探検
ライブスチームの鉄道模型スレッド【4台目】
463名無しさん@線路いっぱい
2023/03/07(火) 20:45:48.61ID:V1QHfYhN 小川精機は経営そのものはどうなん?ラジコン飛行機も行政に虐められてもう終わりだろ?
464名無しさん@線路いっぱい
2023/03/08(水) 19:16:11.94ID:KxMwXn2l 飛行機はエンジンで飛ばすのも味だけど、ヘリは電動のほうが音はリアルだしね
465名無しさん@線路いっぱい
2023/03/09(木) 05:40:21.09ID:OeaPxhOx EP CONCEPTを七転八倒しながらニッカドで飛ばしていた日々が夢のようだな。
簡単になり過ぎて参加者のレベルが下がり結局は廃れてしまった。
簡単になり過ぎて参加者のレベルが下がり結局は廃れてしまった。
466名無しさん@線路いっぱい
2023/03/10(金) 04:00:52.89ID:kUS00MMT >>465
90年ごろの32クラス、ヘリのエンジンはアホほど売れたらしい
90年ごろの32クラス、ヘリのエンジンはアホほど売れたらしい
467名無しさん@線路いっぱい
2023/03/10(金) 19:37:37.63ID:7w7vXwkT >EP CONCEPTを七転八倒しながらニッカドで飛ばしていた日々が夢のようだな。
当時はまだブラシレスモータが普及していなかったし1970年代末には石政社のEH-1スカイラークや
1987年にはアイソニックから小型電動ヘリコプターEH-550等があったけど普及途上だった。
90年代にキーエンスのレボリューターH-610が発売されたけど高額だった。
www.torisan-i.com/Finpure/h610/h610.htm
今の時代ならもっと簡単に飛ばせる機体が数千円程度で買えそう。
また90年頃はスペースバロンとかシャトル等樹脂を多用した機種が普及しつつあった。
一方、ライブスチームに関しては当時はバブルだったし団塊の世代も現役だったけど購入できる国鉄型はD51、C11、C62の3形式しかなかった。
購入資金はあっても欲しい車種が既に売り切れていたりそもそも製品として発売されていなかったという人もいただろう。
あの頃に国鉄型の車種が多ければ売れていたはずだけど惜しまれる。
C62のボイラーとD51の下回りを流用してD52に仕立てた人も数人いるという。
www.ne.jp/asahi/d52/72/model.html
当時はまだブラシレスモータが普及していなかったし1970年代末には石政社のEH-1スカイラークや
1987年にはアイソニックから小型電動ヘリコプターEH-550等があったけど普及途上だった。
90年代にキーエンスのレボリューターH-610が発売されたけど高額だった。
www.torisan-i.com/Finpure/h610/h610.htm
今の時代ならもっと簡単に飛ばせる機体が数千円程度で買えそう。
また90年頃はスペースバロンとかシャトル等樹脂を多用した機種が普及しつつあった。
一方、ライブスチームに関しては当時はバブルだったし団塊の世代も現役だったけど購入できる国鉄型はD51、C11、C62の3形式しかなかった。
購入資金はあっても欲しい車種が既に売り切れていたりそもそも製品として発売されていなかったという人もいただろう。
あの頃に国鉄型の車種が多ければ売れていたはずだけど惜しまれる。
C62のボイラーとD51の下回りを流用してD52に仕立てた人も数人いるという。
www.ne.jp/asahi/d52/72/model.html
468名無しさん@線路いっぱい
2023/03/11(土) 20:07:47.72ID:EWCIzxWf KM1の01の電動仕様 2390,- €
ライブ仕様 5.550,- €
ライブ仕様 BR 64 2.890,- €
ライブ仕様 5.550,- €
ライブ仕様 BR 64 2.890,- €
469名無し
2023/03/11(土) 23:26:16.64ID:Lv3KhnDF470名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 07:45:27.22ID:sPRCet5b >>469
お前死ねよ。
あの店は軍さんの健康問題もあったが、ちゃんと棚卸ししたらとんでもない額の商品が消えていてそれでもう力抜けた、、となった側面もあるんだぞ。
まあ、金額的に内引きの線も濃いと俺は思ったけどなww
お前死ねよ。
あの店は軍さんの健康問題もあったが、ちゃんと棚卸ししたらとんでもない額の商品が消えていてそれでもう力抜けた、、となった側面もあるんだぞ。
まあ、金額的に内引きの線も濃いと俺は思ったけどなww
471名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 10:42:49.03ID:JQhDU0L7 大阪の本屋の中にあった模型店の奴は店の商品コツコツ流用してデカい機関車作ってたなwww
知ってるぞww
知ってるぞww
472名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 14:30:51.49ID:u7yfLGyB473名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 15:28:53.93ID:yl+RHvRl 秋葉原のRC関連の店は他にジョイプラザがあったけど2001年12月19日に隣のラーメン屋の火事が延焼して焼けてしまった。
ジェット機等珍しい品を扱っていてホームページには店頭のライブカメラの映像が配信されていた。
ジェット機等珍しい品を扱っていてホームページには店頭のライブカメラの映像が配信されていた。
474名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 15:42:45.39ID:x4iIr2GR 秋葉原も空モノあるのラジコン専門店はスーパーラジコンだけだね
チャンプも双葉も潰れ
チャンプも双葉も潰れ
475名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 18:26:47.71ID:x4iIr2GR https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1084626919?al=cat&iref=alt_i0&irefopt=t
技巧舎のC59って、5インチあったっけ?自作?
技巧舎のC59って、5インチあったっけ?自作?
476名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 20:45:47.09ID:yl+RHvRl 40年くらい前にもRCやNゲージブーム等が一時期あったけどファミコンが登場して当時の小中学生のお小遣いやお年玉が吸い上げられてしまって
リアル系ホビーが軒並み衰退してしまった。最近の秋葉原でもリアル系ホビーの専門店はキャラクターグッズ関連が多く、スケールモデルを扱う店は減っているね。
都内でライブを扱っている店は中野のまんだらけくらいかな?
リアル系ホビーが軒並み衰退してしまった。最近の秋葉原でもリアル系ホビーの専門店はキャラクターグッズ関連が多く、スケールモデルを扱う店は減っているね。
都内でライブを扱っている店は中野のまんだらけくらいかな?
477名無しさん@線路いっぱい
2023/03/13(月) 10:11:54.25ID:DIS67nZJ >>475
東工学園ものではないですかね?
東工学園ものではないですかね?
478名無しさん@線路いっぱい
2023/03/13(月) 22:18:11.71ID:8EEdvf/t その可能性は十分あるだろう。
479名無しさん@線路いっぱい
2023/03/15(水) 06:14:38.72ID:lky7REp5 俺のロケット号(OS製)盗まれたあと中古屋で売られていたらしい。
480名無し
2023/03/15(水) 07:24:41.32ID:VqqfDksR481名無しさん@線路いっぱい
2023/03/15(水) 15:16:02.39ID:slT/hQ4k 未着手のロケット号が売りに出されている。。
ヤフオク
ヤフオク
482名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 00:13:11.83ID:PLMLZR4r ライブ今から買ってどこで走らすのよ?
483名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 06:16:57.35ID:0uaXbxGx >>479
それはいつ頃でしょうか?以前、ロケット号が売られていたのを見たことがあります。
それはいつ頃でしょうか?以前、ロケット号が売られていたのを見たことがあります。
484名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 17:46:37.57ID:O3HImuWX >>482
法隆寺,蘇我、岡山など
法隆寺,蘇我、岡山など
485名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 18:36:30.76ID:CGeu0LdX >>469
お前まじ死ね
お前まじ死ね
486名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 20:36:42.48ID:oLZ+yJjx487名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 01:14:14.40ID:Q3eW8n3r 今来ているジジイたちが半分くらいになったらやめるんじゃないかな?
つまりあと1〜2年w
つまりあと1〜2年w
488名無しさん@線路いっぱい
2023/03/20(月) 00:03:06.93ID:zBP2ulGo489名無し
2023/03/21(火) 20:14:27.82ID:mvf8Qwu3490名無しさん@線路いっぱい
2023/03/21(火) 21:36:08.15ID:MRBGeipD ヒエラルキーがあるのですね。新参者が自分が買えない車種に乗っているのが気に入らなかったのでしょうね。
中古で機関車を購入した場合はOSの製品であってもクラブのレイアウトを使えないという事も聞いたことがあります。
他にも何かエピソードがあればお願いします。
中古で機関車を購入した場合はOSの製品であってもクラブのレイアウトを使えないという事も聞いたことがあります。
他にも何かエピソードがあればお願いします。
491名無しさん@線路いっぱい
2023/03/21(火) 23:31:20.00ID:jy4x8UEE >>490
あんまり書くと誰かわかっちゃうからね。
もう30年通っているよ。昔は新人さんがどんどん増えていた。
やはりボイラーが厳しくなったあたりから趣味の多様化?もあるのか急激に萎んでいった気がします。
製品販売をやめた以上、もう無理ですね。終了は時間の問題かと。
あんまり書くと誰かわかっちゃうからね。
もう30年通っているよ。昔は新人さんがどんどん増えていた。
やはりボイラーが厳しくなったあたりから趣味の多様化?もあるのか急激に萎んでいった気がします。
製品販売をやめた以上、もう無理ですね。終了は時間の問題かと。
492名無しさん@線路いっぱい
2023/03/22(水) 01:19:09.47ID:O4Ayqto8 >>490
いや、普通に最初からBR24とかシェイとかおられましたよ。そんな排他的ではなかったと思います。そういう人が単体ではいたかもしれないけどブツの値段もあり低レベルな人はあまりいないイメージ。
いや、普通に最初からBR24とかシェイとかおられましたよ。そんな排他的ではなかったと思います。そういう人が単体ではいたかもしれないけどブツの値段もあり低レベルな人はあまりいないイメージ。
493名無しさん@線路いっぱい
2023/03/22(水) 01:55:19.03ID:pKE9f7i4494名無しさん@線路いっぱい
2023/03/23(木) 02:46:08.83ID:sx4LdhsC495名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 02:10:42.89ID:KfJ+JtHV ちょくちょくヤフオクに出ているから、引退する人も出てきてるんじゃないかな?
あんなもの家に置いておかれても困るでしょう。
あんなもの家に置いておかれても困るでしょう。
496名無しさん@線路いっぱい
2023/03/26(日) 20:05:46.95ID:auRGtrpl こういう趣味がなくなっていくと若いエンジニアの掘り出しができなくなってくる。
ねじ回しやハンダゴテを握ったことのない子が工学部に入ってきて驚くことが増えてきた。
ねじ回しやハンダゴテを握ったことのない子が工学部に入ってきて驚くことが増えてきた。
497名無しさん@線路いっぱい
2023/03/26(日) 21:51:56.31ID:NqdhwddC ヤフオクに出ないかなー
C11
シェイ
欲しい〜
C11
シェイ
欲しい〜
498名無しさん@線路いっぱい
2023/03/26(日) 22:46:07.21ID:LcJv7V3J 走らせるところなくね?
499名無しさん@線路いっぱい
2023/03/27(月) 19:42:24.46ID:TGlLQ5Y5 5インチなら結構あちこちにレイアウトあるわ
500名無しさん@線路いっぱい
2023/03/29(水) 06:56:40.09ID:5giBsedv 小川精機さん、もう一回頑張って下さらないかなぁ。
501名無しさん@線路いっぱい
2023/03/30(木) 08:02:54.58ID:wLhULBTQ 流石にもう無理。。
売れないもん。
しかも日本はボイラー問題やらなんやらで足の引っ張り合いばかり。
売れないもん。
しかも日本はボイラー問題やらなんやらで足の引っ張り合いばかり。
502名無しさん@線路いっぱい
2023/03/30(木) 13:27:01.50ID:aE8j0I5y 昔は協会とか作ってかなり力合わせてやっていたのにな。スエチカとか懐かしいな
503名無しさん@線路いっぱい
2023/04/01(土) 11:00:57.78ID:ci0m1xBn504鈴木
2023/04/01(土) 12:36:12.89ID:jIpHECOg >>496名無しさん
>こういう趣味がなくなっていくと若いエンジニアの掘り出しができなくなってくる。
↑
「こういう趣味」ってどういう趣味なのか? 正確な意味が不明だが、
小川精機のSLを200万かそこらで買って、
小川精機の牧場を走らせて、「今日は50人運客した」と自慢するような趣味だとしたら
「若いエンジニアの掘り出し」などとは、何の関係も持てないでしょう。
「若いエンジニア」なら100万円の工作機械を買うんじゃないの?
200万円のSL買う人は、100万円程度の工作機械を買うの?
>ねじ回しやハンダゴテを握ったことのない子が工学部に入ってきて驚くことが増えてきた。
↑
そういう時代なんでしょ。
オレは工業大学の図書館に何か月も貼りついて、SLの本を調べた事がある。
机の向かいの姉ちゃんは、細指で一日中パソコンだな。
この姉ちゃんは多分在学中に
「ねじ回しやハンダゴテ」の使い方ナンテ程度は、数日で習得できるでしょ。
>こういう趣味がなくなっていくと若いエンジニアの掘り出しができなくなってくる。
↑
「こういう趣味」ってどういう趣味なのか? 正確な意味が不明だが、
小川精機のSLを200万かそこらで買って、
小川精機の牧場を走らせて、「今日は50人運客した」と自慢するような趣味だとしたら
「若いエンジニアの掘り出し」などとは、何の関係も持てないでしょう。
「若いエンジニア」なら100万円の工作機械を買うんじゃないの?
200万円のSL買う人は、100万円程度の工作機械を買うの?
>ねじ回しやハンダゴテを握ったことのない子が工学部に入ってきて驚くことが増えてきた。
↑
そういう時代なんでしょ。
オレは工業大学の図書館に何か月も貼りついて、SLの本を調べた事がある。
机の向かいの姉ちゃんは、細指で一日中パソコンだな。
この姉ちゃんは多分在学中に
「ねじ回しやハンダゴテ」の使い方ナンテ程度は、数日で習得できるでしょ。
505名無しさん@線路いっぱい
2023/04/01(土) 13:15:05.47ID:juhJQzfH まぁ趣味が多様化して金もないんだから仕方ないよ
車界隈だと、「本当の金持ち・車好きは軽に乗る、車に金使うのはアホ、軽を改造して楽しむのが一番楽しいし正しい」と、
一度も運転した事もないし、本人の収入じゃ買えない輸入車、スーパーカーを批判する連中が一杯いるもの
今の生活に不満・コンプがあっても、現状改善のために努力しない(できない)で文句だけ言う事を正当化するために、
他人の趣味を「貧乏人の嫉妬」を含めながら批判するという代替行動に走る奴
車界隈だと、「本当の金持ち・車好きは軽に乗る、車に金使うのはアホ、軽を改造して楽しむのが一番楽しいし正しい」と、
一度も運転した事もないし、本人の収入じゃ買えない輸入車、スーパーカーを批判する連中が一杯いるもの
今の生活に不満・コンプがあっても、現状改善のために努力しない(できない)で文句だけ言う事を正当化するために、
他人の趣味を「貧乏人の嫉妬」を含めながら批判するという代替行動に走る奴
506鈴木
2023/04/02(日) 18:48:34.64ID:iJG06Pfx >>496名無しさん
>こういう趣味がなくなっていくと若いエンジニアの掘り出しができなくなってくる。
↑
「こういう趣味」ってどういう趣味なのか? 正確な意味が不明だが、
小川精機のSLを200万かそこらで買って、
小川精機の牧場を走らせて、「今日は50人運客した」と自慢するような趣味だとしたら
「若いエンジニアの掘り出し」などとは、何の関係も持てないでしょう。
金や場所に恵まれた「若いエンジニア」なら100万円の工作機械を買うんじゃないの?
200万円の小川精機のSL買う人は、100万円程度の工作機械を買うの?
>ねじ回しやハンダゴテを握ったことのない子が工学部に入ってきて驚くことが増えてきた。
↑
そういう時代なんでしょ。
オレは工業大学の図書館に何か月も貼りついて、暇なんで、SLの本を調べた事がある。
机の向かいの20才姉ちゃんは、細指で一日中パソコンだな。
こんな姉ちゃんが、なんで 「若いエンジニア」 に成れるんだ?
でもこの姉ちゃんは多分在学中に
「ねじ回しやハンダゴテ」の使い方程度の技術は、
数日で、まるで余芸のように習得するはずです。
100万200万のSL買ってクルクル走らせてる人は、
趣味生活は正しいのだろうが
若いエンジニアへの道は遠いのですよ。
>こういう趣味がなくなっていくと若いエンジニアの掘り出しができなくなってくる。
↑
「こういう趣味」ってどういう趣味なのか? 正確な意味が不明だが、
小川精機のSLを200万かそこらで買って、
小川精機の牧場を走らせて、「今日は50人運客した」と自慢するような趣味だとしたら
「若いエンジニアの掘り出し」などとは、何の関係も持てないでしょう。
金や場所に恵まれた「若いエンジニア」なら100万円の工作機械を買うんじゃないの?
200万円の小川精機のSL買う人は、100万円程度の工作機械を買うの?
>ねじ回しやハンダゴテを握ったことのない子が工学部に入ってきて驚くことが増えてきた。
↑
そういう時代なんでしょ。
オレは工業大学の図書館に何か月も貼りついて、暇なんで、SLの本を調べた事がある。
机の向かいの20才姉ちゃんは、細指で一日中パソコンだな。
こんな姉ちゃんが、なんで 「若いエンジニア」 に成れるんだ?
でもこの姉ちゃんは多分在学中に
「ねじ回しやハンダゴテ」の使い方程度の技術は、
数日で、まるで余芸のように習得するはずです。
100万200万のSL買ってクルクル走らせてる人は、
趣味生活は正しいのだろうが
若いエンジニアへの道は遠いのですよ。
507名無しさん@線路いっぱい
2023/04/02(日) 19:25:08.80ID:QdmCIyne 関西に3.5インチ転がせるレイアウトないですかね。法隆寺以外で。自作なもんですから法隆寺は無理なんです。。
508名無しさん@線路いっぱい
2023/04/02(日) 20:39:40.34ID:oaJsKm9L 法隆寺って中古も持ち込み禁止らしいですね。
かつて弁天町にあった交通博物館に路面電車の軌道のような3.5の常設線路があってイベントの時に使っていたらしい。
他には福知山やカワサキワールドのイベントくらいしか思いつかないです。
かつて弁天町にあった交通博物館に路面電車の軌道のような3.5の常設線路があってイベントの時に使っていたらしい。
他には福知山やカワサキワールドのイベントくらいしか思いつかないです。
509名無しさん@線路いっぱい
2023/04/04(火) 08:11:42.92ID:ZdIZebID510鈴木
2023/04/04(火) 18:41:40.44ID:DEmjsE7n511名無しさん@線路いっぱい
2023/04/04(火) 19:59:58.35ID:1wMcRl1d512名無しさん@線路いっぱい
2023/04/04(火) 20:14:26.40ID:D+ACDuk7 昭和の初期に刊行された少年技師ハンドブックには空き缶を切り開いて焼きなましをしてモーターや変圧器を作る方法が掲載されていたり、
1970年代の模型とラジオ誌や模型と工作誌には蒸気機関車の製作法が掲載されていた。
工具や材料を揃えるのも苦労した時代だったことが伝わってくるが、当時の工作少年達が技術立国の発展を支えた事は想像に難くない。
1970年代の模型とラジオ誌や模型と工作誌には蒸気機関車の製作法が掲載されていた。
工具や材料を揃えるのも苦労した時代だったことが伝わってくるが、当時の工作少年達が技術立国の発展を支えた事は想像に難くない。
513名無しさん@線路いっぱい
2023/04/05(水) 02:13:12.37ID:/SR3A2VA514名無しさん@線路いっぱい
2023/04/05(水) 10:12:45.86ID:l2N5uFvd515名無しさん@線路いっぱい
2023/04/05(水) 10:43:11.04ID:SCktkTzJ 浜の老舗を忘れちゃ困るぜ!!!
516名無しさん@線路いっぱい
2023/04/05(水) 11:56:13.02ID:4ZoOe0eS http://www.accurate-corp.info/index.html
アキュレイトの新製品はどうなったんだ....
アキュレイトの新製品はどうなったんだ....
517名無しさん@線路いっぱい
2023/04/07(金) 05:57:43.38ID:DP37wtQT >>514
動輪舎のC12フルキット、手付かずの状態で手元にある。多分そのうちヤフオク行き。買値の元取れるといいんだが。
動輪舎のC12フルキット、手付かずの状態で手元にある。多分そのうちヤフオク行き。買値の元取れるといいんだが。
518名無しさん@線路いっぱい
2023/04/07(金) 08:48:55.36ID:6VBQA6yE 遺品整理で手に入れたOSのC11があるんだけど、完全に持ち主がそこにいる感じなんだ。
犬も怖がって近寄らない。すごく睨みつけている。
プレートが落ちるとか煙室ドアが勝手に開くとかもう怖い。
犬も怖がって近寄らない。すごく睨みつけている。
プレートが落ちるとか煙室ドアが勝手に開くとかもう怖い。
519名無しさん@線路いっぱい
2023/04/07(金) 11:37:05.37ID:5fuYcoK9 東北の震災津波後、明らかに津波で流された瓦礫の中から拾い出してきたライブ機関車(もうボロボロになっている)をヤフオクに出品していた罰当たりがいたな。
520名無しさん@線路いっぱい
2023/04/07(金) 14:39:55.65ID:hY2W3Q4R そいつ捕まったよ
521名無しさん@線路いっぱい
2023/04/07(金) 18:18:12.97ID:OAF2JlZQ >>518
お祓いしてもらえ
お祓いしてもらえ
522名無しさん@線路いっぱい
2023/04/08(土) 12:04:31.28ID:wFcJW5tR >>519井笠のコッペル?
523名無しさん@線路いっぱい
2023/04/08(土) 12:57:59.79ID:v/jwuzdt >>522
さすが!
さすが!
524名無しさん@線路いっぱい
2023/04/11(火) 08:27:55.38ID:UyNqH40U OSの機関車たくさん持っている人が亡くなったな。エコリングとかに行かなければ良いが。
買い叩かれるなんてレベルじゃない。
買い叩かれるなんてレベルじゃない。
525鈴木
2023/04/11(火) 10:57:10.38ID:VCg4K25p >524名無しさん
>OSの機関車たくさん持っている人が亡くなったな。エコリングとかに行かなければ良いが。
>買い叩かれるなんてレベルじゃない。
OSの【金満買物趣味者】が亡くなれば、
遺族にとっては1000円でも高く売りつけてやろう。
OSの買物趣味者にとっては1000円でも安く買い叩いてやろう。
というだけの話
その幕間に
「私はライブスチームに詳しいですよ」とか宣伝する、仲買屋も出るかも知れない。
これらは総て、買物趣味の世界。
若いエンジニアの掘り出なんて馬鹿バナシは
遠い世界ですね。
>>496名無しさん
>こういう趣味がなくなっていくと若いエンジニアの掘り出しができなくなってくる。
若いエンジニアの掘り出しなんて話は、
実際には、
グータラ買物ライブスチーマーが考え出した
暇つぶし銭つぶしの、【自己正当化】なんじゃないだろうか?
>OSの機関車たくさん持っている人が亡くなったな。エコリングとかに行かなければ良いが。
>買い叩かれるなんてレベルじゃない。
OSの【金満買物趣味者】が亡くなれば、
遺族にとっては1000円でも高く売りつけてやろう。
OSの買物趣味者にとっては1000円でも安く買い叩いてやろう。
というだけの話
その幕間に
「私はライブスチームに詳しいですよ」とか宣伝する、仲買屋も出るかも知れない。
これらは総て、買物趣味の世界。
若いエンジニアの掘り出なんて馬鹿バナシは
遠い世界ですね。
>>496名無しさん
>こういう趣味がなくなっていくと若いエンジニアの掘り出しができなくなってくる。
若いエンジニアの掘り出しなんて話は、
実際には、
グータラ買物ライブスチーマーが考え出した
暇つぶし銭つぶしの、【自己正当化】なんじゃないだろうか?
526名無しさん@線路いっぱい
2023/04/11(火) 12:17:50.73ID:2MilMRqH 高く買って貰おうとするのは貧乏人の性
金満の遺族なら安く買い叩くかむしろ処分料とられたいはず
資産が多ければ相続税も増えるからね
金満の遺族なら安く買い叩くかむしろ処分料とられたいはず
資産が多ければ相続税も増えるからね
527名無しさん@線路いっぱい
2023/04/11(火) 12:59:28.69ID:2EncPEPT528名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 18:52:32.13ID:n71vwsdY >>資産が多ければ相続税も増えるからね
鉄道模型を相続遺産にするなんて聞いたことがない。
鉄道模型を相続遺産にするなんて聞いたことがない。
529名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 22:53:33.36ID:vay4FBRD530名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 23:03:08.02ID:qkrpx/kA リサイクルショップの原価率の平均は30%なんでそんなもの
531名無しさん@線路いっぱい
2023/04/13(木) 01:01:22.99ID:KV/aJvpv >>528
後から何百万で売れた、となったら税務署が黙ってないぞ
後から何百万で売れた、となったら税務署が黙ってないぞ
532名無しさん@線路いっぱい
2023/04/13(木) 08:39:25.01ID:BvUP3CSt >>531
相続税の仕組みわかってますか?
相続税の仕組みわかってますか?
533名無しさん@線路いっぱい
2023/04/13(木) 22:28:15.01ID:KV/aJvpv 十把一絡げで家財として申告した中に後で高額で売れたもんがあったら修正申告せなならんし、親族に知れたら分割協議やり直しになることもあるから、価値の有無に関わらずゴミとして引き取ってください、という依頼もあるのよ。
534名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 06:27:17.83ID:lTciSp/p ヤフオクで中古のOS製品買った場合、金払ってでも法隆寺レイアウトを使うことはできないのでしょうか。
535名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 08:40:48.54ID:QJVgllXI 以前は中古で購入した者は運転できなかったそうだけど、最近はどうかな?
参加者激減で存亡の淵に立たされているのに未だに頑なにアレを継続しているとすればかなりの連中だなw
参加者激減で存亡の淵に立たされているのに未だに頑なにアレを継続しているとすればかなりの連中だなw
536名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 09:31:06.57ID:UyyGAR2S >>533
やっぱりわかってませんね。
やっぱりわかってませんね。
537名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 15:30:13.78ID:gR1n/GHW アスターさん、ビックボーイはアキュクラフト、MH TrainsのGゲージもあるので、
50周年モデルはSNCF242とかの派手な多エンジンの奴を希望
DR 18 201はKM1のライブモデルがあるので
50周年モデルはSNCF242とかの派手な多エンジンの奴を希望
DR 18 201はKM1のライブモデルがあるので
538名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 16:36:31.49ID:XoVpkUTw >>536 税務調査されるような資産がある人のとこに
ある汽車かつC21以上か複数あるとかで未申告だったらアウトになる可能性高いぜ!
鉄屑だって言い切れるくらい口が上手きゃいいけど…
仮に200万って評価され無申告扱いなら40万、重加算って判定なら80万の追徴課税…はやだな。
ある汽車かつC21以上か複数あるとかで未申告だったらアウトになる可能性高いぜ!
鉄屑だって言い切れるくらい口が上手きゃいいけど…
仮に200万って評価され無申告扱いなら40万、重加算って判定なら80万の追徴課税…はやだな。
539名無しさん@線路いっぱい
2023/04/15(土) 03:33:58.81ID:0xpRbQ5e 30年くらい前には電動ライブ仕様もあったけどメルクリンやKISSやKM1がそれらの市場をカバーするようになった。
メルクリンのライブはBR18やBR44がREGNERからのOEMで一時期あったけど続かなかった。
メルクリンのライブはBR18やBR44がREGNERからのOEMで一時期あったけど続かなかった。
540名無しさん@線路いっぱい
2023/04/15(土) 08:41:14.57ID:djN3NE86 >>538
やはりお分かりになってないようですね。
やはりお分かりになってないようですね。
541名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 01:00:24.65ID:svUg4uP2542名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 01:44:49.70ID:W92LwZyo >>534
でも、新製品売ってないんだからそれでは新しい人入れないってこと?
でも、新製品売ってないんだからそれでは新しい人入れないってこと?
543名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 10:56:48.76ID:2f8JNcT3544名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 18:59:47.84ID:5Q4C0h8f >>540 どゆこと?
545名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 20:34:38.36ID:PpItXDby546名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 20:51:14.87ID:6WFJsXwd OSのシェイ、買っておけばよかった。
あれは素晴らしい製品だった。
あれは素晴らしい製品だった。
547名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 23:23:08.00ID:2f8JNcT3 >多分、自然消滅するのだろう。
妙な派閥があったり、新参者に厳しかったり中古品の運転を認めないというクラブの自主運営の方針を改めさせることが出来なかった生産者も含めて成るべくして成ったという感は否めない。
10年以上前から後継者の育成に力を注いでいれば現在とは違った状況になっていたかも。
一部の工業系の教育機関ではOS等のライブの中古品を入手して地域のイベントで運転している例が散見されるが、今後は彼らがこの分野の担い手になるかも。
シェイは国内に出回った数が少ないので中古市場でもお目にかからない。
若い頃、欲しくて買えるだけの財力が伴うようになった頃には生産を終了していたり体力が伴わなくなっていたりするのはよく聞く話だね。
10年早く始めていれば良かったとかいう年配の方の声を耳にする。
妙な派閥があったり、新参者に厳しかったり中古品の運転を認めないというクラブの自主運営の方針を改めさせることが出来なかった生産者も含めて成るべくして成ったという感は否めない。
10年以上前から後継者の育成に力を注いでいれば現在とは違った状況になっていたかも。
一部の工業系の教育機関ではOS等のライブの中古品を入手して地域のイベントで運転している例が散見されるが、今後は彼らがこの分野の担い手になるかも。
シェイは国内に出回った数が少ないので中古市場でもお目にかからない。
若い頃、欲しくて買えるだけの財力が伴うようになった頃には生産を終了していたり体力が伴わなくなっていたりするのはよく聞く話だね。
10年早く始めていれば良かったとかいう年配の方の声を耳にする。
548名無しさん@線路いっぱい
2023/04/17(月) 01:16:11.40ID:BSdg3Y8g シェーイ、カムバーック!
549名無しさん@線路いっぱい
2023/04/17(月) 08:05:14.29ID:AX1Zn7vi >>544
無申告加算税の計算、間違ってます。
無申告加算税の計算、間違ってます。
550名無しさん@線路いっぱい
2023/04/17(月) 11:00:00.96ID:eJ6lxUsU 5%分間違ったかな??
551名無しさん@線路いっぱい
2023/04/20(木) 08:48:00.73ID:cgOl2jSO >>550
それも間違ってます。
それも間違ってます。
552名無しさん@線路いっぱい
2023/04/20(木) 19:19:02.33ID:5ststh/M そもそも200万の鉄道模型買える奴ってどんなプロフなんだよ?想像できんわ
553名無しさん@線路いっぱい
2023/04/20(木) 19:37:49.45ID:lYuHfIf7 フェラーリ・ランボルギーニ・マクラーレン・ロールスロイス・ベントレー・アストンマーチンは最低2500万するけど、
日本で合計すると毎年3000台売れてるし、ポルシェの911S以上、AMG63、BMW M、アウディRSも入れると5000台以上売れてる
鉄道模型なんて安いもんでしょ、5インチライブはせいぜい3台とか持ってれば多いほうだし
日本で合計すると毎年3000台売れてるし、ポルシェの911S以上、AMG63、BMW M、アウディRSも入れると5000台以上売れてる
鉄道模型なんて安いもんでしょ、5インチライブはせいぜい3台とか持ってれば多いほうだし
554名無しさん@線路いっぱい
2023/04/20(木) 23:22:33.56ID:L17ILpVU 近所のコンビニに買い物に行くのに使おうと思えば使える、仮にも実用品と
そんな用途には間違っても使えない完全な趣味品を同列にしないでください
そんな用途には間違っても使えない完全な趣味品を同列にしないでください
555名無しさん@線路いっぱい
2023/04/21(金) 00:36:13.03ID:NfwnCar5 ラジコンのジェット機、ヘリで200万程度のなんて、飛ばせるところ限られるけど、国内に300機以上いるし、
趣味に500万程度使える人なんてざらにいる
オーディオは住宅事情もあるから、1000万クラスのソナス・マジコとかでも売れるのは年間数台、
フルセットで2000万とかのシステムでも12畳クラスの部屋で鳴らす人が殆どって専門店で聞いたけど、それよりはハードル低いし
趣味に500万程度使える人なんてざらにいる
オーディオは住宅事情もあるから、1000万クラスのソナス・マジコとかでも売れるのは年間数台、
フルセットで2000万とかのシステムでも12畳クラスの部屋で鳴らす人が殆どって専門店で聞いたけど、それよりはハードル低いし
556名無しさん@線路いっぱい
2023/04/21(金) 06:45:00.34ID:Eepx2NmT557名無しさん@線路いっぱい
2023/04/21(金) 07:05:08.01ID:qEmc1/CG そもそもか金持ちの道楽だけど、その金持ちが興味すら持たなくなったってことだわな。
蒸機に馴染みがなくなったのと、郊外の広い敷地の豪邸に住むより都心のタワマンを選ぶような風潮のせいかもね。
手を汚して何かするのを嫌がる人も増えてそうだし。
蒸機に馴染みがなくなったのと、郊外の広い敷地の豪邸に住むより都心のタワマンを選ぶような風潮のせいかもね。
手を汚して何かするのを嫌がる人も増えてそうだし。
558名無しさん@線路いっぱい
2023/04/21(金) 07:08:21.02ID:qEmc1/CG あと地方の衰退と都心への一極集中も関連してそうではあるな
559名無しさん@線路いっぱい
2023/04/21(金) 07:14:05.48ID:LgLXvEFV Year Locomotive Size Wheels/Cyl Valve Boiler Fuel Pump Radius Qnty Remarks
発売年 車種 弁装置 ボイラーの種類と容量 燃料の種類 A:アルコール C:石炭 G:ガス 給水ポンプ H:ハンドポンプ A:軸動ポンプ 最小半径 生産台数 備考
1975 Southern Railway Schools Class 3.9 56.3 4-4-0/2 Slip Smithies 170 cc A - 3 m 3024
1975 JNR 8550 3.1 52 2-6-0/1 Slip Smithies 150 cc A - 3 m 2200 Remade 1982 with 2 Cyl
1976 V&T RR Reno 4 58.9 4-4-0/2 Slip Smithies 150 cc A H 3 m 750
1976 Old Faithful 1.2 19 0-4-0T/2 Osc Smoke Tube 95 cc A - 0.6 m 1000 US version 23 cm
1977 Shay Class B 3.4 43.5 4-4/3 Step Pot Type 140 cc A H 0.8 m 1450 Remade 2011
1977 JNR C12 3 38,6 2-6-2T/2 Slip Smithies 170 cc A - 2 m 1230
1977 PLM 231A 5.5 74,5 4-6-2/2 Wal Smithies 300 cc A H 3 m 800
1978 DB Baureihe 78 – SNCF 232TC 4.2 46.4 4-6-4T/2 Wal Smithies 200 cc A - 3 m 770
1978 JNR C62 7.2 72.7 4-6-4/2 Wal Locomotive 400 cc C H, A 3 m 783 Remade 1991, 2003
1979 Southern Railway King Arthur 4.2 64.2 4-6-0/2 Slip Smithies 200 cc A - 3 m 300
1979 SNCF 141R 6 75.6 2-8-2/2 Wal Smoke Tube 350 cc A H 3 m 520
1979 JNR C57 6 68.3 4-6-2/2 Wal Smoke Tube 270 cc A H 2 m 650 Remade 1999
1980 DB Baureihe 01 6.1 77.6 4-6-2/2 Wal Smithies 350 cc A H 3 m 850
1980 GER / ETAT / Ouest 0-6-0 Tank 1.6 31 0-6-0T/1 Osc Pot Type 150 cc A - 0.6 m 1000
1981 UP Big Boy 19 122.4 4-8-8-4/4 Wal Locomotive 800 cc G&C H, A 3 m 330 Remade 1986
1981 Baldwin Rear Tank 2 29.8 0-4-2T/2 Slip Pot Type 110 cc A - 1.25 m 1125 Remade 2009
1981 Bavarian S2/6 6 67 4-4-4/2 Wal Center Flue 220 cc G H, A 3 m 581
1982 C&N Climax 5.5 58 4-4-4/2 Step Center Flue 180 cc G H, A 1.25 m 500
1983 SBB Eb3/5 3 40 2-6-2T/2 Wal Smithies 160 cc A - 2 m 350
1983 NYC Hudson 9 93.4 4-6-4/2 Wal Center Flue 350 cc G H, A 3 m 600 2 Electric versions made
1984 Western Maryland Shay 6.4 64 4-4-4/3 Step Center Flue 340 cc G H, A 2 m 580 Remade 1990
1984 Pennsylvania RR K-4 7.6 83.1 4-6-2/2 Wal Center Flue 300 cc G H, A 3 m 580
1984 LNER A4 5.8 69.1 4-6-2/3 W/S Type C 280 cc A H, Ao 3 m 550 Remade 1987
1985 DB Baureihe 44 – SNCF 150X 6.9 72.3 2-10-0/3 W/S Type C 300 cc A H, A 3 m 300
1986 JNR D51 6.9 69.1 2-8-2/2 Wal Type C 300 cc A H, A 3 m 560 Remade 1992, 2007
1986 SBB A3/5 4.8 59.1 4-6-2/4 Wal Type C 140 cc A H, At 3 m 364
1987 DB Baureihe 86 3.5 43.2 2-8-2T/2 Slip Pot Type 230 cc A - 2 m 620
1987 SP GS-4 19.4 104.4 4-8-4/2 Wal Locomotive 460 cc A H, A 3 m 300
1988 Chapelon Nord 231 6.9 74.4 4-6-2/4 Wal Type C 250 cc A H, A 2 m 300
1989 Baureihe 96 6.8 55.5 0-8-0+0-8-0T/4 Wal Type C 360 cc A H, A 3 m 400
1990 GWR King Class 6 66.4 4-6-0/4 Wal Type C 270 cc A H, A 3 m 400
1990 JNR C11 4.5 43.6 2-6-4T/2 Wal Smithies 180 cc A H 3 m 500
1991 C&S Mogul 5.8 64.3 2-6-0/2 Wal Center Flue 180 cc G H 1.65 m 480
1991 SNCF 232U1 9.3 80.3 4-6-4/4 Wal Locomotive 250 cc C&A H, A 3 m 370
1992 Pannier Tank 2.7 30.8 0-6-0T/2 Slip Type C 165 cc A - 1.5 m 750
1993 Glaskasten 1.9 24.1 0-4-0T/2 Wal Saddle Type 110 cc A - 0.6 m 450
sncf231e.nl/wp-content/uploads/2021/02/ASTER.pdf
発売年 車種 弁装置 ボイラーの種類と容量 燃料の種類 A:アルコール C:石炭 G:ガス 給水ポンプ H:ハンドポンプ A:軸動ポンプ 最小半径 生産台数 備考
1975 Southern Railway Schools Class 3.9 56.3 4-4-0/2 Slip Smithies 170 cc A - 3 m 3024
1975 JNR 8550 3.1 52 2-6-0/1 Slip Smithies 150 cc A - 3 m 2200 Remade 1982 with 2 Cyl
1976 V&T RR Reno 4 58.9 4-4-0/2 Slip Smithies 150 cc A H 3 m 750
1976 Old Faithful 1.2 19 0-4-0T/2 Osc Smoke Tube 95 cc A - 0.6 m 1000 US version 23 cm
1977 Shay Class B 3.4 43.5 4-4/3 Step Pot Type 140 cc A H 0.8 m 1450 Remade 2011
1977 JNR C12 3 38,6 2-6-2T/2 Slip Smithies 170 cc A - 2 m 1230
1977 PLM 231A 5.5 74,5 4-6-2/2 Wal Smithies 300 cc A H 3 m 800
1978 DB Baureihe 78 – SNCF 232TC 4.2 46.4 4-6-4T/2 Wal Smithies 200 cc A - 3 m 770
1978 JNR C62 7.2 72.7 4-6-4/2 Wal Locomotive 400 cc C H, A 3 m 783 Remade 1991, 2003
1979 Southern Railway King Arthur 4.2 64.2 4-6-0/2 Slip Smithies 200 cc A - 3 m 300
1979 SNCF 141R 6 75.6 2-8-2/2 Wal Smoke Tube 350 cc A H 3 m 520
1979 JNR C57 6 68.3 4-6-2/2 Wal Smoke Tube 270 cc A H 2 m 650 Remade 1999
1980 DB Baureihe 01 6.1 77.6 4-6-2/2 Wal Smithies 350 cc A H 3 m 850
1980 GER / ETAT / Ouest 0-6-0 Tank 1.6 31 0-6-0T/1 Osc Pot Type 150 cc A - 0.6 m 1000
1981 UP Big Boy 19 122.4 4-8-8-4/4 Wal Locomotive 800 cc G&C H, A 3 m 330 Remade 1986
1981 Baldwin Rear Tank 2 29.8 0-4-2T/2 Slip Pot Type 110 cc A - 1.25 m 1125 Remade 2009
1981 Bavarian S2/6 6 67 4-4-4/2 Wal Center Flue 220 cc G H, A 3 m 581
1982 C&N Climax 5.5 58 4-4-4/2 Step Center Flue 180 cc G H, A 1.25 m 500
1983 SBB Eb3/5 3 40 2-6-2T/2 Wal Smithies 160 cc A - 2 m 350
1983 NYC Hudson 9 93.4 4-6-4/2 Wal Center Flue 350 cc G H, A 3 m 600 2 Electric versions made
1984 Western Maryland Shay 6.4 64 4-4-4/3 Step Center Flue 340 cc G H, A 2 m 580 Remade 1990
1984 Pennsylvania RR K-4 7.6 83.1 4-6-2/2 Wal Center Flue 300 cc G H, A 3 m 580
1984 LNER A4 5.8 69.1 4-6-2/3 W/S Type C 280 cc A H, Ao 3 m 550 Remade 1987
1985 DB Baureihe 44 – SNCF 150X 6.9 72.3 2-10-0/3 W/S Type C 300 cc A H, A 3 m 300
1986 JNR D51 6.9 69.1 2-8-2/2 Wal Type C 300 cc A H, A 3 m 560 Remade 1992, 2007
1986 SBB A3/5 4.8 59.1 4-6-2/4 Wal Type C 140 cc A H, At 3 m 364
1987 DB Baureihe 86 3.5 43.2 2-8-2T/2 Slip Pot Type 230 cc A - 2 m 620
1987 SP GS-4 19.4 104.4 4-8-4/2 Wal Locomotive 460 cc A H, A 3 m 300
1988 Chapelon Nord 231 6.9 74.4 4-6-2/4 Wal Type C 250 cc A H, A 2 m 300
1989 Baureihe 96 6.8 55.5 0-8-0+0-8-0T/4 Wal Type C 360 cc A H, A 3 m 400
1990 GWR King Class 6 66.4 4-6-0/4 Wal Type C 270 cc A H, A 3 m 400
1990 JNR C11 4.5 43.6 2-6-4T/2 Wal Smithies 180 cc A H 3 m 500
1991 C&S Mogul 5.8 64.3 2-6-0/2 Wal Center Flue 180 cc G H 1.65 m 480
1991 SNCF 232U1 9.3 80.3 4-6-4/4 Wal Locomotive 250 cc C&A H, A 3 m 370
1992 Pannier Tank 2.7 30.8 0-6-0T/2 Slip Type C 165 cc A - 1.5 m 750
1993 Glaskasten 1.9 24.1 0-4-0T/2 Wal Saddle Type 110 cc A - 0.6 m 450
sncf231e.nl/wp-content/uploads/2021/02/ASTER.pdf
560名無しさん@線路いっぱい
2023/04/21(金) 07:14:33.66ID:LgLXvEFV 1994 AD 60 Beyer Garratt 10.8 104.4 4-8-4+4-8-4/4 Wal Locomotive 320 cc C&A H, 2A 3 m 220
1994 B&O Grasshopper 0.9 17.2 0-4-0T/2 Slip Vertical 45 cc A - 0.55m 700
1995 KPEV T3 / Baureihe 89 2.2 27.1 0-6-0T/2 All Type C 110 cc A - 0.6 m 400
1995 JNR C56 4.9 53.6 2-6-0/2 Wal Type C 150 cc A H 2 m 250
1995 Baureihe 62 5.5 53.5 4-6-4T/2 Wal Type C 280 cc A H, A 2 m 260
1996 GNR Stirling Single 3.3 50.4 4-2-2/2 Step Type C 90 cc A H, A 2 m 300
1997 Baureihe 03 7 74.3 4-6-2/2 Wal Type C 300 cc A H, A 2 m 370
1997 JNR 9600 5.1 53.3 2-8-0/2 Wal Hybrid 230 cc A H, A 2 m 300
1999 LNWR Precedent Class 2.6 45.7 2-4-0/2 Slip Type C 80 cc A H, A 1 m 500
1999 USRA Mikado 7.5 77 2-8-2/2 Wal Smoke Tube 400 cc A H, Ao 2 m 400
2001 L&M Lion 1.6 32.5 0-4-2/1 Slip Type C 60 cc A - 1.25 m 800
2001 Baureihe 38 5.6 58.8 4-6-0/2 Wal Smoke Tube 270 cc A H, A 2 m 500 Optional bath tub tender
2002 JNR B20 2.8 30.2 0-4-0T/2 Wal Center Flue 120 cc G - 0.55 m 300
2002 C&O H-8 Allegheny 18.9 129 2-6-6-6/4 Bkr Locomotive 800 cc C&A H, A 3 m 120
2002 LNER A3 5.9 68.7 4-6-2/3 Gre Type C 250 cc A H, A 2 m 450 Remade 2003
2003 Baureihe 52 6.6 73.9 2-10-0/2 Wal Type C 300 cc A H, A 2 m 295
2005 LMS Duchess Class 6.2 71.1 4-6-2/4 Wal Type C 250 cc A H, A 2 m 400 Remade 2012
2005 NKP Berkshire 11.5 110 2-8-4/2 Bkr Hybrid 450 cc A H, A 3 m 300
2006 Bulleid Light Pacific 6 64.9 4-6-2/3 Wal Type C 255 cc A H, A 2 m 480
2007 SNCF 140 C 5.2 60.5 2-8-0/2 Wal Type C 220 cc A H, A 2 m 250 Optional Coal fired
2007 British Railways 9F 5.5 62.7 2-10-0/2 Wal Type C 255 cc A H, A 2 m 315
2008 Great Northern S2 10.4 98.5 4-8-4/2 Wal Type C 670 cc A H, A 3 m 257
2009 GWR Castle Class 5.4 62.8 4-6-0/4 Wal Type C 255 cc A H, A 2 m 285
2010 British Railways 5MT 4.5 62.3 4-6-0/2 Wal Type C 210 cc A H, A 2 m 170
2011 Krauss Tank 2.5 30 0-4-0T/2 Step Center Flue 88 cc G - 0.55m 200
2012 UP Challenger 16.1 114 4-6-6-4/4 Wal Type C 750 cc A H, 2A 2 m 100
2014 SNCF 241 P 9 85.6 4-8-2/4 Wal Locomotive 380 cc C&A H, A 2 m 100
2014 Rebuilt Merchant Navy 6.8 68 4-6-2/3 Wal Type C 255 cc A H, A 3 m 200
2015 UP FEF-3 14 110 4-8-4/2 Wal Type C 800 cc A H, A 3 m 130
2016 SBB E3/3 Tigerli 1.5 27.2 0-6-0T/2 Wal Type C 100 cc A - 1.5 m 300
sncf231e.nl/wp-content/uploads/2021/02/ASTER.pdf
1994 B&O Grasshopper 0.9 17.2 0-4-0T/2 Slip Vertical 45 cc A - 0.55m 700
1995 KPEV T3 / Baureihe 89 2.2 27.1 0-6-0T/2 All Type C 110 cc A - 0.6 m 400
1995 JNR C56 4.9 53.6 2-6-0/2 Wal Type C 150 cc A H 2 m 250
1995 Baureihe 62 5.5 53.5 4-6-4T/2 Wal Type C 280 cc A H, A 2 m 260
1996 GNR Stirling Single 3.3 50.4 4-2-2/2 Step Type C 90 cc A H, A 2 m 300
1997 Baureihe 03 7 74.3 4-6-2/2 Wal Type C 300 cc A H, A 2 m 370
1997 JNR 9600 5.1 53.3 2-8-0/2 Wal Hybrid 230 cc A H, A 2 m 300
1999 LNWR Precedent Class 2.6 45.7 2-4-0/2 Slip Type C 80 cc A H, A 1 m 500
1999 USRA Mikado 7.5 77 2-8-2/2 Wal Smoke Tube 400 cc A H, Ao 2 m 400
2001 L&M Lion 1.6 32.5 0-4-2/1 Slip Type C 60 cc A - 1.25 m 800
2001 Baureihe 38 5.6 58.8 4-6-0/2 Wal Smoke Tube 270 cc A H, A 2 m 500 Optional bath tub tender
2002 JNR B20 2.8 30.2 0-4-0T/2 Wal Center Flue 120 cc G - 0.55 m 300
2002 C&O H-8 Allegheny 18.9 129 2-6-6-6/4 Bkr Locomotive 800 cc C&A H, A 3 m 120
2002 LNER A3 5.9 68.7 4-6-2/3 Gre Type C 250 cc A H, A 2 m 450 Remade 2003
2003 Baureihe 52 6.6 73.9 2-10-0/2 Wal Type C 300 cc A H, A 2 m 295
2005 LMS Duchess Class 6.2 71.1 4-6-2/4 Wal Type C 250 cc A H, A 2 m 400 Remade 2012
2005 NKP Berkshire 11.5 110 2-8-4/2 Bkr Hybrid 450 cc A H, A 3 m 300
2006 Bulleid Light Pacific 6 64.9 4-6-2/3 Wal Type C 255 cc A H, A 2 m 480
2007 SNCF 140 C 5.2 60.5 2-8-0/2 Wal Type C 220 cc A H, A 2 m 250 Optional Coal fired
2007 British Railways 9F 5.5 62.7 2-10-0/2 Wal Type C 255 cc A H, A 2 m 315
2008 Great Northern S2 10.4 98.5 4-8-4/2 Wal Type C 670 cc A H, A 3 m 257
2009 GWR Castle Class 5.4 62.8 4-6-0/4 Wal Type C 255 cc A H, A 2 m 285
2010 British Railways 5MT 4.5 62.3 4-6-0/2 Wal Type C 210 cc A H, A 2 m 170
2011 Krauss Tank 2.5 30 0-4-0T/2 Step Center Flue 88 cc G - 0.55m 200
2012 UP Challenger 16.1 114 4-6-6-4/4 Wal Type C 750 cc A H, 2A 2 m 100
2014 SNCF 241 P 9 85.6 4-8-2/4 Wal Locomotive 380 cc C&A H, A 2 m 100
2014 Rebuilt Merchant Navy 6.8 68 4-6-2/3 Wal Type C 255 cc A H, A 3 m 200
2015 UP FEF-3 14 110 4-8-4/2 Wal Type C 800 cc A H, A 3 m 130
2016 SBB E3/3 Tigerli 1.5 27.2 0-6-0T/2 Wal Type C 100 cc A - 1.5 m 300
sncf231e.nl/wp-content/uploads/2021/02/ASTER.pdf
561鈴木
2023/04/21(金) 07:44:27.10ID:mNUt+NtL >>557名無しさん
>そもそもか金持ちの道楽だけど、その金持ちが興味すら持たなくなったってことだわな。
金持ちは高額な道楽品を色々買うけど、
すぐ飽きる。
元々200万円のSLだって、金持ちにとっては気まぐれで買った夜店のおもちゃ程度でしょう。
>そもそもか金持ちの道楽だけど、その金持ちが興味すら持たなくなったってことだわな。
金持ちは高額な道楽品を色々買うけど、
すぐ飽きる。
元々200万円のSLだって、金持ちにとっては気まぐれで買った夜店のおもちゃ程度でしょう。
562名無しさん@線路いっぱい
2023/04/21(金) 23:24:01.46ID:NfwnCar5 アスターの50周年モデルは2-10-4 サンタフェか
563名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 13:34:47.78ID:Vt9DYrTm >>562
楽しみだな
楽しみだな
564名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 16:59:52.53ID:O/PKgXNV 小川精機のロコは100%復活ない??
565名無しさん@線路いっぱい
2023/04/27(木) 02:08:43.97ID:pNnhrccT 続けていれば円安になって多少は持ち直していたかもしれない。
撤退の背景には親会社(千葉)による不採算事業の整理の意向もあるのかも。
撤退の背景には親会社(千葉)による不採算事業の整理の意向もあるのかも。
566名無しさん@線路いっぱい
2023/04/29(土) 23:02:42.41ID:DhjN+OGV エンジンのラジコンの産業自体が下火、特に日本では空モノが年々競技人口も場所も減ってる
親会社の双葉も3年赤字
親会社の双葉も3年赤字
567名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 08:48:03.96ID:TROqyi3+ 空ものRCはドローン規制まで適用されちゃったからな
もうこの国では無理だね
もうこの国では無理だね
568名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 09:56:30.82ID:G625jicj ドローンは空の産業革命と言われていていずれ1兆円の市場規模になる事が想定される。
活路を見出せると良いのだが。
2022年度の日本国内のドローンビジネスの市場規模は3086億円と推測され、2021年度の2308億円から778億円増加しています(前年度比33.7%増)。
2023年度には前年度比24.0%増の3828億円に拡大し、2028年度には9340億円に達すると見込まれます。
research.impress.co.jp/topics/list/drone/664
www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai18/siryou4.pdf
www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai16/siryou4.pdf
活路を見出せると良いのだが。
2022年度の日本国内のドローンビジネスの市場規模は3086億円と推測され、2021年度の2308億円から778億円増加しています(前年度比33.7%増)。
2023年度には前年度比24.0%増の3828億円に拡大し、2028年度には9340億円に達すると見込まれます。
research.impress.co.jp/topics/list/drone/664
www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai18/siryou4.pdf
www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai16/siryou4.pdf
569名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 11:22:10.13ID:uytxqt+X OSってドローンやってなかったっけ?
570名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 12:21:50.10ID:tKt9oXKh キーエンスは元祖ドローンのジャイロソーサーを平成初期のバブルの頃出してたね
懐かしのコマが回るジャイロがついててさ
まぁイギリス・ドイツは日本より人口少ないけど、クラシックカーの趣味とかも日本より深いし、
逆に中国は関税もあるけどスーパーカーの販売台数は日本の半分で、車のカスタムとかの文化も日本のほうが圧倒的に上だし、
趣味の深さというのは経済力・人口だけじゃ決まらない、その理屈で日本はライブスチーム・空モノのラジコンはパイが小さくて下火という事よ
懐かしのコマが回るジャイロがついててさ
まぁイギリス・ドイツは日本より人口少ないけど、クラシックカーの趣味とかも日本より深いし、
逆に中国は関税もあるけどスーパーカーの販売台数は日本の半分で、車のカスタムとかの文化も日本のほうが圧倒的に上だし、
趣味の深さというのは経済力・人口だけじゃ決まらない、その理屈で日本はライブスチーム・空モノのラジコンはパイが小さくて下火という事よ
571名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 13:47:59.92ID:G625jicj >>569
>OSってドローンやってなかったっけ?
一応続けているみたいでレンジエクステンダーも開発している。
>>570
>キーエンスは元祖ドローンのジャイロソーサーを平成初期のバブルの頃出してたね
>懐かしのコマが回るジャイロがついててさ
当時は良くできたおもちゃ程度の認識しかなかったけど、実用化に向けて開発を継続していれば今頃覇権をとっていたかも。
他にレボリューターという数万円する電動ヘリコプターもあったけど、今では家電量販店の玩具コーナーで同等品が数千円で買えるようになった。
スマホに使用されているMEMSジャイロや加速度センサーのおかげで安く、小型化できるようになったらしいね。
>趣味の深さというのは経済力・人口だけじゃ決まらない、その理屈で日本はライブスチーム・空モノのラジコンはパイが小さくて下火という事よ
確かにそうだね。それでもライブスチームの愛好家の数はアジアでは一番多いらしいね。
毎週のようにオクで落札者がいたり平岡先生の本が重版されていることから一定の需要があることが伺える。
また、以前、発売された大人の科学シリーズで蒸機で動く模型が2回発売されたが、いずれも完売していることからも土壌が無いわけでもないだろう。
また、空モノに関しては他国と比較して山間部や離島の多い日本にこそドローンは必要だろう。
>OSってドローンやってなかったっけ?
一応続けているみたいでレンジエクステンダーも開発している。
>>570
>キーエンスは元祖ドローンのジャイロソーサーを平成初期のバブルの頃出してたね
>懐かしのコマが回るジャイロがついててさ
当時は良くできたおもちゃ程度の認識しかなかったけど、実用化に向けて開発を継続していれば今頃覇権をとっていたかも。
他にレボリューターという数万円する電動ヘリコプターもあったけど、今では家電量販店の玩具コーナーで同等品が数千円で買えるようになった。
スマホに使用されているMEMSジャイロや加速度センサーのおかげで安く、小型化できるようになったらしいね。
>趣味の深さというのは経済力・人口だけじゃ決まらない、その理屈で日本はライブスチーム・空モノのラジコンはパイが小さくて下火という事よ
確かにそうだね。それでもライブスチームの愛好家の数はアジアでは一番多いらしいね。
毎週のようにオクで落札者がいたり平岡先生の本が重版されていることから一定の需要があることが伺える。
また、以前、発売された大人の科学シリーズで蒸機で動く模型が2回発売されたが、いずれも完売していることからも土壌が無いわけでもないだろう。
また、空モノに関しては他国と比較して山間部や離島の多い日本にこそドローンは必要だろう。
572名無しさん@線路いっぱい
2023/05/02(火) 22:31:59.79ID:Rmu0IIF5 https://www.youtube.com/watch?v=_KfrUHRPICA
前に出てたフランスでやってる週刊形式で241P作るシリーズ、完成近そうだね
ただ手元にメルクリンの241A65の1番ゲージあるんだけど、↑の動画で見ると小さく見えるのだけど。。。
手の大きさの違い? カタログの長さは同じだから
前に出てたフランスでやってる週刊形式で241P作るシリーズ、完成近そうだね
ただ手元にメルクリンの241A65の1番ゲージあるんだけど、↑の動画で見ると小さく見えるのだけど。。。
手の大きさの違い? カタログの長さは同じだから
573名無しさん@線路いっぱい
2023/05/04(木) 07:17:52.58ID:W6wZM/vn そのようだね。
近年、欧州ではディスプレイモデルの需要があるらしくドイツではアシェットから1/22.5 軌間64mm(2番ゲージ)のBR01の分冊が刊行されている。
hachette.de/Model-Maker/Baureihe-01/
rail-sim.de/forum/thread/39130-baureihe-01-hachette-sammelmagazin/
元々3000ユーロくらいでKM1の1/32が買える環境で保存機が本線上を走っているように蒸機には根強い需要があることが伺えるね。
2018年にはフランスで日本のC57の分冊が刊行されていた。
s3.eu-west-1.amazonaws.com/deatech.snake.assets/assembly-guides/fr/pdfs/3653.pdf
s3.eu-west-1.amazonaws.com/deatech.snake.assets/assembly-guides/fr/pdfs/3661.pdf
forum-auto.caradisiac.com/topic/384411-assemblez-la-mountain-241-p-16-altaya/
forum.3rails.fr/t/altaya-kit-241-p-16-sncf-1-32/19844?page=4
www.youtube.com/watch?v=8fsGUknU3dE
近年、欧州ではディスプレイモデルの需要があるらしくドイツではアシェットから1/22.5 軌間64mm(2番ゲージ)のBR01の分冊が刊行されている。
hachette.de/Model-Maker/Baureihe-01/
rail-sim.de/forum/thread/39130-baureihe-01-hachette-sammelmagazin/
元々3000ユーロくらいでKM1の1/32が買える環境で保存機が本線上を走っているように蒸機には根強い需要があることが伺えるね。
2018年にはフランスで日本のC57の分冊が刊行されていた。
s3.eu-west-1.amazonaws.com/deatech.snake.assets/assembly-guides/fr/pdfs/3653.pdf
s3.eu-west-1.amazonaws.com/deatech.snake.assets/assembly-guides/fr/pdfs/3661.pdf
forum-auto.caradisiac.com/topic/384411-assemblez-la-mountain-241-p-16-altaya/
forum.3rails.fr/t/altaya-kit-241-p-16-sncf-1-32/19844?page=4
www.youtube.com/watch?v=8fsGUknU3dE
574名無しさん@線路いっぱい
2023/05/08(月) 11:54:07.69ID:WpvdIUPg 法隆寺に見学に行ったけどもう製品は売っていないそうです。
575名無しさん@線路いっぱい
2023/05/08(月) 17:44:12.56ID:vSCuRnfD オーバーホールもいつまでやってくれる事やら
576名無しさん@線路いっぱい
2023/05/09(火) 09:48:04.87ID:7q10lkNG577名無しさん@線路いっぱい
2023/05/09(火) 10:14:16.60ID:jr+QkE3J https://youtu.be/SOeNg-vd0aM?t=79
20インチ?の庭園鉄道!
20インチ?の庭園鉄道!
578名無しさん@線路いっぱい
2023/05/12(金) 23:38:11.60ID:3orQ3NM4 https://twitter.com/mlive62256484/status/1656985664431480833
実機の横で整備してるのかわいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
実機の横で整備してるのかわいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579名無しさん@線路いっぱい
2023/05/25(木) 14:44:16.32ID:b+ojlnWa TMS 1950年10月号 巻頭の「模型人の横顔」によれば当時、湯山氏が1番ゲージのスクールズ級を製作していたらしい。
580名無しさん@線路いっぱい
2023/05/25(木) 19:00:37.86ID:PvLPrEcS 4-4-0がお好きだったのか、3気筒がお好きだったのか
581名無しさん@線路いっぱい
2023/05/26(金) 12:11:41.26ID:Uyvy1xwJ そういえば、渡辺氏も1964年から1965年にかけて約半年間、Oゲージのスクールズ級の製作記事を模型とラジオ誌に執筆されていたね。
1番ゲージのスクールズ級も3000輌以上売れたらしいし、スクールズ級には何か趣味人を引き付ける魅力があるのかも。
1番ゲージのスクールズ級も3000輌以上売れたらしいし、スクールズ級には何か趣味人を引き付ける魅力があるのかも。
582名無しさん@線路いっぱい
2023/06/01(木) 07:36:27.78ID:VNCyK1ub アスターの月報?にOSの北田氏の名前が(笑)
583名無しさん@線路いっぱい
2023/06/01(木) 19:33:23.66ID:BEvaS37B 業界では著名な方のようですね。
そういえば天賞堂の乗用ライブの設計も渡辺氏が手掛けておられたようですね。
それが縁でフルグレックスに供給するようになったのでしょうか。
↓シェイに使えそうなエンジン
docplayer.net/21840584-Model-marine-engine-requires-no-castings.html
そういえば天賞堂の乗用ライブの設計も渡辺氏が手掛けておられたようですね。
それが縁でフルグレックスに供給するようになったのでしょうか。
↓シェイに使えそうなエンジン
docplayer.net/21840584-Model-marine-engine-requires-no-castings.html
584名無しさん@線路いっぱい
2023/06/02(金) 00:20:37.34ID:H81sIzTZ585名無しさん@線路いっぱい
2023/06/02(金) 11:33:28.98ID:YoaxKQq1586名無しさん@線路いっぱい
2023/06/03(土) 20:50:13.08ID:UQcgy49d 昨年末にEテレで放送されていた『小さなミニチュア鉄道の大冒険 スコットランドの大地をゆく』で使用されていたと思しき機関車。
www.roundhouse-eng.com/silverlady.htm
www.roundhouse-eng.com/slscotland.htm
www.imdb.com./title/tt7895332/
同社の機関車はモジュール化されていて手軽に組み替える可能。
Modular Locomotive System Instruction Manual for HBK Chassis Kit. Covering Billy, Katie and George models
docplayer.net/21096577-Modular-locomotive-system-instruction-manual-for-hbk1-0-4-0-chassis-kit-covering-billy-katie-and-george-models.html
Modular Locomotive System Instruction Manual for HBK5 Billy Body Kit
docplayer.net/20835571-Modular-locomotive-system-instruction-manual-for-hbk5-billy-body-kit.html
Modular Locomotive System Instruction Manual for HBK8 George Body Kit
docplayer.net/20964209-Modular-locomotive-system-instruction-manual-for-hbk8-george-body-kit.html
www.roundhouse-eng.com/silverlady.htm
www.roundhouse-eng.com/slscotland.htm
www.imdb.com./title/tt7895332/
同社の機関車はモジュール化されていて手軽に組み替える可能。
Modular Locomotive System Instruction Manual for HBK Chassis Kit. Covering Billy, Katie and George models
docplayer.net/21096577-Modular-locomotive-system-instruction-manual-for-hbk1-0-4-0-chassis-kit-covering-billy-katie-and-george-models.html
Modular Locomotive System Instruction Manual for HBK5 Billy Body Kit
docplayer.net/20835571-Modular-locomotive-system-instruction-manual-for-hbk5-billy-body-kit.html
Modular Locomotive System Instruction Manual for HBK8 George Body Kit
docplayer.net/20964209-Modular-locomotive-system-instruction-manual-for-hbk8-george-body-kit.html
587名無しさん@線路いっぱい
2023/06/04(日) 09:05:09.26ID:vvnVKR5m 沿革
2007年はラウンドハウスの25周年記念の年です。この記念すべき年に、ラウンドハウスは初年度から製造している由緒ある機関車レディ・アンのデラックスバージョンである「シルバーレディ」を提供します。
この新しいデザインには、バネ式シャーシ、水補給システム、シリンダー・ドレインコックのシミュレーションなど、多くの機能とディテールが盛り込まれています。
エンジンのスタイルは「レディ・アン」と同じですが、多くの微妙な違いがあり、特別なものになっています。リベットのディテール、ダミーコンビネーションレバー付きツインスライドバーシリンダー、ガラス張りの窓、銅キャップ煙突、華麗な真鍮製スチームドームなど、ディテールアップのためのアイテムが盛りだくさんです。
このモデルには、特別な記念のエッチングされたニッケルシルバーのワークスプレートが取り付けられており、自分で名前を付けることを好む場合に備えて、一対のマッチするSILVER LADYネームプレートがルーズに供給されています。
2018年、シルバーレディはテレビ番組「The Biggest Little Railway In The World」の一環として、スコットランドのハイランド地方を横断する71マイルの過酷な旅に参加した。
「シルバーレディ」の技術仕様
FG型バーナーによる内部ガス燃焼。
新開発のフルスプリング式0-6-0外枠シャーシに、簡素化されたワルシャワ式バルブギアで作動する複動式スライドバルブシリンダー2基を搭載しました。
エキゾーストエンハンサーを装備。
シリンダドレンコック(手動およびR/C)の操作シミュレーション。
水補充装置と水量計。
蒸気調整器、安全弁、圧力計、置換潤滑器、ガス調整器、逆転装置。
ガラス張りの運転室窓。
寸法(ローディングゲージ)は:-長さ 315mm オーバーバッファ、幅 125mm、高さ 160mm、重量 3.3 Kg(R/C付き)です。
レギュレーター、リバースバルブギア、シリンダードレインコックのシミュレーションは2.4GHz R/Cによるフルラジオコントロールが可能です。
車輪は32mmと45mmゲージの間で調整可能です。
絶縁車輪付きもあります。
エッチングされたニッケルシルバーのワークスプレートが付属しています。
最小半径は2フィートです。
ラウンドハウスの標準的な色で利用可能
2023年価格(付加価値税込み)
手動制御 - £2064.00
ラジオコントロール - £2371.00
機関車の価格は、完成時点の価格表に基づいています。
2007年はラウンドハウスの25周年記念の年です。この記念すべき年に、ラウンドハウスは初年度から製造している由緒ある機関車レディ・アンのデラックスバージョンである「シルバーレディ」を提供します。
この新しいデザインには、バネ式シャーシ、水補給システム、シリンダー・ドレインコックのシミュレーションなど、多くの機能とディテールが盛り込まれています。
エンジンのスタイルは「レディ・アン」と同じですが、多くの微妙な違いがあり、特別なものになっています。リベットのディテール、ダミーコンビネーションレバー付きツインスライドバーシリンダー、ガラス張りの窓、銅キャップ煙突、華麗な真鍮製スチームドームなど、ディテールアップのためのアイテムが盛りだくさんです。
このモデルには、特別な記念のエッチングされたニッケルシルバーのワークスプレートが取り付けられており、自分で名前を付けることを好む場合に備えて、一対のマッチするSILVER LADYネームプレートがルーズに供給されています。
2018年、シルバーレディはテレビ番組「The Biggest Little Railway In The World」の一環として、スコットランドのハイランド地方を横断する71マイルの過酷な旅に参加した。
「シルバーレディ」の技術仕様
FG型バーナーによる内部ガス燃焼。
新開発のフルスプリング式0-6-0外枠シャーシに、簡素化されたワルシャワ式バルブギアで作動する複動式スライドバルブシリンダー2基を搭載しました。
エキゾーストエンハンサーを装備。
シリンダドレンコック(手動およびR/C)の操作シミュレーション。
水補充装置と水量計。
蒸気調整器、安全弁、圧力計、置換潤滑器、ガス調整器、逆転装置。
ガラス張りの運転室窓。
寸法(ローディングゲージ)は:-長さ 315mm オーバーバッファ、幅 125mm、高さ 160mm、重量 3.3 Kg(R/C付き)です。
レギュレーター、リバースバルブギア、シリンダードレインコックのシミュレーションは2.4GHz R/Cによるフルラジオコントロールが可能です。
車輪は32mmと45mmゲージの間で調整可能です。
絶縁車輪付きもあります。
エッチングされたニッケルシルバーのワークスプレートが付属しています。
最小半径は2フィートです。
ラウンドハウスの標準的な色で利用可能
2023年価格(付加価値税込み)
手動制御 - £2064.00
ラジオコントロール - £2371.00
機関車の価格は、完成時点の価格表に基づいています。
588名無しさん@線路いっぱい
2023/06/17(土) 20:26:43.04ID:5Ma8ucF2 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1095730994
OSのBR24のフルオプションの完成品が300万だったの考えると、タンク機でこれはうーんて値段だね
OSのBR24のフルオプションの完成品が300万だったの考えると、タンク機でこれはうーんて値段だね
589名無しさん@線路いっぱい
2023/07/14(金) 03:00:30.72ID:4AyrbvRA 1ヶ月近くも書き込みがない。
高齢化でみんな死んだか、、
高齢化でみんな死んだか、、
590名無しさん@線路いっぱい
2023/07/14(金) 12:35:53.23ID:MWAhrdEs ブラウザ使えなくなったりで2ch運営自体がもめてるし
591名無しさん@線路いっぱい
2023/07/15(土) 10:28:11.28ID:wuQYbATc 5ちゃんねるですけど。
592名無しさん@線路いっぱい
2023/07/17(月) 11:20:42.34ID:ndT5RaaI >>051
>流石にもう無理。。
>売れないもん。
>しかも日本はボイラー問題やらなんやらで足の引っ張り合いばかり。
たしか、とれいん(TRAIN) 1997年6月号No.270にボイラーの適合性に関して自称専門家から警告する手紙が送られてきたという記述があったような。
>流石にもう無理。。
>売れないもん。
>しかも日本はボイラー問題やらなんやらで足の引っ張り合いばかり。
たしか、とれいん(TRAIN) 1997年6月号No.270にボイラーの適合性に関して自称専門家から警告する手紙が送られてきたという記述があったような。
593名無しさん@線路いっぱい
2023/07/18(火) 01:23:41.19ID:3nyKyBGu594名無しさん@線路いっぱい
2023/07/21(金) 04:26:36.17ID:Cs1kNDkX >手元にあるアスターのC62,メルクリンの241Aと比べて一回り小さいのが謎だけど
1/30 C62 71.6 cm
1/32 241A 83.8 cm
軸動ポンプに問題?
www.mylargescale.com/threads/aster-jnr-c62-2-2003-axle-pump-problem.22537/
241pはヘッドマークの字体に関する議論が賑っているようです。
forum-auto.caradisiac.com/topic/384411-assemblez-la-mountain-241-p-16-altaya/page/40/
1/30 C62 71.6 cm
1/32 241A 83.8 cm
軸動ポンプに問題?
www.mylargescale.com/threads/aster-jnr-c62-2-2003-axle-pump-problem.22537/
241pはヘッドマークの字体に関する議論が賑っているようです。
forum-auto.caradisiac.com/topic/384411-assemblez-la-mountain-241-p-16-altaya/page/40/
595名無しさん@線路いっぱい
2023/08/02(水) 00:09:38.52ID:JLJPAtp+ モデルニクス、代表がご病気で休業だそうです。心配ですね
596名無しさん@線路いっぱい
2023/08/05(土) 15:35:30.67ID:GFkUhJ8v 要するに会社じゃないって事だ。
このまま終わるな。
OSでさえやめちゃうんだ。つまらんのう。
このまま終わるな。
OSでさえやめちゃうんだ。つまらんのう。
597名無しさん@線路いっぱい
2023/08/05(土) 20:47:38.51ID:kNvrN9Ig 8/7から再開だって
http://www.modelnics.com/
http://www.modelnics.com/
598名無しさん@線路いっぱい
2023/08/23(水) 15:16:08.24ID:jH+XsdTQ つくで高原模型鉄道運転会 新城市作手清岳字ナガラミ10-2
道の駅 「つくで手作り村」 の裏に芝生広場があり、ここに模型鉄道用の小さなレールが引かれてある。 そこて、3月から11月までの第4日曜日、10時頃から15時頃に定例運転会が行われ、集まった人たちを乗せて、この芝生広場を走る・・・運賃はタダ!
この模型鉄道は、鉄道模型づくりが好きな人達が趣味で手作りしたものだが、手作りとは思えない極めて精巧なもので、且つ、おもちゃのような小さなものだが、大人や子供を数人乗せて、小さなレールの上を立派に走る・・・どこにこんな力があり、動力は何なんだろう?? 蒸気機関車はチャンと石炭も積んでいる・・・ ” 好きこそ物の上手なれ ” とは、正にこの事を言うのだろう・・・
www.net-plaza.org/KANKO/shinshiro/michinoeki/tezukuri/tetsudou-club/index.html
道の駅 「つくで手作り村」 の裏に芝生広場があり、ここに模型鉄道用の小さなレールが引かれてある。 そこて、3月から11月までの第4日曜日、10時頃から15時頃に定例運転会が行われ、集まった人たちを乗せて、この芝生広場を走る・・・運賃はタダ!
この模型鉄道は、鉄道模型づくりが好きな人達が趣味で手作りしたものだが、手作りとは思えない極めて精巧なもので、且つ、おもちゃのような小さなものだが、大人や子供を数人乗せて、小さなレールの上を立派に走る・・・どこにこんな力があり、動力は何なんだろう?? 蒸気機関車はチャンと石炭も積んでいる・・・ ” 好きこそ物の上手なれ ” とは、正にこの事を言うのだろう・・・
www.net-plaza.org/KANKO/shinshiro/michinoeki/tezukuri/tetsudou-club/index.html
599名無しさん@線路いっぱい
2023/09/15(金) 14:12:34.91ID:d5PQD7uc 今度の連休 小矢部
600名無しさん@線路いっぱい
2023/09/21(木) 22:13:54.38ID:86LmRKG3 法隆寺レイアウト、いつまで持つか、、
601名無しさん@線路いっぱい
2023/09/27(水) 23:13:26.38ID:TCzi3Bra 有料でいいから続けて欲しい。
602名無しさん@線路いっぱい
2023/09/28(木) 10:10:16.37ID:lFpc4qij >>601
有料にするくらいでは到底維持費をまかないきれない
有料にするくらいでは到底維持費をまかないきれない
603名無しさん@線路いっぱい
2023/10/03(火) 18:48:25.74ID:taXxWsBB 5chなんでこんなに重いん?いつまでこの重いの続くん?
604名無しさん@線路いっぱい
2023/10/10(火) 20:14:22.13ID:h+6Fs6Si605名無しさん@線路いっぱい
2023/12/11(月) 14:29:36.74ID:+Rp9wMUY モデルニクス
2024年3月末日に廃業の予定です。
業務の引き継ぎについて
完成品軌きょう(システムトラック)と一部の車両製品につきましては、姫路に本社がある
Yamada Power Unit株式会社(ヤマダパワーユニット(株))様が引き継いでくれることになりました。
今まで通りにご購入、アフターサービスが出来ますのでご安心ください。
倉庫整理のため在庫品の大廉売を行います。順次放出します。
お安く手に入れるチャンスですので是非御利用ください。
2024年3月末日に廃業の予定です。
業務の引き継ぎについて
完成品軌きょう(システムトラック)と一部の車両製品につきましては、姫路に本社がある
Yamada Power Unit株式会社(ヤマダパワーユニット(株))様が引き継いでくれることになりました。
今まで通りにご購入、アフターサービスが出来ますのでご安心ください。
倉庫整理のため在庫品の大廉売を行います。順次放出します。
お安く手に入れるチャンスですので是非御利用ください。
606名無しさん@線路いっぱい
2023/12/11(月) 18:15:34.08ID:QUNNOx4z 以前は乗用電動模型の電気関連の部品は専用に製造された高額な部品が必要だったけど、
近年はアマゾンで電動自転車用等のモーターやコントローラが手軽に買えるようになった。
車輪等は道楽坊主等他社からも販売されている。
10年前と比較して電動乗用模型は参入のハードルが大幅に下がった。
近年はアマゾンで電動自転車用等のモーターやコントローラが手軽に買えるようになった。
車輪等は道楽坊主等他社からも販売されている。
10年前と比較して電動乗用模型は参入のハードルが大幅に下がった。
607名無しさん@線路いっぱい
2023/12/16(土) 12:02:58.66ID:MjUwmG0k 台車はどうする?
608名無しさん@線路いっぱい
2023/12/16(土) 20:46:07.28ID:DdvYr/QZ >台車はどうする?
アーチバー台車なら帯金で作れるし
アングル材にベアリングをワッシャと発条を挟んでボルトで止めても一応できる。
キットを買った方が手っ取り早いかも。
senro.na.coocan.jp/actual1.html
アーチバー台車なら帯金で作れるし
アングル材にベアリングをワッシャと発条を挟んでボルトで止めても一応できる。
キットを買った方が手っ取り早いかも。
senro.na.coocan.jp/actual1.html
609名無しさん@線路いっぱい
2023/12/17(日) 13:33:35.01ID:1G4BGNhW これ「あおぞら鐡道王国」シリーズですよね。
アマゾンで買えるチャイナモーターは使えないのでは?
アマゾンで買えるチャイナモーターは使えないのでは?
610名無しさん@線路いっぱい
2023/12/17(日) 17:42:04.28ID:J12d1XVv アマゾンで売っているFA関連のパーツを利用してベルト伝動にするか、自転車の6段外装のギアを改造すれば使えるかも。
何れも一定の水準以上の工作力を要求されるが。
金はあっても工作設備や時間の無い人はキットを購入した方が良さそう。
以前は乗用模型のパーツは製品そのものが少なかったり高価で車輪に戸車を流用する例もあったという。
昔の青少年向けの工作誌によればレールも建材の引き戸のレールを流用すれば乗用模型の自作は不可能でないらしい。
何れも一定の水準以上の工作力を要求されるが。
金はあっても工作設備や時間の無い人はキットを購入した方が良さそう。
以前は乗用模型のパーツは製品そのものが少なかったり高価で車輪に戸車を流用する例もあったという。
昔の青少年向けの工作誌によればレールも建材の引き戸のレールを流用すれば乗用模型の自作は不可能でないらしい。
611名無しさん@線路いっぱい
2023/12/17(日) 18:29:43.35ID:cACVg5dz モデルニクスの2軸電車メカキットと2軸客車メカキット、線路30m分、レールジョイナーのセット、18.2万円
http://www.modelnics.com/5psa.htm
累計で2000個以上売れてるから、廃業・引継ぎ前にこっち買ったほうがいいのでは。
http://www.modelnics.com/5psa.htm
累計で2000個以上売れてるから、廃業・引継ぎ前にこっち買ったほうがいいのでは。
612名無しさん@線路いっぱい
2023/12/18(月) 00:53:55.25ID:PskdABvf それはお買い得ですね。
613名無しさん@線路いっぱい
2023/12/26(火) 23:03:20.82ID:dK0X+H5i 法隆寺レイアウト、来年2月で閉鎖だとさ。
614名無しさん@線路いっぱい
2023/12/27(水) 20:11:31.60ID:cLoQn9El O.S.の鉄道模型事業完全撤退に伴い、O.S.ライブスチームクラブ(OSLSC)は2024年2月を持って廃部、法隆寺レイアウトも閉鎖
部品サポート等は引継ぎ
https://trec.company/136/
部品サポート等は引継ぎ
https://trec.company/136/
615名無しさん@線路いっぱい
2024/01/01(月) 08:47:29.90ID:bGIia3Ne P8-9にライブスチームに関する記述
その実例、効能の程度を示す興味深いデータをご覧に入れよう。図 0-1 には実際の蒸気動力で走行する模型蒸気機関車(ライブスチーム)に牽引させる乗用台車の車軸軸受を様々に、
即ち A:玉軸受、B:玉入戸車、C:プレーン(鋳鉄ブシュ)、D:農機具用玉軸受に換え、ある引張力に対応するそれぞれの総牽引重量を測定した値が示されている。
測定者、田口武二郎はわが国模型工作界のパイオニアで、斯界の泰斗、渡辺精一が「今を去る半世紀の昔、15 年の歳月を費して 96mm 軌間のライブスチーム模型機関車を完成
された」先輩として、また彼田口から受けた薫陶について賛辞を呈したほどの人物であった(『ライブスチーム 模型機関車の設計と製作』誠文堂新光社、1982 年、緒言)。畢竟、この人無くし
ては以下に示されるような戦前派低価格軸受の実態も何一つ後世に伝えられはしなかったであろう。
スケールにもよるが、概ね人の歩行速度程度で走る模型蒸気機関車を念頭に置いた低速
度での実験であり、車輪径に差が有るため厳密な比較ともなっていない点については田口
自身も留保しているが、A、D とそれ以外とでは牽引総重量に著しい懸隔が見られ、安物
とは言え、玉軸受の効能が顕著であった点に疑問の余地は無い。恐らく、模型用であり、
当時のことでもあるから、A も D も B も皆“カーボン”仲間だったのであろう。
今一つ、田口の慧眼ぶりが窺えるのは、彼が潤滑油の性状ところがり軸受の摩擦抵抗との関係について実体験を引きつつ、
ボールベヤリングも粘着力の強い滑油がつくと能率が悪くなるもので、私の経験から申しますと、使用の際石油で洗って、極く薄い滑油を少し注油
した位が適当かと思ひます(317 頁)。とアドヴァイスしている件である。
鉄道車輌用ころがり軸受と台車の戦前・戦後史
core.ac.uk/download/pdf/35260833.pdf
その実例、効能の程度を示す興味深いデータをご覧に入れよう。図 0-1 には実際の蒸気動力で走行する模型蒸気機関車(ライブスチーム)に牽引させる乗用台車の車軸軸受を様々に、
即ち A:玉軸受、B:玉入戸車、C:プレーン(鋳鉄ブシュ)、D:農機具用玉軸受に換え、ある引張力に対応するそれぞれの総牽引重量を測定した値が示されている。
測定者、田口武二郎はわが国模型工作界のパイオニアで、斯界の泰斗、渡辺精一が「今を去る半世紀の昔、15 年の歳月を費して 96mm 軌間のライブスチーム模型機関車を完成
された」先輩として、また彼田口から受けた薫陶について賛辞を呈したほどの人物であった(『ライブスチーム 模型機関車の設計と製作』誠文堂新光社、1982 年、緒言)。畢竟、この人無くし
ては以下に示されるような戦前派低価格軸受の実態も何一つ後世に伝えられはしなかったであろう。
スケールにもよるが、概ね人の歩行速度程度で走る模型蒸気機関車を念頭に置いた低速
度での実験であり、車輪径に差が有るため厳密な比較ともなっていない点については田口
自身も留保しているが、A、D とそれ以外とでは牽引総重量に著しい懸隔が見られ、安物
とは言え、玉軸受の効能が顕著であった点に疑問の余地は無い。恐らく、模型用であり、
当時のことでもあるから、A も D も B も皆“カーボン”仲間だったのであろう。
今一つ、田口の慧眼ぶりが窺えるのは、彼が潤滑油の性状ところがり軸受の摩擦抵抗との関係について実体験を引きつつ、
ボールベヤリングも粘着力の強い滑油がつくと能率が悪くなるもので、私の経験から申しますと、使用の際石油で洗って、極く薄い滑油を少し注油
した位が適当かと思ひます(317 頁)。とアドヴァイスしている件である。
鉄道車輌用ころがり軸受と台車の戦前・戦後史
core.ac.uk/download/pdf/35260833.pdf
616名無しさん@線路いっぱい
2024/01/01(月) 20:28:30.82ID:1dK/kc6M617名無しさん@線路いっぱい
2024/01/01(月) 23:51:35.32ID:h3iOkpxX >>616
懐かしいですS60年くらいまで浅草橋付近の薬局のビル5階に入ってました、5階までエレベーター無し。
懐かしいですS60年くらいまで浅草橋付近の薬局のビル5階に入ってました、5階までエレベーター無し。
618名無しさん@線路いっぱい
2024/01/08(月) 20:05:17.47ID:KVV6zkfU 法隆寺が終わる日が来るとはね。
爺ちゃんに連れて行ってもらったのが懐かしい。
爺ちゃんに連れて行ってもらったのが懐かしい。
619名無しさん@線路いっぱい
2024/01/08(月) 22:30:36.80ID:/V5F1q4E 模型用動力としての内燃機関自体が低調になりつつある。
昔(30年以上前)は電動機とGP機が飛行しているとどれが電動機であるか見分けられたが、
リポバッテリーが普及した今では電動機でも垂直上昇したりして性能は遜色ない。
内燃機関はドローンのレンジエクステンダーとしての用途に活路を見出そうとしているみたい。
昔(30年以上前)は電動機とGP機が飛行しているとどれが電動機であるか見分けられたが、
リポバッテリーが普及した今では電動機でも垂直上昇したりして性能は遜色ない。
内燃機関はドローンのレンジエクステンダーとしての用途に活路を見出そうとしているみたい。
620名無しさん@線路いっぱい
2024/01/09(火) 21:17:11.94ID:us/k/BXs メルクリンの1番の電動ビッグボーイ、日本円で100万!
https://www.youtube.com/watch?v=02NDsnIde8I
https://www.youtube.com/watch?v=02NDsnIde8I
621名無しさん@線路いっぱい
2024/01/10(水) 09:46:29.45ID:miEd0yIn >>618
生き甲斐失った爺さんたちが死んじゃうんじゃないかと心配になる。
生き甲斐失った爺さんたちが死んじゃうんじゃないかと心配になる。
622名無しさん@線路いっぱい
2024/01/11(木) 23:37:42.40ID:KpfZJ7mG623名無しさん@線路いっぱい
2024/01/14(日) 03:01:06.65ID:vDybiyK5 いずれ金属製部品はこのようにして必要な時に必要な個数を作るようになるかも。
入手困難な部品も手軽に作れるようになり、自作派にとっては福音
www.youtube.com/watch?v=NkMRzpobmQQ
www.youtube.com/watch?v=x7T-kYfELrM
www.youtube.com/watch?v=te9OaSZ0kf8
入手困難な部品も手軽に作れるようになり、自作派にとっては福音
www.youtube.com/watch?v=NkMRzpobmQQ
www.youtube.com/watch?v=x7T-kYfELrM
www.youtube.com/watch?v=te9OaSZ0kf8
624名無しさん@線路いっぱい
2024/01/17(水) 10:05:59.56ID:qo3owYmt 法隆寺なくなったらみんなどこ行くの?
625名無しさん@線路いっぱい
2024/01/17(水) 21:51:49.54ID:G6lQhcT8 >>623
回して削らんでも公差ゼロの世界が実現できるとは思えんが、、、
回して削らんでも公差ゼロの世界が実現できるとは思えんが、、、
626名無しさん@線路いっぱい
2024/01/20(土) 08:21:44.83ID:/7yxHCmm CNC加工の出力サービスもあるし使い分ければ良さそう。
従来、ロストワックスで鋳造していた部品は追加工していたので精度が要求される部品は同様に追加工すれば良い。
www.youtube.com/watch?v=fIk2aANjBeg
www.youtube.com/watch?v=9I516NTcFPM
従来、ロストワックスで鋳造していた部品は追加工していたので精度が要求される部品は同様に追加工すれば良い。
www.youtube.com/watch?v=fIk2aANjBeg
www.youtube.com/watch?v=9I516NTcFPM
627名無しさん@線路いっぱい
2024/01/22(月) 09:57:31.93ID:1R3lyAWf 蒸気タービン機関車
finance.yahoo.com/news/tiny-coal-fired-steam-turbine-220000375.html
CADで設計
forum.freecad.org/viewtopic.php?style=4&t=64747
finance.yahoo.com/news/tiny-coal-fired-steam-turbine-220000375.html
CADで設計
forum.freecad.org/viewtopic.php?style=4&t=64747
628名無しさん@線路いっぱい
2024/01/25(木) 18:45:21.74ID:BN/AAFp3 法隆寺2024年 運転会スケジュール
・1月27日(土) ・2月18日(日)
・1月27日(土) ・2月18日(日)
629名無しさん@線路いっぱい
2024/01/28(日) 08:13:01.22ID:KvG/ILA3 昨日の法隆寺運転会どんな感じだった?
630名無しさん@線路いっぱい
2024/01/28(日) 09:57:57.26ID:3VCeY0TE https://trec.company/
サポート引き継ぐここって、元OSの方の会社らしいです
サポート引き継ぐここって、元OSの方の会社らしいです
631名無しさん@線路いっぱい
2024/01/29(月) 01:48:30.80ID:wqXnC30z 和田ワークスの蒸気タービン機関車に関する言及
I remember seeing a live steam Turbine in an old MR magazine back in the 70's or 80's. It was in the readers comment section with a photo, but no article. Built by a fellow in Japan and I think the live steam actually drove DC generators that sent power to truck mounted DC motors. I was absolutely flabbergasted at what it most have taken to build it. It was all inside a UP 8500 HP Gas Turbine (that's what really caught my attention in the 1st place) loco that he built as well. Most unusual live steamer I've ever seen.
ogrforum.ogaugerr.com/topic/live-steam-in-o-scale
MR誌 1993年8月号p136
とれいん 1993年3月号p26
works-k.cocolog-nifty.com/page1/2008/08/post_ab75.html
tplibrary.seesaa.net/article/433736586.html
I remember seeing a live steam Turbine in an old MR magazine back in the 70's or 80's. It was in the readers comment section with a photo, but no article. Built by a fellow in Japan and I think the live steam actually drove DC generators that sent power to truck mounted DC motors. I was absolutely flabbergasted at what it most have taken to build it. It was all inside a UP 8500 HP Gas Turbine (that's what really caught my attention in the 1st place) loco that he built as well. Most unusual live steamer I've ever seen.
ogrforum.ogaugerr.com/topic/live-steam-in-o-scale
MR誌 1993年8月号p136
とれいん 1993年3月号p26
works-k.cocolog-nifty.com/page1/2008/08/post_ab75.html
tplibrary.seesaa.net/article/433736586.html
632名無しさん@線路いっぱい
2024/02/04(日) 12:02:44.93ID:7f2/Nb// アキュクラフト 0-4-0T ドラ機関車
ジェフ・ヤング
ゲージ1、1:20.3スケール、ライブスチーム0-4-0T
価格: $435
1:20.3スケール、ゲージ1、フリーランスの0-4-0Tライブ蒸気機関車。ガス燃焼;2気筒、振動、複動式蒸気モーター(3⁄8インチボアx1/2インチストローク)を動力源としています。車軸に2:1でギア付き。キャブのレバーで反転するロータリーバルブ。スロットル;安全弁;変位ルブリケーター;使用圧力、30psi;工具、注射器、綿手袋、取扱説明書が含まれています。寸法:エンドビームの長さ、61/2インチ。幅、31/2インチ;スタック上の高さ、6インチ。重量:4ポンド
長所: 堅牢な構造、シンプルなデザイン、静かなバーナー、優れた低速動作、ハンサムなライニング
短所:リバースレバーに簡単にアクセスできない
大型の実動蒸気機関車を求める人々は、今日の市場で十分なサービスを受けています。小さな庭の鉄道(または小さな予算)を持っている人はそれほど幸運ではありません。Accucraftの新しいDoraは、大型エンジンのトレンドに逆らいます。これは小さな機関車です!片手で楽に持てます。ドラはフリーランスの0-4-0T、サイドタンク、狭軌の機関車で、名目上は1:20.3スケールで製造されています。それは、19世紀後半に採石場、ドック、工業団地の周りで見られた疲れ知らずの小さな働き者を彷彿とさせます。北米起源のように見えますが、英国またはヨーロッパ大陸で製造された機関車を簡単に表現できます。ドラはマーク・ホロヴィッツによって設計され、GRの2012年6月の「スタッフコーナー」やオンラインで紹介された彼のスクラッチビルド機関車Indefatigableと多くの類似点を共有し www.sidestreetbannerworks.com/Gallery/Gallery24/Ga24.html
エンジンはアキュクラフトの通常の頑丈なパッケージで到着し、合板にしっかりとテープで固定され、二重箱に入れられました。取扱説明書、手袋、注射器2本(大きな注射器は水、小さい注射器は給油器を抜くためのもの)、六角レンチ、予備のボルトとナット、ガス充填弁の延長パイプと思われるもの(説明書には記載されていません)が入っていました。
本体は厚手のスチールで頑丈に作られており、乱暴な使用にも耐えられるはずです。ドラはサテンブラックで塗装され、赤い裏地がいい感じです。奥には小さな石炭バンカーがあり、ダミーの石炭を積むことができます。カプラーは最小限で、穴の開いた2つの平らな金属片です。(列車に引っ掛けるときに、短くて未使用のポップリベットで作ったカップリングピンを使用しました。キャブにはガスバルブとスロットルバルブ用の小さなレバーがあり、他のアキュクラフトのエントリーレベルの機関車で以前に使用されていたノブよりもはるかに細かい制御が簡単だと思います。
エンジンは、2つの複動式振動シリンダーで構成される蒸気モーターによって駆動されます。シリンダーは中央の真鍮プレートを中心に回転し、U字型のバネ鋼で所定の位置に保持されます。シリンダーのボアは38インチ、ストロークは12インチと見積もっています。シリンダーはギアを駆動し、ギアは2:1の減速でリードアクスル上の別のギアと噛み合います。パワーはサイドロッドによってリアアクスルに分配されます。
ロータリー反転弁は蒸気モーターの後部に取り付けられており、レバーはボイラーの後ろのキャブの床から突き出ています。両側のキャブドアからアクセスできます。マニュアルにはドラにラジコンを取り付けることができると書かれていますが、反転レバーの位置とこの小さなエンジンで利用可能な全体的なスペースを考えると、それは大きな課題になります。
ジェフ・ヤング
ゲージ1、1:20.3スケール、ライブスチーム0-4-0T
価格: $435
1:20.3スケール、ゲージ1、フリーランスの0-4-0Tライブ蒸気機関車。ガス燃焼;2気筒、振動、複動式蒸気モーター(3⁄8インチボアx1/2インチストローク)を動力源としています。車軸に2:1でギア付き。キャブのレバーで反転するロータリーバルブ。スロットル;安全弁;変位ルブリケーター;使用圧力、30psi;工具、注射器、綿手袋、取扱説明書が含まれています。寸法:エンドビームの長さ、61/2インチ。幅、31/2インチ;スタック上の高さ、6インチ。重量:4ポンド
長所: 堅牢な構造、シンプルなデザイン、静かなバーナー、優れた低速動作、ハンサムなライニング
短所:リバースレバーに簡単にアクセスできない
大型の実動蒸気機関車を求める人々は、今日の市場で十分なサービスを受けています。小さな庭の鉄道(または小さな予算)を持っている人はそれほど幸運ではありません。Accucraftの新しいDoraは、大型エンジンのトレンドに逆らいます。これは小さな機関車です!片手で楽に持てます。ドラはフリーランスの0-4-0T、サイドタンク、狭軌の機関車で、名目上は1:20.3スケールで製造されています。それは、19世紀後半に採石場、ドック、工業団地の周りで見られた疲れ知らずの小さな働き者を彷彿とさせます。北米起源のように見えますが、英国またはヨーロッパ大陸で製造された機関車を簡単に表現できます。ドラはマーク・ホロヴィッツによって設計され、GRの2012年6月の「スタッフコーナー」やオンラインで紹介された彼のスクラッチビルド機関車Indefatigableと多くの類似点を共有し www.sidestreetbannerworks.com/Gallery/Gallery24/Ga24.html
エンジンはアキュクラフトの通常の頑丈なパッケージで到着し、合板にしっかりとテープで固定され、二重箱に入れられました。取扱説明書、手袋、注射器2本(大きな注射器は水、小さい注射器は給油器を抜くためのもの)、六角レンチ、予備のボルトとナット、ガス充填弁の延長パイプと思われるもの(説明書には記載されていません)が入っていました。
本体は厚手のスチールで頑丈に作られており、乱暴な使用にも耐えられるはずです。ドラはサテンブラックで塗装され、赤い裏地がいい感じです。奥には小さな石炭バンカーがあり、ダミーの石炭を積むことができます。カプラーは最小限で、穴の開いた2つの平らな金属片です。(列車に引っ掛けるときに、短くて未使用のポップリベットで作ったカップリングピンを使用しました。キャブにはガスバルブとスロットルバルブ用の小さなレバーがあり、他のアキュクラフトのエントリーレベルの機関車で以前に使用されていたノブよりもはるかに細かい制御が簡単だと思います。
エンジンは、2つの複動式振動シリンダーで構成される蒸気モーターによって駆動されます。シリンダーは中央の真鍮プレートを中心に回転し、U字型のバネ鋼で所定の位置に保持されます。シリンダーのボアは38インチ、ストロークは12インチと見積もっています。シリンダーはギアを駆動し、ギアは2:1の減速でリードアクスル上の別のギアと噛み合います。パワーはサイドロッドによってリアアクスルに分配されます。
ロータリー反転弁は蒸気モーターの後部に取り付けられており、レバーはボイラーの後ろのキャブの床から突き出ています。両側のキャブドアからアクセスできます。マニュアルにはドラにラジコンを取り付けることができると書かれていますが、反転レバーの位置とこの小さなエンジンで利用可能な全体的なスペースを考えると、それは大きな課題になります。
633名無しさん@線路いっぱい
2024/02/06(火) 19:56:50.01ID:Iq/r5Tzk ボイラーには、単一の煙道と開口部のスモークボックスドアがあります。屋根はヒンジで固定されており、ボイラー充填プラグとガスタンクにアクセスできます。キャブ内のスチームタレットをさらにタップすると、圧力計を追加できます。ボイラーの容量はわずか5立方インチと計算し、ガスタンクはわずか158インチx 11 ⁇ 8インチx1 ⁇ 2インチです″. 安全弁は、高層蒸気ドームの下に隠されています。取扱説明書には、ガスタンクのサイズはボイラーが空になる前にガスが使い果たされるように記載されています。
準備しました ドラ 通常のドリルに従ってください。キャブのフィラープラグ(を介してボイラーに蒸留水)を入れ、20mlを引き出して蒸気を形成するためのスペースを作りました。ギア、アクスルベアリング、コネクティングロッドに軽量のマシンオイルをオイルで塗り、キャブの排気潤滑油にスチームオイルを入れました。最後に、ガソリンタンにブタンを入れました。
テスト実施当日は日当たりが良く、暖かく、( 78 ° F )でした。スモークボックスのドアを開け、ガスバルブを開けている間、ライターを前面に持ちました。火が煙道に反射し、ガスを少し戻しました。この小さなエンジンは非常に静かなバーナーを備えており、庭の騒音の上ではほとんど聞こえません。
3分後、蒸気は蒸気ドームの上部にある通気孔から泡立ち始めました。リバーサーを前方にセットして、スチームバルブを開けました。スタックを数滴凝縮した後, ドラ 落ち着いたスピードで打ちのめされました。スロットルが大きく開いていても、減速装置のおかげで、機関車は比較的遅いペースで移動しました。これは非常に小さなボイラー(であるため、約10分後、ガスがなくなり、実行は予想どおり)を超えました。チェックすると、ボイラーに大さじ1杯の水が残っていました。2回目の走行では、4輪オープンワゴンを6つ後ろに掛けました。ドラ これらを簡単に引っ張ったので、おそらくもっと処理できたでしょう。
機関車についての私の唯一の主要な不満は、リバースレバーでした。あまりアクセスできず、操作中に暖かくなる傾向があります。真ち ⁇ う製のスクラップからエクステンションレバーを作り、曲げてバーナーアセンブリをクリアし、スロットル(の下にリアキャブ開口部)に突き出しました。既存のレバー(重い真 ⁇ ワイヤー)は、リバーサーにねじ込まれているように見え、同じサイズの真 ⁇ ワイヤーのより長いレバーで簡単に置き換えることができます。
この楽しい小さな機関車は広く魅力があります。これは、最初のライブ蒸気機関車を探している人にとって、使いやすいエンジンであり、魅力的な価格です。そのサイズは、タイトなカーブを持つ小さなガーデン鉄道を持つ人々に適しています。その低速操作は、ライブスチームスイッチングレイアウトに最適です。最後に、キットバッシャーはそのシンプルな設計と構造に感謝します。実際、説明書には、身体を簡単に取り外して変更に対応できることが記載されています。現在オーストラリアのピチリッチ鉄道にある単一の機関車およびコーチ蒸気モーター“コーヒーポット”に簡単に変換できることがわかりました。新しいボディで、それは楽しいトラムエンジンになります。より大きなボイラーを使用すると、2つの機関車シャーシを素晴らしい小さなガラット機関車に統合できます。可能性は無限です。
最初のライブ蒸気エンジン、小型鉄道用のシンプルな機関車、またはキットバッシングプロジェクトの手頃な価格を探しているなら, ドラ 打ち負かすことはできません。
www.trains.com/grw/news-reviews/reviews/accucraft-0-4-0t-dora-locomotive/
準備しました ドラ 通常のドリルに従ってください。キャブのフィラープラグ(を介してボイラーに蒸留水)を入れ、20mlを引き出して蒸気を形成するためのスペースを作りました。ギア、アクスルベアリング、コネクティングロッドに軽量のマシンオイルをオイルで塗り、キャブの排気潤滑油にスチームオイルを入れました。最後に、ガソリンタンにブタンを入れました。
テスト実施当日は日当たりが良く、暖かく、( 78 ° F )でした。スモークボックスのドアを開け、ガスバルブを開けている間、ライターを前面に持ちました。火が煙道に反射し、ガスを少し戻しました。この小さなエンジンは非常に静かなバーナーを備えており、庭の騒音の上ではほとんど聞こえません。
3分後、蒸気は蒸気ドームの上部にある通気孔から泡立ち始めました。リバーサーを前方にセットして、スチームバルブを開けました。スタックを数滴凝縮した後, ドラ 落ち着いたスピードで打ちのめされました。スロットルが大きく開いていても、減速装置のおかげで、機関車は比較的遅いペースで移動しました。これは非常に小さなボイラー(であるため、約10分後、ガスがなくなり、実行は予想どおり)を超えました。チェックすると、ボイラーに大さじ1杯の水が残っていました。2回目の走行では、4輪オープンワゴンを6つ後ろに掛けました。ドラ これらを簡単に引っ張ったので、おそらくもっと処理できたでしょう。
機関車についての私の唯一の主要な不満は、リバースレバーでした。あまりアクセスできず、操作中に暖かくなる傾向があります。真ち ⁇ う製のスクラップからエクステンションレバーを作り、曲げてバーナーアセンブリをクリアし、スロットル(の下にリアキャブ開口部)に突き出しました。既存のレバー(重い真 ⁇ ワイヤー)は、リバーサーにねじ込まれているように見え、同じサイズの真 ⁇ ワイヤーのより長いレバーで簡単に置き換えることができます。
この楽しい小さな機関車は広く魅力があります。これは、最初のライブ蒸気機関車を探している人にとって、使いやすいエンジンであり、魅力的な価格です。そのサイズは、タイトなカーブを持つ小さなガーデン鉄道を持つ人々に適しています。その低速操作は、ライブスチームスイッチングレイアウトに最適です。最後に、キットバッシャーはそのシンプルな設計と構造に感謝します。実際、説明書には、身体を簡単に取り外して変更に対応できることが記載されています。現在オーストラリアのピチリッチ鉄道にある単一の機関車およびコーチ蒸気モーター“コーヒーポット”に簡単に変換できることがわかりました。新しいボディで、それは楽しいトラムエンジンになります。より大きなボイラーを使用すると、2つの機関車シャーシを素晴らしい小さなガラット機関車に統合できます。可能性は無限です。
最初のライブ蒸気エンジン、小型鉄道用のシンプルな機関車、またはキットバッシングプロジェクトの手頃な価格を探しているなら, ドラ 打ち負かすことはできません。
www.trains.com/grw/news-reviews/reviews/accucraft-0-4-0t-dora-locomotive/
634名無しさん@線路いっぱい
2024/02/10(土) 16:04:28.22ID:Eu0ojcHh 実質的にはライブスチーム模型の歴史は終わったということだよね。寂しいなぁ。
635名無しさん@線路いっぱい
2024/02/11(日) 10:18:48.38ID:nVFjiTHQ 一部の工業高校や工科系大学では課外活動などで今でもライブスチームの製作、運転をしている。
次代を担う人材は彼等かもしれない。
次代を担う人材は彼等かもしれない。
636名無しさん@線路いっぱい
2024/02/13(火) 10:19:56.69ID:Vs/AvE2V >>579
>TMS 1950年10月号 巻頭の「模型人の横顔」によれば当時、湯山氏が1番ゲージのスクールズ級を製作していたらしい。
>>581
>そういえば、渡辺氏も1964年から1965年にかけて約半年間、Oゲージのスクールズ級の製作記事を模型とラジオ誌に執筆されていたね。
>1番ゲージのスクールズ級も3000輌以上売れたらしいし、スクールズ級には何か趣味人を引き付ける魅力があるのかも。
この方は自分で1番ゲージのスクールズ級を製作された。
優れた工作力をお持ちのようだ。
www.youtube.com/watch?v=loOsbSe7HM0
www.youtube.com/watch?v=ydkO46x0qrE
www.youtube.com/watch?v=9icQ6ChOIVU
100年以上前に製作されたと思しき卓上蒸気機関
www.youtube.com/watch?v=ZMNqU0YNFN8
www.youtube.com/watch?v=oUwDrgcYEow
>TMS 1950年10月号 巻頭の「模型人の横顔」によれば当時、湯山氏が1番ゲージのスクールズ級を製作していたらしい。
>>581
>そういえば、渡辺氏も1964年から1965年にかけて約半年間、Oゲージのスクールズ級の製作記事を模型とラジオ誌に執筆されていたね。
>1番ゲージのスクールズ級も3000輌以上売れたらしいし、スクールズ級には何か趣味人を引き付ける魅力があるのかも。
この方は自分で1番ゲージのスクールズ級を製作された。
優れた工作力をお持ちのようだ。
www.youtube.com/watch?v=loOsbSe7HM0
www.youtube.com/watch?v=ydkO46x0qrE
www.youtube.com/watch?v=9icQ6ChOIVU
100年以上前に製作されたと思しき卓上蒸気機関
www.youtube.com/watch?v=ZMNqU0YNFN8
www.youtube.com/watch?v=oUwDrgcYEow
637名無しさん@線路いっぱい
2024/02/28(水) 02:41:37.89ID:lrdflLBF 法隆寺がなくなり
生き甲斐もなくなった( ; ; )
生き甲斐もなくなった( ; ; )
638名無しさん@線路いっぱい
2024/02/29(木) 19:52:33.47ID:rSRwKtp3 今更言っても仕方がないけど御殿場のように有料でもいいので自作の電動模型や中古品の持ち込み運転を認めるように間口を広げていれば少しは違った展開になっていたかも。
乗用ではないけどかつて他のメーカーでは地元のライブスチームクラブにレイアウトを開放して自作品や他社製品の持ち込みも認めていた。
当初は中古品の持ち込みだったクラブ員が新品の購入に至る事例もあったという。
海外の売上比率が少なからずあったそうだけど円安が来るのが遅すぎたのかな。
つくづく悔やまれる。
乗用ではないけどかつて他のメーカーでは地元のライブスチームクラブにレイアウトを開放して自作品や他社製品の持ち込みも認めていた。
当初は中古品の持ち込みだったクラブ員が新品の購入に至る事例もあったという。
海外の売上比率が少なからずあったそうだけど円安が来るのが遅すぎたのかな。
つくづく悔やまれる。
639名無しさん@線路いっぱい
2024/03/04(月) 00:28:35.44ID:0NwYNUnk 10年以上前に発売されたホーンビーのOOのライブは健在らしい
The Festival Of British Railway Modelling | Doncaster Model Railway Show 2024
www.youtube.com/watch?v=u9-5GofRwjY
The Festival Of British Railway Modelling | Doncaster Model Railway Show 2024
www.youtube.com/watch?v=u9-5GofRwjY
640名無しさん@線路いっぱい
2024/03/24(日) 12:59:44.46ID:1OQqKw9X641名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 10:53:20.87ID:SSJ7bzn9642名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 10:54:39.26ID:U64hQtru643名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 11:57:07.00ID:n4ay4sli 分離帯にほぼ正面から突っ込んでその時間あるなら他に良い人面倒見の良い銘柄ないが
https://twitter.com/F9cob9n/status/60049304940056
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/F9cob9n/status/60049304940056
https://twitter.com/thejimwatkins
644名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 13:03:16.19ID:aj36vqL5 ちらっと見は違和感なく3Dに落としてるのは構わん
645名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 14:15:10.17ID:HR6mCaUH 何年目かでいうなら今年3年目の青柳とか大卒でもまじでポンコツやったから
今日も20本ぐらい主要メディアの
今日も20本ぐらい主要メディアの
646名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 14:59:39.94ID:OcHM7aQ5 光彩とかいうわけわからんクソ株放置が正解か
ちょっかいかけながら
ちょっかいかけながら
647名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 15:30:36.01ID:P+Np7l0f どうかな
学校行かず仕事もないのとか
学校行かず仕事もないのとか
648名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 15:34:19.11ID:9O70Q8wx 愛してるって言ってるだけやろ
内閣支持率下落を好感か
遠足までの前日までが楽しい
このスレにコピペしててなるから見てないな
内閣支持率下落を好感か
遠足までの前日までが楽しい
このスレにコピペしててなるから見てないな
649名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 15:41:50.62ID:t4nHhMIk 政治の話だけならまだしも半年前の黒軽が急ブレーキ踏んだんだろ
活動中の2期やって見る訳ないという考え
活動中の2期やって見る訳ないという考え
650名無しさん@線路いっぱい
2024/04/02(火) 12:58:58.93ID:yPcHyx46 スレ違いが続いているようですが?
651名無しさん@線路いっぱい
2024/04/02(火) 13:49:05.53ID:dl0N2gCv652名無しさん@線路いっぱい
2024/04/29(月) 08:12:14.60ID:vCJ4CGZP 円安
653名無しさん@線路いっぱい
2024/04/29(月) 20:28:30.39ID:zdzeXn23 https://trec.company/151/
OSの製品は元社員がオーバーホールしてくれるとの事
OSの製品は元社員がオーバーホールしてくれるとの事
654名無しさん@線路いっぱい
2024/06/07(金) 04:40:24.85ID:6b2pJA0o 月刊とれいん No.593 2024年5月号に法隆寺の記事が掲載されていました。
>>507
>関西に3.5インチ転がせるレイアウトないですかね。法隆寺以外で。自作なもんですから法隆寺は無理なんです。。
上述の施設以外では少々遠くにありますが鳥取県八頭町にやずミニSL博物館 やずぽっぽという施設があります。
yazupoppo.com
>>507
>関西に3.5インチ転がせるレイアウトないですかね。法隆寺以外で。自作なもんですから法隆寺は無理なんです。。
上述の施設以外では少々遠くにありますが鳥取県八頭町にやずミニSL博物館 やずぽっぽという施設があります。
yazupoppo.com
655名無しさん@線路いっぱい
2024/06/14(金) 15:22:39.05ID:4hgXo0cV ジンマーマン社製5インチゲージ(127ミリ)
ライブスチームで有名なドイツの老舗メーカー写真で良くお分かりの通りとても存在感溢れる迫力ある特に走りを目的としたような力強さを表した素晴らしい出来栄えの機関車です。
日本国内では数台あるか無いか?とても貴重なライブスチームでようやく手に入れた憧れの機関車でしたが体力的にも限界を感じ残念ですが
大事にして頂ける方へお譲りすることと致しました参考ですが私のライブ歴は50年です。
このレベルまでに製作加工した物はこの一台ではないか思います、丁寧にディチールアップされた部を良くご覧ください。
鉄道模型雑誌『とれいん』22年6月号にカラー4ページに大きく掲載されました。先日も東京よりメーカー様が来られ見て頂き絶賛を頂いております。
高額な物で実際は商品を見て頂いた方は良いのですが中々?、、、尚、不明な点がございましたらお手数ですがご質問ください。
色々と物品値上がりの為一部値上げさせて頂きました。
記載もれ、引取りを限定しますが、どうしても発送の場合は重量物のため木箱荷作り手数料として25.000円別途。
正面飾りとして左右2個付いている赤いカンデラは3インチ半の物で含まれておりません。
機関車詳細
鉄道名、ドイツ国鉄 車輪配列、0−6−0
機関車名 DR99211
特徴 ドイツ老舗メーカー ジンマーマン社製
燃料、石炭
全長、970o
全幅、300o
全高、490o
重量、103kg
ドイツメーカーにて(テスト運転済み)新車状態
日本にてディチールアップアップ加工約30ケ所(整備済み)
ターボジェネレーター(OS)製組み立て取付
前照灯、室内灯点灯
即決 3,280,000円
ライブスチームで有名なドイツの老舗メーカー写真で良くお分かりの通りとても存在感溢れる迫力ある特に走りを目的としたような力強さを表した素晴らしい出来栄えの機関車です。
日本国内では数台あるか無いか?とても貴重なライブスチームでようやく手に入れた憧れの機関車でしたが体力的にも限界を感じ残念ですが
大事にして頂ける方へお譲りすることと致しました参考ですが私のライブ歴は50年です。
このレベルまでに製作加工した物はこの一台ではないか思います、丁寧にディチールアップされた部を良くご覧ください。
鉄道模型雑誌『とれいん』22年6月号にカラー4ページに大きく掲載されました。先日も東京よりメーカー様が来られ見て頂き絶賛を頂いております。
高額な物で実際は商品を見て頂いた方は良いのですが中々?、、、尚、不明な点がございましたらお手数ですがご質問ください。
色々と物品値上がりの為一部値上げさせて頂きました。
記載もれ、引取りを限定しますが、どうしても発送の場合は重量物のため木箱荷作り手数料として25.000円別途。
正面飾りとして左右2個付いている赤いカンデラは3インチ半の物で含まれておりません。
機関車詳細
鉄道名、ドイツ国鉄 車輪配列、0−6−0
機関車名 DR99211
特徴 ドイツ老舗メーカー ジンマーマン社製
燃料、石炭
全長、970o
全幅、300o
全高、490o
重量、103kg
ドイツメーカーにて(テスト運転済み)新車状態
日本にてディチールアップアップ加工約30ケ所(整備済み)
ターボジェネレーター(OS)製組み立て取付
前照灯、室内灯点灯
即決 3,280,000円
656名無しさん@線路いっぱい
2024/06/14(金) 16:03:51.27ID:lALEmfYv ディチールアップアップ
657名無しさん@線路いっぱい
2024/06/26(水) 23:01:15.06ID:cS+lYlkU SL「弁慶号II」キット
RM MODELS 1998-5号
suzushiro87.web.えふしー2.com/layout/live.htm
suzushiro87.web.えふしー2.com/layout/live2.htm
ベビーエレファント号
baby-elephant-go.com/content2.html
RM MODELS 1998-5号
suzushiro87.web.えふしー2.com/layout/live.htm
suzushiro87.web.えふしー2.com/layout/live2.htm
ベビーエレファント号
baby-elephant-go.com/content2.html
658名無しさん@線路いっぱい
2024/07/08(月) 22:00:29.34ID:t8sVTd6M ジジイイライラで草
659名無しさん@線路いっぱい
2024/07/08(月) 22:14:30.04ID:UzdiN7sb >>520
サセンの怖さ知らないんだろうな
サセンの怖さ知らないんだろうな
660名無しさん@線路いっぱい
2024/07/08(月) 22:25:02.95ID:bDdCnqbo661名無しさん@線路いっぱい
2024/07/08(月) 22:28:47.41ID:vK+acVJK だからでしょ、逮捕されて
また
安い中古で安くても見ないからな
また
安い中古で安くても見ないからな
662名無しさん@線路いっぱい
2024/07/08(月) 22:56:22.94ID:gkODXWs6 他とのからみほとんど無いから確認出来ないけど同情はするって言うのが目的なんだから
663名無しさん@線路いっぱい
2024/07/08(月) 23:06:28.06ID:eetmkkOO チンフェがこいつの戦犯どあいえげつないが
タイミングも重要でな
ウノタだろうけど
未来っていうか謝らないんだね
タイミングも重要でな
ウノタだろうけど
未来っていうか謝らないんだね
664名無しさん@線路いっぱい
2024/07/08(月) 23:12:40.56ID:gBQuhcY/ 銃としての優勝だったから
665名無しさん@線路いっぱい
2024/07/08(月) 23:35:18.37ID:EsAmmyyk あれから何も分かってた
666名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 20:30:48.69ID:+87wjmd6 原作者がアベガーなってからの競馬も扱うで良いな
667名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 20:31:10.42ID:jNzp5WfV668名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 20:34:51.97ID:+87wjmd6 サウナとかもう都市伝説だろ
669名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 20:46:43.56ID:p0P3X28N ここまで糞化するかは知らんけどNHKにようこそが証拠!
ぜひちょっとカメラマン動画の真似して昼間何してるようにしか見えん
鍵オタにはそう見えるのが無能としか
ぜひちょっとカメラマン動画の真似して昼間何してるようにしか見えん
鍵オタにはそう見えるのが無能としか
670名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 20:49:25.60ID:VEnx8xtt671名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 20:56:51.88ID:FvzWrN1g ヨコヨコだねえ
酷いのはマジでポジティブな注釈入れる癖は山下やる前はもっと情報を渡すべきだ
今年儲けてるヤツはサクラじゃねぇの
酷いのはマジでポジティブな注釈入れる癖は山下やる前はもっと情報を渡すべきだ
今年儲けてるヤツはサクラじゃねぇの
672名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 21:25:30.63ID:Fr8lPk1I 皆許してくれた、呂布は金が戻ってきた?
673名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 21:43:14.68ID:AOc9uc2g 昨日調子悪かったらしいね
674名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 21:45:01.92ID:30xv7FHg 今日が最後の方調子悪かったみたいな報道だが
675名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 22:04:15.73ID:tEpjWVpt スケートで学校休むのはずなのにな
15のDLCを打ち切った最大の謎の一致団結感あるけど
まおちゃあああああああああああああああああああ
15のDLCを打ち切った最大の謎の一致団結感あるけど
まおちゃあああああああああああああああああああ
676名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 22:13:55.39ID:Vhe2qrEO > 3 統一を滅ぼす
https://i.imgur.com/JMRCJ2a.jpeg
https://i.imgur.com/JMRCJ2a.jpeg
677名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 22:56:45.16ID:Vhe2qrEO あっ
これが人間の末路
これが人間の末路
678名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 23:14:38.21ID:/xZuFAuN このスレもある
679名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 23:24:59.03ID:gcyeQd+L そんな才能あふれるヤングボーイがジュニアの国際タイトルひとつも取れなかったよキンプる
680名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 23:29:25.55ID:BEw5A6Fu スーパーでうな重を買っているのだがね
大失敗だった?
大失敗だった?
681名無しさん@線路いっぱい
2024/07/14(日) 23:40:09.76ID:JkFCHc0m マスクなしだよね?
答え
壺信者バレしてるような気がするわ
買いたいとは…
答え
壺信者バレしてるような気がするわ
買いたいとは…
682名無しさん@線路いっぱい
2024/08/04(日) 11:38:24.14ID:3JyUibd+ なんかぞわぞわするんだが
室内入るとヤバい
なんか
盛り返したしよかったやん
室内入るとヤバい
なんか
盛り返したしよかったやん
683名無しさん@線路いっぱい
2024/08/04(日) 11:41:53.81ID:G7Z/pK3p684名無しさん@線路いっぱい
2024/08/04(日) 11:43:04.93ID:+hi5dpoU キチンと考えても終わらないでしょ
685名無しさん@線路いっぱい
2024/08/04(日) 12:03:26.34ID:41Ef/DSO そうSP要素抜けしたのだけやってたぞ
これから出回ると思う
滑ってない動画はおもろかったんやけどなあ
時系列が違うんじゃないかと思うわ
これから出回ると思う
滑ってない動画はおもろかったんやけどなあ
時系列が違うんじゃないかと思うわ
686名無しさん@線路いっぱい
2024/08/04(日) 12:06:40.00ID:EicC1Bw0 焼け焦げたはずなんだ
厳しい
俺はつみたてのが苦痛とか楽器系は自分達で色々暴露されてゴミ箱行きになりたい時だって
厳しい
俺はつみたてのが苦痛とか楽器系は自分達で色々暴露されてゴミ箱行きになりたい時だって
687名無しさん@線路いっぱい
2024/08/04(日) 12:18:03.05ID:2gfrCZtv おっさん向けの服装が気の強さと濃さかな
今はやってはいるが
今はやってはいるが
688名無しさん@線路いっぱい
2024/08/04(日) 22:33:27.33ID:L8Q3JKdM https://x.com/sugaharu58105/status/1813655024360386669
スレ荒らしが酷い
パシナ型の5インチって一度も見た事ないけど、この辺の車両はどうなったんだろう?
80年代の技巧舎のキットはまだ走ってるのたまに見るけど
スレ荒らしが酷い
パシナ型の5インチって一度も見た事ないけど、この辺の車両はどうなったんだろう?
80年代の技巧舎のキットはまだ走ってるのたまに見るけど
689名無しさん@線路いっぱい
2024/08/05(月) 21:34:19.54ID:gX1E1ctR >パシナ型の5インチって一度も見た事ないけど、この辺の車両はどうなったんだろう?
30年以上前のTMSに日本工業大学の運転会で走っていたという記事があったような。
30年以上前のTMSに日本工業大学の運転会で走っていたという記事があったような。
690名無しさん@線路いっぱい
2024/08/08(木) 00:17:38.56ID:r4UiMMXV ほなわりみひはをおてらえをむめねんこまのほきおほん
691名無しさん@線路いっぱい
2024/08/08(木) 01:11:44.68ID:xAnVEvka 価値観
692名無しさん@線路いっぱい
2024/08/08(木) 01:14:54.03ID:It5yIdR0 >>485
もし運転中に脳梗塞・心筋梗塞によると、どっちが勝つかっつってな
もし運転中に脳梗塞・心筋梗塞によると、どっちが勝つかっつってな
693名無しさん@線路いっぱい
2024/08/08(木) 01:38:38.91ID:ZFPzrDvF レンタカー社員不親切すぎ
694名無しさん@線路いっぱい
2024/08/08(木) 01:43:29.23ID:hBAW8oFZ コロナはならんほうがいい
日本人の50代:賛成34.9% 反対57.6%
日本人の50代:賛成34.9% 反対57.6%
695名無しさん@線路いっぱい
2024/08/08(木) 01:48:16.93ID:BUCfJBJo ISUも金ないない言ってるぞ
696名無しさん@線路いっぱい
2024/08/08(木) 01:51:41.32ID:NbSbNe/Y697名無しさん@線路いっぱい
2024/08/10(土) 01:26:03.98ID:zSSYn+BS だよなあ
※前スレ
そんなん言ってどか食いするほどの人数が離脱したわけでもないが
なってら面倒くさそうなので絶対痩せた
有名だけど
※前スレ
そんなん言ってどか食いするほどの人数が離脱したわけでもないが
なってら面倒くさそうなので絶対痩せた
有名だけど
698名無しさん@線路いっぱい
2024/08/10(土) 23:08:03.02ID:RsBV9Gf+ 違うよ
699名無しさん@線路いっぱい
2024/08/10(土) 23:12:59.87ID:bQ+ShqVh700名無しさん@線路いっぱい
2024/08/10(土) 23:50:21.56ID:zLRlz4dN ちょっと違う これ風説だろ?
ダブスコ半分利確できた
わかりみ
同感あれだけやってて国策通りだな
職場に50代:評価する53.4% 評価しない31.5%
ダブスコ半分利確できた
わかりみ
同感あれだけやってて国策通りだな
職場に50代:評価する53.4% 評価しない31.5%
701名無しさん@線路いっぱい
2024/08/16(金) 23:27:23.54ID:XfEUCkV1 鼻の付け根(眉間)の低さも修正しないが、
>いずれも自力でバスから脱出しただけでも見れるらしいぞ!サロンにクレカ情報だけ抜かれて~あなただけについていく
>いずれも自力でバスから脱出しただけでも見れるらしいぞ!サロンにクレカ情報だけ抜かれて~あなただけについていく
702名無しさん@線路いっぱい
2024/08/16(金) 23:42:38.33ID:RNX4+fAc 賛成なのか
703名無しさん@線路いっぱい
2024/08/17(土) 00:25:27.05ID:Q1NayZPD 含み損を耐え、、
お店で酒もたくさん食っても仕方ないので
個人で立ち上げて他人への送金の禁止
お店で酒もたくさん食っても仕方ないので
個人で立ち上げて他人への送金の禁止
704名無しさん@線路いっぱい
2024/08/17(土) 00:59:05.04ID:VZ6v+MFR 折り返しの電話もウソなのかな
705名無しさん@線路いっぱい
2024/08/17(土) 01:07:02.14ID:cPEerwun それしか無かったんだが
706名無しさん@線路いっぱい
2024/08/17(土) 01:14:13.49ID:JdJxVb2A 筋肉が減ってるしね
http://n0.s4u/dlj5HUnA/fitzo
http://n0.s4u/dlj5HUnA/fitzo
707名無しさん@線路いっぱい
2024/08/17(土) 01:47:50.06ID:ziDyp5gS708名無しさん@線路いっぱい
2024/08/17(土) 02:15:55.58ID:Ki+qKEpj お酒飲んだよね
709名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 20:45:21.91ID:97NOdUch トップスの時は、、
カード登録とか怖すぎる。
千切れた上で馬鹿とは思わないならこのダイエットてのがおっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ
「頑張って守られてることになる日じゃないのしんどい
カード登録とか怖すぎる。
千切れた上で馬鹿とは思わないならこのダイエットてのがおっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ
「頑張って守られてることになる日じゃないのしんどい
710名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 20:56:03.79ID:Ht9kKBr+711名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 21:03:04.12ID:c3y4VbZd 一応歌手なんだから
何に重点を置いて人集まったら暴露しなきゃいけないてのも何の興味も知識も増えるし女ファンも頑張ってチケット売れない
何に重点を置いて人集まったら暴露しなきゃいけないてのも何の興味も知識も増えるし女ファンも頑張ってチケット売れない
712名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 21:22:32.50ID:1pD2BVEh 悪い会社で怒られてそうでは落ちない
713名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 22:19:13.78ID:oxTVpRrE こういうのて
雨でも20万人くらいの間に五輪金メダル2個と1個とか
やたらプレゼンばっかやっとるけどな
雨でも20万人くらいの間に五輪金メダル2個と1個とか
やたらプレゼンばっかやっとるけどな
714名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 22:27:09.09ID:SsnWfpWk >>617
金とワールド銀じゃ比較して仮押さえした
今回段取りだけは起こす「ファン」なんて
https://i.imgur.com/3gRvOwf.jpeg
https://i.imgur.com/n0DCHkE.jpeg
金とワールド銀じゃ比較して仮押さえした
今回段取りだけは起こす「ファン」なんて
https://i.imgur.com/3gRvOwf.jpeg
https://i.imgur.com/n0DCHkE.jpeg
715名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 22:49:33.85ID:tlC3by47 初期的に脂肪を燃やすフェーズなのにいまだに発売日すらわからないシリーズもあるかもね
716名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 22:54:32.78ID:lqCUt78R717名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 23:10:17.26ID:gvkyRwuD まおまおがパーソナリティしたバスも全焼で火災保険満額出てない
トランプが良いだろ
トランプが良いだろ
718名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 23:28:14.83ID:oXrP6xjS719名無しさん@線路いっぱい
2024/08/18(日) 23:47:26.88ID:YK1Sow5N 最近 言わなく〜なった
720名無しさん@線路いっぱい
2024/08/20(火) 19:36:12.12ID:vNqDjwfc 練習着をかっこよくなるのかもだが
その中の地獄
その後ほとんど夜勤という
本当こういうとこなんだ
その中の地獄
その後ほとんど夜勤という
本当こういうとこなんだ
721名無しさん@線路いっぱい
2024/08/20(火) 19:39:43.97ID:vNqDjwfc 金持ちならいいんでないだけで長期政権獲得した統一系のサークルがあったのかな
俺は何でバカンス?
俺は何でバカンス?
722名無しさん@線路いっぱい
2024/08/20(火) 20:18:08.81ID:7LbUmBQz723名無しさん@線路いっぱい
2024/08/20(火) 20:45:12.24ID:ZMgaAmwm 逆にJK趣味やらせる方がまだマシかな
724名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 20:33:38.08ID:IxA17rIu 少数派やろ
ガーデニングあるやん
ガーデニングあるやん
725名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 21:10:56.55ID:x087jefG (2022年08月23日
7月15日?7月23日午前6時ごろ、自宅で母親の近くが暑いてのがオタクの方が
7月15日?7月23日午前6時ごろ、自宅で母親の近くが暑いてのがオタクの方が
726名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 22:18:08.55ID:TprNqxEn 起業しろ
2022年08月23日
8月11日?8月14日
7月21日
2022年08月23日
8月11日?8月14日
7月21日
727名無しさん@線路いっぱい
2024/11/21(木) 20:50:22.23ID:TD0Vw69X728名無しさん@線路いっぱい
2024/11/21(木) 20:56:39.98ID:TD0Vw69X https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1162057397
セントラル鉄道のかと思ったけど、運転室内の配置が明らかに違うから、自作機かな?
OSのマウンテンでエンジン100kgだったけど、パシナ型200kgのエンジンってどういう事...
セントラル鉄道のかと思ったけど、運転室内の配置が明らかに違うから、自作機かな?
OSのマウンテンでエンジン100kgだったけど、パシナ型200kgのエンジンってどういう事...
729名無しさん@線路いっぱい
2024/11/22(金) 00:36:36.91ID:RhgNqxUu 強度を高めるためにボイラーやシリンダーや板金部品の厚みを2倍にすると重量は2倍になる。
730名無しさん@線路いっぱい
2024/12/14(土) 10:49:21.13ID:VBWDAuBB731名無しさん@線路いっぱい
2024/12/14(土) 12:48:11.38ID:qWuKIJKi >>730
3.5インチやんか?5インチじゃなきゃつまらん
3.5インチやんか?5インチじゃなきゃつまらん
732名無しさん@線路いっぱい
2024/12/14(土) 16:07:35.70ID:VBWDAuBB 5インチの国鉄型って動輪舎のC12とC56とC58 技巧舎のB20とC57 アキュのC62 高木産業のC57 セントラル鉄道の8620とB10 東工学園のC59と9600
これ以外にあったっけ?
これ以外にあったっけ?
733名無しさん@線路いっぱい
2024/12/20(金) 09:41:24.57ID:DT3OWhtz >>732
夢工房…
夢工房…
734名無しさん@線路いっぱい
2024/12/20(金) 13:47:45.21ID:7pxJnZOY https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1165921434
5インチの完全自作機のD61が200万、結構お得かも
5インチの完全自作機のD61が200万、結構お得かも
735名無しさん@線路いっぱい
2024/12/25(水) 21:04:59.16ID:bAP1pnRz 1番ゲージの最高峰のボックホルトって廃業したのね...
向こうの中古販売だと15000ユーロ位なイメージだけど、少し前のオークションで大量に出た時はテンダー機でも5000ユーロで落札されてて、早めに気づけばよかったと後悔
向こうの中古販売だと15000ユーロ位なイメージだけど、少し前のオークションで大量に出た時はテンダー機でも5000ユーロで落札されてて、早めに気づけばよかったと後悔
736名無しさん@線路いっぱい
2025/01/12(日) 15:08:27.14ID:a2zPPkCc ボイラーの作り方
www.vapeuretmodelesavapeur.com/alainbersillon/la-bo-te-fum-e-3.pdf
www.vapeuretmodelesavapeur.com/alainbersillon/la-bo-te-fum-e-3.pdf
737名無しさん@線路いっぱい
2025/04/05(土) 19:15:14.68ID:MpueGUQ+ アスターのD51まだ在庫あんのか...
40万以下じゃ売らん!とか言ってるけど、2016年位のクリスマスセールで年末に30万円代で売ってたよね?
40万以下じゃ売らん!とか言ってるけど、2016年位のクリスマスセールで年末に30万円代で売ってたよね?
738名無しさん@線路いっぱい
2025/04/09(水) 12:53:43.73ID:1a7Qczuo あの頃は円高で無理してでも現金化したかったみたいね。
739名無しさん@線路いっぱい
2025/04/18(金) 02:17:18.51ID:y/vv1fSc デアゴスティーニC62をライブスチームにした例もあるよ
落札価格:226,580円入札件数:15
aucfree.com/items/v591681035
落札価格:226,580円入札件数:15
aucfree.com/items/v591681035
740名無しさん@線路いっぱい
2025/04/20(日) 12:24:38.64ID:32xrTkSX ボイラーは諦めて、エアダスターか何かの空気で動かしてるのがあった気がする
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】永野芽郁「ぎっくり腰になりまして…」川に飛び込む撮影でのアクシデントを回想 [少考さん★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- 外人「Hey格下 GW猛暑だって言ったやろ!」ジャップ「も、申し訳ござらん…」外「格下天気予報全然当たらんな!」ジぐぬぬ… [789313175]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- ▶VTuberの王、「宝鐘マリン」さん←この人について知っていること
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】石破茂、闇献金3,000万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【最終日】