X

TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 19:25:04.75ID:1nOGspon
TOMIXのファイントラックや旧型の茶色・灰色道床レールを語ろうぜ!!

前スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 16周目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1602330287/
2023/01/14(土) 12:00:23.19ID:5UZMccgx
>>970
はい、ただあくまで個人的な感想なので実物もこんなもんだよ!的な専門家の意見や画像があれば是非ご教示お願いします
2023/01/14(土) 12:29:38.54ID:0mgg+Qlj
カップリングを橋梁と同色とかにすれば良かったのに
2023/01/14(土) 12:34:50.15ID:RRYlxQpW
某兄貴「それはお前が塗るんだよ!」
2023/01/14(土) 13:57:35.44ID:0mgg+Qlj
ああなるほど
でも高価なんだからそのくらいの配慮は欲しかったな
2023/01/14(土) 15:23:05.12ID:8kgFt7oc
>>973
塗れるんか?材質的な意味で
2023/01/14(土) 17:46:46.33ID:8zHvDX4g
塗るなら桁に挟まれる部分は「黒」かな
2023/01/14(土) 18:38:05.33ID:0mgg+Qlj
次スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 18周目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1673688763/
2023/01/14(土) 21:38:48.84ID:0mgg+Qlj
立てるの早すぎたか
前回を教訓に早めに立てたんだけど
2023/01/14(土) 22:27:17.32ID:TQkgqDVH
大丈夫、次スレが立つまでにこのスレが落ちてしまうよりは格段にいい
2023/01/15(日) 03:35:33.94ID:XrW5+qS1
考えてみたら長さ99mmの鉄橋欲しいな
立体交差作るのに地上線と高架線が直交する時は単線なら70mmで足りるが
交差の角度が45度だと鉄橋の長さ70mmでは地上線を通す幅がギリギリ
2023/01/15(日) 09:56:50.21ID:oyR7M56t
プラレールに習って2倍直線、ワイドpcレールのS 560を求む
2023/01/15(日) 10:03:38.11ID:iVwMWsSM
まがレールをですね…
2023/01/15(日) 10:52:30.33ID:mMDsVG/Q
道床付フレキシブルレール、あれ?ロクハンだかはなかったっけ?
2023/01/15(日) 12:01:51.62ID:G4RATM0R
>>981
「4倍直線」なら正式に出てるんだよな、但し壁付きだけど
2023/01/15(日) 12:14:10.99ID:nwl24sS+
>>980
何でもただねだるだけならお子ちゃまと言いたくなるわ
今あるものでどう解決するかが頭の使いどころだろ
とはいえ高架橋上で端数調整するのはなかなかめんどいな
HS99かS99-WPで我慢するのが簡単ではあるが
うまく地上側をS99やV70等で調整して高架側にS140使いたいものだな
地上と高架まるまる入れ替えるのも一つの手だぞ
2023/01/15(日) 12:20:00.35ID:HMXXXIPc
高架だとS198が欲しい時あるかな
2023/01/15(日) 12:23:38.19ID:ZdFZ7PjP
鉄道模型ユーザーの工作力が下がってるとは思ってたが
工作自体をしない層が増えたのだと思い直した

買ってお座敷線路でたまに走らせるだけ、そりゃ飽きるだろ
どうしてもレイアウト制作に向かないね、日本は
2023/01/15(日) 12:34:17.39ID:3NQy6/AD
工作員が減るのはいいけど
2023/01/15(日) 12:36:27.57ID:mMDsVG/Q
>>984
高架はいいんだけど地上では微妙なんだよな
6本使ってる
https://i.imgur.com/B2lirYI.jpg
2023/01/15(日) 17:36:32.52ID:ihEJ8aag
>>989
またあんたか…
991980
垢版 |
2023/01/15(日) 20:10:49.07ID:XrW5+qS1
>>985
まだ鉄橋持ってないのよ
理由は使いどころが限定されるから
なので地上線との交差部分は前後の坂と同様に高架橋付線路(含S70-A)を使っていて
そのせいでS140かS99の場合もあればカーブの場合もあるのが現状
ちなみにお座敷レイアウトだ

>>987
お座敷レイアウトだがべつに飽きない
部屋いっぱいに展開する配線を十何通りか設計してある
設営と清掃撤収は面倒だな
2023/01/15(日) 20:27:25.27ID:lgnelKZf
S70の上路式ガーダーいいな
スーパーミニカーブレールで超小型レイアウト作るときに重宝しそう
今まではトラフガーダー使ってたが雰囲気がイマイチだった
2023/01/15(日) 21:30:33.35ID:QY1dxIxs
S70の上路式ガーダーは厚さといい長さといい下北沢駅小田急線(地上線時代)と井の頭線の立体交差を造れと言われている気分だ

http://www.joqr.co.jp/hodo/2013/03/post-383.html
http://blog.livedoor.jp/beetle883/archives/2089083.html
http://keioline-5701.seesaa.net/article/348056352.html
2023/01/18(水) 18:51:59.78ID:f01FyIYS
阿佐海岸鉄道 DMV-931(未来への波乗り)モードインターチェンジ付
■発売時期:2023年5月
https://diocolle.tomytec.co.jp/upfiles/products/4543736325451_sub_b3.jpg
https://diocolle.tomytec.co.jp/upfiles/products/4543736325451_sub_b4.jpg
https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736325451

トミカとプラレールのようになってきたw
995名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 07:03:14.69ID:qk6w/9S/
特殊なレールだね
2023/01/19(木) 17:34:34.75ID:+xXCvruf
>>996
直線レール、ワイドトラムレール、直線道路の3本(共に70mm)だよ
ワイドトラムレールと直線道路の表面に印刷して見た目が大きく違って見えるけど
2023/01/19(木) 17:35:14.39ID:+xXCvruf
う~ん・・・アンカミスッタorz
2023/01/19(木) 17:52:09.31ID:vPr2Dq0d
>>994
今更だが番号が悪いな
秋葉原の某模型店を連想させる
>>DMV-931
 DMV-クサイ
2023/01/19(木) 20:01:20.97ID:AIXTPrKV
>>994
値段的にはM付だけど、付いてないよね?
というか付けられるんだろうか?
2023/01/19(木) 20:05:38.00ID:irSBvMao
次スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 18周目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1673688763/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 431日 0時間 40分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況