X



TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 19:25:04.75ID:1nOGspon
TOMIXのファイントラックや旧型の茶色・灰色道床レールを語ろうぜ!!

前スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 16周目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1602330287/
2022/09/10(土) 10:42:42.16ID:4NX/R9Xm
>>709
ワイドトラムレール(S140仕様)も、ベースはS70・レールはS140となってたりするから、
コスト面とも絡む仕様なんでしょ
2022/09/10(土) 10:49:37.95ID:LzY1NoVZ
>>709
少なくとも出たての頃のミニカーブレールはそんな感じだった
最近は買ってないのでわからない
2022/09/10(土) 11:30:33.07ID:MdgEixHK
いっそ30度だけで良いと思う
713名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/10(土) 12:35:22.15ID:lSQ+VwDi
ジョイント増えても良いこと無し
2022/09/10(土) 12:42:39.79ID:2e7TOQ7x
>>709
初期製品はそう
バラストが印刷になるちょっと前に60°の型起こしてる
2022/09/10(土) 15:25:22.87ID:MdgEixHK
れんが橋脚セットってレール直付け無理?
ガード(ガーダー?)必要なの?
2022/09/10(土) 15:30:23.90ID:N81DkJ3k
見た目を気にしなきゃつくよ
2022/09/10(土) 16:39:15.29ID:MdgEixHK
そのレンガフレキ勾配セットよりも安いよね
2022/09/10(土) 16:39:48.58ID:MdgEixHK
そのレンガは
2022/09/10(土) 16:46:03.23ID:2e7TOQ7x
>>716
気にしなきゃって言うか標準使用で5mmが直付けだからな
2022/09/17(土) 16:50:52.37ID:WGOrtgcP
富の旧レール木枕木灰色道床紙とプラでパックされた2本組の奴の
品番と型式と定価のリストどっかにない?
2022/09/17(土) 17:25:16.04ID:aJ8mxfiw
茶と同じ品番で十の位が+1だったはず
値段は茶の2本分
2022/09/17(土) 17:42:33.83ID:xTI5rDLF
2002年カタログより

ストレートレール S280 <1002> ¥200
高架橋付レール S280 (2本セット)<1052> ¥960
カーブレール C243-45 <1105> ¥200
高架橋付レール C243-45 (G) (4本セット・ステップ1個付)<1153> ¥1500

ストレートレール S280 (G) (2本セット)<1032> ¥400
ストレートレール S158.5 (G) (2本セット)<1036> ¥360
ストレートレール S140 (G) (2本セット)<1031> ¥320
ストレートレール S99 (G) (2本セット)<1035> ¥280
ストレートレール S72.5 (G) (2本セット)<1033> ¥280
ストレートレール S70 (G) (2本セット)<1034> ¥280
高架橋付レール S280 (G) (2本セット)<1082> ¥960
高架橋付レール S158.5 (G) (2本セット)<1086> ¥660
高架橋付レール S140 (G) (2本セット)<1081> ¥600
高架橋付レール S99 (G) (2本セット)<1085> ¥540
カーブレール C243-45 (G) (2本セット)<1135> ¥400
カーブレール C280-45 (G) (2本セット)<1131> ¥400
カーブレール C317-45 (G) (2本セット)<1132> ¥400
カーブレール C354-45 (G) (2本セット)<1136> ¥440
カーブレール C280-15 (G) (2本セット)<1134> ¥360
カーブレール C317-15 (G) (2本セット)<1137> ¥360
カーブレール C541-15 (G) (2本セット)<1133> ¥360
高架橋付レール C243-45 (G) (2本セット)<1183> ¥740
高架橋付レール C280-45 (G) (2本セット)<1181> ¥740
高架橋付レール C317-45 (G) (2本セット)<1182> ¥740
高架橋付レール C354-45 (G) (2本セット)<1184> ¥780
2022/09/17(土) 17:52:55.78ID:xTI5rDLF
手動ポイント N-PR541-15 <1207> ¥1500
電動ポイント N-PR541-15 <1221> ¥2200
電動ポイント N-PR280-30 (G) <1223> ¥2300
電動ポイント N-PX280 <1227> ¥4600
電動カーブポイント N-CPR317/280-45 <1228> ¥3200

解放ランプ付レールM70 <1501> ¥300
両ギャップレールG70-W <1651> ¥300
バリアブルレールV70 <1502> \700
エンドレールE(LEDタイプ) <1411> ¥900
エンドレールE <1401> ¥300

手動ポイント N-PR541-15 (G) <1237> ¥1500
手動ポイント N-PL541-15 (G) <1238> ¥1500
電動ポイント N-PR541-15 (G) <1251> ¥2200
電動ポイント N-PL541-15 (G) <1252> ¥2200
電動ポイント N-PR280-30 (G) <1253> ¥2300
電動ポイント N-PL280-30 (G) <1254> ¥2300
電動ポイント N-PX280 (G) <1257> ¥4600
電動カーブポイント N-CPR317/280-45 (G) <1258> ¥3200
電動カーブポイント N-CPL317/280-45 (G) <1259> ¥3200

解放ランプ付レールM70 (G) <1531> ¥300
両ギャップレールG70-W (G) <1681> ¥300
バリアブルレールV70 (G) <1532> \700
エンドレールE(LEDタイプ) (G) <1441> ¥900
エンドレールE (G) <1431> ¥300
2022/09/17(土) 17:54:58.01ID:xTI5rDLF
グレー道床の品番は同形態の茶系道床の品番+30
単価は基本的にグレー道床と茶系道床で同じ
2022/09/17(土) 18:01:37.56ID:xTI5rDLF
クロッシングレールだけは茶系同床のみの製品設定で、グレー道床は製品設定なし

クロッシングレールX72.5-30 <1301> ¥900 ※茶系同床

2003年のカタログからファイントラックに全面移行
2022/09/17(土) 18:05:13.74ID:xTI5rDLF
>>723の上から3行目訂正

誤 電動ポイント N-PR280-30 (G) <1223> ¥2300

正 電動ポイント N-PR280-30 <1223> ¥2300
2022/09/17(土) 18:43:10.06ID:1maOdFTG
こうしてみると高くなったなぁ

買い足しと置き換えが基本だったから気付かなかったが
数揃えないといけないインフラ部分の価格が高くなり過ぎていないか?
2022/09/17(土) 19:00:26.38ID:xTI5rDLF
一言でいうと売れないからですよ

テンバイヤーをはじめ大多数は車両しか興味ないし

かといって車両と違って生産を止めるわけにはいかないし

異教もレールなどインフラ関連の大幅値上げを発表したばかり
2022/09/17(土) 19:15:32.61ID:6vUBRNJ6
矢継ぎ早に車両の新製品を出されて、インフラを必要最小限で維持するのがやっと

レールやパワーユニットはだいたいいつでも入手できるが、個性的な車両はそうはいかない
2022/09/17(土) 19:32:25.88ID:7P5zu9cT
>>727-729
中古屋で状態が良いものを安く見かけたら(定価の2-3割程度とか)、
必要だと判断したら確実に押さえておいた方がいいのかもしれないな
でもNはやはり車両がメインとなってしまうよね
2022/09/17(土) 19:40:45.96ID:xTI5rDLF
>>729
だから レールやインフラ関連は後回し → 売れない の悪循環

でも富はまだましなほう

インフラの正常稼動が最重要課題となる貸しレイアウトの業者に言わせると、異教のユニトラックはメーカー在庫の欠品が多く
レイアウトの建設に必要となるレールを一式で発注しても全て揃うことはまずないのでそもそも選択肢に入らないと聞いたことがある
2022/09/17(土) 21:04:54.66ID:WGOrtgcP
>>722-726
謝謝
2022/09/17(土) 22:55:12.50ID:LLCAcg4N
1.この20年間で高齢化率は17%→29%と1.7倍になっている
社会保障に使われる税金はどんどん重くなり趣味に回されるお金は減るばかり
2.この20年間の中国の経済平均成長率は8.68%、対して日本は悲しいかな0.54%
単純にmade in chinaを貫くなら差し引き8.14%の値上げになってしまう
無論その他の国の兼ね合いもあるしそんな単純な話ではないがあまりにも日本の国力が低すぎる
最早一億総中流なんて過去の幻影で下流の俺はカタログ眺めて妄想するのが精一杯なんだな
2022/09/18(日) 01:51:36.82ID:LX+s8lXf
インフラは序と楽天の期間限定Pで使い道が無い時にコツコツ買い足してる
2022/09/23(金) 11:29:42.74ID:mu77/Fj/
リサイクル店で箱入り5千円のジャンクレール買ったら
富ミニポイント配線付きで15個入ってた
2022/09/23(金) 12:54:47.10ID:e/1T8dZZ
ああいうのは買い取りもひと山いくらだからね
2022/09/23(金) 20:24:23.90ID:MZPXROCE
富ポイントは通電不良でジャンクにされる率高いからな
接点磨いて接点グリス塗布すりゃ一丁上がりってもんよ
2022/09/25(日) 13:10:20.71ID:8D926wjD
ワイドPCのS1120かS560はまだですか?
10本入りでも買うんだけどなぁ
プラレールだって2倍レールとかあるんだし
2022/09/25(日) 13:24:47.96ID:IbYLsoTR
富にとっての基本線路はS140では?
2022/09/25(日) 13:44:27.35ID:ZyRJesrV
>>738
公式に希望入れよう
2022/09/25(日) 14:22:47.39ID:kAYM+COG
DS1120が存在するし複線曲弦大トラス鉄橋はS560だし俺も欲しいとこだな
2022/09/25(日) 15:44:59.87ID:bXDuUGeS
単線長尺は強度の問題あるんでしょ
2022/09/25(日) 15:48:07.04ID:ZyRJesrV
何本かセットにした上で、箱に補強を入れるか
2022/09/25(日) 17:31:00.41ID:OZPu/02o
カーブレールの半径違いなら代用が利かないけど直線レールはいくらでも継ぎ足せるからなぁ
他が売り切れててもS70を16本繋げば1120になるし
(カーブレールも端数レール併用で代用できることも一応あるが)
2022/09/25(日) 18:19:19.14ID:ZyRJesrV
ロングレールの良さはメンテナンスがしやすいこと
ジョイント音がしない点は一長一短あるが
2022/09/25(日) 18:35:43.82ID:Lx0oLTQI
ロングレールを大量に敷ける環境が色々と羨ましいw
2022/09/25(日) 19:02:06.13ID:ilFwH79e
長尺線路は需要少なそうだし商品陳列、在庫保管、通販輸送いろいろデメリットありすぎでしょ。ほとんど売れないよw
748名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/25(日) 20:00:27.63ID:5lhZ7sUI
2000年発行のRM別冊レイアウト本見てたらトミックスは茶色道床レールって書いてあったんだけど
いつから灰色道床(ファイントラック)になったんだっけ…
2022/09/25(日) 20:07:08.50ID:bXDuUGeS
その直後くらい
2022/09/25(日) 23:17:21.64ID:4TPOOYiP
ファイントラックと茶系道床の間に整形色だけグレーにしたレールがあって1998年くらいにトーマスのセットで登場した
徐々に単品売りのラインナップが増えてきて今後の主流になるのかなってところでファイントラックが発表された
2022/09/26(月) 01:37:44.57ID:ygej3Hrs
色変えた理由は何?
2022/09/26(月) 03:02:23.78ID:p6mEvIIi
もともとはその場限りのつもりが案外好評だったので単品売りを始めたみたいな話を読んだ覚えがある
やっぱり敷きたてのバラストのイメージが受けたんじゃないかな
トーマスはフライホイール初導入だったり地味に後に影響を与えた面が大きい
2022/09/27(火) 01:44:13.42ID:O13tLo3/
>>748
2003年カタログの特集2が
トミックスの新しいレール“ファイントラック”誕生。
だった
その段階で茶道床はカタログ落ち済

>>750
>トーマスのセットで登場した
手持ちのグレー道床がそれだけだったりする

ワイドやミニやトラムは買ったのに基本レールを全く買い足していない自分に驚き
(いまだ茶道床がメイン、つめが折れているものも少ない)
2022/09/27(火) 12:36:15.32ID:KDYiRc1r
PC出たのはいつ?
PC灰道床と木枕木茶色道床の2種類が良いのに
2022/09/27(火) 13:22:30.33ID:EWUO7LFO
確かF虎になる直前に複線レール出てるんだよな
発売した瞬間にリニューアルで生産中止みたいな奴
2022/09/27(火) 14:27:39.14ID:vyguk5p1
そう言えば、35年分以上のカタログが書庫に揃えてあるんだったw
商品の変遷も調べようと思えば資料はしっかりあるはずなのに、結局は棚の肥やし程度にしかならないんだよなw
757名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/27(火) 15:22:41.93ID:iLtaHqEo
カタログは全部PDFにして捨てちゃった。検索もできるし本棚スッキリ
758名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 12:36:22.82ID:wzDqqmVQ
>>755
DS140が発売予定でファイントラックに移行したか。
初期の複線レールはスラブレールかと見間違える。塗装は一切ない。
2022/10/02(日) 12:09:22.62ID:frNG/FMY
旧複線レールは店頭で1回見たか見なかったかだな
レアアイテムだが特に価値は無いw
2022/10/02(日) 18:45:41.07ID:YgzwxYV6
>>759
逆に、旧製品でも価値がある線路系のレアアイテムを是非教えて欲しいw
761名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 06:59:47.45ID:xnK517MH
>>760
沿道の後期プラの点灯式エンドレールくらいか。
長らくN唯一の標識が点灯するエンドレールだったし、少しの加工で富と混在できたからプレミアついてたはず。

今となって郷愁の対象でしかないが。
2022/10/03(月) 12:56:33.00ID:fOzeCz60
レール曲げただけのエンドレールでエンドだけの奴
KATOみたいなの富でも欲しい
2022/10/03(月) 18:16:27.60ID:iVZoGdyV
エンド部分だけでレールに嵌めれる様に出してくれたら良いのにね
機関区レールセットにあった嵌め込み式のやつとかも良いな
2022/10/03(月) 19:20:16.07ID:hx9F14rH
安全側線にもエンド部品付いてきたな
2022/10/03(月) 20:20:32.79ID:eM/dQZhG
あのエンド部品だけ欲しい
2022/10/05(水) 13:18:56.10ID:KQx3q+uL
>>762
第三種乙車止めだな
自分はメルカリで3Dプリンタ制作の物を購入したよ
2022/10/05(水) 18:18:17.74ID:tyBvOMvF
アシェットから出てたメーカー不明の独自レールがエンド部分だけで第三種乙車止めだったけど
道床表現がショボいし薄いしファイントラックやらにそのまま繋げるのは厳しかったな
2022/10/05(水) 19:33:05.32ID:CKXaZ2v6
道床の表現、どうしよう、みたいな感じで困惑?
2022/10/06(木) 01:21:30.42ID:qTY2eFwL
>>767
あのシリーズ本当に謎だよな
海外のどこかのブランドOEMでもないみたいだし
ストラクチャー類はジオコレの劣化コピーもけっこうあったけど
2022/10/06(木) 11:06:49.71ID:jdb7bJ6V
>>768
うん、がんばったねw
2022/10/06(木) 12:31:06.80ID:7rzNH0LC
>>768
困惑する以前に、素人には「どうしようにもない」気がする
772名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/06(木) 15:58:14.50ID:+sniDHBW
そういやトミックスペイントマーカーはなんで絶版になったんだ?
2022/10/09(日) 04:21:05.81ID:GiPWoaKe
2022/12発売
91045 築堤大カーブS字レールセット    9,350円
築堤付力ーブレール    C1641-5-EM 2本
築堤付きアプローチレール CR1641-5EM 2本
        CL1641-5EM 2本
築堤       S140    2個
ストレートレール    S140    1本
ランナーパーツ 門型単線架線柱など 8ランナー
        機器箱など    6ランナー
パーツ     築堤用道床S140-EM     1個
        築堤工ンドA      2個
        築堤工ンドB      2個

91046 築堤大カーブレール延長分      7,590円
築堤付力ーブレール    C1641-5-EM 6本
ランナーパーツ 門型単線架線柱など 6ランナー
        機器箱など    6ランナー
2022/10/09(日) 04:25:17.69ID:GiPWoaKe
何セット必要なんだよw
https://i.imgur.com/D4sqV6e.jpg
https://i.imgur.com/DtZrd2a.jpg
2022/10/09(日) 04:40:19.70ID:GiPWoaKe
ソース 横濱模型

アプローチレールってなんなんだろうね
2022/10/09(日) 06:11:17.10ID:ag3p+Ntb
>>775
カントレールに入る・カントレールから出るためのレールだよ
急にカント付けるわけにはいかないでしょ

カント付レール基本セットにもついてる
ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91011.html
ワイドPCアプローチレールCR354-22.5-WP(F)
2022/10/09(日) 06:41:29.37ID:5JVyHQq8
カントついてるからアプローチレールはワイドPCと使い方同じやね
通常のストレート築堤と繋げられるのいいなぁ
でもカーブ部分は1段固定/単線のみってちょっと制約キツいな
高さが中途半端だからレールパターンAやCと組み合わせづらすぎる
作例だとS字2セット+延長部2セットにHC280-45と橋脚P4追加で
横幅約2mってとこか、お値段も空間も俺には高値の花だわ
2022/10/09(日) 09:06:53.14ID:UTdbJPE0
>>776
この半径でカント付くのかって思っただけさ
2022/10/09(日) 09:15:02.28ID:ag3p+Ntb
>>778
>>774の2枚目「POINT2」に「木製まくら木でカント付き」ってあるやん…
2022/10/09(日) 09:16:58.14ID:UTdbJPE0
木製枕木でカント付きって書いてあった
寝ぼけてよく読まなかったスマヌ
2022/10/09(日) 09:18:35.14ID:UTdbJPE0
>>779
寝ぼけながらお前らに速報と取り急ぎ貼ったから読んでなかったよゴメン
逝ってくる
2022/10/09(日) 09:58:46.94ID:7sfUfy9Q
木製枕木用の築堤道床ってのも地味なポイントだな
2022/10/09(日) 10:59:54.51ID:Quh1WKvN
>>774
レイアウト例で34000円程かかちゃうのね
2022/10/09(日) 11:20:16.45ID:7QtJtd/Z
エンドレスにして横の長さが気になる
2022/10/09(日) 11:22:54.71ID:UTdbJPE0
左側をC391、右側をC243、奥にS280,S280,S280,S72.5,S72.5
又は
奥にS140,S72.5C541-15,S72.5,S72.5,S72.5,S72.5C541-15,S72.5,S140で左右を好きな半径
下の方が実用的かな?
https://i.imgur.com/ZvecWHu.jpg
2022/10/09(日) 18:18:13.29ID:bTgm/i1I
木枕木は茶道床がいいのう
2022/10/10(月) 01:47:27.65ID:NJJ8w+Ju
ウンコ色
2022/10/10(月) 07:40:14.38ID:iY/H0W0U
レイアウター2023とか出さないかな
異径カーブとか出されたら既存2013では流石にキツいぞ
789名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 09:01:54.58ID:K2d9IemG
>>787
だけでなく、鋳鉄シューの錆の色のほうが大きい
場所によっては油や灰やや砂の色も。
790名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 09:09:47.28ID:DlKbIpZE
>>788
S35、S175、築堤などのパーツが無いな
2022/10/10(月) 10:48:57.99ID:iY/H0W0U
コレを買えって事か?
http://www.imagic.co.jp/hobby/products/vrmnx/products/tomix/
去年の年末から4つリリースされてる
定価売りだしコレ買うなら無駄に余ってもレールを買うわ
2022/10/10(月) 12:22:57.80ID:I3T7CxaK
今それの第5弾開発中だから落ち着いたら小遣い稼ぎに廉価版のレイアウター出すんじゃないかな
しかしそのシミュ1世代前は貨物つきで約1.8万円だったのに
今じゃ8千円パック×5分割で車両無しとか開発費高騰しすぎやろ
2022/10/13(木) 12:26:14.88ID:3cxWnxWC
>>773
大本営ライブで正式発表されたな
2022/10/13(木) 12:51:20.69ID:986RMynl
コンビネーションボード2枚分から行けるんやな
2022/10/13(木) 14:35:35.09ID:imu95VVy
>>793
大本営発表なら信憑性ゼロなのでは?
2022/10/13(木) 14:50:04.51ID:T2lc3Yuo
www
2022/10/13(木) 15:03:34.04ID:E7NIizgi
築堤はスタイロとフレキで作る、安価で自在だから。
これ買う層が見えないな。正直いらんだろ。
798名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 15:25:57.87ID:xE3P/uoX
線路は桧材と引き抜きレールで作る、安価で自在だから。
フレキなんて買う層が見えないな。正直いらんだろ。
799名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 15:55:48.81ID:6qz7NU2I
面白いと思って書いてるんだろうな
2022/10/13(木) 15:59:01.50ID:3cxWnxWC
>>795
今の車両の品質面では大本営レベルって認識があって、うっかりしてたw
正式には「ライブ配信で」だな
そして16時に正式発表か
2022/10/13(木) 18:06:43.23ID:JRnRLc48
いつものPDFスクショ
https://i.imgur.com/I6TcVtG.jpg
https://i.imgur.com/fcQ8AtS.jpg
2022/10/13(木) 18:11:56.95ID:JRnRLc48
お忙しい人用 抜粋
https://youtu.be/Rls3_jXhtU0?t=2020
2022/10/13(木) 20:27:54.77ID:JRnRLc48
築堤大カーブS字レールセット
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91045.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91045_a.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/pattern91045.gif
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91045.html
築堤大カーブレール(延長部)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91046.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91046.html
2022/10/13(木) 21:36:09.83ID:KTTUfyQa
どんな豪邸で使うん?
2022/10/13(木) 23:48:24.91ID:7jLP3aP8
1畳分プランから載ってるよ
2022/10/14(金) 07:47:13.23ID:wNW/NQmm
築堤大カーブ、参考展示のときはアプローチレール作らずカント側にスペーサ噛ませて傾ける仕様と書いてあった気がするが変わったのかな
2022/10/14(金) 09:09:48.20ID:2esD1rdL
結局正式発表でも複線に拡張出来ないままなん?
大井イモンの貸しレイアウトにある複線S字みたいなのが
御座敷レイアウトでもお手軽にという夢は絶たれたか
2022/10/14(金) 09:12:31.26ID:1aJvP601
クソ高くて嵩張るカーブ築堤より541のカーブデッキガーダー発売したほうが売れると思うわ
2022/10/14(金) 20:12:34.36ID:THrER/gE
まぁ要らないよな
複製とかの拡張性も無いし
ほんと541で何かやってくれた方が良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況