X



【本スレ】ビリヤニPart11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/19(火) 14:06:57.80ID:???
たてます
2023/09/19(火) 14:08:14.26ID:???
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1683505110/l50
2023/09/19(火) 14:09:05.45ID:???
葛西vs 神保町
2023/09/19(火) 14:09:43.60ID:???
「 ナワブ ビリヤニ ハウス」(茅場町)
2023/09/19(火) 14:10:05.63ID:???
ジャポニカ米
2023/09/19(火) 14:11:44.29ID:???
ビリヤニ大澤のコーラ すぐに飲んでやれよ
2023/09/19(火) 14:12:03.64ID:???
ビリヤニ、ビルヤーニー(ヒンディー語:बिरयानी biryānī)は、インド亜大陸のムスリムにその起源を持つ混ぜご飯料理である
2023/09/19(火) 17:41:07.88ID:???
なんでコーラなんだろう
2023/09/19(火) 17:56:07.73ID:???
お酒が飲めない状況での最上の刺激物
2023/09/20(水) 12:15:47.32ID:???
刺激たりねー
2023/09/20(水) 17:57:39.97ID:???
チャーハン式
2023/09/21(木) 07:43:35.09ID:???
シャブ
2023/09/23(土) 18:55:52.98ID:???
水玉ビリヤニ
14カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 12:05:19.98ID:tTaq7Ke3
生出し
2023/09/25(月) 00:11:07.68ID:???
動画で見るネイティブ系のレシピって、ほんと目分量というか感覚でスパイス使ってるよな
どさー、ばさー、ちょろっ
2023/09/25(月) 18:18:48.00ID:???
ちまちましているのは何でも日本人だけだ
2023/09/25(月) 18:46:22.07ID:???
大鍋ビリヤニの場合調味料1袋とかの単位で入れてるから
あれはあれでちゃんと量決まってるんじゃないの?
2023/09/26(火) 00:14:20.89ID:???
「スプーンで雑に10杯」とか一応の計量はしてる奴もいるけど
そういうのは日本の料理番組と同じで、撮影用のヨソ行きでやってるな
屋外でやってる野生のビリヤニは>>15の言ってるように、大盛か小盛りくらいのチューニングだわw
特に塩
2023/09/26(火) 10:49:30.63ID:???
野生のビリヤニってなんだよ・・
2023/09/26(火) 11:11:57.75ID:???
激辛
2023/09/26(火) 15:57:16.37ID:???
荒ぶるビリヤニ
2023/09/26(火) 21:48:32.98ID:???
代々木公園のインドイベントでビリヤニ釜?が6500円で売っていた
2023/09/26(火) 21:51:31.73ID:???
アジアハンターの小林さんによると最近ビリヤニ関係の食器などの注文が多いらしい
2023/09/27(水) 10:11:09.35ID:???
アジアン隅田さん元気かな
2023/09/28(木) 01:51:33.15ID:???
もうそろそろ、帰る時間やな
2023/09/28(木) 07:35:47.86ID:???
地獄へ帰りな
バイバイ
2023/09/28(木) 12:20:33.44ID:???
タイ米ビリヤニはいかが?
2023/09/28(木) 12:24:32.37ID:???
カオモックガイか?
2023/10/03(火) 07:52:27.76ID:???
アジアカレーハウスまずい 
アレが本場ならば俺はノーサンキュー
2023/10/03(火) 08:12:32.23ID:???
錦糸町の店のことならバングラデシュ料理の店のようだな
ビリヤニもバングラデシュ風

次はハイデラバード風のお店を探して行ったらいいんじゃないかな
2023/10/03(火) 09:11:38.07ID:???
食い物なんで各自の好みは尊重するけど、100銘店入りするような所を「まずい」と言い切るのは早計かと
一般的にバングラ料理の朴訥な感じと、レストランのご馳走イメージを混同するとミスマッチ
たぶん29には大半の庶民価格なバングラ料理、どこも口に合わないと思う
知らずに近寄って騙されたと思ったのなら、勉強代としては安く済んで良かったやん
32カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:49:07.52ID:2hLVb33I
>>29
炒め飯とか紹介されてるから要らね
2023/10/03(火) 20:15:42.44ID:???
ハイダラバードー ⤴︎
って語尾あげるんやね
2023/10/04(水) 04:29:43.80ID:???
日本人がカタカナで真似る外国語の話は、どこまでやっても不毛だぞ
ネイティブからすれば全て鼻糞失笑レベル
語学頑張る方向じゃなければ、ノリと勢いでやっつけろ
2023/10/04(水) 04:48:09.38ID:???
さすがに33は日本人の発音の話じゃないんじゃね?
日本語で話すときにハイダラバードー→↑って言ってる人いたらちょっと笑うやろw
2023/10/04(水) 15:07:16.93ID:???
テルグ語で発音してもらったら、へだらばどぅ↓だったけどw
37カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 06:14:08.93ID:14XBRMYR
そう
34は典型的なバカです
2023/10/05(木) 07:29:50.02ID:???
ジャポニカ米(日本の米)を使ったビリヤニが食べられるお店の調べ方ってないですか?

始めて食べたビリヤニが日本米を使ったやつで、それ以降 本格派(バスティマ米?) と呼ばれるのを食べてもいまいちしっくりきません。
2023/10/05(木) 07:44:02.52ID:???
君は変わっているな
2023/10/05(木) 08:18:14.46ID:???
自分で作ったらええ
ごはんとレトルトカレーを混ぜろ
2023/10/05(木) 08:23:24.05ID:???
お店の味を家では難しそうです…

多分自分が求めてるのは
「カレー屋さんが日本の米を使って適当に作った炒飯」
になると思います。それをビリヤニとして売っていたと。
2023/10/05(木) 08:44:50.69ID:???
めんどくさいからマジレスするけど
インネパ探してGoogleマップと食べログでメニューの写真やビリヤニの写真やビリヤニ頼んだ人のコメントで判断
2023/10/05(木) 23:10:34.76ID:???
一昔前は日本米チャーハンがあたりまえだった
2023/10/06(金) 04:38:44.63ID:???
今でも基本的にはそうだろうと思うけどね
2023/10/06(金) 07:30:22.09ID:???
そうか?
ならば具体例をあげよ
2023/10/06(金) 11:26:52.61ID:???
今でも日本米だな普通は
2023/10/06(金) 17:14:04.40ID:???
うーむ
探すと難しいもんだな
2023/10/06(金) 17:41:27.64ID:???
>46
君の言う普通はむつかしいな
2023/10/06(金) 23:41:39.37ID:???
中村屋だね んまいよ
2023/10/14(土) 08:38:29.48ID:???
あなたの町のバングラ系香辛料屋で

らどぅにぃ あせ? ビリヤニた ビリヤニえる。しぇた くびー しゅびだ。なーぁ(↑)?
ない? あれはんぶりら! たーほれ、きばべ らんなこらじやい、あまけ じゃない でん。

と唱えなさい。あなたのもとに喜びが訪れるでしょう。
NGNG
あぼーん
2023/10/17(火) 13:27:09.70ID:???
バスマティでしょ
53カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 13:30:45.83ID:ehwQFsY6
カリフォルニア米
2023/10/21(土) 09:46:47.54ID:???
Google翻訳で読んでも十分意味がとれないところがあるが、プロフの話
ttps://recipes.hypotheses.org/tag/dumba
2023/10/21(土) 12:38:45.66ID:???
おまかせ
2023/10/22(日) 09:56:41.89ID:???
ラーメン、つけ麺、激辛、餃子とかあるけど
ビリヤニフェスはまだ見た事ない。
需要あんまないのかな?
2023/10/22(日) 10:20:22.05ID:???
需要もラーメンや餃子とは桁違いだろうけど
単価高いとか、基本的にボリュームあるから何店も回るようなフェスには不向きとか
バリエーションをそろえるのが難しいとか
問題が多そう

インドの色んな地域のビリヤニが一堂に会したらおもしろいけどね

一応日本ビリヤニ協会が過去にビリヤニ祭りやったりとか
伊勢丹のカレーフェスが「カレー&ビリヤニが集結」と宣伝されてたりとか
そういうのはあるね
2023/10/22(日) 10:22:17.39ID:???
さすがにそこまで人気の広さ深さはなかろうし
少量ずつ食うイメージが無い食い物だからそういうのには向かないんじゃね
2023/10/22(日) 10:28:43.88ID:???
短期開催のフェスよりも常設の屋台村のほうが合ってるかなー
こっちはコルカタビリヤニの店
こっちはウイグルのポロ
こっちはアフガニスタンのプラオ
とかなってたらまさに夢の館だけどな
2023/10/22(日) 13:03:08.30ID:???
チャーハンフェスやっても重くて食えないでしょおおよそ一緒
2023/10/22(日) 20:31:17.41ID:???
ポハとか使って少ない量で色々食べれたらいいなあ
2023/10/23(月) 18:41:51.88ID:???
ポハはポハであってビリヤニにはならんやろ
(素材名がそのまま料理名のパターン)
2023/10/23(月) 19:17:14.44ID:???
2つくらい食べたらもういいやってなりそう
2023/10/23(月) 20:16:12.38ID:???
ラーメンフェスも1杯千円だし、2杯も食べたらもうええやになる思う
2023/10/24(火) 11:57:23.32ID:???
ラーメン10杯食べれるヤツはビリヤニ10杯行けるだろ
フェス仕様だとそんな多いわけ無いし
それに蔡瑁さんがやれば値段も上がって10杯も頼む気が失せる
2023/10/24(火) 13:21:19.34ID:???
まあそういうのも含めてフェスより常設の方がいいな
2023/10/24(火) 19:28:06.92ID:???
細胞系はいつも同じ店なんでもういいわな
68カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 13:24:48.69ID:MeaJGECW
行徳
2023/11/02(木) 21:50:09.34ID:???
ビリヤーニ
2023/11/03(金) 07:58:46.27ID:???
バスマティライス買ったので炊飯器でビリヤニ作ってみたけど結構美味しいね、私はこれで十分だな
2023/11/03(金) 09:51:39.63ID:???
レトルトで作るやつ?
2023/11/03(金) 13:32:53.24ID:???
いや、一応ホールのスパイスあるのでクローブとかシナモンやらカルダモン使って、インドメーカーのカレー粉で玉ねぎ炒めて、炊飯器バスマティライスに混ぜて炊いた感じ、あまり期待してなかったけどかなり美味しくて驚いた
2023/11/03(金) 16:42:41.52ID:???
どうせならビリヤニマサラ買ったらいいのに
74カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:54:41.92ID:cIEg1psR
一回炊いたら炊飯器の匂い取れないよね
2023/11/03(金) 20:37:17.80ID:???
やっぱ半茹でにしたバスマティを鍋とかフライパンで炊いた方がフワパラになるよ
炊飯器はどうしてもビチャっとする
まあそれでも美味しいと思うならいいけど
2023/11/03(金) 23:20:03.87ID:???
稲田さんの炊飯器ビリヤニのレシピ見て適当にやったんだけど、結構フワパラで美味しくて驚いたよ、ニルワナムで食べたビリヤニの方が粘りでてたよ、それはそれで美味しかったけど
2023/11/04(土) 01:05:26.32ID:???
インド、タミル・ナードゥ州のビリヤニ専門店で食べたやつ
全然フワパラじゃなかったけどな それでも美味しかった
2023/11/04(土) 04:30:53.17ID:???
それはタミル式ってやつでしょ?
79カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 02:47:01.04ID:pxkq/g9w
例の稲田氏の影響で国内でのビリヤニの認知度がやたら上がったらしく
バスマティ、特にラルキラの販売数は凄いらしいな
それで日本の市場を意識したのかどうか解らんが、マジェスティックの最近のパッケージには
ド真ん中に『Biryani!』とかって印刷されてる
2023/11/07(火) 07:10:29.39ID:???
パキスタンが日本への米の輸出を意識してるって記事はだいぶ前に見たよ
黄ばんでたり見た目にムラがあると日本でウケが悪そうだからきれいにしようとかなんとか書いてあった
2023/11/07(火) 07:17:03.12ID:???
上の記事は見つからなかったけど、こんなものが
農協の、パキスタンの米の輸出を見習おうという論調の記事
ttps://www.jacom.or.jp/column/2022/07/220722-60493.php
輸出先に合わせた商品を出してるのかな?
2023/11/07(火) 13:34:58.16ID:???
誰このおばさん、と思ったらイナダシュンスケだった
2023/11/08(水) 03:36:09.61ID:???
何の話?テレビに出てたとか?
2023/11/08(水) 03:48:39.28ID:???
いや、ここ最近雑誌やメディアの取材記事なんかでイナダさん何度か見たけど、いつも猫背になってて、頭はボサボサで、手を前に組んでるのでガタイのいいおばさんのオバショットなのよ
2023/11/08(水) 04:23:56.88ID:???
まあどうでもいいです
ここはビリヤニの話をするスレなので
彼のレシピは関係あっても外見とかスレチ
2023/11/08(水) 21:10:49.75ID:???
なんかちょっと雑談したらすぐ怒られた
なんなのこの自治厨
2023/11/14(火) 23:32:17.69ID:???
「老害」以外の言葉が見つからない
2023/11/14(火) 23:44:22.60ID:???
何でもかんでも老害て
昭和のオフィスの給湯室みたいな話始めといてよく言うわ
2023/11/15(水) 01:32:44.77ID:???
弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく
2023/11/15(水) 08:05:19.78ID:???
の1行で両者にマウントしようとする猛者
2023/11/15(水) 22:46:33.40ID:???
自治厨→SNYK
2023/11/16(木) 06:51:08.54ID:???
プリヤニw
2023/11/29(水) 06:11:04.98ID:???
ビリーカーン
94カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 07:28:51.69ID:zK8JonJr
プリヤニ
2023/12/06(水) 06:51:20.68ID:???
行徳
2023/12/11(月) 14:40:16.68ID:???
ビリヤニはやらないのはなぜか
2023/12/13(水) 20:00:26.43ID:???
ビリヤニがこんなにはやってるのになぜか
98カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:42:03.70ID:8fvg72zy
99カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:50:18.62ID:DnRAYFPv
偽ビリヤニばかりだから
2023/12/20(水) 14:24:44.76ID:???
埼玉県川口市南鳩ヶ谷
101カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:11:41.37ID:7Q9M4fVo
本当のビリヤニとはなんぞや
2023/12/25(月) 06:59:08.80ID:???
日本には紛い物しかない
2023/12/25(月) 13:25:42.18ID:???
炊飯器でビリヤニ作るのなら、ジャポニカ米の方がより良い思うけどね
インディカ米は炊くというよりは、パスタの様に茹でて、残りのお湯は捨ててからご飯を蒸らすか
2023/12/25(月) 18:53:19.77ID:???
例えば「本当の寿司」がどこにあるのか考えてみよう
少なくともスーパーのパックやくら・はま・かっぱにはないし、観光地の中級程度の寿司屋でも、紛い物と際どい差のものを出すワケで
そこに明確な基準ないけれど、だいたいレシピや材料が似通ってればOKって事でしょ
2023/12/26(火) 10:45:44.29ID:???
日本で日本人が作る本物
2023/12/26(火) 11:50:06.99ID:???
>>104
途中までの論調と結論が釣り合ってなくて、ん?ってなる
2023/12/26(火) 18:25:54.38ID:???
日本米削って細くする
2023/12/27(水) 01:09:31.31ID:???
>>103
炊飯器で普通にバスマティ炊いてもおいしいよ
109カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:55:42.42ID:mdGkd2jh
このツイだが、酷いなコレ
https://twitter.com/philosophycurry
https://twitter.com/philosophycurry/status/1740137480593289291

この記事は続きの有料でなければ見られないページでラルキラのオールドの炊飯に失敗していて
本人もそれについて言及しているんだが
ツイッターではそこが解らないようになっている

それに対して始めて見たらしき連中が「参考になった」とか言って反応しているが
これではラルキラのオールドを意図的に貶していると誤解されても仕方ないな
https://twitter.com/thejimwatkins
110カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 01:30:35.87ID:42PcR+Cu
そのジェームスワトキンスのツイッターって何なの?
最近すごくよく見るんだけど
2023/12/29(金) 02:13:38.99ID:???
>>110
そのリンクは自分で貼った物ではなく
書き込んだ時に勝手に付加されるんだよ
専ブラだが
2023/12/29(金) 04:11:57.72ID:???
>>109
その図のチャートの点数は失敗した状態に基づいてるってこと?
2023/12/29(金) 14:45:53.50ID:???
>112
読解力皆無な承認欲求
114109
垢版 |
2023/12/29(金) 17:31:23.83ID:???
>>112
そのとおり
失敗してやり直しもせず除外もせずそのまま結果を出してる
まあ、その企画は最初からちょっと無理があるし怪しいところもあるな
2023/12/29(金) 18:12:23.65ID:???
コソコソとけいじばんで文句垂れるのは簡単でいいよなw
2023/12/29(金) 18:22:23.42ID:???
xの揉め事はxで
匿名掲示板にチクりに来るんじゃなくて、
xできちんと意見交換すればいい

ウザい
2023/12/29(金) 18:57:38.85ID:???
>>115
おまえは何だ?
本人か?関係者か?
こんなド素人のようなザル検証晒して恥かしいだろ?
本当は自分で突っ込みたいところだが俺のツイ垢はガチガチの政治(保守)関係でな
そんな書き込には使えないんだわ
わざわざ別アカ用意するほどことでもないしな

何れにしてもやってることが適当過ぎるんでな
ここ見てる他の誰かが突っ込んでくれりゃいいんだが (他力本願)

>>116
そんなふうに仕切り人ヅラして出てくる奴もウザいわな
2023/12/29(金) 19:08:27.95ID:???
まあ確かに有料記事を買って読んでるのなら文句言う権利あるだろうし
どういう経路でもいいから、喧嘩売るような感じじゃなく穏やかに、意見伝えたらいんじゃないか?

ここにいる俺らは、有料記事買ってないから、話が正しいのかどうかもわからんしなあ
119カレーなる名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:17:50.80ID:Fe9482F/
唐突に知らん奴の話を持ってきて叩くとか
チラ裏過ぎる
ここは屑籠じゃねえぞ
2023/12/29(金) 19:31:33.57ID:???
まあTwitterでインド料理に興味ある人ならだいたい知ってるような有名人だし
noteも参考になるものがいっぱいあるんだけどね
有料記事は買ったことないわ
2023/12/29(金) 19:44:42.18ID:???
ほんと、コソコソとけいじばんで文句垂れるのは簡単でいいよなw
心が温まるよ
2023/12/29(金) 22:33:22.86ID:???
うぜーマルチだな
2023/12/30(土) 01:19:18.99ID:???
>>121>>122
逆にこっちが訊きたいわ
何故にそこまで必死に擁護してんだ?信者とか気持ち悪くて堪らんわ
ツイで素人騙して釣って有料ページの登録者増えたか?
さっさとツイで頭の悪いマヌケな検証が失敗した結果を隠してたと釈明するように
本人に言っとけやボケが

次は向こうのスレな、堂々とマルチしてやるわ
2023/12/30(土) 01:57:57.50ID:???
ウザすぎガイジ
2023/12/30(土) 08:51:14.12ID:???
なんかいい名前つけて、ペットとして飼ってやろうか
2023/12/30(土) 11:16:10.75ID:???
ツイッターで問題投稿なら、ツイッターで話すべき話で
こちらは本来そんな物見もしないのだから
ただの陰口だね
2023/12/30(土) 13:58:24.10ID:???
カレー屋やってるやつはカスばかり

たまにいい人がいると驚くくらいだ
2023/12/30(土) 14:37:56.83ID:???
とくめいけいじばんで急にネガティブな書き込みして心を安定させてる人って
心が綺麗で清い人ばかりですよね
2023/12/30(土) 15:54:04.65ID:???
自分は安全なところから批判だけしたいって
まあ最低だよな
しかも叩かれると関係者だろって…
頭弱すぎだろ、お前がウザいんだよ
2023/12/30(土) 22:26:07.35ID:???
>>126
だな
131カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 05:03:39.63ID:5xd0FfUa
>>129
しつこい奴だな
おまえみたいな信者が最もウザいしキモいんだよ
2024/01/01(月) 15:31:50.87ID:???
こんな匿名掲示板で
匿名だの実名出せだの言うならまず自ら公表よろしくw
案外対立者が手のひら返すかもよ?w
2024/01/01(月) 15:32:27.19ID:???
こんな匿名掲示板で匿名だの実名出せだの言うならまず自ら公表よろしくw
案外対立者が手のひら返すかもよ?w
2024/01/01(月) 15:35:45.83ID:???
>>131
どう見てもキモいのはお前だよ
135カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:36:47.73ID:2EgOuMC9
ワッチョイ信者達がわざとらしく荒らす
バカはわかりやすいからな
2024/01/03(水) 13:49:55.21ID:???
ワッチョイとか騒ぐくらいならFB行けばいいのにな
Xどころじゃないくらい本人バレするぞw
2024/01/03(水) 14:43:46.56ID:???
カウンセリングルーム「ビリヤニ」
次々と駆け込んでくる困った患者さんを、暖かくお相手します
2024/01/03(水) 14:54:55.64ID:???
料理板やレシピ板にビリヤニスレ無いの
自作する気ないからオタクがウザい
139カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:42:07.31ID:RXAZPJT3
立てました
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1704274819/
2024/01/04(木) 01:13:25.19ID:???
自分が自作の話をしたいからスレを立てる、ならまだしもオタクがウザいから他板に行ってほしいとか
そんなんでスレがまともに回るわけ無いやん
こういうアホのせいで立ったスレずっと残るから困る
2024/01/04(木) 01:14:02.86ID:???
だいたい食うだけなら詳しい人の話に劣等感持たずに済むと思ってんのか?
2024/01/04(木) 08:02:04.17ID:???
>138
まともな人間はそんなもん自作しない
きえろ
2024/01/04(木) 12:02:16.44ID:???
今日もカウンセリングルーム「ビリヤニ」に駆け込み、心の内を吐露する相談者さんで賑わっています
2024/01/04(木) 12:12:22.00ID:???
劣等感は草
2024/01/06(土) 08:58:31.88ID:???
日本米ビリヤニはダメダメ
2024/01/06(土) 10:18:04.71ID:???
A:丁寧だけどカーレー炒飯レシピのジャポニカ米うそビリヤニ
B:手抜きで雑いバスマティ米ビリヤニ

これならいい勝負すると思う
2024/01/06(土) 12:32:56.22ID:???
生米式ならジャポニカでもいいんじゃないかという気がするがどうだろう
148カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:30:33.77ID:MinOWM8W
ダメだよ、全然
パエリアも日本米で洗わず作れっていうレシピあるけど、本当のパエリアとはかけ離れたご飯加減になってしまう、それしか知らないから美味い美味いと食べるけど、日本米のビリヤニ作る気なら食べない方がいい
ていうか今は業務スーパーにもバスマティ売ってるやん
2024/01/06(土) 23:07:32.40ID:???
生米式ならバスマティよかチニグラじゃね
2024/01/06(土) 23:10:52.29ID:???
インド人が蕎麦語ってる様なスレだな
2024/01/06(土) 23:12:36.84ID:???
アメリカ人が寿司語ってるスレもこんな感じよ
2024/01/07(日) 00:18:04.64ID:???
情報量ゼロの冷笑系ツッコミで場を冷やすのも世界共通
2024/01/07(日) 00:21:04.05ID:???
効いちゃった?
2024/01/07(日) 00:38:59.20ID:???
こんな記事があった

「ビリヤニ」とは一体どんな料理なのか知るべくパキスタン料理店「ナワブ ビリヤニハウス」でチキンがゴロゴロ入ったチキンビリヤニを食べてみた
https://gigazine.net/news/20231231-nawab-biryani/
2024/01/07(日) 00:41:45.65ID:???
>>153
効いちゃったみたいでスマン
2024/01/07(日) 01:01:14.22ID:???
米種というより日本米はそのまま炊いて食べる用に品種改良してる歴史があるからな…内包可能な水分量や表面積の違いとかもあるし
一応日本米でも工夫のしようはあるとは思うけど、その工夫や調整や手間考えたらバスマティ買う方が良さそう
2024/01/07(日) 01:48:32.78ID:???
バスマティ米を酢飯にして鮨食おうぜ
2024/01/07(日) 02:05:17.74ID:???
>>155
謝ること無いよ
効いちゃったのは分かった
2024/01/07(日) 09:46:54.48ID:???
プリヤニ
2024/01/07(日) 10:57:06.21ID:???
日本米ではビリヤ作る気にならないな、日本米はそのまま炊いた方が美味しいと思うし
2024/01/07(日) 12:02:09.93ID:???
>>158
ほんと効き過ぎてごめん
プライドに障ってしまって申し訳なかった
2024/01/07(日) 13:19:44.43ID:???
ダルシム
2024/01/07(日) 13:21:26.63ID:???
>>161
謝ること無いってば
君のチンケなプライドに触ったのはよくわかったから
2024/01/07(日) 13:41:33.38ID:???
>163
しつこいんだよアスペルガー黙れ
死ね 承認欲求
2024/01/07(日) 13:48:23.67ID:???
>>163
強い言葉使ったり最後にレスすれば勝利できるのに、ほんとごめん
2024/01/07(日) 13:59:22.68ID:???
臭い
2024/01/07(日) 14:05:58.52ID:???
承認欲求の自演スレ
2024/01/07(日) 15:10:27.86ID:???
>>165
勝ち負けw
効いてるなあ
2024/01/07(日) 15:12:50.94ID:???
>>168
ほんと効いててごめんねー
2024/01/07(日) 15:21:03.73ID:???
即レス我慢できなくて草
2024/01/08(月) 10:55:03.93ID:???
クサイ
2024/01/09(火) 13:46:33.00ID:???
ごめんねごめんねー
2024/01/10(水) 08:09:22.38ID:???
流行らない食べ物
2024/01/10(水) 08:13:41.27ID:???
エリックサウス、ビリヤニのほうが美味しい
2024/01/10(水) 08:15:41.54ID:???
「のほうが」って、何との比較?
176カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:27:33.96ID:dqgw32jA
カレーよりってことだろ
2024/01/10(水) 17:26:19.69ID:???
目くそ鼻くそ
エリート野郎の作るカレーに魂はない
178カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:10:20.01ID:BApsUYDB
どんなカレーに魂が宿るの?
2024/01/11(木) 07:44:17.84ID:???
中卒低学歴パンチマールのモラハラカレー
2024/01/11(木) 08:51:29.94ID:???
ベジミールスとビリヤニだったら一般ウケいいのはビリヤニだろうなとは思う
2024/01/11(木) 10:58:13.25ID:???
うーんどうでしょう
182カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:31:17.72ID:jfVeyuFZ
ビリヤニにカレーかけて食べる?自分はもったいなくてできない
バスマティのフワパラ感とビリヤニ特有のスパイス風味を味わいたいからカレーぶっかけて味変なんてとんでもない、ライタもいらないくらい
それに味に飽きるほどの量もないし
インパキカレーはナンかチャパティの方が美味しいな
2024/01/12(金) 15:00:03.98ID:???
パキスタンでは結婚式の料理に出されるビリヤニにカレーかけて食ってると聞いた
ナスコフードコートのビリヤニみたいなのが出てくるんだと仮定すれば、カレー無しで食うのはつらいわな
2024/01/12(金) 15:36:11.14ID:???
ビリヤニ次第
2024/01/12(金) 17:46:28.29ID:???
以下、ネットの伝聞知識をドヤってご披露するターンが続きます
2024/01/12(金) 18:04:50.93ID:???
ネットの知識すら無しでドヤるのがクソバカにでも即座に出来て一番簡単だな
2024/01/12(金) 18:18:07.69ID:???
>>186
仲間発見できて良かったやん
2024/01/12(金) 19:10:24.23ID:???
>>185
それがどやるほどの内容か?
そうみえるほど愚か者ってわけだなお前は
だから早く死ねといってるだろが
生きてる価値も資格もないチンカスがw
はやくはやくやれよ
消えろ
この世から
2024/01/12(金) 19:16:15.84ID:???
元気なお子さんやねぇ
190カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:32:07.35ID:QmNAgfcV
日本米ビリヤニは最低
191カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:10:54.56ID:GhI31ctv
国内でビリヤニを出してる所の殆どはバスマティライスなんか使ってないんだろう?
インドやパキスタン辺りでも高級品で滅多に使われてないと何かのサイトで見た
2024/01/13(土) 12:19:04.58ID:???
大部分はバスマティじゃね
日本で入手性がいいから
現地ではバスマティじゃなくて他の米を使う地方のビリヤニでも、日本ではたいていバスマティで作ってるような
2024/01/14(日) 09:51:17.52ID:???
ワッチョイ信者が定期的に荒らしにきて迷惑してるわ
2024/01/14(日) 10:00:45.61ID:???
匿名信者が定期的に吠えるのも同レベルでアレだわw
2024/01/14(日) 22:08:55.63ID:???
ワッチョイ話は板内の棲み分け的な話だが
匿名だのというならお前は5ch止めたらどうだという答えしか無いぞw
2024/01/14(日) 22:46:24.71ID:???
君は使いこなしててカッコいいなw
2024/01/15(月) 08:29:20.02ID:???
↑悔しそう
2024/01/15(月) 11:06:27.79ID:???

ぐぬぬぬぬ、くやしいですー
2024/01/15(月) 11:13:17.64ID:???
グァバビュービリヤニ
2024/01/16(火) 07:02:41.04ID:???
やにびり
2024/01/16(火) 09:11:56.46ID:???
えびふりゃー
びりゃーに
202カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:40:55.17ID:bXvOuwW5
日本米チャーハン的なビリヤニこそ見なくなったな
2024/01/17(水) 10:45:44.60ID:???
そんだけバスマティの流通量が増えたんかね?
204カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:08:11.07ID:NAOxGa4M
ただの長粒種だろ
2024/01/17(水) 11:16:15.73ID:???
そもそもあえてマイナー品種の日本米を使ってる中村屋以外ではバスマティじゃないのに出くわしたことがない
ミールスにはジャスミンライスをつけてきたダルマサーガラでもビリヤニはバスマティだったな
2024/01/17(水) 11:56:28.07ID:???
>>204
そう言われてみると
バスマティではない粒が長いインド・パキスタンのお米
もたぶんあるはずだよな
2024/01/17(水) 11:57:06.60ID:???
>>205
ええお店ばっかり行っとるんやね
208カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:04:51.91ID:NAOxGa4M
インド料理と米の話|あのビリヤニは偽物だった?バスマティ米使用のウソ?ホント?
https://aromas-of-india.com/biriyani-with-basmati/
2024/01/17(水) 12:24:07.72ID:???
バスマティでもチニグラでもポンニでもマッタでもソナマスリでもない
名も無き細長コメを食べてみたいのう
210カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:27:10.44ID:ouIeHsuD
あなたがバスマティだと思ってる米の大半は名もなきインディカ米だぞ
2024/01/17(水) 13:33:16.88ID:???
どのブランドはそう、みたいなのがわかってたら買うんだが
2024/01/17(水) 13:57:08.51ID:???
>>210
>>209が書いてる以外のインドの米なんて、日本じゃまず入手でけんだろ
つーかあの中じゃ入手しやすいほうのチニグラでも店で食える機会は稀だ
2024/01/17(水) 15:34:19.28ID:???
もううるせえからひやむぎ砕いて使おうぜ
2024/01/17(水) 19:35:20.57ID:???
バスマティって生産量かなり少ないらしいから
魚沼産コシヒカリが謎に増殖してるみたいな話で
バスマティとして流通してるやつが実は違うコメということはありえる
2024/01/17(水) 21:03:54.38ID:???
魚沼産コシヒカリなんパーセントか混ぜてあればそう名乗れるからな
216カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:17:23.86ID:LRmqcpVR
なんで妄想重ねてまでバスマティじゃないことにしなきゃならんのだか
2024/01/18(木) 00:30:31.26ID:???
コシヒカリの大半は実はコシヒカリBLという代替品?だそーな
コシヒカリBLは味が良く、病気にも強く、米としての質は非常に高い
ただ遺伝的に従来のコシヒカリとは別物で、本物のコシヒカリか?というと本物ではないらしい

コレ、豆な
2024/01/18(木) 01:11:29.46ID:???
米だろアホ
2024/01/18(木) 06:18:28.26ID:???
つ、つまらねー…
2024/01/18(木) 19:45:07.88ID:???
来年の今日、またここに来てください
おれが本物のバスマティ米をを食べさせてあげますよ
2024/01/20(土) 08:41:19.73ID:???
やーまおか
2024/01/21(日) 05:39:39.18ID:???
ビリヤニにライタっている?
あれかけるとライタの味になる
223カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 05:55:37.57ID:kXYh+g7y
ライタはプラオ用だろう
2024/01/21(日) 07:18:38.75ID:???
じゃあライタにビリヤニかけたらビリヤニの味になるんじゃね?
2024/01/21(日) 07:40:13.66ID:???
うんこたべたらカレーの味がした
2024/01/21(日) 07:43:11.58ID:???
「だよね~、わかるぅ~」みたいな同意・共感反応は与えない
他人の後押しがないと苦痛を感じる気の毒なオッサンなら、そのまま苦しんでおけ
2024/01/21(日) 09:47:30.47ID:???
わいはライタいらん派
2024/01/21(日) 09:51:49.16ID:???
ライタとサンバルとチャトニーをつけれ
薄味だったらカレーをつけれ
2024/01/21(日) 10:29:04.93ID:???
好きなように食え
よほど不要で残すのも不快なら先に言え
2024/01/21(日) 10:58:42.02ID:???
ビリヤニ単体で食いたいな
カレーもいらない
2024/01/21(日) 11:16:57.87ID:???
サベラティッカビリヤニはライタと豆カレーがついてたな
ライタもカレーも味変にちょうど良いのよ
232カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:41:28.44ID:EOXyjEqK
いつもの店半年ぶりに行ったら出てきたのが家で作ったべっちょり固まった中華焼飯みたいなのだった
バスマティ米の痕跡が無くなってた、が味は一応いつもの味だった
チャイも以前は絶品だったのに腐った牛乳の味がしたし、残念だった
まあバスマティ米のコメが立ったビリヤニは、食感が虫食べてるみたいで日本人に馴染みないから一般人にはべっちょりチャーハンの方がウケるのかもしれん
2024/01/21(日) 13:44:44.29ID:???
虫食べた事ないわ
2024/01/21(日) 13:47:27.71ID:???
まあでもインドカレー屋は日本のカレーチェーン店と違ってサービスいいからそこは捨てがたい
ビリヤニ大盛りとか頼んでる人いるし、ナン増量とかも無料だし、店によってはカレーおかわり無料もあるし
物価高で日本チェーンがインド料理屋のランチと同じ値段になってしまったからもうコスパでもインドカレー屋の方がお得だわ
2024/01/21(日) 18:22:57.89ID:???
どうせ自分でしか食わんし秋田こまちでいいや
2024/01/21(日) 19:51:24.57ID:???
つやつや、もっちもち~
2024/01/21(日) 20:50:34.16ID:???
行徳のパキスタンビリヤニ食いたい
ビリヤニはパキスタンのが好き
2024/01/21(日) 22:35:20.32ID:???
素朴すぎて、あんまり美味しく感じない所もある
今のところ都内東部のパキスタン系は8件中6件イマイチだった
2024/01/21(日) 23:57:59.89ID:???
パキスタン系とかガチものは美味いわけじゃないな
美味いのは美味く日本アレンジさせたやつ、下手なアレンジについてはお察し
何とは言わないが、脂べったーで辛いだけとかw
2024/01/22(月) 00:14:55.86ID:???
ガチなハイデラバードのもタミルのもケララのも美味いぞ
2024/01/22(月) 00:28:43.52ID:???
ガチ系が好きな人もいれば鰻のっけてるのが好きな人もいる
2024/01/22(月) 04:33:40.89ID:???
日常食としてあんまり気合を入れずに作ったのを出してる店が多いのかもね
市販のビリヤニマサラ使って層にしないとか
都内住みじゃないので想像だけど
2024/01/22(月) 09:31:26.21ID:???
まあ好みの問題だけど小洒落た日本のやつよりガチ系が好きかな
244カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 09:36:18.52ID:ap6bfNW1
現地で碌に料理もしてなかった様な上にドが付く素人の店よりも
高くてもまともな店のほうがまし
2024/01/22(月) 09:57:37.24ID:???
日本的なのもガチ系も美味い店って前提で話してるんじゃ
2024/01/22(月) 10:24:15.57ID:???
日本的つーのが何なのか分からん
パキスタンやインドの再現を目指してるわけじゃあないという大澤は日本的?
個人的には独自路線ガチ系という気がするが
2024/01/22(月) 10:37:23.59ID:???
日本風にアレンジと言ってるからインディアゲート的なのを想像した
2024/01/22(月) 17:50:59.97ID:???
>>247
へえー、こんなんあるんだな
創作カレーのビリヤニ版という感じ

なんだが、見た目で判断するとガチ系の味には及ばなそう
2024/01/22(月) 18:29:56.00ID:???
まあ一回食えば良いかなって感じ
2024/01/22(月) 19:39:14.03ID:???
アレンジにも濃淡があるし、現地の伝統の味すら地味に変化するわけで
相対的でフワっとしたもんを俺ら外国人がガタガタ言ったところで、どーにもならんて
定義とか論破とかマウントやめて、各自が好きなもんを旨い旨い言って食え
2024/01/22(月) 19:43:41.27ID:???
べつにフワッとしてはおらんだろ
ご当地ビリヤニが多数あるから伝統的ビリヤニにも多数のタイプがあるだけで個々のタイプははっきりしてる
2024/01/22(月) 21:27:16.96ID:???
実際は店や家庭ごとの違いもあるだろうし
市販のビリヤニマサラの普及による変化とかもあるんじゃないの
2024/01/22(月) 21:40:04.93ID:???
ビリヤニキット出してるのも地域企業
2024/01/22(月) 22:58:15.45ID:???
セレブ向けの格式やら伝統やらにうるさいシェフ集団でも、スパイス鷲掴みでドバー
ところどころ厳格なお作法ポイントがあるくらいで、総じてフワっとテキトーな所が、あちら方面の良さ
255カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 23:39:33.19ID:eOeE1gJJ
あんたの発言ほどにはフワッとしてないと思うぞw
2024/01/23(火) 01:06:40.38ID:???
5chで何の格式を鉄壁ディフェンス?
2024/01/23(火) 16:22:01.54ID:???
暴走特急SOS
258カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:52:00.08ID:ZaCJx2cq
>>248
その辺のネパールやパキスタンのレストランよりは美味しいよ
2024/01/24(水) 05:32:19.78ID:???
ビリヤニというよりも普通に創作カレーライスの類いに見える
ちゃんと味と香りのついたビリヤニなら麻婆豆腐なんか合わんでしょ
2024/01/24(水) 06:00:49.15ID:???
ビリヤニに麻婆豆腐?
冗談もたいがいにせえよw
2024/01/24(水) 07:10:06.42ID:???
上で名前が出てるインディアゲートって店の話だよ
ググってみ
皿に麻婆豆腐乗ってるから
2024/01/24(水) 07:14:55.43ID:???
変化球を楽しむ感じだよね
結局シンプルなビリヤニ最高ってなる
2024/01/24(水) 07:17:01.66ID:???
変化球以前に食べてビリヤニだと感じるのかどうかが疑問
2024/01/24(水) 07:23:33.27ID:???
鯛の出汁で茹でたバスマティにおかず色々つけただけちゃうの?
2024/01/24(水) 07:50:07.42ID:???
とりあえず否定から入るのが伝統的マナー
2024/01/24(水) 08:32:20.51ID:???
むしろ料理人や経営者としてのセンスが一定以上あるだろうという仮定での話
実際人気があるから、そこからの逆算とも言える

まともにビリヤニ作ると映えにも限界があるし作り置きもしづらいしバリエーションも出しづらい
単価も上げづらい

かといってビリヤニ+副菜いろいろ、だと味が喧嘩するだろうし後味がしょっぱすぎるだろう

そしたら薄味のビリヤニ風ごはん+おかず色々
っていう方向になるわな
2024/01/24(水) 09:17:13.08ID:???
都内だと催事でよく来るから機会があれば食べてみたい
2024/01/24(水) 09:22:19.66ID:???
和風ビリヤニは突き詰めていくと炊き込みご飯化するからな
当然炊き込みご飯として美味いとはなるけどビリヤニ?ともなる
欧風ビリヤニがピラフやんってのもあったがw
2024/01/24(水) 09:54:57.96ID:???
調理方法だとピラフとは違うよね
炊き込みご飯、パエリヤ辺りが近いんかな
270カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:41:21.27ID:7FtDqPUZ
全然ちゃうわ
2024/01/24(水) 15:03:30.92ID:???
否定おじさん、職場で嫌われてそう
2024/01/24(水) 15:14:52.60ID:???
大元は中央アジアのピラウだろ
273カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 16:25:25.54ID:bWmEu7it
インディアンゲートはインド人の友人(コルカタ出身)と行ってチキンビリヤニ食べたが美味しいと言ってたわ、食べてもないのに否定するのはどうかと思う
2024/01/24(水) 17:04:51.17ID:???
見た目じゃ味は分からんけどさ
しかし見た目しか材料ねえからな
あの見た目だとカッチ式のハイデラバーディ・ダム・ビリヤニには勝てねえんじゃないかという雰囲気を感じてしまう
275カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:16:47.54ID:6GeZIuPx
ビリヤニおじさんジャマクサイ
食べてないのに見た目で判断ってラーメンおじさんと同じ境地w
276カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:19:28.19ID:evvv2+qK
半可通よりかは食べ歩いてるマニアの方が為になる
277カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:24:12.85ID:6GeZIuPx
食べ歩いてはいるんだけどカレー炒飯が出てくるのが続いたらもういいやと挫折する
278カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:24:15.96ID:0WfPhjEZ
大澤と比べても張り合えるとか、スパイスラボトウキョウのコースで出てくるのと張り合えるとか、比較対象があれば納得できるかもしれん
279カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:40:38.81ID:kVS7VGe1
別に納得してもらわなくてもw
ホントにメンドクサイ
2024/01/24(水) 17:53:19.77ID:???
てめえがチラシの裏に書いてろ
281カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:57:55.43ID:rnUsftkc
美味しい店を見つけてもここには絶対書かない マウントおじさんがうるさいからな
2024/01/24(水) 19:38:53.29ID:???
ラーメン、炒飯、餃子、カレー、牛丼おじさん
2024/01/24(水) 21:51:39.90ID:???
立ち食いそばは許された
2024/01/24(水) 23:37:25.27ID:???
東京の女の子どうした!
2024/01/25(木) 07:41:18.74ID:???
とんかつもはいるな
2024/01/25(木) 09:50:45.99ID:???
否定とツッコミが生き甲斐です
287カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:28:04.32ID:EebRvTpd
カレーやビリヤニ ラーメンにこだわる男はモテない
2024/01/25(木) 12:35:32.50ID:???
今のところ美味しい店の情報ゼロやな
X見た方が早い
2024/01/25(木) 13:31:23.86ID:???
5chはアカウント制で言えない陰口を言う場所になってる
本物のオタクはそんな遠慮しないからXで最新情報
カレー板はそんな傾向が特に強いな
2024/01/25(木) 16:36:32.46ID:???
単純に東京住みじゃないのでこっちから発信することが無い
2024/01/25(木) 20:17:09.98ID:???
5chなんか情報源になった事ないよ
おまえらみたいな生きる価値のないクソを煽って楽しむ場所だ

死ねよ
2024/01/25(木) 21:06:38.58ID:???
>>287
カレーやラーメンと並べるほどメジャーカテゴリなのかよw
2024/01/25(木) 22:57:46.24ID:???
群馬の方がビリヤニの店は充実してる
車かバイクじゃないと行けないけど
2024/01/26(金) 07:13:03.64ID:???
田舎の方が工事系多いからな
安い金で外人をこき使うし
295カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 07:32:35.31ID:vl2wamOs
群馬はブラジリアンだろ
インド人はIT系インテリが多いだろ
2024/01/26(金) 07:39:54.69ID:???
パキスタン系だろ
2024/01/26(金) 08:10:10.92ID:???
北関東は中古車のオークション会場があるから輸出業のパキスタン人が多く住んでるみたいね
298カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 08:28:59.61ID:vl2wamOs
群馬県内の外国人、2022年末で5000人増 ウクライナ人は7倍超
>国籍ではブラジル、在留資格別では「永住者」が最多だった。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/312547
2024/01/26(金) 15:09:35.95ID:???
八潮スタンでビリヤニ食いたい
2024/01/27(土) 08:25:26.00ID:???
はあ?
2024/01/27(土) 09:26:00.88ID:???
ひぃ
2024/01/27(土) 10:10:42.59ID:???
八潮ハラール屋台村が出来てから行ってないなら
303カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:21:08.51ID:UpzV5VLU
親が高齢&病気だから近畿に戻ってきたけど都内(群馬?)は美味しいのが色々食べられて羨ましい
関東にいた時はインド料理も食べていたけど知り合いや同僚の関係でタイ料理やブラジル料理の方を良く食べていたかな…

昨日は西ヨドスタンでチキンビリヤニを食べてきました
薄味ながらもフワパラで美味しかった
2024/01/27(土) 16:39:34.88ID:???
大阪ハラールレストランだっけ
305カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 18:23:47.89ID:FH10vMgw
>>304
そうです、阪神電鉄千船駅から10分くらいの大阪ハラールレストランです

昨日、近くのショップで仕入れた食材で初めてビリヤニを作ってみたけどお店にはかなわないながらも美味しいのが出来て満足でした
自作カレーには微妙だったエリックサウス・レシピの大根のアチャールがピタっときましたよ
サフランだけは家になかったからGABANのをスーパーで買ったけどこれが高かった…
2024/01/28(日) 10:38:15.79ID:???
>>305
あそこリーズナブルで美味しそう
2024/01/28(日) 13:08:09.28ID:???
今は大阪方面行く機会がないんやけど
https://www.instagram.com/p/C2i6OM3yNhE/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
ちゃんと炊いてそうやん
2024/01/28(日) 14:17:40.72ID:???
もし福岡にご滞在中に食べたくなることがあったら
マルハバ ハラルフードへどうぞ
2024/01/28(日) 17:13:15.79ID:???
池袋のマルハバとは関係なさそうかな?
2024/01/28(日) 17:40:12.69ID:???
たぶん関係ない
ほかにもマルハバってお店ある(あった)みたい
311カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:00:32.25ID:rnRHyxoc
丸幅
312カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:19:38.63ID:I7B+yvev
>>306
金曜日のランチビュッフェで1500円
自分が行った時はチキンビリヤニ、マトンカレー、チキンカレー、チャナ豆のカレー、ザルダスウィート、丸いナンとチャイかラッシーでしたよ
ビリヤニはなんちゃってが多かったし食べ慣れてるとは言い難いからアレですが自分には美味しかったです

>>307
キッチンがよく見える席に座ったんですがキッチリ作られてましたよ
もしこちらに来られる事があれば金曜日の11時から12時の間に入店されると空いていると思います
お昼を過ぎると礼拝に来たムスリムの方や日本人客で混み合いますんで
2024/02/11(日) 12:06:56.38ID:???
日本米ビリヤニますぃ
2024/02/11(日) 12:51:35.88ID:???
つやつや、もっちち
315カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:22:47.12ID:++KISFhc
ビリーアイリッシュ
316カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 14:00:07.50ID:Mc9i1Qpb
ヤニカスだまれ
2024/02/14(水) 07:51:48.50ID:???
チンカスこんなにちは
2024/02/14(水) 19:49:11.08ID:???
マンすじ
2024/02/22(木) 21:06:01.65ID:???
スリランカにかぎるな
2024/02/22(木) 21:21:05.11ID:???
あっち落ちちゃった
321カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 00:31:34.74ID:sBkPrKHB
西新宿ナワブ美味いわ
2024/03/01(金) 20:20:53.43ID:???
https://trilltrill.jp/articles/3512245
大型スーパーマーケット『コストコ』で、興味本位からインド米の『バスマティ米』を購入した、マイヨ・ジョーユー(@Maillot_Joyu)さん。
2024/03/01(金) 21:20:18.29ID:???
ワッチョイ好きは頭が空の証拠
324カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 21:27:26.86ID:9sQ2R+Ol
小麦粉使ってないタイプならうまく行くというのはあちこちで言われてる通りだな
ビリヤニの作り方の範疇に入るようなことをやるわけだし
2024/03/01(金) 21:58:06.71ID:???
ラルキーラ以外でおすすめのバスマティライスってある?業務スーパーに売ってるバスマティライスはセーラ米ってやつみたいだね。
2024/03/02(土) 01:24:19.45ID:???
【バングラデシュ】ビリヤニレストランから出火、45人死亡 [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709305223/

なんてこった
327カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 01:32:55.70ID:dKaJdplB
バングラにも高級住宅街なんてあるんだ
328カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 01:55:49.96ID:xbUwCKbO
バスマティライス買うの、一番安いのは新大久保のイスラム横丁なのよね
2024/03/02(土) 05:12:17.63ID:???
>>322
ロンダリング記事かよ
炊飯器ビリヤニの記事を読んで実行してあたかも偶然かのようにXに投稿するやつ
を見て記事にするやつ
2024/03/02(土) 08:45:04.00ID:???
とにかく否定から入りたい
2024/03/02(土) 10:32:58.54ID:???
まあでもここに書いたら確実に釣り・レス乞食だと言われるだろうな
2024/03/02(土) 12:32:13.58ID:???
他者否定がやめられない
2024/03/03(日) 10:22:38.42ID:???
そりゃお前らみたいなクソカスは否定されて然るべきだろ
2024/03/03(日) 11:40:38.94ID:???
論破できる俺のことは自己肯定します
2024/03/04(月) 08:42:08.26ID:???
出張で東京駅から夕方地元へ戻る時、エリックサウスでビリヤニとビール、お疲れ自分至福の時
2024/03/04(月) 16:58:51.48ID:???
八重地下のエリックサウスいいところにあるよね。隠れ家的場所で。もっと駅に近かったら混んで中々入れなくなるだろうな。
2024/03/04(月) 17:10:25.43ID:???
>>336
なんか落ち着かねえよなあそこ
2024/03/04(月) 17:24:15.31ID:???
あの近くで働いてたとき、昼に行くと並んでたよ
今は知らんが
2024/03/04(月) 19:49:37.11ID:???
ヤエチカで穴場とかいう概念があるのかw
動線は相対的に地味かもしれないけど、いうて首都東京の駅ビル的立地
340カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 19:59:14.85ID:iRkBQwGz
あんなインチキビリヤニ監修するような店絶対行かない
341カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 20:14:24.46ID:iRkBQwGz
ネットに上がってるあの店のビリヤニって別炊きの白米散らしてないか?
手食するでも無いのにあんなステンレス盆に盛り付けられてスプーンで食って喜んでるとか馬鹿かい?
2024/03/04(月) 20:32:36.98ID:???
食って無くて草
343カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 20:35:15.67ID:iRkBQwGz
あんなわざとらしい物食いたくない
やたら社長だか褒めてる提灯記事
出まくってるのも気に食わん
2024/03/04(月) 20:36:47.81ID:???
嫉妬で草
345カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 20:37:07.40ID:iRkBQwGz
そもそもセブンのあれ食って美味しいとか抜かしてる馬鹿どうにかしろ
2024/03/04(月) 20:47:04.41ID:???
ここまで全員否定だけして、良い例を一つも挙げられず
2024/03/04(月) 20:49:08.43ID:???
コンビニに何を期待してるんだこのバカは
2024/03/04(月) 20:52:25.09ID:???
なんでインチキと言ってるのかと思ったらコンビニ弁当の話かw
店では普通にパッキのを出してただろ
初期にはタミル式を出してたというが
2024/03/04(月) 21:05:44.86ID:???
来年の今日、またここに来てください
おれが本物のバスマティ米をを食べさせてあげますよ

ってレスがあっただろ
350カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:53:16.40ID:1ZFTt+5h
このスレは急に活発になって急に沈静化のループだよね、おもしろい
2024/03/04(月) 23:33:25.61ID:???
バングラデシュ旅してビリヤニたくさん食ったけど、エリックサウスいい線行ってるよ
ビリヤニ食べて新幹線に乗る
ワイのルーティン
地方じゃビリヤニないからね
2024/03/04(月) 23:42:40.99ID:???
でかい荷物もってあそこまで行くのそんなにキツくない?
2024/03/05(火) 08:31:11.54ID:???
目的がビリヤニじゃなかったんだろうけど
ビリヤニでバングラデシュというのはなかなかおもしろい
イスラムの国だからビリヤニ好まれてはいるんだろうな
2024/03/05(火) 11:30:33.15ID:???
ムガール帝国の版図の端に入ってるからビリヤニ圏ではあるのかな
2024/03/05(火) 14:36:10.04ID:???
まあかつては東パキスタンだったしな>バングラデシュ
2024/03/05(火) 17:28:25.00ID:???
今はインドもバングラデシュも危険レベルは基本1(外務省のHP)の「十分注意」なんだな
2016年のダッカ・レストラン襲撃人質テロ事件で
すっかり危ない国のイメージ
2024/03/05(火) 20:28:23.94ID:???
一を聞いて十を知ったつもり
どこに出しても恥ずかしくないレベルの阿呆
2024/03/06(水) 07:11:04.57ID:???
パンマハマスターなんか何も考えずに
2024/03/12(火) 07:42:31.35ID:???
気分次第で客を叱責して射精w
2024/03/12(火) 07:50:40.92ID:???
射精してるのか
361カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 18:31:24.08ID:dxh4RFQ+
やばいね
2024/03/19(火) 19:54:40.80ID:???
どぴゅー
363カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 03:16:32.56ID:fbD8x9kt
ラルキラの入荷が渋くなってきた
一時的なものだといいんだが・・・
2024/03/20(水) 12:11:46.67ID:???
DAAWATも注文したら在庫ないって言われたら。セブンでバスマティ弁当やってたからそれで使っちゃったんかな?
2024/03/20(水) 13:14:04.67ID:???
長粒種のカレー炒飯食べたい
ビリヤニやのうて
2024/03/20(水) 16:31:01.71ID:???
スパイスは入れずに胡椒だけで炒飯作るってこと?
2024/03/20(水) 18:13:38.59ID:???
カレー炒飯=米と胡椒
という新たなルールが生まれた瞬間であった
同時に胡椒さん、スパイスの座を失う悲劇
368カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 20:11:25.05ID:F6vD15cR
カレー炒飯ねぇ
まるでケチャップをぶっかけたような色の自称ビリヤニがそれになるかな
2024/03/20(水) 20:32:56.37ID:???
カレーチャーハンはカレーチャーハンで
ビリヤニとは作り方からして違うものでしょう。
見た目や味はビリヤニに少し似てくるかも知れませんが、別の料理でふ。
2024/03/20(水) 20:43:44.52ID:???
エスビーやハウスの小さい缶のカレースパイスで済む
2024/03/20(水) 20:50:50.88ID:???
スレチだがエスビーのこれ
https://i.imgur.com/8DpAMdE.jpg
ハウスのこれ
https://i.imgur.com/Roc10DK.jpg
GABANのこれ
https://i.imgur.com/x1d0shJ.jpg

比較したことある奴はいるかい
2024/03/20(水) 21:20:39.52ID:???
そこは各社ビリヤニマサラの比較だろ
とりあえずMDHはカシアつよつよだ
2024/03/20(水) 21:26:12.29ID:???
シナモンは自己主張強めなんで、わかりすぎるくらい入ってるとイマイチ
でも風味の要素としては欠かせない不思議
2024/03/20(水) 22:18:15.61ID:???
>>365
自分で作るのが手っとりばやいんじゃないの
375カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 23:36:52.62ID:RZlvGss/
市販のビリヤニマサラ何個か試したけどどれも辛すぎ
結局自分でミックスするようになった
2024/03/21(木) 09:40:12.28ID:???
ビリヤニマサラって辛いんか。ええな。
カレー粉は辛くないよね。あといかにもカレーな匂いが強すぎる。
2024/03/21(木) 13:03:03.92ID:???
Shanは辛くないぞ、ビリヤニマサラの中では誰もが食べやすい気がする
2024/03/21(木) 21:38:34.45ID:???
これも貼れと言われた気がした
https://cdn.sbfoods.co.jp/products/86224_1_l.jpg
https://cdn.sbfoods.co.jp/products/86222_1_l.jpg
https://housefoods.jp/_sys/catimages/products/hfhomeproducts/items/084020/0.656-500.jpeg
https://housefoods.jp/_sys/catimages/products/hfhomeproducts/items/084021/0.656-500.jpeg
2024/03/21(木) 23:27:48.11ID:???
粉からしをカイエンペッパーの代わりに使ったりするん?
380カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 07:33:20.38ID:uNVI7P8v
>>377
Shanのビリヤニマサラは辛くないのね
ブログなんか見てたら皆辛いとあったから自分もレシピ参考にして調合してたよ
今度買ってみるかな
2024/03/22(金) 07:50:33.13ID:???
辛くないビリヤニとか終わってる
2024/03/22(金) 09:47:36.99ID:???
市販のビリヤニマサラはそれぞれ使ってるスパイスが違うがチリは必ず入ってるようだから
微量でも入ってたら辛いという人には辛いんだろうな
383カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 10:43:05.63ID:rrAMNuuO
ビリヤニ食べ歩き経験豊富な人に聞きたいんだけど、そもそもビリヤニって辛いものなのかな?
自分の少ない経験では辛いビリヤニに当たったことがないのでね
384カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 12:20:59.91ID:opNqW+es
けっこうあちこちで食ったが
辛いと意識したことはないなあ
インド料理はだいたいチリパウダー使うけど少量なので日本の激辛料理とは比べるべくもないし
「塩を利かせてるな」とか「カシア食っちまった」なんてことほど意識に上らない
385カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 18:08:55.74ID:0Myay4o4
>>384
ビリヤニが辛くなかったという書き込みを時々見掛けるんで実際の所はどうなのか前から経験豊富な人に聞いてみたかったんですよ
早い書き込みも含めてありがとう

ついさっきパキスタン系の
386カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 18:11:06.23ID:0Myay4o4
書き込もうとして止めたのを消去できてなかった…
申し訳ない
2024/03/22(金) 18:50:37.46ID:???
エリックサウスのビリヤニは辛かったよ。ハフハフしながら食べた。
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
2024/03/22(金) 19:09:41.83ID:???
5chのこの世代早くしなないかな
2024/03/22(金) 20:04:55.26ID:???
世代の問題じゃないと思うが
2024/03/22(金) 20:32:42.62ID:???
5chのその世代もっといきないかな
391カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 22:36:46.21ID:6DqzZ/WS
お店で食べたビリヤニで辛くてしんどかった記憶はない
なのでAHMEDのビリヤニマサラ買って自分で作ってみたら激辛でびっくりした
お店は日本人向けに仕上げてんだろうなと思ってる
今度Shanの買ってみよ
2024/03/22(金) 22:51:35.36ID:???
単純に量が多すぎなんじゃね
インド・パキスタン料理ってほとんどがあまり辛くなくて東南アジア系の料理のほうが辛いから日本人好み云々じゃないつーか多分日本人のほうがインド人より辛いもの好きだろうと思う
ペペロンチーノもイタリア人が作るものより日本の店で出してるもののほうが断然辛いと聞く
2024/03/23(土) 10:06:21.70ID:???
>>391
AHMEDは辛いよな!あれビリヤニマサラの中では最強に辛いかも。
ShanかMDH位が日本人には合うと思うよ
辛さは足すこと出来るしね
394カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:30:33.28ID:TNe+UHV3
食べ歩き経験豊富で自分でも作る人の書き込みを見れるのは嬉しいね
昨日はラマダン中なのに少し早くオープンしてたパキスタン系のビリヤニを食べてきたけど、マイルドな味が普通な中では気持ちピリッとしてたかな
AHMEDは辛いとあるし、レシピを参考に自分で調合して作っていたけど、Shanのは辛くないってあるからShanのを買ってきましたよ
冷凍青とうがらし、スペアミントも買えたから明日作ってみます
2024/03/23(土) 16:50:42.38ID:???
インドも広い国だしな
辛いビリヤニに追い青唐辛子かじるような地域があっても納得できる
パキスタン系で日本に店出してる連中は、旨味が多重層的でゴージャスなレシピじゃなく
5軒行ったら5軒とも質素で庶民派なやつだったんだけど、現地だとどうなんだろ
2024/03/23(土) 17:56:31.39ID:???
インドで激辛と言われるのはアーンドラ地方だが
日本の店が出してる料理を食った限りでは「激辛といってもこの程度か」という印象だ
かつて東銀座にあったダルマサーガラの料理を辛すぎるという人にとっては激辛かもな?というくらい
2024/03/23(土) 18:43:47.64ID:???
味蕾の鈍さでマウント取りたい
2024/03/23(土) 19:42:09.84ID:???
トウガラシの辛さは実蕾とは関係ない

...わざとアホ抜かす奴に釣られたか?
2024/03/23(土) 22:09:17.76ID:???
三叉神経ガー
2024/03/24(日) 07:24:03.77ID:???
まだ試したことないんだが
アンビカのビリヤニマサラはどうなんだろ
2024/03/24(日) 14:20:27.40ID:???
なんだろう
イナダがうどんに開眼しまくっててそろそろエリックうどんとか出てきそうな勢い
2024/03/24(日) 15:29:57.67ID:???
匿名アンチが目の敵にして叩くほどの人なのかね
前々から疑問は感じているw
2024/03/24(日) 16:00:31.37ID:???
稲庭うどん・・・ならぬ稲田うどんってところかw
「きしめん」なんかはエスニックにアレンジしやすいよな
2024/03/24(日) 16:42:26.27ID:???
コンビニエリックろかカレーに切れてる奴いたぞ
しかも食ってなかった
2024/03/24(日) 17:00:55.27ID:???
それyoshikiやろ
2024/03/24(日) 17:59:16.63ID:???
>>402
401は叩いてないよな
そしてお前はディスってるよな
407カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:16:25.07ID:1s7ZVCT1
うんうん401は叩いてない叩いてない
2024/03/25(月) 07:26:54.77ID:???
つーか最近のイナダの発言くらい見てからアンチとか言えよって話
うどん作り研究しまくり
伊勢うどんの店出したら多分行くわ
2024/03/25(月) 08:58:50.47ID:???
>>407
お前マジで国語の成績悪かったろ
2024/03/25(月) 09:45:08.30ID:???
米の色が均一なのは偽物
そういうのが多い
2024/03/25(月) 14:30:48.21ID:???
ラルキラのバスマティって日本で言うコシヒカリみたいなものかな。個人的には少し柔らかすぎると思う。
2024/03/25(月) 15:03:52.07ID:???
ラルキラはブランド
コシヒカリは種だから対応するのはラルキラじゃなくてバスマティのほうじゃろ
2024/03/25(月) 15:43:45.11ID:???
そうか。ラルキラにも色々あるもんなぁ。
2024/03/25(月) 20:45:44.19ID:???
>>411
同意、ちょっと使いにくくて一度しか買ってないわ
2024/03/25(月) 21:26:02.73ID:???
同じラルキラでもオールドとマジェスティックは全然違うぞ
416カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:37:05.55ID:XiK6mylo
ラルキラマジェスティック愛用してるがでかいし伸びるし
柔いと思ったことはないな
2024/03/25(月) 22:46:29.56ID:???
柔らかいのはOLDのほうかな。浸水してるだけでフヤケそうに感じた。2年熟成してるってことだけど正直値段ほどのアドバンテージを感じなかった。
2024/03/26(火) 00:36:54.41ID:???
オールドうまいよ
香りもなんというかきれい
味を表現する言葉だと「雑味が無い」とか言うが香りだとどう言うんだろう
2024/03/26(火) 01:08:43.66ID:???
Lal QilaのTraditionalはデリケートだからね
バスマティ始めて炊く人とか、まだ炊き慣れてなくて失敗することが多い人とか
試行錯誤するのが面倒な人とか、頑丈で崩れにくくバキバキな仕上がりを求めるとか、独特の香りや風味は必要ないとか
そういう人はTraditionalやIndiaGateのClassicのような長期熟成米は避けてMajesticの方がいいかもね

反面、Traditionalをベストな状態に炊き上げることができる人は
その仕上がりの良さに嵌って抜け出せなくなることも多い
売れている、シェアが高い、プロユース、みんな理由があるってことだよね
2024/03/26(火) 01:24:29.59ID:???
ラルキラもう一度挑戦してみたくなったわ。
次のが終わったらまた注文してみっか。DAAWATの5kg買っちゃったからだいぶ先になりそうだけど。
421カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:56:02.48ID:JykNuBJa
私mehranていうやっすいパキスタン米なんだけどw
よく伸びるしフワパラで普通に美味い
2024/03/27(水) 10:00:14.88ID:???
amazonでバスマティ検索して一番上に出てきてた神戸アールティーのコヒノール値上げして全然安くなくなった。ラルキラと変わらない。
2024/03/27(水) 13:27:45.55ID:???
インド食材店のおっちゃんが、コヒノールはラルキラと同じくらいのクオリティだと言ってた
前はラルキラと同じ値段だったと
今はラルキラより少しだけ安い

おっちゃんによると輸入できる枠に上限があるっぽくて、今は輸入できなくてどこもラルキラをはじめ人気の米が品切れになってきてるんだそうな
詳しく聞かなかったから自分が聞き間違ったかもしれんが

来月末か再来月のはじめくらいにはまた入ってくるとのこと
2024/03/27(水) 16:57:05.88ID:???
そうなんか。年度末だからかなぁ。貴重な情報サンクス。
425カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 07:01:45.88ID:S7GEBYeU
>>423
2024年問題の影響とかあるかもしれないし
次の入荷分から値上がりってパターンもあるかもよ
2024/03/30(土) 22:06:22.54ID:???
行きつけのインド系料理やでミールス食おうと思ったら、ラマダン明けだとかでそっち向けの料理に忙しいらしく
「今日はカレーだけね」とか言いやがった
2024/03/31(日) 02:02:25.26ID:???
ラマダンってことはイスラム系なのか
考えてみれば南インドにもイスラム教徒の人達はいるわけで
ミールス作ったり食べたりしてるのかな??
2024/03/31(日) 03:01:39.12ID:???
パキスタンだろ…
2024/03/31(日) 03:24:11.07ID:???
その店は南インド出身のモノホンのビリヤニってことやね
430426
垢版 |
2024/03/31(日) 07:58:35.57ID:???
>429が正解で南インドのガチ系
なんかラマダン明けは家族とか仲間内が集まって、パーティする文化なんだそうで
スケジュールはネットで見るカレンダーともズレてるんで、ほんと良くわかんねぇな
別の資料によれば、インドのイスラム教徒は北部に1億人くらいいる推計で、南部は2,500万人くらいとのこと
2024/03/31(日) 08:34:26.94ID:???
>>427
南インドを代表するハイデラバードも北インドを代表するラクナウもイスラム都市だからね
2024/03/31(日) 09:19:00.63ID:???
>>431
住んでることはわかってたんだけど、ミールスじゃなくて肉カレーとロティみたいな
パキスタンぽい食事をしてるのかなーと思ってた
433カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:27:51.98ID:s9C9DQmq
そらインド人の14%はムスリムだしどこでもいるわな
2024/03/31(日) 14:31:43.77ID:???
というGoogle仕込みの無駄なツッコミは無能でもできるわな
435カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:34:30.75ID:JruRZr5k
ならお前が言えやw ホントここは性格悪いのが多いw
2024/03/31(日) 14:44:40.64ID:???
南インド・ムスリム系のカレー屋ってビール飲めるん?
2024/03/31(日) 15:01:28.86ID:???
>>436
店によるかと
うちの近所にインド人がやってるミールス出す南インド料理屋が2軒あって、どちらも牛肉料理を出すしハラルの掲示があるが、どちらもアルコール出してる
2024/03/31(日) 15:03:23.29ID:???
ゆるいなぁw
2024/03/31(日) 15:59:31.29ID:???
まあ稼がないと生きていけないからね・・
ムスリム多い地域なら身内向けにノンアルで純ハラルのお店やるだろうけど
2024/03/31(日) 22:18:45.55ID:???
はーいポークビリヤニ上がったよ~
2024/03/31(日) 22:19:57.07ID:???
ハラルとかウザすぎる国に帰ってやってろ
2024/04/01(月) 08:07:15.59ID:???
ネットに流されて漂着したヘイトと排除の論理は、あんまりいい結果にならんでな
あっという間に「される側」に回って後悔するぞ
443カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 09:04:34.39ID:SS7LGVte
>>436
うちの地元だと南インド料理屋は飲める
ハラールレストランは一軒だけアルコールの持ち込みOKの所がある
2024/04/02(火) 11:16:51.07ID:???
パキスタン系らしい人がやってるところでも、いわゆるインパキというか
インド料理店を名乗っててナンとカレーでやってるところは酒OKだったりするよね
2024/04/02(火) 11:36:17.08ID:???
パキスタン大使館員推奨店でも酒を出してたような記憶
2024/04/06(土) 12:14:46.62ID:???
ミールスも食おうぜ、な
2024/04/06(土) 17:43:04.56ID:???
手で食べるん?
2024/04/06(土) 17:50:31.43ID:???
ラッサムが好きすぎて震える
2024/04/06(土) 18:13:10.23ID:???
イドゥリをサンバルでびっしょびしょにして食べるの好き
2024/04/07(日) 16:46:36.26ID:???
ネパール系の良い店見つけて今日は幸せなランチやったで
普通のダルバートが普通に旨かった
続けてビリヤニ食い過ぎてしばらく春休みや
2024/04/07(日) 16:48:43.33ID:???
ビリヤニのスレなんだからビリヤニがどうだったかを中心に語ってほしい・・
ネパール系で、ちゃんとしたビリヤニだったの?
2024/04/07(日) 18:06:56.54ID:???
ちゃんと作ればどこの誰が作ったってちゃんとしたビリヤニになるだろ
2024/04/07(日) 18:10:18.28ID:???
だからちゃんと作ってたかを聞いてるんだが
2024/04/07(日) 18:12:28.58ID:???
旨かったって言ってるやんけ
2024/04/07(日) 18:34:59.52ID:???
ダルバートの感想やん
2024/04/09(火) 08:07:00.26ID:???
>>452
ぼくはバカですってかんじ
てめーみたいな屑がいくら頑張ったってまともなビリヤニはつくれねーよ
料理人に失礼だわゴキブリの癖に
2024/04/09(火) 08:09:07.39ID:???
>>456
幸福感、多幸感に満ちあふれる、暖かい言葉をいただきました
あなたはとっても幸せな方ですね
2024/04/09(火) 08:17:08.08ID:???
>>456
ムカついちゃったんだね 変なこと言ってごめんね
反省してるから許してね
2024/04/09(火) 10:35:06.38ID:???
で結局450の話はどこのどんな店でどんなビリヤニやったんよ
2024/04/09(火) 12:29:21.67ID:???
よせよせ、詳しく書けば書いたで阿呆が叩くだけw
2024/04/09(火) 14:33:11.70ID:???
専スレなのに・・
2024/04/09(火) 21:27:58.63ID:???
ビリヤニって有名店でもチンするだけでしょうか
注文受けてから作る店あったら教えて欲しい
463カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:03:33.39ID:k/MQlef0
オーダー後に作って出せるわけないだろが
どんだけ客待たせることになると思ってんだよ
もっと考えて物言えよ
アホかい
2024/04/09(火) 22:08:11.63ID:???
注文受けてから作るって軽く1時間以上待つつもりかw
30分浸水させて6分茹でて20分炊いて10分蒸らすだけでも1時間超えるよな
あ、タミル式を最速で作れば1時間に収まるか
2024/04/09(火) 22:16:42.73ID:???
ビリヤニで高評価の店は、開店のタイミングに合わせて出来上がるようにしているパターンが多い
炊き上げるところだけオーダー受けてからやってんじゃねえかなという店もあるが、それでもそこそこ時間かかるわな
2024/04/09(火) 22:19:29.32ID:???
コースの中の1品で後半に組み込まれていたら、注文受けてから作っても間に合うんじゃない?

あとは出来上がり時間指定の
神田のビリヤニ大澤みたいなスタイルかな
ビリヤニ専門店ならランチ開店直後に行くと蒸らし時間の最中
2024/04/09(火) 22:28:06.29ID:???
>>466
スパイスラボトーキョーがコースの最後にビリヤニだね
なんだけどあそこはビリヤニ単品の販売もしてたからそっちと合わせて作ってるかもなあという気もする
2024/04/09(火) 22:41:06.11ID:???
フライパンにカレーと米入れて回します
2024/04/10(水) 08:03:12.26ID:???
途中まで作ってて注文受けて仕上げる店はあるよ
待ち時間20分~30分かな
まあ予約しといた方がいいけど
2024/04/10(水) 08:03:57.49ID:???
とりあえず、ビリヤニと、料理はアチアチじゃないとヤダ!って嗜好は合わないと思う
2024/04/10(水) 19:48:23.74ID:???
バスマティライスを炊飯器で炊いてるんじゃないの?それをビリヤニにするなら10分でできる。
2024/04/10(水) 19:55:38.94ID:???
炊飯器で炊いたバスマティうまいよな
2024/04/10(水) 20:01:33.61ID:???
御徒町や銀座や八重洲の超有名店もビリヤニはチンでがっかりした記憶がある
2024/04/10(水) 20:25:01.76ID:???
御徒町 決まった日時に提供開始がチン??
銀座 特定の日の限定メニューがチン??
デタラメ書いて釣るレス乞食かな
2024/04/10(水) 20:28:22.04ID:???
炊飯器でバスマティ炊いてもまあまあな仕上がりにはなるんだが
これだったら多少手間が増えても俺は湯取りにすると思った
炊飯器で炊くくらいなら日本米でいい
2024/04/10(水) 20:35:41.94ID:???
>>475
湯取り世代
2024/04/10(水) 20:44:03.53ID:???
>>475
そんなに違うもんなんやね
2024/04/10(水) 21:49:53.91ID:???
>>473
あるよね~
祝日スペシャルメニューをうたっておいて
炒めタイプもガッカリ…
2024/04/10(水) 22:18:09.65ID:???
またいつもの嘘つきか
すげー粘着してんな
2024/04/11(木) 00:07:33.32ID:???
令和時代の今、チンやなくてピーや!!
2024/04/11(木) 04:58:45.31ID:???
これからはレンピーって呼ぶわ
2024/04/11(木) 07:29:24.71ID:???
業務用は無音のも多いんだぜ
2024/04/11(木) 15:01:36.08ID:???
>>482
へえ。レンジ使ってるのが客にバレないようにかなあ?
2024/04/11(木) 19:51:33.82ID:???
それもあるかもしれないけど皆でバタバタ厨房でやってるときに一々ピーピー鳴ったらうるさいやん
2024/04/11(木) 22:38:37.39ID:???
ビリヤニは作ったことある人はわかるだろうができるまで2時間以上かかる
お店では開店に合わせて炊いて後は保温してるかチンするかどちらか
炊き上がり時刻聞いてそれに合わせて食べに行く方が良い
2024/04/12(金) 04:01:54.36ID:???
うるせえ昭和ピーだっつってんだろーがよ
2024/04/12(金) 11:03:46.62ID:???
飲食店では基本的に注文が入ってから1から料理を作るということはしない
途中まで作った材料を分けて冷蔵なり冷凍なり保温なりしといて
それを注文が入ってから仕上げる
この中間材料を作る過程を仕込みと言う
家庭用のレシピとは作り方が違う

メニュー1つでじゃんじゃん売れるとこ、出来立てにこだわる必要がないとこなら
単純に大量に作ってるだけの場合もあるけどね
2024/04/12(金) 12:42:09.47ID:???
>>487
いつもの嘘つきはマジキチらしい異常な熱意で嘘を書き続けるから真面目に相手してもしょうがないけど
たまにはまともなことを書くのもいいか
2024/04/12(金) 20:52:13.50ID:???
これから米つくってきます
1年後のこの時間、またいらしてください
食べさせてやりますよ、ホンモノのビリヤニってやつを
2024/04/12(金) 22:04:48.55ID:???
あー余命3ヶ月だわ
2024/04/14(日) 07:00:11.64ID:???
日本産のバスマティライスって関税かかってないのに本家より高いのな。魚沼産のコシヒカリより高い。
2024/04/14(日) 08:31:35.16ID:???
良かったやん、丸儲けの商材発見やん
493カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 09:25:23.36ID:2Zm67zK4
日本産のバスマティライスって謎
2024/04/14(日) 12:56:26.64ID:???
>>493
モミガラ持ってきて日本で栽培してる人が何人かいるらしい
アマゾンで売ってた記憶がある
495カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:03:46.42ID:2Zm67zK4
>>494
ちゃんと熟成させて売ってるんだろうかね?

日本のお米だと新米が価値が有るけど、バスマティライスは寝かして熟成させた物のほうが価値が高いからね。
2024/04/14(日) 13:19:19.15ID:???
ニッチな需要には応えられるけど市場もニーズも狭すぎ
日本の風土(最近は変動が目立つけど)で品種改良が続けられたコメとの生産性の差も相当でかいだろうし
2024/04/14(日) 13:23:19.05ID:???
籾殻の意味わかってんのかいな
それとも鳥の餌の麻みたいに中には芽の出る物が混じってる的な話か
2024/04/14(日) 13:32:50.92ID:???
種籾の間違いじゃろ。
プリンセスサリーみたいな日本米とバスマティライスのかけ合わせもあるけど美味いのかな?
2024/04/14(日) 14:01:28.25ID:???
交配種じゃなくて純粋なバスマティの日本産てのは見たことないな
2024/04/14(日) 14:44:07.01ID:???
日本でバスマティ植えて収穫した人の話は過去に貼られてたな

まあ普通に考えて日本の人件費でインドと張り合えるとは思えん
2024/04/14(日) 15:23:18.36ID:???
>>494
籾殻じゃ育ちませんよw
2024/04/14(日) 17:34:56.20ID:???
https://www.maff.go.jp/j/budget/yosan_kansi/sikkou/tokutei_keihi/seika_R03/attach/pdf/itaku_R03_ippan-288.pdf
割と真面目にチャレンジしとるんやな
減反とかドアホな事するくらいなら、素直に応援したい
2024/04/14(日) 19:02:57.09ID:???
>>502
おー
いい資料をありがとう
2024/04/15(月) 00:19:35.41ID:???
なんつーか
以前から思ってたことなんだが・・・
このスレけっこう自演っぽい書き込みが多いよな
2024/04/15(月) 00:44:23.78ID:???
見えない物を見ようとする誤解
2024/04/15(月) 00:59:03.52ID:???
>>504
IDが隠せるからな
やりたい放題だ
2024/04/15(月) 02:59:06.32ID:???
何を自演だと感じるのか、という自分自身の心情について省みた方がいいぞ
508カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 03:34:03.50ID:un7FGKdo
バタフライピーで色付けしたビリヤニってどの地方のものですかー
2024/04/15(月) 03:52:51.87ID:???
それ本当にビリヤニだった?フライドライスとかギーライスなら検索したら出てくるけど
2024/04/15(月) 08:13:24.66ID:???
>>507
カレー板みたいに住人が少ない過疎板で
特定のスレだけ伸びてるのはどう見ても異常だろうよ
2024/04/15(月) 08:59:04.94ID:???
人が少ないのにまんべんなく伸びてる方がおかしくね?
2024/04/15(月) 09:01:06.53ID:???
ビリヤニは人気があるなあと思え
2024/04/15(月) 09:02:12.03ID:???
つーかごまかしてるけど、お前が自演だと感じたのって
502に対して503の返事がついてたことじゃないの?
要するに自分がしょーもない書き込みしかしないから肯定的なレスがついたことがなくて
誰かの書きこみにお礼がついてることに対して、あり得ないと思ってる&ひがんでるんだろ?
2024/04/15(月) 09:57:29.43ID:???
そこは自演とは思わんが、それとは別に荒らしが自演で伸ばしてるのはあるな
2024/04/15(月) 13:22:31.14ID:???
モミガラって書いた馬鹿が暴れてんの?
2024/04/15(月) 13:58:41.90ID:???
この籾殻を村に届けねばならんのじゃあ〜
2024/04/15(月) 17:39:07.45ID:???
どう観てもお前のほうが病気だ。こんなところで油売ってないで病院いけ。
2024/04/15(月) 17:55:37.44ID:???
お前ってだれ?w
2024/04/15(月) 19:49:26.49ID:???
肯定的なコミュニケーションを見ると邪魔したくなるアレか
2024/04/15(月) 22:35:55.90ID:???
>>513
おまえ
もの凄く頭の悪い人間だろw
2024/04/16(火) 05:34:21.62ID:???
>>520
なぜそう思うか理由を書けるか?
2024/04/16(火) 15:22:46.02ID:???
うざ
2024/04/16(火) 17:24:41.31ID:???
それってあなたの
524カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:56:45.54ID:b8gOYJD8
たまに覗くとこのスレってマウントの取り合いで諍いばかりしててイヤなスレだねーw
閉経ババアか隠居ジジイしかおらんのかな
2024/04/16(火) 20:57:26.05ID:???
おっと、年齢マウントで攻撃だ
次の戦士の方どうぞ
2024/04/17(水) 09:06:12.74ID:???
>>522
どう見ても頭悪くて草
2024/04/18(木) 22:02:31.87ID:???
今日ふと見かけたインド料理屋で初めて食べたんだが単なるカレーピラフかカレーチャーハンだった・・・
ググったら米も細長いのが正解らしいが普通の米だし手間もかかるらしいな
この前食べたトンボーローと同じでまたなんちゃって料理を食わされたのかw
2024/04/18(木) 22:07:39.07ID:???
>>527
気にするな、日本に存在する8割はなんちゃってビリヤニだ
また機会が有ればマトモなビリヤニを食ってみてくれ
529カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 22:16:26.08ID:NQ18HLoo
そうなんだ、詳細に覚えていればメニュー写真の時点で分かったのにw
どっちもチェーン店で普通に食べようとしたのが間違いだった
次に食べたくなったらは市内で有名な店に行くがこれとどう違うのか新たな楽しみができたと思っとくか
2024/04/18(木) 22:29:34.66ID:???
必ずしも細長いのが正解というわけでもないが...
インドつーかムガール帝国はすげー広い国でその各地に御当地ビリヤニがありそれぞれ地元の米を使うもんだから
なんだが各地の米なんて日本じゃ入手しづらいもんだから妥協して国際市場に流れてくる有名な米を使う
そいつが細長い
2024/04/18(木) 23:13:01.93ID:???
インド料理に何千円も払う気がない日本人に提供できるものは限られてくるって単純な話もある
食べられない人も少なくなくて入手性も悪いパクチーよりネギの方がマシと考えるインド人店があるのも不思議じゃない
2024/04/18(木) 23:59:30.18ID:???
パクチー安いしそこいらのスーパーに普通に売ってて入手性はすごく良いぞ
533カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 01:46:12.25ID:l7GE9X7S
ところで本物の味はどんななの?
やっぱり俺が食べたカレーピラフとは全くの別物で日本人には未知の味?
アレはあれで悪くはなかったが食べた事のない味が食いたかったんだよな〜
534カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 02:33:48.63ID:ASlUV4CH
インド料理屋じゃなくてパキスタン料理屋行ってみれば本物食べられるかも
インド人、日本人はちょろいと思ってるから
2024/04/19(金) 07:21:47.00ID:???
日本で鶏五目の炊き込みご飯を作るとして
ニセモノが何なのか、ホンモノが何なのか、言葉にするのは案外難しい
六目だったらアウトという訳でもないし、具の種類も自由
もしも肉が豚だったら、鶏五目じゃないけど旨けりゃそれも認知されるだろう
このスレでも無限に繰り返してる通り、ビリヤニもその地域の伝統的なレシピなら本物判定だろうし
いくらか近代アレンジされてても、地元連中がOKなら70%くらい本物ってのもあるだろう
2024/04/19(金) 09:20:06.88ID:???
かしわめしも炊込みと混ぜこみがあるね
2024/04/19(金) 10:54:36.46ID:???
パキスタンじんも大概だろ

まあ日本がバカにされルノ無理はない
だったバカでクズで無能なんだから
なあおまえら
2024/04/19(金) 11:48:34.52ID:???
自分のレス100回読み返してみろ
2024/04/19(金) 14:49:55.88ID:???
鶏肉入ってて醤油で色点けてたらOKな気がしてきた
幅広すぎ
540カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:31:26.65ID:l7GE9X7S
まあインドも広いし隣の国のもあるしいろいろあるわな
あとは日本人向けの味付けもしてるだろうが本場の味ってのは憧れるわ

そしてその後やっぱり日本人向けが良いまでがワンセット
2024/04/19(金) 16:44:02.39ID:???
モスクの近所のパキスタン人の店はパキスタン人の客が来る前提でやってるから
安くてそれなりにちゃんとした質だったりすることがる
2024/04/19(金) 17:31:48.60ID:???
https://www.instagram.com/p/C5Q_lyjoamr/

インスタでいろんな本場のビリヤニを観れるけど、美味そうな黄色い発色をしてるのは着色料を使ってるんだな。ターメリックでなんとかならんもんかね。なんとかならんから使ってるんだろうけど。
2024/04/19(金) 17:35:11.07ID:???
>>540
日本人向けかどうかはさておき
大澤は、パキスタンそのまま再現、インドそのまま再現がベストってわけじゃないよ、というスタンスだね
美味さを追求すれば再現ではなくなるところもある、と
2024/04/19(金) 17:59:51.92ID:???
日本でラーメン二郎みたいなの食って「これが本物のラーメンか…」って言われたら、誰でも幾らか言いたいこともあるだろうw
インドとかだと本当に一握りのお貴族様御用達シェフ以外、土着のアレンジ版でやってんじゃね
545カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:10:30.42ID:l7GE9X7S
インドでもパキスリネパタンでもいいけどどっちかなら庶民の方食べたいな
ガンジス成分はノーサンキューで
2024/04/19(金) 19:58:01.42ID:???
庶民はビリヤニキット使ってんじゃねえかなw
テレビでCMやってる
547カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:15:31.25ID:z+rDvT6O
ビリヤニを極めたいのならガンジス川の水で炊くまでやらんとな
なぁに、加熱するから問題はないさ
俺は絶対に食わんけどな
2024/04/20(土) 00:38:50.41ID:???
つまんねえーマジクソつまんねえ
2024/04/20(土) 04:56:15.72ID:???
庶民の、と言っていいか知らんけど
ガチで現地の人が食ってるやつということだったら
結婚式とかのやつかなあ
2024/04/20(土) 07:10:40.52ID:???
日本でもちらし寿司屋なんてなかなかないもんな
2024/04/20(土) 08:02:38.01ID:???
縁起物の筈の赤飯もチラシ寿司も全国どこでもいつでもスーパーやコンビニで買える妙な状況もまた現実
2024/04/20(土) 08:12:01.76ID:???
京樽は元々茶巾寿司などのバラ寿司系がメインだがな
2024/04/20(土) 08:35:51.95ID:???
>スパイスはカスタムしてもいいけど結局これが一番
>インド人アリムルくんが作る、本場モンのビリヤニ
https://www.amakaratecho.jp/recipe/kawamuraspice/1315325_13094.html
554カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:31:13.71ID:r50GXGWK
色が薄くて全然美味そうに見えないじゃん
箱のイメージと全然違うじゃん
2024/04/20(土) 13:39:37.31ID:???
混ぜる前だろどう見ても
2024/04/20(土) 14:11:21.27ID:???
混ぜずにサーブするのも地域性かねえ
以前貼られてた各地のビリヤニの写真でも、見えてる表面が白いのがいくつかあった気がする
ケララキッチンのビリヤニも表面の米は真っ白だな
2024/04/20(土) 14:45:25.51ID:???
石焼ビビンバみたいに自分で混ぜるのか。峠の釜めしの器があるからやってみっかな。
2024/04/20(土) 15:18:14.23ID:???
>554みたいな何やったって文句言う奴、リアルにもおってマジめんどくせぇ
2024/04/20(土) 15:52:40.08ID:???
正直炊き込み式のビリヤニが一番美味しいと思うわ。グラデーションは美味しそうに見えるけど白いバスマティって味ないもん。
2024/04/20(土) 16:34:07.55ID:???
ありもしない正解を求めて本場本場言うよりも
mdhでもshanでも適当にミックススパイス買って書いてある通りに作ってみればいいのにとは思う
2024/04/20(土) 16:43:03.68ID:???
炊いたビリヤニが旨いのはみんなそう思ってる訳だけど、それ以外の方式って何のことだろ
炒飯調理法のやつ?
なんか後半の均一云々と意味繋がんなくてモヤっとする
2024/04/20(土) 16:56:16.26ID:???
舌足らずですまんな。
自分の言う炊き込み式は生のバスマティごと茹でるタイプ。全部同じ色になるやつ。タミル式かな?
後半のグラデーション云々は普通のカッチ式のやつや。
2024/04/20(土) 17:16:19.80ID:???
インド米と小皿でトッピングするやつ
あれを食えれば何でもいい
2024/04/20(土) 17:39:42.04ID:???
MDHといえば箱に書いてある説明の誤訳に気づいたので書いておく

「米の倍量の水を加えて」じゃあなくて「浸水させた米が2倍の体積になるように水を加えて」だ
メスカップで水を測るんじゃあなくて、浸水させた米が鍋の中でどのくらいの高さまで来てるか見て、目分量で水を加える説明になってる
ちなみに誤訳の通りにすると水が多過ぎる

正直、やりづらいので他のレシピを見てそっちを真似するほうがいいと思う
2024/04/20(土) 18:32:05.16ID:???
>>564
アンタすごいな、長粒種炊くときの当たり前レベルの知識がないと気づかんだろそれw
ワイはインド人みたいにドバー、バサーじゃとても料理できねぇから、何でも書いてある通りなんだぜ…
2024/04/20(土) 19:08:21.37ID:???
テキトーに輸入して商売してる所の翻訳なんて当てにならないよ。原文記載の成分が省かれてるとかあるし
現地語は流石に厳しいけど幸い英語なんだから原文見た方が良いに決まってる
それなりの企業や媒体も含めて日本で紹介されるインドは真に受けない方が良い場面が多いわ
2024/04/20(土) 19:38:33.29ID:???
まー、MDHの箱の説明に関しては原文に筋が通らないところがあるのとあいまいなのとで誤訳も仕方ないところはある
原文読んだ人も同じ間違いをしてる記事があったし
2024/04/20(土) 19:59:32.61ID:???
インド方面からしたら
「は?書いてある事が間違ってる?(ちょっと何いってるかよくわかんねぇこいつ…)」
って感じだろw
569カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:58:12.29ID:EyVmuNqi
また一人で会話してんのかw
適当なところでやめとけよw
2024/04/21(日) 00:47:38.21ID:???
ワイ、馬鹿舌マン
本来は口に入れたモンは何でもウマいと感じてたんやが…
バス米に慣れてしまったせいで?
ジャポニカ米を使用したパエリアにも違和感を感じてしもーて楽しめん身体になってしもた

なんかパエリアの味付けにジャポニカ米のモチモチ感がワイの好みと著しく乖離してるんや
同じようなジャンルの日本の炊き込みご飯はあんなにウマいのに…

何してくれてんねん、何してくれてんねん、何してくれてんねん!!!

ちなみに店で出す様なガチのパエリアは喰ったことがない
2024/04/21(日) 08:24:40.13ID:???
ヨソでやりなさい
しかもパエリアはスープ吸ってナンボの単粒種で作るもんや
2024/04/21(日) 09:00:07.83ID:???
ギギギ…肯定的な反応は自演にしか見えないでござる…
って方大丈夫か?
2024/04/21(日) 16:04:45.37ID:???
変なのはスルー出来るけどそれの相手はスルー出来ない人が多い
と言うことで一人二役三役やれば容易に釣れる
他にも初心者やバカを装うとかなりの確率で釣れる

何故なら自分より格下で劣ってて弱いと思うと人は途端に強くなれるからなw
2024/04/21(日) 16:57:43.18ID:???
ビリヤニとは何も関係がねえな
2024/04/21(日) 20:48:13.67ID:???
>>570
それなら最も使い回しが利く国産インディカ米の ホシユタカ がお奨めだね
国産の高アミロース米は他にもあるけど、そのほとんどは加工用の原料米としてしか使いものにならないからね
個人的にはタイ米のホワイトライスよりも応用が利くと思ってる
2024/04/22(月) 08:54:52.04ID:???
カレーチャーハンでよくね?
577カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 10:04:23.00ID:D3j04NeH
業務スーパーってターメリックライスなんかも売ってるんだな
578カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:33:54.77ID:Jdy1gAw0
義務スーパーは店によって品揃え違うからどこでもあるのではないと思うぞ
2024/04/23(火) 11:39:17.01ID:???
福岡はあった
意外と濃い味付け
580カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:41:00.72ID:l/0xAJc9
>>576
カレーチャーハンスレ立てろよ
2024/04/23(火) 15:16:36.62ID:???
あと出来たカレーライス混ぜるとか
2024/04/23(火) 19:33:35.71ID:???
ビリヤニ初めて自分で作ってみてまあまあ食えたけど
トマト1個タマネギ1個分のグレービーに対してバスマティ何gが適正なのかな
なんつうか単にバスマティライスにカレーかけて混ぜたもんと変わらん気がする
2024/04/23(火) 19:33:40.19ID:???
うおおおおおおおおおおおおお
584カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 20:12:43.53ID:bjodYCxH
さおおおおおおおおおおおおお
2024/04/23(火) 21:14:06.79ID:???
>>582
ビリヤニ方程式で計算すれ
586カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:02:14.90ID:Jdy1gAw0
隣の部屋のバングラデシュ人が時々ビリヤニを作ってくれる
2024/04/24(水) 06:39:27.06ID:???
バングラデシュ人のそれは、総じてプラオっぽい
2024/04/24(水) 07:27:47.40ID:???
https://news.yahoo.co.jp/articles/f59363726fc09f954a075402f108d0bf50fc7010?page=3

この記事によるとイランのプラオがインドに渡ってビリヤニに進化したらしい。インド・パキスタンより西側から来たものなんだな。
2024/04/24(水) 10:08:04.19ID:???
なんとなくピラフっぽいしな
590カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 12:38:34.43ID:sux1PZwj
何回ループするのその話しw
2024/04/24(水) 14:13:33.35ID:???
ピラフと表記した場合は米を炒めてから炊く料理で、パエリャやリゾットの仲間な感がある
プラオと書くと生米を炊くタミル式ビリヤニとごく近い料理な感
2024/04/24(水) 19:53:54.43ID:???
>>590
というツッコミを何回ループするの?
2024/04/24(水) 19:54:13.31ID:???
乙嫁語りのみんなでプラオ作る話好き
2024/04/24(水) 21:33:20.79ID:???
検索して分かる事はクドクド繰り返し満足げに語り
体や手や頭を動かす事や具体的な事や実践的な事は何もしない知らないのがこの板だしな
2024/04/24(水) 22:00:33.96ID:???
明らかに自分で作ってると分かる書き込みあるけど
それに気づかないのはあんた自身が作ったこと無いからじゃね
2024/04/25(木) 02:54:19.21ID:???
どちらが多いのかって話だろ
2024/04/25(木) 05:29:04.89ID:???
リアルでやったら1発で嫌われて孤独おじさんになるツッコミが匿名でできるのが5chだしな
2024/04/25(木) 07:27:27.42ID:???
体験至上主義もバカ丸出しだよな
文明の否定してるようなもんだよ
教養の無さが丸わかり
2024/04/25(木) 07:28:44.11ID:???
学が無いのはまあしょうがないよ
環境とかもあるしさ
でも今はネットあるんだし興味あることは勉強しようと思えば勉強できるじゃん
それを子供時代に学校が嫌いだった気分をいつまでもひきずって
勉強すること自体を悪ととらえてるようなのは
いつまでガキのつもりだよって感じ
2024/04/25(木) 11:03:35.20ID:???
今んとこ君の書き込みがダントツで役に立たないが
2024/04/26(金) 06:21:59.84ID:???
そりゃ読んで反省して学びにつなげなきゃ役に立たないけど、そんな殊勝なやつではないだろうからな
2024/04/26(金) 07:24:39.19ID:???
DPZのさ、ウズベキスタンの神学校に羊のプロフ食べに行く話も好き
2024/04/26(金) 14:49:57.39ID:???
イスラム/ヒンドゥーの文化圏の食べ物だからビーフ・ポークビリヤニってメニューはあまり見ないけど、ムガル帝国って牛も豚も食べないでよく成立したなぁ。
2024/04/26(金) 15:27:07.02ID:???
ポークビリヤニは見たことねえがビーフビリヤニは普通にある
2024/04/26(金) 17:14:16.81ID:???
ビリヤニはマトンとチキンだけと思ってたわ
606カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 17:55:15.72ID:Dmh89c+j
べジもあるでよ
607カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 23:14:13.80ID:hB5fLXas
前に牡蠣をたくさんもらったので牡蠣ビリヤニにしたらめっちゃ美味かった
あとホタルイカが激安なのでホタルイカビリヤニ作ったらコクがあって美味しかった
シーフード系はなんでも合うかも
2024/04/26(金) 23:40:28.83ID:???
今週のデリーはタコビリヤニです
609カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:31:03.40ID:wch/C/aJ
都内何件かビリヤニ食ったけどマジうまいんだけど値段高めで上品だよな。名古屋とかのパキのビリヤニは大量に入ってて1000円だから結局あっちのビリヤニのがすきかもしれん
610カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:37:33.83ID:wch/C/aJ
あっ名古屋の港区は全国的に有名なお店あるけどそっちよりパークラホーリーでマトンプラオ食べてくれ
つやっつやでふっくらセーラ米とマンガ肉のようなマトンが入ってて1000円だからもし来たときは行ってみてくれ
2024/04/27(土) 02:40:44.88ID:???
ビーフだとビリヤニじゃなくてテハリのイメージ
2024/04/27(土) 08:18:31.23ID:???
後から肉足して炒飯にしちゃう系ならポーク見かける
マトモに炊くやつではマズ見ないw
2024/04/27(土) 14:16:10.23ID:???
今日もミールスに浮気した
614カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 03:17:31.80ID:XQddhanO
俺ビリヤニよりミールス食うほうが多いわ
615カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:26:55.42ID:hmSs/vnp
書き込みムラが多すぎる
保守しろよ
2024/04/29(月) 14:26:18.85ID:???
お前がなw
617カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:28:36.34ID:vMX7H3sT
外部に敵が居るとまとまるもんだと思ってたら、
この状況で煽るやついるのかよ
ヤバすぎだろカレー板
618カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:59:58.31ID:j15vv2aS
ビリヤニはパキスタン系確かに安いな
2024/04/30(火) 07:33:26.14ID:???
今日もループの種まき
2024/04/30(火) 08:33:31.86ID:???
5月からオリーブオイルが高くなるっていうけど、カレー屋も大変だろうな。バスマティライスもスパイスも輸入でしょ。
2024/04/30(火) 19:45:48.06ID:???
もしかして:円安
622カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 21:07:06.01ID:FsLZJ3Oj
オリーブオイルは不作で値上げだし円安関係ない、バスマティライスは水害でやられたから値上げするかも
623カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:42:43.99ID:Zd5JO48B
カレー屋ってオリーブオイル使うの?
本格派はギー、コスパ重視店はサラダ油とかかと思ってた
2024/04/30(火) 23:51:11.26ID:???
>本格派はギー
これってよく出るお笑いポイントだよね
2024/04/30(火) 23:58:43.86ID:???
オリーブオイルって加熱調理にイマイチ向かないよな
壊れた香りが強くなるから

自分は太白ごま油使ってる
値段を抑えたけりゃサラダ油だろうな
2024/05/01(水) 00:44:35.04ID:???
ごま油はさすがに主張が強すぎるのでココナツオイルすね
627カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 01:03:36.17ID:BEUsdGcY
米油でもいいな
ただし、米油はある程度上質のやつじゃないと意味がない
安いのは逆に危ない
2024/05/01(水) 07:39:45.08ID:???
>>626
ごま油じゃないよ、太白ごま油
ぜんぜん違う
油の香りを出したくない場面で使う油として有名
2024/05/01(水) 08:42:21.24ID:???
念のための確認だけど、ビリヤニの話してるんだよね
2024/05/01(水) 08:46:09.39ID:???
太白ごま油知らんのか?主張が強いだってw
2024/05/01(水) 08:54:05.90ID:???
ウクライナってインドのヒマワリ油の需要賄ってたんだな
632カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 09:15:03.09ID:OhIhfL69
>>629
イナダ氏はチキンカレー本の中でカレーに向いている油としてサラダ油、米油、太白胡麻油を挙げている
オリーブオイルは避けたほうがいいと書いている
ビリヤニになったところでその点は変わらんじゃろう
2024/05/01(水) 10:22:00.71ID:???
>>628
太白胡麻油も知らないヤツを苛めてやるなよw
2024/05/01(水) 11:02:36.68ID:???
知ってるマウントも、言葉尻ひとつでくっせぇ腐臭になる好例
2024/05/01(水) 11:49:20.76ID:???
要するに基本的にはサラダ油でオッケー
2024/05/01(水) 17:00:30.87ID:???
みんなGWは何ビリヤニつくる?ホタルイカが安いからシーフードビリヤニでも挑戦してみよっかな。
2024/05/01(水) 17:06:59.38ID:???
キモ…
2024/05/01(水) 18:59:52.37ID:???
レバービリヤニは普通にある。
639カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:41:07.77ID:gTB2BXSt
タケノコいっぱいあるからタケノコビリヤニ作るよ
2024/05/01(水) 23:00:49.32ID:???
タイ料理でやるみたいに発酵タケノコにすれば旨味が出ていいかもしれんな
2024/05/02(木) 07:19:44.34ID:???
昔通ってたタイ料理屋のおばちゃんは、OKストアの普通の水煮が一番使いやすいって言ってたw
2024/05/02(木) 11:23:43.99ID:???
業務用じゃないんだ?
まあ日本人客向けだったら発酵臭無い方がよさそうだしね
2024/05/02(木) 11:24:40.43ID:???
そもそもはおそらく育って固い筍なんかを食べられるようにしてたんだろうし
やわらかくて食べやすい筍が手軽に手に入るのであればやる必要ないよね
冷蔵庫の発達で漬物全般が廃れたようなもんで
2024/05/02(木) 12:56:24.64ID:???
漬物といえば道の駅なんかの自家製漬物なくなっちゃうんだよね
悲しいなあ
2024/05/02(木) 15:14:08.43ID:???
大手の加工食品やサプリだって信用ならない昨今なのにな
646カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:54:37.11ID:HPicKVv0
なんの話しやw
2024/05/04(土) 19:55:26.81ID:???
なんかバター臭いビリヤニ食った
不味かった
2024/05/06(月) 09:19:25.71ID:???
葉っぱ混じってるビリヤニ食った
取るの面倒
649 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/06(月) 10:59:28.82ID:l96y9v8Q
そのまま食っちゃえばいいんじゃね?
2024/05/06(月) 13:51:01.89ID:???
プラスチックみたいで無理だった
2024/05/06(月) 15:43:48.31ID:???
たまにカルダモン噛んだりするけど
ベイリーフは無理ゲー
2024/05/06(月) 16:22:45.45ID:???
俺はクローブが無理
2024/05/06(月) 17:50:55.62ID:???
ベイリーフもクローブも食える
カシアは食わない
2024/05/06(月) 18:10:54.67ID:???
>>653
よし、お前は次シナモンに挑戦しろ
2024/05/06(月) 18:37:27.28ID:???
シナモンや八角、唐辛子なんかは色どりとして残してあるので無理に食べなくていいって教えてもらったよ。
2024/05/06(月) 20:44:54.91ID:???
シナモンて実質板切れやんか
食えるかよw
2024/05/06(月) 21:03:34.80ID:???
シナモンはペラペラだから食えなくもないか??
普通ビリヤニに入ってるのはシナモンじゃなくてカシアでそっちはちょっと無理だが
658カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:04:27.69ID:M45TLKZR
木材系スパイス食うってリスかよ
2024/05/07(火) 06:41:36.78ID:???
シナモンとナツメグは毒あるから食べないほうがいい
2024/05/07(火) 06:44:41.26ID:???
ナツメグが危険って話は有名だけどカシアも何かあるんだっけ
2024/05/07(火) 07:17:09.09ID:???
ビリヤニにサワークリームやカレーソースかけて食べさせるとこ好き
2024/05/07(火) 07:30:22.69ID:???
ケフィア
2024/05/07(火) 15:08:50.96ID:???
何でも度を過ぎれば毒
664カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:27:17.53ID:N5FX6qjH
>>628
使いやすいよな俺も2リットルでよくamazonで買うわ。サラダやパスタにはオリーブオイル
665カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:32:40.64ID:N5FX6qjH
ビリヤニはスリランカカレーの店で食ったがパキスタン系のが旨い気がするよな
2024/05/07(火) 19:53:06.87ID:???
カレー&ライスよりビリヤニのがスパイスの香り強く感じるのはやっぱ蓋して蒸すから?
2024/05/07(火) 20:03:01.19ID:???
流し込む液体より、留まって咀嚼する固体の方が表面積ダンチ
2024/05/08(水) 16:25:39.87ID:???
パワーが団地なんだよ
2024/05/10(金) 11:07:16.46ID:???
gggg
670カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:58:25.95ID:bKVKRZII
ビリヤニ大澤って美味いの?
評価高いけど予約がめんどいのと量少なそうで高いのと。
写真から察する和食とか勘違いラーメン店にあるようなかしこまった宗教儀式のような店内の雰囲気から拒否反応凄いんだが。
ビリヤニは週末に北関東や千葉方面のモスクが近くにあるようなパキスタンコミュニティの店にドライブ遠足で食べに行くのが味、値段だけでなく雰囲気含めて好きだ。
プラオの方が格上の料理って気が付けるしな
2024/05/14(火) 16:35:40.39ID:???
大澤は俺があちこちの店で食ってきたビリヤニの中では最高に美味いが
あんたの好みには合わなそうだと思う
2024/05/14(火) 17:02:14.63ID:???
一地方の話だから全員には伝わらんな
2024/05/14(火) 17:32:32.80ID:???
どっちも美味いだけの話でどちらかを下げる必要は無い
2024/05/14(火) 21:00:58.56ID:???
質問の体をかろうじて取りつつも、超絶ネガティブにコキ下ろしたいだけの中高年男性か
2024/05/14(火) 21:30:45.81ID:???
いいえ。ただのチラ裏です
2024/05/15(水) 06:49:05.72ID:???
食っても
値段や労力に割合わないか不味い
だからうまい言ってる奴らバカ俺の環境素晴らしいっていうだけ
だから食うなお前ごときにゃ味はわからんし
2024/05/15(水) 07:51:49.90ID:???
コキ下ろすなら、せめて日本語は勉強していただかないと…
678カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:00:45.12ID:n7G2+8d9
>>582
多分カレー粉入れ過ぎ
それだとカレーの混ぜご飯になっちゃう
2024/05/15(水) 09:26:51.33ID:???
店特定して出すとバカにされるからぼんやりとしか言わない卑怯者のクズ
2024/05/16(木) 08:58:31.20ID:???
ビリヤニごときで予約必須とは思い上がりも甚だしいから絶対大澤にはいかない
嫌な野郎に金を落としたくない!
681カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:37:07.08ID:EDEI1OED
>>609
名古屋の端っこに数軒しかないお店での値段と都心の値段を比べられてもねえ
十条のバングラデシュ料理屋と比べな、同じ
それか埼玉のガチパキスタンとかとね、あっち量もガチ過ぎだけど
2024/05/16(木) 15:38:48.41ID:???
そこに住んでない奴にとっては地方の話でしかねーわ
2024/05/16(木) 20:44:37.57ID:???
強い言葉でけなすと、レスもらえそう
2024/05/16(木) 21:25:21.12ID:???
なるほど
プラオこそ原点
でかい鍋で捌いた羊で作るのロマンがある
森薫みたいに煮えるまですっと見ていたい
2024/05/16(木) 23:49:41.40ID:???
パキスタン人はプラオにカレーぶっかけて食べてるというw
2024/05/17(金) 05:18:52.10ID:???
冗談というか遊び気分で
貰ったレトルトカレーをベースにちょこっと手を加えて 
なんちゃってビリヤニ炊いてみたが・・・が・・・が・・・・・。

ちなみにベースにしたレトルトはにしきやのマトンパンジャビー
一袋100gのやつを二袋使った
2024/05/17(金) 07:28:38.90ID:???
ベシャっとしたカレー風味ご飯になるだろうなw
688カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:34:02.20ID:gu3xYAY/
>>684
デカい鍋のはウズベキスタンのプロフじゃね?
豪快だけどベチャベチャに見える
都内に何軒かあるから食べた人の感想知りたい
2024/05/17(金) 10:29:58.44ID:???
プラオ系料理は数あれど、ムガル風プラオすなわちビリヤニが最終的に洗練された形なのは間違いなかろうよ
690カレーなる名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:00:08.50ID:6tu4hqxz
同意
2024/05/17(金) 20:20:15.02ID:???
>>688
使う油の量がすごいから炊き上がりにも油が池のように残ってるんだよな
でも米はインディカ米みたいだし、べちゃっとはしてなさそう
2024/05/18(土) 05:10:03.43ID:???
それほど異国料理に興味なさげな感じの日本人の男が
民放バラエティの芸人が海外で色々やるコーナーの真似した恰好で
ウズベキスタン行って(たぶん有名な大鍋の店で)プロフ食べてる動画がある
あれがマニアのフィルタとかかかってない一般の素直な感想ではないかと思う

やはり最初は油のインパクトがあったそうだ
見た目油で光ってるわけじゃないけどね
693カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:43:58.37ID:f9j1gU89
油は正義
油の多さにビビってては
美味しいプラオもビリヤニも作れ
694カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:44:24.95ID:f9j1gU89
2024/05/18(土) 10:24:09.37ID:???
そもそと印度料理ってバター、ギー、チーズが多いのが上等って発想だからな
696カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:20:57.18ID:np1D5LJw
ニハリを当たり前のように食ってる連中だからw
2024/05/18(土) 17:56:41.33ID:???
調べたらわかるがプロフの油の量はビリヤニと比べてもすごいぞ
2024/05/18(土) 21:48:35.07ID:???
情報食ってる系の皆さんが元気です
2024/05/18(土) 22:01:45.26ID:???
情報食ってるのは皆さんじゃなくてお前
2024/05/18(土) 22:29:14.04ID:???
などと供述しており
2024/05/18(土) 22:59:16.38ID:???
情報を食ってるなんてただのネットミームなのに、
たまに本気で使ってる奴がたまに居て引くわ
2024/05/18(土) 23:00:11.75ID:???
必死に否定してる子のメンタルも気になる
703カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:07:01.59ID:5OkMgLco
>>670

和食も勘違いと思ってるラーメン屋もきちんと客がついていて儲かってるなら勘違い店ではないからな
704カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:09:08.21ID:zk4Uxk8v
>>681
都内のビリヤニ高すぎだし変なかざりいらね
2024/05/18(土) 23:29:49.27ID:???
>>701
マンガが元ネタなんだが元ネタ読まずにいい加減な煽りに使ってるのを食文化のあちこちの板で見かける
上のもそうだし
全部同じ奴かもしれんな
2024/05/18(土) 23:44:54.75ID:???
漫画板のラーメン発見伝スレとか笑えるよ
漫画で嘲笑されてた高齢ラオタがいきいきしてる
2024/05/18(土) 23:49:11.18ID:???
とにかくサゲて否定したいでござる
2024/05/18(土) 23:52:23.84ID:???
現地で食ってる奴以外、どう見ても経験の無いネットの知識で語ってる訳だがw
2024/05/19(日) 00:19:42.45ID:???
ツッコミどころしかない煽り文で釣る
よく出来ました
2024/05/19(日) 00:30:20.29ID:???
でもツッコミどころは書けないのよ
2024/05/19(日) 01:21:01.63ID:???
キミだけ分からなくて悔しかったんだね
2024/05/19(日) 09:48:23.03ID:???
悔しいですw
2024/05/19(日) 10:59:09.37ID:???
今日も情報だけモグモグしようぜ
2024/05/19(日) 12:35:24.56ID:???
近所で南インドのミールス情報食ってくる
2024/05/19(日) 13:38:39.35ID:???
油減らした炊飯器で作るプロフのレシピ公開してる人もいる
ビリヤニよりはずっと作りやすいと思う
2024/05/19(日) 13:55:32.99ID:???
もう自演でレスバしてる馬鹿に引っかかる奴はいねーよなw
2024/05/19(日) 15:07:21.74ID:???
何と戦ってるのか詳しく
718カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:04:45.97ID:mH3+g0dO
>>704
数軒行っただけで分かった気になるお間抜けカッペ
2024/05/20(月) 04:07:44.10ID:???
プロフはほとんどロシア料理みたいなもんだし
わざわざここで引き合いに出す必要もないんじゃね? 
2024/05/20(月) 09:21:17.55ID:???
ロシア?
何だそりゃ
旧ソ連国がロシアとでも言いたいのかこのバカ
721カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:48:57.18ID:Oi493AMc
日本人もキムチを食べるから
キムチは日本料理!ってくらいの暴論
2024/05/20(月) 13:24:48.98ID:???
強い言葉を使うと強そうに見えるね
2024/05/20(月) 14:11:22.96ID:???
ビリヤニ以外でバスマティライスのおすすめ料理ってある?5kgは買いすぎた。
724カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:48:56.99ID:YoAImeJj
ジーラライスおすすめ
2024/05/20(月) 18:20:30.46ID:???
炒飯とか色々試してみたらええやん
ていうか普通に炊いて食べてもええやろ
2024/05/20(月) 19:42:44.54ID:???
>>724
ジーラライス初めて知ったわ。ありがとう。
>>725
バスマティ炒飯は今度ためしてみようと思ってる。炒飯は普段残った米を使ってるからわざわざバスマティを引っ張り出すのは億劫なんよな。
727カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:38:09.46ID:PUq2LJWu
レモンライスとか一般的だな
あとカードライス
最初は抵抗感じるかもしれないがキッチリ仕上げると結構美味い
2024/05/21(火) 00:08:49.67ID:???
カレーライスがおすすめ
729カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 00:18:45.77ID:5s+J6NfA
いつも5キロ普通に買うけど、バスマティは保存期間長いからあんま焦らなくていいと思うけど
バスマティも炊いて一食分ずつ冷凍しておくとチャーハンにも便利だよ
カレーチャーハンもおすすめ
2024/05/21(火) 00:20:12.65ID:???
俺もカレーかけて食べてるわ
2024/05/21(火) 00:46:35.52ID:???
自分もカレーで食ってる
ビリヤニ作る用意があるってことはカレーも作れるんだし
2024/05/21(火) 01:41:37.10ID:???
>>727
レモンライスとカードライスええな。ライタ好きやからやってみるわ。スパイス系以外のレシピもあるんやな。

カレーライスはもちろん作ってるよ。器量がよければミールスみたいなのも作れるんやろけどなぁ。あれは店で食べさせてもらうものって気もするわ。
2024/05/21(火) 05:26:27.96ID:???
シーフードカレーのスパイス抜きとバスマティをビリヤニ方式で炊いてなんちゃってパエリア
2024/05/21(火) 08:51:50.81ID:???
オムライスとかもやったらええやん
2024/05/21(火) 10:16:27.45ID:???
オムライスもええな。ケチャップと合いそう。卵とチキンライスで高カロリーやから敬遠してたけど、バスマティならちょうどいいかも。
2024/05/21(火) 20:10:45.36ID:???
卵かけご飯はやめておけ
737カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:53:47.18ID:5s+J6NfA
オムライスは不味すぎて泣けてくるかも、経験上
独特の香りがオムライスとは合わんのよ
まあやってみるのも経験だけど
2024/05/22(水) 13:29:41.09ID:???
ミールス自分でつくる人おる?大量に冷凍しておけば一回作る手間はビリヤニよりかからないような気がしてきた。タマリンドと豆買わなきゃならんけど。
これから夏野菜の季節だからお茶の湯呑み駆使してやってみっかな。
2024/05/22(水) 15:27:01.61ID:???
お茶に使えなくなるだろ…
カトリなんて100均で買えるのに
2024/05/22(水) 16:13:03.22ID:???
今100均でステンレスのやつ売ってる?セリアで白い陶器のやつは買ったわ。
2024/05/22(水) 18:24:14.83ID:???
フライパンの蓋の穴塞ぐのってめちゃくちゃ大事だな
香りが全然違う
742カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:45:29.63ID:LUF9Nzg8
ダイソーにあるよ
何ならステンレスの大皿とカトリ3つくらい合わせてディスプレイしてるから前にアジアハンターでテンション上がってまとめ買いしたこと後悔したよ
ダイソーのは値段なりの見た目だけどまあ十分満足はできる
2024/05/22(水) 21:04:29.60ID:???
出来が悪いほうがインド感あるしな
2024/05/22(水) 21:09:35.14ID:???
http://www.asiahunter.com/seikatsu/SSK-1new.htm
小なら100円そこそこで、大差ないやん
745カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:31:28.71ID:LUF9Nzg8
あんたその超小にカレー入れるつもりなん?
2024/05/23(木) 01:04:36.66ID:???
一度きりならともかく
今後も続けるのであれば、定番のカトリをサイズ違いで幾つかと大皿
雰囲気も含めて楽しみたいのであれば、更にコッパ―のハンディやカダイなんかも
追加で買っておいてもいいかもしれない
>>743
そもそも出来のいいインド製の食器など存在しないしな
2024/05/23(木) 01:32:57.10ID:???
>>743
すまん、勘違いで噛み合わないレスをしてしまった
スルーしてくれ
748sage
垢版 |
2024/05/24(金) 06:25:44.32ID:UGQEAsym
ビリヤニ鍋カッコいい
749カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:48:58.69ID:iAv+9HSQ
マイナーな地方住みだけどビリヤニが最近人気出てきたよ
2024/05/24(金) 20:06:54.22ID:???
まさかN=1じゃねぇとは思うが、根拠もよろしく
2024/05/26(日) 13:00:50.78ID:???
そら豆とチキンのビリヤニ作った
そら豆ホクホクうまい
752sage
垢版 |
2024/05/26(日) 13:33:13.13ID:???
鶯谷でウズベキスタンプロフを食べた。レトルト五目釜飯の元とラム肉とクミンと長粒米に塩胡椒少々入れて浸水なしの失敗飯盒炊飯みたいで、芯は残ってるわベト付くわでフワパラ信者には到底受け入れられない代物。湯島のパキスタンプラオとは全くの別物だった。
ちなみに店内は清潔でウズベク語?と中国語が渾然一体となってシルクロード感に浸れるのは良かった。ラグマンにしておくべきだったと大後悔。
2024/05/27(月) 00:49:35.44ID:???
ウズベッキーではナン王様と称されるサマルカンドナンっちゅーのがあるらしい
ヴェルタースオリジナルっちゅーか、赤血球みたいなヴィジュアルで食欲をそそる
いつか食べてみたい
2024/05/27(月) 07:46:09.15ID:???
アンパンのあんこを抜いて焼けばあんな感じなるんちゃう?
755カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:25:14.27ID:awSGzTkx
インド付近以外でナンと言ってるのはペルシャ語のパン全般のことだよね
インドではパンの一種のことだけをナンと呼ぶけど
2024/05/27(月) 21:31:13.07ID:???
そーナンだ。。。
2024/05/27(月) 22:31:04.31ID:???
どこでGETした受け売り?
758カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:31:49.36ID:47lue7vN
ナンだって⁉︎
知らナンだ!
759sage
垢版 |
2024/05/28(火) 06:03:47.19ID:???
北浦和のお店では色んな種類のビリヤニはもとよりアフガンプラオからマンディまで出すけど工程共通化した自称なんだろうなあ。一番高いマトンレッグマンディ食べたけどケウラウォーターの香りが凄く強かった。マンディやカブサの作り方動画で必ず出て来るブラックレモンは使って無さげ。偶々なのか作り置きレンチンのガビガビ食わされた。平日行ってはダメなのかもね。
2024/05/28(火) 07:06:24.14ID:???
>>752
調理人の腕なのか、ジャンルとしてそういう傾向があるのか、気になるな
2024/05/28(火) 08:17:19.30ID:???
>>759
どんまい
都内のプチインド人街みたいなところで流行ってる店でも、そういう事はよくある
隣の蕎麦屋旨いんだから、そっちににしとけ
762sage
垢版 |
2024/05/29(水) 06:06:55.18ID:???
開店して数年のようだけど、早稲田のムガルはメニュー見るとインド各地方のビリヤニやプラオ、マンディの他、ニハリやカラヒまで出してる。ちょいと節操なく小器用過ぎな感も無きにしもあらずだけど食べた人いる?
2024/05/30(木) 07:01:18.07ID:???
今度行ったときマトンビリヤニとどう違うのか聞いてみてけれ
2024/05/30(木) 07:56:45.66ID:???
両方頼んで食べ比べでいいんじゃね
2024/05/30(木) 21:34:36.10ID:???
美味いチキンビリヤニの店5つ教えて
2024/05/31(金) 00:35:32.34ID:???
えりっくさうす
2024/05/31(金) 05:26:24.52ID:???
ナ・イ・ショ
2024/05/31(金) 07:19:49.52ID:???
何故5つなのか何故チキン限定なのか
と考えたら裏あるよね
2024/06/02(日) 20:06:50.46ID:???
ミントがたくさんできたから1年ぶりにビリヤニ作った
初夏になると思い出すいつも
2024/06/03(月) 05:56:30.79ID:???
春先に植えたパクチーがトウ立ちしたから摘んだら香りが普通の葉っぱの5倍ぐらい強い。
771カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:36:31.39ID:ROXNOz3D
2年以上買ってなかったラルキラのマジェスティックを久しぶりに買ってみたが
米質が以前の物とは全然違ってたわ
一時的に使うだけだから1kgの小袋で買ったが
今のは1121と明確に表示されてるんだな
2024/06/04(火) 22:46:15.00ID:???
>>770
うちのミントと交換してほしい
2024/06/05(水) 07:27:01.45ID:???
ミントは雑草
放っておくと侵略されるぞ
2024/06/05(水) 09:14:59.65ID:???
こないだXでミントがあっさり負ける話を見たけど
どういう条件だったっけな
2024/06/05(水) 15:06:42.91ID:???
ミントは鉢かプランターやね。アップルミントとかパイナップルミントとか色々種類あるけどビリヤニには普通のスペアミントやペパーミントの方が合うね。
パクチーも鉢にパラパラと種を蒔いとけば家庭で使うビリヤニやカレーの量なら十分に取れるで。
776カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:32:03.95ID:YwFgKlqI
カレーリーフが育たない
大きくもならないし葉も増えないし
2024/06/05(水) 16:05:27.87ID:???
ワイも植えてるけど熱帯の植物やから梅雨になるこれからちゃう?大きくしたいならできるだけ大きな鉢に植え替えといたほうがええで。
2024/06/05(水) 16:10:53.44ID:???
>>775
パクチー暑いと普通に枯れるで
779sage
垢版 |
2024/06/06(木) 10:51:01.96ID:???
ミントもパクチーも直ぐに枯れてしまう
何故だ?
2024/06/06(木) 11:01:09.20ID:???
地植え?鉢植え?
2024/06/06(木) 13:09:01.58ID:???
パクチーは近所の小さなスーパーでも一年中エスビーのやつが150円くらいで売ってるわ。よく売れ残って半額セールしてる。それでも店頭に並べてくれるエスビーは食文化の育成に努めているかなりの優良企業だと思う。
782カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:31:18.62ID:tXQJMr8r
バングラデシュ人の友人にビリヤニ作ってもらったが味のボケた炊き込みご飯みたいのが出てきた
2024/06/06(木) 16:39:05.55ID:???
友人関係解消すべきだな
そのバングラ人が
784カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:40:54.17ID:tXQJMr8r
>>783
他のバングラデシュ人は美味しいと食べてたからあんなもんみたい
785sage
垢版 |
2024/06/07(金) 08:04:48.63ID:???
あっちプラオはテハリと言うんだっけ
お米が違うらしいがマジもん出すお店あるのかな
2024/06/07(金) 08:56:32.92ID:???
たぶんテハリっぽいやつだったんだろうな
感想を見るとベジだった可能性も
787カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:20:25.98ID:j/0+7shd
ベジのプラオと似たようなものだとすると自分も同じ感想になりそう
788sage
垢版 |
2024/06/07(金) 16:24:12.55ID:???
これはあれだ
リトルダッカ十条でテハリとやらの実力を見せて貰うしかなかろうて
2024/06/07(金) 20:05:02.68ID:???
見せてもらおうか
790sage
垢版 |
2024/06/09(日) 10:41:17.84ID:???
チニグラ米ビーフテハリなら大塚のベンガル料理屋のメニューにあるね
2024/06/09(日) 11:43:44.00ID:???
テハリとかニハリとか覚えらんねーよ
2024/06/09(日) 12:04:12.80ID:???
字面だけだとわからんから検索して写真とか動画とか見たらええよ
793sage
垢版 |
2024/06/10(月) 06:29:29.29ID:???
ニハリは酸っぱ辛い骨付き羊脛肉シチューでマンガ肉みたいなのが入ってる。大量の脂のおかげ口当たりはマイルドだけどジワジワと辛くなって癖になる旨さ

カラヒは八潮スタン屋台村だとパキスタン式鉄板の上でカタカタとリズミカルに食材を調理する。注文の際に店員に観たいと言えば呼んでくれる。ロティと共に食べよう。量多くてくど過ぎる辛さに辟易するけどね
2024/06/10(月) 22:28:54.48ID:???
ニハリに酸っぱいイメージないなあ?
柑橘しぼるから?
2024/06/13(木) 08:47:49.29ID:???
>>792
お前のアドバイスは画期的かつ独創性にも溢れる妙手
796あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 11:57:08.14ID:???
>>796
めっちゃ助かる
2024/06/13(木) 12:22:39.39ID:???
>>795
当たり前のことでもやらん人おるしなあ
2024/06/13(木) 13:12:08.02ID:???
>>798
親切すぎて神々しいです
2024/06/15(土) 00:15:42.74ID:???
土曜のランチは近所のうそビリヤニ食おう
あれはあれで旨い
801sage
垢版 |
2024/06/15(土) 07:45:24.07ID:???
ライタが付けばウソでも許せちゃう
2024/06/15(土) 08:14:36.85ID:???
パイナップル入りの甘いヨーグルトでも?
デザートかよお前的な
803sage
垢版 |
2024/06/15(土) 11:48:03.34ID:???
大塚チニグラ米ビーフテハリ食った
匙で掬った際の抵抗感の無い雲の様な手感はなんとも不可思議、小粒米はフワフワでは無いけど粘り気皆無
グリーンカルダモンの爽やかな香りはあるけど凄く薄味
これならクミンライスの方が好みかなあ
2024/06/19(水) 16:23:20.90ID:???
ライタも本場国現地で食ったことないからブルガリアを出されても分からない
805カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:02:50.15ID:EXACLcLb
近藤太郎 ビリヤニ太郎
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1717118835/
806カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:52:02.32ID:pELd+bET
インドKFCの“驚きの商品”を日本で再現
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2406/20/news098.html
2024/06/21(金) 12:02:45.03ID:???
ライタ食べるようになってからブルガリアヨーグルトの美味しさに気づいた。安いのと比べて脂質というかコクが違うな。多少酸っぱくなってもいいので半額セールしてたら買いだめする。
ホームメイドっつう高級ラインはとろみがありすぎてライタには全然向いてなかった。
ライタ向けにいいヨーグルトって他になんかおすすめある?
2024/06/21(金) 12:14:56.60ID:???
>>806
バケツビリヤニなのにゆで卵無いのかよ
2024/06/21(金) 12:58:54.50ID:???
>>807
インド料理が趣味の人達の間では「恵」ってヨーグルトが酸味が控え目とかで好評みたいだよ
2024/06/21(金) 15:29:59.48ID:???
コスパええやつじゃん。貴重な情報ありがてえ。
811カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:44:56.02ID:7irMkS8w
ヨーグルトは脂質多い奴選んでたな
恵が安くて脂質多めでうまい

今はヨーグルトメーカーでR-1とかBF-1とかタネにして作ってる
2024/06/22(土) 13:36:12.35ID:???
お値段ちょい高いけどグルメフォンの生クリームヨーグルトが
脂肪分8%で乳酸発酵したクリームチーズのような旨みで異常な美味しさ
オーケーストアで30%引きのを狙えば290円くらいで買える(それでも高いが)
普段だと340円くらいだったかな 
でもこの美味を超えるヨーグルトはこの価格帯ではこれ以外に存在しない
2024/06/22(土) 13:39:51.99ID:???
>>807
小岩井乳業のグルメフォンってヨーグルトは最高級ななめらかクリーミーな味わい
小岩井乳業のもうちょい安いのでも十分すぎるくらい美味しい
ここは使ってる乳酸菌が他社と違って独特らしく、まるでクリームチーズかのような発酵した味わい 
単に酸っぱいとか酸味控えめとかじゃなく、コクが濃厚
他のヨーグルトとは一線を画す、明らかにレベル違いの味
岩手県産の生乳を使ってるらしい
レストランとかで出せる味
2024/06/22(土) 15:16:44.68ID:???
ここはヨーグルトスレだぞ
いい加減ビリヤニの話なんか余所でやってくれないか?
815カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 15:56:20.59ID:f/kp2oNN
ギーは当然自作
2024/06/23(日) 12:34:28.35ID:???
https://www.indianrestaurantandbardiya.com/
2024/06/24(月) 05:29:14.40ID:???
>>812-813
グルメフォンじゃなくグルメファンね
350gで300円以上するからお値段は割高だけど他に替えられない唯一無二の味だな
ソフトクリームのような滑らか食感で脂肪分たっぷり8%で
オーケーストアで5%引きのときに買ったから298円で買えたわ 
まあそれでも恵とかブルガリアの激安シャバシャバヨーグルトに比べたら2倍以上の値段だが乳脂肪もたっぷり2倍以上でしっかり熟成発酵させてるのでサワークリームかチーズのような風味で、蜂蜜かけるだけで極上スイーツにもなるヨーグルトと思えば菓子を買うより安い。
ライタなんか作るのには最適。
2024/06/24(月) 05:32:15.91ID:???
グルメファンでラッシー作ったらマジで天国の味
濃厚クリーミーで本場インドの乳製品のコクはこんな感じ
インドで売ってるパックに入った無添加ラッシーがマジで濃厚で美味しい
日本では見た事ない味わい
日本のヨーグルトを使ってもあのインドのラッシーの味は再現できないけど
フルメファンだとまーまー近くなる(でも及ばないが)
インドのラッシーはお店や各家庭で発酵させて手作りらしいから味が違うのかも
2024/06/24(月) 05:41:48.69ID:???
あとインドでは牛は聖なる神様として扱われていてヒンズー教徒はまず牛を一切食べないし
インドの国民の7割が牛を食べない
乳牛に関してもインドでは牛を鎖につながない放牧スタイルでたっぷり牧草を食べさせストレスを与えず自由に育ててるからミルクの味も濃くて美味しいとか

湿気っぽい島国で土地の狭い日本では元来酪農は昔から行われておらず、牛を育てるのに向いてない国らしいから日本でも牛肉や乳製品を食べるようになったのは戦後のこと。
その証拠に日本人の83%は乳糖不耐性で牛乳を飲むとお腹ゴロゴロして消化不良で下してしまうか下さないにしても消化不良を起こす民族。 
日本人は2000年以上の歴史で乳製品を食べてないので遺伝的に乳糖分解酵素を持たない民族だからインド人とはそこが違う。
牛や馬は本来「牧草しか」食べない完全草食動物で、野生の牛は大豆やコーンなど穀物など一切食べない。
ところが日本では牧草地帯が少ないので日本で乳牛は鎖につなぎ自由を奪い、アメリカから輸入した農薬まみれの遺伝子組み換え穀物(コーンや大豆)を無理やり牛に食べさせ、24時間金属の搾乳機を乳に着用させているので牛の乳が金属との摩擦でただれて膿と血が出てしまい乳に混ざるので抗生物質をがんがん与えてる。
本来牛が食べないはずの穀物を無理やり食べさせるので日本の乳牛は生まれて5年以内に胃に穴が開いて死ぬ。
日本の乳はストレスまみれ薬漬けの牛から絞った乳なので美味しくないのかも。
今は北海道など一部の地域では本来の放牧スタイルで牛にストレスを与えず無農薬の牧草を食べさせ自由に歩き回らせて飼育しているケースもあるが、そういう育ちの良い牛の肉や乳製品はお値段も当然高い。
 
牛を神様扱いしていて土地の広いインドではそのような虐待飼育はしてないのでミルクにストレスの味がしないのかも。
820カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:59:43.82ID:klJgt7RE
インド人道端の野良牛蹴りまくってるの良く見るけど、野良牛ホントに邪魔だし
2024/06/24(月) 13:12:54.71ID:???
>>820がトラックに轢かれて潰れて死んだのを見た
ほんと老害820が邪魔だったし。牛はトラックにも避けられて周りの人達に丁重に道を空けられていたよ
2024/06/24(月) 13:14:27.26ID:???
インドの車道では牛が歩いてると皆人やクルマが牛に道を空けてくれてるよね
どの動画でもそう
インド人は牛を神様扱いしてる 誰も邪魔がってない だから嘘はすぐ見抜ける
2024/06/24(月) 13:15:22.66ID:???
大谷翔平が「世界一おいしい」と大絶賛している岩泉ヨーグルトは?
岩手の過疎村で生産してるらしいが
2024/06/24(月) 13:16:42.33ID:???
日本米使ってるカレー屋はその時点でダメ
カレーもビリヤニもインディカ米じゃないとね
最高級バスマティライスなら尚グッド
2024/06/24(月) 13:22:50.78ID:???
だいたいインディカ米はアミロペクチンよりアミロースが多い米の原種だから
粘りが無くパサパサパラパラふわふわしてて当たり前なのにそれを知らない日本人が
大昔日本米が足りなくてタイ米を輸入した際にパサパサしてて不味い!と決め付けた
だから日本ではインディカ米があまりメジャーではない

そもそも米の原産地は熱帯アジア(インド南部)でインディカ米が原種だ
遺伝子を組み替えてない何もイジってない本物の米の味はインディカ米である

ネチャネチャネバネバもちもちした食感を好む日本人はジャポニカ米をどんどん
遺伝子組み替えて品種改良しれてアミロースよりアミロペクチンのほうが多くなるよう
遺伝子をいじりまくった。そのせいで日本米は大量の農薬と化学肥料を必要とする。

日本米はネチャネチャネバネバべっちゃりしてるからチャーハンにもピラフにも
ビリヤニにも向いてない。日本米でパラパラチャーハンとか狂気の沙汰
そもそも日本米で作る料理じゃないんだよチャーハンなんか

インディカ米は日本米と違ってフワッフワでまるで空気のように軽くエアリーで
パラパラしてて軽いのでいくらでも食べられる
カレーのスープをインディカ米が吸い込むと非常に美味
これがネチャネチャべっちゃり日本の米だと重くて暑苦しくて合わない
2024/06/24(月) 13:24:03.42ID:???
インディカ米の美味さを知らない日本人がインディカ米に目覚めるのは
たいていインド料理屋で本物のビリヤニを食べてから。
これはインディカ米じゃないと成立しない料理。
世の中にこんな美味しい米料理があったのかと感動する。
ふわふわで軽くてスパイシーでいくらでも食べられる。
2024/06/24(月) 13:26:15.35ID:???
動画で見たは草
2024/06/24(月) 13:29:32.37ID:???
インディカ米の中でも最上級ランクのものがバスマティライスだ。
これは香り米とも呼ばれるほど高貴な花のような香りがする米。
そう、遺伝子をいじくってない原種に近い米とはほんらい薫り高いものなのだ。
日本の米は糠臭くベチャベチャネチャネチャしている。
寿司やおにぎりなど米粒同士がくっつく料理には日本米が最適だが
それ以外のほとんどの米料理はインディカ米のほうが美味しい。

インディカ米は美味しいだけではない。
アミロペクチンよりアミロースが多い。
アミロースのほうが消化に時間がかかりブドウ糖へと分解するのに時間を要する為
急激に血糖値を上げずゆっくりと上がる低GI食品なのだ。
白米で血糖値が急激に上がって糖尿病で失明した~!と騒ぐ日本人は遺伝子いじってアミロペクチンまみれのネチャネチャ白米を食べてるから血糖値が爆上がりするんだよ。
アミロペクチンは容易にすぐ消化されブドウ糖になってしまうため口腔内で噛んでる時点で唾液の消化酵素ですでに甘くなり急激に血糖値を上げてしまう。

白米が悪いんじゃなく、日本米が健康に悪いんだよ。

健康美容意識高いアスリートやモデルたちはすでに20年以上前からインディカ米を普段食にして食べている。

イギリスの王室もインド産のバスマティライスしか食べない。
世界のミシュラン一流店でもインディカ米を使う。
2024/06/24(月) 13:30:12.42ID:???
いまだに草とか言ってる老人いるんだね
2024/06/24(月) 13:30:55.55ID:???
動画で「も」見たよ
なんらおかしいことじゃない
一般人が撮影した動画に写りこんでるシーンがいくつもある
2024/06/24(月) 13:31:32.49ID:???
動画で観たのを全体だと思い込んだのは820でしょw
2024/06/24(月) 13:32:17.09ID:???
>>820がトラックに轢かれて潰れて死んだのを見た
ほんと老害820が邪魔だったし。牛はトラックにも避けられて周りの人達に丁重に道を空けられていたよ
2024/06/24(月) 13:32:23.62ID:???
インドの車道では牛が歩いてると皆人やクルマが牛に道を空けてくれてるよね
どの動画でもそう
インド人は牛を神様扱いしてる 誰も邪魔がってない だから嘘はすぐ見抜ける

2024/06/24(月) 13:32:36.01ID:???
大谷翔平が「世界一おいしい」と大絶賛している岩泉ヨーグルトは?
岩手の過疎村で生産してるらしいが ・
2024/06/24(月) 13:32:48.64ID:???
日本米使ってるカレー屋はその時点でダメ
カレーもビリヤニもインディカ米じゃないとね
最高級バスマティライスなら尚グッド

2024/06/24(月) 13:33:07.00ID:???
だいたいインディカ米はアミロペクチンよりアミロースが多い米の原種だから
粘りが無くパサパサパラパラふわふわしてて当たり前なのにそれを知らない日本人が
大昔日本米が足りなくてタイ米を輸入した際にパサパサしてて不味い!と決め付けた
だから日本ではインディカ米があまりメジャーではない

そもそも米の原産地は熱帯アジア(インド南部)でインディカ米が原種だ
遺伝子を組み替えてない何もイジってない本物の米の味はインディカ米である

ネチャネチャネバネバもちもちした食感を好む日本人はジャポニカ米をどんどん
遺伝子組み替えて品種改良しれてアミロースよりアミロペクチンのほうが多くなるよう
遺伝子をいじりまくった。そのせいで日本米は大量の農薬と化学肥料を必要とする。

日本米はネチャネチャネバネバべっちゃりしてるからチャーハンにもピラフにも
ビリヤニにも向いてない。日本米でパラパラチャーハンとか狂気の沙汰
そもそも日本米で作る料理じゃないんだよチャーハンなんか

インディカ米は日本米と違ってフワッフワでまるで空気のように軽くエアリーで
パラパラしてて軽いのでいくらでも食べられる
カレーのスープをインディカ米が吸い込むと非常に美味
これがネチャネチャべっちゃり日本の米だと重くて暑苦しくて合わない

2024/06/24(月) 13:33:26.85ID:???
インディカ米の美味さを知らない日本人がインディカ米に目覚めるのは
たいていインド料理屋で本物のビリヤニを食べてから。
これはインディカ米じゃないと成立しない料理。
世の中にこんな美味しい米料理があったのかと感動する。
ふわふわで軽くてスパイシーでいくらでも食べられる。
2024/06/24(月) 13:33:48.93ID:???
インディカ米の中でも最上級ランクのものがバスマティライスだ。
これは香り米とも呼ばれるほど高貴な花のような香りがする米。
そう、遺伝子をいじくってない原種に近い米とはほんらい薫り高いものなのだ。
日本の米は糠臭くベチャベチャネチャネチャしている。
寿司やおにぎりなど米粒同士がくっつく料理には日本米が最適だが
それ以外のほとんどの米料理はインディカ米のほうが美味しい。

インディカ米は美味しいだけではない。
アミロペクチンよりアミロースが多い。
アミロースのほうが消化に時間がかかりブドウ糖へと分解するのに時間を要する為
急激に血糖値を上げずゆっくりと上がる低GI食品なのだ。
白米で血糖値が急激に上がって糖尿病で失明した~!と騒ぐ日本人は遺伝子いじってアミロペクチンまみれのネチャネチャ白米を食べてるから血糖値が爆上がりするんだよ。
アミロペクチンは容易にすぐ消化されブドウ糖になってしまうため口腔内で噛んでる時点で唾液の消化酵素ですでに甘くなり急激に血糖値を上げてしまう。

白米が悪いんじゃなく、日本米が健康に悪いんだよ。

健康美容意識高いアスリートやモデルたちはすでに20年以上前からインディカ米を普段食にして食べている。

イギリスの王室もインド産のバスマティライスしか食べない。
世界のミシュラン一流店でもインディカ米を使う。 ・
2024/06/24(月) 13:40:36.19ID:???
この前、日本で6歳まで乳牛やってた10歳の牛の肉を食ったわ
なんで5歳で死ななかったんだろうなw
2024/06/24(月) 13:42:34.74ID:???
>>838

> インディカ米の中でも最上級ランクのものがバスマティライスだ
この言い方はちょっと語弊がある気がするなあ
インド、パキスタンで最も高級とされるのが、とかの方がよくないか

> 花のような香り
それビリヤニにローズウォーターか何か使われてたの勘違いしてない?
バスマティはポップコーンみたいな香ばしい香りだと思うけどな
2024/06/24(月) 15:06:52.78ID:???
国内で売られてるヨーグルトとインドその他のビリヤニを食う国のライタは違うんじゃねーの
2024/06/24(月) 15:20:46.23ID:???
ヤベえのがまた現れてる
キチガイには事欠かんなカレー板
2024/06/24(月) 15:55:54.35ID:???
>>841
ライタってヨーグルトそのものではなくてヨーグルトを使った料理なのだが
そこは把握してるかい?

ヨーグルトそのものはインドだとカードとか言ったりするね
2024/06/24(月) 16:44:47.70ID:???
>>843
そうなのか
中近東ビリヤニの解説サイトだとライタ=ヨーグルトっぽい何かと紹介されてた
845カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:50:20.86ID:ONPJxSLu
>>822
車が凹んだり汚れのが嫌なだけ、そもそも全員がヒンディー教徒じゃないから設定間違ってるぞw シークやキリスト教徒は普通に牛肉食べるし
2024/06/24(月) 19:00:21.42ID:???
>>844
ヨーグルトのみでライタとして出されることもあるかもしれないけど
刻んだ野菜とか入ってることが多いよ
2024/06/25(火) 01:11:50.00ID:???
インドの街中にいる牛って、ほとんど水牛なんじゃ?
2024/06/25(火) 04:58:04.59ID:???
>>847
インドにいる牛のうち水牛は半数程度だぜ
2024/06/25(火) 07:45:49.98ID:???
以下、Google検索の結果で強さを競う中高年男性が続きます
2024/06/25(火) 09:43:20.28ID:???
>>847>>848は両方成立し得るからなんとも
2024/06/25(火) 21:02:03.31ID:???
847が言いたいのは
インドで出てくるヨーグルトは水牛の乳で作ったやつなんじゃね?だから味違うんじゃね?
って話じゃないか?
知らんけど
2024/06/25(火) 21:11:23.48ID:???
シャンカール・ノグチさんによる、日本とインドのヨーグルトの違いの説明
ttps://yogurt-academy.com/shankar-noguchi-interview-2022-12/

よつ葉が濃厚クリーミーなヨーグルトを出していたような気もするな
でもプレーンじゃなくて甘いやつだったかも
2024/06/25(火) 23:05:21.62ID:???
>>852
なるほどな
ノンホモ牛乳で作られていて水牛乳だと更に濃厚だと
俺もモーホーが嫌いだからノンホモ牛乳で作ったヨーグルトがいい
854sage
垢版 |
2024/06/26(水) 05:28:40.19ID:???
ライタなんて自己主張強過ぎたらビリヤニが台無し
水で薄めてやるのが正解
2024/06/26(水) 08:10:54.75ID:???
ビリーヤニー
2024/06/26(水) 08:15:48.17ID:???
ヨーグルトスレでいきなりビリヤニの話とか、無粋もいいところ
2024/06/26(水) 10:12:02.24ID:???
イタリアのモツァレラチーズでも普通の牛と水牛の乳は明らかに味が違う
水牛の乳で作ったモツァレラチーズは「スカモルツァ」と呼ばれ値段も2倍以上する
まるで青みがかったかのような真っ白で濃厚クリーミーなチーズで
普通のモツァレラチーズとは味が違う
当然、ヨーグルトにしても味が違うんだろうな
2024/06/26(水) 10:16:09.95ID:???
日本ではインド産やイタリア産の乳製品は手に入れにくいし、あっても高額だ。
日本で手ごろな値段で買える中でのヨーグルト最高峰は小岩井乳業のグルメファンのヨーグルトだ。 
乳脂肪8%というヨーグルト界トップクラスの脂肪分でオーケーストアであれば300円で買える。
同じ小岩井乳業の「生乳100%ヨーグルト」も負けず劣らず美味しい。
こちらは乳脂肪3・6%だが、クリーミーで素晴らしい発酵味。値段はオーケーで180円程度。

もっと高額を出せばもっとキリがなく美味しいのはあるだろうけど
手ごろな値段で決着つけるなら、小岩井乳業のヨーグルトが頂点だな。
2024/06/26(水) 10:17:14.83ID:???
インド産の商品を数多く扱ってる輸入食料品店だと
インド産のギーとかレトルトカレーとかスパイスとか色々上質なものが安く手に入る
2024/06/26(水) 10:18:12.10ID:???
ネットだとインド産のバスマティライスは最高級で1kg5000円以上という超高額
2024/06/26(水) 10:18:26.02ID:???
パキスタン産とか色々あるけど
2024/06/26(水) 10:22:44.34ID:???
申し訳ないけど四つ葉はバターもヨーグルトもかなり不味いのに値段だけ高い
穀物を食べさせている牛だから仕方ない

何度も言うが牛は本来「牧草しか」食べない生物だ
牛には胃袋がつあり、体の構造が草専用になってる
だから穀物を与える牛は早く病気になり、クスリ漬けになり寿命が異常に短い
 
俺は牛肉も「牧草しか」食べさせない牧草牛grass fed beefをネットで取り寄せて食べてる
無論ホルモン剤も抗生物質も一切使ってない、牛を閉じ込めない放牧飼育のだ
すべて海外のだ
2024/06/26(水) 10:23:05.58ID:???
あとは財布と相談だよね
2024/06/26(水) 10:24:50.42ID:???
金さえあればどんな良い食材だって手に入る
でもそれを語ったところで買えない人たちには意味がない
普通のスーパーで売ってて、手ごろな価格帯でどれが一番かって話なら小岩井乳業のヨーグルトが一番だ
無論ブルガリアや恵などの最低価格のに比べたら高いけど買えない値段じゃないだろ
2024/06/26(水) 10:26:57.75ID:???
ネットで取り寄せしないと手に入らないヨーグルトなんかだったら
普段使いは出来ないだろう、送料もかかるし
だから全国どこのスーパーでも必ず売ってる商品の中での一番は
小岩井乳業のグルメファンか、100%生乳ヨーグルトだ。
使ってる乳酸菌と発酵時間と発酵温度が他社とはまるで違うし、生乳の質も良い

一度食べてみればその違いに驚くはず
2024/06/26(水) 11:07:07.01ID:???
今度買ってみるわ
2024/06/26(水) 12:19:38.77ID:???
大谷翔平が「世界一美味しい」と大絶賛してる岩泉ヨーグルトは
岩手県の過疎村で作られている 1kgで710円
https://www.youtube.com/watch?v=H9TT2y8I05k

でもパッケージがいやだな
アルミ袋にヨーグルトを入れてるってなんかイヤだわ
ちゃんとプラスティックケースに入れてほしい
2024/06/26(水) 12:36:42.27ID:???
>>859
ギーはバカ高いしレトルトカレーも安くはない
スパイスはすごく安い
が、安いスパイスは上質ではないな
気にせず使ってるけど
2024/06/26(水) 15:15:06.41ID:???
>>868
俺の知ってる店はレトルトがえらい安いわ
ギーもさほど高くはなかった
スパイスの質は日本の大手メーカーが流通させてるのと品質は変わらん
まあ店によって違うだろうが
870sage
垢版 |
2024/06/26(水) 18:12:42.76ID:???
ギー自作すると分かるけど
日本のバターはバチバチ水が浮かんで来る
水増しバター
871カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:27:37.41ID:EE8qKSb5
ttps://www.nhk.jp/p/ts/P7NLQN1ZJK/schedule/

以前紹介したスパイス達人紀行の総集編やるよ
Eテレ 6月30日(日) 午後2:30〜午後4:00

BS8K見れるなら総集編じゃないのもやる
2024/06/26(水) 18:35:18.20ID:???
>>870
なるほど
2024/06/26(水) 18:56:03.36ID:???
バターの水分量は法律で規制されてるわけだが
ってか水分量ゼロが欲しいならそいつはもはやバターではない
2024/06/26(水) 21:31:59.51ID:???
誰も水分ゼロが欲しいとは言ってない件
2024/06/26(水) 21:35:26.58ID:???
日本の炊き込みご飯を美味しいと思ったこと一度もないんだよな
どの具材でも美味しくない
ビリヤニは食べたその瞬間から虜になった
インディカ米はなんでこんなに美味しいんだ
2024/06/26(水) 21:50:19.62ID:???
>>874
日本の低水分バターを使えば海外の普通のバターよりも水分量少ないぞ
日本の普通のバターは海外の普通のバターと同程度の水分量だが
2024/06/26(水) 23:24:00.67ID:???
>>857
スカモルツァは水牛というより製造方法が少し違うだろ
2024/06/26(水) 23:38:33.51ID:???
ネットの受け売り知識で戦おう
2024/06/26(水) 23:57:05.82ID:???
なんちゃってビリヤニで戦おう
今さらだけど
2024/06/26(水) 23:57:46.32ID:???
先日から暴れてる御仁はそういうのじゃなくて
アテンション広告にコロッと引っかかる系じゃね
エセ科学とか危険な思想団体と言ったほうが分かりやすいか
2024/06/27(木) 00:48:28.86ID:???
ネット受け売り以外の知識ってなんだ
現地に行って1からオベンキョしてるのか
2024/06/27(木) 01:21:33.93ID:???
>>877
スカモルツァは水牛の乳のみを使う
2024/06/27(木) 01:28:57.97ID:???
>>876
俺は870さんじゃないし、誰も水分ゼロ求めてるなんて言ってないよって言っただけ
バターの水分量なんて俺は気にしちゃいないし、そもそもそんなの表示されてないし、仮に法律で規定があったとしても実際そのとおりの商品である保障もない
870が熱してみた体感で日本のバターは水増しだと感じたのが本当の事だろう
それに対してネトウヨ老人のお前が一人で発狂して向きになって「日本産のが上ニダ!海外のより優れてるニダ!日本産のを使うニダ!」と一人で噛み付いてるだけだ
お前は日本語が理解できないようだな
インド人は牛を蹴ってるニダ!日本人のほうが優しいニダ!と暴れてたキチガイと同一人物だろお前
やたら海外産を敵視して何でもかんでもすべて日本産を持ち上げるネトウヨ
2024/06/27(木) 01:30:21.66ID:???
>>880
見事な自己紹介だな
見えない人々の性別や年齢まで邪推するなんて自己投影の鏡だ
お前は似非科学にひっかかるオジンなわけだ
2024/06/27(木) 01:35:29.73ID:???
>>881
そいつこそが「体感」「体験」よりもネットで聞きかじった似非科学や知識を鵜呑みにしてる爺だよ 
似非科学ってワードを使うのは例外なく似非科学を信じてる本人だからね
日本の法律では肥育ホルモン剤の使用は禁止しています、などの表面上の文言をコロっと簡単に信じる鴨タイプ
実際は日本こそがA5ランクなどの高級牛肉には例外なく成長ホルモン剤(去勢した雄牛の肉を霜降りにするための女性ホルモン剤も表向き家畜用抗生物質として認可された肥育ホルモン剤も)がばりばり使われてるのが食肉業界の闇なんだが
2024/06/27(木) 01:39:07.71ID:???
>>876
低水分バターなんて日本で売られてないし、そんな表示見た事ない
そもそも低水分も水分ゼロも求めてるとは誰も書いてないよって言ったんだけど日本語が理解できない障害者なんだね

水分なんかどうでもよくてバターの質は海外のほうが圧倒的に上だ
牛の肥育方法や生育環境からして日本とはまるで違う
そもそも乳牛は湿度と暑さに非常に弱い生き物で日本には適してない生物
2024/06/27(木) 01:39:41.61ID:???
ネトウヨの正体って在日朝鮮人なんだよね
2024/06/27(木) 07:36:23.30ID:???
ネットの受け売りこそが知識って、ガチで心配になる思想ですわ
2024/06/27(木) 08:26:59.83ID:???
>>882
羊乳も使うらしい
2024/06/27(木) 08:27:27.78ID:???
>>882
あと水牛は殆ど使わず牛乳
891カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 09:57:06.66ID:vbhKm0yp
インドも北のパンジャビ行けばシークが多く豚肉も食うし 南のゴア行けばキリスト教が多く牛肉食うし 地域によって神も文化も違うからカレーも違って色んな地域でカレー食べたら美味しいよ、ネットで知識仕入れるだけじゃなくて行ってみたらいいのに
2024/06/27(木) 10:05:32.63ID:???
ネットよりも落ちるし、そこいらのインド料理屋めぐりで得られるよりも落ちる件
2024/06/27(木) 10:09:22.37ID:???
ネットを否定しておきながら匿名掲示板に超いい加減なネット書き込みをするってのもアレだな
2024/06/27(木) 14:51:06.43ID:???
外国に対して異常なコンプレックスから攻撃性をむき出す一人のネトウヨが暴れてるって感じ
 
日本産のほうが劣るものなんていくらでもあるのに認めたくないんだろうな

まあ食に関してはきちんと調べてる人間には農薬添加物諸々、日本が世界最悪だとわかるよ
2024/06/27(木) 14:53:08.57ID:???
インド産のギーが良いとか言われただけで発狂してるあたり病気だろうね
カレー屋に通う前に精神病院へ通う事を強く推奨します
2024/06/27(木) 14:55:03.00ID:???
ギー!
2024/06/27(木) 14:56:10.42ID:???
熱い知ったかバトル
898カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 14:59:37.98ID:cHejbaC3
インドの家庭はギーを使わないでバター使ってたギーは高いから余り使わないて
2024/06/27(木) 18:23:48.11ID:???
もし現実世界で「TVでそう言ってた」とか言う奴おったら、結構馬鹿にしてそう
一方で「ネットで読んだ」だと上位に来るロジックは興味深い
2024/06/27(木) 19:41:24.59ID:???
MDHのマサラ買ってきて初めてカッチ式で作ったけど
今まで作ってきたのはただのカレー混ぜご飯だったんだと
カレーとビリヤニって全然違う食べ物なんだな
2024/06/27(木) 19:46:45.76ID:???
インドのデリーのスーパーで売ってるラッシーがこの世のものとは思えないほど
濃厚でクリーミーで夢みたいに真っ白で信じられないほど美味しかった
インドの乳製品なんであんな美味しいんだ 日本じゃない味だな
2024/06/28(金) 06:46:00.58ID:???
>>871
ありがとう
録画する
2024/06/28(金) 06:47:03.07ID:???
>>899
それは単にお前が「テレビで言ってた」をバカにしてきただけだろ
自他を混同すんな
904sage
垢版 |
2024/06/28(金) 07:11:06.05ID:???
インドの山奥で修行してから
ビリヤニを語れや
2024/06/28(金) 08:07:52.81ID:???
>>903
繊細なハート傷つけてしまったのなら、申し訳ないと思っている
TVサイコー、楽しいよね
2024/06/28(金) 08:27:23.06ID:???
解釈が歪んでる
手遅れだな
2024/06/28(金) 10:51:50.39ID:???
もっと知ってるフリさせてよ
物知りを演じたいんだよ
2024/06/28(金) 11:00:02.57ID:???
今日は雨で涼しいね
こんな日はカレー日和、ビリヤニ日和
2024/06/29(土) 12:48:30.89ID:???
今日は物知りおじさんがGoogle検索で拾ってきた、ギーの豆知識を教えてあげよう
2024/06/29(土) 13:28:45.86ID:???
さっさと書け
出典も書け
911sage
垢版 |
2024/06/29(土) 15:56:04.16ID:???
長文厨は今ググってるから暫しお待ちを
2024/06/29(土) 16:32:32.67ID:???
wikipediaレベルのインド文化ドヤ顔解説とかを期待
2024/06/29(土) 17:17:05.67ID:???
む・・・むがるていこく・・・
2024/06/29(土) 21:53:47.70ID:???
こじらせてんなあ
2024/07/02(火) 22:05:54.46ID:???
ビリヤニって作りたてはしっとりしてるけど、蓋少しあけて鍋入れっぱで保存してるとだんだんチャーハンぽくなってくるけどいいん?
炊飯器保温とかにすべき?
916カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 05:00:43.61ID:eSAmSq8V
全てのインディカ米を含め
高アミロース米に共通の特色を考えれば解る
2024/07/03(水) 07:16:24.63ID:???
うんちくたれるだけで回答になってないの草
2024/07/03(水) 11:54:07.88ID:???
そう思うのはお前の頭が悪いからだ
少しは米の知識ぐらい持っておけや低能
2024/07/03(水) 11:54:59.23ID:???
むしろふやけた方が本物の味よな
出来たてなんて熱くて手で食えないし
2024/07/03(水) 12:04:16.56ID:???
>>918
うわガチだわこいつ
自覚もない
921カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 12:22:10.12ID:Ao5U7PRZ
カレー板らしい頭のおかしなヤツw
922カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 14:14:35.56ID:a26YAzZ5
カレー板に来るヤツはそもそも頭おかしい俺を含めて
2024/07/03(水) 16:37:17.93ID:???
高アミロースッ!(ドヤァ
2024/07/03(水) 19:03:59.36ID:???
米でマウント取るやつ初めてみたわw
生涯出会わないだろう出会いに感謝
2024/07/03(水) 19:36:54.87ID:???
早速ワッチョイが無いのをいいことに無知で恥をかかされたキチガイが連投してるな
このスレっていつもこんな感じなのかと思って
過去スレ遡って見てみたらやっぱそうだったわ

ワッチョイで立て直すか
こんな不毛なスレいらんだろ
926カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 19:36:55.75ID:yNZ1w0nf
>>871
やっぱラクナウが圧倒的に美食の街という印象だ
東京周辺でラクナウ式のビリヤニを出してる店ってどこだろう?
検索してみると行徳ビリヤーニーハウスがそうだというのが出てきたが
あと川崎のラクナウカフェが出してるのは店の名前の通りラクナウ式なのか?
2024/07/03(水) 21:53:25.09ID:???
やだ恥ずかしいバスマティ
928sage
垢版 |
2024/07/04(木) 06:49:32.74ID:???
網ロース最高
929カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 07:06:58.62ID:/U1KAXc4
アミロペクチンねっちゃねちゃ福島ミルキークイーン
2024/07/04(木) 07:08:19.32ID:???
インディカ米はアミロースが多いので低GIで
日本米はアミロペクチンまみれで高GI
って俺が書いた事を得意げに後からパクって真似てる奴がドヤ顔してるわ
2024/07/04(木) 07:11:34.63ID:???
インディカ米こそ遺伝子操作されてない米の原種だ

日本の米も「亀の尾」などあまり品種改良されてない昔の米はインディカ米ほどではないがアミロースが多くてボソボソしていて低GIだ
「亀の尾」は今では希少種になり5kgで5000円以上の高級米になっている
河村隆一は亀の尾しか食べないらしい
ネチャネチャした日本米が嫌いらしい
 
ならインディカ米の最高級であるバスマティでいいじゃん、と思うけど
バスマティは以前見たとき、たった1kgで5000円近くした
あれはインドの王族やイギリス王室が食べる高級バスマティだったかな

米の最高峰はコシヒカリでもアキタコマチでもなく「インド産バスマティ」が王者なのだ
忘れるな
2024/07/04(木) 07:12:50.23ID:???
千葉県のみで作られている「ふさおとめ」は割りと低アミロペクチンで
ねちゃねちゃ粘りは控えめで、なおかつ5kg2000円以下と安いので
インディカ米が買えない人にはこれで代用するといいかも(代用にはならんが)
2024/07/04(木) 07:14:19.87ID:???
福島のミルキークイーンはアミロペクチンを限界まで高めたねっちゃねちゃの甘い米
粘りが強い餅米に近い品種だ

ちなみに餅米はアミトペクチン100%だ アミロースは1%も含まれてない
だから餅は食べたら即血糖値が爆上がりする
2024/07/04(木) 07:17:47.35ID:???
血糖値を急激に上げないアミロースが多く、アミロペクチンが少ないインディカ米は
粘りがなく、ふわふわ、サラサラ、パラパラ、なので食器にもこびりつかないし
血管にもこびりつかない。健康にも良いのはインディカ米なのだ。

日本のすべての病院や社食をインディカ米にするだけで糖尿病患者は3割減るだろう

インディカ米とジャポニカ米は同じカロリーであっても、血糖の上がるスピードが違うのだ
これが重要なのだ
一気に数十分で血糖値を上げてしまう日本米は糖尿病の原因になるが
ゆっくりゆっくり少しずつしか血糖値を上げない穏やかなインディカ米は健康に良く腹持ちが良いのだ
2024/07/04(木) 07:23:29.11ID:???
しかもビリヤニは様々なスパイスや野菜と一緒に食べるので
さらに血糖値の上がり方は緩やかになる、これが健康に良い

そう、ビリヤニとは「健康食」だったのです

若さ、美貌、美肌、健康、すべてを保つのは野菜とインディカ米とたんぱく質とスパイス。

スパイスとは、東洋医学で「漢方」であり薬効がある。
たとえばカレーの定番であるクミンには細胞の糖化予防、腸内のガスの発生を抑制、
コリアンダーには重金属の排泄、毒素のデトックス巣効果、
ターメリック(うこん)には強力な抗酸化作用、抗ガン作用、認知症予防、歯周病予防、
(ターメリック歯磨き粉もあるほど)
胡椒に含まれるピペリンはターメリックのクルクミンの吸収率を1000倍に上げる効果、
シナモンは毛細血管を丈夫にし、修復する作用

と、それぞれのスパイスは薬効ハーブであり漢方なわけです

カレーとは飲む薬膳、飲む漢方と言われるほど薬効の塊の健康食なわけです。

これに血糖値の上がりにくいインディカ米をセットにしたらもう無敵で最高の健康食なわけです
2024/07/04(木) 07:27:29.47ID:???
でもインディカ米じゃあ明太子のせた和風のご飯とか味噌汁とか合わないでしょ?
と思う人がいるかもしれない。俺も最初はそう思ってた。

しかし実際に明太子を乗せて海苔で巻いて食べてみたらインディカ米でもぜんぜんイケる!
味噌汁にだって合う!

カレーやピラフやチャーハンには言うまでもなくインディカ米は合う
というよりインディカ米「しか」合わない。もうインディカ米の美味しさを知ったら日本米に戻れない。

ねちゃねちゃべっちゃりした日本米は茶碗にこびりつくが、インディカ米はこびりつかないので洗うのも楽だ。

台湾のビーフンやタイのパッタイ(米粉の麺)もすべてインディカ米の粉で出来ている。
だから麺同士がサラっとほぐれてくっつかない。
あれが日本米だとねちゃねちゃベッチャリくっついて麺として成立しないのだ。

やはいインディカ米は加工にも向いていて優れている
2024/07/04(木) 07:33:08.83ID:???
欝病患者が「カレーを食べるとなぜか翌日すごい元気が出る」と言っていた。
カレー粉にはさまざまな薬効を持つスパイスが含まれているので抑鬱効果があり
栄養ドリンクのような作用があるらしい。
もともと熱帯の植物には人を陽気にさせるアルカロイドが含まれていることがわかっている。
バナナやマンゴーなど熱帯のフルーツにさえも人を陽気にさせる微量のアルカロイドが含まれている。
その頂点がコカインやマリファナだ。あれも自然の植物に含まれるアルカロイドだ。

だから昔から南国の人は陽気で明るい性格で欝知らず、と言われてるけど
南国の植物にそういった成分が含まれている。

だからカレーのスパイスで欝が抑制され、明るい気持ちになり、元気が出て、健康になる、というのは医学的にも証明されている。
 
たとえば94歳で糖尿にもガンにも認知症にも一度もなった事のない健康なお婆さんは週2回必ずカレーを食べている。
もちろんお婆さんが自分で台所にたって自分で作っているのだ。
この年齢で介護も必要なく一人で暮らしているそうだ。TVに出ていた。
医者たちが「それはターメリックのおかげです!」と絶賛してた。
 
2024/07/04(木) 07:33:36.64ID:???
カレーとインディカ米は身体にいい
そういうことだ
2024/07/04(木) 07:37:21.62ID:???
日本の意識高いアスリートたちもインディカ米とカレー粉を身体作りに取り入れている

特にカレー粉に使われる「クローブ」というスパイスは歯周病菌や虫歯菌や腸内の悪玉菌の繁殖を強力に防いでくれるので口臭や便臭を抑えてくれる 
クローブを煮出したお湯でうがいしたり口をゆずぐだけで虫歯予防、喉の殺菌にもなる

クローブはゴキブリが嫌う匂いなので部屋中にばら撒いておくと防虫効果もある
 
クローブは歯医者で使う麻酔の原料です
なのでクローブを口に含むと痺れたような麻痺したような感覚になります
2024/07/04(木) 07:38:30.80ID:???
スパイスは知れば知るほど奥が深いよな
味、香り、薬効、風味などなど色んな調合で変えられる
2024/07/04(木) 07:48:52.96ID:???
セブンイレブンでもビリヤニを出し始めたくらいだし、
もう日本でも人気のカレーと同じくらい国民食になるかもしれないビリヤニ
2024/07/04(木) 08:28:46.34ID:???
国民食www
さすがにカレーライスやラーメン辺りの普及度をナメ過ぎだろw
キチ爺と一緒にこのスレだけで生きて欲しい
2024/07/04(木) 09:09:55.73ID:???
セブンのビリヤニは一番最初の日本米のが食べたいわ。あれ美味かった。
2024/07/04(木) 10:10:15.57ID:???
ちゃんとしたビリヤニの知名度が上がって食べられるところが増えてほしいという気持ちがあるが同時に
それでまた日本米の消費が減るのも嫌だなあという気持ちもある
2024/07/04(木) 10:10:38.25ID:???
日本米だったら素直に昔ながらのカレーピラフがいい
2024/07/04(木) 10:11:34.66ID:???
具や多少の味付けのアレンジはあってもいいけど
ビリヤニっぽくするために無駄にスパイスがトゲトゲしてたりザラザラしてたりするのはノーサンキュー
947sage
垢版 |
2024/07/04(木) 12:39:56.03ID:???
また物尻ジジイが暴れとる
2024/07/04(木) 20:03:14.13ID:???
まだお薬効いてる時間帯なんじゃねーかな
2024/07/05(金) 07:40:50.27ID:???
わざわざ長文で荒らすのは承認欲求
2024/07/05(金) 20:30:30.81ID:???
あるいはイジり、反応待ち
触ってやるのも社会貢献の一環
2024/07/06(土) 03:30:41.78ID:???
トルコライス食え
2024/07/06(土) 04:02:13.45ID:???
日本も気温上昇してタイやインドと気温変わらないから(夏の埼玉よりタイの方が涼しい)
日本の農家もインディカ米を作れば良い そうすりゃ輸入しなくても良い
2024/07/06(土) 04:06:33.07ID:???
>>931からの連投は俺だけど、俺はジジイじゃないよ
28歳だから5ちゃんの中ではまだ若い部類だ
あと、この程度の短文を長文だと言う人はかなりの低学歴か老人
承認欲求なんて皆無だわ そういう事を言う人こそ承認欲求で掲示板やってるんだ
2024/07/06(土) 04:31:50.17ID:???
>>951
まずいじゃんあれ
2024/07/06(土) 04:33:29.24ID:???
>>952
9月にバンコク行ったけど暑くて死にそうだった
ありゃろくな農産物できんわ
地方は知らんけど
2024/07/06(土) 06:32:49.31ID:???
今日のお薬飲まないと
2024/07/06(土) 10:58:17.76ID:???
>>954
なんだと貴様・・・

うーん
組み合わせはともかく個々の料理は日本で好まれる洋食を詰め込んでるだけだと思うが
まあ豊かな時代になって色々選べるからな
2024/07/06(土) 12:57:58.43ID:???
トルコライスの定義ってあってないようなくらいバラバラだから何を想定してるか次第だな
959カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 13:01:30.45ID:WsTdQzzK
>>953
匿名掲示板で長文たらたら書いたり望まれてない自己主張始めるのがそういうこと
日記帳とかSNSにでもこもってろ
960カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 22:50:29.35ID:3y4yHLIP
>>952
そう言われてるがインドの方が暑かった、日本はアスファルトとか溶けないしインドの暑さは異常
2024/07/07(日) 00:39:46.63ID:???
>>953
周りからアレだって言われない?
2024/07/07(日) 11:09:23.16ID:???
暑い日こそスパイスの出番やな
なんならエアコンの効きが温いクソ暑い店舗で食いたい
2024/07/07(日) 12:47:42.64ID:???
このクソ暑いのに辛いものなんか食ってられっかよ
2024/07/07(日) 13:15:43.23ID:???
無理にしビリヤニスレなんかに出てこなくてもいいんだぞw
涼しい部屋でスーパーカップでも食え
965sage
垢版 |
2024/07/07(日) 21:05:03.34ID:???
アスペは混ざり合う複雑な味わいが苦手
インネパ屋のカレー炒飯でも食っておけ
966カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 21:09:34.69ID:lhxb0mcQ
トルコアイス食え
2024/07/08(月) 00:31:44.02ID:???
あずきバー食うわ
2024/07/08(月) 03:51:13.95ID:???
>>960
インド3月の気温6度とかで寒かったって
今年は世界中を熱波が襲ってインドも6月に51度、メキシコも50度、ニューヨークも37度、日本も37度でヤバかったけど本来のインドは6月でもそこまで高温になった事ないらしい
2024/07/08(月) 03:53:03.54ID:???
暑い時に日本のねっちゃりモチモチベチャベチャ米は重くて喉を通らない
インディカ米はまるで空気を含んでるかのようにフワフワで軽くてあっさりしてるから
暑くて食欲が失せてる時でも喉を通る
2024/07/08(月) 03:53:37.77ID:???
要するに、インディカ米は美味しくて健康に良い 
それだけだ
2024/07/08(月) 07:13:23.86ID:???
日本米でも炊く時の水分量で硬さは変えられる
2024/07/08(月) 10:28:26.88ID:???
>>971
硬さは変えられても粘度は変わらないからやはりインディカ米の方が合うことには相違ないな
2024/07/08(月) 10:30:10.66ID:???
エアコンつけろよ
2024/07/08(月) 11:51:00.97ID:???
>>972
水分量を減らせば粘度も減る
やってみな
2024/07/08(月) 13:40:48.39ID:???
あきたこまちがあっさりしててええよ。確かカレーやでも使ってるところ多いんちゃう?コシヒカリ系は柔らかすぎるというかどこでも食べられるから食べ飽きた。
牛丼も松屋があきたこまちを使っててテイクアウトでセパレートにしてくれるから米がグチャグチャしなくていい。
2024/07/08(月) 14:40:06.29ID:???
ネパール人店のビリヤニどこもイマイチ
サラダにオレンジのドレッシングかかってる店がネパール人経営
977sage
垢版 |
2024/07/08(月) 15:06:43.66ID:???
インネパ屋ならスクティがビールに最適
カレーやビリヤニ食うのは素人
2024/07/08(月) 19:57:07.01ID:???
素人で結構だよお馬鹿さん🎵
2024/07/11(木) 06:00:17.80ID:???
インネパ・・・・インドネパール
インスリ・・・・インドスリランカ
インパキ・・・・インドパキスタン

チョンジャパ・・・朝鮮日本 ←new!!
2024/07/11(木) 07:28:56.03ID:???
インム  真夏の夜
2024/07/11(木) 08:13:33.84ID:???
少なくともうちの近所はスリランカはインド偽装はしてないな

>>979
お前その表記だと日本人がやってる韓国料理ってことでいいの?
2024/07/11(木) 08:40:18.26ID:???
そのロジックだと、日本で純和食以外の要素1ミリでも入ってる店は全部偽装になっちゃう訳だがw
2024/07/11(木) 16:48:15.01ID:???
ココイチはインジャパやな
2024/07/11(木) 21:28:00.50ID:???
これぞ名古屋めし 台湾ラーメン アメリカン
↑これはどの偽装?
2024/07/12(金) 18:51:05.95ID:???
無印で国産の長粒米プリンセスサリーを売り出すってよ
2024/07/13(土) 04:27:39.20ID:???
試験的に地域限定で販売してたのが本決まりになったってこと?
でもはっきり言ってプリンセスサリーはあまり良い米じゃないよね
私はホシユタカを使うことが多いけどこっちのほうが全然いいと思ってる
2024/07/13(土) 08:29:01.88ID:???
良い米、とは?
2024/07/13(土) 11:31:07.29ID:???
日本産のバスマティ、どんなもんか一回買ってみるか。
いくらくらいで売るんかな。無印は普通のバスマティ2合490円で売ってるからかなり割高だよね。
989カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 22:31:36.46ID:rQXWkg+l
無印のそれだが
9月までの期間限定で無くなり次第終了ってことらしいぞ
2024/07/15(月) 04:05:27.13ID:???
セブンイレブンのビリヤニ、そこそこ上手いがちゃんとバスマティ米使ってるせいか高い
2024/07/15(月) 06:44:32.71ID:???
近所の米屋でホシユタカの取り寄せ出来ないか聞いてみようかな
マイナーな米って通販にもあまり出ないよね
2024/07/15(月) 08:42:23.16ID:???
>>990
いや
前回より安くなってるし内容も良くなってるんだけど
2024/07/15(月) 10:26:55.11ID:???
企業努力してるよね
白いお米と黄色いお米を飾って「偽ビリヤニ」としての精度が上がっているというw
2024/07/15(月) 11:30:44.68ID:???
冷笑系をこじらせすぎ
2024/07/15(月) 11:51:39.69ID:???
いや素直におもしろがっているだけなんだが
2024/07/15(月) 11:52:29.77ID:???
次回はイナダ氏とセブンイレブンが何を仕掛けてくるのか楽しみ
2024/07/15(月) 13:21:36.84ID:???
>>995
相当こじらせてんな…
2024/07/16(火) 07:11:33.32ID:???
とりあえず味は変わってない
カレー余るから2食分になるな
2024/07/16(火) 12:57:38.94ID:???
ビリヤニ大好き
2024/07/16(火) 12:58:03.69ID:???
インド産バスマティは世界最高級の薫り高い米
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 300日 22時間 51分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況