X



すき家 162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/24(日) 13:24:48.92ID:UF0awiL9
すき家
https://www.sukiya.jp/

前スレ
すき家 161
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1730505324/
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 13:32:30.81ID:su8eacxF
なんでいつも吉野家ガイジは上から目線なのか不思議すぎる
発達障害ガイジがマウントとるって異常だよ
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 13:51:58.46ID:jBWsz74S
負けたのを認めたくないんよ
かつての牛丼業界トップだった吉野家プライドが
そうさせてる
2024/12/02(月) 13:55:01.21ID:zPVp5PH5
お前がアホすぎだからじゃね?
幼児扱い
例のスレタイは笑わせてもらったよ
実は小学生でしょ君
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 14:20:18.47ID:Y7kSmzee
>>311
どういう点が負け組だと思うの?
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 14:21:21.07ID:Y7kSmzee
小学生なら授業中だろ
不登校かよお前
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 14:39:48.91ID:Y7kSmzee
それより、すき家はなんで値上げとクーポン配布を同時にやったのかね
すきパスを買うほどのコアではない客層の、すき家離れを食い止める為かね

今後の流れはおそらく、今まですきパスを買い続けて来たコアな客層も、今月からはすきパスは買わずに、貰えたクーポン分だけすき家に行って、基本は他所で食べて、気が向いた時だけすき家に行くようになると思う

何のトッピングも無いノーマル牛丼のメガが、ラーメン屋のラーメンより高いのは流石にね
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 15:30:00.89ID:nDjgnFRO
>>317
牛肉を一切使ってないラメーンより牛丼のほうが高くて当たり前
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 15:45:44.93ID:/Ceftl8t
人気の吉野家
コスパの松屋
数のすき家
謎のなか卯
2024/12/02(月) 15:59:14.45ID:6HFV9iKG
人気がないから後発に抜かれ大差を付けられたのも分からんガイジ
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 16:13:33.59ID:Y7kSmzee
>>318
昔は660円だったよ
キングも990円だった
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 16:28:17.84ID:o/QfV++A
とにかく安いから貧乏人に支持されて牛丼界売上トップになったわけね
それだけ貧乏人つまり負け組が多数いるという現実見ろ
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 16:41:21.06ID:nDjgnFRO
>>321
幸楽苑以外のラメーンが超激安になったことはない
牛丼は最安並が250円やんけ
それが異常なだけなのに「さいやちゅはいくらいくらだったにょ~」とか ア ホ か
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 17:11:29.99ID:Y7kSmzee
>>323
牛丼はメインである牛肉が輸入品だから価格の振れ幅が大きいのが仕方がないのは分かるよ
でも客が何を食べようかを考える際にそれは何か関係ある?
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 17:29:34.52ID:nDjgnFRO
>>324
飲食全体が値上がりしてんだから「昔は~円だった」ってのがいかにアホでクズでゴミな発言かわかるだろ?

わかんねって?

やっぱアホだなこいつ
2024/12/02(月) 17:48:59.56ID:JUesx3fL
>>319
なか卯
和風牛丼

牛丼って洋風や中華風もあるんかい
2024/12/02(月) 17:58:42.35ID:/P00EzHO
インド風は無い
2024/12/02(月) 19:53:53.63ID:5SspboHl
カレぎゅう
2024/12/02(月) 19:58:18.59ID:Iidtfd3N
>>323
むかし100円ラーメンてのがあった
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 20:10:08.35ID:jBWsz74S
ラーメンは1000円越えが増えたわ
〇〇特製とか付くのは1300〜1500円くらいになってる
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 20:32:01.43ID:Y7kSmzee
>>325
度合いが違うって>>323で自分で言ってたでしょ
牛丼はメインの食材である牛肉が輸入品で、為替の影響を強く受けるから、安い時もあれば高い時もあるって事でしょ
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 20:42:26.67ID:jBWsz74S
ぼくらにはすき家の牛丼くらいがちょうどいいんですよ
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 20:59:47.90ID:Y7kSmzee
すき家がダメになったというより、今までが良過ぎたんだと思う
味にしろコスパにしろ、今までのすき家が良過ぎた
だからこそ人気も高くて、売上も良くて、すき家も伸びたんだろう
その好循環が崩れ始めたような
2024/12/02(月) 21:35:13.88ID:jvjmZRlu
離乳食がすき家の牛丼だったのかな
洗脳されてる人間特有のヤバさ
2024/12/02(月) 21:38:48.28ID:snf/h1C9
>>329
びっくりラーメン
潰れた
336あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/12/03(火) 02:08:21.15ID:eT9DyysN
八王子にまた出来たぞ100圓ラーメン
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 06:35:01.17ID:hitW/o+U
メニュー見てたらサラダが180円もすんのな
高杉晋作
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 07:37:02.80ID:C/6cXCmG
鮭朝食とサバ朝食は前みたいにまぜのっけ(玉子、オクラ、鰹節)抜きの海苔だけに戻して値段下げてくれないかな?
さすがに500円台はないわ
2024/12/03(火) 07:50:02.56ID:/W9pYjcP
>>338
そこらへんの草でも食ってろ
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 07:56:18.50ID:hitW/o+U
https://news.sukiya.jp/special/lunch/index.html
すき家て昼セット以外でサラダのセットねーんだな
吉野家との差よ
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 08:19:46.80ID:LWVGx/5e
すき家の貧乏客はサラダ注文しないから割高みたいね
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 08:51:13.88ID:MGOj8apx
ブロッコリー入ってるからサラダはすき家のが一番好き
松屋みたいにカレーランチセットもつくってくれ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 08:54:31.46ID:MGOj8apx
>>341
みそ汁とサラダのセットは200円
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 09:04:34.44ID:hitW/o+U
>>344
牛丼 450円
牛丼ランチセット 600円(50円お得)

なぁ、なんでお前レスしたん?
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 09:07:27.05ID:hitW/o+U
https://www.sukiya.jp/menu/in/special/
定食にサラダが付かないすき家

https://www.yoshinoya.com/menu/set/
定食にサラダもしくはキャベツが一部付く吉野家

https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/menu/teishoku/index.html
定食の多くにサラダが付く松なんとか
2024/12/03(火) 09:08:52.58ID:HggKv8/c
最安値のとき味噌汁とお新香もしくは卵のセットが80円、サラダセット130円じゃなかったっけ
高くなったな…
2024/12/03(火) 09:09:19.30ID:HggKv8/c
あ、違うかなサラダ味噌汁セット100円だっけ?
2024/12/03(火) 09:18:47.16ID:C/Rr/b0c
ランチセットはタマゴつけて580円にしてくれよ
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 09:21:54.18ID:hitW/o+U
とりま、ずわい蟹汁飲んでくらぁ
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 09:36:33.36ID:LWVGx/5e
松屋は牛丼単品では吉野家に勝てないと考えたから
無料の味噌汁とか安いサラダとかメニューに増やしたわけね
すき家は単品牛丼を値段の安さと豊富なトッピング追加で勝負してきたけど今一つ停滞してきた
2024/12/03(火) 09:39:13.35ID:RUDV9A55
まぁ飽きるからね
レパートリーも無限にあるわけじゃないし
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 09:50:43.35ID:KYjxHOMj
外食でサラダなんて食った事が無いわ
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 10:58:28.18ID:RlJKoCEe
今日のお昼には、すき家の『白髪ねぎ牛丼弁当』か『赤だれ白髪ねぎ牛丼弁当』を食べましょう!
さらに、贅沢な『ずわい蟹(がに)汁』も付けましょう!
※「赤だれ白髪ねぎ牛丼弁当」の赤だれは「辛みが強い」ため、お子様や辛さに敏感のある方のご飲食にはご注意ください。
※この商品はSukipass【対象】商品です。
※すき家ではテイクアウトを強くゴリ押しする宣伝展開を行っております。
店内では、通常の丼茶碗による『白髪ねぎ牛丼』・『赤だれ白髪ねぎ牛丼』の商品名となります。

なお、今回のメニュー改変に伴い、「Sukiシェイク(巨峰)[代わりに(塩バターキャラメル)を販売開始]」ならびに
「すきやき牛丼弁当(★)」・「辛旨すきやき牛丼弁当(★)」は終売しました。
(★:鍋製品非販売店舗[フードコート型など]向けに延長販売)
2024/12/03(火) 11:18:55.91ID:58sZ7kKp
>>354
美味い牛丼とカニ汁…じゅるり
こんなん間違いないゴージャスな組み合わせ!
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 12:05:39.87ID:WcMp5UYs
>>347
ちょっと前は牛丼豚汁お新香セットが500円だったなあランチじゃなくても
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 12:08:04.48ID:LWVGx/5e
結局のところ値段の安さを追求しているすき家推し
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 15:04:45.48ID:nU1QEYj6
蟹汁は評価が分かれると思う
食べれば分かる
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 15:46:56.16ID:WcMp5UYs
今月はクーポンの牛丼、カレー、朝食限定だからカニ汁とか論外ですわ
2024/12/03(火) 16:49:51.44ID:iU00RIWm
複数で行くから、1会計3杯まで割引になる
すきパスを結局買った。
クーポンは、朝定と1人の時使う。
2024/12/03(火) 17:27:49.53ID:w3FsdxkZ
葉っぱなんて喰いたいやつはその辺の草でもくっとけば?
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 18:17:12.33ID:1zM+nBIh
牛丼大盛り1000円くらいでもうちょい美味しいのがいいね
すき家が無理なら松屋でもいいけど
2024/12/03(火) 18:38:45.36ID:Rzti2m+1
すきパスで並盛2杯食った方がいい。
380円×2杯
2杯なら熱々が食べられる。
俺は並盛りでも多いくらいだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 20:56:43.35ID:n9+tVys7
すき家のドレッシングはマジで美味い
2024/12/03(火) 21:33:48.31ID:E0TOOlxB
白髪ねぎなんか値上がりしたな
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 21:37:56.83ID:baf+xbpS
クーポン貰って即使えるのが良いね
カレー80円引きは5枚ほど余ってるけど
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 22:16:16.87ID:B38ATojP
>>364
あのレベルに慣らされさてるだけやで
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 22:35:58.74ID:bD92O6oj
ワンチャンごまドレ牛丼が1番うまい説ある
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 22:44:44.76ID:B38ATojP
しゃぶしゃぶのゴマだれと考えたらアリだけれども
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 23:07:39.09ID:3poHSavP
昼に牛丼並のみで凌いでるオッサンやリーマン多いのな
玉子ご馳走様してやりたい
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 00:28:37.38ID:IyM7Uys7
あちらのお客様からですって頼めよ
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 00:45:09.76ID:HFzFj7SN
卵アレルギーだったらどうすんだ馬鹿が
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 03:01:28.07ID:++J2lcc6
すき家のカレーはワキガの匂いがするな
2024/12/04(水) 05:21:37.79ID:6iU3S6SF
それ、お前が食べる時に腕を上げた時のお前の臭い
2024/12/04(水) 06:00:01.31ID:6tzXJt3s
クミンでググれ
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 06:14:24.05ID:KxnWdRiw
てか玉子は1日一個までが健康的なんだよ
朝食べたら昼夜は食べない
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 06:14:26.09ID:yqYL9Btv
牛丼に生玉子なんか乗っけるかよ気持ち悪い
すき焼きも生卵要らない
2024/12/04(水) 06:22:25.23ID:7s8hAAmv
そんな個人的な好みの話されても
いや好みの話すんのはええけど
自分が嫌いなもんの話を一般化されても困るわ
2024/12/04(水) 06:34:23.54ID:+5cFzklx
>>377
世界と自分が違ったら先ず自分を疑えよ
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 06:43:02.42ID:OPjcVgPs
卵アレルギーだとかなり食が狭まるよな
2024/12/04(水) 06:46:11.57ID:/okJ4SX+
まあな
https://i.imgur.com/tuZa3kG.jpeg
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 06:47:37.75ID:yqYL9Btv
生卵がきもいだけなんだよなあ
よくあんな生臭いもん食えると感心するわ
火が通った玉子は好きだよ
2024/12/04(水) 06:49:14.75ID:BTi50wtL
お前の偏食なんてどうでもいいんだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 06:54:22.20ID:OPjcVgPs
牛すき鍋のポスターの石原さとみはいい女だわ
2024/12/04(水) 07:05:38.36ID:ucGpqllD
>>382
うるせーな
生卵ぶつけんぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 07:07:19.05ID:HFzFj7SN
>>382
あらららららららら、生卵も食べられないおこちゃまなんでちゅか~?
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 07:43:30.60ID:yqYL9Btv
食感がキモいのと何より生臭い
鈍感な奴しか無理だろ
しかも味がよくなるもんでもない
2024/12/04(水) 08:01:40.58ID:hVftc8j7
>>381
牛肉に七味だろ。ガリにかけるな。
2024/12/04(水) 08:10:23.01ID:/okJ4SX+
>>388
正直すまなかった
https://i.imgur.com/H47vm0B.jpeg
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 08:19:45.08ID:yqYL9Btv
ガリは小刻みに補充するんだよ
どっさり入れると肉が冷たくなる
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 08:39:09.55ID:p0D+pS1G
生卵の白身は鼻水みたいで気持ち悪いし黄身は配合飼料の臭いが嫌なのはわかる
2024/12/04(水) 08:44:40.64ID:k4RWIp8U
フェアトレードのやつ、売れてんの?w
環境に配慮するより労働環境に配慮しろよw
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 09:30:27.22ID:MXe51Z4Y
>>389
親から躾されてないの
2024/12/04(水) 09:36:18.48ID:/okJ4SX+
NGホイホイによーかかるわw
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 09:47:07.19ID:HFzFj7SN
http://hissi.org/read.php/don/20241204/L29rSjRTWCs.html
こいつの発言が最後以外見えなかったわ
アホほどあぼーんしたあぼーんしたうるさいわな
2024/12/04(水) 11:39:00.54ID:tiXLaNty
>>393
親がこういう喰い方してたんだろ

箸の持ち方
茶碗に御飯粒を残す

社会人になったときこれらが酷い同期は先輩や上司から注意され躾けられていたよ
親の教育が悪い、学生時代の友人から何も言われなかったのかって言いながら

いまどきの子ならパワハラやモラハラだと騒ぎそうだけど
2024/12/04(水) 12:06:41.85ID:tz26kNu6
まあ、箸をご飯に刺して置くのは
幼児の頃に親に怒られるよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 12:31:51.17ID:zqKCKCsd
食事に集中してるなら他人の食う様とか目に入らず気にしないが、音はどうにも避けられない
※クチャラーも大声の会話も
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 12:32:12.56ID:p0D+pS1G
今時は大人になってもスプーンで食べる人もいるよ
カレーだけでなく丼ものでもスプーンで
外人ならともかく日本人でもね
2024/12/04(水) 12:56:22.04ID:brbiyAPM
CMで公認なのでな
2024/12/04(水) 12:57:57.50ID:7RgXFbWY
>>384
石原さとみさんのめがね姿は
あれは反則的に良いよねぇ
あのCMの設定は「女教師」
勉強に手に付けられない
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 13:03:52.39ID:80fjsu9c
>>376
それ半世紀前とかに流行ってた情弱だけ引っかかってる奴だろ?
知ってるぜ?頭悪いカスだけがアホ学者の話鵜呑みにして信じてるって
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 14:39:19.36ID:Z4h0+RXo
店の中がワキガの匂いで充満してたw
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 15:08:28.81ID:tsDBSSvY
つゆだくだと箸じゃ無理だな
あとは卵をかけた時も

自分も礼儀作法は重んじたいタイプだが、「丼をスプーンで食べるのはマナー違反」なんてあったっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 15:11:29.46ID:tsDBSSvY
>>402
あんなに話題になったコロナやワクチンの認識ですら十人十色なんだからある程度は仕方ないでしょ
医者ですら見解を統一させられなかったりするんだし
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 15:37:59.97ID:p0D+pS1G
>>402
ネットで検索してたらそういう書き込みに遭遇しこれこそ真実と思い込む笑笑
自分はネットで調べてるから本当のこと知っていると自慢気に語るやつ増えたよね笑笑
2024/12/04(水) 16:38:36.17ID:Nwp/e2u8
>>376
それ戦後の物資の無い時のデマやで
2024/12/04(水) 16:45:05.26ID:5PdC2/1m
女は鶏卵食い過ぎのコレステロール気にした方が良いってだけだろたしか
10年後は知らんw
2024/12/04(水) 16:46:28.92ID:IOsvBDfM
牛丼は意地でも箸で食うわ
残った米粒は肉使ってまとめたりするから見た目的にはよろしくないが
それでもスプーンは絶対に使わん
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 16:49:43.02ID:OPjcVgPs
牛丼は間違いなくスプーンの方が食べやすい
特に生卵をかけた場合
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 16:55:58.14ID:vnHGU1B6
紅生姜取るのも箸(未使用)、牛丼も当然箸。
使い回しのトングに触れるの気持ち悪くて無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況