TOMIXのファイントラックや旧型の茶色・灰色道床レールを語ろうぜ!!
前スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 16周目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1602330287/
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@線路いっぱい
2021/11/14(日) 19:25:04.75ID:1nOGspon335名無しさん@線路いっぱい
2022/03/13(日) 20:09:54.89ID:DAfN0RYP HC541-15 出したばっかりだし、HC391-45 は今だに出てないし、終わることは無い
と信じたい。
高架橋カント化キットが欲しいな。高架橋とレールの間に挟むことでカントを付けら
れるスペーサー、キモはスムーズなアプローチ
自分でプラバン積層して アプローチ部をペーパーでスロープ状に削っても、線路と
合わせると増加率が均一にならず、どうしても隙間ができてしまうのよね
各種半径の高架橋に合わせたプラ成形品が理想だけど
フレキシブル素材であれば モーリンとかで出せそうだと思うのだけど
と信じたい。
高架橋カント化キットが欲しいな。高架橋とレールの間に挟むことでカントを付けら
れるスペーサー、キモはスムーズなアプローチ
自分でプラバン積層して アプローチ部をペーパーでスロープ状に削っても、線路と
合わせると増加率が均一にならず、どうしても隙間ができてしまうのよね
各種半径の高架橋に合わせたプラ成形品が理想だけど
フレキシブル素材であれば モーリンとかで出せそうだと思うのだけど
336名無しさん@線路いっぱい
2022/03/13(日) 21:27:38.01ID:DEHTx1Y0 だが、ワイドレールに側壁を付けて高架化すると、高架橋付レールよりかなりコストが高めになるはずだ
従来の金型を処分するとか、ラインナップを整理するといった相応の意図がない限り、従来の高架橋は併売、またはリニューアルで存続させると思うのだが
従来の金型を処分するとか、ラインナップを整理するといった相応の意図がない限り、従来の高架橋は併売、またはリニューアルで存続させると思うのだが
337名無しさん@線路いっぱい
2022/03/13(日) 21:28:22.81ID:DEHTx1Y0338326
2022/03/14(月) 00:28:25.42ID:IlbyA9Wf339332
2022/03/14(月) 02:09:41.58ID:IlbyA9Wf こういうの見ちゃうと
https://pbs.twimg.com/media/DLXk8XWV4AAlllU?format=jpg
高架橋付レールや 高架駅と一体感をもたせた接続も したいと思うじゃないですか
(この背の高い側壁は 複線レールとは合うんでしょうけど ほぼオワコンだし)
https://pbs.twimg.com/media/DLXk8XWV4AAlllU?format=jpg
高架橋付レールや 高架駅と一体感をもたせた接続も したいと思うじゃないですか
(この背の高い側壁は 複線レールとは合うんでしょうけど ほぼオワコンだし)
340名無しさん@線路いっぱい
2022/03/14(月) 03:00:58.03ID:YaGN1zAz341名無しさん@線路いっぱい
2022/03/14(月) 13:43:56.08ID:mDiWk/Bq PR/L280−30の高架橋か!
・・・分岐用の橋脚ベースがないからS140とC280−22.5のニコイチ加工でいけるのか?(思考実験)
分岐ワイド化パーツは店頭死蔵状態で探せばあるだろうけど橋脚ベースは手に入り辛いからなぁ(これらもほぼオワコン?)
・・・分岐用の橋脚ベースがないからS140とC280−22.5のニコイチ加工でいけるのか?(思考実験)
分岐ワイド化パーツは店頭死蔵状態で探せばあるだろうけど橋脚ベースは手に入り辛いからなぁ(これらもほぼオワコン?)
342名無しさん@線路いっぱい
2022/03/14(月) 14:45:19.76ID:Cu/rAIdh >>341
ワイド化パーツ要らないから捨てた俺ガイル
ワイド化パーツ要らないから捨てた俺ガイル
343名無しさん@線路いっぱい
2022/03/14(月) 18:49:53.07ID:hyu88JhZ344名無しさん@線路いっぱい
2022/03/14(月) 19:01:15.58ID:VgNs8i1f PR/L280-30の高架の時のベースは自分も考えたけど
S140ベースだけ使って分岐側は宙ぶらりんでも問題無いと結論付けた
S140ベースだけ使って分岐側は宙ぶらりんでも問題無いと結論付けた
345名無しさん@線路いっぱい
2022/03/14(月) 19:46:36.68ID:IlbyA9Wf346名無しさん@線路いっぱい
2022/03/14(月) 20:04:25.97ID:IlbyA9Wf >>341
PR(L)541-15-SY でもいいんだけど、とにかくポイント単独の高架ね
PR(L)541-15-SY でもいいんだけど、とにかくポイント単独の高架ね
347名無しさん@線路いっぱい
2022/03/14(月) 20:28:11.29ID:IlbyA9Wf348名無しさん@線路いっぱい
2022/03/14(月) 21:03:38.76ID:3PYcQ8az349名無しさん@線路いっぱい
2022/03/15(火) 00:23:32.41ID:S6JkPGry 信号付けたんだけどHG583系のスノプラがセンサーに擦ってしまうんだけどセンサーをも少し下げれないかな?
350名無しさん@線路いっぱい
2022/03/15(火) 02:21:03.09ID:+vtc2LQC 1センサーを削る
2腕木信号
3旧式光センサーの信号を探す
2腕木信号
3旧式光センサーの信号を探す
351名無しさん@線路いっぱい
2022/03/17(木) 17:42:35.84ID:BumS5Wkq352名無しさん@線路いっぱい
2022/03/17(木) 18:02:20.04ID:HHx76tF6 便利そうだけど便利に活躍するほどレイアウト作るかと言うと……
353名無しさん@線路いっぱい
2022/03/17(木) 18:40:26.03ID:0sCagZmJ 作業はパッと見大ざっぱだが、非常に手慣れている、というか、職人?
バラスト散布装置…便利ではあるが、一度レールを敷設したら次回まで出番がない
バラスト散布装置…便利ではあるが、一度レールを敷設したら次回まで出番がない
354名無しさん@線路いっぱい
2022/03/17(木) 20:35:04.16ID:dA/d1xpH クリーニングカーで吸い取りたい
355名無しさん@線路いっぱい
2022/03/17(木) 21:01:53.89ID:68MFVwyB バキュームカーで吸い取りたい
に空目した
に空目した
356名無しさん@線路いっぱい
2022/03/17(木) 21:15:24.59ID:fj43uYYt >>351
最下段のつべ動画、流血注意(作業中にやらかしてケガをする)
最下段のつべ動画、流血注意(作業中にやらかしてケガをする)
357名無しさん@線路いっぱい
2022/03/20(日) 07:17:16.69ID:JYMrig5z https://www.youtube.com/watch?v=RnYW7G8tO-s
これの動画見て車両基地レールのエンドレールE(LEDなし)形状が
機関区レールと同様のタイプに変わってるな 時間丁度2分ごろ
これの動画見て車両基地レールのエンドレールE(LEDなし)形状が
機関区レールと同様のタイプに変わってるな 時間丁度2分ごろ
358名無しさん@線路いっぱい
2022/03/21(月) 18:36:18.67ID:syyeJ277359名無しさん@線路いっぱい
2022/03/21(月) 20:02:08.96ID:PpXYZz+m360名無しさん@線路いっぱい
2022/03/21(月) 20:06:00.21ID:aO1fjCba 金型改修したから今後は全部新しい奴でしょ
361名無しさん@線路いっぱい
2022/03/21(月) 21:11:52.17ID:FJWYi8mw 前の持ち主が入れ間違えたのか、メーカーが再生産時に内容品を更新したのか、どちらとも思えて判断に困るな
362名無しさん@線路いっぱい
2022/03/22(火) 12:38:26.57ID:gQMd4RAG ああ、エンド架線厨立てる穴が追加されてんのか
てか車両基地レールセットって もう複数ロットあるの?
てか車両基地レールセットって もう複数ロットあるの?
363名無しさん@線路いっぱい
2022/03/22(火) 12:52:57.30ID:UwxtNU7j コレ、あの「バッチマン」(笑)…の人?
364名無しさん@線路いっぱい
2022/03/22(火) 13:45:04.15ID:gQYPQfzV >>362
初回生産分が売切れて次の納品分が店頭に並ぶまで間があったのは確かだけどそこで切り替わるとは思えないし、
その後の生産分は製品リスト在庫表を追っ掛けていなければいつあったかも判らない
いま公式見てきたけど、車両基地ってもう4年も前に出た製品だったんだね・・・
初回生産分が売切れて次の納品分が店頭に並ぶまで間があったのは確かだけどそこで切り替わるとは思えないし、
その後の生産分は製品リスト在庫表を追っ掛けていなければいつあったかも判らない
いま公式見てきたけど、車両基地ってもう4年も前に出た製品だったんだね・・・
365名無しさん@線路いっぱい
2022/03/22(火) 15:11:19.46ID:1x+mWrlT >>364
最低2回は再生産されていたんじゃないかなぁ(延長セットでの何となくの記憶だけど)
いずれにしても、再生産の数を重ねる中で、セットを構成する線路がマイナーチェンジされた時でも
そのセットの内容が大きく変わるのでもなければ、品番を変えずに再生産しても不思議ではないんだろうな、
極論したら大昔の茶色レール(のジョイント部分周辺)みたいにw
最低2回は再生産されていたんじゃないかなぁ(延長セットでの何となくの記憶だけど)
いずれにしても、再生産の数を重ねる中で、セットを構成する線路がマイナーチェンジされた時でも
そのセットの内容が大きく変わるのでもなければ、品番を変えずに再生産しても不思議ではないんだろうな、
極論したら大昔の茶色レール(のジョイント部分周辺)みたいにw
366名無しさん@線路いっぱい
2022/03/22(火) 17:42:30.53ID:ZNANEq9g セットじゃないけどニュー橋上駅舎なんて品番そのまま別物になったしな
旧が欲しい時に同品番の仕様違いは地味に迷惑
旧が欲しい時に同品番の仕様違いは地味に迷惑
367名無しさん@線路いっぱい
2022/03/22(火) 19:38:47.19ID:yV9VpWnt 去年買った車両基地レールセットのエンドレールは終端架線柱建てる穴あります
箱の写真も穴つき
箱の写真も穴つき
368名無しさん@線路いっぱい
2022/03/22(火) 20:07:18.64ID:gQMd4RAG369名無しさん@線路いっぱい
2022/03/25(金) 13:57:47.22ID:Qy/TTofK あー うちの車両基地レールセットのエンドレールは古い奴だった 残念
370名無しさん@線路いっぱい
2022/03/27(日) 18:57:11.95ID:0K53rIw6 こういう微妙な隙間ができたときに簡易的に埋めるシートとか出さないかな
https://i.imgur.com/YXholQu.jpg
https://i.imgur.com/uHH1CM7.jpg
つか久しぶりにワイドPCレール買ったら穴埋めのジョイントがグレー単色だったんだけど
いつからこうなった!
https://i.imgur.com/YXholQu.jpg
https://i.imgur.com/uHH1CM7.jpg
つか久しぶりにワイドPCレール買ったら穴埋めのジョイントがグレー単色だったんだけど
いつからこうなった!
371名無しさん@線路いっぱい
2022/03/27(日) 19:00:25.67ID:kcWn4Iah 隙間埋めはダイソーのベルベット調貼れる布のグレーが使える
372名無しさん@線路いっぱい
2022/03/27(日) 19:34:20.99ID:0K53rIw6 >>371
明日見てきてみるよ
以前はコルクシートでやったんだけど
http://art29.photozou.jp/pub/397/271397/photo/41937573_org.v1643410909.jpg
明日見てきてみるよ
以前はコルクシートでやったんだけど
http://art29.photozou.jp/pub/397/271397/photo/41937573_org.v1643410909.jpg
373名無しさん@線路いっぱい
2022/03/27(日) 21:47:34.40ID:21iSgH4E374名無しさん@線路いっぱい
2022/03/27(日) 22:22:36.63ID:0K53rIw6 >砂吹き
チャレンジしてみる
ありがとう
チャレンジしてみる
ありがとう
375名無しさん@線路いっぱい
2022/03/27(日) 22:24:57.52ID:uV6ZU1S9 情景スプレーの方がお手軽かもな
376名無しさん@線路いっぱい
2022/03/27(日) 23:36:49.11ID:MWuYWMVg フォトショップだとすぐ終わるぞ
377名無しさん@線路いっぱい
2022/03/28(月) 00:38:27.78ID:q19xWtVw お前はアナログ絵を描く時にCtrl+Zを空振りする手合いか?
378名無しさん@線路いっぱい
2022/03/28(月) 14:03:40.45ID:/4LeviDs379名無しさん@線路いっぱい
2022/03/30(水) 15:08:06.30ID:w+wfOi/g テックステーション限定品でもパーツ頒布扱いでもいいから
C610-10-SL(F) 4本セット
エンドPCレールE-PC(ダミー)(F) 5本セット(終端架線柱別売)
踏切PCレールS35-PC(F) 5本+誘導路ランナーセット
車庫内レールS175-PT(F) 2本セット
ワイドトラムレールS140-WT(F) 黄線入り 2本+トラムレール用パーツランナー セット
この辺は買えるようにしてほしいな。(既存製品購入者向け救済策として)
C610-10-SL(F) 4本セット
エンドPCレールE-PC(ダミー)(F) 5本セット(終端架線柱別売)
踏切PCレールS35-PC(F) 5本+誘導路ランナーセット
車庫内レールS175-PT(F) 2本セット
ワイドトラムレールS140-WT(F) 黄線入り 2本+トラムレール用パーツランナー セット
この辺は買えるようにしてほしいな。(既存製品購入者向け救済策として)
380名無しさん@線路いっぱい
2022/03/30(水) 15:27:45.38ID:w+wfOi/g >>374
塗料を浸した筆を金網にこすって飛沫飛ばすのとどっちがやりやすいだろう??
噴射した塗料が空中で半分乾燥するくらい、じゅうぶんに距離を開けて、
付着した塗料飛沫が互いにくっついて塗装膜にならないようシャッとひと吹きずつ、
感覚掴むまで難しいと思うけど頑張って。
あと普通のライトグレー・ダークグレーじゃなく 白に近いライトグレー、黒に近い
ダークグレーが欲しいね
塗料を浸した筆を金網にこすって飛沫飛ばすのとどっちがやりやすいだろう??
噴射した塗料が空中で半分乾燥するくらい、じゅうぶんに距離を開けて、
付着した塗料飛沫が互いにくっついて塗装膜にならないようシャッとひと吹きずつ、
感覚掴むまで難しいと思うけど頑張って。
あと普通のライトグレー・ダークグレーじゃなく 白に近いライトグレー、黒に近い
ダークグレーが欲しいね
381名無しさん@線路いっぱい
2022/04/03(日) 12:40:17.65ID:Tu3jnGS+ 1425 ワイドエンドレールE-WI(F)(2本セット)
が再生産されるようけど、そもそもなんでこれ 黒枕木にしちゃったんだろうね?
真新しいPCまくらぎオンリーの軌道で 車止め部分だけ新品の黒い枕木って不自然。
「線路末端で枕木からPCまくらぎへの交換がされていない」という想定なら、車両
が通らない部分の経年劣化した枕木って、灰色とか薄茶色とかじゃないの? と
(人様のブログの画像を拝借させていただくけどこんな色)
ttps://blog-imgs-46-origin.fc2.com/g/e/n/genchichi/kla050s.jpg
なのでモールドは木目柄のままでいいから ライトグレーにして欲しいもんだ
が再生産されるようけど、そもそもなんでこれ 黒枕木にしちゃったんだろうね?
真新しいPCまくらぎオンリーの軌道で 車止め部分だけ新品の黒い枕木って不自然。
「線路末端で枕木からPCまくらぎへの交換がされていない」という想定なら、車両
が通らない部分の経年劣化した枕木って、灰色とか薄茶色とかじゃないの? と
(人様のブログの画像を拝借させていただくけどこんな色)
ttps://blog-imgs-46-origin.fc2.com/g/e/n/genchichi/kla050s.jpg
なのでモールドは木目柄のままでいいから ライトグレーにして欲しいもんだ
382名無しさん@線路いっぱい
2022/04/03(日) 15:08:21.48ID:ywgNRaeI >黒い枕木
某ネガエリ「ティターンズカラーはお嫌でしょう?」
>モールドは木目柄のままでいいから ライトグレーにして
某アニキ「そいつぁお前が塗るんだよ!」
気が遠くなりそうw
しかし「黒い枕木」で画像検索したら1ページ目がまったく鉄道関係じゃないのはどういうわけだw
某ネガエリ「ティターンズカラーはお嫌でしょう?」
>モールドは木目柄のままでいいから ライトグレーにして
某アニキ「そいつぁお前が塗るんだよ!」
気が遠くなりそうw
しかし「黒い枕木」で画像検索したら1ページ目がまったく鉄道関係じゃないのはどういうわけだw
383名無しさん@線路いっぱい
2022/04/03(日) 15:26:04.90ID:Tu3jnGS+384名無しさん@線路いっぱい
2022/04/03(日) 23:24:56.66ID:ywgNRaeI >どうしようにぶちまけちゃった道床
お主、出来るな?
お主、出来るな?
385名無しさん@線路いっぱい
2022/04/04(月) 20:41:41.58ID:bne4nl6J >>381
そんなホワイトバランス狂いまくりの画像で「こんな色」とか言われてもなぁ。。。
そんなホワイトバランス狂いまくりの画像で「こんな色」とか言われてもなぁ。。。
386名無しさん@線路いっぱい
2022/04/05(火) 15:52:27.52ID:cS9iM51K 接点メッキ・通電量の各不足はどうしょうもない
まあ脱線する4番よりはマシだけど
まあ脱線する4番よりはマシだけど
387名無しさん@線路いっぱい
2022/04/05(火) 16:19:32.15ID:TNbKt6lu 結果的に本線へのポイントを避けたくなる
388名無しさん@線路いっぱい
2022/04/08(金) 17:04:42.94ID:dTc0elIP >>385
少なくとも「ほぼ真っ黒」かどうかの違いくらいわかんべ。
少なくとも「ほぼ真っ黒」かどうかの違いくらいわかんべ。
389名無しさん@線路いっぱい
2022/04/12(火) 15:35:05.92ID:HikPnwp8 新幹線を想定した、従来製品の倍近い高さの高架やその高さへアプローチするための勾配、ガラス張りのホーム外壁(ワイドレールを想定)が富純正で欲しいな
あと、特高圧に対応した架線柱なんかも
ついでに架線柱を四角く組んだ構造物なんて言うの?
近所にもあるし、先日地震で新幹線が脱線してたところにもあった
今朝新幹線スレに投下したが反応なかったので
あと、特高圧に対応した架線柱なんかも
ついでに架線柱を四角く組んだ構造物なんて言うの?
近所にもあるし、先日地震で新幹線が脱線してたところにもあった
今朝新幹線スレに投下したが反応なかったので
390名無しさん@線路いっぱい
2022/04/12(火) 16:26:47.29ID:1V/8lwxz マルチポスト禁止
391名無しさん@線路いっぱい
2022/04/12(火) 19:54:41.59ID:o5idvm78 >>389
変電所とセットで置きたいやつやな
変電所とセットで置きたいやつやな
392名無しさん@線路いっぱい
2022/04/12(火) 21:18:49.46ID:je4XiMBL >>389
新白石饋電区分所だな。
場所
37°58'39.5"N 140°37'05.3"E
https://goo.gl/maps/NfYE5BhkFcVGjmXb9
変電所ではないけど新福島変電所と新仙台変電所の境界のセクション。
建物は自動で変電所の電気を切り替える設備。
詳しくはhttp://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/sw_sec.htm
新白石饋電区分所だな。
場所
37°58'39.5"N 140°37'05.3"E
https://goo.gl/maps/NfYE5BhkFcVGjmXb9
変電所ではないけど新福島変電所と新仙台変電所の境界のセクション。
建物は自動で変電所の電気を切り替える設備。
詳しくはhttp://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/sw_sec.htm
393名無しさん@線路いっぱい
2022/04/12(火) 23:24:12.07ID:HikPnwp8 >>391,392
ありがd
ありがd
394名無しさん@線路いっぱい
2022/04/13(水) 11:28:13.40ID:KoVrq2WK >>389
構造物の名前は
架線柱とかご形トラスビームで作った饋電線支持装置って感じかな。
周辺の架線柱見ると2つの変電所から伸びてるAT饋電線が上下二層で張られたり、
架線ビームに両線の合計4本のAT饋電線吊してたりと面白い。
構造物の名前は
架線柱とかご形トラスビームで作った饋電線支持装置って感じかな。
周辺の架線柱見ると2つの変電所から伸びてるAT饋電線が上下二層で張られたり、
架線ビームに両線の合計4本のAT饋電線吊してたりと面白い。
395名無しさん@線路いっぱい
2022/04/13(水) 12:27:10.87ID:BnUZjowr うちの会社ではストラクチャーって呼んでる。
396名無しさん@線路いっぱい
2022/04/13(水) 13:10:19.33ID:2tKsq3Y/ >>394
なるほど
なるほど
397名無しさん@線路いっぱい
2022/04/13(水) 13:12:36.39ID:2tKsq3Y/ >>395
構造、骨組、か
構造、骨組、か
398名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 17:25:28.06ID:PBqa11ZP HC391-45出るんじゃん
399名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 18:05:52.63ID:jMSWX5cU https://i.imgur.com/KaQ8ha2.jpg
品番 1875
品名 高架橋付PCレールHC391−45−PC(F)(4本セット)
発売月 2022年6月
予価 \3,080 (税込)
◆製品化特徴
・ HC354の外側に配置して複線となる高架レール。8本で円になる。(2セット)
・ バラストとまくら木を塗装
◆ここがポイント ・ 簡単確実な接続、PCまくら木表現
◆商品機能
・ 従来TOMIXレールと接続互換あり、レール同士は爪で結合
・ ワイドレール・スラブレール用フィーダーを下面に取付け、給電可能
・ ワイドレール・スラブレール用センサーを追加工により取付可能
(スラブレール用センサーは取付不可)
・ 各種架線柱取付に対応
◆オプショナル製品
<0111> ギャップジョイナー
<0112> 踏板型方向指示LED(2個入)
◆関連製品
<5532> TCSホーム用サウンドユニットU
<5538> ワイドレール・スラブレール用D.C.フィーダーN
<5567> TCSワイドレール・スラブレール用センサー
<3018> れんが橋脚セット
<3234> PC勾配橋脚P1-P10(10本2組)
<3235> PC水平橋脚P10(8本セット)
<3236> PC水平橋脚P4(8本セット)
品番 1875
品名 高架橋付PCレールHC391−45−PC(F)(4本セット)
発売月 2022年6月
予価 \3,080 (税込)
◆製品化特徴
・ HC354の外側に配置して複線となる高架レール。8本で円になる。(2セット)
・ バラストとまくら木を塗装
◆ここがポイント ・ 簡単確実な接続、PCまくら木表現
◆商品機能
・ 従来TOMIXレールと接続互換あり、レール同士は爪で結合
・ ワイドレール・スラブレール用フィーダーを下面に取付け、給電可能
・ ワイドレール・スラブレール用センサーを追加工により取付可能
(スラブレール用センサーは取付不可)
・ 各種架線柱取付に対応
◆オプショナル製品
<0111> ギャップジョイナー
<0112> 踏板型方向指示LED(2個入)
◆関連製品
<5532> TCSホーム用サウンドユニットU
<5538> ワイドレール・スラブレール用D.C.フィーダーN
<5567> TCSワイドレール・スラブレール用センサー
<3018> れんが橋脚セット
<3234> PC勾配橋脚P1-P10(10本2組)
<3235> PC水平橋脚P10(8本セット)
<3236> PC水平橋脚P4(8本セット)
400名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 18:06:40.79ID:jMSWX5cU こんなにするのか
401名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 18:23:21.39ID:jMSWX5cU 品番 1871
品名 高架橋付PCレールHC280-45-PC(F)(4本セット)
価格 1,628円(税込)
品番 1872
品名 高架橋付PCレールHC317-45-PC(F)(4本セット)
価格 1,628円(税込)
品番 1873
品名 高架橋付PCレールHC243-45-PC(F)(4本セット)
価格 1,628円(税込)
品番 1874
品名 高架橋付PCレールHC354-45-PC(F)(4本セット)
価格 1,716円(税込)
品番 1875
品名 高架橋付PCレールHC391-45-PC(F)(4本セット)
価格 3,080円(税込)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/1875_point.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1875.html
品番 1876
品名 高架橋付PCレールHC541-15-PC(F)(4本セット)
価格 2,090円(税込)
品名 高架橋付PCレールHC280-45-PC(F)(4本セット)
価格 1,628円(税込)
品番 1872
品名 高架橋付PCレールHC317-45-PC(F)(4本セット)
価格 1,628円(税込)
品番 1873
品名 高架橋付PCレールHC243-45-PC(F)(4本セット)
価格 1,628円(税込)
品番 1874
品名 高架橋付PCレールHC354-45-PC(F)(4本セット)
価格 1,716円(税込)
品番 1875
品名 高架橋付PCレールHC391-45-PC(F)(4本セット)
価格 3,080円(税込)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/1875_point.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1875.html
品番 1876
品名 高架橋付PCレールHC541-15-PC(F)(4本セット)
価格 2,090円(税込)
402名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 19:11:37.27ID:oejhLe5s 今回の新製品(HC391-45*4) \3,080
ワイドPC高架化(1774+3084+3085+3094) \3,696
単純比較できないとはいえ、高コストなワイドPCと大差ないのは草
ワイドPC高架化(1774+3084+3085+3094) \3,696
単純比較できないとはいえ、高コストなワイドPCと大差ないのは草
403名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 19:27:38.72ID:71XvakQV C391-45の高架橋が新規金型だから
C354-45と比べて価格が随分と高めなのか
C354-45と比べて価格が随分と高めなのか
404名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 19:41:31.64ID:PBqa11ZP 原材料高騰があるから他のも値上げするんでないかな?
405名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 19:57:22.43ID:rai0vEVo >>404
他のもタイミングを見計らって値上げすると思う
他のもタイミングを見計らって値上げすると思う
406名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 21:13:30.76ID:rYUMcG51 高架ミニカーブ…なんて出ないですよねごめんなさい
需要なさすぎるもんな
需要なさすぎるもんな
407名無しさん@線路いっぱい
2022/04/14(木) 21:13:53.03ID:jPZLnr+c ワイドPCカーブレールC391-45-WP(F)(4本セット)1,276円(税込)957
ワイドPCアプローチレールCR(L)391-22.5-WP(F)(4本2組)924円(税込)462
ワイドレール用壁C391内・C354外(3種×8枚入)748円(税込)249
ワイドレール用壁C428内・C391外(3種×8枚入)792円(税込)264
ワイドレール用単線橋脚ベースC391-22.5(8本入)880円(税込)
単価計算で半周分2,732円
余り
C391-45-WP 1本
C391-22.5-WP 2本LR
C391内 2種
C391外 2種
ワイドPCアプローチレールCR(L)391-22.5-WP(F)(4本2組)924円(税込)462
ワイドレール用壁C391内・C354外(3種×8枚入)748円(税込)249
ワイドレール用壁C428内・C391外(3種×8枚入)792円(税込)264
ワイドレール用単線橋脚ベースC391-22.5(8本入)880円(税込)
単価計算で半周分2,732円
余り
C391-45-WP 1本
C391-22.5-WP 2本LR
C391内 2種
C391外 2種
408名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 07:52:11.67ID:72sa2pSQ 値上げと言ったらストラクチャシリーズが一番に思い浮かぶ
4000番台から4200番台になる
4001の対向式ホームセットも今年中に4201になりそう 4202の木造駅舎の色と同じとか
4000番台から4200番台になる
4001の対向式ホームセットも今年中に4201になりそう 4202の木造駅舎の色と同じとか
409名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 08:25:14.15ID:vFMT1Fj8 レールだけは上げないでほしいよな
車両がバカ高くなってるんだから
車両がバカ高くなってるんだから
410名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 13:46:14.94ID:qoCewKdM カーブ鉄橋が欲しい
需要ありそうだけど
需要ありそうだけど
411名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 14:51:40.35ID:bs9PbQ7p なかなか企画会議で言い出せんのかもな
412名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 15:14:27.18ID:JwdWciDk ワイドPCにガーダー壁を発売すればいいんじゃないの?
413名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 17:51:05.40ID:txHVCO33 >>411
スルーされて可哀想
スルーされて可哀想
414名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 18:17:26.73ID:HLtPofVx 今日近所のガーダー橋見てたら1.5両で一本って感じだった
単線トラスのトラス取ったら強度無くなるよな
単線トラスのトラス取ったら強度無くなるよな
415名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 18:34:14.89ID:txHVCO33 模型トラスのトラスは重量受けてないから無くても問題無いよ
小さい頃に折ってしまってそのままって人も多いでしょw
小さい頃に折ってしまってそのままって人も多いでしょw
416名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 18:43:43.28ID:rpuMGV6h >>411
バラードが流れてるんだな
バラードが流れてるんだな
417名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 18:57:14.49ID:MFroTL0b めちゃくちゃ比重の重たい物質を無蓋車にこれでもかと積めばまあ…
あの構造でそんなもん通ったらどこかしらが問答無用でパキッ★と割れるとは思うが
あの構造でそんなもん通ったらどこかしらが問答無用でパキッ★と割れるとは思うが
418名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 19:32:56.74ID:sW0qW/xN >>411
富で揃えてる人で今のタイミングでカーブ鉄橋欲しくなるのは高山本線だから・・・
富で揃えてる人で今のタイミングでカーブ鉄橋欲しくなるのは高山本線だから・・・
419名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 19:58:02.57ID:E6Bmjyj5 カーブ鉄橋は欲しいと言うより必要になった
津川でいいじゃないかと思うけど
津川でいいじゃないかと思うけど
420名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 21:26:54.26ID:HLtPofVx421名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 21:39:25.52ID:A7A9ElYN >>420
単線トラスはレールと橋が一体、複線トラスは別体(ネジ止め)だから、強度が違う
単線トラスはレールと橋が一体、複線トラスは別体(ネジ止め)だから、強度が違う
422名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 21:40:22.97ID:8BIJEGam >>421
なるほど!ありがとう
なるほど!ありがとう
423名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 22:21:28.19ID:8BIJEGam こうして見ると増えたな
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3264.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3265.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3247.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3248.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3237.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3238.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3249.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3250.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3027.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3028.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3241.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3067.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3068.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3051.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3052.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3053.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3257.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3030.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3031.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3032.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3033.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3266.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3267.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3221.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3222.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3264.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3265.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3247.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3248.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3237.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3238.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3249.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3250.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3027.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3028.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3241.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3067.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3068.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3051.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3052.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3053.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3257.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3030.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3031.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3032.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3033.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3266.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3267.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3221.jpg
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3222.jpg
424名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 22:28:22.32ID:hSQpzdER425335
2022/04/15(金) 23:02:56.48ID:K7rxlUSP >>398-399
まじかー HC391-45-PC (F) (4本セット) 出るのかー
お高いけど 1セット買うよー
緩和曲線風の 180度ターン組むのに
HC541-15・HC391-45・HC280-45・C280-15・HC391-45・HC541-15
って感じで組もうと思うんだけど
(レイアウト全体の奥行きをあまり増やさずに滑らかなカーブを実現するため)
15° ぶんの半端をどう処理するかが鍵だなぁ・・・
まじかー HC391-45-PC (F) (4本セット) 出るのかー
お高いけど 1セット買うよー
緩和曲線風の 180度ターン組むのに
HC541-15・HC391-45・HC280-45・C280-15・HC391-45・HC541-15
って感じで組もうと思うんだけど
(レイアウト全体の奥行きをあまり増やさずに滑らかなカーブを実現するため)
15° ぶんの半端をどう処理するかが鍵だなぁ・・・
426名無しさん@線路いっぱい
2022/04/15(金) 23:15:02.12ID:K7rxlUSP HC391-30-PC (F) だったら しっくりいったのか。
しかし HC391-45 を綺麗に -30 に切り詰めたものを量産するのはキツ過ぎる
しかし HC391-45 を綺麗に -30 に切り詰めたものを量産するのはキツ過ぎる
427名無しさん@線路いっぱい
2022/04/17(日) 23:00:27.93ID:Wkrf5PC6 >>424
それも入れるんなら これも入るよな。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3065.jpg
しかしなんでこれガーダー橋にしたんだろうね
普通の高架橋レールのデザインにした方が汎用性あっただろうに。
それも入れるんなら これも入るよな。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3065.jpg
しかしなんでこれガーダー橋にしたんだろうね
普通の高架橋レールのデザインにした方が汎用性あっただろうに。
428名無しさん@線路いっぱい
2022/04/17(日) 23:32:28.39ID:UQ0LtsZU 高架の渡り線用をガーダーにしたからそれと揃えたんでしょ
ただ30°にした意味が分からんし使いにくい
ただ30°にした意味が分からんし使いにくい
429名無しさん@線路いっぱい
2022/04/17(日) 23:42:06.61ID:frIKKO8P それにしては色が合わんけどな
430名無しさん@線路いっぱい
2022/04/18(月) 06:44:34.26ID:qSvrwVzW >>427
一番需要がわからないパーツだよね
一番需要がわからないパーツだよね
431名無しさん@線路いっぱい
2022/04/18(月) 07:03:15.99ID:Lhv3Z4VA レイアウト定規ってこんなのあったんか(8003)が初だと思ったが単品発売されていなかったみたいだ
この人古い物ばかりもってるんだね 茶系レールだし
https://www.youtube.com/watch?v=x9gzCM2SWxk
この人古い物ばかりもってるんだね 茶系レールだし
https://www.youtube.com/watch?v=x9gzCM2SWxk
432名無しさん@線路いっぱい
2022/04/18(月) 09:30:16.65ID:qSvrwVzW >>431
ガキの頃が持ってた
ガキの頃が持ってた
433名無しさん@線路いっぱい
2022/04/18(月) 11:03:39.91ID:Nld3kNxQ >>431 レイアウトコンペに応募に線路配置図が必要なので
レイアウト定規が必要になった
2007年にファイントラック用が発売されたのが最後だったので
探していたら、新品を売っている店があったので助かった・・・
レイアウト定規が必要になった
2007年にファイントラック用が発売されたのが最後だったので
探していたら、新品を売っている店があったので助かった・・・
434名無しさん@線路いっぱい
2022/04/18(月) 12:49:49.27ID:SwImjtyg AnyrailかSCARM使えば良いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています