ちょっと質問。
イタリア料理屋で3年くらい働いてる友人が、イタリア料理では基本的に魚介類とチーズは合わせない(合わない?)
と言っていたのですが、そうでしょうか?へぇ・・と思って少し調べてみたらイタリア料理では割と一般的な認識のようですね。
でも個人的にはアサリ、タラやカレイ、サーモン等のクセの弱い白身魚、アンチョビ、エビ辺りとパルメザンチーズとの組み合わせは決して悪くないと思うのですが、、

何となく、元々の魚介類とチーズの栄えていた地域が南と北で分かれていて、伝統的には自然と組み合わせて食べられる事があまり無かったから、
という食習慣の名残りの影響が多分にある気がするのですが、、実際味の面から見てどうなのでしょう?