/4で相対的に表面積と摩擦が増えるので行程容積に比例する出力が不足する。
600名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0152-RSr7)
2023/03/08(水) 18:47:05.65ID:O3bL5G600601名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr45-bhyV)
2023/03/08(水) 18:54:12.82ID:yPL2p5s8r 魔の54シリーズなんだよなぁ
602D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1)
2023/03/08(水) 19:43:22.03ID:ZF9NQ2rea 模型でもC53は欠陥機なのでw まぁそれでも買うけどナ
603名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-4fLd)
2023/03/08(水) 20:05:14.78ID:Nn2DA9jEa ごめんC53ではしゃいでいる人がいる理由が判ったわ
ぬこ
ぬこ
604名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-X5Jx)
2023/03/08(水) 20:12:33.12ID:4jxiq9c90 C53は戦前の主力蒸機だからに他ならない
605名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0152-RSr7)
2023/03/08(水) 20:17:15.18ID:O3bL5G600606名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-aP73)
2023/03/09(木) 05:44:05.42ID:1CvCW5P3a C53って蕨蒸機製造株式会社は作らなかったの?
607名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd65-usmE)
2023/03/09(木) 07:09:25.22ID:1XUxRErXd ダイキャスト崩壊で大変有名
608名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0152-RSr7)
2023/03/09(木) 07:20:02.55ID:/2Y5z3Jz0 C53の
欠陥機を再現して欲しい
欠陥機を再現して欲しい
609名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-aYaD)
2023/03/09(木) 12:04:00.28ID:fq5+8VNh0 TOMIXからC58 239とは。
610名無しさん@線路いっぱい (JP 0H0d-WM9w)
2023/03/09(木) 12:25:01.62ID:Sw9uZWTKH さてモーターはどうする気かな?
コアレス再挑戦なら買うのは賭けになるな
まあ買うけど
コアレス再挑戦なら買うのは賭けになるな
まあ買うけど
611名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-W5Lg)
2023/03/09(木) 12:34:46.27ID:Dn27a2POd ジオコレでしょ?
612名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-aYaD)
2023/03/09(木) 12:36:20.05ID:fq5+8VNh0 まあテンダーあるから集電はクリア出来るんじゃない?
C11もトーマスは問題ないらしいし。
それよりも国鉄仕様をだな・・・
C11もトーマスは問題ないらしいし。
それよりも国鉄仕様をだな・・・
613名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z)
2023/03/09(木) 12:40:38.78ID:XIEAmzjo0 真岡C11の集電不良はガタガタで接地しない第1動輪が原因なんで
ダイキャスト新規になるC58でまたやらかす可能性はあるぞ
ダイキャスト新規になるC58でまたやらかす可能性はあるぞ
614名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4188-xxnl)
2023/03/09(木) 13:19:19.78ID:1rsxGd/V0 C58来たと思ったら復活蒸気かー
615名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-aYaD)
2023/03/09(木) 13:53:04.18ID:fq5+8VNh0 >>613
ま、まあテンダーからも集電するから平気だと思いたい。
C57 1もC57 180もC61も現役時代風に加工してきたがC58もやるのことになりそうだ。TOMIXは得意のバリを蒸気ではイマイチやらないねぇ。
ま、まあテンダーからも集電するから平気だと思いたい。
C57 1もC57 180もC61も現役時代風に加工してきたがC58もやるのことになりそうだ。TOMIXは得意のバリを蒸気ではイマイチやらないねぇ。
616名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebcd-rQ/Z)
2023/03/09(木) 13:53:54.00ID:snkExWhN0 当たり外れが激しい
617名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebcd-rQ/Z)
2023/03/09(木) 13:57:36.71ID:snkExWhN0 下回り結構スカスカ
618名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bcd-bhyV)
2023/03/09(木) 14:11:44.05ID:cDkXqzA00 過渡のやる気スイッチへの捨て石になってもらうか…
619名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z)
2023/03/09(木) 14:12:43.80ID:XIEAmzjo0620名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11ff-zbnh)
2023/03/09(木) 14:16:55.33ID:cAJAkl2F0 神サイト見に行ったらワロタ
621名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z)
2023/03/09(木) 14:19:33.13ID:XIEAmzjo0 C59の時より反応良いなw
622名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bcd-bhyV)
2023/03/09(木) 14:20:27.57ID:cDkXqzA00 書きかけなのかと思った
623名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z)
2023/03/09(木) 14:30:49.89ID:XIEAmzjo0 俺らが
ガタッ
って書くノリだから
ガタッ
って書くノリだから
624名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4188-xxnl)
2023/03/09(木) 16:01:20.20ID:1rsxGd/V0 シンプルすぎる
625名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-aP73)
2023/03/09(木) 17:16:11.31ID:ZrHk5Frea 神は非常に寛容であらせられる
626名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-ji8x)
2023/03/09(木) 18:44:09.92ID:10cXbNTG0 C58がリニューアルということはファインスケールのC63も製品化可能
需要ないかもしれないけど
需要ないかもしれないけど
627名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z)
2023/03/09(木) 18:45:12.04ID:XIEAmzjo0 C63のファインスケールなんて存在出来ないだろw
628名無しさん@線路いっぱい (JP 0H0d-WM9w)
2023/03/09(木) 18:45:32.32ID:Sw9uZWTKH629名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-hlfR)
2023/03/09(木) 20:34:06.03ID:43D+e/Lzd とりあえずパレオと33号機と北海道型も期待したい
630名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-zN4O)
2023/03/09(木) 21:00:23.48ID:DwpzVqo50 集煙装置つけて1もお願いしたいところ
631名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr45-3zFX)
2023/03/09(木) 21:10:43.20ID:rFltLsRPr SL銀河はゆうづる風、東北特急HMの要素かたっぱしから組み込んだタイプ、
そして今回のさよならマークと試運転ヘッドマークが何気に良かったりするんだが
さすがにつかんかな
聖火輸送HMもJOCの許諾厳しいだろうし
そして今回のさよならマークと試運転ヘッドマークが何気に良かったりするんだが
さすがにつかんかな
聖火輸送HMもJOCの許諾厳しいだろうし
632名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-8P30)
2023/03/09(木) 21:56:48.19ID:Y9GjBLSj0 C58 神もお喜びになっておられる
633名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-vjmH)
2023/03/09(木) 22:03:08.05ID:sGI/CVyrd 富かぁ、過渡にやって欲しかったなぁ、なんておくびにも出さないのが神が神たる所以
634名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-xxnl)
2023/03/09(木) 22:12:40.57ID:9cLt7Ioa0 C63はマイクロとかの仕事感
もうあるし
もうあるし
635名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-6inQ)
2023/03/09(木) 22:21:48.62ID:YxZAq6Uid636名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-ji8x)
2023/03/10(金) 18:01:14.26ID:+Jc3h9r70 あとはKATOがD52出してくれたら・・・
鉄道の歴史的に見て残る大物はD52、C51、D50、C53くらいかな
C62、C61以外の従輪増やし改造機は出なさそう
鉄道の歴史的に見て残る大物はD52、C51、D50、C53くらいかな
C62、C61以外の従輪増やし改造機は出なさそう
637名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd33-rQ/Z)
2023/03/10(金) 18:17:38.29ID:YsMIqVpvd 生きているうちに出してくれ・・・ orz
638名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z)
2023/03/10(金) 19:02:34.92ID:ffMz1icE0 ここまで来ると9600リニュの時期が気になるかな
スケールもスタイルも蟻で良いんだけど流石に仕様が古いんだよなぁ
スケールもスタイルも蟻で良いんだけど流石に仕様が古いんだよなぁ
639名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0152-RSr7)
2023/03/10(金) 20:24:26.89ID:IKi/wL0L0640名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-aYaD)
2023/03/10(金) 20:24:54.08ID:dnGVdfkY0 蟻はスタイルに不満は無いんだが、低速安定しないのがなんとも・・・
641名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0152-RSr7)
2023/03/10(金) 20:24:59.82ID:IKi/wL0L0642名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-aYaD)
2023/03/10(金) 20:27:08.38ID:dnGVdfkY0 蟻の9600はスタイルに不満は無いんだが、低速安定しないのがなんとも・・・
643名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-aYaD)
2023/03/10(金) 20:28:53.29ID:dnGVdfkY0 蟻の9600はスタイルに不満は無いんだが、低速安定しないのがなんとも・・・
644名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-aYaD)
2023/03/10(金) 20:29:46.52ID:dnGVdfkY0 蟻の9600はスタイルに不満は無いんだが、低速安定しないのがなんとも・・・
645名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-aYaD)
2023/03/10(金) 20:30:22.81ID:dnGVdfkY0 エラーで凄い連投に。申し訳ない。
646名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-X5Jx)
2023/03/10(金) 20:32:23.93ID:BxD/vaBR0 >>645
因みにブラウザは?
因みにブラウザは?
647名無しさん@線路いっぱい (ワイーワ2 FF63-AVBr)
2023/03/10(金) 20:34:46.05ID:HarI5tusF ワコール
648名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-4fLd)
2023/03/10(金) 21:41:27.76ID:PlhKsvYba 実物に触れあったことも無ければ
理論的に説明できるわけでもない人がよく欠陥機とか奇形機とか言えたものだ
結局は自分の得た知識をひけらかしたいんだろうけど
それよりC58を出すついでにクモハ60+73形の横浜線電車をお伴に出して欲しいな
理論的に説明できるわけでもない人がよく欠陥機とか奇形機とか言えたものだ
結局は自分の得た知識をひけらかしたいんだろうけど
それよりC58を出すついでにクモハ60+73形の横浜線電車をお伴に出して欲しいな
649名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-n4X7)
2023/03/10(金) 23:18:59.06ID:BO5s3KVl0 >>647
ブラじゃねーよ!
ブラじゃねーよ!
650名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-X5Jx)
2023/03/10(金) 23:28:59.36ID:BxD/vaBR0651名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/11(土) 00:05:46.87ID:1F7sgLbv0 んで
何でブラしてるの?
何でブラしてるの?
652645 (ワッチョイ e5bd-yxYj)
2023/03/11(土) 03:00:42.01ID:SZtHbILW0653名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16cd-lRCh)
2023/03/11(土) 03:05:30.71ID:7cY4HKd30 chmateでエラー出ても書き込めてること割とあるからエラーの後一回更新かけるといい
655名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9a-mIEw)
2023/03/11(土) 04:11:05.48ID:pLUnGnVad 失敗と出るのにリロードすると書けてること、割と最近多い
場合によっては5分後にリロードしたら書けてたり
場合によっては5分後にリロードしたら書けてたり
656名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d18-l+1S)
2023/03/11(土) 07:28:47.77ID:zm2WEQIm0 KATOからスーパーナメクジ出してよ
657名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sde2-mIEw)
2023/03/11(土) 09:53:38.50ID:Ux+1Koz+d あんまり写真が残ってないけど、スーパーナメクジもカバーが邪魔すぎて結局は後ろ半分が撤去された状態で走ってたんだよな
658名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd30-GC6g)
2023/03/11(土) 09:54:44.56ID:JCk18RtA0 手持ちの古い蟻の96は過渡の96より低速安定する
659名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd9a-BNp6)
2023/03/11(土) 10:04:06.98ID:NO1cAYEWd 蟻の96は奇跡
660D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/11(土) 10:35:03.84ID:FWae/x+Aa オマエら欠陥機が大好きだナ
C53やらD5123やら 2ちゃんブラウザまで欠陥連投とか
C53やらD5123やら 2ちゃんブラウザまで欠陥連投とか
661名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-lG0p)
2023/03/11(土) 11:28:41.87ID:HiMtsXyBa C58おめ(´・ω・`)
662名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-lG0p)
2023/03/11(土) 11:38:21.78ID:HiMtsXyBa >>620
見に行ったけど何も無い。何かあったん?
見に行ったけど何も無い。何かあったん?
663名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/11(土) 11:40:34.43ID:1F7sgLbv0 >>658
神も書いてたと思うけど初期の方が安定して走って
改良動力の方がぎこちないんだっけか
でも本当に小型モーター化で生産されないかねぇ
細部の気になる部分は手直しすりゃ済むんで初年に出たオーソドックスな奴でさ
神も書いてたと思うけど初期の方が安定して走って
改良動力の方がぎこちないんだっけか
でも本当に小型モーター化で生産されないかねぇ
細部の気になる部分は手直しすりゃ済むんで初年に出たオーソドックスな奴でさ
664D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/11(土) 12:59:42.35ID:FWae/x+Aa 動力、走行性能に関して
カトー 90年代の動力の方が圧倒的に良い
トミックス あまり変化していない でも90年代製品は安定している気がする
マイクロ 90年代の方が良いナ
カトーは圧倒的な違いがある 車両重量が軽量化した事が影響していると思われる
どこのメーカーもバブル期の余韻が残る90年代は良い製品ばかりだ 壊れる気もしない
今の製品は30年後にまだ好調に動くのだろうか? そんな気はしない
カトー 90年代の動力の方が圧倒的に良い
トミックス あまり変化していない でも90年代製品は安定している気がする
マイクロ 90年代の方が良いナ
カトーは圧倒的な違いがある 車両重量が軽量化した事が影響していると思われる
どこのメーカーもバブル期の余韻が残る90年代は良い製品ばかりだ 壊れる気もしない
今の製品は30年後にまだ好調に動くのだろうか? そんな気はしない
665名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-lG0p)
2023/03/11(土) 14:44:52.19ID:k+QSQ3GPa C58来たね
666名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm)
2023/03/11(土) 14:58:56.30ID:qSCN2Gqqa C58を出すなら末期に蒸機ファンの聖地だった南九州で団塊前後世代を都城に集めさせた「112」門デフを
しかしあの頃の都城(機関区)って落城寸前でもそこそこ蒸機が見れたんだなぁ
今はソーラーパネル機関区になってるぜ
しかしあの頃の都城(機関区)って落城寸前でもそこそこ蒸機が見れたんだなぁ
今はソーラーパネル機関区になってるぜ
667名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MMee-l+1S)
2023/03/11(土) 15:10:57.47ID:h9Bxcla5M668名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1161-MAiJ)
2023/03/11(土) 15:22:58.52ID:+4JsSqj30 >>666
118って前面斜めカットの変形門デフだったかな
昔の蒸気機関車誌のC58特集で何処かの橋梁を単機で渡るC58が
これとスノープローつきでスマートでかっこよく見えたので印象が強いんだけど
九州でスノープローが変だと言われれば記憶違いかも
ところで上のほうで各ゲージの機関車の話が出たついでにどこかでつべで見て
お気に入りに投げ込んでおいたな、と思い出したので
Tゲージのマラード、正気とは思えないが、これからペンシーS−1も製作するものねえなんてコメントがあるけどまだ未完成かな
https://www.youtube.com/watch?v=REpHl9YK53w&ab_channel=MMBUFBerlin
118って前面斜めカットの変形門デフだったかな
昔の蒸気機関車誌のC58特集で何処かの橋梁を単機で渡るC58が
これとスノープローつきでスマートでかっこよく見えたので印象が強いんだけど
九州でスノープローが変だと言われれば記憶違いかも
ところで上のほうで各ゲージの機関車の話が出たついでにどこかでつべで見て
お気に入りに投げ込んでおいたな、と思い出したので
Tゲージのマラード、正気とは思えないが、これからペンシーS−1も製作するものねえなんてコメントがあるけどまだ未完成かな
https://www.youtube.com/watch?v=REpHl9YK53w&ab_channel=MMBUFBerlin
669名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa85-s6dJ)
2023/03/11(土) 19:54:47.16ID:0wfImEhA0 マイクロエースの蒸気はスローは割と良い感じだよな
670名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 810d-Zjz+)
2023/03/11(土) 20:28:29.15ID:sZIOBJuE0671名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/11(土) 20:28:32.51ID:1F7sgLbv0672名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d18-l+1S)
2023/03/11(土) 21:11:17.23ID:zm2WEQIm0 >>671
コソッと入れる
コソッと入れる
673名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ faff-Cjjx)
2023/03/12(日) 05:32:29.55ID:SI+zHilp0 ブラシレスモータはやっぱり最初というか開発中はノーブラシモーターだつたのだろうな
そして内部でノーブラ ノーブラ言われて 名前を変えることに
そして内部でノーブラ ノーブラ言われて 名前を変えることに
674名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-BNp6)
2023/03/12(日) 07:28:11.87ID:m3fziOqw0 そうだ、ブラレスおにゃのこに名前かえたらいいんだ!!
675名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9a-BNp6)
2023/03/12(日) 12:48:54.36ID:jW6d5L5Yd 神の流線C55・・・・オリジナルよりええやん 富真っ青w
676名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/12(日) 18:13:08.26ID:iKwyt0Kn0 量産品ならもっと上手く出来るとまとめてるからチャンスだろ
てか1/150でロッド類収めてカーブ曲がるんだな
てか1/150でロッド類収めてカーブ曲がるんだな
677名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 810d-Zjz+)
2023/03/12(日) 18:38:02.29ID:+vYGrkbQ0 流線型は時代的に合う客車や貨車が自社にないからやらんだろうなあ
678名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE)
2023/03/12(日) 19:25:15.40ID:e/atrNuo0 戦前型の客車(木造、鋼製wルーフ、鋼製sルーフ)を旧中精、キングスその他各社混成で戦前仕様に適宜改造の上組成するしかない
機関車はワールドで
機関車はワールドで
679名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-BNp6)
2023/03/12(日) 20:27:30.85ID:xhy8pG8u0680名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 810d-Zjz+)
2023/03/12(日) 23:01:34.20ID:+vYGrkbQ0 >>679
でも流線型C55がいた時代はぶどう色1号だから塗り替えが必要なのよね
でも流線型C55がいた時代はぶどう色1号だから塗り替えが必要なのよね
681名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-BNp6)
2023/03/13(月) 00:24:52.07ID:BLFWepyg0682名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-kJya)
2023/03/13(月) 05:20:32.30ID:bnbRmctva 蒸機神が珍しく作れ作れと背中押しとるぞ
どうするTOMIXw
どうするTOMIXw
683名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm)
2023/03/13(月) 06:19:50.97ID:/BCg+tLWa 蒸機神は蒸機マニア全体による富の尻叩きをおっしゃっている
富が蒸機をリリースするのは悪い事では無いしキャブ下スカスカもメーカー・ユーザー双方が改善させる余地もある、動力の問題はあるけど
何よりKATOのリニューアルを促進させる原動力になれば手柄
富が蒸機をリリースするのは悪い事では無いしキャブ下スカスカもメーカー・ユーザー双方が改善させる余地もある、動力の問題はあるけど
何よりKATOのリニューアルを促進させる原動力になれば手柄
684名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-BNp6)
2023/03/13(月) 06:54:16.86ID:3u39QdNB0 結局、富は噛ませ犬かよw
685名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9a-BNp6)
2023/03/13(月) 07:18:56.92ID:ubfYdnlFd bowwow
686名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-lsaJ)
2023/03/13(月) 14:36:23.14ID:4wyYWLP/r >>684
そうはいっても富のC57 135が呼び水になって過渡のC62以降の改良が進んだわけで
そうはいっても富のC57 135が呼び水になって過渡のC62以降の改良が進んだわけで
687名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-kJya)
2023/03/13(月) 14:47:34.14ID:m0rPVD3Ba 富がいなかったら過渡の蒸機は未だに1/140かもしれんからなw
688名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE)
2023/03/13(月) 15:01:16.96ID:gu+qgA3K0 >>686,687
それな
それな
689名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/13(月) 17:38:45.34ID:Nf5OQiCl0 9600で少し小さくなってたから新規はそれなりに小さくなってたんじゃね?
690名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9a-lGEL)
2023/03/13(月) 18:16:03.18ID:U5rMc6Nud いや、富の新C57より過渡の新C62が先だろ。
691名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1ff-hVlT)
2023/03/13(月) 18:41:41.29ID:q3OPKWLK0 過渡の初回C62はGM-3モーター動力でひと癖あったとは聞いた
過渡9600は最近入手したけど神が言ってたようにフライホイール感は全然ないね
過渡9600は最近入手したけど神が言ってたようにフライホイール感は全然ないね
692名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-OZ7x)
2023/03/13(月) 19:08:34.53ID:N186jzufd 富のC57が刺激になったことには変わらないだろうな
これでC11でやらかしてなければ
これでC11でやらかしてなければ
693名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a14-Sibl)
2023/03/13(月) 20:00:12.11ID:8EEdvf/t0 互いに切磋琢磨して優れた製品を開発して欲しい
694名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm)
2023/03/13(月) 20:41:14.05ID:YAPaMgmNa 確かに1/140のC62やD51はオーバースケールだったけど(特に)C62は迫力があって小学生の頃は夢のまた夢だった
そんな夢をスケール通り?のC62には感じているか?と自問自答する
そんな夢をスケール通り?のC62には感じているか?と自問自答する
695名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-OZ7x)
2023/03/13(月) 21:37:55.73ID:N186jzufd 小学生の時にスケールどおりのC62にであってたらやはり迫力を感じただろう
目が肥えたのだよ
目が肥えたのだよ
696名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d18-l+1S)
2023/03/13(月) 21:43:37.85ID:ak9aK8Wz0 昔は小さいモータなくてむりやり仕込んだら大きくなっちゃった
とかだろうけど
そもそも9mmなら1/130ぐらいが適正では?
とかだろうけど
そもそも9mmなら1/130ぐらいが適正では?
697名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE)
2023/03/13(月) 22:00:03.98ID:gu+qgA3K0698名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a30-0bSx)
2023/03/13(月) 23:02:58.45ID:ssBGJp5v0 富のC55発売とC58発表で過度がどんな刺激を受けるのか気になる。よーしD52出しちゃうぞーとかになれば最高なのだが。
699名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 810d-Zjz+)
2023/03/13(月) 23:03:19.87ID:Tv1ml3v50 1/130でやってたらやってたで標準軌の私鉄(近鉄、阪急、阪神等)をどうするかって問題が出てくるしな
そうやって突き詰めていくと最後は原敬が悪いという話になる
そうやって突き詰めていくと最後は原敬が悪いという話になる
700名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-BNp6)
2023/03/14(火) 01:17:09.97ID:o6lwKN+O0 Nゲージ黎明期は車両が少なすぎる関係で海外車両と馴染む大きさにする必要があった
今だからこそ なんで?と言えるが当時はまだ国内市場自体が存在してなかったことを忘れるな
今だからこそ なんで?と言えるが当時はまだ国内市場自体が存在してなかったことを忘れるな
701名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8e03-lsaJ)
2023/03/14(火) 01:49:46.95ID:dm2ueAtJ0 >>700
海外型もでかかったぞ
1970年代製造のArnoldのBr18はキャブ内にモーターを入れてるが全長160mmくらいある
現行の1990年代以降製造のBr18はテンダーモーターエンジンドライブで全長133mm
海外型もでかかったぞ
1970年代製造のArnoldのBr18はキャブ内にモーターを入れてるが全長160mmくらいある
現行の1990年代以降製造のBr18はテンダーモーターエンジンドライブで全長133mm
702名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm)
2023/03/14(火) 06:21:31.07ID:9xxBBFoGa 蒸機神のニュースがGoogleに掲載されていてたまげた
富C55の流線型改造の巻
CADとか3Dプリンターとかよく解らないけど
さすがは「神」
御本人は謙遜されておられるけど後光が差してる
富C55の流線型改造の巻
CADとか3Dプリンターとかよく解らないけど
さすがは「神」
御本人は謙遜されておられるけど後光が差してる
703名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd30-GC6g)
2023/03/14(火) 07:25:53.35ID:HEz10tI+0704名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d62b-lsaJ)
2023/03/14(火) 08:01:41.69ID:3njkt9dw0 狭軌の方がよかったのにな多いんだから別に1/140くらいでよかったのにな
705名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d62b-lsaJ)
2023/03/14(火) 08:02:32.30ID:3njkt9dw0 ↑日本語が変だ
狭軌の方が多いんだから別に1/140くらいでよかったのにな で
狭軌の方が多いんだから別に1/140くらいでよかったのにな で
706名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-BNp6)
2023/03/14(火) 08:12:10.57ID:0ME584l70 まぁ昭和の頃のNゲジなら私鉄ガン無視でも成立してたろうからな
707名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a14-Sibl)
2023/03/14(火) 09:35:45.09ID:U491dmVU0 今でも海外の1/160の車輛と並べて1/150だと違和感があるのに
708名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MMee-l+1S)
2023/03/14(火) 10:35:27.94ID:lfLgtBo6M709名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-lsaJ)
2023/03/14(火) 10:52:06.42ID:vJ3dQ1odr >>708
新幹線はどうなる
ついでにというよりこっちのほうがスレの話題にふさわしいが
日本型と欧州型が編成組んでる奴もあったんだが
しかも当時のD51はオーバースケール
EF58は未だになおっとらん
新幹線はどうなる
ついでにというよりこっちのほうがスレの話題にふさわしいが
日本型と欧州型が編成組んでる奴もあったんだが
しかも当時のD51はオーバースケール
EF58は未だになおっとらん
710名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19eb-yCta)
2023/03/14(火) 11:46:51.04ID:gECuvizK0 いまさらながら量販店でTOMIXのC55ラス1を購入
見事に低速から発進し揺れもなく満足
ただしテンダーのアーノルトカプラーが裏返しにセットされていた
どうせカプラー交換するから影響ないとはいえ、たまに出す蒸気でこういう凡ミスはガッカリ…
見事に低速から発進し揺れもなく満足
ただしテンダーのアーノルトカプラーが裏返しにセットされていた
どうせカプラー交換するから影響ないとはいえ、たまに出す蒸気でこういう凡ミスはガッカリ…
711名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-UCvE)
2023/03/14(火) 11:54:40.67ID:KAMRgaANd >>709
在来線をミニ新幹線が走ること自体かなり後のことだから仕方ないと思う
それ以外の場所で新幹線と在来線が並ぶ場合についても、やはり仕方ないとしか言い様がない
在来線を1/160で新規という訳にもいかないだろう
在来線をミニ新幹線が走ること自体かなり後のことだから仕方ないと思う
それ以外の場所で新幹線と在来線が並ぶ場合についても、やはり仕方ないとしか言い様がない
在来線を1/160で新規という訳にもいかないだろう
712名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-UCvE)
2023/03/14(火) 11:56:23.02ID:KAMRgaANd >>709
EF58についてはリニューアルして欲しいとは思っている
EF58についてはリニューアルして欲しいとは思っている
713名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/14(火) 11:57:56.18ID:lZpZPv5J0714名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 55c8-pG4n)
2023/03/14(火) 12:25:19.90ID:RGx7on1D0715名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd9a-BNp6)
2023/03/14(火) 12:49:07.25ID:TOWc3lUsd 3分で全く問題なく直せる組み立てミスをする糞企業
716名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-OZ7x)
2023/03/14(火) 12:51:41.99ID:RbpmNJHsd スケールもだけどカトーは昔はケースに合わせて短い12系や24系出してたしな
717名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM71-mIEw)
2023/03/14(火) 13:01:27.16ID:qR8rBXy7M すぐわかるレベルのミスがあるってことは、わからないミスもあるに違いないって予測するのが一般的な考え方だぞ
組み立ての質や検査の工程などに問題があるってことだから
組み立ての質や検査の工程などに問題があるってことだから
718名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE)
2023/03/14(火) 13:15:42.19ID:vvFqi5jN0 >>716
一部の荷物車、貨車はいまだに寸法がおかしい
一部の荷物車、貨車はいまだに寸法がおかしい
719名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm)
2023/03/14(火) 13:48:43.11ID:wUDiOKJia720名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 55c8-pG4n)
2023/03/14(火) 16:02:09.35ID:RGx7on1D0721名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-GC6g)
2023/03/14(火) 17:35:37.27ID:jO5N+6gzd カプラーがひっくり返ってるのは他社でもたまにある。もちろん過渡も。
722名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19eb-yCta)
2023/03/14(火) 18:08:57.95ID:gECuvizK0 カプラーが裏返しということはナックルが逆向きで連結出来ないし、開放ピンも上に向いている。
なぜ気がつかないのか?
なぜ気がつかないのか?
723名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19eb-yCta)
2023/03/14(火) 18:19:35.61ID:gECuvizK0 検品していない可能性あり?
724名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd9a-BNp6)
2023/03/14(火) 18:26:20.28ID:5KwqBjfrd それだけ適当な工作の証
725D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/14(火) 18:45:57.32ID:KPz1KMOja もし俺が最終組み立てに関わっていたら意図的に逆カプラーを混ぜる
誰がこれ引くんだろうか? ニヤニヤwww
誰がこれ引くんだろうか? ニヤニヤwww
726名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f952-pG4n)
2023/03/14(火) 18:52:12.51ID:N6lyooE50 つまんねぇ
蒸機好きの別コテハンは
蒸機好きの別コテハンは
727名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-e5Tc)
2023/03/14(火) 18:52:24.83ID:FKZBeokod なあ、クズだろ
728D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/14(火) 18:53:45.67ID:KPz1KMOja そして後日・・・
ツイッターで話題になってるぞ! 逆カプラーの初期不良で怒りまくってる 販売店に返品だってよww
こいつカプラーも自分で直せないのかよww ダッセーww
次は何を仕込んでやろうかニヤニヤww
ツイッターで話題になってるぞ! 逆カプラーの初期不良で怒りまくってる 販売店に返品だってよww
こいつカプラーも自分で直せないのかよww ダッセーww
次は何を仕込んでやろうかニヤニヤww
729名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19eb-yCta)
2023/03/14(火) 18:58:36.41ID:gECuvizK0 いや、カプラー取り付けミスという基礎の基礎さえ分からない検査体制に腹を立てているのだが
730D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/14(火) 19:00:35.01ID:KPz1KMOja 俺みたいな人が検査体制に関わっているんだろ?
これくらい自分で直せや むしろ良心的
これくらい自分で直せや むしろ良心的
731名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19eb-yCta)
2023/03/14(火) 19:17:04.77ID:gECuvizK0 何かこんなやり取り前にも見た気がする…
732名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE)
2023/03/14(火) 19:42:27.85ID:vvFqi5jN0 ちなみに先日の24系25 100形では、オハネフ25 100と200の前面窓ガラス取り違えがあった模様
733D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/14(火) 19:48:51.45ID:KPz1KMOja 窓ガラス2種類あるの知らない人でさw 混ぜて一緒にしちゃったんだw 振り分けるの面倒だからそのまま使ったよw
たぶん気づかないから へーき へーきw 気づいて交換申し出た人だけ交換するからw
販売店さん レシート無い人は断ってよ
たぶん気づかないから へーき へーきw 気づいて交換申し出た人だけ交換するからw
販売店さん レシート無い人は断ってよ
734名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-lsaJ)
2023/03/14(火) 19:49:28.16ID:UCiMmLoSr735D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/14(火) 19:56:30.20ID:KPz1KMOja だから混ぜちゃったのでw 何が何個入ってるかガチャ状態ww
736名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-OZ7x)
2023/03/14(火) 20:05:00.77ID:RbpmNJHsd 飲食店テロやらかしてバカッターで自爆してる連中と同じレベルの思考だな
737D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/14(火) 20:14:08.42ID:KPz1KMOja それが今の世の中だと認識すべき どこでも一緒だ オマエらと同じ思考の物が従事している
そこに混ざってバックレる俺みたいな人が居る
そこに混ざってバックレる俺みたいな人が居る
738名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19eb-yCta)
2023/03/14(火) 20:27:42.83ID:gECuvizK0 ソシオパス?
739名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 55c8-pG4n)
2023/03/14(火) 20:29:06.29ID:RGx7on1D0 リアルでの超絶負け犬が
マウント取れる場所って匿名掲示板だけかな?
マウント取れる場所って匿名掲示板だけかな?
740名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp85-lGEL)
2023/03/14(火) 20:41:01.68ID:eCD1gvfup カトーのテンダーのブレーキ配管は確か全数間違えていたので設計側が工場に作業手順を間違えて提示したミス
工場の質は高い
カプラーがたまにひっくり返ってたり窓ガラスがたまに間違えてたりひさしが折れていたりはもう工場がグダグダだわな
工場の質は高い
カプラーがたまにひっくり返ってたり窓ガラスがたまに間違えてたりひさしが折れていたりはもう工場がグダグダだわな
741名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-lRCh)
2023/03/14(火) 20:44:45.47ID:euzR2Dzwr 細かい違いを作り分けたとして今度はよく似たパーツをちゃんと分けて扱えるか怪しい段階なんだよな…
742名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-vw4f)
2023/03/14(火) 23:34:42.13ID:YW+LS3dJa 過渡信者って馬鹿だな 買った客がすぐ気付くような物を開発部員とかの詳しい奴の最終チェックもしてないんだぞ 間引き検査の抜けよりも酷いぞ
743名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/14(火) 23:38:16.55ID:lZpZPv5J0744名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE)
2023/03/15(水) 03:19:29.10ID:FC5AT8jd0745名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sde2-mIEw)
2023/03/15(水) 06:19:23.17ID:Qn8Hbnfod >>744
令和3年春に発売されたC62東海道形2017-7
テンダーのブレーキシリンダーユニットが逆に挿し込まれてる
修正は引き抜いて反対向きに挿すだけ
そもそもテンダーに限らず、貨車でも客車でもブレーキ引棒は車体の中心を通ってるのが正解だから、実車の構造を知ってればすぐわかるレベル
令和3年春に発売されたC62東海道形2017-7
テンダーのブレーキシリンダーユニットが逆に挿し込まれてる
修正は引き抜いて反対向きに挿すだけ
そもそもテンダーに限らず、貨車でも客車でもブレーキ引棒は車体の中心を通ってるのが正解だから、実車の構造を知ってればすぐわかるレベル
746名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-FSLk)
2023/03/15(水) 06:22:47.88ID:hY11Bza8a >>709
そもそも新幹線をNでは1:160、HOでは1:87と決めたメーカーはどこだろ?
そもそも新幹線をNでは1:160、HOでは1:87と決めたメーカーはどこだろ?
747名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-BNp6)
2023/03/15(水) 06:38:20.56ID:JzYuB2ee0 一番最初に出た、で言えばNは学研だろうけどな
748名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sde2-mIEw)
2023/03/15(水) 06:59:33.17ID:fXX7UhDFd 別に他社が違うサイズで出してもいいんだし、決めたというより最初に製品化したメーカーでしょ
ちゃんと編成が組める0系新幹線を最初に出したのは、HOはカツミ模型、Nは積水金属あたりじゃない?
田宮模型や青島教材などからも組み立てキットが出てたみたいだけど、鉄道模型とは言えないレベルのオモチャだったし
ちゃんと編成が組める0系新幹線を最初に出したのは、HOはカツミ模型、Nは積水金属あたりじゃない?
田宮模型や青島教材などからも組み立てキットが出てたみたいだけど、鉄道模型とは言えないレベルのオモチャだったし
749名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-wCgw)
2023/03/15(水) 08:10:22.47ID:LPWBhCqfd >>745
横からだけどありが㌧
横からだけどありが㌧
750名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE)
2023/03/15(水) 08:13:27.81ID:FC5AT8jd0751名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 558c-lGEL)
2023/03/15(水) 08:32:41.54ID:+fFvIih40 製造側は言われた通りに造るのが仕事だしそれが分業だろ
実車の知識()を元にいちいち設計側に問い合わせされてラインが止まっても困る
全数間違っているんだからチェックはされてて設計側から作業手順が間違って伝わったと見るのが自然
量産初期の試作品なら設計も確認するだろうし設計側のチョンボっぽく見えるが情報伝達のミスなら改善も容易そう
かたやたまに間違えて付いてるとかだと、作業者のトレーニングをするのか作業者を入れ替えるのかチェックが機能してないからチェック工程増やすか確認者のトレーニングかとか課題解決に頭が痛いわ担当者なら
実車の知識()を元にいちいち設計側に問い合わせされてラインが止まっても困る
全数間違っているんだからチェックはされてて設計側から作業手順が間違って伝わったと見るのが自然
量産初期の試作品なら設計も確認するだろうし設計側のチョンボっぽく見えるが情報伝達のミスなら改善も容易そう
かたやたまに間違えて付いてるとかだと、作業者のトレーニングをするのか作業者を入れ替えるのかチェックが機能してないからチェック工程増やすか確認者のトレーニングかとか課題解決に頭が痛いわ担当者なら
752D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM8a-xyKQ)
2023/03/15(水) 14:35:41.20ID:CktgXIrhM 中に俺がいて意図的に仕込んで反応を見てニヤニヤしてる場合はお手上げだぞ
753名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8)
2023/03/15(水) 15:24:55.11ID:6z3OOWQr0 実車の写真見ないで設計してるでお馴染みの過渡だけに設計者もわかってない可能性あり
754名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 558c-lGEL)
2023/03/15(水) 15:40:43.07ID:+fFvIih40 実車と逆向きに設計してしまったがこれパーツ逆向きに付ければ解決やん!てか
さすがにそれはw
間違えた向きに嵌まらないようにするのも設計のひとつだが無理が効くような大きさや強度だからこの界隈では一般的ではないのかも
さすがにそれはw
間違えた向きに嵌まらないようにするのも設計のひとつだが無理が効くような大きさや強度だからこの界隈では一般的ではないのかも
755名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-67t2)
2023/03/15(水) 15:56:54.27ID:aVUOow/Sr ポポンデッタの安中タキなんか強引に組み付けて大量に不良品を出したんだよな
756名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-HrQS)
2023/03/15(水) 16:09:02.20ID:EMMZi6HYa KATOのクラス800は1/2等合造車の客席の向きを
逆向きに作ってしまって大惨事だったけどな
逆向きに作ってしまって大惨事だったけどな
757名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm)
2023/03/15(水) 16:57:02.25ID:0UV67JUYa KATOがC55リニューアルを出すなら今年なんだけど出さないよなぁ
本当にトミックスの後塵を拝するメーカーだわ
出せば絶対売れるのに
あっ!出すなら門デフもよろしく
本当にトミックスの後塵を拝するメーカーだわ
出せば絶対売れるのに
あっ!出すなら門デフもよろしく
758名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d62b-67t2)
2023/03/15(水) 17:49:00.31ID:rGYweB2u0 C51と一緒にマニ32とかオロ35を是非
759名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE)
2023/03/15(水) 18:01:22.83ID:FC5AT8jd0760名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/15(水) 18:14:56.00ID:YN6uH9820 C51のお供は使いにくくても燕でやるだろ
761名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d62b-67t2)
2023/03/15(水) 20:36:26.46ID:rGYweB2u0 katoからオハ31以外のWルーフって出る望みあんのかな
762名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-BNp6)
2023/03/15(水) 20:56:11.65ID:JzYuB2ee0 展望車で良ければ
763名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-MAiJ)
2023/03/15(水) 21:36:27.04ID:6ouB0Sb5a 短い客車や合造車にもっと目を注いでくれんかなと思う
横浜開港記念館で開かれた古典祭でHO類の古典機が2両のボギー車の後ろに2軸車をずらっと繋げたのはお洒落だなと思った
まあNゲで暖房車が出て日が浅いからしょうがないか
ブルトレだと機関車次位の電源車に燃える
横浜開港記念館で開かれた古典祭でHO類の古典機が2両のボギー車の後ろに2軸車をずらっと繋げたのはお洒落だなと思った
まあNゲで暖房車が出て日が浅いからしょうがないか
ブルトレだと機関車次位の電源車に燃える
764名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-4DTn)
2023/03/15(水) 23:03:51.21ID:qJL/bAVad 燃え上がれ
燃え上がれ
燃え上がれ
電源車~
燃え上がれ
燃え上がれ
電源車~
765名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-ouad)
2023/03/16(木) 10:01:34.35ID:b6CDhQK+d766名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd9a-BNp6)
2023/03/16(木) 10:41:19.18ID:IPTwKW00d 模型で圧縮牽き出しできるかな
767名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 558c-lGEL)
2023/03/16(木) 11:19:33.64ID:xY7zeIMJ0 アーノルドカプラーの貨車の長編成ならカプラーのバネで圧縮引き出しっぽくなるがNだと圧縮しようとしまいと引き出せてしまうので効果が見えない…
768名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/16(木) 12:34:27.45ID:GMWZOAK+a 後楽園遊園地で、ボクと圧縮!
769名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19ec-S+nL)
2023/03/16(木) 12:35:10.07ID:9CiNQFf90 アーノルドで、ばね抜いて。
やったことはあるな。
やったことはあるな。
770名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8)
2023/03/16(木) 12:50:41.57ID:lw6ZE0H/0 過渡の二軸貨車は最初からバネがないから最適
771名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/16(木) 12:52:41.54ID:K0KZXHtU0 実際にやると走行中も不自然にガッチャンガッチャンして興醒め
772名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 558c-lGEL)
2023/03/16(木) 15:39:14.61ID:xY7zeIMJ0 あとブレーキ車がブレーキできないからそもそも平地じゃ無いと圧縮すらできないw
本来は上り坂でやるんだろうけど
本来は上り坂でやるんだろうけど
773名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9a-mIEw)
2023/03/16(木) 17:45:12.65ID:sS30wk0Dd それは相対的に負荷が足りてないからだよ
ゴムタイヤを外して貨車を200両ぐらい連結するとか、無蓋車に鉛を積むとかして牽引力ギリギリのラインを狙えばそれっぽい挙動に近づく
ゴムタイヤを外して貨車を200両ぐらい連結するとか、無蓋車に鉛を積むとかして牽引力ギリギリのラインを狙えばそれっぽい挙動に近づく
774名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8)
2023/03/16(木) 19:09:12.57ID:lw6ZE0H/0 >>771
ワム8なんか扉がガチャガチャうるさかったし、自連は加速度変化の時の音あってこそだから、Nとしても悪くないぞ
ワム8なんか扉がガチャガチャうるさかったし、自連は加速度変化の時の音あってこそだから、Nとしても悪くないぞ
775名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/16(木) 20:01:05.33ID:K0KZXHtU0 音じゃなく
カプラーの遊びが大きくなり過ぎて走行中に編成がビョンビョン伸び縮みするんだよ
カチャカチャ音鳴らしながら見た目も伸び縮みするから萎えるぞ
カプラーの遊びが大きくなり過ぎて走行中に編成がビョンビョン伸び縮みするんだよ
カチャカチャ音鳴らしながら見た目も伸び縮みするから萎えるぞ
776名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-OZ7x)
2023/03/16(木) 22:34:27.51ID:1MhLGfqId カプラーポケットに厚紙かなんかでスペーサ-入れて遊びを調整してやれば?
777名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/17(金) 00:00:09.23ID:GJS315WH0 上読んだ?
圧縮引き出しのために遊び作る話してるのに今度は詰めろってさ
圧縮引き出しのために遊び作る話してるのに今度は詰めろってさ
778名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-9Nxj)
2023/03/17(金) 11:45:24.64ID:a6JPJLMCa 遊びを付けて、引き出しのガチャ感出したいのに詰めろと?
話は変わるが、20系の電球板が炭水車のライトに使える事が判明
集電シューを適度に折り曲げ右と左のダイキ中ヤス ダイキャストの隙間に挟み込む。
電球は後ろに向けて、100円ショップのアルミテープで断熱してやる。
コツは集電シューをバネの様に膨らみを持たせて緩く曲げて、自力で固定させる。
同形状のLED基盤でも桶
余りまくった電球基盤の再就職が出来た。
話は変わるが、20系の電球板が炭水車のライトに使える事が判明
集電シューを適度に折り曲げ右と左のダイキ中ヤス ダイキャストの隙間に挟み込む。
電球は後ろに向けて、100円ショップのアルミテープで断熱してやる。
コツは集電シューをバネの様に膨らみを持たせて緩く曲げて、自力で固定させる。
同形状のLED基盤でも桶
余りまくった電球基盤の再就職が出来た。
779名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm)
2023/03/17(金) 14:30:21.09ID:C1AUcCQKa >>778
ついでにキャブの裸電球再現の方法も伝授してくださいよ
ついでにキャブの裸電球再現の方法も伝授してくださいよ
780名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-9Nxj)
2023/03/17(金) 14:50:39.41ID:FDrPP6LRa テープLED1個分に配線して集電シューに半田付け
屋根裏に貼り付けて、明る過ぎるなら、マスキングテープを貼って減光してやれば良いんでない?
屋根裏に貼り付けて、明る過ぎるなら、マスキングテープを貼って減光してやれば良いんでない?
781名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8)
2023/03/17(金) 15:39:34.65ID:yHBIMyKd0 焚口のLEDのほうが効果的
782名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ba51-CTjW)
2023/03/17(金) 16:03:50.64ID:7zTL4mfR0 >>147
焚口の開閉のタイミングに合わせて、点灯消灯を繰り返すとか、結構魅力的かも
焚口の開閉のタイミングに合わせて、点灯消灯を繰り返すとか、結構魅力的かも
783名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-OZ7x)
2023/03/17(金) 17:15:55.20ID:PVki4Rymd 遊びが大きくなりすぎてと言うから、ならスペーサ-で遊びがちょうどよくなるよう調整したら?と返したんだが
上読んだか呼ばわりするならまあ勝手にやってなさい笑
上読んだか呼ばわりするならまあ勝手にやってなさい笑
784名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-MAiJ)
2023/03/17(金) 21:09:51.59ID:B0OLDR0ma 機械いじりは調整が難しいんだよと
高3で旋盤使って構成刃先作った自分が言ってみる
高3で旋盤使って構成刃先作った自分が言ってみる
785名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6)
2023/03/17(金) 21:27:49.99ID:GJS315WH0 >>783
だから上読めって
圧縮引き出しを再現するために意図的に遊びを大きくする話してるんだぞ
詰めると圧縮引き出しの効果が見えないし広げると他の挙動がおもちゃ過ぎて萎える
両立はしないし上手く行かんねって話なのにお前さんは「詰めろ」と
だから上読めって
圧縮引き出しを再現するために意図的に遊びを大きくする話してるんだぞ
詰めると圧縮引き出しの効果が見えないし広げると他の挙動がおもちゃ過ぎて萎える
両立はしないし上手く行かんねって話なのにお前さんは「詰めろ」と
786名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 558c-lGEL)
2023/03/17(金) 22:26:52.58ID:GuKlQS2N0 両立するいい感じの間隔があるかもしれんから調整してみろよって話だろ
そんなに変こと言ってるとも思わなんだが
ともかく1M15Tの新幹線が成立するT車の軽さと転がりのよさからするとこの辺りの挙動を実車に近付けるのは難しいわな
そんなに変こと言ってるとも思わなんだが
ともかく1M15Tの新幹線が成立するT車の軽さと転がりのよさからするとこの辺りの挙動を実車に近付けるのは難しいわな
787名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e99d-ir6/)
2023/03/18(土) 00:52:59.90ID:TSnKt9R70788名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41bd-a1qf)
2023/03/21(火) 18:49:47.17ID:UyM1qQwu0 過渡は最近大人しいな
C55、C58と富から出されたから、ここは何か逆転の一手をと予感するが予感で終わるんだろうなぁ
C55、C58と富から出されたから、ここは何か逆転の一手をと予感するが予感で終わるんだろうなぁ
789名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-a1qf)
2023/03/21(火) 18:59:49.54ID:44dinVxn0 従台車を改造して、C60、D61、ボイラー部分を新規製作してD52、D62を販売する展開になったらいいのに。
790名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-+MyM)
2023/03/21(火) 19:36:46.52ID:fE+EvU2Od 完全新規は8620がラストか
今年で3年になるな
今年で3年になるな
791名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-lHAu)
2023/03/21(火) 20:01:05.48ID:J/MV3XrA0792名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-upDo)
2023/03/21(火) 20:17:36.90ID:bUUPQVIw0 BigBoyなぁ…
今はアメリカ型に手を出してないからなぁ
子どもの頃はNYCのJ3aハドソンをプラモデルで組み立てたことがあったが、近年過渡が出した20th Century はディーゼル牽引時代で当てが外れたし
戦前の大陸とか出さないだろうな…
今はアメリカ型に手を出してないからなぁ
子どもの頃はNYCのJ3aハドソンをプラモデルで組み立てたことがあったが、近年過渡が出した20th Century はディーゼル牽引時代で当てが外れたし
戦前の大陸とか出さないだろうな…
793名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-+MyM)
2023/03/21(火) 20:34:28.25ID:fE+EvU2Od スゴいのはわかるけどイマイチ食指が伸びないな<ビッグボーイ
794名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-VDEW)
2023/03/21(火) 20:44:13.16ID:uZgljAQaa KATOはもともとパーツ下請け工場だったから営業力で総合玩具商社の富に敵わないんだよ
795名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-2lPJ)
2023/03/21(火) 20:51:40.56ID:kWh1OAdVd ●これからの流れの予想
当スレッドは嫌われ者KC57と同一人物と言われている、D員や蒸機好きが自作自演で居着いています
HO関連スレッドで蒸機好きが負け込むと、当スレッドで自作自演をして憂さ晴らしをする事例が過去何度もありました
・自作自演で欧米機への話題へ持っていく
・注意や反論があると「話題に付いて来れない人は出ていけば?」と開き直る
このような卑屈な手段で憂さ晴らしをする、真の負け犬が当スレッドに名無しで居着いています
当スレッドは嫌われ者KC57と同一人物と言われている、D員や蒸機好きが自作自演で居着いています
HO関連スレッドで蒸機好きが負け込むと、当スレッドで自作自演をして憂さ晴らしをする事例が過去何度もありました
・自作自演で欧米機への話題へ持っていく
・注意や反論があると「話題に付いて来れない人は出ていけば?」と開き直る
このような卑屈な手段で憂さ晴らしをする、真の負け犬が当スレッドに名無しで居着いています
796名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-upDo)
2023/03/21(火) 20:51:52.49ID:bUUPQVIw0 逆に言えば、総合玩具商社系列の富が、営業力で過渡に負けるようなら大変だ
797名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71ec-7LVk)
2023/03/22(水) 00:28:16.04ID:zQwtDL4k0798名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb2b-XP14)
2023/03/22(水) 01:21:50.51ID:cKVVod1D0 >>789
ここでC10ですよ
ここでC10ですよ
799名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-upDo)
2023/03/22(水) 01:35:30.05ID:P90obKIQ0 >>798
悪かないが、真に求めてるものではないかな
悪かないが、真に求めてるものではないかな
800名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91ec-7LVk)
2023/03/22(水) 01:56:16.01ID:soSy0MSz0 C55 と C58 は欲しいのにねぇ。
C58 は やっとだね。
やまぐち号の客車と出せるのに・・・と思ったものだが
。
C58 は やっとだね。
やまぐち号の客車と出せるのに・・・と思ったものだが
。
801名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-lHAu)
2023/03/22(水) 02:12:09.19ID:758bizoK0 仮にC58を過渡が出すにしても重連運用でお立ち台のあった陸羽のSB灯(LP405)とかだろうな
後補機運用もあったらしいから高確率で過渡が狙いそう
後補機運用もあったらしいから高確率で過渡が狙いそう
802名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd33-lHAu)
2023/03/22(水) 06:24:07.41ID:lDGCv9nLd 俺のBigBoy・・・・
803名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-aodc)
2023/03/22(水) 06:35:57.96ID:edZAZ01Ia ポークビッツ遠慮
804名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp9d-frhu)
2023/03/22(水) 06:41:18.48ID:UBZa5ngOp >>801
客車あるし大雪じゃね
客車あるし大雪じゃね
805名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-+MyM)
2023/03/22(水) 08:24:01.61ID:X+oEINbOd 客車あるけど大雪出たの10年くらい前だからそろそろ再生産してほしいな
806名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hc5-hw/J)
2023/03/22(水) 12:27:55.10ID:XT6PB2EcH >>804
傾向として客単価を上げる為か重連ネタを優先する。三重連ならほぼ確定?
次にSLブーム時にお立ち台ができたかどうか
次に有名かどうかって感じ
大雪崩れは有名だけど客単価はあまり見込めないから多分ないと思う。大雪も合わせて新規ならあり得たかもね。
陸羽東線のC58は重連ネタで首都圏からも撮影に行きやすく
D51と並んで不人気罐だったC58にしては注目された場所なんだよね。稀に三重連もあったみたいだし
傾向として客単価を上げる為か重連ネタを優先する。三重連ならほぼ確定?
次にSLブーム時にお立ち台ができたかどうか
次に有名かどうかって感じ
大雪崩れは有名だけど客単価はあまり見込めないから多分ないと思う。大雪も合わせて新規ならあり得たかもね。
陸羽東線のC58は重連ネタで首都圏からも撮影に行きやすく
D51と並んで不人気罐だったC58にしては注目された場所なんだよね。稀に三重連もあったみたいだし
807名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-F+X3)
2023/03/22(水) 12:50:42.51ID:J4f5uW9w0 大雪製品化という最大のタイミングでC58をリニューアルではなく既製品の再生産にしたのがつくづく残念だね。
陸羽東線のC58は迂回津軽もあったし個人的には歓迎だが。
陸羽東線のC58は迂回津軽もあったし個人的には歓迎だが。
808名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp9d-9pU8)
2023/03/22(水) 16:52:20.23ID:fxc/4Q0hp 重連三重連と言ったらセノハチのD52だが、特に貨物は基本が本務機1+貨車数十両+後部補機2で走行上安定性が無く脱線続出だろうから、過渡はそれを嫌っていつまでも出さないかもしれない
他にもかもめ補機じゃ限定的すぎマイクロが出してる、最後までいた柳井・小郡・御殿場・函館等の線区はパワフルすぎるが故の単機運用と、出さない理由を探すと結構あるのが悲しい
今年の上期はビックボーイで終わりそう
他にもかもめ補機じゃ限定的すぎマイクロが出してる、最後までいた柳井・小郡・御殿場・函館等の線区はパワフルすぎるが故の単機運用と、出さない理由を探すと結構あるのが悲しい
今年の上期はビックボーイで終わりそう
809名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-+MyM)
2023/03/22(水) 18:28:06.27ID:X+oEINbOd 素直に北海道型D51再生産とかでもいいんだがな
810名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb2b-XP14)
2023/03/22(水) 18:51:51.87ID:cKVVod1D0 長野のD51でもいいぞ
811名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp9d-frhu)
2023/03/22(水) 21:41:21.36ID:GigXt7Zpp >>808
セノハチ仕様出るならゴム無し動輪になるかもな
セノハチ仕様出るならゴム無し動輪になるかもな
812名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb13-ky6O)
2023/03/22(水) 22:21:49.21ID:/5EIzhDa0 ギースルギースル
813名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-VDEW)
2023/03/22(水) 22:58:55.87ID:Rw1Dl78Pa 門デフセットでもええんやで
814名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-CRPB)
2023/03/23(木) 20:26:36.44ID:+C6YKj6Ya C58なら秩鉄パレオじゃね。
815名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-frhu)
2023/03/23(木) 23:52:27.54ID:obv3YOg20 C58なら1号機欲しい
816名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hc5-hw/J)
2023/03/24(金) 12:28:31.22ID:LTLjdoO4H その辺りは富がやるだろ
またC11みたいなポカをやらかしたなら別だけど
またC11みたいなポカをやらかしたなら別だけど
817名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb2b-UF0R)
2023/03/24(金) 21:29:07.83ID:5vamzxd80 C11何やらかしたん?
818名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hc5-hw/J)
2023/03/24(金) 21:42:11.32ID:LTLjdoO4H もう当時を知らない人がでてきたか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c11tmr_3.htm
万を期しての新製品だったのにすぐ生産中止になってカタログからも抹消されたんだぞ?
富にとっては9600に続く罐黒歴史
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c11tmr_3.htm
万を期しての新製品だったのにすぐ生産中止になってカタログからも抹消されたんだぞ?
富にとっては9600に続く罐黒歴史
819名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-+MyM)
2023/03/24(金) 23:00:34.75ID:80yb9OB8d もう富のC11ショックから6年か
820名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why)
2023/03/25(土) 00:10:35.33ID:Fl4JR1pP0 気になるなら中古屋とかで探せば良いんじゃね?
出荷個体の9割は動力不良だからジャンク扱いで安く手に入るだろ
出荷個体の9割は動力不良だからジャンク扱いで安く手に入るだろ
821名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c930-YWoM)
2023/03/25(土) 06:20:40.34ID:D8+theRM0 実際は絶版プレミアが付いてて結構高い
822名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd62-uluY)
2023/03/25(土) 09:54:48.79ID:A07AWSAwd でもニコイチしないとまともに走らないんでしょ
不良パーツの位置が違う個体を手に入れるのはかなり大変そうだ
不良パーツの位置が違う個体を手に入れるのはかなり大変そうだ
823名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/25(土) 10:42:26.34ID:yJuW3BH5d 不良品でも絶版プレミアとか
寒い時代だと思わんか?
寒い時代だと思わんか?
824名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-0why)
2023/03/25(土) 11:29:47.59ID:mYdk+1mj0 >>822
二個で済めばいいけどな、って話か(ガクブル
二個で済めばいいけどな、って話か(ガクブル
825名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edff-tUaT)
2023/03/25(土) 11:38:06.41ID:3CUmxbui0 俺は頭にきてマヂで団地の9階から投げ捨てたから現物無いよ。
826名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why)
2023/03/25(土) 11:53:15.85ID:Fl4JR1pP0827名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM26-BdjS)
2023/03/25(土) 12:14:32.56ID:/RXTkms0M >>825
犯罪自慢してどーすんの?(´・ω・`)
犯罪自慢してどーすんの?(´・ω・`)
828名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/25(土) 12:54:09.76ID:yJuW3BH5d いっそ上回りだけ使って下回りカトーのにしたほうが早そう
829名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c285-PIAD)
2023/03/25(土) 12:55:33.17ID:fRl7f16T0 あれ複数個体から完品作るならトーマス買って下回り黒く塗る方が楽だよなw
830名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-BdjS)
2023/03/25(土) 15:31:37.38ID:EqEAd9mIa 蒸気神の次のお題は流改北海道か流改九州か?(´・ω・`)
831名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-Ejar)
2023/03/25(土) 15:49:46.08ID:DiHbcdrM0 流改は悪くない
832名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why)
2023/03/25(土) 22:15:36.28ID:Fl4JR1pP0 >>829
てか救済用にトーマス動力黒を売れって言いたい
てか救済用にトーマス動力黒を売れって言いたい
833名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-MKWJ)
2023/03/25(土) 23:28:11.12ID:9GC/ynI7a 変形デフセットが欲しいなぁ
門デフ→3両(C57・C55・D51)
長工デフ→1両(D51)
後藤デフ→1両(D51)
(おまけ)C56「お召し重連」
門デフ→3両(C57・C55・D51)
長工デフ→1両(D51)
後藤デフ→1両(D51)
(おまけ)C56「お召し重連」
834名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/25(土) 23:47:52.38ID:k8qw6QERa C51のアレも変形デフに入りますか?
835名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-Ejar)
2023/03/26(日) 01:00:40.16ID:5LWnAkN30836名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5ec-wSlO)
2023/03/26(日) 03:31:25.51ID:An9qbUlt0837名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/26(日) 08:25:51.22ID:LNS5SpDzd トーマス動力使ったC11 325出して~
838名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why)
2023/03/26(日) 09:14:28.93ID:PzDghakP0 もう真岡仕様は出ないだろうな
製品は動力不良で生産中止
動力改良してる間に移籍してしまって消滅
製品は動力不良で生産中止
動力改良してる間に移籍してしまって消滅
839名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-MKWJ)
2023/03/26(日) 09:29:48.69ID:CqGV1kUga840名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/26(日) 12:51:43.22ID:LNS5SpDzd むしろ東武仕様のC11 325なら客車共々富出しやすいよな
というかエスエル
というかエスエル
841名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/26(日) 12:52:26.14ID:LNS5SpDzd というかSL大樹も蟻以外一向に出す気配無いね
842名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/26(日) 15:01:22.68ID:UBVyhT+aa >>839
いや、別にC51専用にせんでもいいやん?
「かつてのテスト結果は信用できるものだったのか?新たな計測機器を開発しC57でも試験した」とかでっち上げてさw
あのラッセルヘッドみたいなの以外にもいろいろこねくって遊んでたやんw
いや、別にC51専用にせんでもいいやん?
「かつてのテスト結果は信用できるものだったのか?新たな計測機器を開発しC57でも試験した」とかでっち上げてさw
あのラッセルヘッドみたいなの以外にもいろいろこねくって遊んでたやんw
843名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-Ejar)
2023/03/26(日) 15:52:10.49ID:5LWnAkN30844名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/26(日) 19:47:11.47ID:UBVyhT+aa845名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-MKWJ)
2023/03/26(日) 21:32:54.29ID:RMhj4TDVa でもC51が牽引する夜行急行なんてのもやってみたい
846名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4644-6m1r)
2023/03/28(火) 22:37:03.84ID:O7t9wRsp0 TOMIXがトーマスで使ったC11の改良ユニット
大井川鐵道のC11 190,227でも良いし
JR北のC11 171でも良いから
出して欲しいよ
大井川鐵道のC11 190,227でも良いし
JR北のC11 171でも良いから
出して欲しいよ
847名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-0why)
2023/03/29(水) 00:04:13.45ID:kQprAyO80848名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c930-YWoM)
2023/03/29(水) 06:47:16.83ID:sCl0Lzl90 地域によつてばらつきもあるだろうな。俺の近場ではトーマス号は瞬殺した。
C61は4年ぐらい残っていたが
C61は4年ぐらい残っていたが
849名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-MKWJ)
2023/03/29(水) 06:58:23.62ID:pqu+wLtia 軸配置1C2のD51タイプを見た
前輪が2ならC61なのだがプレートはD51
タイプとして遊んでいるのかな?
前輪が2ならC61なのだがプレートはD51
タイプとして遊んでいるのかな?
850名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-2p+o)
2023/03/29(水) 07:17:46.39ID:Kpu0Lh/ta851名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why)
2023/03/29(水) 07:22:11.24ID:OIMZ8dkQ0 俺も思ったけど今度は動輪が足りない
852名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/29(水) 08:47:28.22ID:+XdmPZaNa むしろ軸重軽減タイプのC58(C68?)っぽくね?
853名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/29(水) 09:28:31.99ID:KsWzxhmgd 逆にトーマスだから買わなかっただけでは
普通にC11なら買ってたのに
さすがにイロモノまでは付き合いきれないし
普通にC11なら買ってたのに
さすがにイロモノまでは付き合いきれないし
854名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/29(水) 09:30:38.18ID:KsWzxhmgd ただでさえ空転多かったらしいC58
、あれ以上軽減したらまともに使えなくなりそう
というかC56でいいような
、あれ以上軽減したらまともに使えなくなりそう
というかC56でいいような
855名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-tUaT)
2023/03/29(水) 11:07:38.28ID:ZTGDBKlca 58も56もプロポーションが良くないから今一なんだな
…おっと、こっち見るな
…おっと、こっち見るな
856名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spf1-AYh6)
2023/03/29(水) 11:23:18.37ID:Q34JrY6xp C56かわいいじゃん
857名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why)
2023/03/29(水) 12:09:51.77ID:OIMZ8dkQ0 現場で一番望まれてたのは8620リピート生産だったんだろうな
8620も9600も後継機に挑戦しては失敗して結局最後まで使う事になったしさ
8620も9600も後継機に挑戦しては失敗して結局最後まで使う事になったしさ
858名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/29(水) 13:38:59.36ID:SMcEc70Zd まあ9600はともかく8620が投入されてた線区じゃ戦前ならまだまだ8620使えるし、昭和30年代以降じゃ無煙化の方針でわざわざ新たに開発したく無いしで優先的に開発するまでも無かったんだろうね
戦前なら8620以前の古典機淘汰が先だろうし
戦前なら8620以前の古典機淘汰が先だろうし
859名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-MKWJ)
2023/03/29(水) 17:09:15.63ID:hKj20Ykha 鹿児島で使われていた入れ換え用の8620はC56みたいにテンダが切り欠きされてましたね(多分ほかにもいたはず)
おもちゃの機関車みたいだったから最後に良い役回り、煙室扉にだけにゼブラを入れて発売してくれないかな
こんなに汚れた蒸気機関車は見たことが無いって位に汚しまくって遊ぶのさ
おもちゃの機関車みたいだったから最後に良い役回り、煙室扉にだけにゼブラを入れて発売してくれないかな
こんなに汚れた蒸気機関車は見たことが無いって位に汚しまくって遊ぶのさ
860名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why)
2023/03/29(水) 21:29:51.50ID:OIMZ8dkQ0861名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/29(水) 22:37:04.12ID:SMcEc70Zd862名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-MKWJ)
2023/03/30(木) 08:30:56.56ID:JfG5jNJ1a 8620は9600より遥かに使い勝手が悪かったので先に淘汰された
はっきり言って9600があれば8620は要らなかった
はっきり言って9600があれば8620は要らなかった
863名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd62-16Dm)
2023/03/30(木) 09:23:48.79ID:oYIoPXrAd 9600のリニューアルは…
マイクロの出来がいいからまあなきゃないでいいか
マイクロの出来がいいからまあなきゃないでいいか
864名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why)
2023/03/30(木) 10:56:35.76ID:IuDIMQ6t0 蟻も久しく生産されてないから入手性がなぁ
小型モーター化で割とプレーンな奴欲しいかな?
大宮のデフ付きと無しそれぞれなんてどうだろうか?
小型モーター化で割とプレーンな奴欲しいかな?
大宮のデフ付きと無しそれぞれなんてどうだろうか?
865名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-rwuK)
2023/03/30(木) 12:27:08.23ID:OjHmzrPLa 蟻は毎年最低一種ずつ9600再生産して貰えばそれでいい
866名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/30(木) 12:55:49.91ID:e7T4Elzrd >>862
それ以上に使えなかった6760というものがあってた
それ以上に使えなかった6760というものがあってた
867名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-6Fvh)
2023/03/30(木) 12:56:35.50ID:e7T4Elzrd あってだな
868名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-rwuK)
2023/03/31(金) 18:29:59.51ID:DdaG/0Xoa ついにKATOがおかしくなったので
これはC51燕も夢ではなくなるかも知れません
これはC51燕も夢ではなくなるかも知れません
869名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-Ejar)
2023/03/31(金) 18:33:33.64ID:mRBrrVs50 EF55 1といっても復活後のもので、現役時代をやる気はないと思うが
もし現役時代に踏み込んだら、よもやよもやだ
もし現役時代に踏み込んだら、よもやよもやだ
870名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4230-AYh6)
2023/03/31(金) 20:11:53.99ID:6kb76C6F0 本当に狂ってる判定するならEF55のバリエーション展開でED30出してからだな
871名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbb-1sX2)
2023/04/01(土) 02:19:33.01ID:7ZRtus9r0 おかしいのは機関車の価格だよ
遂に電機の価格が蒸機を超えてきやがった
遂に電機の価格が蒸機を超えてきやがった
872名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbb-96K8)
2023/04/01(土) 02:24:11.53ID:Ve+AtDo/0 EF58をリニューアルしたら高いぞ、という匂わせ
又は今後の再生産では各製品順次値上げ
又は今後の再生産では各製品順次値上げ
873名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f16-wDYO)
2023/04/01(土) 03:26:19.16ID:vdOiCJtl0 値上げしても買う品数が減るだけ定期
過渡の蒸機が今まで安すぎたという見方も出来るが
電機との価格逆転まではなんだかな
過渡の蒸機が今まで安すぎたという見方も出来るが
電機との価格逆転まではなんだかな
874名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbb-96K8)
2023/04/01(土) 03:54:36.56ID:Ve+AtDo/0 給料が上がらなければそうなるな
某政権は10年余り何をしていたのか
某政権は10年余り何をしていたのか
875名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-mFyV)
2023/04/01(土) 04:28:57.82ID:nd0lQQtia 某政権支持者は搾取する側だからな
そのためこっちは10000回潤んだ空だよ
そのためこっちは10000回潤んだ空だよ
876名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r)
2023/04/01(土) 07:28:31.48ID:bMLKPUs2a 買っても半年で押し入れ行きの悪寒
877名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbb-1sX2)
2023/04/01(土) 08:54:09.70ID:J6OnQ7mD0878名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-1bh9)
2023/04/01(土) 10:17:06.75ID:jDJ4DVhB0 ゴハチはボディ先頭の絞り込みとガニマタの先台車の端梁とのバランスが取れなくなるから
スケール通りに出来ないんで、機構云々じゃ解決できなくね?
スケール通りに出来ないんで、機構云々じゃ解決できなくね?
879D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/01(土) 11:20:01.16ID:jRp9VYLEa EF55が15000円 次に蒸気機関車を出したら2万円だぞ
880名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/01(土) 12:33:09.60ID:MQZGirZMa 新しい動詞 久美子まる
881名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-DB2t)
2023/04/01(土) 12:36:49.40ID:gtgKAm3mr 大場なのか秋吉なのか遠藤なのか小石なのかが問題だ
882名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbb-1sX2)
2023/04/01(土) 12:40:47.32ID:J6OnQ7mD0 >>880
「久美子む」だと思うんだ・・・
「久美子む」だと思うんだ・・・
883名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-CtF1)
2023/04/01(土) 13:06:42.31ID:sCYvVVtmd 二万でもいいからD52はよ
884名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-CtF1)
2023/04/01(土) 13:07:36.83ID:sCYvVVtmd >>881
山下かもしれん
山下かもしれん
885名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd9f-1sX2)
2023/04/01(土) 13:38:07.45ID:Q9bhfSZgd 貝殻武田もあるでよ
886名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-wykQ)
2023/04/01(土) 16:54:05.97ID:THfZhKS8a GGEくせー
887名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbb-1sX2)
2023/04/01(土) 18:22:32.81ID:F5BlNCO40 EF55のCADや試作品の走行動画公開されてるけどそりゃ蒸機より高くなるわな
888名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-xE89)
2023/04/01(土) 18:31:11.45ID:Mwueo/wJr 図や走行動画出してC55流線型やれよという富に対する挑発説(ない)
889名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-mFyV)
2023/04/02(日) 09:29:16.13ID:9IbGLAzLa GGEとか書いている時点であまり変わらん
まあ自分の年齢って認識できないものよな
まあ自分の年齢って認識できないものよな
890名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-DB2t)
2023/04/02(日) 09:37:18.09ID:UOF+NXoJr891名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp33-tqoD)
2023/04/02(日) 10:14:55.93ID:ccvCY1Djp >>888
富さんには受けて立ってもらいたいw
富さんには受けて立ってもらいたいw
892名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbb-1sX2)
2023/04/02(日) 10:33:07.51ID:nYPckych0 >>890
島式ボギーって手があるぞ
島式ボギーって手があるぞ
893名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-qO4h)
2023/04/02(日) 12:57:16.58ID:Oke9EPIpd E10出してくれ
蟻のは無かった事にしたい
蟻のは無かった事にしたい
894名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/02(日) 13:01:42.26ID:RzCsgW7Ka 蟻としては良かったって話は聞くけど、実用してるとだんだんおかしくなってくるとかあったのか?
895名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-7x/V)
2023/04/02(日) 13:16:27.53ID:oSm/vgohd ずっと使ってるけど何ともないけどね。
896名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-qO4h)
2023/04/02(日) 13:31:55.44ID:Oke9EPIpd897名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f30-7x/V)
2023/04/02(日) 13:56:54.88ID:TyVAjBF+0 単に蟻が嫌いだというだけか
898名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-qO4h)
2023/04/02(日) 14:26:53.71ID:Oke9EPIpd899名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfff-TZ4b)
2023/04/02(日) 14:43:19.67ID:WCiY3vWu0 4110とか隠れた良作だから仕様変えて再販して欲しいわ
900名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbb-1sX2)
2023/04/02(日) 14:44:21.89ID:nYPckych0 過渡が出したら決定版かどうかは分からん
9600なんてプラ完成品としては一番古い蟻が一番出来良いし
9600なんてプラ完成品としては一番古い蟻が一番出来良いし
901名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-CtF1)
2023/04/02(日) 14:53:58.44ID:TAyLSuEad とりあえず蟻のでも及第点なもんよりD50、52、61、62あたりをだな
902名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f16-wDYO)
2023/04/02(日) 16:19:28.43ID:24eSLZ2Y0 >>898
過渡葦の前照灯に取り替えたら良くなる
E10-4号機以外はすべて蟻で揃うという驚異の事実こそ評価したい
あの出来で不満ならトレインショップの中古探す方が幸せになれる
過渡には別の機種へのリソース配分を期待したいD50/60とか(難
過渡葦の前照灯に取り替えたら良くなる
E10-4号機以外はすべて蟻で揃うという驚異の事実こそ評価したい
あの出来で不満ならトレインショップの中古探す方が幸せになれる
過渡には別の機種へのリソース配分を期待したいD50/60とか(難
903名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r)
2023/04/02(日) 16:56:34.34ID:DkxuEYULa まだ団塊の世代が有り金をばら蒔いている時にD50(60)やC51・C60・C61を作って御布施を稼いだ方がいいぞ
あっ!KATOね
富は455系とか東の人にしか売れない電車を作ってればいい、西日本の方が遥かに活躍していた475系を出さないとはバカなTOMY
あっ!KATOね
富は455系とか東の人にしか売れない電車を作ってればいい、西日本の方が遥かに活躍していた475系を出さないとはバカなTOMY
904名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-0KYI)
2023/04/02(日) 19:14:05.53ID:r9v5SVc+0 次に過渡か富が出すとしたら、C60、D52、D62、C10、新規9600くらいだろうか?
C51〜54、D50、D60、D61は出ないような気がする。
C51〜54、D50、D60、D61は出ないような気がする。
905D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/02(日) 19:47:42.38ID:NSFDfrpGa 新機種ならC51、C53、C60、C61、D52、D61 これだけでいいよ
だが、その前にC57九州とかC55流改とかタイプ違いを頼む
9600は標準型を出せばあとは各自改造で
だが、その前にC57九州とかC55流改とかタイプ違いを頼む
9600は標準型を出せばあとは各自改造で
906名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-bMWt)
2023/04/02(日) 20:36:58.86ID:6EOpNO8ua D60キボンヌ(´・ω・`)
907D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/02(日) 20:50:19.55ID:NSFDfrpGa あぁD50忘れてた D60はどうでもいいや
908名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r)
2023/04/02(日) 20:57:10.32ID:SBB/n85qa アフター現役蒸機リアル世代だけど近代的に完成されたD51よりも大正ロマンが漂い武骨さも魅力的なD50は魅力ある
もちろんC51もいい、これをセットで販売すれば蒸機バブル間違いなし
TOMYのは要らない、KATO一択
もちろんC51もいい、これをセットで販売すれば蒸機バブル間違いなし
TOMYのは要らない、KATO一択
909名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-CtF1)
2023/04/02(日) 23:52:05.27ID:TAyLSuEad C57 4次形、C59も再生産されんよなあ
910名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f30-krx3)
2023/04/03(月) 12:58:16.13ID:hHRF+Aor0 ハチロクのデフ無し、無限列車やってる時に出ると思ってたが
とりあえず梅小路にある蒸気は一通り製品化して欲しい
とりあえず梅小路にある蒸気は一通り製品化して欲しい
911名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f30-7x/V)
2023/04/03(月) 13:45:09.91ID:U7q7DC4d0 このメーカーの製品しか必要ない、あのメーカーのは不要、みたいな話は
ここじゃなくてそれぞれの信者スレでやったほうが共感得られるんじゃないのかな
ここじゃなくてそれぞれの信者スレでやったほうが共感得られるんじゃないのかな
912名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-mFyV)
2023/04/03(月) 14:22:58.44ID:ixvJFkxta EF55が趣味的には類蒸機なのだから仕方がない
913名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-DB2t)
2023/04/03(月) 14:48:07.71ID:HS9Qbbvar >>912
現役時代に限ればそこらの蒸機より引かせるものが古いという
現役時代に限ればそこらの蒸機より引かせるものが古いという
914名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/03(月) 15:04:07.25ID:Mk8zmhMfa >>913
そこらの蒸機もEF55と同時代を過ごしたが、戦前戦後ってかなり大きな境目があって
EF55が担ってた仕事はEF57や58にとっとと変わっちまってたからねぇ。
逆に蒸機は稼働率も高かったのか戦後復興でも精力的に使われたし
青大将直前まで燕とか優等列車の先頭にも立ってたからな。
そこらの蒸機もEF55と同時代を過ごしたが、戦前戦後ってかなり大きな境目があって
EF55が担ってた仕事はEF57や58にとっとと変わっちまってたからねぇ。
逆に蒸機は稼働率も高かったのか戦後復興でも精力的に使われたし
青大将直前まで燕とか優等列車の先頭にも立ってたからな。
915名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r)
2023/04/03(月) 17:37:33.38ID:u1hztwWEa >>911
言いたいことは解ります
ただここは蒸機スレなので蒸機の話題はこちらの方が俄然盛り上がると思いますが
蒸機を企画・生産・販売するのはKATO・トミックス、蕨は最近蒸機から離れていますね
この二社なので議論各論が過熱するのは仕方ない事ではないでしょうか
言いたいことは解ります
ただここは蒸機スレなので蒸機の話題はこちらの方が俄然盛り上がると思いますが
蒸機を企画・生産・販売するのはKATO・トミックス、蕨は最近蒸機から離れていますね
この二社なので議論各論が過熱するのは仕方ない事ではないでしょうか
916名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbb-1sX2)
2023/04/03(月) 17:41:19.08ID:43ctMi7w0 出来の良い製品は素直に受け入れる姿勢なら盛り上がるだろうけど
出来の良い製品でもメーカー嫌いだからとか貶されたら気分悪い人多いんじゃないかな?
出来の良い製品でもメーカー嫌いだからとか貶されたら気分悪い人多いんじゃないかな?
917D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/03(月) 18:33:52.31ID:iDMO5ziJa 韓国に送金する為のムサシノなんちゃらかいう模型メーカーは嫌いだ 日本から出てゆけ
918D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/03(月) 18:34:49.32ID:iDMO5ziJa ところでテレビ朝日みろ
919名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfff-mFyV)
2023/04/03(月) 23:14:32.07ID:3rc/6aSK0 さよなら坂本龍一 だって。
920名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-qI6q)
2023/04/03(月) 23:19:20.71ID:0aUlovRha さよならー さよならー さよならーあーあー
921名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r)
2023/04/04(火) 06:02:14.99ID:SGEZ+bsta ここは1975年12月14日の室蘭本線か?
922名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffcd-1sX2)
2023/04/04(火) 11:02:45.47ID:BzlENekN0 生まれていないわ、追分機関区火災のニュース当日見たが・・
923名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-mFyV)
2023/04/05(水) 07:10:03.86ID:1ynr+XbFa924名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbb-96K8)
2023/04/05(水) 07:31:27.71ID:8TsZust10 >>923
らぶらいぶ?
らぶらいぶ?
925名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-mFyV)
2023/04/05(水) 08:53:33.56ID:ts9WpM65a 高かった、何もかもが
あの機関車は捨てたかい?
あの機関車は捨てたかい?
926名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/05(水) 13:51:49.94ID:M0X3wG9aa 捨てがたい
927名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-9P2W)
2023/04/07(金) 20:42:45.93ID:q19T7FTx0 TOMIX C55、全くそそられなかったw
なんとなく楽しみだったけど
カトーのC57が凄すぎた
なんとなく楽しみだったけど
カトーのC57が凄すぎた
928名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f30-7x/V)
2023/04/07(金) 20:53:10.63ID:BH4i+w4H0 KATOのC57も、もっと似てたらよかったんですけどね。
横長すぎるナンバープレートとか、小さすぎる前面窓とか、ちよっと高いキャブも惜しい。ぜいたくでしょうが、せっかくの完全新規製品だったので。
横長すぎるナンバープレートとか、小さすぎる前面窓とか、ちよっと高いキャブも惜しい。ぜいたくでしょうが、せっかくの完全新規製品だったので。
929名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-kVuH)
2023/04/07(金) 20:54:30.81ID:BKbqOFUR0 >>928
4次型はいい出来だろ?
4次型はいい出来だろ?
930名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fec-9P2W)
2023/04/07(金) 22:16:32.40ID:Q1C9PnOG0 みんなすごく理想高いんだなぁ…。
931名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/07(金) 23:33:53.71ID:ELmkGT4Aa 魔法の言葉「せっかくだから」
なお、赤い扉は選びません。
なお、赤い扉は選びません。
932名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e2b-EkyU)
2023/04/08(土) 01:00:55.48ID:nvd/+v/Z0 >>904
まあC52はでなさそうだわな
まあC52はでなさそうだわな
933名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49bb-w+6o)
2023/04/08(土) 02:04:23.14ID:slG+ZzyU0 過渡としてはC52は出さないだろう
C51,C53,C54のどれかを出したとしても
C51,C53,C54のどれかを出したとしても
934名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e2b-EkyU)
2023/04/08(土) 07:36:33.72ID:nvd/+v/Z0 C51は出しそう でもその前にC50のデフ付きをだな…
935名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spd1-NqGC)
2023/04/08(土) 12:47:30.92ID:FhN+qNH/p C51燕セットは浪漫だから過渡さんには出してもらいたいところ
936名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-izbf)
2023/04/08(土) 13:11:06.95ID:unFbB/HRd 絶対買うわ
937名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/08(土) 16:42:05.50ID:pPqHaUM3a いやいや、売れるのはD50だろ
938名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd22-M7YI)
2023/04/08(土) 17:03:37.12ID:7W8XfV9Md 過渡の国内SLならなんでも売れるやろ
ベイヤーピーコックとか出しても良いんやで
ベイヤーピーコックとか出しても良いんやで
939名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd9d-TZXE)
2023/04/08(土) 18:28:30.47ID://xMxEuS0 富のC55を貶したいだけの輩が住み着いてるね
940名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49bb-w+6o)
2023/04/08(土) 18:40:02.00ID:slG+ZzyU0941名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdbb-izbf)
2023/04/08(土) 19:52:41.74ID:PGo+zWe50 D50とC57で白山やろうず
942D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 20:02:05.76ID:MT5gB/rka 白山だす時はED42が出る時だ
943名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d0d-w6BA)
2023/04/08(土) 21:34:24.61ID:2071yQ/O0 新規車種もいいけどC62 18をコアレスモーターで作り直してほしい
ついでにスワローマークは金色に修正して
ついでにスワローマークは金色に修正して
944名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0230-NqGC)
2023/04/09(日) 00:57:42.36ID:SM4lRz130 C62なら42号機やってくれ
945名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a2f5-ky/t)
2023/04/09(日) 02:14:48.98ID:y49gqIAt0 >>941
そこでEF62+青の43系、10系の白山を出しちゃうのがKATO
そこでEF62+青の43系、10系の白山を出しちゃうのがKATO
946名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/09(日) 08:49:33.53ID:cM6JCAx2a 悪いことは言わん
「D50」を出しなされ
但し140号機とか特定ナンバーは御勘弁選択ナンバーの中に入れとくだけでいい
「D50」を出しなされ
但し140号機とか特定ナンバーは御勘弁選択ナンバーの中に入れとくだけでいい
947名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-9cWA)
2023/04/09(日) 20:23:20.44ID:21xB7T0Pa 自分がして欲しいことを他人に言うのに「悪いことは言わん」ってw
「おぢさんと悪いことしよう」クラスの違和感マシマシなんだけど…
「おぢさんと悪いことしよう」クラスの違和感マシマシなんだけど…
948名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/09(日) 21:55:15.86ID:680z55fUa >おぢさんと悪いことしよう
なんと、とんかつに、醤油かけちゃうんだぜ!
なんと、とんかつに、醤油かけちゃうんだぜ!
949名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/10(月) 20:25:16.35ID:1KSyUWEga チキンラーメンライトパシフィックを出してくれよKちゃん
型式は言わなくても分かるよね?
型式は言わなくても分かるよね?
950名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-cPl8)
2023/04/10(月) 20:46:03.24ID:sZCM8HMtr ぎょうざか?知らんけど
取り敢えずテンプレ準備してくるから待ってて
取り敢えずテンプレ準備してくるから待ってて
951名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-cPl8)
2023/04/10(月) 20:47:55.40ID:sZCM8HMtr 【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 8号機(通算69スレ目)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1681127229/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1681127229/
952名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0230-NqGC)
2023/04/10(月) 23:42:16.69ID:IN7HXdF+0 >>948
おねえさんとイイことしよ?って流れからボランティア始めた話を思い出した
おねえさんとイイことしよ?って流れからボランティア始めた話を思い出した
953名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/11(火) 00:04:04.23ID:OvH/fLNUa >>952
いいことだなっ
いいことだなっ
954名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a988-eGMI)
2023/04/11(火) 17:29:11.65ID:8hlvRtxv0 >>948
トンカツに麺つゆ掛けた当方はどうなるんだろう…。
さてデゴイチは造り込まれた現行品にするか、お安い旧仕様に
するか悩んだがl結局は旧仕様…。3両で現行品1両のプラスアル
ファくらいで調達。あとは前面をナックルタイプで重連組める
ように弄りたいものだわ。前灯点灯化も面白いかな……。
富初代C57を入手したが、ロッド作動抵抗をどう下げるか難航
している。香港物弄っていたせいかテンダーの整備はまあまあ
すんなり行ったけど、ロッド周りが難しい…。
トンカツに麺つゆ掛けた当方はどうなるんだろう…。
さてデゴイチは造り込まれた現行品にするか、お安い旧仕様に
するか悩んだがl結局は旧仕様…。3両で現行品1両のプラスアル
ファくらいで調達。あとは前面をナックルタイプで重連組める
ように弄りたいものだわ。前灯点灯化も面白いかな……。
富初代C57を入手したが、ロッド作動抵抗をどう下げるか難航
している。香港物弄っていたせいかテンダーの整備はまあまあ
すんなり行ったけど、ロッド周りが難しい…。
955名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdbb-izbf)
2023/04/11(火) 19:24:08.52ID:ueikFXyb0 っC58重連カトーカプラー
956名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-cPl8)
2023/04/11(火) 19:37:53.62ID:VzIg5IyDr957名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-cPl8)
2023/04/11(火) 19:45:28.16ID:7JcgLNyRr 二戸じゃなくて一戸だった
最後に新幹線駅で買ったせいで勘違いしてしまった
最後に新幹線駅で買ったせいで勘違いしてしまった
958名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-9cWA)
2023/04/12(水) 08:29:58.81ID:7L0vfnWTa ぬまくない弁当でOK
959名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-+jay)
2023/04/12(水) 18:16:11.37ID:Z+yZYs/Ya うまくない弁当に空目
960名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/12(水) 21:11:21.29ID:t8Pnh+6qa あんなにデカイのに今一つ人気が無いというか華がない
D52(D62)
KATOさん!間もなく40年ですよ
でも売れないだろうな
D52(D62)
KATOさん!間もなく40年ですよ
でも売れないだろうな
961名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-GipX)
2023/04/12(水) 22:37:30.83ID:xdT6u72zd C59も今でこそ品薄だけど発売した頃はあちこち残ってたもんなあ
962名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/12(水) 23:58:14.46ID:/MHDrsqva963名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/13(木) 17:14:47.21ID:vpqerc7ua K社、気が狂ってC60、出さないかな
もうC59ってベースがあるんだから難しい事は無いと思うんだが
邪教を非機関車メーカーにするチャンスだぞ
もうC59ってベースがあるんだから難しい事は無いと思うんだが
邪教を非機関車メーカーにするチャンスだぞ
964D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/13(木) 18:48:02.38ID:af+kIRMpa はつかりの企画はあったが、天賞堂がもっていった
965名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4216-nMYw)
2023/04/13(木) 19:52:52.09ID:kQgQ0nsC0 D51やC62、C57、C11など基準にして売れないとか言われたら皆売れないよ
D52なら御殿場線かセノハチか北海道重編成がらみの企画モノで攻めるだろうか
「交換パーツは○○セットに付属」という微妙に萎えるやり方で
D52なら御殿場線かセノハチか北海道重編成がらみの企画モノで攻めるだろうか
「交換パーツは○○セットに付属」という微妙に萎えるやり方で
966D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/13(木) 19:59:07.31ID:af+kIRMpa なに言ってんだ?
D52は戦時型の代名詞みたいなもんだぞ
トキ900とかの貨物列車になるに決まってんだろ
そのトキ900が難しくて進まないのだよ
D52は戦時型の代名詞みたいなもんだぞ
トキ900とかの貨物列車になるに決まってんだろ
そのトキ900が難しくて進まないのだよ
967名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a2fd-jUe3)
2023/04/13(木) 20:27:08.16ID:FxNpEY+g0 天賞堂が、HOでマシ49時代のかもめ編成を出すので、KATOもNで追随して欲しい。
968名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/13(木) 20:35:13.67ID:PndpwQiUa 戦後、昭和30年代前期まで現役だった蒸機・客車貨車に需要があるのか?
ブルトレでさえ旧型客車と言われる現代だぞ
ブルトレでさえ旧型客車と言われる現代だぞ
969D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/13(木) 21:00:48.31ID:af+kIRMpa 天賞堂は事業厳しいのだろう それでも一流店のプライドと資金力なのか
イケそうなモノの飛びつきは良い
そうしないとHOすらカトーやトミックスに抜かれる危機感だろう
イケそうなモノの飛びつきは良い
そうしないとHOすらカトーやトミックスに抜かれる危機感だろう
970名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4216-nMYw)
2023/04/13(木) 21:05:37.33ID:kQgQ0nsC0 スハ44つばめやナハ10後期かもめはフル編成で揃えているな
青大将は牽引機EF58がリニュしたら導入したい
需要はあるが購買層にならってまったり売ってくスタイルじゃね?
売る側としては東海道新幹線開業以降が主軸であるのは今後も変わらんと思うけど
青大将は牽引機EF58がリニュしたら導入したい
需要はあるが購買層にならってまったり売ってくスタイルじゃね?
売る側としては東海道新幹線開業以降が主軸であるのは今後も変わらんと思うけど
971名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd22-w6BA)
2023/04/13(木) 21:09:53.48ID:oFBBOFKcd 花形の「つばめ」や「はと」は別格として、それ以外でまともに売れるのはヨンサントオ以降、どんなに古くてもサンロクトオの列車だろうな
972名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-wpkh)
2023/04/13(木) 22:00:36.38ID:wO32e8xg0 KATOが以前出したC59ベースのC60だと
7両しか無い少数派の100番台だよね(たぶん)
C60の多数派を出してくれたら、従台車交換してC59戦前型錦するけど
7両しか無い少数派の100番台だよね(たぶん)
C60の多数派を出してくれたら、従台車交換してC59戦前型錦するけど
973名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-x/Tt)
2023/04/13(木) 22:23:38.81ID:BptiQ5Bsr もうそろそろ今までの技術を援用して2軸従台車周りの配管も立派に
なお費用対効果
なお費用対効果
974名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/13(木) 22:28:29.23ID:PndpwQiUa 富ーC55のテンダ下スカスカは購買意欲を萎えさせたな
975名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd82-Rzwh)
2023/04/13(木) 23:28:21.44ID:Pfgeg9umd キャブ下の配管なんて適当でええやろ
好きなASSY接着しとけや?
好きなASSY接着しとけや?
976名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 918b-1Jfb)
2023/04/13(木) 23:58:26.51ID:KjM009FH0 >>969
まぁガニ股だからね
まぁガニ股だからね
977名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-9cWA)
2023/04/14(金) 05:12:30.06ID:O8rlt5ADa りどたそだったら「代動詞」とか行っちゃうんだよなあw
978名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-9cWA)
2023/04/14(金) 05:13:18.60ID:O8rlt5ADa 行っちゃう→言っちゃう
わたしったらいつもこうなんだからw
わたしったらいつもこうなんだからw
979名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/14(金) 07:22:30.84ID:aXQNkevaa >>975
あっしゃー、古風なんでやんすーね
あっしゃー、古風なんでやんすーね
980名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-uFnk)
2023/04/14(金) 08:10:04.42ID:ADMKr7ver ASSYもキャブ下パーツだけ、とかで売ってくれるといいんだけどね
981名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02eb-dC9P)
2023/04/14(金) 09:36:26.54ID:2eCSGslA0 社外品の連結幌と同じ素材の火室シルエットパーツあるだけで随分違いそうな物だけどね>富のキャブ下
982名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-GipX)
2023/04/14(金) 09:50:27.70ID:QHCM57gId シルエットでいいなら黒い紙でよくね
983名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/14(金) 12:04:29.06ID:wnmZdE3Sa 充分だと思うが
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m230325.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m230325.htm
984D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM52-DFBm)
2023/04/14(金) 12:31:34.28ID:wPaeprJ9M 買ったままの状態で保管して見るだけ
売値が~
とか言っちゃう人種には何を言っても無駄
人種が違う
売値が~
とか言っちゃう人種には何を言っても無駄
人種が違う
985名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spd1-NqGC)
2023/04/14(金) 12:34:11.40ID:bWzd2RJlp >>981
サードパーティで出しそうで出ないな
サードパーティで出しそうで出ないな
986名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-G9po)
2023/04/14(金) 13:13:39.75ID:arWmOPZFa 3Dプリンターでテキトーに誰か作ってよ(´・ω・`)
987名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd41-EZJ6)
2023/04/14(金) 13:51:48.86ID:4CWnKCfsd あなたがどんな表現が好きなのかは誰にも分からない
好きなように自分で作るしかない
好きなように自分で作るしかない
988名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-uFnk)
2023/04/14(金) 13:58:17.66ID:Q4F7qso9r assyもキャブ下を手に入れようとするとボディか動力かごと買うことになるだろうし
現状比較的楽なのはやえもんあたりか?
現状比較的楽なのはやえもんあたりか?
989名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/14(金) 14:43:37.94ID:nUQQqu37a 北九州のどこかの会社が紙や段ボールでD51
作ってた、今はキャブを作っているみたい
完成したら蒸機神の見解をお伺いしたい
作ってた、今はキャブを作っているみたい
完成したら蒸機神の見解をお伺いしたい
990名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-2jjA)
2023/04/14(金) 14:54:07.31ID:YfuZZFLUr ヒルズの最上階の鉄道イベントで飾った1号機関車みたいな奴かな
991名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25db-Rzwh)
2023/04/14(金) 17:35:01.38ID:bVBLZgrf0 3Dプリンターも高性能なやつは高いから、自分で設計だけして出力サービス使うといいぞ
業務用のプリンターで印刷してくれるからDIYとはクオリティが違う
業務用のプリンターで印刷してくれるからDIYとはクオリティが違う
992名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF22-3Fv9)
2023/04/14(金) 17:45:07.01ID:7t91pGBRF >>989
今はホテルセキアで見ることができるやつかな?
今はホテルセキアで見ることができるやつかな?
993名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/14(金) 18:04:14.81ID:D7we72Z8a https://www.sekiahills.co.jp/activity/cardboard_sl.html
これか。
しかし「ホテルセキア」で画像検索しても当たり前にホテルしか引っかからんから
段ボールとか蒸気機関車とか入れようとスペース入れたとたんに
サジェストに幽霊ってあるのは一体w
これか。
しかし「ホテルセキア」で画像検索しても当たり前にホテルしか引っかからんから
段ボールとか蒸気機関車とか入れようとスペース入れたとたんに
サジェストに幽霊ってあるのは一体w
994D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/14(金) 18:20:50.06ID:QJ9KKXgwa ところでそのスカスカC55キャブって言ってるのは、何が足りないと言いたいのか?
足りないモノを明確にしなければ追加パーツも方法も考案出来ないし
けっきょく自分では何も出来ない無能の不満だろ
足りないモノを明確にしなければ追加パーツも方法も考案出来ないし
けっきょく自分では何も出来ない無能の不満だろ
995名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-9cWA)
2023/04/14(金) 18:54:26.60ID:4CmnaJiGa 当たり前には少し足りない
歪んだ視界から見てた青い夜
いやなんでもない
歪んだ視界から見てた青い夜
いやなんでもない
996名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2930-EZJ6)
2023/04/14(金) 19:55:53.42ID:MCBZIUbL0 業務用3Dプリンタのサービスは厚みや細さの制約も多いし、よく使われたDMMのアクリル造形は細い部分の強度も弱い。
たまに少数を作るだけなら便利だが、ずっと続けるなら自分で3Dプリンタを持つのもいい。
でもキャブ下を1両分ちょっと作り足すだけなら従来の素材と工作で十分では。
たまに少数を作るだけなら便利だが、ずっと続けるなら自分で3Dプリンタを持つのもいい。
でもキャブ下を1両分ちょっと作り足すだけなら従来の素材と工作で十分では。
997名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX)
2023/04/14(金) 21:14:12.28ID:BjvChDxca998D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/14(金) 21:37:00.96ID:iBKTaZ3Qa 撮り鉄は撮ったもん勝ちの勝負の世界 自分だけ撮って他人には撮らせない
模型は損得勘定抜きの自己満足の世界 自分が満足できれば良い 他人は関係無し
育てるとかw バカかw 育ててもらいたいのか?w 他力本願ww
ネットとか情報元が無い時代 先人達は自力で育った
模型は損得勘定抜きの自己満足の世界 自分が満足できれば良い 他人は関係無し
育てるとかw バカかw 育ててもらいたいのか?w 他力本願ww
ネットとか情報元が無い時代 先人達は自力で育った
999名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4216-nMYw)
2023/04/14(金) 23:27:58.48ID:9dQ3jFtj0 またホラ吹きが適当なことを…
昔は撮影地や模型屋が他者との接点でもありそこから狭いが濃い関係を構築も出来た
自力とか実態が無く出し惜しみしかしない小物の戯言
昔は撮影地や模型屋が他者との接点でもありそこから狭いが濃い関係を構築も出来た
自力とか実態が無く出し惜しみしかしない小物の戯言
1000名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd52-1Jfb)
2023/04/14(金) 23:51:24.84ID:uwQRfIaC010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 6時間 10分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 6時間 10分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠 [首都圏の虎★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 東大理三落ち明治やが質問ある?
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 第四次印パ戦争、開戦 [263288856]
- 岡ふに負けるお🏡