ジャスコの騙された客の一部と、愛知県民しか食べないとされるギンアナゴは、地元でもダルマアナゴと呼ぶんだが、食用として認知され難いのには理由があって、鮮度落ちが早い、小骨が多い、身が水っぽくて旨みが薄い、皮目から独特の匂いがして、臭みと認識される

とか色々ある訳だが、包丁のテストとしてだけど買っちゃったから食べてみた

冷塩水での2度洗い、骨切りして、塩胡椒して、酒を振って冷蔵庫で馴染ませ、胡麻油と米油のブレンドで高温でカラッと天ぷらにしてみた

不味くは無い、小骨も気にならない、ブラインドで食べさせれば、半数以上の人はマアナゴだと思うだろう
揚げると水っぽい身が弾力でプリプリになるし

だがしかし、本物を知る私には、気が済んだからもういいや、という感じ

一般に食用とされないのには一定の合理性がある